[543] やったー!! 発言者:紅葉  投稿日:2002.5.31(金) 20:51:19
どうもお久しぶりです。
地獄であった中間考査もひとだんらく。とてもHAPPYな紅葉です。
とにかく、先生達に早くから勉強しておけと言われておきながらまったくやらず、
考査近くになってあわてて勉強したあの日々がなつかしいっ!!
しかし、今度は7月に期末考査があるんですよね・・・
今度こそ早くから勉強しなくては・・・(←とか言っておいてやらない人)
 
管理人より
失敗は学習するけど、準備はなかなか学習できませんね〜。

[542] うう・・・、難しい話になってるよぅ・・・ 発言者:麻緒空  投稿日:2002.5.31(金) 15:47:34
 こんにちわ〜。今日は時間があるので、昼間っから来ちゃいました〜☆
 
 世界というかそこに在るものって、一羽の鳥みたいだなぁ。 と思う事があります。理由は、また今度にでも、書こうかなと思います。で、理想ですが、比翼の鳥ですか?になれば良いな。と思います。片翼の鳥どうしが助け合って空を飛ぶって話の。・・・理想、と言うよりも、幻想かな・・・(苦笑)
 
 また、今晩来ようかなぁ〜。では。
 
管理人より
比翼の鳥。一目一翼。雌雄が2羽揃って、はじめて空を飛べる伝説の鳥。理想的な夫婦のたとえに使われる風の鳥ですね。
ついでに「自分よりも大きく立派な相手とつがいになると、翼の大きさが違うためにうまく飛べずに墜落する。だから自分の分をわきまえろ」という教訓にも使われる鳥です。

[541] ぐさっっ! 発言者:ライムスカッシュ@大学  投稿日:2002.5.31(金) 14:59:58
 >中身がない人ほど喧しい
 当てはまるかもしれない・・・。
 
 本来ならぼちぼち就職活動しなきゃならないのに(福祉系は特殊なんで、夏からなんです)、全然その気になれない私。友達からゲーム借りてプレイしてるダメ人間です。うぐぅ。
 
 親からはせっつかれてるし、自分でもやらなきゃなぁ、とは思ってるんですが、どうも身が入りません。ゼミを3つも抱えてて、やらないといけない課題が多いということも原因でしょうけど。
 
 将来よりもまず目先、にどーしてもなってしまいます・・・。
 
 あ、これ書いてて思い出した。実習指導室に去年の実習報告集取りに行かないと。
 では。C=C=C=「( ・▽・)」
 
管理人より
私は学生時代、就職活動を4〜5月に集中させて、5月半ばには内定を手に入れていました。そのおかげで5月下旬からは卒論&卒研ゼミに全力傾注していました。対照的に同じゼミの人は出遅れたために年が明けても就職先が決まらず、ゼミの教授と少しでも就職を有利にするために留年して就職活動を一からやり直すかどうかを真剣に話し合っていました。
課題の多さは、活動を先延ばしにする理由になりません。3年後、10年後の自分を見てください。

[540] 日本の権威者(笑)の特性! 発言者:gaku  投稿日:2002.5.31(金) 11:51:01
 日本では、まともなディベートなどまだ暫くかかると思っています。どの分野でも(科学系でさえ)
 意見の一部!に反論を加えると全人格を否定されたと取る人が大勢います。
 この為「あなたは、素晴らしい人ですけれどこの部分だけは、修正した方が良いのではないでしょうか?」と言う事をじっくり時間をかけて納得させる為に根回しが必要になってくると思っています。会社などでも問題ですけれど
 薬害エイズや癩病の問題も、根本は、自称(笑)権威者の「自分が完全無欠」だと考えていかなる意見も自分に対する攻撃であるという姿勢に根本の原因があると思っています。
 
 話は変わりますが私は、某まんが家が編集者から逃げているのを目撃した事が有ります。それまでは、笑い話だと思っていたのですが本当にあるのですね(笑)
 別の著名作家のエッセーで読んだ話です。
 締め切りぎりぎりになり必死で執筆していると目の前の窓がノックされました。
 カーテンを開けると編集者が覗き込み
「先生いかがですか?」と問い掛けてきます。
「もう一寸!」と答えてすぐにカーテンを閉めたそうですが暫くして気づきました。
「この部屋は、2階じゃないか!」
編集者も大変な仕事のようです(笑)
 
管理人より
日本人には「実績=人格」という思い込みがあるのか、変な理屈が横行してますよね。
オレの仮説は正しい。証明、オレは学会の権威だから。……のような、呆れた理屈です。
福田官房長官の「昔から役人は間違いを犯さない『決まり』になっている」という大馬鹿発言も、その一つでしょうか。
文庫の書き下ろしでは起こりませんが、雑誌の締め切りの場合は鬼のような取り立てがあるみたいですね。
編集部の人から、作家の後ろに正座して「まだですか」「足がシビレてきました」「感覚が……」と、プレッシャーをかけたという話を聞いたことがあります。

[539] 議論ですか・・・・ 発言者:フェイル  投稿日:2002.5.31(金) 01:34:04
あ・・・・レポートが終わらない・・・・現実逃避しようかなぁ…<こらまて
先日再び風邪引いてしまいまして。
本来ならレポート書く前にまとめてあるはずなんですが、・・・・完成していなかったので今慌ててまとめて、レポートにしているところです(汗)
まさか2週間で再び風邪引くとは…(自爆)
 
>議論
議論ってどこまでが議論で、どこからがただのけなし合いなのかが曖昧ですよね。
相手の理屈聞く気がないで、ただけなしている人とか、よく「何考えてるんだろう?」とか思ってしまいます。
議論って言うのはお互いが意見交換することで考えを深めることが目的ではないでしょうか。
その結果、お互いどうしが妥協し合い、お互いの言い分をうまくとり入れた結果を導き出すのが「意義のある議論」だと思うのです。
はじめっから相手を蹴おとそう!みたいな感覚で反論、屁理屈並べたら意見言ってるほうも困るんですよね。
今の日本の国会もどうもその「け」があると思います。
相手の意見と自分の意見をぶつける…じゃなくて、相手の意見をただひたすらに蹴落とす。…で自分の意見は・・・・ないから多数派につく・・・・。
蹴落とし目的で放った「へ理屈」が、屁理屈を読んで、自分たちの首を締め上げはじめて・・・・
泥沼化していく……
 
せっかく世界はワールドカップモードなのに、せこいことに力使ってないで、政治してよ!って感じがします。
蹴落とし、ひきづり落とし合い…さっさと終らせて政治して欲しいですね。(^^;)
 
>ドラゴンマガジン
今日発売日でしたね。みんなはもう買えましたか?…私の場合買ったけど読めません(爆)・・・ああ、レポート終らせなくちゃ・・・・
とりあえず絵だけでも楽しもうかな(w)?
 
管理人より
議論ねぇ……。「空いた樽ほど音が高い」ということわざがありますからね。(笑)
わからない人のために解釈:中身のない人ほどやかましい……という意味です。

[538] 今週の格言「遅くとも落とすな!」(笑) 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.30(木) 17:02:22
アイデアの枯渇や技量の限界が執筆活動のスピードに関係しているのは稀な事の様な気がします。
私の知る限り、執筆速度の低下が質の低下につながったケースは「殆ど」ありません。
ですから読み手としては、続きが早く読めない事以外では、それ程の実害はないわけです(作家にとっては収入の問題があるのでしょうが……)
 
どちらかと云うと、執筆速度は基本的に作家の年齢によって、ある程度決まっている感じがします。
中には例外も含みますが、おおよそこの年齢ならばこのくらいと云うモノがあるから不思議です(当り前ですが、若いほど速く、年をとるほど遅くなります)。
問題なのは『落ち』。
作家が一回作品を落とすと、その後その頻度は飛躍的に増加します。もう落ちる、落ちる(笑)
中には半年間落とし続けて、とうとう発刊の話が立ち消えたって作家もいます。
そして作品が落ち始めると、作家自身の成長の期待はほぼ!なくなります(病気落ちとかの特殊事例は別にして)。
あっ、でも遅いにも限度があるだろ!って作家もいますねぇ。続刊発売まで7年とか(苦笑)
基本的に資料集めて、細かい設定して、緻密に作品を組み立てるSF系の作家ほど、速度は鈍化し易いカナ?
 
余談ですが、意思決定速度が遅いと云われる民主主義ですが、その逆の専制君主制(厳密には逆ではないケド)でも、意思決定速度は平時においては民主主義国家とたいして変わらない様です。
専制君主制でも、意思のすり合せや折衝を重ねないと物事を決められない事に変わりはなく、その点では多数決の原理が働き、民主主義国家のそれと手続き的に大差が無くなるからなんでしょう。
貴族連盟やバンクス、王様の国家運営も楽じゃない(苦笑)
 
余談その2。
軍隊、保険、産業……、英国は優秀な「制度(システム)」をつくる国です。
日本も米国の制度ではなく英国の制度こそを手本にすべき。
でも英国って欧州、中東の「火種」をつくった張本人でもあるんですよねぇ……
離婚する為に制度を作り変えると云う発想が出来る国民性だからこそなのか?
 
管理人より
タイトルに、痛恨の一撃! 作者のHPは一気に3分の1になりました。(自爆)
私の場合、正確には執筆が遅くなっているのではなく、締め切りまでの執筆期間が書き下ろし文庫1作につき10日ずつ縮まっているためです。それでもラジカル4までは半月の余裕がありましたが、今回はないどころか、CDドラマのシナリオチェックが割り込んできます。正味40日しか執筆期間がないのに……。(泣)
議会制民主主義の意思決定は、本来は早いハズですよ。互いの意見をぶつけ合い、賛同者を多く得た決議を尊重するだけですからね。ただ議論と勢力争いを独立できない愚か者がいるため、揚げ足取りの応酬でムダな時間を費やすのです。遅い云々は、権力闘争のカモフラージュですね。愚かしいほどの自己弁護です。

[537] 効率良くやれないもんかなぁ… 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.30(木) 00:47:43
『恥の文化』にしろ『臆病者文化』にしろ、こう云った国民性で困るのは「会議」の時です。
皆さんは今までに「有意義な会議」をした経験は、どれくらいお持ちでしょうか?
活発に意見が飛び交い、その中から有意義な案を捻り出す。
会議の本来の趣旨は、全体の意思統合の他に意見交換や方法論の模索と云った事も含まれています。
日本人の会議において『討論』と云う部分はスッパリ抜けています(苦笑)
ブレインストーミング方式で会議をおこなうのならば、最低でもストーミングの意味は知っておけ!って会議ばっか…
学校の会議は時間が決まっているので、まだマシな方です。困るのは企業の会議(それも上にいくほど)。
時間が無制限なものだから延々と続く訳です。で、中身があるかと云えばそうじゃなく、会議の大半は煙草ふかして黙っている(笑)。途中2,3言葉を発しても、またすぐ黙る。
これをサービス残業でやらされた日にゃあ…
私が議長なら20分で終わるものを、5時間かけても議題先送りにしかできないのは、ひじょ〜に問題だと思うのです。
挙句の果てに、
「君があんまりにも発言しすぎるから、他の人が遠慮して自分の意見を云えないじゃないか」
なんて発言も飛び出します。
国会中継見てても思うのですが、まともな会議(ディベート)の仕方くらい、学校で教えておいてもらいたいです(競技としてのディベートはどうかと思う面がありますが、最低限の知識として)。
 
管理人より
民主主義は手続きに時間をかけるもの。でも、日本の社会はエセ民主主義です。
民主主義の『手続き』とは正当な議論。会議など、話し合いに時間をかけるのは当然です。そして、民主主義の最大の敵であり、やってはいけない行為が『多数派工作』です。イギリスなど、国によっては『多数派工作』をすると議員資格剥奪&数年間の政界追放になります。
でも、日本では『多数派工作』が横行しています。国会の『党議拘束』、選挙時の不当な『圧力』、会社や役所の『根回し』……。
もっとも、会社や役所で「会議」に時間をかけるのは別の理由でしょう。
人は自分の能力以上の役目を与えられると、無意識のうちに忙しいフリをして、今以上に仕事が廻ってこないように自己防衛を始めます。時間潰しの企画会議は良い例ですね。他にも整理整頓が下手ではないのに、机の上に不自然なほど書類を高く積んでいる人。周りの同僚に見えるように、すべて埋まった予定表を机の周囲に貼っている人。等々……。要するに彼らは何か仕事をした実績が欲しいのです。生産性を考えない時点で、すでに失格。最大の問題は、当人に自覚がないこと。自覚があれば、何らかの対策を考えるはずですからね。付き合わされる側には大迷惑です。
……う〜ん。そう考えると、私の遅筆も、無意識のうちに限界を感じてるのかなあ?(苦笑)

[536] 恥の文化 発言者:フィン  投稿日:2002.5.29(水) 13:33:14
日本は恥(世間に対して)の文化で欧米は罪(神に対して)の文化なんですってね
だから日本人は何があっても内輪だけで済まそうとするらしいです
(まぁこの仮説?は戦中にアメリカ人の学者が考えたものですが・・・)
失敗の隠蔽を図るのもその辺に理由があるのかもしれませんね
失敗の露呈をあまりに恐れるがゆえに・・・・・・なんてよくありますからねぇ
まぁ、その文化が一方的に悪いかっていったらそれはわかりませんがね
見方によるし・・・・・・最近どうも悪いとこだけ叩かれてる気がします
 
管理人より
街にゴミやタバコを投げ捨てる恥知らずを見てると、とても『恥の文化』とは思えません。
知られたら恐い。みんなと違うことをするのが恐い。自信を持って生きている人を見ると、羨ましくて腹が立つ。
……そんな『臆病者文化』ではないでしょうか?

