[634] 近いのに・・・。 発言者:麻緒空  投稿日:2002.6.30(日) 23:02:06
 こんばんわ〜。
W杯も終りましたね・・・。優勝は予想通りでした。本命はイングランドだったけど・・・。全試合観たわけではないですし、何かこうそこはかとなく納得できない試合もありましたけど、選手の、喜ぶ顔や泣き顔、悔しさに歪んだ顔は、文句なしに「素晴らしい」と感じました。そして、「羨ましい」とも・・・。
 
 杏朱様、香川ではもう節水が始まっているんですか・・・。同じ瀬戸内海地方で、同じ四国なのに、全然違いますね。電車で小一時間ぐらいしか掛からないのに。
それと、香川の山の形って少し変わっている様にみえるんですが、私だけでしょうか?
 
 ・・・では、この辺りで。おやすみなさいませ。
 
管理人より
W杯、終わりましたね〜。
山の形は、山地と山脈の違いかな。

[633] 中国では雨の心配はないのでしょうねぇ 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.30(日) 01:55:23
産まれてから今日まで、七夕の夜が晴れだった記憶は2回しかありません(涙)
子供の頃に「これじゃ2人は今年も逢引できない!」と泣き喚いた事は、今でも語り草です。
 
余談ですが、今日くらいから四国地方ではまとまった雨が降るそうです。
ダムの貯水率が50%を下回り、そろそろ第2次取水制限が始まりそうだったので朗報です。
↑ 問題はダム周辺に雨が降るかですけど(苦笑)
香川県は社会科の教科書にも載るほど、渇水災害の頻発する地域です。どうも今年は1994年のパターンを踏襲した気象状態の様で、久方ぶりに24時間断水があるかな?なんて思っていたりもします。
毎年、結構危ない所で台風に助けられていますが、年々危なさが増してきているのが実感かな?
今年も6月中旬の段階でダムの貯水率が60%を切り、第1次取水制限が始まっていましたから。
 
管理人より
古い気象記録と比べると、今の日本は年間100ミリぐらい雨が少なくなってますね。関東地方は200ミリ以上。だけど、九州地方では、わずかに雨が増えています。
面白いのは、瀬戸内海地方。四国側の雨が減って、その分対岸の山陽側に移ったみたいです。
ダムと渇水と云うと、わたしも数年前に取水を越えて給水制限を経験しました。でも、原因は渇水ではなく、役人の事務上のチョンボ。ダムの定期検査を予定通りに行ない、その際に水門を開いたことが原因でした。
地方によっては梅雨の前、台風の季節に事務的に放水するダムもあるそうです。実際の天気の動きとはまったく関係なく、年度初めに決めた計画通り、粛々と……。

[632] Re:631 発言者:たか(貴)  投稿日:2002.6.29(土) 18:15:21
結構知らない人も多いかとは思いますが。
北海道だと、七夕は8月7日に行います。(仙台くらいまでは確か8月が七夕)
何でも、北の方は7月7日は寒すぎるから、一ヶ月ずらしているのだとか……(ホントかな?)
 
七夕は夏休みのイベントなんですよ、北海道は。
 
管理人より
北海道における7月7日の日中気温の平年値は、札幌で26度、稚内で20度、網走で21度。早朝の平年値も16度ですから、寒いというのはむしろ梅雨冷えの仙台、盛岡の話でしょうか。

[631] お盆と重なる。 発言者:  投稿日:2002.6.29(土) 13:25:37
 ありゃ、お盆と重なってしまいますね・・・。それに、閏月というのは盲点でした。
 じゃぁ・・・、お盆みたいに太陽暦で一月遅らせてはどうでしょうか?・・・。
8月7日が七夕・・・。無理がありますね(爆)
 
 昨日、今年初めて西瓜を食べました!小さな夏を見つけた感じです。
 
管理人より
『七夕』という当て字をやめて、元の『棚機』にすれば問題は……あるか。
初夏はトウモロコシとサクランボ! スイカは梅雨が明けてから!!(こだわりっ)

[630] 教えて下さい。 発言者:麻緒空  投稿日:2002.6.29(土) 00:36:23
 こんばんわ。・・・日付が変わったから、「おはようございます」になるんでしょうか?
 
 昨日、実話からのクイズ番組をみて、高校の時に世界史の教師の方が時間が余ったので見せてくれた映画を思い出しました。タイトルを覚えてませんが、アメリカ先住民と白人との争いの映画でした。確か、白人の警官らしき人がアメリカ先住民と友人関係になり『青い石』をもらったり、その白人の方も自分の大切な物を先住民の方に渡したりするのですが、最後には、アメリカ先住民は協力した人まで捕まえられ、白人の警官は左遷されという話だったんですが、今かなり本気でもう一度見たいので、心当たりのある方、タイトルを教えて頂けないでしょうか?内容を簡略化しすぎて申し訳ないのですが、お願いします。
 
 前回も書きましたが、寒いです。でも、それでも、『蚊』はいるんですね。今日数カ所噛まれました。掻かないので皮膚とかでは問題無いですけど。それでも、ちょっと嫌です。蚊取り線香たかねばなぁ・・・。
 
 おやすみなさいませ。
 
管理人より
さて、わたしは映画に疎いので、心当たりのある方、お願いします。
『蚊』はしつこいですね。しかも、単性生殖でも増えるという、とんでもない生命力を持ってます。
確か南極大陸にも固有種がいたと記憶してますけど……。ペンギンに寄生してるのかな?

[629] あっという間に7月。 発言者:  投稿日:2002.6.28(金) 21:25:54
 こんにちは。
気が付いたら、もう6月の28日!もうすぐ、夏です!
(それにしては最近寒いです。ホントに、もうすぐ7月なのでしょうか?)
夏といったら夏休み(学生の特権?)。もう楽しみです!
自分の学校は2学期制なので期末が夏休み明けにあります。なので夏休みまでもう一直線!って感じです(^o^)丿
でも、夏休み明けはきっと地獄でしょう。(笑)
 
 >麻緒空様
  七夕に天の川が見たいのでしたら、旧暦の7月7日に見るという裏技はどうでしょうか?(笑)だいぶ晴れの確率は上がると思います。
  
 >七夕について
  日本の暦はもともと太陰暦ですから、太陽暦にそのまましたら、季節がずれるのは当たり前と思います。なんで、そのままなのでしょか?日本人はバカですか?{って、自分も日本人か(爆)}
 
 それでは長々と失礼しました。
 
管理人より
大学によっては9月1日から前期試験で、7月1日〜8月31日を夏休みにするところがありますね。
長期休暇は学生の特権。うらやましい!
今年の太陰太陽暦による七夕は8月15日です。
旧暦でやるのもいいけど、太陽暦の7月30日〜8月29日のいずれかと、毎年日にちが変わります。しかも閏月をいつ行なうかで、その範囲の外に出る場合がありますし……。
そう考えると、わかりすい方が良いかと……。
それに、旧暦に合わせて正しく行なったら、今年はお盆と重なりますよ。七夕と夏祭りは別々に騒ぎたいじゃありませんか!(力説っ)

[628] 3巻収録予定の作品。 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2002.6.28(金) 15:58:05
 ・・・ってもしや「ゲリラ雪」ですか?!
ならば是非とも聞きたいです(そうでなくとも聞きたいですが)!
でも今現在、本当に逼迫しているため買うに買えません。お金が入ってから、ということになります。
 
 夏休み、実習前にどれだけボランティア(有償)ができるかが勝負だなぁ・・・。
 
管理人より
書き下ろしという話もあったのですが、やはり唯一の短編で読者の反応も良かった作品ですので……。

[627] 寒い・・・です。 発言者:麻緒空  投稿日:2002.6.28(金) 08:30:18
 こんにちわ。
最近、寒くなりました。部屋の中なので半袖なんですが、寒いです。
梅雨の時期って、寒いものでしたっけ??
 
 もうすぐ、七夕ですね。ずっと憧れているんですが、天の川を見たいです。生まれてこの方一度も見たことがないので・・・。本で見たり、想像するだけです。寂しいです。でも、梅雨があるから日本ではほとんど見る事が出来ないとも聞きましたし・・・。どの辺りなら見ることが出来るんでしょうか?いつか見てみたいです。
 
 では、また後ほど。
 
管理人より
いや〜、すっかり寒の戻りです。(ンなバカな!)
今年の梅雨寒は異常ですね。精霊記2の『あとがき』に書いた「梅雨時のブリザード」も記録されましたし……。
梅雨は二人のデートをデバガメたちから隠すため……、という風流な言い方がありますけど。

[626] 9月号 発言者:hmx12_13  投稿日:2002.6.28(金) 02:09:42
DM9月号で超短編を書くというのは本当ですか?(DM編集部、柴T氏談)←本当なら楽しみにしています。
 
ゲタ当たるかな〜?
 
期末がそろそろ始まります。勉強しないと…勉強せずにDM読んでいるかも
さすがに2回連続で数IIIであの点を取る訳にも行かないし…
 
管理人より
超短編!? 初耳ですけど、聞き間違いでは?

[625] 梅雨・・・?夏・・・? 発言者:たか(貴)  投稿日:2002.6.24(月) 22:30:49
なんだかお久しぶりです。
いつの間にやら梅雨入りしてたんですね・・・
それに、もう夏至も過ぎました・・・
 
え〜と・・・
北海道は、梅雨がないから快適です。それを聞いて、うらやましがる人っているんですよね。
でも、北海道は寒いんです。なんだか、今でもストーブがないと部屋の中が寒くて・・・
 
どちらが住みやすいんですかね?
 
ところで、どなたか、北海道に暖気を持ってきて頂けないでしょうかね・・・?
あと、梅雨前線もたまには北海道まで無理矢理押し上げてみるとか・・・(笑)
 
管理人より
寒流(親潮)の影響で、北海道は緯度の割に寒いんですよね。それも東へ行くほど。
今日は知床半島で雪が降ったそうです。夏至が過ぎたと云うのに……。

[624] 自分のスタンスで自分らしく 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.22(土) 00:22:19
>ライムスカッシュさん
疑問を感じ、提起する事はとても重要な事です。
なんらかの状況に対し、疑問を抱く事も、問題を提起する事も忘れる様になれば、物事はすべからく停滞してしまうのですから。
ただし口に出す以上、その先の責任がある事だけは忘れてはいけません。提起した以上、解決策を構築するまでが貴方の仕事なのです。
 
「居室が狭い」のは「視覚障害者用」の施設である為、わざとそうした構造にしてあるのか?
それとも予算や建築上の問題なのか?
実際の使い勝手は?
リフォームするならばその要求は?
「施設自体が古い」のは改築予算が見積もれないほど経営が苦しいのか?
単に営利主義的な経営者なのか?
それとも近く改修の予定が立っているのか?
「居室が狭い」だの「施設自体が古い」だので不快な思いをしているのは、むしろ利用者ではないのか?
指摘するとそれを隠そうとするのは何か後ろめたい感情があるからなのか?
 
常に見て、聞いて、試して、そして考え、自分なりの打開策を模索する。
わからなければ聞けば良い。調べれば良い。
ただ、消極的に悟ったフリだけはしないでもらいたい。
大丈夫、貴方は自分の感情に素直になれる人です。それは顔と顔を突き合わせる仕事にとって、本当の意味で重要な「相手の信頼を得る」資質だと私は思います。腫れ物に触るような扱いだけが人間関係の全てではありませんから(笑)
 
管理人より
「居室が狭い」のは、手の届く範囲に者があった方が使い勝手が良いのかな?
「施設が古い」のは、建て替えると利用者たちが、憶えていた構造物の位置関係をすべて憶え直さなくてはならないため、ギリギリまで建て替えを延ばしているのかな?
善意や正義感は、相手の立場を理解して初めて成り立つもの。脊髄反射的な善意や正義感は、時として害悪になります。
トルコ地震の特に大量のカップ麺を送った市民団体(イスラム教国であるため、カップ麺の豚肉、ポークエキスが食用に適さなかった)。
ピナトゥボ火山の被災者に、冬になったからと大量に冬物の衣料品を送った市民団体(フィリピンです)。
金融危機のロシアに食料などの救援物資を送った政治団体(金融状況に困ってるだけで、ロシアは先進国です)。
ほんのちょっとでも相手の立場を理解しようと思えば、余計なお世話にならなかった事例ですね。

[623] 新しい傘を買いました〜 発言者:藤神明  投稿日:2002.6.22(土) 00:13:28
ごきげんよう&お久し振りです。
さて関東地方が梅雨に入ってからしばらく経ちますが、
今年の梅雨は随分と気紛れな感じがします。
強く雨が降ったかと思えば、翌日には真夏の様な晴天だったり。
そんな天気が繰り返されたりすると、
雲の上で精霊たちがどんなドタバタ劇を行っているのやら。
想像すると、思わずほくそ笑んでしまいます。
 
今日母親が西瓜と枝豆を買ってきました〜
もう夏なんだなぁと、つよく思いました。
 
管理人より
「ファムが引っ張るから、前線が切れたのだ!」(ライチ談) <=こんなこと、やってるのかな?
今年の梅雨は寒暖差が激しく、意識が飛びますね〜。

[622] 失礼極まりないことを・・・。 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2002.6.21(金) 15:59:20
 夏休みに養護老人ホーム(単に養護、と言うことが多い)に実習に行く私。しかし、いまいち養護という物がどういった施設なのかが分からず、雰囲気だけでも掴もうと、大学の近所にある視覚障害者用の養護に見学に行ってきました(事前アポ済み)。
 
 が、私は「すぐに思ったことを口に出す」タイプなので、見学の最中に感じたことをその場でズケズケと言ってしまったんですね(爆死)。曰く「居室が狭い」だの「施設自体が古い」だの・・・。
 
 見学が終わった後で、案内してくださった職員さんに諭されました。「私たちは顔と顔を突き合わせる仕事をしている。だから相手を不愉快にさせるような言動はしてはいけない」と。
 
 親からもよく言われるんですよねぇ、「思ったことをすぐ口に出すな、頭で整理してから話せ」と。
 
 こんなので、実習行って大丈夫かなぁ・・・。
 
 さて、ちょっと遅くなったけど、イングランド−ブラジルの試合をラジオで聞くとするか。
 
管理人より
思ったことを口に出さない。日本文化の美徳ですが、最近は腫れ物に触るように問題提起すら認めない状態になっているのは問題ですね。時々、注意する側の人格を疑いたくなる時があります。
もっとも、低俗な冗談や悪態癖だったら、日本文化に限らず本人の人格の問題ですけど……。

[621] イタリアにバカ1名、発見!! 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.20(木) 18:57:45
>「割れた窓の理論」は『性悪説』を前提にした理屈で、物事の一面だけを見た詭弁
それがそうとも云えないんですよねぇ、これが(苦笑)
表面的には極論に見えるのですが、集団心理の欠点を端的に良く表した理論なのです。
実際、心理学・社会学者の間でも、以前はこの理論に対して異論・反論ありましたが、ニューヨークの治安回復の基礎理論として使用されてからは、ピタリと止みました、そう云ったモノは。
前に云った「思考ベクトルはマイナスに傾きやすい」と同様の位置にある理論な訳です。「組織は必ず腐敗する」とかね。
 