[535] 隠蔽は誰の罪? 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.28(火) 21:46:26
失敗を隠すと云う行動は『失敗=怒られる』と云うイメージに深く関係している。
本当に重要なのは、失敗をした後、適切に状況を処理する事であるのに、あまりその事に重点を置いて指導する組織の長と云うのを見た事がない(苦笑)
本当に怒って良いのは「失敗を隠そう」とした時のみ。
失敗が発覚すれば、まずは適切に処理させる事、そして処理に成功すれば『誉める』。
他者の失敗を怒ると云う行動は、結局自分のフラストレーションを発散させる程度の効果しか得られない。
どうせ失敗なんて失敗した後にしかわからない以上、その事を挙げつらげても未来には何の貢献もしないですから(笑)
失敗する事を前提に考えないと、失敗の有無を評価の対象にしてしまう間違った評価基準を組織に植え付けます。本当に重要なのは失敗した後、適切に状況を処理できるか否かなんです。
失敗しない人間なんて、逆に信用できません。
 
管理人より
医学会の権威のお言葉。「わたしの誤診率は半分程度である」。これは勇気があり、かつ真実を衝いた言葉だと思います。
また彼は、次のようなことも言っています。病気やケガの症状は千差万別。しかし、何か原因などを仮定しないと診察や治療はできない。この時の仮定の間違いに早く気付き、すぐに別の仮定を立てて診察や治療を用意できるのが、優秀の医者の条件である。しかし、多くの医者たちは最初の見立てが『仮定』だという事実を忘れ、固執している現状を嘆いている・・・と。

[534] 昔は・・・ 発言者:レスト  投稿日:2002.5.28(火) 20:45:22
こんばんは、お久しぶりです。
先生は自転車に突っ込まれてるみたいですけど、うちは昔は自転車に乗ってるところをガソリンスタンドとかから出てくる車に結構ぶつけられてましたね〜。
そりゃあもう、何で自分ばっかりこんなにぶつけられるんだろう?って感じでしたよ・・・。
まあ今はそんなことはほとんどありませんけど。
それにしても最近かなり暑くなってきましたね・・・。
こんなに早く真夏に来られると何かとつらい・・・
 
管理人より
夏……イヤですね。せめて梅雨明けは、7月25日前後まで粘って欲しい……。

[533] 恥ずかしい体験 発言者:ライムスカッシュ@大学  投稿日:2002.5.28(火) 14:21:22
 中学時代、登校中に友達としゃべるのに気を取られて自転車と曲がり角で正面衝突した経験があります。しかもそのすぐあとの朝礼の時間に話題になって笑い者になったという・・・。
 
管理人より
私はどういうわけか街を歩いていると、時々自転車に突っ込まれます。それも背中に……。
存在感がなくて、見えてないのでしょうか?
自動ドアも、前に立ってるのにサッパリ開いてくれないことがありますし……。(笑)

[532] 今は昔 発言者:魔闇  投稿日:2002.5.28(火) 12:09:01
今日はです。
 
昔、通学路の傍の山に白鷺の群れがいました。
餌場なのか、近場の錦鯉みたいのが泳いでいる川(って言っていいのかな?)によく降りてきてました。
住宅地の中にある為、生活排水がバンバン流れ込んでいる中で生きるなんて凄いと思っていたら、
カワセミも1羽飛び回っていました。
今でも錦鯉みたいのは相変わらず泳いでいますが、カワセミも白鷺も殆ど見なくなりました。
 
大学時代の寮の傍では、時々狸が歩き回ったり、生活排水の流れる川には蛍が飛んでいました。
蛍は極まれに部屋に遊びに来てくれたので、部屋の電気消してのんびりとその光を見てました。
 
今、親知らずが生えて来て痛くてたまらない状態ですが、聞いた話では最近の子供には親知らず自体存在しないそうです。
 
生活排水という環境に適応して生きていく能力も進化で、
親知らずの存在自体ないのも進化なら、
確実に進化しているんでしょうね。
できることなら淘汰されずに生き残って欲しいです。
 
管理人より
人間の作った地形も、100年もすれば自然の一部に溶け込む。人間の生活に合わせて、生き物たちも進化してるんですよね。
親知らずの話は、私も聞いたことがあります。人類が直立するようになってからアゴが退化し、減ってきているらしいですね。現在は成人で32本ですが、かつては40本の時代があったとか…。そのうち乳歯と同じ20本になったりしてね。

[531] 事故 発言者:hmx12_13  投稿日:2002.5.28(火) 01:49:50
自転車に乗って通学中、車に轢かれました。
全治3日の擦り傷ですみました。
もしかすると、重傷に成り得た事故でしたが助かりました。
 
加害者(以下,乙)は60代後半の市役所の職員でしかも当直の帰りがけ。
乙の運転する車は360度カーブするのに関らず、前方からくる自分(以下,甲)の乗る自転車に衝突。(状況がうまく説明できません…)
 
乙は,甲の意識を確認後,乙自身の説明に入る(つまり市役所職員だと)。
目撃者の方(以下,丙)が,乙に対し警察に通報するように注意を行うが,乙は丙に対しても乙自身の説明に入る(つまり市役所職員だと)。
乙は(しぶしぶ)警察に通報するが、ここでも乙自身の説明に入る(略)。
丙に,甲の通う学校へ連絡を入れてもらい、学校側から説明病院で検査を受けるように指示される。
警察官が登場、事情聴取が行われる。なぜか、乙自身の説明に入る(略)。
乙の車で病院に行き、検査を受けるが,受付で乙自身の説明に入る(略)。待ち時間に訳も分からないことを話し出す、しかも落ち着きがない
乙に学校に送ってもらう。
 
今日思ったことは,年寄りを当直に使うな!!!って定年退職させろ!!!
市役所職員という肩書きで助かろうと思うな!!!
事故は危ない、交通安全には気をつけよう!!
 
P.S.
自転車がタダで新品になった
 
スペースガードセンターは隣にあります。向かいには中世夢ヶ原があります。
観測のデータでよろしければたぶんハードディスクの隅のほうにあったはずなので、差し上げれると思います(CD-Rをファンレターで送ることになると思いますが)
 
管理人より
観測データは、わざわざ送らなくてもいいですよ。
それにしても、大変な目に遭われましたね。公務員は名目上、事件を起こすと懲戒免職ですから、乙も必死だったのでしょう。まさか『市役所職員』という言葉を、免罪符と勘違いしてる愚か者(時々いる)ではないと思いますけど……。
60代後半だと、すでに年金生活。財政が苦しい自治体にとっては、月給20万円以下でも雇える貴重な人材ですものね。
ところで、360度カーブって……一回転?

[530] 鳥というと 発言者:李泥丸  投稿日:2002.5.28(火) 00:58:58
鳥というと私が子供の頃、祖父と一緒に山の上の神社に行ってそこで祖父が「ヤマドリ」と呼んでいた鳥が走って行くのを見たことがあります。祖父が私にその鳥を見せるために鳥を脅かして、山の木々の間を走っていく鶏を一回り大きくした様な鳥の姿は今でもはっきりと覚えています。しかしこの「ヤマドリ」と呼んでいた鳥の正式な名称は今でもわかりません。
あと鳥ではないのですが高校時代現国の先生が、大学の廊下をイノシシが走っていたという話をしてくれた事がありました。ちょうど授業で「平妖伝」をやっていたのでてっきり幻覚でも見たのかと思ったそうですが、本当に大学の廊下をイノシシが走ってたそうです(笑)。
私の行っている大学も山の中にあるのですが、幸か不幸かその様な事はありませんでしたが春は野生の鴬の鳴き声が聞こえたりして思わず自然のよさを感じたりもします。しかしこれからの季節になると、下宿の隣の水田から蛙の大合唱が聞こえて来るですよね(今でも少し聞こえます)。
 
管理人より
山奥育ちの私は、子供の頃、イノシシに電気を止められた経験があります。夏の夜中に突然の停電。原因は突進してきたイノシシが、電線を引き千切ったからでした。当然、イノシシは感電死。
山の景観を守るために、電柱の高さを木よりも低くされたため、張られた電線の位置が、地形によっては子供の腰ぐらいの高さにあったからでした。何らかの安全対策はされてたと思いますけど……。

[529] 動物〜☆ 発言者:麻緒空  投稿日:2002.5.27(月) 23:14:05
 こんばんわ。
 そういえば、図鑑の存在を忘れてました。(家にあるのを、ですよ。一応・・・)明日にでも引っ張り出して調べてみようかなぁ。
 
 それはそうと、私の通ってた小学校のお隣の方はイノシシを飼っておられました。子供もいたし、つがいで飼ってたのかな?よく体育館の上の窓から見てましたが、何となく可愛いですよね??強暴な印象強いけど・・・。
 それに、何度か、変えたてのガラス窓にトンビが衝突して脳震盪を起こしていたこともありました。自宅で。目の前で衝突した時にはさすがに驚きました。
 
 清水先生、目の事ありがとうございます。もう、だいぶ慣れました。今日、眼鏡をあわせに行きましたけど、在っても無くてもあんまり変わらない感じがしました。無意識に右目だけで見ているんでしょうか??
 
 では、おやすみなさいませ。
 
管理人より
鳥がガラスに激突……。縄張り争いの本能で、ガラスに映った自分の姿を侵入者だと思うそうですね。

[528] 鳥ですかぁ〜 発言者:フィン  投稿日:2002.5.27(月) 15:38:23
鳥に限らずうちの大学の周りには野生動物が結構いますよ
講義のとき窓側のほうで騒いでる女子がいたので見てみたらタヌキがいました
まぁへたに餌付けするとアレなんで何もしませんでしたが・・・・・・
なのにそーゆーことが専門のはずの学科の人が真っ先にお菓子あげてました
・・・・・・・・・なんだかなぁってかんじです
 
最近気づいたんですが引っ越してから一度もカラス見かけてません
どこにでもいると思ってたんですがそうでもなかったんですねぇ
 
管理人より
南米にはカラスはいませんが、代わりにコンドルがゴミを漁(あさ)ってるそうです。(笑)

[527] 鳥〜。 発言者:  投稿日:2002.5.27(月) 10:42:58
こんにちは。
サギらしき鳥ですが、僕の近所の川でも良く見ます。しかも、その川が日本の河川の汚染度トップクラスの綾瀬川だから驚いた。よく鳥もこんな汚い川に来ますね〜しかも何羽も(笑)
 
余談ですが、演劇部に入って、最近知ったことがあります。それは、名前には著作権がないと言うことです。
と言う事は、気象精霊記とかあんてぃ〜くのキャラ名を勝手に使っても、何も問題ないということですね。(もちろん、キャラのイメージを壊したり等、相手を傷つけないことを前提に)良いこと知りました(笑)
 
管理人より
確かに名字や名前に著作権はありません。でも、フルネームの場合は、著作権と見做される『場合』がありますので、お気を付けを……。
例)ミリィ・ヤクモ=一般扱い ミリィ・オレアノ・ヤクモ=著作権扱い
管理人より訂正
日本の著作権法解釈では、登場人物の名前には一切著作権はないとのこと。欧米の著作権解釈と混同していました。
ちなみにフルネームを保護したい場合は、商標登録せよとのことです。
また、小説内の設定などは、一切日本の著作権では保護していません。まったく同じ名前の登場人物、まったく同じ背景設定、それらをふんだんに使っても−−というより完全に真似ても、小説内の表現が似ない限り、日本の著作権解釈では著作権を侵したことにはならないそうです。
二次創作に(場合によっては盗作にも?)寛容な日本の著作権解釈でした。

[526] 鷺がいっぱい・・・ 発言者:麻緒空  投稿日:2002.5.26(日) 23:13:48
 こんばんわ。お久しぶりです、覚えてらっしゃいまっすか〜〜?
ほぼ、1ヶ月ぶりでしょうか?麻緒空です。
 
 こちら、愛媛は西条です。お水、美味しいです。地下水最高っ!!
さて、最近アオ鷺をよく見かけます。正確には、アオ鷺らしき鳥です。白鷺より大きくて翼が青で頭から一筋長い毛がたれてます。
 この鳥、私がはじめて見たのは小学5年生の前後です。そのころは、たまにしか見なかったのですが、最近、しょっちゅう見かけるようになりました。逆に白鷺はだんだん減っているように感じます。それでも、結構みかけますけど、今よりもっと幼かった頃に比べると、かなり減っていると思います。
 これって、『時の流れ』と言うやつなんでしょうか??寂しいです。
 
 では、また来ます。おやすみなさいませ。
そういえば、烏も増えたなぁ・・・。
 
管理人より
お久しぶりです。手術した目の具合には、もう慣れましたか?
私の近所の川にも、1羽だけですがよくサギが来ます。胴体は純白。足は真っ黒。目の周りが、緑色っぽく見えるのですが、これってどんな種類なのでしょうか。観察だけしておきながら、いつも図鑑を調べ忘れるんですよね。と言う以前に、いつか買おうと思いつつ、鳥の図鑑を持ってないし……。
そうそう、その近所の川ですが、街中なのにカワセミがつがいで棲んでいます。川にダイビングして、小魚を取る場面を目撃したこともあります。カワセミは警戒心が強いので、山奥にしか棲まないと云われてますけど、どの世界にも例外はいるんでしょうね。

[525] 寝られない・・・。 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2002.5.26(日) 11:49:36
 寝られない経験と言うのはあるモンです。
 
 中学(私学)に入ってすぐの頃、新入生合宿で京都府の南の果て、南山城村にある「南山城青年の家」に行ったんですが、就寝時刻以降になっても目が冴えてなかなか眠れずにいました。それは同じクラスになった面々も一緒のようでした。
 
 見回りの先生すら寝静まったであろう時間帯にゴソゴソ起き出して、部屋の明かりを豆電球のみ灯し、トランプを鞄から出すとみんなで株やってました。しかも現金を賭けて!(おい)
 
 もっとも、賭けていたのは小銭(10円玉)でしたが、それでも負けが込んでしまい、100円ほど取られました(爆)。
 
管理人より
楽しいことは、つい時間を忘れてしまいますね。

[524] いいですね。 発言者:crow  投稿日:2002.5.26(日) 10:51:05
「疫病神」の名刺ぜひとも欲しいです、本物の名刺大にしてくれれば、なおgood。
 
管理人より
もちろん名刺サイズですよ。表面は金でもミラー仕上げでもないけど……。

[523] in 天文台 発言者:hmx12_13  投稿日:2002.5.26(日) 06:39:58
徹夜明けです。外で他の部員が第1回物理部対抗バドミントン大会をやっています。(私は1回戦&敗者復活戦で敗退)←風の中でバドするのが間違っている…
 
M57とM8とその他もろもろの星を撮りました(分光(スペクトル)観測だけど)
学校に帰って解析予定です。
 
ちなみにぜんぜん眠くありません。
 
管理人より
眠くない……とは。若いのか、単にテンションが上がってるのか?
ドーナツ星雲と干潟星雲、1m級の望遠鏡では、どんなふうに見えたんでしょうね?
ドーナツ星雲は、暗すぎて見付けたことがないけど……。
そう言えば美星天文台の近くには、スペースガードセンターあったんでしたっけ?

[522] PQって? 発言者:梵太勲  投稿日:2002.5.26(日) 05:43:05
EQは解るのですが、PQは何の略称なのでしょうか。
どこを調べればよいかも解りませんでした。
 
偏差値などを使う訳ですが、自分だけで判断するよりも誰か他の人の判断を頼る方が責任を感じずに済み安心できるから、といったところでは。
IQはともかく、偏差値や検定などは自分の学力等の目安にはなるので、要は使いようですね。それだけを絶対的に信じるわけには行きませんが。
 
その予備校本当に真面目な調査をしているのですかね。信用出来なさそう。
 
疫病神の名刺は欲しい様な気もしますが、とりつかれそうですからねー。
疫病神がついてこないなら良いんですが。
 
管理人より
PQはParsonality Quotient(人格指数)だったかな。今のEQが出る以前に、人となりを見るために使われていた指数です。(一般的じゃないけど)
EQは、以前はEducational Quotient(学習能力指数)で、IQの考える能力に対して、覚える能力を指数化したものでした。でも、最近では出版社が国内のタイトル用に作ったEQ=Emotional Quotient(感情指数・情動指数)の方が有名ですね。
予備校の問題ですが、大手が揃って似たような評価をしています。1校だけ極端に低かったら目立ちますもんね。
低い理由に、付属校生の存在を加味して下げてるのかと思う時があります。私の出身大学では、学生の半分から3分の2が付属校出身者。ほとんどの人たちが大学の授業についてこれず、理工系の場合、4年生になると付属校出身者は半分に減ってました。今思い出しても、受験組と付属組(学生時代は、こう呼んでました)の学力差は歴然としてましたね。
でも、彼らは受験で入ってきたわけではないので、受験の目安には加えてないハズですが……。

[521] 一目でわかる更新♪ 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.26(日) 03:11:20
扉が見やすくなっていて感謝!です。
余談ですが、韓国には厄病神とか貧乏神と云う単語はないんですよねぇ・・・(訳すと貧乏な神、もしくは貧しさの神になる。間違って伝わる可能性 大)
中国にあるのなら、間にある国にもありそうな気がするのですケド・・・どうやって伝わったんだろ?
 
浦島太郎に限らず、人魚姫などに代表されるハッピーエンドじゃない物語は、後生の人間による新説が生じやすく、色々と面白い後日談があって興味深いですよねぇ。
こう云う終り方をする物語は、作家にとっても勇気がいる気がします(←どうなんでしょ?)。批判と評価が紙一重ですから・・・、半端じゃない技量が必要となる気がします。
けどその代わり、印象深い作品になる事も事実ですね。それはやはり、読んだ後に後日談なり新説なりを考えてしまう人間の性がそうさせるのでしょうねぇ。
 
浦島太郎の後日談。基になった物語に記述されていたらしいのですが、それがわかると乙姫が玉手箱を手渡した真意がわかると云うシロモノらしいのです。その情報自体、眉唾モノなので、どうかと思うのですが・・・
そもそも「原作」ってモノがあるのでしょうか?
 
管理人より
中国から日本への伝播は、学識は遣唐使などの使節が伝えるため半島経由ですが、文化・技術面は黒潮に流された漁民などが伝えるため、むしろ日本から朝鮮半島への流れが多いようです。実際、コメのDNA調査でも稲作は日本から半島への順番で伝わった模様です。
民話の類は、世相に合わせて改変されますからね。赤ずきんの話も、オオカミは猟師に殺される終わり方が、最近では反省して赤ずきんと仲良しになるらしいですし…。

[520] 教えてプリーズ!! 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.25(土) 21:45:14
なんと、既に周知の事実でしたか(苦笑)
考えることは案外みんな同じなのかもですねぇ
 
ところで、
誰か『浦島太郎』の話の続きを知りませんか?
聞いた話では、玉手箱を開けた後にも話が続いているらしいのですが・・・
 
管理人より
『浦島太郎』の続きは、たくさんありますよ。たぶん杏朱さんが知りたいのは江戸時代以降に生まれた「太郎は鶴になって飛んでいき、浦島明神という名の神になる」という内容でしょうか。
『御伽草子』では太郎を乗せてきた亀が美女に変わって太郎の妻になりますし、『万葉集』では煙でたちまち老人になり、そのまま(老衰でかな?)死んでしまいます。(記憶なので、出展が逆かもしれません)
他にも老人になったまま浜辺で暮らすとか、乙姫が迎えにきて竜宮城に戻るとか。(これは出展の記憶がありません)
私の知っている範囲は、そんなところですね。調べれば、もっと他のパターンが出てくると思いますけど。

[519] 天体観測か〜 発言者:梵太勲  投稿日:2002.5.25(土) 18:40:40
部活で天文台ですか羨ましいですね。1m級の反射望遠鏡なんて使ったこと無いですね。一度くらいそういうので月や星を見てみたいものです。
 
IQや偏差値の定義って意外に皆知りませんよね。さすがにうちの高校の教師は知っていたけれど。
 
管理人より
IQや偏差値だけでなく、PQ、EQ、各種検定試験など、どうして日本人は自分の判断力ではなく、誰かの判定基準を使うのでしょうね。その判定基準が正しいという保証もないのに…。
受験偏差値を例に取りましょう。受験シーズンが過ぎると、進学予備校から受験校と合否結果に関するアンケートが来ます。その結果を全国模試の成績と比較して、予備校では翌年の大学ごとの受験偏差値を決めます。ここまでは問題はありません。
今年そのアンケートで、私の出身大学の某学部で受験合格者の平均偏差値が65〜68もあったそうです(ちょっと高すぎると思うけど…)。ところが、予備校が発表した来年の目安は45。私が受験した年も、某大手予備校のアンケート結果では理学部の受験合格者は平均58だったのに、翌年の目安は52から42へ急降下した記憶があります。受験産業に思いっ切り嫌われてるのでしょうか。
大学が予備校に寄付金を出さないため、低くされたというウワサがありますけど、実際はどうなのでしょうね。

[518] 初めまして 発言者:崎神 葵  投稿日:2002.5.25(土) 10:01:05
掲示板に書き込むのは緊張するので苦手だったりするのですが・・・(^−^;
えーと、崎神 葵と申します。
気象精霊は連載で知って、今長編の方を最初から読んでるところです。
今年のF長編小説大賞に応募しようと思って書いているのですが、まだ最初の8ページ・・・間に合うのか自分っ!?って状態です。
これからちょくちょくカキコしようと思いますので、みなさんよろしくお願いします!
 
管理人より
は〜い、初めまして。
まだ8ページ…。時間的には問題ありません。残り3か月、週20枚のペースでも十分に間に合います。
問題なのは、シナリオは完成しているか。それと書き続ける根気があるか。その2点ですね。
シナリオを文章に起こしておくだけでも、かなり執筆は楽になりますよ。物語の先行きが明確な分、今、何を書けば良いのかがわかりますからね。
それと、送る時は応募規約を守って、ちゃんと完成品を送ってください。それと純文学賞ではないので、文章力はあまり気にしなくていいです。物語だけが選考基準だと思ってください。最終選考に残れば、担当さんが付いて、読みやすい文章の書き方を懇切丁寧に指導してくれますからね。

[517] おばあちゃんの知恵袋 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.25(土) 01:55:20
この中にラジヲを録音保存している方がいると思うのですが、媒体には何を使ってますか?
お薦めなのは『ビデオテープ』です。単価120円前後で6時間の録音が可能!
最近の手法ではPCでMP3圧縮をかけながらってのも有かな?
ただし注意しなければならないのは、録音したから後で聞けると油断しない事。
絶対に忘れますから(経験談)
 
私んちの倉には未だに、探せばGM初回放送とか、大月さんがいた頃のハートフルやブギー、其の他もろもろが埋もれている(苦笑)
 
管理人より
ビデオ録音の話は、すでに私が[426]で書いてたりして…。
録音の内容はパソコンにも取り込み、CMカットなどの編集を施してからMP3(64Kbps)に落としています。
先週は録音中に高出力のトラック無線が飛び込んできて、ビデオが誤動作しました。慌てて緊急停止&録音再開したものの、当然録音はメチャクチャ。仕方なく編集の際に、乱れた部分もカットしました。悲しいね。
もっとも、後日、文化放送から番組の録音MDが送られてくるので、録り直せるけど……。

[516] れぃぢぃを〜 発言者:hmx12_13  投稿日:2002.5.24(金) 01:20:08
>>480のkawaさんに続いて、私にもサイン色紙が送られてきました。
でも配達はおじさんではなく、おばさんでした(爆)
3回収録時のもで、ドラマの影響かお酒〜とマリ姉・あっちゃん両人とも書いていました。これをつまみに一杯(お酒ではありません たぶん)やろうかと思いましたがテスト期間中なので断念。
後は、サイン入りの番組ポスターをゲットするのみ、がんばってネタを考えて送らなければ、残り後6回。
 
Air Marineを聞くために1:30まで起きておく為に、日曜の夜はアニラジを聞く習慣がついてしまった今日この頃。
先週の日曜、私は不可解な行動を起こしていました、22:00〜(南海放送)林原めぐみの Tokyo Boogie Night,23:30〜(東海ラジオ)同,0:00〜(TBS)同,0:30〜(中国放送)同,と同じ番組を4本も聞いてしまいました…。  最近自分がやばくなっていると思う今日この頃…
それにしてもアニラジ、平日計60本・土曜50本以上・日曜60本以上(ネット局による重複有・FM&短波&ネット&BSデジタル含まず)あるとは驚きでした。
 
土曜日には、美星天文台で占有観測を部でする予定です。
天文台の101cm望遠鏡を自分の思うように操作して天体を見たり、写真に取ったりするのは楽しいです。
101cm反射望遠鏡で月を見たら眩しいです。昼の太陽にはかないませんが。
後は、精霊さんたちが夜空を晴れにしてくれることを祈るのみ。
でも、徹夜するからAir Marineまで起きておく自信が…
 
管理人より
おっと、これはハガキ職人を辞められなくなる瞬間……かな?
大型の天体望遠鏡が使えるとは羨ましい。天体望遠鏡を眺めて、夜更かしをした経験がある者として、天文台を借りてメシエ・マラソン(M番号のついた星雲・星団を一晩にいくつ見られるかというやり方)は夢でしたね。

[515] 続・平均値(統計) 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.23(木) 16:49:59
笑えると云えば、政府発行の白書なんかギャグマンガ並みに笑えるシロモノですよね。
(↑)知人の一人に云わせると、六法全書も同じ感覚で笑えるらしいのですが、流石にそこまでの知識は私にはありません(苦笑)
数値に罪はなくとも、それを利用する人間には罪(思惑)がある良い証拠品だと思うのですよね、白書って。
ウソって云うのは、巧妙なウソ、見え透いたウソ、それと統計だ!!って、確か英国の政治家(←誰だったけ?)も云ってましたもんねぇ(笑)
 
しかし問題なのは、多少統計の知識があれば、ニュースキャスターや評論家の解釈を「バカじゃないの?」と笑えるケド、大半の人間は信用してしまうって点にあります。
学校では統計を使ってウソをつく方法やその見破り方なんて教えてくれません。教師でさえ、IQや偏差値の本質を理解していない場合がほとんどですからねぇ。
 
「みんな一緒に頑張れば、絶対に偏差値は上がるんだから」 ←とある数学教師の談(笑)
ギャグなんだろうか?って思うでしょ?
 