>「1999年8月、神奈川県玄倉川」
他にも、増水した川の中州に取り残され、挙句には救助に来た救急隊に暴力をふるう若者もいましたっけ。
どちらにしろ『無知の罪(知らなかったのだから悪くないではなく、知らない事が悪い事)』ですね(←命を落とされた方には申し訳ありませんが)。
彼らは自然とジェット・コースターの違いを良く解かっていなかったのでしょう。安全と云う保障が付いた危険と、そうではない普通の危険の違いが。
アウトドアを都会人のレジャーと煽る宣伝に問題があるのかも知れませんが、しかし最大の問題は、自然に触れる事のない今の環境と、それを伝えられない環境……かなぁ?
山へ入る時の注意点などは、まず実地で祖父に教わった記憶が私にはありますが、生来都会の暮らしの人達は、そう云った知恵を伝承してくれる人がいませんものねぇ(学べない以上、無知である事は仕方ない事なのかも)。その結果、授業料が高くついてしまうのでしょう……(その際の責任は、やはり彼らが負うのですが)。
 
余談ですが、『性悪説』を間違って解釈している人って意外と多いです。前半ばかりが強調されて、本当に重要な後半の「ゆえに善たろうとする努力を怠るなかれ」を忘れていたり、曲解していたりする人のなんと多いことか(嘆)
 
しっかし、虫除けスプレーがそんなに強力なモノとは知りませんでした(笑)
あとイタリア某団体の会長!「アレこそ正真正銘の『バカ』じゃないの!?」
 
管理人より
イタリアにもナ○ツネ氏みたいな人がいたんですね。(笑)
こういう人には「実のない穂は頭が高い」というドイツのことわざを進呈しましょう。
「悪徳の坂道は緩やか」「無知はわざわいの母」。不道徳は連鎖するけど、人には悪化を防ぐ知恵があります。悪化の連鎖が成り立つのは、状況を放置した報いでしょうね。
除虫スプレーについて、薬の効力が何時間続くか、それを考えれば威力は想像できるはずです。でも、製薬会社は良い面ばかりを強調して悪い面を隠しますからね。なかなか目が向かないのは、仕方ないでしょうね。
夏祭りにクワガタを売る採拾業者の話に、連れてきた新人が除虫スプレーを使っていたため、祭りまでに捕まえた何割かが死に、残りも売り物にならないほど弱っていたという失敗談があります。
もう一つ、似たような問題として『ステビア』を挙げましょう。低カロリーの甘味料として重宝されていますが、WHO(世界保健機構)が「女性を不妊にする作用がある」として注意を促している物質です。世界では日本とブラジルだけが使用を禁止していません。それどころか、日本では呆れるほど大々的に売ってますよね。商品名にまで使って……。

[620] アレは表現の問題と云うより 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.20(木) 02:07:23
『バカはご自由にタバコを棄ててください』『道路はバカ専用のゴミ捨て場です』
自己認定を利用した広告は確かに効果的です。けど問題は、
「僕、バカなんだもぉ〜ん♪」
と云う連中が、過度に反応して積極的に禁止行為を犯す点にあります。
 
このテの広告は「塵を道路に捨てる・煙草を捨てる」と云った行為をした時点で、自分を自分でバカと認定させる暗示を与えるタイプです。この場合、人は「自分はバカでない」と主張する為に、禁止行為を行わなくなるのですが、一部、自分をバカと認めている人間達にとっては、格好の免罪符となると云った困った性質も持ち合わせています。
つまり「自分はバカ」ゆえに「自由に煙草を捨てても良い」「道路に塵を捨てても良い」となる訳です。
そう云った人達が禁止行為を行うと、上位優先心理の「割れた窓の理論」が発動し、全体の効果が低下、さらに放置すれば最終的には消失するのです。
 
:「割れた窓の理論」は、1枚の割れた窓を放置してある建物では、さらに窓が割られ、最後には全ての窓ガラスが割られると云う理論。つまりキレイな床を汚すのは躊躇うが、汚い床なら汚しても問題ないと云う人間心理が働く事を指しています(「赤信号、みんなで渡れば……」ってヤツです)。
 
ですからこのテの広告が一般的に使われなくなったのは、効果がないからなんですよねぇ、実際のところは。
 
親子づれに関しては……
まぁ、彼らの目的は昆虫採集であって、虫に刺される事ではないのだから、虫除けスプレーを使う事は、少なくともバカな行為ではないかな?
私が子供の頃にもよく腰に香取線香ぶら下げて、蝉とかカブトムシとかバッタとか採ってましたし(確かに接近には向かないけど、風を読めばなんとかなる)。
それより問題は、デパートで昆虫採集する親子でしょう。1人いましたよ夏休みの宿題、「昆虫採集」って題で額縁に値札つけたままの標本もってきて自慢していた子(苦笑)
 
管理人より
『バカは〜』の煽り文句は、たぶん昔は倫理観にプライドを持つ人が多かったので効果はあったと思います。でも、急速に開き直る人が増えてしまい、効果が薄れたのでしょうね。それどころか、今では逆ギレされたり、正義ぶって非難する人が現われたります。
それと、昔あった「吸い殻は1980年代の示準化石(時代を特定する化石)になる」(確か公共広告のCM)という表現を思い出しましたが、今では虚しいですね。倫理観・道徳観の低下は一時的な現象では済みませんでしたので……。
「割れた窓の理論」は『性悪説』を前提にした理屈で、物事の一面だけを見た詭弁でしょう。わかりやすい表現ですけど、内容は極論ですよね。
昆虫採集の虫除けスプレーは、これこそ「合成の誤謬」。昆虫採集をしている『当人』の『今』だけならば「間違っていない」ように思える行為です。でも、薄めた殺虫剤を撒く様なものですからね。運悪く近付いてきた虫や、草の葉などに付着した薬に触れた虫がどうなるか、考えて欲しいものです。なので本当に自然を大切に思い、また自然を満喫したいのなら、使わないようにしてもらいたいです。
私が子供の頃は、山に入る時は真夏でも『長袖』が鉄則でした。山育ちだからこそ、自然を知らない、または自然のことを考えない無神経な親子連れが目に付くのでしょう。
余談ですけど、避暑地に行って「朝が寒い」と近くの交番や商店に助けを求めて駆け込む人。キャンプに行って「夜、虫がうるさい」と草むらに殺虫剤を撒き、「朝、鳥がうるさい」と鳥のいる木を切り倒そうとする人。また、そんな怒りを地元警察に手紙で送り付ける人。ウソみたいなホントの話どころか、そんな人たちが年に数人単位でいるそうです。
ブームに乗っただけのアウトドア志向は、あまり感心できませんね。1999年8月、神奈川県玄倉(くろくら)川で起こったキャンプ遭難事件(死者13人)は、まだ記憶に新しいと思います。

[619] 釣られた 発言者:闇風  投稿日:2002.6.19(水) 18:47:34
なぞなぞがあったので思わず釣られてしまいました。
でも発想云々の前に自分の思考回路の偏り具合に絶句。
一番、あれ逆?となると・・・油田火災?
三番、お餅とかパン、猫の毛並みかな?
・・・なんでしょうね、この答え。日ごろの生活がわかってしまうかも。
最後の問題で四苦八苦しましたけど、何とかわかりました〜。一つのピースがはめ込めれば、あとは芋蔓ですね。
う〜ん、やっぱり頭が固くなってるのかな?だまし絵ならまだいけると思いますけど・・・怪しいなぁ。
 
>夏
私の場合、夏を感じると言えば「蝉の鳴き声」「風」「太陽」ですね。
蛙の大合唱は梅雨と初夏のイメージが強いです。あぁ、もうすぐ夏だなぁと感じる時でもあるんですね。
蛙の声は大きいんですけど全然気になりませんよね、就寝前の良いBGMになってます。
 
>虫除けスプレーを身体中に吹き付けて、昆虫採集をする・・・
なんとなくわかります、でもその後に続く直接的な表現はあまり良くないかなぁ、と感じました。
・・・凄く生意気な事言ってますね、何故かこう、気になったもので・・・。
 
管理人より
夏といえば、「汗」「めまい」「水まくら」・・・。う〜ん。今日は暑い……。
今のご時世、直接的な表現は敬遠される傾向でしたね。
『バカはご自由にタバコを棄ててください』『道路はバカ専用のゴミ捨て場です』という道の貼り紙も、今では棄てる人よりも貼る側が悪者にされるご時世ですからね。さて、これを読まれた方は、どちらを『悪』と感じたでしょうか?
そう言えば昔話・民話・童話などから直接的な表現が消え始めたのも、いつ頃からでしたっけ?
白雪姫の王妃の処刑シーン。シンデレラの意地悪なママ母と姉たちへの処罰。サルカニ合戦の親ガニの殺され方とサルの殺され方。等々、今では削除されたり、別のシーンに置き換えられていますね。
う〜ん。表現ってムズカしぃ〜!

[618] 引っ掛け問題なのよん♪ 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.19(水) 17:01:16
計測や算出の方法で数値が変化する事は良くあることです。
基本的に主観の入らない統計はないし、機械だって完璧ではありませんからねぇ(笑)
例えば、同じフォレスト(FORREST)君でも、1989年の台風28号の最低気圧は、JTWC解析と気象庁解析とで42hPaもの差があります(←大半は近似値ですケドね)。どっちが正しいのやら(苦笑)
 
ところで、1983年のフォレスト(FORREST)君と1975年のジューン(JUNE)の最低気圧は、そちらではいくらになっているのでしょう。
私の手元の資料は1998年度以前のモノしかないので……
 
>梵太勲さん
ラ・ン・プ♪
 
プラチナって確かスペインの言葉ですよね?英語ではないし……。
『プラチナ(Platina)→Platinum→白金(Pt)→希少金属→入手困難な』
意味の遍歴はわかりますケド、果たして他国でも通用する言葉なのやら……。
日本って各国の言葉が乱立使用されているケド、一律英語って考える人多くありません?コンビナート(露)、エネルギー(独)、アタッシュ(仏)[ケース]……
 
余談ですが、セルラーフォン(cellular phone)が何で携帯電話って意味になるか、不思議に思いませんか?フォン(phone)はともかくセルラー(cellular)はちょっと……
 
管理人より
こちらは1994年の資料で、どちらも同じ877hPaです。小数点以下が記述されてないので、小数点以下第一位の順位でしょうね。ちなみに5位のアイーダちゃん(狩野川台風、1958年22号)も同じ数値です。
プラチナは日本独自の表現でしょう。プラチナは金よりも値段が高くても、日本以外では格下の扱いですからね。

[617] なんとまぁ…… 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.19(水) 02:04:40
おろっ!?
フォレスト(FORREST)君は九州に上陸した子ですよね。手元の資料では885hPaになっているのに……再調査で数値が変更になったのかな?
 
管理人より
計測や算出の方法が見直され、後日記録を再検討して数値が変わることがあります。
台風ではありませんが、『阪神・淡路大震災』は良い例です。初期の資料ではM6.8。その後1年以内にM7.0からM7.2へと変更され。昨年4月には、更にM7.3へ上方修正されました。

[616] 思い込みって 発言者:梵太勲  投稿日:2002.6.19(水) 00:45:20
前回とても阿呆なことを書いてしまい何と無く、「聞くは一時の〜〜」といった言葉が思い出されました。管理人様、訂正を有難うございます。
固定観念とは恐ろしいものです。
私も頭が固くなっているらしく、杏朱さんの最後の問題が解けるまで20分以上かかってしまいました。解答が下にあるにも関わらず。神社の御札は何円になるか発想がかなり難しいと思うんですが。
でもこの問題幼稚園児や小学生程度の問題ではないと思います。
1番と3番など実際に体験する機会が減ってきているので10年もしたら子供は解答を知らねば発想すら出来なくなるのではないかと。今では全自動になりつつありますから。
ところで1番は上下逆では。
 
数年ぶりに家の近くで蛍を見ました。でも、数匹ぐらいしかいませんでした。家の近くの用水が舗装されるまでは何十匹と見かけたものなのですが……寂しいものです。
 
 追記 W杯、少々残念でした。韓国目指せベスト4!
 
管理人より
ホタルと用水……。自然保護と住環境整備の、どちらを優先させるんでしょうね?
虫除けスプレーを身体中に吹き付けて、昆虫採集をするバカな親子連れを見てると……そう思ってしまう。

[615] な〜んだ、そう云う事か。 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.18(火) 19:52:01
フィリピン沖(東)で875hPaでノーラと云えば、1973年(昭和48)の台風15号の事です。
なかなか特定できなかったのは、「太平洋戦争後、しばらくの間アメリカに倣ってアルファベット順に名前を付けた時代」に気をとられていた為と、歴代2位と云う中途半端さからきたケアレス・ミスですね。
ちなみにこのノーラちゃん、『気圧の低さ』では気象庁の観測網が整備されて以来、1975年(昭和50)の台風20号=ジューン(JUNE)と並ぶ歴代2位タイ(←気象庁解析)の記録保持者(?)です。
〈↑1位は沖ノ鳥島南方で870hPaをはじき出した、1979年(昭和54)の台風20号、通称チップ(TIP)くんですね〉
それにしても、ジューンはノーラのライバルとして登場しそうな予感があります。判定をめぐって1hPaの差を争う関係になりそう(笑)
 
あと、『なぞなぞ』の答えはそれで正解です。
『なぞなぞ』は、物事の特徴を捉え、イメージとして結びつける訓練には最適の方法ですね。思考の柔軟性や出題者の意図を汲み取る技能の訓練にもなります。
ただ、『なぞなぞ』の解き方は、純粋に解くやり方とは別に、「丸暗記」と云う方法もあります。さて、イツミさんが『なぞなぞ』の試験を実施しようとすれば、ミリィとユメミはそれぞれどちらのやり方を選択するでしょうかねぇ(笑)
 
それにしても、宿題のおかげで台風に関する知識が増えました♪
手当たり次第に資料を読みまくりましたからねぇ。
 
管理人より
気象年鑑では、ジューンは第4位で、3位にフォレスト君(1983年10号)が入ってますね。
仕入れた知識は、時に意外な所で役に立つんですよね。もちろん、見た目の実利だけではなく、他人との会話では教養として役立ちます。知的な会話は楽しいですし、親睦も深まりますよ。

[614] ゲコゲコ・・・ 発言者:  投稿日:2002.6.18(火) 19:39:37
 こんにちは。
 関東、梅雨入りしましたね。今頃、下級精霊達が梅雨前線を操り、キャサリンさんが災害の計画を立てているのですかね〜(笑)
 もうすぐ、遠足なので当日、雨を降らさないことを祈るばかりです(>_<) 
 
 しかし、W杯。日本負けてしまいましたね。せっかく日本でやっているのに〜(/_;)
 
 >少し前に、夏の『匂い』がしました。
  夏の『匂い』ですか、そういえばそんな匂いを感じたような気がします(笑)
  夏って、空からでも感じますよね。真っ青な空に積乱雲。夏の青空って、他の季節とは違う爽快感がありますよね(^○^)
 
管理人より
雲の形は、季節を感じさせてくれますねケロケロ。
サッカーに限らず、いつも『詰めが甘い』のが日本人。さて、4年後は更に強くなっているでしょうか?