余談ですが、理想的平均値と概念(経験)的平均値で学説を組み立てると云えば、考古学にもそんな面がありますねぇ・・・。
方向性を見つけると云う点では、決して悪い事ではないのでしょうケド。
 
管理人より
法律関係で笑えるのは、判例の方でしょうね。白バイに追い掛けられている犯人が事故死した話で、遺族の「白バイが追わなければ事故にならなかった」という主張が通った裁判とかね。当然、これは二審で逆転敗訴ですけど、とにかく屁理屈が笑えます。当人たちは大マジメなんでしょうけど…。
世の中に氾濫する統計の多くは、子供の「だって、みんなも持ってるもん」と同レベルですよね。

[514] 平均値で騙す方法 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.23(木) 00:25:23
このHP、扉を見ただけではどこが新しくなっているかわからないので、最近は読者の広場しか覗いていなかった事に気付き、あっちこっち覗いてきました。案の定、いろいろ更新されてて・・・(苦笑)
その中で見つけた「平均値」のお話について。
 
「平均」って言葉は非常にルーズだと思いません?
ひと括りに「平均」と云っても、算術平均値、中央値、最頻値(←言葉、これでよかったかな?)の3つがある訳ですから。
この3つがどれも「平均」と云う冠を冠する事が出来る訳でしょ?
ならば、平均にはそれほど意味はない気がするのです。
あくまで「平均」とは 『格差の少ない集団を判断する目安』程度の能力しかないと思うのです。
重宝がられているわりに、意外と脆い数値なんですよねぇ・・・「平均」って(笑)
 
管理人より
上記の平均値は、まだ罪がありません。多少統計の知識があれば、ニュースキャスターや評論家の解釈を「バカじゃないの?」と笑えますから。
問題なのは理想的平均値と概念(経験)的平均値。これは統計を取らないのに使われる「平均」です。
以前、テレビで見たあるアメリカの医学会の風景で、統計も学術調査もしないで、参加している学者たちの「多数決」だけで学説を組み立てていました。
「この病気の原因は、○○だと思う人」「はい」ってね。テレビでは、これぞ権威を排除した民主的な学会風景と絶讃してましたけど。(笑)

[513] 中国インドコスタリカレー 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2002.5.22(水) 09:38:45
 中国にしかない食材をインドとコスタリカのスパイスを使ったカレーに入れたもの・・・ってのはどうでしょう?
 
管理人より
しかし、この話題、そのうち「スペインドカレー」「ジャマイカレー」「アフリカレー」や「エジプトースト」「メキシコーヒー」「インドリア」……と、オヤジギャグ化した食べ物の話になったりして……。
う〜ん。急に暑い日が戻ってきたので、脳ミソが熱暴走してる……。(/_\;)

[512] 中国・インド・コスタリ・カレー 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.21(火) 01:57:13
「中国・インド・コスタリ・カレー」とはどんなものか?
良いですねえ、こう云うの大好きです!
言い間違えたのが発端なら、もとは「インドカレー」だったのが「コスタリカレー」になったとして、さて「中国インド」とは・・・もともと云うはずのインドを2度云うのは文法的に可笑しいから、もとは「中国・インドカレー」だったんじゃないかな?
でも中国はカレーに関係ないから、中国も何かの文字が変化してしまったと見るべき。
「チュウ・ゴク」、「チュウ・コク」・・・「中濃」!!
元の言葉は「中辛・濃くまろ・インドカレー」略して「中濃カレー」(笑)
 
「中国・インド・コスタリ・カレー」とは、中辛で濃くまろなインドカレーを、ワールドカップ・コスタリカ代表が街へ来た事を記念して、喫茶店のマスターが茶目っ気を出して改名した商品!!
で、どうでしょう?
 
>『(マスコミには)情報を有効に活用すると云う発想がそもそもない』は、危険な考えです。
なるほど、確かにそうだ。
メディアが競争社会で円滑な活動している限りにおいては、一方的な情報操作や心理誘導は行われにくい。と云う考えに囚われ過ぎていて、本質を見忘れる所でした。
プラスとマイナス、同質量で異方向の性質を持った2つの情報が競争した場合、勝るのは波及力が強いマイナス方向の情報でした。
発信者、受信者の意思に関係なく、情報化社会は緩やかにマイナスの思考を帯びて病理が進行する。無害と思っていては駄目なんですよね(反省)
 
管理人より
本質って、意外と見えないものですよね。表面ばかりが目に付くので……。

[511] 聞いたよ〜 発言者:  投稿日:2002.5.20(月) 22:32:43
 こんにちは!ラジオ聞きました〜。
とうとう始まりましたねエンハウ。しかしリアルタイムで聞いていたので、途中で見事に記憶がとびました!始まるまでは、意識がハッキリしていたのですが・・・。
 
 余談ですが、杏朱さんので思いついた問題(というか質問)があります。
 
   問題、「中国・インド・コスタリ・カレー」とはどんなものか?
 
   条件1 :あくまでカレーです。
     2 :「コスタリ」は、ワールドカップに出場する「コスタリカ」のことです。
     3?:実は僕も意味良く解かっていません。
     4?:ですから、正解なんてありません。
     5 :なので、「中国インドコスタリカレー」だったら何でもOKです。
     6?:イツミさんの多数決の問題みたいのと思ってください。
     7?:気楽に考えてください。
 
 行き成り「なんだ?」とお思いでしょうから説明します。
 自分は高校で演劇部に入っています。それで劇の練習中、役者の人が台詞の「インド」を「コスタリカ」と言い間違えたのが発端で、「中国インド…」ができました。
 それで、他の人は、どう解釈するのか気になったので質問してみました。
 「中国インドコスタリカレー」の前にも台詞が少しあり、そこで意味が少し解かるのですが、先入観を無くす為にあえて書きません。
 僕の想像を超えた答えを期待しています☆
 
 それでは長々と失礼しました!
 
管理人より
「中国インドコスタリカレー」……、ナン付きバナナ入り中華風カレー?
ジャガイモの代わりにコスタリカ産の甘くない料理用バナナを使い、海鮮料理をふんだんに入れた上海風に仕上げたカレーを、インドのパン--ナンに載せて食べる……と……。
済みません。思考が止まりました。

[510] 予定していた最終結論に辿り着きました。 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.20(月) 18:44:09
ここまでの議論(と云うモノではありませんが)でわかる事は、(小)賢い選択が『必ずしも良い結果に繋がるとは限らない』と云う事です。
例の問題にしても、賢い答えをした場合、待つのは『死』なのですから(←苦笑。そう考えると酷い問題だ)
大局(自分が日本人である事)を知っている状況で、得られた(小)賢い答えがいかに滑稽かも、重要なポイントです。
 
どんな(小)賢い、また愚かな選択をしても、結果が良い事が世の全てです。
亡命騒ぎにしても、写真に撮られず、情報が漏れず、世論の批判さえ浴びなければ、彼らは賢い選択をしたと評されていた事でしょう。そう、中国との不要な摩擦を回避したと。
 
私は賢い選択(答え)とは『平凡さの追求』と思っています。平凡を求めるのは周囲の無言の要求です。成功と失敗は表裏一体。平凡とはその中間よりちょっとプラスよりの位置にあるモノ。誰もが最低限『身内』に求める位置がソレです(親にとって、先生にとって、友達にとっての『賢い子』。それらが自己を殺し、押し込める事はわかりきった事なのに・・・)。
 
外交官の彼らは『外務省の中での平凡を目指した』のかもしれません(結果は失敗でしたが・・・)。
この場合の大局は『世論』ですね。世論が求めていた平凡さ(一般的な外交官の行動)ではなかったのが彼らの不幸でしょう。
いや、2倍以上の兵力が押し寄せているのに現状維持を命令する様な司令官の下で働いていた事が、そもそも彼らの失敗だったのかもしれません。
マスコミにしても、じゃあ「asylum」を亡命だって即座に答えられるのか?って問題なんかを棚上げして、問題部分を批判するのは間違っていると私も思います。他にもこれはないだろっ!て批判もよく目にします。
ただね、彼ら(外交官)は何をどう判断したのでしょう?
後で言い訳すら出来ない状況ってのはどうなんでしょう?
私が暴漢に襲われている人を助けた時、後で警察に「危ないからまず警官を呼びなさい」って云われた、あの時の不条理さがよみがえってきます。
確かにそれは『賢い答え』だけれど、『状況を判断した上で求められた賢い答え』じゃない!!
・・・・彼らにとって事件は会議室で起こっていた様です(笑)
 
結局、『常識』にしろ『平凡』にしろ、求められているのは自分に対する他者の思惑をどう判断するか?と云う問題です。常識から逸脱していようと、自己の選択が最優先事項。これは平凡にも云える事です。けど、平凡や常識を理解した上で、自己を表現できたら、これに勝るモノはないのでしょう?
以上です。
 
余談・・・かな?
あと作者がどう思おうと、やっぱりきちんと練り込まれた小説だと私は思います(闇雲な反骨思想か?)。ライトノベルにおいて「楽」の要素は扱いが難しい。破綻の原因となるのが殆どこの部分です(キャラの暴走、基幹ストーリーへの過度の介入など)。ファンタジーには現実を舞台にしたものほど制約がないですから、特にその傾向が顕著です。気象精霊記には今の所そう云った危なげな要素はありません。
 
基本設定がしっかり確立しているから、『変更』ではなく『補強』で済む。そう解釈できませんか?
 
これこそ余談。
「マスコミには豊富な情報が集まる。それなのに、どうしてそんな結論しか出てこないのか?」
マスコミは集まる情報そのものが商品。だから、その情報を有効に活用すると云う発想がそもそもないからです。行政とマスコミ、双方が相互補完し合えれば良いけど、双方が双方を嫌っているから(苦笑)
勿論、マスコミも情報を有効活用する事がありますよ♪
『プライバシー保護法』・・・・この場合、自己の為って注釈がつきますケド。
 
管理人より
平凡を求める「小賢さ」は、一つの生き方としては尊重できます。でも、今や建前しか見ていない「小賢さ」は、誰もが知っている通り、いつかは破綻します。
それと亡命者が持っていた手紙に書かれていた『request asylum in the United States』では、「アメリカの養護施設に入れて欲しい」という意味です。マスコミは『asylum』に「亡命」の意味があるから好き放題に叩いてますけど、「亡命」という意味は国際法の中だけの解釈みたいです。
ちなみに亡命を求める成句は『give ashlum...』か『seek political asylum...』。まあ、状況を見れば「これは亡命だ」ってわかりそうですが、下手に英語ができたために「厚顔しい家族だ」とか「アメリカの領事館は隣だ。間違えるな」なんて思ったのではないでしょうか。思いっ切り邪推が混じってますけど……。(苦笑)
『(マスコミには)情報を有効に活用すると云う発想がそもそもない』は、危険な考えです。誰もが自分の頭で考えている保証はありません。考えているつもりでも、実は誰かの考えに影響されています。その中でもっともマスコミが影響力を持っているのですから、内容の正確さと正しい解釈を怠ってるのは大問題です。
これは半世紀以上も前にインド独立の父ガンジーが西欧文明(近代社会)の七つの問題点として掲げた警告の一つでもあります。

[509] はじめまして・・・ 発言者:庄屋神伝  投稿日:2002.5.20(月) 12:01:02
はじめまして(でイイのかな)
庄屋神伝と申します。
よろしくお願いします。
 
ここで書くことがないのでぷらくてぃかも話題を・・・
面白いですぷらくてぃか(普通の発言ですね)
特にユメミが自己中心的なのに可愛くて。
それにいつもうまくいかない。
同情します。
 
管理人より
ユメミは思いがカラ廻ってますからね。

[508] 挑戦する事で人は進化してきた! 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.20(月) 11:46:47
『論理的な(賢い?)人生設計では、作家志望は愚にも劣る滑稽な目標。でも、世の中には挑戦しないと得られないもの』
挑戦は重要な事!!ただし、盲信は危険。
現実をまるで無視して、ただ夢物語の様にハッピーエンドを目指す人はいつか落し穴に嵌まります。云っている本人がその1人ですから(笑)
だから、賢い解の出し方を知っておく事も重要なのです。
賢い答えはその性質上、よく感情に反発するモノ。ただし、経験則からくるそれは『平凡』を得るだけなら最も確率の高い答えとなります。
全てを捨ててて挑戦するも良し!
でも、その先に何があるのかをある程度予測できる人間と、そうでない人間との間には、失敗した後が大きく変わっている。そう思うのです。
自分の将来について親を説得する際、上司に自分の意見を納得させる際、感情とは別に論理的な思考で(それが嘘の要素を含んでいたとしても)説明できる人間は、闇雲に感情的になる人間よりマシかな?って思うのです(それを考える事で回避できる危険もあります)。
『小説家になるから就職はせずにフリータで生活する(←小説家になった時に辞め易い様に)』と云う人をこの間TVで見ましたが、やっぱそれって挑戦者としても賢い人間としても間違ってると思うのです。その人は既に「小説家になる(さらに成功する)」を前提に最適解を出しているわけですから。
しかし、それは本人のみの責任ではないかも知れません。確かに学校の勉強は正しい答えがある事を前提に行います。また道徳や物語は「努力は必ず実る」をキャッチフレーズにしているフシが少なからずあります(『フランダースの犬』の最後の場面がハッピーエンドになってたり)。正しい答えがない状況がある事、ネガティブにならない程度には『失敗』を年頭に入れる習慣、そんなのを身に付けてもらいたいな。そんな事を考え、イツミさんならどうするか?を思い、あの問題を出してみたのです。
ちなみに実際にあの問題を出すと「日本人」と答える正しい答えしか出せない人間と、「答えられない」と云う死にたがり(正直者)の人間が大半を占める様です。そうなる事を出題者自身意図している部分があるので、責められませんケド(苦笑)
あと論理学と確率論て、決まった解がない事では良く似たモノですけど、中身は全然別物って気もしますねぇ。
 