[613] 知的遊戯? 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.18(火) 00:48:05
最近、自分の頭に自信がなくなる様な事がありました(苦笑)
幼稚園児・小学生向けの問題が解けなかったんですっ!全然、まったく。
問題と正解を記憶していたモノを除けば、その正解率はゆうに20%以下!!
何故?何故に解けない『なぞなぞ』!!
(↑無茶苦茶、悔しいぃ……)
 
☆「下は大水、上は大火事なーんだ」
☆「立つと近付き、座ると遠のくモノはなーんだ」
なんて初歩的なモノから、
 
☆「目では見えずに役立たず。足で見るには知恵足らず。口で見るには一理あり、しかし手で見ることこそ本物なり。それは……」
☆「貴方は眼鏡屋で壊れた眼鏡を買い、酒屋でノンアルコールビールを買い、金物屋で底の抜けた鍋を買い、さらに神社で破れたお札を買い、魚屋で賞味期限切れのイカレたくさやを買いました。さぁ、全部で何円?」
と云ったひねりの入ったモノ、
 
これが見事に解からないんですよ、情けない話ですが(笑)
発想の柔軟性が失われている証拠かなぁ……
 
余談ですが、ノーラに関するヒント下さい。
現在、海難事故の線から情報を洗っているのですが、なかなか尻尾がつかめません。
あと最後の問題、ヒントは24円です。
 
管理人より
最後の問題は3+4+2+6+9とわかるのですが、その前は「お風呂の温度」……かな?
ノーラ台風は、資料によってはノラ台風になってます。(笑)
ヒントは875hPaがいいかな。フィリピン沖での記録です。海難事故は起きたかな?

[612] げごげごげご・・・ 発言者:麻緒空  投稿日:2002.6.17(月) 17:10:48
 こんにちわ。
夜な夜な、蛙の皆さんが大合唱をしています。そりゃぁもう「げごげごげご、げごげごげご」と盛大に。でも、それが、うるさいと感じないのがちと不思議です。
 
 少し前に、夏の『匂い』がしました。少しの間だけだったんですが、確かにしました。さんざん「なつがきたっ!!」とか書いていましたが、何と言うか、こう・・・うわべで感じるのではなく、感覚で感じた一瞬でした。今はまた匂いが消えてますけど・・・。ま、そのうちまた匂ってくるでしょうけど、そのときは、どんな風に感じるんだろう?
 
 では、また後ほど・・・。
げごげごげご、げごげごげご、げごげごげご・・・、雨にも負けず、風にも負けず、ただひたすら、げごげごげご・・・。
 
管理人より
暑さ以外のことで夏が感じられるのはいいですね。
雨にも負けた。風にも負けた。当然、夏にも負けるだろう作者のたわごとでした。

[611] ようやくテストが・・・ 発言者:梵太勲  投稿日:2002.6.17(月) 03:34:37
土日に他の高校より一週間遅く新研マークが終わりました。
でも10日後ぐらいに今度は期末が・・・勉強せねば。
 
W杯、18日の日本対トルコ戦楽しみです。目指すはベスト8。
 
サイクロトロン再登場決定嬉しいです。雷とかそういったものが大好きなので。
 
シズクの認定証確かに偽造みたいですね。でもシズクはプラチナカードなのでは。表紙のは水色に見えるんですが。
 
管理人より
プラチナカードのプラチナって、「入手困難な」という意味なんですけど……。

[610] はじめまして 発言者:ヒマワリ  投稿日:2002.6.15(土) 23:38:52
はじめまして。気象精霊記大大大好きな奴です。よろしくです!!!ちなみに、ミリィとイツミさんがスキです!
 
管理人より
ミリィとイツミが大好きなら、連載中の「ぷらくてぃか」がお薦めです。

[609] アニメイトにて 発言者:crow  投稿日:2002.6.14(金) 18:34:58
アニメイトで気象精霊気andエンジェル・ハウリングの試聴用CDが置いてあります、ラジオトークはもちろん、1部ですがドラマの方も収録されています。
 
管理人より
おっと。読者からの耳より情報でした。

[608] 80000Hitsおめでとう 発言者:Cross Shin  投稿日:2002.6.14(金) 18:02:58
80000Hitsおめでとうございます〜。
 
気象精霊記の七巻か八巻までにはもう一度サイクロトロンを出してください!お願いします!
 
PS.日本代表、決勝リーグ進出おめでとう!
 
管理人より
サイクロトロンは、間違いなく出ますよ。×巻で……。

[607] 日本対チュニジア戦 発言者:武士道  投稿日:2002.6.14(金) 16:48:23
初陣でござる。授業で教師、生徒一丸となりてサッカー観戦。今や隣の教室で大歓声(たぶん点が入ったのだろう)、見に行くのとここへ居ること、結局こっちへいることを選び投稿、日本決勝トーナメント行けるといいですね。
 
管理人より
日本が2−0で勝ちましたね〜。予選H組第1位ですね〜。次のトーナメントはトルコ戦ですね〜。
……あ、執筆が進まないよ〜……。(汗)

[606] キリもいいので 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2002.6.14(金) 10:32:25
 ここらで「エンサイクロペディア 気象精霊記」(仮)を出してみては如何でしょう?
何だかんだでここには掲載されていない語句なども結構あるようですし。
 
 どうでしょう?
 
 ちなみに、6巻以降もキリがいいところで頃合いを見て「エンサイクロペディア」の
2巻に纏めてしまいましょう。
 
管理人より
「エンサイクロペディア(百科事典)」は編集部企画なので、読者から編集部に要望が殺到しない限り作者からは何とも……。
まあ、読者のHP上にいくつかありますので、そちらを参照……ということで。(苦笑)

[605] ポスター 発言者:hmx12_13  投稿日:2002.6.14(金) 00:47:12
Air Marineのポスター当たりました。
DMのプレゼント、ポスターにしなくて良かった。
あとは、出演者全員の寄せ書きサイン色紙をGetするのみ(まず無理…)
ポスター部屋に貼る事ができません(親が壁に穴を穿つなと)。何かよい方法はありませんか?
 
>名前のこと
多分合っていると思います。でも、メディアミックスされてまくった作品なので、原作(葉っぱ)・PS移植版(Aqua+)・アニメ(kss)・コミック(電撃)・小説(電撃)・その他のどれをはじめて知り、且つどれから採ったかは、業務上の秘密でございます。
でも、最初ここで使う名前を決めるときは聖典(ヒント1:“天国に涙はいらない”熾天使アブテル談、ヒント2:鍵)から引用しようと考えていましたが結局、東鳩から採ってしまいました。
あの作品、原作が発売されてもう5年以上も経っていたのですね〜、まだ全員クリアしてないし(犬ちっく、先輩、格闘家、超能力者、ロボのみクリア+親友)。
でも原作は「よいこはやっちゃだめ」ではなく「よいこにうっちゃだめ」な物だと思いますが?如何なんでしょうか?
 
>事故
色々とありがとうございます。
病院での、診断書には3日間の加療が必要と書かれていました(つまり全治3日の擦り傷)←親曰く、今回の事故は物損扱いになるらしい。
民事では、親権者の親に任せていますが治療費&自転車弁償ということでたぶん和解済み。
行政の処分についてですが、母親がまったく同じ様な事故の加害者になったことがありますが、減点にもならなったようなのですが…(このまま行けば今年に更新のときにゴールドカードがもらえるみたいです)
そういえば、学校に事故報告書提出してないや、それ以前に書いてない…(出さないと某英語教師に怒られる)
 
>ポートレート集
って結構、値段が張るんですよね〜(確か富士見の場合2500だったような)
でもアニメイトに行って他のグッズ共々買ってきます!!!
 
>キティ台風
を某ラジヲ番組のネタとして使用させていただきます。
 
W杯日本が2位通過したら神戸戦、電話する予定です。(でも終電で家まで帰ろうと思ったら22:00に会場を出ないといけない…)
 
PS
最近、いやに長く無関係&意味不明なことを書いてすいません
原因は受験フラストレーションのせいなのでしょうか?
もしそうなら来年の3月まで続きますがご容赦願います。
 
管理人より
ポスター貼りには、3Mのコマンドタブをお薦めします。少々高い(と言っても、24コで定価400円)のですが、画鋲や両面テープと違ってポスターを傷めませんよ。

[604] そういえば・・・ 発言者:たか(貴)  投稿日:2002.6.14(金) 00:05:47
お久しぶりです。
 
もうはや台風の話題の出てくる季節なんですね。
今でも吐く息が白かったりする地方に住んでいるので、何となくぴんと来ませんが。
 
ところで、現在の予定では、気象精霊記の6巻は8月下旬の発売ですよね?
今回は、どのような災害が起きるのでしょうかね(笑)
 
管理人より
台風ですか。平年だと、もう8号が生まれてる頃なんですけどね。
えっと、6巻ですか。発売は8月下旬(よ・て・い)です。たぶん……。

[603] 初めまして 発言者:火元  投稿日:2002.6.12(水) 23:40:41
どうも、以前からちょくちょく覗き見だけはさせていただいてたんですが
挨拶等は初めてになります、火元と申します(kamoto)
 
今後はたびたびお邪魔すると思いますが、この広場でのルール等有ればどなたか教えていただければ幸いです
そもそも、今被ってる猫に何時まで耐えられるかが不安なんですけどね(既にやばいか)
 
ついて、ココで皆さんに質問があるのですが
どなたか、気象精霊記のHPコンテンツが有るHPをご存じではないでしょうか
私、自分のHPに近々そのコンテンツを創るつもりで・・今回こうして挨拶させていただいているのもその影響が強いのですが
先達がいらっしゃるので有れば是非教えていただきたいのです
(・・そろそろ尊敬語と謙譲語と古語の区別が無くなってきた)
 
では、まずこれで・・・
・・・・・・次の顔見せで口調に共通点が無くても気にしないでいただければ、わても気兼ねしんですむので安心・・・・でございますです
 
では・・
 
管理人より
初めまして。ルールは社会常識の範囲で……と言うことで、管理人に削除されなければ大丈夫です。
現在、管理人さんたちが忙しいけど、参考までに2件ほど。
 ◆daydreamer(管理人:えふぁさん)
 ◆飛行蛙のほったて小屋(管理人:飛翔蛙さん)

[602] 台風 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2002.6.12(水) 23:17:18
 早くも(でもないか)今年1発目の台風(正確には4つめだけど)が日本付近に。今年は何発来るのかな?雨や風を持ってきてくれるのはありがたいけれど、農作物や自然(川の形など)に被害を与えないで下さいね、気象精霊の皆様。あと、勝手ですが、できるだけ京都付近に台風を持って来ないで下さい。我が家の両親の機嫌が悪くなるので(苦笑)。
 
 挿絵を描いて下さっている七瀬先生のサイトを見てみたら、某ニュー○イプでの新連載が決まった、とのこと(以前連載していた物の新作らしい)。しかし、そのヒロイン、どー見ても前のヒロインにミリィの衣装を着せただけなんですよねぇ。何だかなぁ
 
管理人より
イヤだと言うと、持ってくる意地悪な精霊がいますけど。(笑)

[601] 涼しいかったです 発言者:  投稿日:2002.6.12(水) 22:33:33
 昨日の暑さが、嘘のように今日は涼しかったです〈埼玉県東南部では)。恵みの雨ですね。
 
 台風の名前で質問があるのですが。台風に国家間で統一した名前を別に決めるのですか?(なにかで、付けると聞いたような、聞いてないような気が・・・)付けるなら、どんなふうに決めるんですか?知ってたら教えてくれませんか?
 
 あっ、気象精霊達も台風に名前を付けるのかな?付けるんだったらどういう風な法則〈規則かな?)で付けるんだろう?〈笑〉
 
 >hmx12_13様
  すみません。前回、お名前を間違えてしまいました。
  それと、わざわざお答えありがとうございますm(__)m
  早速、それを踏まえて、デシュベル君〈笑〉のコーナーにでも投稿してみます(^o^)丿
 
管理人より
私の所は昼ごろまでは暑かったのですが、2時前後から急激に温度が下がりました。
アジア10か国の台風委員会が、台風に付ける名前のリストを持ち寄りました。そのリストを順番に使うのです。

[600] たまには夢のある話題で 発言者:kawa  投稿日:2002.6.12(水) 21:06:02
俗世間のことも大切なんですが、
たまには、こう言うので一息つきたいものです。
 
基本は夢・希望(笑)か?
http://www.planetary.or.jp/muses-c/pc/
 
管理人より
う〜ん。興味があれば夢……かな?

[599] 宿題提出(一部未完) 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.12(水) 17:14:35
キャサリンは1947年のキャサリン台風、
ジュディスは1949年のジュディス台風、
どちらも大災害をもたらした雨台風でした。
ノーラは……どう云う訳か見つかりません(涙)
 
しかし書いていて思った事ですが、大災害をもたらした『台風』と云う記述はあまり好きではないです。
台風の来襲によって大災害が起こったのは、治水対策の不備が原因と云う意識が強いせいでしょうねぇ。ですから、さも台風が悪役と云う書き方は好きではありません。と云って、他に書き方がある訳でもなし……。
余談ですが、文献ではキティ台風は昭和24年となっていました。ならば西暦表記では1949年では?
 