余談ですが、『与えられた情報の中では、行政は確かに的確な判断』は間違いでしょう。そもそも彼らは状況に流されただけで、判断していないのですから。
他の亡命において、決行した日の夕刊には新聞に掲載されている事実から、情報の事前リークを予測できない事しかり(海外メディアを見ていたら、亡命の瞬間を撮られている事はわかっていた事なんです!)
それに、己の対応に対する世論反応の予測能力の欠如。
それに上司に依存する事を判断と誤解しているのかな?
「現場にいない上司より、現場にいる最高責任者がその判断を行う」
それが『常識』でしょ?「それすら満足にできないのは無能以外の何者でもない!」ってのは云いすぎかな?
彼らには予測能力・判断能力ともに、どうも少し(?)足りてない様です。
挙句には英文すら読めない外交官なんて醜聞を広めたり・・・(外交官は英語が出来ると信じている方が悪いか。私も韓国語が話せますが、100%じゃないですしねぇ・・・)
 
余談2
気象精霊記を作者の成長度で見る目安(初級)
レッスン1『変化をつかもう』
気象精霊記は最初からかなり完成された作品で、かなり昔から練りこんでいる事を伺わせてます。こう云った作品の場合、変化しにくい特徴を持つので、その変化は極めて分かりにくいです。
それでもポイントを絞って見ると、その変化を掴む事が出来ます。そのポイントとは「気象士の2人」と「ユメミ嬢」!
彼・彼女らは「強調」の方向でその言動や行動が変化してきてます。具体的なモノは自分で見つけましょう(笑)
変化している部分を分析する事で、さらには作者や編集部の思惑を汲む事ができます。
 
管理人より
経験則から得られる「賢い解」は、ウワベだけの「小賢い解」。大局を掴んだ本当の「賢い解」が導ける人は、けして非凡な人生は送らないと思います。
フリーターから作家になったという人は、少なくとも私の周りにはいません……と言うか知りません。就職して足場を固めて、それからジックリと作家を目指す。これこそが本当の「賢い解」への第一歩でしょう。でも、作家になることを前提に人生を組み立てた時点で、すでに「賢い解」への道筋からはハズレています。
行政の『情報に流された』は、結果論や事後情報だけの視点から見たマスコミ的な揚げ足取りです。なぜ情報が伝わらなかったか。誰が大切な情報を止めたのか。その部分を見ていない証拠です。その時に与えられた情報、課された制約などの諸条件を考えると、自分でも同じ結論に達しそうです。さすがに変な地方自治体のように、市民の無償協力や希望的観測を前提にはしませんが……。
まあ、行政がらみの事件(汚職・怠慢)では、情報を止めたのも役人(当事者)ならニセ情報を流したのも役人(当事者)。そればかりを例に挙げれば、すべて行政の対応は間違いだらけですよ。当たり前ですけど……。
行政とは逆に、マスコミには豊富な情報が集まっています。それなのに、どうして「そんな結論しか出てこないのか!?」って怒鳴りたくなるほど、マスコミの見方は邪推と自虐と揚げ足取りに偏ってます。そんな偏向報道を鵜呑みにして、必要以上に行政不信にならないようにね。
時として反骨精神は必要ですが、闇雲な反骨思想はそれこそ「愚か」ですよ。行政に「話し合いで解決」を訴える市民団体が、実は自分たちの方が殻に籠って、相手の話を聞かないようなものです。
最後に、気象精霊記の設定ですが、それほど煉り込んでいませんよ。むしろ巻を追うごとに設定を補強しているのが実状です。その結果、破綻せず、ほとんど変化を気付かせていないとしたら、私としては一安心でしょうか。

[507] らじお〜〜〜 発言者:hmx12_13  投稿日:2002.5.20(月) 03:19:07
読まれました?というか。歌ってくれました(笑)
それにしても、他を合わせるとペンネーム5回ほど間違えられている。
今回は、“亡図書いいひと”だし…。
ビー玉男爵さんに負けないように、また来週も、読んでもらえるよう葉書出します。
 
サイン色紙はずれました… ←マジでほしかったです。 ではまた。
 
PS
私の昼はほとんど親製の弁当ですが、親が寝坊したら500円支給されます、そして昼は何も食べずに我慢します。
 
管理人より
手書きの『ん』の文字が、よほど『人』の字に似ていたのですね。
非常に言いづらいのですが、読者からのファンレターの中には、ほとんど暗号解読と化すほど達筆な字で書かれた手紙があります。そこまでひどくなくても、『L』『ト』『h』『n』などと区別できない『ん』を使う人もいますよ。
世の中には『や』と『か』が区別できない字体もありますし……。
色紙って広いのね〜。余白が眩しいのね〜。原稿と同じで……。

[506] 霊能者と精霊 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.20(月) 01:34:25
精霊たちにとって、ハルアキさんみたいな霊能者はどうとらえられているんでしょうねぇ・・・日本にも古くから雨乞いの儀式なんてものがありますし。
繊細な作業中に、霊能者の賄賂(酒)に吊られた下級精霊が勝手に気候を操って、大惨事に繋がるなんて事も起こりそうですねぇ・・・
その際、無免許(免許制なのかと云う問題は置いといて)精霊の摘発とかも気象省の管轄なのかしら?
捜査協力で無免許精霊の摘発にかり出されるミリィ達ってのも面白そう♪
 
でも精霊たちにとって、エセ霊能者(人間)の神酒はタダ酒でしょう?霊能者の神酒には拘束力があるとしたら、その神酒ってやっぱ麻薬みたいなモノじゃ・・・
呪術=麻薬成分?なんか違法性が増しましたねぇ(笑)
あっ!だから最近は呪術が効かなくなったと。法整備が進んで摘発の対象になったんだ!!
 
管理人より
エセ霊能者の御神酒は、きっと安酒なので、精霊たちは見向きもしないでしょうね。(笑)
でも、本当に強い霊能者は、間違いなく運命室の監視対象になっているでしょう。

[505] なるほどねぇ・・・ 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.19(日) 23:09:51
>梵太勲さん へ
さて、それではヒントを1つ。
この問題においてのポイントは、「正しい解」を求めるのではなく、「賢い解」を求める点にあります。
結果的にどうであるかは置いといて、こう云った状況で生存確率が最も高い答えとはどう云った答えなのか?
論理的な思考訓練だと思って考えて下さい。
現実社会において、正しい答えが求まる状況なんて、そう多くはありません。そんな中で重要なのは、賢い答えの求め方なのです。
ちょっとエラそうでしたね、すいません(苦笑)
 
>ライムスカッシュさん へ
私の基準は作家の「成長度」かな?
とにかく新人作家ならモノが何でも、初巻から3巻までは買います。そして、発刊されるごとにその作家(作品)が成長している限りは買い続けます。勿論、面白さも重要な要素ですが、それは5巻目以降の購買動機かな?
前巻と比較して、その作家が力を入れたポイント、試行錯誤の跡、初期プロットの推測や有意識・無意識での変更箇所の特定・・・・なんかを洗い出しながら読むのが好きなんです(中には1巻以降どうしても読めないって作品もありますケド)。
そんなのをデータ化すると色々な要素が見えてきます(例えば受賞年齢と成長度の関係とか、その時の作家の精神状態とかね)。ちょと変わった視点で本が読めますよ♪
 
あと買い逃しした作家に関しては、5巻以上連載が続いた時点で買う様にしています。理由は・・・まず間違いがないからカナ?この前の「天国に涙はいらない」もそうでしたし、「気象精霊記」もそうでした。
 
余談ですが、最近「絵描板」と云う所に良く顔を出しています。友人が作った「伺か」と云うデスクトップ・アクセサリーの「エルリーナ」を布教する為なんですが、コレが結構大変です(苦笑)
頼まれた以上、責任を持って対応していきたいのですが、1日1枚絵を描く事がこれほど大変とは思いませんでした。楽しいですケドね!
 
管理人より
「賢い解」はあくまで「理屈の上で」という条件付きの話ですね。そのまま現実に投影して失敗するのは、日本の行政を見ていると呆れるほど豊富に実例があります。彼らを弁護するわけではありませんが、与えられた情報の中では、行政は確かに的確な判断をしてます。単に情報が偏ってたり、肝心の情報が抜けてるという問題がありますけど……。
論理的な確率論で考えると、作家を目指すのはデビューだけでも確率は1%未満、デビューしても専業で成功する確率は1%未満です。兼業でも1割に達しませんので、論理的な(賢い?)人生設計では、作家志望は愚にも劣る滑稽な目標です。でも、世の中には挑戦しないと得られないものもありますよね。
ちょっと「賢い解」という言葉が引っ掛かったので、私なりの意見を書いてみました。
「作家の成長」という言葉は、耳に痛い言葉ですね。『石の上にも3年』の譬えで謂う通り、成長の中心はデビュー後3年。でも、その後も成長を続けないと生き残れない世界です。でも、デビュー作が最高傑作という、退化する人が多いという悲しい現実が……。

[504] 乗り遅れています 発言者:crow  投稿日:2002.5.19(日) 20:01:47
文化放送の周波数は1134mKh AMだったんですね。試しに聴いてみるとかなり雑音がひどいですが何とか聴けそうです、起きているのはつらいので録音する気です。今回放送するのが気象精霊記であることを祈ります。
S.P.
杏朱さんへ
「天国に涙はいらない」の3巻め「あだ討ちヶ原の鬼女」の本ネタの「鉄輪の女」(かなわのおんな)ですが実際にあった話のようです、ちなみに鬼女に狙われた人を救ったのは阿部清明と言う話です。
清水文化さんへ
関係の無い話の連絡に使ってすいません。
 
管理人より
さて、今日のラジオは何かな?

[503] 学食 発言者:梵太勲  投稿日:2002.5.19(日) 15:47:42
大学の学食って安いんですね。うちの高校では学食で300円以内に抑えるのは
かなり難しいです。食費削ることが出来ればその分本にまわるから金は手元にはのこりませんけど。
 
>杏朱さん
 記憶喪失の学生の問題ですけど、やはり基本はジェスチャーもしくは絵を描くといった所でしょう。それ以外では、手話ですね。
少し卑怯なのでは、警官も学生も日本語と英語以外の共通の言葉が扱えるとか。
武装集団の方は解答不能です。TVやPCが使えるといっても、例えば日本国籍の持ち主がアメリカに住んでいて、仕事上PCでは英語を使っているという状況かもしれないし、断定する材料には使いづらいのでは。
それに例えば日本人に帰化した人で使っている言語が仏語等もありえるので、
身分証明書もしくはそれに準ずるものがないといけないと思うのですが。
 
管理人より
私が通った高校では、一番安いモノでも380円でした。別にデフレで安くなったワケじゃないよね。

[502] 連続書き込み失礼。 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2002.5.19(日) 12:52:30
 先生、関連情報の「作品一覧」で、「ぷらくてぃか」DM6月号分が掲載されてません。
 
 それと、「今夜も冬型ゲリラ雪」。文庫に入れてください。今となっては知らない人も多いでしょうから。
 
 ついでの質問。「ドツボに願いを」って、あんてぃ〜くでも気象精霊記でもない、全く別の作品なんでしょうか?
 
管理人より
一覧の更新が遅れてましたね。
「ゲリラ雪」の文庫化は、もっと先かな? 予定では気象精霊記8のエピソードに使う計画です。
本当は連載作を文庫化する時に一緒に収録と考えていたのですが、修行時代の話になってしまいましたので……。
それと「ドツボに願いを」は、ヘッポコあんてぃ〜くの記念すべき第1話、第2回ドラゴンカップの龍皇獲得作品です。

[501] 本を買うときの基準。 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2002.5.19(日) 12:39:05
 参考書や辞書はともかく、小説を買うときの基準はやはり粗筋。粗筋でどれだけ惹かれるかで「買う」「買わない」の明暗が別れると思います。あと、タイトルやイラストでもピンと来たら買ってしまいますね。実際、先生の作品は2つともタイトル(気象精霊記1巻)、イラスト(らじかるアンティ〜ク)で買ったようなモンですし。
 
 いま1冊欲しい本があるんですよ。今年のF長編小説大賞で佳作を取った作品なんですけどね。お金がないんですよ・・・。面白そうなのに買えないのは辛い・・・。
 
管理人より
私もシリーズ物の第1巻はタイトルやイラスト、ならびカバー裏などのあらすじで選んでいます。あとはネット上の書評かな。ただし色々と問題が多いので、書評サイトは避けています。それで、1巻が面白かったり、面白いとは思えなくても気になるようなら2巻3巻と買っていきますね。
作家になってから、小説を読む量がガクンと落ちてしまいましたけど……。

[500] ALICEさんへ 発言者:crow  投稿日:2002.5.16(木) 11:02:27
私もそう思います、アニスの声がぜんぜんイメージにあってない。まあこの辺は仕方ないですね、多分読者全員のイメージ自体がみんな違うでしょうから、
それと、みなさんいろんな本を読んでいるようですがどうやって読んでいますか?
ちなみに僕は気象精霊記以外は立ち読みなんですけど……。
 
管理人より
声の好みは人それぞれ。それにアニス役は新人さんなので、ちょっと緊張していたのと役を作り過ぎた分、演技に違和感を覚えたのでしょう。
本はどうやって読むのでしょうね。私は部屋で立ち読みです。資料探しの時は……、何故か本箱の前で延々と……。

[499] 葵祭 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2002.5.15(水) 10:42:22
 今日、5月15日は京都三大祭の一つ、葵祭の日。
 
 ですが・・・過去10年でスカッと晴れた日がない!
 おまけに雨で順延、さらには予備日の16日も雨で中止になるということもしばしば。
 今年は昼から雨なのでどうやら中間地点の下鴨神社で打ち切りになるようですが・・・。
 
 誰や、この時期に毎年雨雲を京都に持ってくるのは!
 