>十年前の夏はこんな暑かったっけ?
まぁジュラ紀や白亜紀ほどの猛暑でなし、氷河期ほどの冷夏でなし、暑い暑いとは云え、なんとか暮らしていけるのだから、今の時代に産まれた私達は幸せなんでしょうねぇ(笑)
でも気象精霊にはほんとゴクローサマです。何千年単位の生命である精霊にとっては、ここ数十年の環境変化は一瞬の出来事だったでしょう。ちょっと目を離した隙に環境に関連する数値が一気に変わって、さぞ慌てた事と思います(苦笑)
「なんでこんなにぃ、二酸化炭素の量が多くなってんのぉ。大気循環システムはどおしたのよぉ。あれぇ、オゾン層がいつの間にぃ、こんなに薄くなったのぉ。またぁ、プログラムし直さなとぉ〜」
 
管理人より
ノーラ台風は、もう少し待ちましょう。たぶん、上陸してないので見付けるのは大変だと思いますけど。(笑)
申し訳ありません。キティ台風の発生年はタイプミスです。
「えっとぉ、気温が暑く過ぎたからぁ、1949年に天象室に太陽の出力を絞ってもらったのよねぇ。そしたら、今度は寒くなったからぁ、1976年に戻してもらったのぉ。でもぉ、また暑くなっちゃったのよねぇ。だからぁ、2000年の7月にぃ、また出力を弱めてもらったわぁ。どぉして思い通りに安定しないのかしらぁ。むずかしいわねぇ……」(ユメミ談)

[598] 人は他国を過大か過少にしか判断できない。 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.11(火) 01:37:46
>屁理屈を正当な理論云々
アメリカであっても、屁理屈はやっぱり屁理屈でしかないのですよ。
確かに過去には、論旨のすり替えや屁理屈を主体とした詭弁術が、弁論術として横行した時代もありましたが、それは現在では邪道の部類に入っています。
ただ、どこまでを屁理屈や詭弁と定義するかで日米の『差』はあると思います。日本人にとって屁理屈や詭弁と云った言葉は、生活に密着した馴染み深い言葉です。子供の言い分を無視する際、生徒の言い分を無視する際、上位者はいともたやすく「屁理屈(詭弁)を云うな!!」と云います。
日本人の云う屁理屈や詭弁とは、一方的な議論の拒絶に使われ、その定義は広域で曖昧です。
日本人は裁判でも勝訴より和解を望む国民性。三方一両損なんて云う大岡裁きが尊ばれるのもその表れ。
それが悪いとは云いませんケドね(笑)
ただ和解主体の議論のルールで、勝敗主体の議論をするのはやめて欲しい(その逆もね)。
 
>学生のアイデア盗用云々
アメリカのシステムも基本的に日本と同じですからねぇ(苦笑)
あっちの場合、加えて利権問題が絡むし、お国柄、表沙汰になるケースが多いからでしょうねぇ。
 
余談ですが、キティ(kitty)なら台風11号になる気がするのですが、何故10号?
10号ならジュディとかになりそうですケド……
 
管理人より
アメリカの場合、何でも自分が正しい・最高・常識という自己中心的な性格がありますからね。
アルファベットは常にAから始まるのではなく、前年の続きから始めるからです。
ちなみにキティ台風の前はジュディス台風でした。(笑)

[597] はじめまして 発言者:氷月  投稿日:2002.6.11(火) 01:23:08
このHPを知って長いことたつのに(たしかカウンタが10000代だったはず)ずーと読むだけで終わってきた人間です。何回もかきこもうとおもうのですが踏ん切りがつかなくて伸ばし伸ばしになってしまいました。
 
私は高校まで理系だったのですが数学Cがどうしてもわからず理系を断念し、俗にドロップアウトともいいますが、大学では文系の学部、法学部に進みました。ですから小説の中にメカや地学などの設定がしてあるものに惹かれる人間になってしまいました。サイクロトロンやジュールと聞くたびに物理の授業であの記号の羅列に苦しんだことをおもいだします。今考えると数学って何の役にたつんだろうと本気で考えますが、あれは数学的思考という論理的な思考方法をまなんだんだと言い聞かせています。
 
ところで今年はエルニーニョの発生の兆候が見られるとかで冷夏になるかもといわれています。(ペルー沖の管理者はだれでしたっけ?)某カメラ量販店のCMでは「今年も猛暑だ」と叫んでいる一方、株式市場では冷夏の予報を受けてビール会社の株価が下がりました。ただ日常においては蒸し暑く本当に冷夏になるのかと疑問を抱いています。私の実家はここんところの夏は連日38、9度をこえる日が続くことが多く個人的には冷夏歓迎なのです。ただここから気温が5度さがったところで33度。暑いことにはかわりがなく昔の夏にもどるだけのような気がします。というか十年前の夏はこんな暑かったっけ?と思うしだいであります。
 
それではいつかまた・・・
 
>hmx12_13様
相手に処罰を望むかという欄は被害者として刑事処分を望む意思があるかどうかを問うたものであるとおもいます。というのは日本では刑事告発の権限は検察官に独占されており一般人ではすることができません。そこで警察官はいわゆる調書を検察官に送り検察官が調書をもとに起訴するか不起訴にするのかをきめるということになります。この場合あなたは刑事処分をのぞまないという意思表示をしたわけですから加害者が道路交通法上とんでもないことをやらかした等ということがない限り検察官の判断として起訴はしないでしょう。つまり加害者に刑事罰は下されません。いわゆる損害賠償は民事事件の問題ですので警察官は関係ありません。相手の提示した補償金額に納得いかないとかあれば民事事件として争うことになります。あとはこの他に免許の取消等の行政罰が加害者にはあたえられることにことになります。つまり交通事故をおこすと刑事、民事、行政の三方から責任を追及されることになります。
 
ところでお名前のもとになっているゲームってもともとは「よいこはやっちゃだめ」というものではありませんでしたっけ?しかも5年以上昔にでたゲーム・・・
 
管理人より
知識は活かせて、初めて意味を持つ。「何の役に」と考えるのは、自分の無能を自己弁護する行為と思ってます。
冷夏……できれば来て欲しい。(切望)
10年前は35度を超えると大ニュースになったのに、1994年以降は話題にもならなくなりましたね。
処罰の欄には、そんな意味があったのですか……。どうなってる、日本の刑事事情?

[596] W杯 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2002.6.11(火) 21:12:31
 日本の第3戦、vsチュニジアのキックオフは15:30。
 
 ・・・法学の講義(16:10〜17:40)と、まともにかぶります。
 
 絶対「講義よりチュニジア戦!」って連中が出ると思う・・・。
 
 かくいう私もポケットラジオを持って行ってサボってでも聞くつもりでいるんですが(爆)。
 
 ちなみに、阪和線沿線の某私立大学に通う長岡京の友人は、試合がある日に講義があるため、騒ぎに巻き込まれないように自主休講しようか、なんて言ってます。
 
注)阪和線
○大阪・天王寺と和歌山を結ぶ路線。途中、日根野駅で関西空港へ向かう路線が枝分かれする。試合が行われる長居陸上競技場は天王寺から数えて4駅。友人が通う大学はその2駅先にある。
 
管理人より
開催国初の予選落ちだけは避けて欲しいですね。

[595] 連続になりますケド、ちょっと気になったので 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.11(火) 17:39:14
キティーちゃんのCD発売のニュースを見ていた気象予報士の方が
「キティと云えば、お天気関係者にとっては『キティー台風』の事を指すんですケドね」
とコメントしていました。
『キティー台風』って何ですか?聞いた覚えがないのですが……
 
……子猫台風。文字的に「迷走する台風」とか「小型の台風」とかのイメージですケド。
 
管理人より
太平洋戦争後、しばらくの間アメリカに倣ってアルファベット順に名前を付けた時代があります。
キティ台風は1948年の台風10号です。相模湾から上陸して北関東、新潟に大きな被害を出しました。
宿題ですキャサリン(カスリン)、ジュディス、ノーラを探してみましょう。(笑)

[594] 京大―低レベル? 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.11(火) 17:02:28
京都大が学生交流協定を結んでいた米カルフォルニア大は、「教育レベルが低い」などと云う理由で京大との協定更新を保留にしたそうです。
特に評判が悪いのが英語プログラム(←日本文学や歴史を『英語』で学ぶ)で、「内容に深みがない」「一貫性がない」と批判が続出していた様です。
 
京大の『研究レベル』は決して低くなどありません。ただ「米国の学生は授業料の対価として良い教育を受ける権利があると考え、教員を評価する」と云われれば、反論できないのもまた事実です。なぜなら、研究レベルと教育レベルは別物ですから……。
大学教授の評価は、基本的に研究成果で判断されるのが日本のシステムです。学会発表が何点、有名科学誌に掲載が何点と厳密に決まっていて、そう云った一定の成果を継続的にあげていかないと研究予算が採れない(学生のアイデアを盗んだり、他人の研究成果を盗んだりと、何かと黒い噂が横行するのもこの為です)。
またTV露出の多い、タレント(助)教授などと云うのがいるのも、大半は研究予算確保の為であったりします(これも研究成果を研究者個人のものとして『商品化して売る』と云う行為をプロデュースできない、大学側の責任でもあるのですが……)。
 
現行の大学運営システムでは、研究に対するインセンティブ設定ばかりが強化され、教育方面への設定がおざなりになっている。今回の件はその事を露呈させた良い事例でしょう(つまり京大に限った事ではない)。
馬鹿高い授業料に見合った教育を受けられない学生は、不幸以外の何者でもありません。
だいたい、日本の学生は「ものわかり」が良すぎます!!
休講が頻発してもラッキーとしか思わないのは異常です。授業料は戻って来ない、頭は良くならない、時間は無駄になる。どこにラッキーがあるって云うのやら(苦笑)
 
余談ですが、BASICと云えば、昔フラクタル図形をBASIC言語で描写するプログラムを、学術書見ながら作った記憶があります。1枚描写するのに約6時間!BASICで計算するモノではないですねアレは(笑)
 
管理人より
日本の大学はレベルが低い……は、欧米流の考え方が底辺にあります。まず宗教学部(神学部、仏教学部等)がない、修辞学(弁論術、作文術など)の講義がない……が、大きな理由でしょうか。あとは議論に勝つことを『優秀』と考える、アメリカ流の考え方があります。屁理屈を正当な理論と考えるか、無能のたわごとと考えるかという文化の違いなのにね。
ただ、落第実績のない大学が全体の7割を超えているため、学生は平然と遊んでますね。満足な知識のない学生を、平気で卒業させる学校側の態度が、最大の問題でしょうか。
学生のアイデア盗用は、アメリカの大学教授の方が多いですよ。というより御家芸です。それに加えて、でっち上げ研究で毎年のように世界を騒がせています。

[593] 疫病の読みは「えきびょう」と「やくびょう」どちらなのでしょうか? 発言者:魔闇  投稿日:2002.6.11(火) 12:05:25
今日はです。
ものの見事に雨です。
せっかく楽しみにしていた部分日食が見れませんでした。
 
ワールドカップ 日本VSロシア 日本が勝ちました。
公言通り私は一秒たりとも試合を見ませんでした。
意識も共催国の某オンラインRPGをやって殆ど向けないようにしました。
後でサッカーに詳しい方に聞いたら、
『審判が日本側のオフサイドや反則を取らないどころか、
ロスタイムも殆どとらずに終わらせた。』
と、とてもホームな試合だったそうで、『これなら見ても勝ったかもしれない。』とか思ってます。
 
次の日本VSチュニジアは見ようかと思ってる傍から、
昨日のベルギーVSチュニジアが引き分けたことで
私が見たらきっと0−2で負けてしまいそうなのでやっぱり見ません。
 
キャラフェスで『気象精霊記』製品出るようですね。
おめでとうございます。
私は仕事で絶対に買いに行けませんが・・・アニメイトで買えたらいいな〜
 
管理人より
キャラフェス、企画ではいろいろと来てますよ。見本の到着が今から楽しみなのは、何と言っても『ポートレート集』ですね。

[592] いろいろ 発言者:hmx12_13  投稿日:2002.6.11(火) 02:31:17
土日に進研マーク(センター模試)を受けてきました。
自己採点の結果大体400/800(理系/物・化で高得点を選択)でした。
このままでは、行きたい国公立にいけな…
数‡TA・数‡UB・地理以外は全部半分ないし…
そろそろ、ハガキ職人を戦線離脱しないといけないかも…
地理と数学は清水先生のおかげで40点ぐらい上がりました(地理は小説のおかげで、数学は三角の問題が図形問題のおかげで解けました。)
センターの数学にはプログラム(BASIC)があるおかげで37/40取れました。プログラムは意味さえ分かれば中学生でも解ける簡単な問題です。
7月は期末と進研記述(2次試験模試)だ〜〜
 
暑い〜〜。
学校、改修工事中でプレハブで授業を受けています。
プレハブにはエアコン付いているのですが、30℃を超えていないと点けてくれないし(超えても点けてくれない事もしばし)設定温度は28℃。それに、エアコンの真下はさして変わらず暑いし、中央は南極だし、残りの部分だけがある程度快適な空間です…
体育の後など点いていないと、汗で皮膚が弱っているのに学生ズボンで擦れて薄皮がうげて汗でもしみる状態になり最悪です。
 
明日の朝台風4号の暴風域に入っていないかな〜。学校休みになってほしいな〜
 
六様>
名前の読み方は、あんてぃ〜くと似た設定のゲーム(あんてぃ〜くがパクッタと云われているが違う)と同じ会社が造ったPSに移植されアニメ化されたPCゲームを調べてみてください。ちなみに“_”は“の”と呼んでください。
ハガキを読んでもらうため気をつけているのは、まず綺麗な字で書く(メールや印刷だと関係ありませんが)、ネタを思いついたら必ずメモる、読み難い字にはルビを付ける、最後に送るネタが読まれたときを考えてみて痛いもの(恥ずかしいに近いけどニュアンスが少し違う)を送る。ようにしています。
 
管理人より
受験競争は、これからが本番。特に夏休みの終わった頃が勝負です。現在部活に忙しい人たちが、受験競争に加わってきますからね。
とにかく、ガンバレ受験生! 

[591] 来たぁ!! 発言者:麻緒空  投稿日:2002.6.10(月) 22:56:37
 こんばんわ!!ついに来ました!!台風4号です!!!
どうやら、明日の朝未明には四国に最も接近するんだとか・・・。いや〜、ドキドキですよ。今回は、誰が操作してるんでしょうね??こっちの方は台風で災害に遭ったという話はあまり聞いた事が無いので、その辺りは心配してませんけどネ。
 ところで、台風の4号とか5号ってどう言う理由で付くんでしたっけ??以前何方かが質問されてたと思うんですが、忘れてしまいましたのでお願いします。
 
 しかし、暑いですね〜(汗)先生は大丈夫ですか?溶けたりしてませんか??私は灰になりそうです・・・。嘘です。でも、皮膚が弱く、陽光に弱いので、外出時には長袖が外せません。余計暑いです・・・。参ったなぁ(泣)
 それでも、ヤな事ばかりでもないでもないです。何がって?先週から土曜夜市が始まりました。まだ行ってないけど、屋台が私を呼んでいます。きっと、多分・・・。行ったら風鈴を買います。涼しい音が出るやつを。
 他には、びわが実りました。取れるところはもう取ってます。(母が)で、取れないところは小鳥がついばみに来ています。3・4種類ぐらい来ます。部屋から見てると可愛いです。烏も来てます・・・。よく見れば可愛いけれど、鳴き声だけはちょっと・・・。哀愁漂わせすぎ。そう感じるのは昔、『みんなのうた』で聞いた曲の影響かもしれません。
 
 それでは、くだらない事を長々と(しかも下手な文章で)にお付き合いください、ありがとうございました。それでは、おやすみなさいませ・・・。
 
管理人より
台風の番号は、その年に生まれた(または域外から来た)順番です。
確かに暑いですね。まだ乾燥してるから助かるけど、梅雨に突入したら……。(沈鬱)

[590] 嫌いな先生。 発言者:  投稿日:2002.6.10(月) 22:13:27
 こんにちは。
 「六」とかいて「りく」と読む者です。(名前の由来は名字から1字取っただけ、という適当なものです。)
  
 先生で思い出したことです。
 中学のときの先生で、理科を教えてもらっていました。とても、良い先生で優しく授業も解かり易かったんですが、どうも僕は、その先生が嫌でした。
 理由は簡単。見た目がとても恐かったから。知らない人が見ると、きっと10人に8人はやくざの人と間違う顔(実祭に間違えられました)に色眼鏡。迫力満点でした。とても、1人称が僕とは思えない!
 
 それともうひとつ、自分だけの法則があります。「先生は親ばがである」です。
この法則は、かなりの確率で当てはまります。(たぶん〈笑〉)
 
 W杯についてです。
 いい所で、時々観客席映すの止めて欲しいです。そう思いますよね?
 
 >hmx13_12さんへ。
 お名前いったいどう読むのですか?良かったら、教えてくれませんか?気になって気になってしかたないです。
 それと、ラジオに葉書出そうと思うんですが、読んでもらうための、コツなんかありますか?
 