 追伸)今年の斎王代、私の同級生なんですよ・・・。だから近くで見たかったのに・・・。
 
管理人より
ベンガル湾でムーメがせっせと雨雲を作って、それをライチ&ファムが東シナ海まで運んでくる。その時の雲の位置が、1990年頃から北寄りになりましたからねぇ…。

[498] crowさんへ 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.15(水) 01:46:52
情報提供ありがとうございます。
現在、病弱少女を読み終え、狐娘の話に入った所です。
いや〜っ、まさかこの小説にもアグレマン(agrement)とペルソナ・ノン・グラータ(persona non grata)の事が出てくるとは思いませんでした(苦笑)
偶然ってあるもんですねぇ(コレを読んでから書き込みすれば間違えなかったのにぃ〜)。
でも良いですよね。読んで面白く、ためになる小説。
本は知識(教訓も含む)と娯楽を提供してくれるモノ。欲張りかもしれませんが、やはり両方一度に得られる本が、私は好きです。
知らない知識を得たり、真剣に考えたり、そう云う部分があって初めて、心に残る印象深い本になるのかな?
ミリィたちの話が好きな理由もそこにあるんでしょうねぇ♪なんて云うか、その・・・絵本で読ませたい本?っていうのかな。
 
余談ですが(←なんか最近パターン化している)、記憶喪失の学生の件について。
ここまで限定されてしまうと、『辞書を手渡して、アムネジア(amnesia)を調べて貰う』しかないかなぁ・・・
「風のアムネジア」とか知っている人ならピンとくるでしょうけど、期待はできませんし。
ただ発音から辞書引きすれば日本人はamuneziaと見るでしょうから、う〜ん・・まずMicrosoftのWORDなんかでスペルチェックして貰ってから・・・
回答としての面白みはないですねぇ、これでは(苦笑)
 
管理人より
本を読むのは、やっぱり知識欲ですよね。もっとも、私は教訓めいた本はダメですけど。

[497] CD届きました 発言者:ALICE  投稿日:2002.5.14(火) 19:25:31
広場にははじめまして。CD聞きましたよぉ〜。上田さん、みごとな早口でしたねぇ〜。ところで、キャストって先生が決めたんですか?自分としてはアニスの声が微妙にあってないような気がしたんですけど・・・他の人にも聞いてみたいです。二話と三話も楽しみにしています。
 
管理人より
作者からはキャストは誰ということではなく、声質の傾向として「△△の作品で○○の役の人の声を××にしたような」という感じで提出します。それに対して制作会社から役1つにつき2〜3人の候補が挙げられ、その中から選ぶ方式で行ないました。
例外だったのはアニス役の池田さん。制作会社から有望な新人なので是非使いたいということで、加々美役にと強く推されました。それに対して作者側からは、アニス=池田さん、加々美=氷上さんを代替案として提出。それが、そのまま最終決定になりました。

[496] 届きました 発言者:crow  投稿日:2002.5.14(火) 18:07:19
前回挨拶をしそびれたので、改めて、始めまして。
ヘッポコあんてぃーくのCD11日に届きました、聞いて驚きました。ほとんどオリジナルに近い代物じゃないですか。今月発売のドラマガで申し込みの2回目は、シズクの「下心のケーキ大作戦」ですね。どう変わっているのか楽しみです。3回目の加々美(?)は何になるのでしょうか楽しみです。
P・S・
>杏朱さんへ
「天国に涙はいらない」のドラマCDが通販限定で出ています、内容はすべてオリジナルです。詳しくは「電撃の缶詰」05(今月出た文庫の折り込み)で。今月中なのでお早めに。
 
管理人より
第1話は気に入っていただけたみたいですね。作者的には、次の第2話の出来が一番気に入っています。

[495] CDとどきました〜 発言者:hmx12_13  投稿日:2002.5.14(火) 12:31:36
昨日家に帰ったらCD届いてました。
早速、聞いてみると8cmCDを限界まで使って収録されていたのでちょっとお得な気分です。
 
Air Marineのサイン色紙欲しいけど多分まず当たりそうにありません…
最近、投稿が放送&掲載されなくなった…
 
大学の学食って安いんですね〜、高校の学食は高いです…
 
管理人より
色紙ですか…。私はどうもサインを欲しがる心理が、今一つ掴めません。
サインを求められたら、書いてますけど…。う〜む…。(さすがに、郵送の色紙はご勘弁を……)
学食の値段は、学校周辺地域の住人エゴ次第だと思います。
私の通った大学では、周辺住民の猛反対のために学生寮が建てられなかったそうです。おかげで地方からくる学生は、周辺住人の経営する高いアパート暮らしを余儀なくさせられました。私も始めはそこで生活しましたが、後に交通費を払っても大学から駅2つ離れた所の方が家賃が安いと気付いて引っ越したぐらいです。
学食に関しても同じ住人エゴによる猛反対があったそうですが、さすがにこれは大学も譲りませんでした。

[494] 前提が甘かった・・・ 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.14(火) 03:57:31
回答に幅を持たせようと、少し前提を甘めに設定したのがまずかったかな。
条件8として「現在自分が使用している言語が日本語とは限らない」を追加させてください。
さあ、この条件で武装集団に対する答えと「その理由」を考えてください。
皆様からの回答をお持ちしています♪
 
余談ですが、ついでに記憶喪失の学生の話に条件を出しましょう♪
1.警察官の英会話能力は小学生並みである。
2.周囲には英語を理解できる人間が誰もいない。
3.学生は身分を証明するものを何も持っていなかった。
4.ただし学生は日本語を聞き取る事は出来る。
 
とっさに浮かぶ案を封じただけですけど、これだけで条件はシビアになります。果たしてこの条件を乗り越え、「これは!!」と唸らせる回答は届くのか?
私も今から必死こいて考えよう・・・
 
管理人より
さて、回答はあるのかな?
実際にあった記憶喪失になった学生ですが、身分証はナシ(3の通り)で、日本語を聞き取ることもできなかった(4より厳しい)。加えて所持金ゼロ、土地カンも失っている……という話だったと思います。
もしも、私たちがモンゴルの首都ウランバートルに置き去りにされたら、彼と同じ状況になりますね。周りの人たちの顔も雰囲気も自分と同じ。だけど、言葉だけが通じない。モンゴル文字なんて読めない。お金も通用しない。ここは何処だ状態。……
彼は発見されるまで、さぞ心細かったでしょうね。

[493] 学食とは盲点だった・・・ 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.13(月) 22:10:53
学食・・・私も学食のスンドゥブゥの味が忘れられません♪
豆腐一丁に卵1つ長ネギが入って、ごく美味ピリ辛スープでよ〜く煮込まれ、さらにご飯とキムチ・たくあんが付いて、当時のレートで80円(激安!!)
ほんと良い腕しているんですよ、あの学食のおじちゃん!
いまだアレ以上のスンドゥブゥは食った事がないですねぇ・・・
 
余談ですが、イツミさん的な問題です。
「あなたが【記憶喪失】になったと考えてください。年齢、職業、経歴、国籍、果ては自分が喋っている言語が何語なのかも忘れています。ただ、TVやインターネットで様々な情報を得る事は可能です。そんな中、武装集団が部屋に乱入し、貴方に銃を突きつけてこう云います。
『お前の国籍を云え!正しい答えを云えば開放する。さもなければ射殺する』
さて、貴方は何と答えますか?」
 
邪推を避ける為にいくつか条件を出しておきます。
1.武装集団は冗談ではなく本気で行動しています。
2.武装集団は記憶喪失と云う事を信じません
3.武装集団は事前に貴方の国籍を知った上で質問しています。
4.彼らは純粋に貴方の答えで殺害が開放かを判断します。裏に何の意図もありません。
5.以上の事を貴方はその場の雰囲気で察しています。
6.当然ながら貴方は死にたくありません。
7.貴方は記憶を無くしている以外は貴方ですが、特定の国に対する感情的な面などは、記憶と共に喪失しています。
 
回答をお待ちしてます♪
 
管理人より
文字が読め、更にインターネットを使える記憶があると言う前提なら、かなり早い段階で「日本人」という答えを得てるでしょうね。
この質問を読んで、横浜山下公園で記憶を失った米国育ちの大学生の話を思い出しました。
彼は不意に記憶と一緒に日本語と文字の記憶を失ってしまいました。交番に駆け込んで必死に窮状を訴えたのですが、警官は英語がわかりません。彼自身、英文の読み書きができません。バカにされたと思った警官は、彼を交番から追い出してしまいました。確か家族からの捜索願いが出て翌日保護されるまで、彼は街を途方もなくさまよっていたという話だったと思います。
この時、彼はどうすれば警官に記憶喪失であることを伝えれば良かったのか。これも難しい問題ですね。

[492] 無題 発言者:魔闇  投稿日:2002.5.13(月) 19:11:19
今晩はです。
 
本日無事にへっぽこあんてぃ〜くのCD届きました。
さて、御風呂で身を清めてからゆっくり聞かせて頂きます。
 
追記
大学時代の食生活・・・
決して¥400以上にならない様に生協で飯を食べる。
¥100の特売スパゲティーを茹でてシーチキンかけて食べる1日1食
小麦粉とキャベツと御肉買ってきてお好焼(材料費¥600くらい)1日1食×5日
等ですが、
一番恥ずかしいのは、
『寮の御米借りて、後輩が焼肉焼いた後のフライパンを借りて御飯炒めて食べる』
でした。
 
管理人より
学生時代に付けていた家計簿。当時の記録を見ると、食費は月に16000円前後。多くても19000円を超えることはありませんでした。外食を避けて徹底的に自炊。今思うと、かなり抑えてたんですね。
それに比べると、今、お茶ッ葉だけで月に6000円も使ってる私って……。

[491] 勘違いは身を滅ぼす 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.13(月) 00:17:17
おろ?アグレマン(agrement)でしたか。
どうも間違って記憶していたみたいです。
たぶん意訳がアグリメント(agreement)でもしっくりくるから勝手に変換してしまったのでしょう(反省)
案外語源は同じなのかもしれませんねぇ・・・
 
勝手に変換といえば、最近ニュースサイトの「小6児童がホームレスに炊き出し」と云う文句を見て、何をトチ狂ったか「小6児童がホームレスに吹き出し」と読んでしまい、大真面目に友人に
「何を吹き出したかしれないけど、酷い小学生もいたもんだ」
なんて云ってしまった事がありました(苦笑)。
これは最近の世情が悪いのか、私の頭が悪いのか・・・・
 
余談ですが、そう云えば最近雨の日ばかりですね。ニュースでは「梅雨のはしり」とか云ってましたケド「梅雨」と「梅雨のはしり」の違いってなんなんでしょう?個性的な老紳士が、逆切れしながら解説してくれないモンでしょうかねぇ。
 
管理人より
語源は同じですけど、カタカナにすると別の言葉のように思えますね。
文字の読み間違いは、誰にもあると思います。子供の頃、火山を何故か「怪獣」と読み違えて……。火を噴く、地響き、轟音……。途中まで違和感がなかったもので……。
『梅雨のはしり』は、梅雨入り前だけど、梅雨のような空模様になることです。早い時はGW前後で、平年は5月の中旬です。たまぁ〜に、『はしり』だと思ってたら、とうの昔に『梅雨入り』してた……なんて年があったりしますけど……。

[490] 生まれも育ちも福井県です(笑) 発言者:シンフォン  投稿日:2002.5.12(日) 23:21:47
>杏朱さん
私は生まれも育ちも福井県の人間です。どーぞ、価値観壊してください(笑)
 
>管理人さん
ずばりその通りの大学の食堂です。生協系列のもので、お金がなくなってくるとうどんすすってます(苦笑)現在古いCDや本を売ったお金で3000円ほど稼いだの、なんとかうどんから脱却。本屋へ入ると、つい何か買ってしまうので、本屋になるべく寄らないようにしてます。もっとも、禁断症状がでてきて、後何日も持たないでしょうが・・・・。
どうも、私は活字中毒ぎみらしく、読む本がなくなるとイライラしてきちゃうのです。最近は、気象精霊記を何度も読み直してるので、また何か疑問?願望(おい)があれば、カキコさせていただきます。
 
管理人より
ガンバレ。貧乏学生!?
私も学生時代は活字中毒で、奨学金がほとんど食費と書籍代に化けてました。

[489] 我が校の食堂。 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2002.5.12(日) 21:57:45
 >私は大学の食堂だと解釈してました。
 >アンパン(80円)+みそ汁(60円)とか、半ごはん(120円)とか、ラーメン(150円)大盛り(180円)とか、貧乏学生にとって最高の味方ですから。
 
 確かに学生食堂は安いですよねぇ。おかげでこっちとしても助かってるんですが、採算取れてるんでしょうかね?
 