管理人より
W杯は、執筆の邪魔になるので観ていません。でも、周囲の家から歓声が上がると、ついリモコンに手が伸びる……。(泣)

[589] 読み返していて 発言者:crow  投稿日:2002.6.10(月) 10:18:37
気象精霊気2でミリィが作り出した巨大エルプスの輪。キャサリンさんは「サイクロトン」て言ってましたけどサイクロトンは、D型の電極を向かい合せに置き、隙間の部分で加速するもの。しかし、記述を見ると「透明な円盤(?)」になっています。
これはサイクロトンではなくシンクロトンではないでしょうか。シンクロトンとはベータートロンと言うドーナッツ型の電極の中で加速させる装置に、接線方向に放射されるエネルギーを補う装置がついたもの。まあ、それでも3千兆eV(3.0*10の15乗eV)なんて出すのはかなり難しいと思います。
 
管理人より
厳密な呼称では、ご指摘の通りです。と言うより、加速に伴って粒子が外側に移動する時点で、すでにエルブスは「シンクロトロン」でもありません。
しかし、「サイクロトロン」は一般名詞として円形の加速器全般の名称として使われています。一方、「シンクロトロン」は環状加速器で、加速器の形が円形以外の呼び方です。
なので、作中では円形加速器の『一般名称』として使いました。

[588] はあ・・・・・ 発言者:梵太勲  投稿日:2002.6.10(月) 03:31:34
前回誤字について書いておきながら変換を間違えてる。情けない・・・。
 
教師についてですが、今の私の高校は公立いわゆる進学校だからか、悪い教職員は特にいませんが、中学の時は駄目な教師がいました。
どうも田舎だからなのか代々教師の家系で、なんとなく教師になっている人が結構いるみたいです。あくまでうわさですが、そういう人が親や親戚などのコネで就職する所為で、本当に教師を目指している人がなり難いとか。
嫌な話です。
 
それはさておき、W杯、日本が勝った! 一寸嬉しいです。
 
名前が読めない人確かに多いです。アオゾラさん、ヨミさん等はいけましたが杏朱さんはアンシュでしょうか?六さんもロクなのかリクなのか迷います。
ちなみに私は某完全金属騒乱小説のキャラ名です。ちゃんと作中のどこかにこの漢字が出てきます。
 
もうすぐ梅雨、8月は異常気象と決まっているので、せめて後一月ぐらいは過ごしやすいといいのですが。どうでも良い事を長々と書いてすみません。
 
管理人より
コネ云々よりも、今は不況のおかげで教師に成りづらいのでしょうね。景気が悪いと優秀だけど志の低い教師が採用されて、逆に景気が良いと「教師にしかなれなかった」的な質の悪い教師が増えると言いますし……。
W杯、勝ちましたね。世界で「威張ってるけどW杯で勝てない三バカ」と言われる日米韓が、今回はすべて勝ちを経験しました。(笑)

[587] ネット復活 発言者:hmx12_13  投稿日:2002.6.9(日) 17:16:47
お久しぶりです。パソコンが壊れていたためこれませんでした。
過去ログ読みましたが、30分以上かかりました。
 
 私の中での最高の先生と最低な先生を紹介します。
 
まず最低な先生は中学のときの先生で1・3年で国語,2年で理科を担当していました。+2・3年で担任(2年連続),妹が2年で担任(3年連続),弟の現在の担任です。(後2回なる可能性が…)
 
提出物を,期限当日の放課後にだしても先生が帰った後だったから、翌日朝一で出したと言うことにされ提出点がなくなるし…。
2年のときクラスの半分くらいの人が校長室へ担任を変えてくれるように嘆願に行きました(行くことを自分は知りませんでした)。クラスの生徒が校長室へ入る様子を見ていた、担任は校長室から出てきた生徒をひとりずつ,部活動中でも部から連れ出し何をしていたか問いただしていたみたいでした。
翌日の放課後、クラス全員が居残りをさせられ、なぜそんなことをしたのかと聞いてくるし…。担任の自分に直接言わなかったのかというし(言っていたら、絶対握りつぶされていたからということも分からないのか?)。
挙句の果てには,(詳しくは覚えていないけど)生徒とのコミュニケーションがうまく取れていなかっただけだと言い出し自己完結し、居残りを終了するし…。
 推薦入試の校内選考の際、校長室まで行った生徒を何が何でも落とそうとしたらしいし…。
 
この先生、学校中の生徒・教職員から嫌われていました。私の親も嫌っています(爆)
 
 次に、最高の先生は今高校で物理を教えてくださっている先生です。(ちなみに部の顧問です)
生徒が悪いことをしたら、ちゃんと怒ってくれるし、説教が終わったらいつも通りに接してくれる先生です。
授業も、物理という難しい科目ではありながら、生徒に興味を持たせるような教え方をするし、授業をしている単元が将来どんな職業に使われているかなど話をしてくれます。
学校が国公立大学進学高校という状態なことを批判してくれますし、実験のレポートの大切さも教えてくれました。
部活では、101cm望遠鏡を毎年使えるようにしてくれたり、文化祭で学校側の許可が要るような滅茶苦茶なきかくをだしても、自分たちのために許可を貰ってきてくれました。
 
 もうひとり好き(like)な先生を紹介します。
高校1年のとき司書をしていた先生(正確には職員ですが)です。今は小学校の司書兼大学生(司書教諭になるため)です。
この先生は、2年間の期間限定採用なのに司書になりたいという一心で、某東証上場銀行の社員をやめてまで司書になった先生です。
1年の夏休みのとき補習が終わった後、クーラーの効いた図書室でネットサーフィンしている時に、全蔵書(3〜4万冊)をバーコード化する作業をしている時に会って手伝うようになりました。
それから、先生の薦める本や図書室の本を読む世になりました。また先生の所に集まる多くの先輩とも友達になれました。
また、学校未公認の図書部が造られました。今では部員は自分ひとりですが(OBはたくさんいる)年に数度みんなで会って活動をしています。
したいことは今の仕事を棄ててでもしたほうがいいと教えてくれた先生です。
この先生も、みんなに好かれていい先生だったとおもいます。
 
事故の後日経過。
警察に行って調書取られました。未成年の場合保護者の同伴と捺印も必要だったみたいです。
調書の時、相手に処罰を望むかと言う項目があることにはビックリしました。←望みませんでしたけど、もし望んでいたらどれくらいになっていたのでしょうか?
 
今日のAir Marine ドラファ(ドラゴンファンタジー)は大丈夫みたいです。
W杯の試合で多くのアニラジが休止になっていますが、W杯1次には延長がないのに、なぜ延長して試合終了が〜:〜だったら項目がQRのHP項目があるのかが謎です。もしかしたら、ロスタイムが10分以上になったときとか(爆)
 
それではまた。長々と(原稿用紙4枚分)書いてすいません。
 
管理人より
自分の好き嫌いで内申書を書き替える変な先生はいますね。私の現文の成績は五段階評価で1年次『5』、2年次『4』、3年次(1、2学期の成績は)『5』で、通年の平均(3年次の3学期の欄に記入)は「私立理系に進む者に国語の成績は要らない」という理由で『2』と書かれていました。(笑)
調書の処罰云々の項目は、損害賠償などの民事上の問題では? 事故を起こした以上、刑事罰にお目溢しをするのは変な話だと思いますけど……。
詳しい方がいらっしゃったら、解説を望みたいですね。

[586] そうですね。 発言者:  投稿日:2002.6.9(日) 12:35:14
 >影響力のある人が使っていたら正しい
 
 確かにそうですね。
 ノーラがその例でしょうか(笑)
 そのうち、「ですのね」が標準語に成ったりして(爆)
 
 余談ですが、知的ゲーム大学生の姉に訊いてやっと一問しか解けないですのね。しかも、(問1)がいくら考えても解けないですのね。悔しいですのね。
 
 ・・・ただ、「ですのね」を使うためだけに、無理やり話題転換する自分がむなしいですのね・・・。○o。.(*。*)〔溺死〕
 
管理人より
知的ゲームは、一問でも解答を受け付けますよ。(笑)

[585] あ・・・ 発言者:じゅりす  投稿日:2002.6.9(日) 00:07:01
知的図形ゲーム解いたのに、解答送ってないや(w
まあ、いっか(爆
 
先生ですかぁ・・・
うちの学校にもすごい先生はいますよ〜、嫌なほうで。
英語の先生なんですけど、質問すると、
 
「○○先生に聞いときます」(○○先生は他の英語の先生)
 
なんでやねん!自分で答えろや〜!!
ってな感じになりますね。
まあ、いい先生もいっぱいいますが。
 
管理人より
解答、お待ちしてますよ。懸賞品を用意して……。
その英語の先生は、私が[549]に書いた語彙力がなくて漢字も苦手な現文の先生に匹敵しますね。
たぶん「嫌」の部分には、性格が一番反映してると思いますけど……。

[584] ちょっと立証してみませう。 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.8(土) 21:49:48
>世界は「最悪」の技術が支配する。
「最悪」かどうかはひとまず置いておいて、経済用語に「合成の誤謬」(fallacy of composition)と云うのがあります。
これは「個人の貯蓄が増えれば、経済全体は貧しくなる」と云う事を指す言葉ですが、より論理的に云えば、「個々の選択が合理的であっても全体の選択は合理的でない」となります。
合理的選択は数学で云う所の推移律(A>B、A>Cが成り立てば、A>Cも成り立つ)を満たす選択の事。
ではコレを見てください。
 
商品A、B、Cがあります。選択する人X、Y、Zの判断は次の通りです。
Xさん A>B、B>C→A>C
Yさん B>C、C>A→B>A
Zさん C>A,A>B→C>B
 
まとめると
A,Bの選択ではA>Bが2人
B,Cの選択ではB>Cが2人
C,Aの選択ではC>Aが2人
 
ねっ、不思議でしょう?
個人の選択では3人とも推移律が成り立っているのに、全体では推移律が成り立っていない。俗に云う三竦み状態(あれ?この事を数学用語で何て云いましたっけ??←確かサイクルなんとか……)。
これは最単純モデルですケド『世界は「最良」の技術が支配する訳ではない』事を立証しています。
 
管理人より
合成の誤謬というと、社会学にも自由のパラドックスなどがありますね。
自由が拡大して他人の自由を認める。すると、社会全体が為政者や市民団体にとっても、個々人にとっても期待(打算?)通りに動かなくなる。要するにリスクが増大する。それを減らそうと自衛策を取る。その結果、社会から自由が減ったように見える。という悪循環です。
今の日本の政治も良い例です。みんなが選挙で自分にとって一番都合の良い行動(棄権、組織票あり)を取った結果が、今の体たらくですからね。

[583] 名授業! 発言者:gaku  投稿日:2002.6.8(土) 13:18:41
 私の出身高校は、いわゆる進学校に分類されていて
月に一度は、試験の有るかなり厳しい高校でしたが、
不思議なくらい良い先生が大勢いました。
(一科目でも平均40点以下になると落第なのですが
時々 学年平均が20点台などという極め付きの難問を
出して生徒を慌てさせるという恐い風習も有りました。(笑))
 
 数年に一度は、夏休み中にオックスフォード大学に
研究に行く英語の先生が、ある授業の時に
自ら英国で見つけた文章のコピーを配り
「来週の今日までに翻訳してくる事」と
宿題を出しました。
 わずか1枚に収まる文章なのにこれが訳せない。
手持ちの辞書に載っていない単語が続出しました。
図書館に出かけ英英大辞典をいくつもあさり
かろうじて訳したのですが、
holy(神聖な)の同意語が14語も使われています。
(大半が死語、古語、雅語)
次の授業の冒頭に先生曰く
「これが続けて同じ表現を使う事を出来るだけ避ける
英文学の特徴の一つです。」
 こんな授業は、生涯忘れる事が出来ません。
 
 他の良い先生にも共通した特徴は、自分の専門分野が
本当に好きで仕事として授業をしていると言うより
自分の好きな事の 面白さや素晴らしさを伝えたいという
気持ちが溢れていたように思っています。
 
話は替わりますが
 
「世界は「最悪」の技術が支配する。」
は、極めて近視的な問題しか頭に浮かばない
事から発生すると思います。(大抵は取りあえずのコスト)
 某小説(笑)で主人公が落雷の被害を気にかけていましたが、
気象協会の岸尾氏の解説以上に人災の側面が有ります。
 普通の家庭では、まともなアースが無いという
他国では、考えられないようないいかげんな設備のせいで
発生する場合が多く 東京でさえ毎年多くの電気製品が
落雷で壊れています。
 もう一つの発生原因は、「面倒だからだ」と思っています。
算術計算で「フォートラン」と「コボル」がでましたが、
「フォートラン」でも、使って使えない事はないぐらいの程度です。
両者とも極めて非論理的な言語なのですが
なぜか大学の科学系(情報工学を除く)で今も主流で使われています。
 推測するに単に新しい物に切り替えるのが面倒だからだと思っています。
 
管理人より
英語の宿題では、なかなか貴重な体験をされましたね。
技術の発生要因には、日本の場合は権威主義を加えるべきでしょう。
建築の話題ですが、マンションの騒音や結露などの問題は、建材の裏表や上下を間違えた単純ミスです。ただ、建築学の権威が言ったというだけど、その後何十年間も間違ったまま、専門家たちが誰一人疑問を感じずに被害者を増やし続けてきました。そして、最近になってその間違いを大手の建設会社も認めるようになったのですが、正しい取り付け方に戻しただけなのに「新工法」と銘打ってマンションの値段を高めに設定しています。厚顔しいと言うか、我利我利亡者と言うか……。

[582] 科学の珍解答を眺めながら…… 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.8(土) 03:11:28
昔見ていたTVの人形劇で「海水に砂糖を加えると真水になる」って云っていた人物がいました。
さっそく実験してひどい目にあいましたっけ(苦笑)
でも後で、それが脱水症状や下痢、栄養失調などの患者に与えると、症状が劇的に緩和される効果的な飲み物であると知って、驚いた記憶があります。
ポカリスエットを飲みながら、ふとそんな事を思い出した今日この頃……
 
管理人より
砂糖で中和は、「甘い」を「辛い」「しょっぱい」の対語と考えるところからの発想ですね。
似た発想で問題なのは、「エコグッズ」を大量に買って、古い品物を捨てるという……。

[581] 度々連続ですみません_(._.)_ 発言者:  投稿日:2002.6.7(金) 22:52:04
 さっき、書いてて思い出したことがあります。それは、僕の学校の良い(名物)先生です。(少し話題的に遅いのですが)
 
 英語の先生なのですが、TVに出ました。しかも3回ほど。
 1回目は、赴任してくる前の学校で「GTOを探せ」というので。
 2回目は、自分が入学してくる前、クイズ番組に。
 3回目は、つい最近、『1分間で12問答え、正解数6問以下だと「トルネードスピン」が、起こるクイズ番組』の個人戦第1回の予選6か7位で出場しました。(見ました?)
 『1分間で・・・クイズ番組』の問題で、「April」の他で頭に「A」の付く月が答えられませんでした。英語担当のクセに・・・。
 
 クイズ好きで、高校生クイズ全国制覇を考えている下ネタ好きの面白い先生です。
 
 余談ですが、化学のテストでホント「技つきフラスコ」と書く人が多かったそうです。(僕は、黄泉さんおかげで間違えずにすみました。ありがとうございます。)
 しかし、化学のテストは面白いみたいですね。「砂鉄と砂金を昇華させる」という無茶苦茶な解答や、「純水と食塩水を見分ける方法(なめないで、)で目に入れてしみる方が食塩水」という突飛な解答があったと先生が笑ってました。
 
管理人より
楽しい先生がいて羨ましいですね。
純水と食塩水の見分け方は、電流、質量、タマゴを入れるなど、たくさんありますね。
グッピー(淡水魚)とチョウチョウウオ(海水魚)を入れて、どちらが生きてるか……って答えはダメですか? 両方生きてたら汽水ということで……。

[580] そういえば… 発言者:  投稿日:2002.6.7(金) 22:06:34
 こんばんは。
 「ぜんぜん」で、思い出したことがあります。
 
 学校で国語の先生が言ってた事なのですが、
 言葉は多数決で決まるものだそうです。昔は「ぜんぜん」後に「否定文」ではなく「肯定文」で使っていたそうです。それが「ぜんぜん〜ない」と多数の人が使ったため、「ぜんぜん」の後に「否定文」が正しくなったそうです。
 つまり、言葉というのは、「大勢が使っていたら正しい」ということらしいです。
だから、「ら抜き言葉」もみんなが使えば、正しい日本語になるみたいです。
(「ら抜き言葉」に関しても、本当は「ら」を『抜いて』出来たのではなく、「活用」を『かえて』出来たとか言ってました。)
 
 なんか、「らしい」とか「みたい」ばっかですね。まっ、いいか。
 >杏朱さん、ありがとうございます。
 
管理人より
言葉は多数決。表向きはそうですが、本当は「影響力のある人が使っていたら正しい」です。
大勢の人たちが、その人の口調や発音を真似ようとしますからね。

[579] 責任重大です。 発言者:崎神 葵  投稿日:2002.6.7(金) 18:44:25
学校の文化祭のクラスの出し物で「劇とハモネプっぽいものが観れる喫茶店」をやることになりました。
で、劇は「ライオンキング」のパロディなんですけど、成り行きで私が原案から台本まで作る事になってしまいました!!
実を言うと私、ライオンキングって全然知らないんですよ・・・。
知ってる事といえば「ライオンが出てくる・・・?」ってくらいで(笑)
でも、自分の作ったもの(?)が、不特定多数の人に見られるんだなぁ・・・って思うと、初めての経験なので少し楽しみに思っています。
とりあえず、応募しようとしているのはお休みしてそっちに集中します。
絶対締め切りには間に合わないですけど、学校行事ってそのときしかありませんし、私はクラスであまり目立たないので、ここらでちょっと皆に「私もいるのよー!!」ってアピールしておこうと(笑)
でも、間に合うなら応募してみたいなぁ・・・(おい)
 
管理人より
知らないのは幸いです。頭の中でこんな話だろうと、想像しながら書ける自由度が残されました。

[578] 意味について 発言者:crow  投稿日:2002.6.7(金) 18:35:17
意味がいくつにも取れるのは、昔の村社会の影響ではないでしょうか。狭い世界ですから、暗黙の了解と習慣で事が足りたのです。永田町を見て下さい、いまだに古い化石と化した文化が生きています。相手の腹の探り合いに討論は要りませんからね(笑)、狭い世界で喧嘩をせずに済むように発達した言葉が国際化を妨げているとしたら皮肉ですね。
 
管理人より
意味がいくつも……と言うより、曖昧な言葉を使って逃げ道を用意しておくことが、日本語を非論理的にしてるのでしょうね。「絶対、大丈夫だと思う」「これが正しいハズ」など・・・。
最悪なのは永田町や霞ヶ関のように、部外者にはわからない暗号めいた言葉でしょう。「言語明瞭意味不明瞭」というね。

[577] 私は欠陥だなんて思ってませんからね(笑) 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.7(金) 00:15:30
「欠陥」って言葉はほんと嫌ですねぇ。
言語は思考の代弁者である以上、論理的でない訳でもない。言語は云わばOSなのですから(論理的でない言語はそもそも言語として成り立たない)。
普及率がOSの優劣の差でないのと同じで、言語も優劣の差はない。向き不向きはあってもね(笑)←狸と狐の化かしあいみたいな議論にとっては、日本語はもっとも向いている言語と言えます(苦笑)
普及率が低いから、自分にとっては使い勝手が悪いから、そんな理由で、そのOSが欠陥品だと嘆くのは、確かに卑屈であると私も思います。
 
ところで、最近「ぜんぜん〜でない」が文法的に変化してきていると思いませんか?
専門でないので断言は出来ませんが、本来「ぜんぜん」の後には否定文が来ていた様に思うのです。でも、最近は「ぜんぜん大丈夫!」とか「ぜんぜん楽しい」とか、肯定文、と云うより「ぜんぜん」が強調として使用され始めている様に感じます。小説やTVを見ていて、たまに違和感を覚えるのですが、作家にとって、こう云った「今まさに変化している言葉」はどう扱って良いのか、困らなくはなりません?
 
>六さん
花とゆめコミックスに、橘裕と云う漫画家が描いている「人形師の夜」と云う作品があります。たぶんヒントになると思いますよ。
 
管理人より
OSの話が出たので、技術の世界の法則を一つ。世界は「最悪」の技術が支配する。新参者は一番低いレベルの企画に飛び付きやすく、結果としてそれが一番普及すると言う経験則です。ビデオテープ、パソコンOS、プレハブ工法など、いろいろあります。携帯電話もそのうち……。
言葉の変化は確かに大問題です。でも、違和感を覚えなければ使う……でしょうか。
本文中、何度「荒げる」と書いても、勝手に「荒らげる」と校正されるのは気になりますね。著者による再修正も無視される始末で……。
そのクセ、ら抜き言葉に校正されてきた時はカチンときました。ら抜きはキライだ!

[576] ドラマを・・・。 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2002.6.6(木) 20:37:24
 大学に入ってすぐの頃、現在は廃刊されてしまった「アニラジグランプリ」という雑誌の「新番組企画案」というコーナーに、別のPNでよく出してました。
 もっとも、深く練りこまない、単なる思い付きで作って送ったものが多かったんですが、実はこのコーナー、文化放送のA&Gゾーンを担当しているSディレクター持ちの物でして、当時の私としてはまさに彼は「カリスマ」でした(今でも尊敬はしてます)。
 だから、「軽く触れてもらうだけでもいい、絶対認めてもらうんだ」と練りに練って深めたものもありました。元放送部員の意地、とでも言うべきでしょうか。
 
 その思いが認められた、と言っていいのか、ついに私の企画がコーナーに掲載されました。それを見た時は嬉しかったですね。「俺でも○た○さに認めてもらえた」なんて思いが湧きあがってきたんです。
 
 ちなみにその企画は、「小説をドラマにできるなら、ドラマから小説はできないか」というもの。本当に軽く、軽くでしたが、触れてもらえて嬉しかったです。
 
 こんな思い、いつまでも持っていたいものですね。
 
管理人より
作家だと、新刊が店頭にならんだ時の感動でしょうか。あれは何度味わってもいいです。
でも、そのうちに感動の気持ちが「何とか出た」に変わったりして……。(苦笑)

[575] 補足説明 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.6(木) 17:04:03
日本語はディベートに『不向き』なだけで『欠陥』のある言語ではありませんよ(笑)。
日本語は、文法的に否定・肯定の決定が末尾に行われるので、前置きが必然と長くなり、反論者側は思考時間が短縮される。ゆえにディベートとしては『不向き』な言語と云った訳です(コンピュータに置き換えれば、算術計算を「フォートラン」で行わないで「コボル」でする様なモノかな?)。
↑ 逆に結論が出るまでの思考時間が長いので、試行錯誤するには適した言語と云えます。
例えば英語であれば、その意見が否定か肯定の判断を最初に行う事が出来る。反論側はそれを踏まえて反論意見を練りながら、相手の意見を聞く事が出来る。逆に日本語の場合、その意見が否定か肯定を判断するには、最後まで聞き終えなければする事が出来ない。そこから自分の意見を構築するには時間的な余裕が少なく、自然と質の低下がおこる。とまぁ、簡単に云えばこんな感じでしょうか?
 
あと最初のヤツですね。う〜ん……
ディベート技術があるからと云って、それが高等な議論へと繋がるのではないと云いたかったのですケド。
 
効率的な会議の運用方法として「6つの帽子発想法」と云うのがあります。具体的な説明は省きますが、この方法は帽子の色(設定されたキャラクター)を『演じ』て議論を進めると云うモノです。
発案者がアイデアの利点を強調(肯定)すると云う一元的なモノの見方をするのではなく、否定、肯定、傍観者、直感的、数学的、代替案模索など、様々なアプローチをする立場に立ってその案を検証する事で、より高次の意見へと昇華させようとする方法です。
ようするに自分の「意見に対する感情的な面」を殺す事で、他の意見に耳を傾ける余裕を得るやり方ですね。
 
我々は討論によって「何を望む」のか?
「結論」なのか?「相手を論破する」事なのか?
後者ならそれで良し!もし前者ならば、まずは『相手の主張を打ち負かしたい』と云う意思を捨てて議論に臨まなければならない。まぁ、そんな事を云いたかったのデス。
 
管理人より
否定・肯定が末尾に来る。これは日本語を欠陥と言いたがる人たちの好む常套句です。
その論理をそのまま英語に摘要してみましょう。英語は目的語が最後に来るため、数詞や修飾詞が先に来て、それが何であるかは最後までわかりません。喫茶店でカウンターに座った口調ののんびりした客が、マスターにアイスコーヒーを砂糖なしミルク入りで注文する場面を日本語と英語で想像してください。どんな文章を思い浮かべるかにもよりますが、英語ではマスターが「コーヒーか紅茶かココアか」「ホットなのかアイスなのか」とやきもきしている場面が浮かびませんか。
それに日本語では、結論が最後にくる問題を解決するために、古くから係り結び(古文と区別するため、係り受けとも言います)を発達させてきました。「けして〜ない」「どうも〜ない」「とても〜ない」「〜であっても〜だ」「何故か〜だ」などの使い方です。
それに助詞の「が」にも、時に結論を確定する役目『が』与えられてますよね。(←ここで最後が「与えられていません」だったら変でしょう)
日本語でも、ちゃんと結論を早めに伝える工夫がされてるのです。その仕掛けを使わないのは、むしろ悪文ではありませんか?
また日本語は、文章の順番を自由に組み替えられ、かつ文章の注ぎ足しにも制限の少ない言語です。文の順序が入れ替わっても、意味が変わることはありません。これをうまく使えば、結論を先に出す文章も可能になります。
どの言語にも欠点や悪文はあります。その一部だけを強調して日本語に論理性がないとか、おかしいと言うのは、卑屈過ぎると思いませんか?

[574] エヴリディ・マジック 発言者:李泥丸  投稿日:2002.6.6(木) 16:03:48
>管理人様
>読者は非日常を求めている。でも、極端な非日常ではなく、私は日常の中の非日常、
>登場人物たちに生活感のある、ほのぼのした話を書きたいと思っています。
>それと科学が好きなので、それを面白く伝える作品ですね。
 
私も日常の中に非日常があって、それが何の違和感の無い世界ってすごく好きです。
私のTRPG関係の知り合い(「ドラゴンマガジン」にSWのリプレイが載らなくなってからどの位になりますかね・・・(遠い目))がご本人のHPで書かれていた、「エヴリディ・マジック」という言葉を思い出します。
「エヴリディ・マジック」とはファンタジーの1ジャンルを表す言葉で、魔法と日常がごく自然に隣り合っている世界(近所に魔女が住んでるとか、妖精や動物が人間と一緒に暮らしている街とか)という意味だそうです。
「エヴリディ・マジック」な作品というと私はどちらかというと小説より漫画の方が頭に浮かぶのですが、私に言わせれば「ヘッポコ」なんて完全な「エヴリディ・マジック」な小説です。
これからも日常の中に非日常がある、ほのぼのとした作品を書かれるのを楽しみにしておりますので。
(先に書いた知り合いですが、プライバシーの問題もありますのであえて名前は伏せておきます。TRPG業界ではそこそこ有名な方なので名前を聞けば「ああ、あの人か」とわかる人はわかるはずです。ヒントは「魔女と猫」なTRPGの再編集版を出された方とだけ書いておきます。)
 
管理人より
はぁ〜い。ガンバって物語を創りますね。

[573] 連続ですみません&情報求む(笑) 発言者:  投稿日:2002.6.6(木) 16:01:13
 連続ですみません。
 
 行き成り「情報求む」とありますが、それは・・・
 
 演劇部に入っているというのは前にも言いましたね。それで今、台本(脚本、戯曲)を探しています。なんか良いのを知ってたら教えて下さい。(役者が、女5人以下、男2・3人以下ので。部員が少ないんですよ。)
 
 ・・・ということです。
 
 私事でまことにすみません。
 
管理人より
配役に合わせて、オリジナルで作ったらどうでしょう。

[572] テストが終わったー 発言者:  投稿日:2002.6.6(木) 15:26:56
 >確かに「あだ名」憶えているのに、本名(特に名前)を忘れることは多いですね。
 
 確かにありますね。友達に「ロボ」と「ミミ」というあだ名の人がいますが、本名(下の名前)が分かりません(笑)
 
 それと気になったんですが、言語が未発達かそうでないかどこで決まるのでしょうか?それと、言語が論理性に優れている、というのはどういうことなのですか?ちょっとわからないので教えて下さいm(__)m
 
 余談:W杯、日本ガンバレ〜(^o^)丿
 
管理人より
未発達な言語とは、一つの単語や文章に、『悪文』ではないのに、いくつもの異なる意味が共存するものです。よく、この言語は単語が少なくて憶えやすいと言いますが、裏を返せば未発達な証拠です。また、身振りを加えないと伝わらない言語もあります。
例)Call me doctor. => 私を博士と呼べ。医者を呼んでくれ。
論理性に優れているというのは、主部と述部の関係が明確ということです。もっとも、日本語の場合は自由度が高いため、関係を曖昧にした論理性に欠ける文章(悪文)を作り出すこともできます。
例)図書館で借りた本を落とした。 => 図書館の中で借りた本を落とした? 図書館で借りた本を何処かに落とした?