 ま、それはともかく。私の大学には第一、第二の2つの食堂があります。第一食堂は食券制です。メニューも比較的豊富で、しっかりカロリー計算もされているのですが、味については「・・・」かも。
 
 しかし味はともかく、満腹になれるメニューがここにはあるんです。その名も「牛肉もやしラーメン」!あまり健康的とはいえない(爆)ラーメンスープに浸かった細麺の上に、これでもかと言わんばかりに鷹の爪が混ぜてあるもやしと炒めた牛肉が乗っかる。これで350円・・・だったかな?以前はこれを上回るその名もズバリ「まんぷくラーメン」(「牛肉もやし〜」のもやしと麺の間に卵焼きがあるラーメン)があったんですが、今春からメニューから消えてしまいました。
 
 この第一食堂、横にパンや飲み物、おにぎりなどを売っている小さな売店と、大学直営の文具店を併設しています。
 
 対して第二食堂は料金後払い制で、自分が好きなメニューを自分で取っていくアラカルト型。私はこっちをよく利用しているのですが、レギュラーメニュー以外に日替わりや期間限定で「あんかけ炒飯」「焼肉炒飯」「シチューオムライス」など、多彩なメニューが出てくるんです。
 
 また、第二食堂ではフライドポテト(100円)、クレープ(250円)、ソフトクリーム(200円)もあって結構な人気です。
 
 他にも、校内には売店や喫茶店があり、大学の横にはたこ焼き屋と喫茶店、前には「天下○品」などのラーメン屋や焼き鳥屋が並んでいます。パン屋さんやお弁当屋さんも出張販売してくれるなど、とにかくご飯には事欠きません(笑)。
 
 ちなみに我が校の食堂(第二)のメニューは。
 かけうどん・そば(100円)を筆頭にうどん・そばは200円以内。
 ラーメンが210円〜300円。
 普通のおかずも250円前後。
 日替わり定食が360円。焼肉定食が390円。
 ライスは70円、90円、110円の3段階。お味噌汁が30円。
 
 となっています。
 
 長文、失礼しました。
 
管理人より
ホント、大学の食堂って安いですよね。社会に出た直後、最初に食費の高さに悩まされました。まあ、その分、収入も増えましたけど……。

[488] 追加 発言者:フェイル  投稿日:2002.5.12(日) 18:00:47
最近、つまらない授業の合間によく絵を書いているんですが(マテ)
たまにすごくいいできの絵があったりするんで、色付けて送っても良いですか?
・・・いや、それなりに忙しいんで、すぐには送れないですが(汗)
もちろん気象精霊記関係の絵ですけどヽ(^0^)ノ
 
管理人より
はい、お待ちしてます。

[487] お久しぶりです 発言者:フェイル  投稿日:2002.5.12(日) 17:41:58
どうもお久しぶりです。
工学部の大学生として程よく忙しい毎日を送っているフェイルです。
実はここ2,3日風邪でダウンしてました。
熱はたいしてなかったのですが、咳が酷く、夜中になると咳のしすぎで吐くところまでいく段階でした。
昔読んだ体力に関する記事で「咳をする行為1回分は、およそ30メートル全力疾走したのと同じだけの体力を消費する」というのを思い出しましたが、それが真実かはともかく、疲れ易く眠いのですが……眠れない「苦しい」数日間でした(^^;)
今もまだ横隔膜の辺りが筋肉痛で…咳するたびにどっと疲れがでてきます。今日大学とバイトが休みでよかった(苦笑)
季節の変わり目なのに、ちょっと油断しすぎたかもしれないですね(汗)
清水先生は風邪引いてないですか?ホントに気をつけてくださいね〜。
 
読者の疑問[321]の先生の回答を読んで
>ちなみにミリィの精霊道具は、祓え串が基本形で変形型として錫杖が用意されています。ハリセンと指環はミリィの能力が生み出した形です。
 
これ読んでふと思ったのが、ミリィが作った理由ですね。
 祓え串 :基本形
 錫杖  :変形型
 指輪  :持ってるのが邪魔な時、コンパクトに片付けるため
 ハリセン:本能。
他のものは必然を感じて作ったんだろうけど、ハリセンだけはミリィが「煩悩」をそのまま具現化したんだろうなぁ…と思ってしまいました(爆)
一度も変形したことないのに、瞬時に変形(笑)
 
管理人より
お久しぶりです。風邪ですか。季節の変わり目というより、今年の春は寒暖の差が激しいですからね。お大事に……。
ミリィがフローラのような性格だったら、ハリセンじゃなくてツッコミバズーカを作ってますよ。きっと……。

[486] 外交官なんて 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.12(日) 14:30:25
外交官を「国を代表した最高の常識人」と見ているのは多分国内の人間のみでしょう。私の知っている外交官の実情は、現地採用の人間に重要な情報収集や対応を任せっぱなしにする連中です。
だいたい「現地の言葉を覚えようとする気が無いのか?」って外交官も結構います。現地の語学学校に来ている外交官なんて話は聞いた事ありませんでしたし・・・
英語だけで通用すると思っているフシが少なからずあるんですよねぇ。
正直な所、情報収集能力では新聞社に劣り、対応能力では現地採用の人間に劣る・・・(そもそも情報収集能力が無くて言葉がわからない状況で対応もクソもないのでしょうケド)。
だいたい普通の役所ですら対応がアレなのに、更に地方の出先機関みたいな大使館がまともな対応している訳がないじゃないか!ってなモンです。
勿論、きちんと外交官の職務を全うしている方々もおられますが・・・
 
余談ですが、外交官もそれほど無敵の特権ではない様です。
アグリメント(agreement)とペルソナ・ノン・グラータ(persona non grata)と云う、受入国側からの理由なしでの一方的な拒否権が、ウィーン条約で認められている様です。
 
『ペルソナ・ノン・グラータ』
今回の事件の当事者達に送りたい称号ですね。
 
管理人より
日本では外交官を試験だけで採用しているため、瀋陽亡命事件での体たらくを招いたのでしょう。
諸外国では、現地法人や学識経験者から抜擢する例が多いそうですね。試験よりも実績を重視して採用しているワケです。
ペルソナ・ノン・グラータ(persona non grata)は、ラテン語で『(外交上)好ましくない人物』という意味ですね。
アグリメント(agreement)ではなく、アグレマン(agrement)ですね。フランス語で『外交官の受け入れに同意するか否かを意思表示する』こと。
「中国政府にはペルソナ・ノン・グラータをハッキリとアグレマンして欲しい」と使います。(笑)

[485] 余談の余談 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.12(日) 03:27:20
「130円のかけうどんをすする」
これって香川県の讃岐地方の特権ではなかったのか!?
シンフォンさんが讃岐人なら話はわかる。しかしそうでないのならば、私はまた常識を改めなければならない。
 
讃岐地方は『うどん』で有名な地域ですが、その安さも比類なきものです。なんと云っても「コンビ二よりうどん屋の数が多い」だけならまだしも、「信号機よりうどん屋の数が多い」なんて噂?が出るほどのうどん屋過密地帯。年何件もうどん屋が建っては潰れていく様な激戦区な訳で、店によっては300円で5玉(5人分)入ったうどんが食える様な強兵がゴロゴロいやがります。
ですから、500円あればうどん食って死ねます(爆)
ラーメン激戦区と言われる地域でも、一杯の値段は600円以上。その事を考えると、いかに讃岐のうどんが安いかがわかります。ほんと赤貧状態でも食費で悩まなくて良い地域です(苦笑)
 
管理人より
私は大学の食堂だと解釈してました。
アンパン(80円)+みそ汁(60円)とか、半ごはん(120円)とか、ラーメン(150円)大盛り(180円)とか、貧乏学生にとって最高の味方ですから。
学生の頃の、曖昧な記憶の値段ですけど……。

[484] 大体常識なんて 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.12(日) 02:51:07
実際、常識なんてモンはいつひっくり返るかわかったモンじゃないです。
ガングロの方達にアフロとパンダロンの写真を見せて、
「10年後にココに写っているのは貴方達かもしれないですね」
って、時々云いたくなります(笑)
学校で習う事にしても、特に社会科なんてその時々で変化する常識的知識の代表格みたいなモノでしょう。
学生時代「元号と西暦の対比なんて、どれ程信憑性があるかわかったもんじゃねぇ」と試しに全部『元号』で年代を書いたら、全て×にされた記憶は今も生々しく残っています。嘘が常識として教科書にまで載った某原人の話からもわかる様に、必ずしも真理が常識である必要は何処にもないのです。
ではどうして常識が必要で、常識人たろうと人はするのか?
答えは簡単、共通の認識があった方が物事がスムーズに運ぶからです。共通の話題があれば初対面の人間同士でも会話が成立するし、判断基準が類似していれば、集団での行動に統一性をもたせられる。極論すれば便利だから常識は必要となります。
上級精霊に必要とされるのは、常識を知っている事より、むしろ常識がどう認識され働くのか、その根源的な意味を知っている事なのかもしれません。そう考えると、イツミさんの試験はそう云った要素からなりたっているのかも?って思います。
 
余談ですが、常識が壊れる瞬間ってのがあります。
私は最近読んだ小説のおかげで、『宗教的価値観』をそれまでの常識では見れなくなってしまいました(苦笑)
たまにこんな事があるから、本読みはやめられません♪
「天国に涙はいらない」って小説なんですケド、なかなかこういった発想ができる人っていません。
気象を小説の題材に持ってくると聞いた時もかなりビックリしましたケド、う〜ん・・・やっぱ小説家って偉大ですね。私にはとてもこんな発想は出来そうにもないです。
 
管理人より
常識人とは、世論の変化に敏感な人と思っています。でも、自称常識人は、古い価値観を捨てられない人たちなんですよね。
外務省などの一連の事件を見ても、わかりますよね。外交官は国を代表した最高の常識人です。彼らも自分たちを日本の最高常識だと思って振る舞っています。だけど、結果はいつも物笑いのタネになってますよね。
昨今の健康ブームも、『健康のためなら死んでもいい』という冗談が生まれるほどですし……。

[483] 一般常識が足りない私にはかなり難しいです。 発言者:魔闇  投稿日:2002.5.12(日) 00:53:19
今日はです。
今月号の『ぷらくてぃか』も面白かったです。
 
それにしてもあの試験問題難しいです。
私も読みながら解こうとしました。
『息子は娘だった。』ですが、一番最初に思ったのは訳間違いでした。
俗語かマイナーな意味を使えば、意味が通る訳し方があるかと思いました。
辞書とか引いたけどその可能性が低いし、語学問題ではないので違うだろうと思い、
次は『思い込みによる引っ掛け問題』なのかと思いました。
問題文と選択肢で思い込みを作って問題を難関にしてしまうのではないか?
でしたが、それも違っているみたいですね。
 
次の進化ですが、
霊魂系の亜属性を得意とする精霊さんの干渉(失敗、神聖白亜殿特務の嫌がらせ、妨害を含む)が正解では??とかって思ったりしました。
 
イツミさんが言っていた『最も解答が多いものを正解にする。』って言っていたのは、自分の物の考え方が一般的ではないかも知れないってことを認識させる為なのか、
協調性(間違っていることでも皆でやってしまえばそれが正しくなってしまう)と言う数の暴力を理解させる為の物なのかな・・・??
 
管理人より
一般常識って、単なる多数決ですよ。地域ごとに違う風習なんかが、良い例ですね。

[482] 初カキコ 発言者:シンフォン  投稿日:2002.5.11(土) 16:36:21
 質問コーナにはカキコしましたが,こちらには初めてになるので、はじめましてと言わせていただきまス。
 気象精霊記に関しては新参者の私。何しろ,読み始めてからまだたったの1週間も経ってません(笑)ドラゴンマガジンを購入してたくせに、長編版があることも気づかず,連載版も読んでませんでした(ごめんなさい、怒らないで(^^;;)
 しかし、ある日ドラマガ6月号の連載版を読み、「おもしろいじゃんか!!」と思ったのが運の尽き??本棚に並べていた、5月、4月号の連載版を読み終えた後,一気に本屋へダッシュしました。しかし・・・、その時私の財布の中身は3000程しかなく、まさにread or die(読むか死ぬか(正確には、読んで腹を減らすか、読まずに死ぬほど苦しむか))という状況になってしまいました。結局,今,一気に全巻購入し,毎日昼ご飯は130円のかけうどんをすすっています(涙)。
 購入したのが、昼の12時。どんどん読んで、夕方6時にはもう4冊は読んでしまい、帰宅後残り一冊も読んでしまいました。
 
続き楽しみにしてます。がんばってください。
 
管理人より
また新しい読者さんが増えて嬉しいですね。連載長編共々、続きをお楽しみに。

[481] 気象精霊記〜〜 発言者:梵太勲  投稿日:2002.5.10(金) 02:32:12
気象精霊記6まだ仮ですがタイトル決定していることを発見。
今度は試験ですか。8月が待ち遠しいです。
 
最近七瀬葵先生がながせまゆ先生と気づきました。
 
P・S G.G.さんへ
   それを言ったら双子のジュディスさんも同じですよ。
   二人とも結婚していてしかも自分そっくりの子供がいたら、
   なおさら凄い光景が見られそうですがね(笑)
 
管理人より
世の中には反面教師という、素晴らしい言葉があります。

[480] さすがに 発言者:kawa  投稿日:2002.5.9(木) 21:39:39
>もっとも、大金を払うんだから、わがままを全部叶えろって暴言を吐く人が
>いるらしいですけど、ホントですかね?
さすがに、まだ私自身は会ったことが無いです。
思い通りにならないと言って、怒る人はいますが・・・。
しかしながら、一番難しいのは夢の住人になっているお客を
現実に連れて帰って来ることでしょうか?
 