[571] 引っかかっていた著作権の資料を調べている間に訂正が入って、ちょっと悲しい 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.6(木) 01:58:10
健全なディベートをする為には、自己の主張はない方が良いのです。
肯定、否定、審判。この3者は無作為に選び、純粋に内容のみを判定基準にする事でしか、議論の健全性は保てないと云って良いと思います。
最低でも、中立の立場で状況下を管理する人間がいない討論では、建設的な議論はできません。
つまり、おおよそ中立とは云えないスタンスをとる人物が司会である以上、アレは単なる見世物でしかないのです。
基本的に『討論によって相手の主張を打ち負かせる』と云う誤った認識のもとに、『相手の主張を打ち負かしたい』と云う意思で討論を行なっている以上、妥協や帰結点はありえないのですから(苦笑)
この法則に従えば、まともな討論が出来ないのは、なにも日本だけではないと云う事が解かります。
宗教裁判しかり、IWCの総会しかり、国家間の論争しかり……。盲目の正義ほど性質の悪いモノはありません。
 
あと日本人がディベート下手なのは、使用している言語上の問題でもあるのです。この言語は討論する際には非常に不向きな形式をしている。ただ、それらを踏まえた上で、やはり日本人にはもっとディベートを勉強してもらいたいなぁって思います。
 
あと蒼煬 燐さん、ごめんなさいね。
 
管理人より
競技としてのディベートと、現実の討論としてのディベートを混同してるのかな。それとも、某深夜番組の問題点を言いたいのかな。何を対象にしているのか、少々、判断が難しいですね。
最後の「盲目の正義」という部分。仏教の阿修羅そのものですね。阿修羅は原始仏教では正義の神です。その正義を通そうとするが故に、悪の化身へと変わっていきました。
それと日本語を欠陥のある言語だと言うのは、評論家たちの無責任な発言です。
もしも英語が優れた言語だとお考えなら、それは大きな間違いです。英語はマレー語と並ぶほど未発達な言語ですよ。逆に日本語は世界にある言語の中で、1、2を争うほど論理性に優れた言語です。ただ、その言語を使っている人たちが、世界でも1、2を争えるほど非論理的なだけで……。
まあ、日本人の論理性のなさは、高性能のパソコンを持ちながら、ゲームやインターネットにしか使わないようなものですね。

[570] はじめして。 発言者:Cross Shin  投稿日:2002.6.5(水) 19:59:50
 はじめまして。カウンター77777人目にノンべです。初カキコミです〜。
清水先生の書かれた文庫はすべて拝見しました。私も小説家を目指していますが、
先生の文庫には絶対対抗できないと思います。
 
 ところで先生はどうやってストーリーを考えているのですか?
ぜひ教えてください!
 
管理人より
物語ですか。まず、方針を決めて、その関連の本を何冊か読む。疲れてきたら、マクラ元にメモを置いて横になる。目を閉じて、空想にふける。すると突然、物語が生まれてきます。それをメモに書き留めて、目を閉じるところから繰り返します。コツは、ここで寝てしまわないことですね。

[569] 名刺欲しいです 発言者:魔闇  投稿日:2002.6.5(水) 12:12:03
今日はです。
W杯ですが、取合えず引分けスタート、勝ち点1取れて良かったですね。
 
私はスポーツ関係の応援に行ったり(行かされたり)、テレビ観戦した試合で
応援している方のチームは9割以上の確率で負けてしまうと言う経歴を持っているので大人しく違う番組を見ていました。
別に弱いチームが好きなわけでも判官贔屓でもないんですけど、
かなり良い感じで勝っていても、その後ひっくり返されてしまいます。
ただ食事の時に5分くらい見てしまったのがまずかった様です。
次のロシア戦は全く見ないようにします。
 
『疫病神』、『ディアドラ』という字名を昔持っていた私が出来ることはそれくらいしかないです。
 
同じ字名でも『雨男』とかだったら、来世は水属性を持つ下級精霊にでも生まれ変われるのだろうに残念です。
 
管理人より
名刺が欲しいですか……。じゃあ、挑戦者全員プレゼント?(こらこら……)
サッカーの試合は観ていないのですが、新聞では主審を務めたコスタリカの審判は、ゴール前では責める側には厳しく反則を取り、守る側ははアドバンテージを甘く認めていたと書かれてました。実際はどうなのでしょう?

[568] 討論 発言者:G.G.  投稿日:2002.6.5(水) 04:03:28
先週末「朝まで生テレビ」をやってたので見てたのですが……
発現を遮る司会者、人の話を聞かないパネリスト、
論旨のすり替えばかりおこなう発言者……あまりにもレベルの
低いディベートに、頭が痛くなって見るのをやめました。
 
主張することと、勝手に叫ぶのは違うし、相手の話を聞かずに
討論できないだろうに……
 
こんな番組が討論番組として人気有るのだから、頭が痛いですねぇ。
 
日本ではまともな「討論」はおこなえないのでしょうかね……
 
管理人より
人気があるのは、生の声を聴ける数少ない番組だからでしょう。しかし、あまりの低俗さに、私はたまにしか観ていません。
司会者某氏の、極論や仮定の話で相手を困らせる態度が気になります。でも以前、「仮定の質問ですか。なら、仮定で答えてもいいですか?」と切り返したパネリストがいました。あれは見事でしたね。あれで司会者某氏は怒りのあまり、しばらく言葉を出せませんでしたから。
討論に関しては、半分は文部省(現文部科学省)の戦後教育が原因です。大学で教える修辞学(論述や討論の進め方を考える学問)の時間を、意味のない英語の時間に入れ替えたわけですから。

[567] 調子に乗って投稿。 発言者:蒼煬 燐  投稿日:2002.6.4(火) 17:49:56
[566]の杏朱さんの発言の中で。
他愛ない、普通なら気にしない一言がグサッときます。
「下手すると「あだ名」だけ覚えていて本名を忘れてしまったりして。」
ええ忘れられましたよスッキリと。
いつもあたしは「りんご」と呼ばれています。
別に顔がりんごみたいなわけじゃなくて、名前からそうなったのですが・・・・
なんか本名とかけ離れていて、「何でりんごなの?」と聞かれたことが何度あったか・・・!!
しかも周りの人みんな「りんご」と呼んでいるので忘れられやすいのでしょう。
悲しくなったと同時に思わずヘルメットに手が伸びていました。
 
あと感じの間違いではないんですが、「雰囲気」を「ふいんき」ってあたしの周りのほとんどの人が読んでます。なぜだろう?
 
管理人より
確かに「あだ名」は憶えているのに、本名(特に名前)を忘れることは多いですね。

[566] ベクトルがマイナスに傾き過ぎてるので修正 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.4(火) 03:04:19
良い先生・・・
いまだに忘れられないのは、保健体育の平野先生(通称:平ティー)。
年中、短パン、半袖Tシャツ、はだし、パンチパーマの中年オヤジ(笑)
卒業式にスーツを着ただけで、学内が騒然とする様な御仁でした。
絶妙なのはテスト問題。
例:
【〇×問題】
卓球の試合において、団扇大のラケットを使用しても失格にならない。
 
新体操の競技で、ハイレグ・スケスケのレオタードを着て試合に出てもかまわない。
 
明日行われるサッカーの試合において、勝つのは××である。
 
【描き問題】
〇〇先生の頭(←その人は禿頭)を強調して、次のバレーの審判サインを描け。
 
記憶が曖昧になってきているので、細部を忘れてしまいましたが、実際にはこれ以上に面白おかしく書かれているテスト問題だったのです。
テスト中に笑いをこらえる努力をしなければならなかったのは、後にも先にもその先生の作成したテストだけでした。
 
他にも平ティーにまつわる逸話は数多く。
部活をズル休みした人間の家の前にまで部員全員で乗り込んでいって『おみまい』を敢行したり、オイルが抜けてブレーキが甘くなっている車で100km/hを出したり……
それまで「もっと飛ばせ!」と騒いでいた生徒が、駐車場で車を「足」で止める平野先生を見た途端、言葉をなくしたあのシーン、私は一生忘れないでしょう(苦笑)
無茶だけど信望があって、本当に良い先生でした。
それと基本的に突出した個性を持つ先生には「あだ名」がつきますねぇ。下手すると「あだ名」だけ覚えていて本名を忘れてしまったりして。
 
(↑)しかし、こう云う時に私の文章力のなさを痛感します。平野先生の魅力を100%伝えたいのに、コレではせいぜい0.2%程度……くやしいなぁ。作家はこんな悔しい思いを毎日味わっているのでしょうかねぇ。
 
余談ですが、今日興味深い会話を聞きました。
幼稚園児と思われる児童2人の会話です。
A:知ってるか?赤ちゃんて『キャベツの又』から産まれてくるって迷信があるの。
B:知ってる、知ってる。あと『ペリカン便』が運んでくるとかだろ?
 
記憶が連鎖によって形成されると云う、興味深い事例ですね。
 
管理人より
個性の強い先生は、世の中には色んな人がいると教えてくれる生きた教材でもありますね。
文章力のなさは、毎日痛感してますよ。たった一行に六時間以上も悩んだりしてね。

[565] 先生の善し悪し・・・ 発言者:レスト  投稿日:2002.6.4(火) 00:07:18
いつもマイペースだったり黒板の文字が全然読めなかったり・・・いろんな先生がいますよね。
そういえばうちの学校では去年あたりから学生による授業評価カードを書かせるようになったんですよね〜。
まあいろいろ書いたところでその意見を受け入れてくれることはほとんどありませんけどね(苦笑)。
まあそのへんは良くも悪くも大学の先生といった感じでしょうか。
 
そういえば昔予備校の講師が、大学の先生は講義が下手くそで当たり前、自分の研究の時間を削って事前に講義の準備をするような先生は研究者としてはだめな先生だと言ってたのを思い出したんですけど実際はどうなんでしょうねえ?
 
昨日早くも暑さで倒れました・・・この調子だとこれからもけっこう倒れることになりそうです・・・(汗)
 
管理人より
予備校の講師の言葉は、たぶん質問を受け付けないような悪い大学の先生の話でしょう。
学生からの質問に答えることで、自分も学問の見識を深めることができる。時には研究のヒントが得られる。そのために、わざわざ質問させるように仕向けている先生もいるくらいですからね。

[564] だめだなぁ・・・ 発言者:麻緒空  投稿日:2002.6.3(月) 23:21:12
 こんばんわ。
前回の投稿で・・・。確かに、『継続は力』ですね。それが、一番大切ですね。
しかし、私にはその『継続は力』を実行していなかったので、思いつきもしませんでした。だめだよなぁ・・・。エラソウな事言っておいて。はぁ・・・。
 
 お聞きしたいんですが、先生は「書きたい物語」ってあるんでしょうか?現在の「気象精霊記」なんですか?「アンティ〜ク」のシリーズ?それとも、先生の内で暖めているもの・・・。とかが存在するんでしょうか?変な事聞いてごめんなさい。でも、わたしは多分・・・・・・。
 
 それはそうと、前々回の「理由」ですが、ただ、世界は、対する2つのもので成り立っている。と思うからです。善と悪、幸と不幸、失敗と成功、等など。どちらかが欠ければバランスを失う。そして、バランスを失えば、またバランスをとろうと在る方から無い方を生み出す。(最後のは鳥には出来ないけど・・・)
 そんな、単純な「理由」です。はい。
 
 今度は明るいネタ持って来ます。もう、夏はすぐそこだし(笑)
では、おやすみなさいませ〜〜〜。
 
管理人より
書きたい物語は、気象精霊記&ヘッポコです。(ラジカルは実験かな? ちょっとハズレてます)
読者は非日常を求めている。でも、極端な非日常ではなく、私は日常の中の非日常、登場人物たちに生活感のある、ほのぼのした話を書きたいと思っています。
それと科学が好きなので、それを面白く伝える作品ですね。
ただ、デビュー後、書きたいように書けなかったり、急に忙しくなったりで、何が書きたいのかを忘れていた時期があります。
それを再び思い出したのは、ヘッポコ2の書き下ろし『永く小さな友情』でした。
「理由」……は『二元論』ですね。私は1/5のA、1/5の非A、そして、残りは解釈次第の曖昧な状態だと思っています。

[563] 人気の先生・・・ 発言者:庄屋神伝  投稿日:2002.6.3(月) 21:27:40
いい先生の判断はわかりませんが、人気のある先生には法則があります。
 
第一に人気の先生は理数系ではない。
 
第二に人気の先生はテスト前の授業のあまり時間に『好きな教科を勉強しなさい』という(逆に人気のない先生は担当の教科を勉強しろという)。
 
というふうなことが上げられます。
もちろん例外もあります。絶対ではありません
 
追伸
ぷらくてぃか読みました。
ユメミがやはり可愛そうです。
今回は間違えられてるし、最後には忘れられてるし。
もっと活躍の場を
 
管理人より
第一は、苦手教科の教師は、けして好きにならない……が、正しい表現かな?
ユメミは自分の態度が不幸を招いていると、気付いてるのでしょうか?

[562] 説明不足ですかな。 発言者:崎神 葵  投稿日:2002.6.3(月) 19:28:20
前回の書き込みについて。
あくまでも私の目標は「作家になること」ではないです。
ちょっと前までは文庫を馬鹿にしまくっていた私なんですが、いろいろあって死にたいと思った時に某ファンタジー小説に出会って、自分を考え直すことが出来ました。
だから、私も小説というものを媒介にして他のそういう人たちに・・・みたいな感じで。
ちなみに志望学部は文学部じゃないです(^^)
 
漢字の間違いについて。
私も考えてみました★
「一斉」を「一勢」、「一向」を「一行」、「毒」を「妻」と書きました。
最後はさすがにアブナイと周囲に言われまくりました・・・(汗)
 
管理人より
なるほど、小説は媒介という考えであれば、むしろガンバレと応援したいですね。
おっ、漢字の「毒」で思い出しました。近所のスーパーで、商品の箱に『美味しい毒』と書かれたポップ広告が貼られた事件がありました。ちなみに、正しくは『美味しい苺』でした。

[561] 作品について 発言者:crow  投稿日:2002.6.3(月) 18:38:03
入選作品が、1番面白い人って多いですね。2作目からは色々と制約があるのかネタ切れか。ガクンと面白味の減る作家が多いです、僕的には「スレイヤーズ」なんかいい例だと思います、最後の方なんかマンネリ化してましたからね。いくら人気があったとは言えサックリと止めて欲しかったです。
 
管理人より
入選作が一番面白い。それこそ素人の自由さとプロの制約の差でしょうか。
「つまらくなるならやめろ」は、正直言って難しいですね。人気があればやめたくてもやめられない。作者が『完』と書いても、出版社側が『第○部・完』と書き足してしまう。プロの世界には、そういう問題がありますからね。
逆に、もっと書きたくても、人気がなければ打ち切りという厳しさもあります。

[560] ダメ先生といえば 発言者:フィン  投稿日:2002.6.3(月) 15:50:11
いますよね〜ダメな先生
クラスの半分が理解してないのに教科書を進めるため
「終わったことにします」で進める人もいたし(数学)
常に辞書を携帯していて、質問すると授業中でも調べだし
「辞書にはこうあります」でしか答えられない人もいました(英語)
さらにはテストの問題が明らかに趣味に走ってる人とか・・・・・・
だって、毎回のテストで50点中20点は『源氏物語』なんですよ? 当然、範囲ではないのに(古文)
生徒会であんまりひどい先生はやめるべきだっていう決議もありました
まぁ、辞めさせることができたのはひとつ上の学年を教えていた英語の講師
(定年後のアルバイトと思われる、上記の人ではない)だけでしたけど
さすがに生徒が先生を辞めさせるのは無理なんでしょうかねぇ・・・・・・あ、ちなみに公立です
 
管理人より
最近、学生や生徒側が教師の通信簿を作る運動が広まっていますね。
多少は評価を受けないと、自分の欠点には気付きにくいものです。

[559] 読書の広場レポート? 発言者:  投稿日:2002.6.3(月) 14:29:56
 気が向いたんで過去ログを見てみました。
 
 感想1
 しかし、たくさんの人が投稿してますね。
 感想2
 「麻緒空さん」「hmx12_13さん」はだいぶ前から、投稿しているんですね。
 感想3
 それと、「石動つかさ(あってるかな?)さん」とか開設当初の人たち、最近書き込んでませんね。忙しいのですかね。
 感想3
 名前変えている人も結構いますね 例)「ドミノ1号さん」今の名前は・・・各自で調べてください。
 感想4
 名前が読めない人が多い・・・(笑)。(漢字難しいよ、みんな。)
 