うーん、完全に私信状態ですね。
では軌道修正しまして・・・
さっき帰ったら、入り口で宅配のおじさんと一緒になって、小包を渡されました。
以前やってたMARINE ENTERTAINMENTのところの「ドラゴンファンタジー」の
プレゼント企画のパーソナリティの寄せ書きサインが入ってました。
当たるもんなんですねー(精霊記の応援程度のつもりだったんですが(笑))
 
管理人より
夢の住人ですか…。小説家の場合は、むしろ読者を夢の世界に連れていく立場しますね。でも、ちゃんと帰ってきてね。
サイン色紙が届きましたか。おめでとうございます。

[479] 謎の期間 発言者:hmx12_13  投稿日:2002.5.9(木) 12:33:25
先生は精霊記の1巻と2巻の発売される間の生活費はどうされていたのでしょうか?
 
“それは業務上の秘密でございます”と答えられてもしかたないひつもんですが
 
管理人より
この質問は、作家志望者の「どうやって食いつなげばいいんですか?」に通じますね。(^_^;)
結論を言えば、当時は小説家業はサイドビジネス。ちゃんと別に本職がありました。
小説家は人気稼業ですので、いつ人気が陰って廃業に追い込まれるかわかりません。そのため連載を抱えながらも、会社に勤めている作家さんもいます。

[478] 続・人気作品 発言者:kawa  投稿日:2002.5.8(水) 23:15:54
お気に障りましたらすいません。
仕事がら、お金を得るための作品と自分の構想する作品との間で
戦っているもので・・・(笑)。
なんで、家を買う人って自分が見えなくなっちゃうんでしょうねー。
と言うか、周りも・・・。
 
あー、かなり個人的な意見になってしまったんで前述のと合わせて
まずいようなら消してくださいー。
 
しかし、自分の場合気がつくと同じ本が並んでいる・・・(笑)。
読むのが追いつかないので、買っているのを忘れてまた買ってきてたり
するんでよね。ちなみに精霊記も2セットぐらい有る・・・(汗)。
 
管理人より
いえいえ、私もkawaさんの意見と同じです。一作家の立場として、どんなに売れても、すぐに古本屋に流れるとしたら悲しいですよね。
不動産の売買は、一般庶民には経済的な大冒険ですからね。平常心を失って、自分を見失う気持ちはわかります。もっとも、大金を払うんだから、わがままを全部叶えろって暴言を吐く人がいるらしいですけど、ホントですかね?

[477] 人気作品 発言者:kawa  投稿日:2002.5.8(水) 21:32:23
人気作品:たくさん売れるが、後日古本屋に山積み・・・。
雑誌のような扱いを受ける本が果たして人気作品なんでしょうか?
 
自分としては、続巻が出せる程度には売れていて、
身近に置いておける本が名作なんだと思いますが、いかがでしょうか?
(これが難しいんでしょうが・・・商売ですしね(笑))
 
しかし、あまり売れていると読みたくなくなる癖は何とかしないと・・・(笑)。
 
管理人より
企業モラルを疑われても、売る側にとっては「その時」に良く売れる作品が人気作品です。
でも、長い目で見たら、やっぱり読者に「借りて読んだけど、やっぱり手元に残したい」「好きな時に読めるように持っていたい」と思わせる作品が、本当の人気作でしょうね。
まだ日本には「気に入ったら、応援するためにお金を払う(古本屋は×)」という意識は弱いのですけどね。
不況のため「図書館で読みました」「古本屋でやっと全巻揃いました」というファンレターの多さに、頭を抱える作者の感想でした。
正直は美徳だけど、時と場合によっては罪よ。(泣)

[476] 怖い考えになりました(w 発言者:G.G.  投稿日:2002.5.8(水) 02:46:19
ぷらくてぃかで赤ん坊のランティを見た時からふと頭の中に生じたのですが、
イツミさんがキャサリンさんの同期ということは、
キャサリンさんにも、イツミさんのように結婚して子供を
産んでいる可能性があったということで……
自分そっくりの赤ん坊を抱えているキャサリンさんの図というのが
焼き付いてしまいました(w
まあ、いまのところ書かれていないということはそういう相手がいなかった
ということだろうし……そうなると、キャサリンさんってお局とかハイミスとか
いわれてもおかしくない状況なんでしょうねぇ
 
管理人より
ふっふっふっ。それはどうでしょう?(謎)

[475] イツミさん! 発言者:梵太勲  投稿日:2002.5.6(月) 23:24:42
G・Wだというのに試験、・・泣きたくなります。
それはさて置き今回のぷらくてぃかも面白い!
試験問題の選択肢(5)「気合いで・・・」とは、
イツミさんもお茶目ですね。しかも親バカとは。
 
ユメミも高飛車な令嬢ぶりを発揮していますね。
ここからどうして宴会魔人になるのか、今後が楽しみです。
やはり原因は酒か(笑)
 
70000HIT誰ですか?私が来たときには70400超えていました。
 
管理人より
70000人目のノンベは、誰だったのでしょうね?

[474] やっぱり4分(^^;; 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2002.5.6(月) 09:19:57
 野川さくらちゃんのコーナー(10分)があって、「明日天気に〜」「妖精さんと〜」が
あって、OPトークで3〜4分取って・・・とやってたらドラマは4〜5分が妥当な
線なのかもしれません。
 
 ただこの「ドラゴンファンタジー」、放送予定期間が3ヶ月らしく・・・。残り
2ヶ月弱で気象精霊記の1巻の冒頭しか放送されていない現状で、どーやって残りと
エンハウのドラマを完結させるつもりなんでしょうか・・・?
 
 しかも予定では双方とも3巻ずつあるらしいし(曖昧な記憶なので間違ってたらごめんなさい)。
 
 同じくらいコーナーを持っているCLUB dbですら、ドラマ放送時期は
ドラマに10分ほど割いてたと言うのに・・・。
 
管理人より
作者の手元にある企画書には「ドラマの時間は10分」と書かれてるんですけどね。
流れるドラマは、短めに再編集されています。ただ、「オリジナル10分」分というわけでもありませんね。ちなみに第2回放送までで、オリジナルは約11分…。
OP,CM込みで10分って意味か?(をい!)
昔、TBS系の某ラジオ番組で、ドラマ時間が20分を超えたため、OPトーク以外のコーナーをほとんどお休みにしたという記憶があります。どっちが添え物かという、よくわかりますね。

[473] 質問なのですが・・・ 発言者:K・マッケンジー  投稿日:2002.5.5(日) 19:30:39
どうも はじめての書き込みです
で 質問なのですが「気象精霊記」のドラマCDは
一般のCD販売店では扱わないのでしょうか?
やはりアニメイトにいかないとだめなのかな〜・・・
 
追記 ぷらてぃか毎号分しっかりと切り取って
ファイルに残してます〜(笑)
 
管理人より
特典がなくなりますが、一般のレコード店でも予約可能です。(確か…)

[472] 私の意見です。 発言者:杏朱  投稿日:2002.5.5(日) 10:55:48
「息子は娘だった」の答えは一から四まででは二が正解でしょう。
ポイントは「だった」。つまり娘と云う事象が息子と云う事象より過去である点です。これが「である」ならばややこしくなったのでしょうけど・・・
一の「息子が性転換」は過去において娘であるはずの人間が息子であるはずがないので×
三の名前説は「だった」と過去形で云う以上×、改名による状況変化を報告する場合でも、普通その場合はフルネームか、息子の名前は・・と補足が入らないと会話が成立しないので×
四はそもそも説明になっていないので×
よって正解は二と思うのですが、どうでしょう?
 
余談ですが、その次の問題に関してちょっと。
この場合「進化」の定義も問題となるのではないでしょうか?
確かにウィルスや突然変異は「劇的な性質の変化」を引き起こすので解かり易い現象と云えますが、それだけでは進化とは云えないのではないかな?って思います。環境適合、ポテンシャルの増加など、あくまで現状より進まない事には「進化」にはならないわけで・・・
突然変異の奇形体を指して進化とは云わず、変化→競争→選別を経た総合的結果、もしくは、より優位に立てた変化が進化たりえる事象なのかなって思うのです。
そう見ると、例えばカエルの色が周囲の状況に因り変化する様な事象も、ごく短期的で遺伝子レベルの変化を伴わない事象ですが、進化と呼べるのでは?なんて思ったりもします(苦笑)
人間にはその様な目に見える変化が少ないのであまり意識できませんが、それでもスポーツ選手には赤血球の量が増加するとか、乳酸を効率良く分解できるとかの身体的変化があるそうで、そうなると「意思(気合い)に因る進化」もありじゃないか、少なくもと間違っても五番じゃないとは言い切れないのではないか、って気がするのです。職人の子供が親以上にその職業に適した身体的特徴を持っているのも、案外親の意思(気合い)がそうさせたからかも?
そう考えると、一と三と四は少なくとも二とセットで進化ですから、単体で進化と言えるのは五って(状況に応じてより優位に変化する訳ですから)結果になる可能性が・・・ないでしょうか?
まあ、ミームとかジームなんかを遺伝の要因として組み込まない限り、こんな説が承認される事はないでしょうけど(苦笑)
 
・・・うっ!また余談の方が本文より長くなってしまった。
 
管理人より
「息子は娘だった」は、私も2の「息子だと思ったら娘だった」が無難だと思います。ただ4のような使い方をする人って、意外と多いんですよね。例は極端ですけど……。
進化の問題は、深く考えるとたちまち難しくなりますね。でも、基本は単純だと思います。組み合わせた結果が複雑に見えるだけで……。

[471] 進化論〜 発言者:李泥丸  投稿日:2002.5.4(土) 10:38:00
今月の気象精霊ぷらくてぃか読ませていただきました。
文中の進化に関する問題、マジで考え込んでしましました(笑)。
「一、ウィルスで進化する。」は病原性大腸菌Oー157がバクテリオファージの働きで志賀赤痢菌の持つベロ毒素産生遺伝子を組み込まれた事で生まれた事は知っているのですが、それが高等生物にも当てはまるのか(この場合はバクテリオファージではなくウィルス)を考えると私の知識ではそれを証明したという資料は生憎と見た事がないので私としてはとりあえず×(できれば△をつけたい)(確か「ウィルス進化論」って日本人が提唱した学説ですよね)。
「二、生存競争で進化する」は前提として生存競争を行うほど種が分化しなければ生存競争自体が起こりえないので×。
「三、突然変異で進化する」が私としては○なのですが、どうも突然変異だけでは現在の種の多様さを説明できないという説もあるので無条件で○と言えない所がつらいです。
「四、異種交配で進化する」は二と同じ理由から×。
「五、気合いで進化する」は人間以外の生物が「〜の様になりたい」という意志をもち得るか、あるいは意志を持っていたとしてもその意志が遺伝子を変化させる要因となりうるかがまだわかっていないのでとりあえず×。
私としては三が○という事になるでしょうけど、種が分化した状態では二と四も○になりますね。一と五はまだ証明されたわけではないので今は×ですが、これからの研究が楽しみな分野ですね(特に一)。
結論:進化論に決まった答はない(そもそも進化論自体が仮説の域を脱していない理論ですからね。)
 
管理人より
私の3番が有力だと思います。職人の子供は、親以上にその職業に適した身体的特徴を持っているそうですからね。
ちなみに1番ですが、高等生物−−人間で、アデノウィルス(鼻詰まりの強い風邪を起こすウィルスの一種)が、肥満症になるように遺伝子を書き換えられる現象が見付かっています。
それはともかく、イツミの配点が気になります。

[470] イツミさん親バカバージョンがカワイイ! 発言者:オリガ  投稿日:2002.5.4(土) 00:01:47
ぷらくてぃか読みました。相変わらずミリィさんがんばってますね。
それにしても修業時代のユメミさんはずいぶん高飛車ですねぇ。文庫版で家柄の事なんて全く口に出さずに下級精霊達と飲んだり遊んでいるのとは大違いですね。修業時代にミリィさんの影響受けて文庫版のような性格になったんでしょうかね?
これからが楽しみです。
 
管理人より
ユメミの心境変化に、ご期待くださいね。

[469] 大爆笑 発言者:フィン  投稿日:2002.5.1(水) 13:29:16
こんにちは、今回も大学からです<オイッ
『ぷらくてぃか』読みました、試験は他人事ではないんですが・・・・・・
イツミさんの試験面白すぎです、進化の要因>(5)気合い には大爆笑
大学の講義で進化学とかやってますがこんな面白い学説出してる人はいなかったなぁ
(これも一因ではあると思うのですが)・・・・・・残りの(6)と(7)が気になります、ぜひ教えてください
 
CDの予約ですか・・・・・・また遠出ですねぇ・・・・・・アニメイトかぁ・・・どこにあるだろ?
 
管理人より
残りの部分ですか。何が書かれていたんでしょう。
やっぱり彗星由来進化説と異星人関与進化説かな?