 まとめ
 読者の広場は歴史が深い(でもまだ1年しか経ってないんですね、意外と短い。)
 
 話は変わりますが、勉強の仕方ですが、やっぱり集中してやるのが一番です。それ以外だと毎日こつこつやる、ですかね。
 漢字の間違えですが、他にも「統帥権」を「統師権」、「二酸化炭素」を「二酸化灰素」、「揚子江」を「楊子江」ってのもありました。ほかにもいくつもあります・・・ホント情けないっす(T_T)。みんなも気をつけてくださいm(__)m。
 
管理人より
読者の広場は、感想の場だったり、議論の場だったり。まあ、自由に楽しんでください。
開設時の人の中には、『ヘッポコ新聞』狙い(?)で、ファンレター中心になっている人もいます。人それぞれですね。
漢字ですが、「二炭化酸素」って言ってた人もいましたねえ。(^_^;)

[558] 作家ねぇ・・・。 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2002.6.3(月) 10:40:21
 清水先生も仰ってますが、「作家」という仕事は売れてナンボ。更に、1作目で当たっても2作め以降がヘボならば翳っていきます。ですから、「別の仕事をしながらちょこちょこ書いていって、出来上がった作品を提出したらそれが当たった」みたいな感じにしたほうがいいと思います。
 
 それから、作家と言うのは誰でもなれますよ。現に一人いらっしゃいますし(笑)。
 
 >>漢字のミス
 「志」と「忘」、「検」と「険」、「保証」と「保障」などなど・・・。
特に今でも間違えやすいのは「保障」「保証」ですかね・・・。
 
管理人より
ライトノベル系は、作家を目指して書いてた人よりも、こんな話を考えました的に書いた人の方が受かってますね。
作家を目指す人たちは、つい文章技術や表現法に目が向かって、物語が平凡になるためだと思いますけど。
漢字の使い分けは、確かにいつも悩まされます。特に私の場合はそれが仕事ですからね。
「保証」「保障」「補償」、「破産」「破算」、「栽培」「裁培」、「士気」「志気」、「志向」「指向」、
「習得」「修得」、「拾得」「収得」、「辞典」「事典」「字典」、「好意」「厚意」、「広告」「公告」「抗告」、
「冷める」「覚める」「醒める」「褪める」、「計る」「測る」「量る」「図る」「謀る」「諮る」・・・
市販の辞典では対応できず、自分専用の使い分け辞典を作っているほどです。

[557] なんだかなぁ 発言者:黄泉  投稿日:2002.6.3(月) 01:40:12
[552]を見て思い出したこと。
高校の時の化学の試験で、「枝付きフラスコ」を答えさせる問題だったのに
「技付きフラスコ」と答えた答案があまりにも多いのに呆れた先生が、
「ワザと書いているのか?」とコメントをつけて返したことがありました。
 
それはさておき。
ドラゴンマガジンの投稿コーナー、「DM事典」というコーナーに
気象精霊記の項目があり、「新巻が出るたびに異常気象が起こる作品(後略)」
と書いてありました。確かに…間違ってはいないような気が…(笑)
 
管理人より
連載が始まってからも、桜の開花時期が狂ったり、暑かったり、寒かったり、雨が多かったり、(以下略)。

[556] 漢字の間違い 発言者:梵太勲  投稿日:2002.6.3(月) 00:43:07
漢字を間違えて書いてしまう事って以外にあるんですよね。経験上難しい言葉よりも六さんの例のように単純でほとんど無意識に書いている言葉のほうが間違いが多い様です。
テストではたまに先生が間違えていたりしますし。
 
もうすぐ体育大会があるのでキャサリンさんが災害を起こしてくれることを期待したくなる今日この頃です。
 
その一週間後にはテストが〜〜〜。
 
管理人より
時々、ヘンとツクリを逆に書いてしまう人がいたりして……。『願』が『頁原』のようにね。

[555] 勉強方法、講師(教師)のアタリ、ハズレ 発言者:麻緒空  投稿日:2002.6.2(日) 23:50:42
 こんばんわ。勉強方法で盛り上がっているところって、
初めて見た気がします。そこで、便乗して私も・・・。
 
 講師(教師)のアタリ・ハズレは、その方と自分との相性が、一番の要因じゃないかな。と思います。その人を好きになれるかどうか、教え方が自分に合っているかどうかで、素直に話を聞けるかどうかがかかってきますから・・・。選べるのなら、文ではなく授業を覗いてみるのが一番じゃないでしょうか??小・中・高校じゃ選べないけど。
 勉強方法は、やっぱり授業を真面目に受ける事でしょうね。ある程度楽して点を稼ぎたいなら。あとは、反復でするべきかな?公式も、定数も使ってれば覚えるし。ひたすら書いて書いて書きまくれば、頭でよりも、感覚で覚えてたりします。そして、解らなければ聞く。最初から解ってる人間なんていないし。後の事考えればその方が良い。はず(←オイッ!)。まあ、質問する時に、
「恥は一時、志は一生」
ぐらいの気持ちを持ってれば何とかなります。(この言葉は受け売りです。)
 
 分りきった事ばっかり書いてるんで、今日はこの辺りで・・・。
おやすみなさいませ。
 
管理人より
反覆は必要。でも、その前に自宅学習を習慣化する方が大切かな。
同じ30分でも、週に1度の30分より、毎日に小分けした5分の方が効率的。継続は力です。

[554] 論争のポイントはそこだったんです。 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.2(日) 21:26:14
混同と云うか、同じモノと考えているのデス。
これを価格カルテルとするには日本の現行法上では不可能ですが、実質的には同じ効果を得ている訳ですから。
ミリィ酒店は「『銘酒 美少年』を1000円で販売しなければ、とことん戦うぞ!」と脅しをかけている。つまり、価格を下げるな!同じならなにもしない。と云っているも同じな訳です。
ユメミ酒店は価格を1000円より下げた時点で底なしの価格競争を余儀なくされる訳ですから、被害を最小にして最大の益を得るためには、ミリィ酒店の価格に従うのがベストとなります。
価格競争を始める前に『均衡点』を設置する=自由競争の阻害行為。
ゆえにコレは販売サイドによる価格の強要行為=価格カルテルと云う論法な訳デス。
 
ちょっと調べてみましたが、やはりコレに類する行為を価格カルテルと定めている国は幾つかありました。将来的には日本でも適用される可能性がありますねぇ(その前に再販価格制度がひっかかりそうだなぁ)。
けど……どちらにしろ、法の趣旨ではなく、法そのものを見る限りでは私の答えは×のままってコトなんですよねぇ(苦笑)
 
余談ですが、この例を見ていると、ミリィVSユメミの文化祭屋台勝負!ってシーンが頭に浮かんできました(笑)
通りを挟んで2つの屋台が苛烈な販売合戦を繰り広げる。……うっ、なんか面白そう
 
管理人より
確か短期の特売を除き、原価(店の間接費を含みます)を割り込んだまま販売を続けることは独占禁止法で禁じられていたハズ。ただ、原価割れか経営努力なのかの線引きが曖昧で、有罪の立証は難しいでしょう。そこで他店が撤退した後に値上げした時点で、有罪確定という運用だったと思います。地域にとっては、もう手後れですけど……。
まあ、法律ではなく運用で対応しているので、機能しているのかどうかはかなり怪しいのですが……。
というか、日本の法律って、運用による行政対応が多過ぎないかな?

[553] まだ考えるには早いんでしょうか・・・? 発言者:崎神 葵  投稿日:2002.6.2(日) 20:20:57
「作家になりたい」という目標のもと、文系の大学への進学を考えていたのですが、親に「そんな夢物語のために軽がるしく進路を決めるんじゃない」と言われてしまいました。
作家という職業はどうしても「常人には絶対なれない職業」として見られがちのようです・・・。
私は今年高校に入ったばかりなので、進路のことはよくわからないのですが、小さいころからピアノの続けていて、どの道に矛先を向ければいいのか正直わかりません。
やはりこういうのは、こんなに前から将来のこともふまえて考えなければいけないんでしょうか・・・。
あう・・・気がつけば暗い話題に・・・どうもすいません・・・。
 
管理人より
「作家になりたい」が目標なら、親でなくても首を傾げるのでは?
「こんな物語を書きたい。そのためには作家にならなければ」でないと、まず人生を失敗します。
物語の方針が決まれば、当然、進むべき大学も見えてきます。まずは文系(たぶん文学部?)と考える時点で減点ですよ。
『文学部=作家への特権階級』と考えている人たちから叩かれる、理系作家のたわごとでした。

[552] テスト・・・ 発言者:  投稿日:2002.6.2(日) 16:35:05
 明日から中間考査なんですが、我慢できずに来てしまいました。
 
 それより、先日に化学のレポートの提出がありました。そして、レポートを返却した授業で先生がありがたーい説教をしてくれました。クラスの人の多数が漢字を間違えていると!
レポートの内容は、「硫黄の同素体の実験」なんですが、特に多かったのが「固体」を「個体」、「腐卵臭」を「腐乱臭」らしいです。(見事に僕も間違えてました)
 
日本語って、難しいですね(笑)
 
管理人より
数学でも、「減少」を「滅少」、「放物線」を「方物線」、「小数点」を「少数点」という間違いがありますね。
私も学生時代のレポートで、何を思ったのか「遷移元素」を「繊維元素」と書いて出してしまいました。これは恥ずかしいぞ。

[551] つまりこう云う原理 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.2(日) 15:04:01
そうですカルテル(cartel)が正解です。全部間違っているのは、最初に消しすぎていたのに気付かないで、ペーストしまくった性ですね(苦笑)。あ〜、恥ずかしい……
 
さて本題、
コレの巧妙な点は、表向きは自由競争を装っているが、実際には最低価格を統制している点にある事です。
例えばミリィ酒店が『銘酒 美少年』を1000円で販売したとしましょう(笑)。その際、広告に「この値段が他店より高い場合は安くします」と銘打って販促をかけます。
それまで『銘酒 美少年』を1200円で販売していた、ライバルのユメミ嬢の店では当然客が来なくなります。客を呼び戻す為には当然値下げをしなくてはなりませんね。
では、ユメミ酒店は『銘酒 美少年』をいくらで販売すると良いのでしょうか?
 
自由競争の原理に則れば、基本的に相手より安く販売した方が売れる訳です。その原理に従って、もしユメミが『銘酒 美少年』を1000円より安く販売したら、ユメミ酒店に客は戻って来るのでしょうか?
………そうです、ミリィの店では「この値段が他店より高い場合は安くします」としているのですから、当然ユメミが値引きすればするほど、ミリィの店に客をとられる結果になります。
そうするとユメミ酒店としては、ミリィ酒店が値下げできない価格まで値下げするか、ミリィ酒店と同じ価格1000円で販売するか、どちらかの選択肢しかない(本当はまだ幾つか選択肢がありますが、そのどれもがみ最低価格の統制へと収束するので結果的にはほぼ同じ)。
 
限りなく利益が0に近い価格で10の客を集めるか、採算の合う価格でミリィ酒店と5:5で客を分けるか、選択するならばどちらが賢いか?の問題となります。
 
闇で協定を結ぶのは違法ですが、表立って堂々と協定を結ぶのは合法。つまりはそう云う事です(苦笑)
上手にインセンティブ(incentive)を設定して最低価格を統制している訳です。
 
管理人より
価格統制と価格主導権を混同してませんか?
上の例では、ミリィ酒店が主導権を握り、ユメミ酒店はその価格設定に振り回されてるだけです。
ただし、ここでユメミ嬢が「これ以上値下げしないで」と訴えて、その要求をミリィが受け入れた時点で闇カルテルが成立。違法な価格統制状態になります。
価格の話題が出たので、ちょっと余談を加えます。小売り価格には、駅を中心に1分につき1円という面白い法則があります。相手の店よりも駅に近かったら、値段が高くても勝負できるという経験則です。車社会で郊外に大型量販店ができていますが、これにも同じ法則が当てはまり、20円、30円安くしないと客が来ないとか。
売るための価格設定って、難しいですね。

[550] やはり授業 発言者:梵太勲  投稿日:2002.6.2(日) 03:25:50
勉強方法について、やはり基本は授業を真面目に受ける事ですね。
そして解らなかった事は先生に質問する。そしてその日のうちにノートに目を通すだけでもいいから復習する。これが出来れば大体どの教科でも6、7割、人によっては8割は点が取れます。・・・出来ればですけど。
教え方が下手な先生にあたってしまった場合は諦めて自分で、もしくは勉強の出来る友人にでも教えてもらうしかないですね。
現代文に関して言えば、普段から文章を読む際に文節に区切ったり、文と文の関係から、どこが要旨か捉える癖をつけておけば、特に勉強は必要ないですね。
後は漢字だけ。
 
比翼の鳥といえば○○の枝、解らない人は古語辞典を。
 
鳥と言えば私の父が勤めている会社のビルでは、よく雉が窓ガラスに突っ込んで首の骨を折って死んでいるらしいです。駐車場に雉の屍骸が5,6羽落ちていたこともあるとか。
 
管理人より
大学で下手な講師に当たった場合は、もうお手上げですね。基礎的な教科なら、まだゼミの先生に尋ねることができますが、専門性の高い講義だと、もう誰にも訊けません。
現代文では、読みやすい文章では問題にならないので、ちょっと首を傾げる程度の悪文探しに苦労しているそうです。そんな悪文ばかり読まされるから、世の中に本ギライが増えるんだ!

[549] 皆さん思うトコありって感じですね。 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.2(日) 02:00:19
講師でハズレをひく事は、勉強にとっては大きな損失ですよね。
講師もナマモノである以上、アタリ・ハズレがある事は仕方のない事ですが、文部省が『教師の質』をどれだけ優先しているかは疑問と云えます。
大学のパンフレットを見てください。その大学にはどう云った教授がいて、どう云った研究を行っていて、どれ程の成果を発表しているか、そんな事を書いてある例は何件ですか?また休講する確率を載せている例は?
外側ばかりで中身に関して頓着してない良い例です(大学を学びの場所ではなく、就職斡旋機関にしてしまったのは国と大学自身の責任の様な気がします)。
 
私の場合はアタリの数が多くてハズレは少なかった。そのおかげで対立はするものの、授業を受ける価値無しと感じる事は少なくてすみました。それは幸いな事なんでしょうね。
教師の責任で勉強が嫌いになったり、人間不信になったりする事は、とても悲しい事です。
 
さて、
教師との対立には幾つか思い出があります。
歴史での西暦・元号表記事件は前に書きましたが、他にも国語での「3択問題を強制的に4択にした事件」。経済での「価格カルテ事件」などもありましたっけ(笑)
 
国語は作者の心情を次の3択から選べ、って問題だったんですが、どうしても私はそれ以外の答えの様な気がして、選択を継ぎ足して回答した思い出があります。当然×でしたケド。
経済は価格カルテとはどんなものか具体的に答えよ、って問題に
『電化製品の販売店が広告で「この値段が他店より高い場合は安くします」と書く事』
って答えて見事に×。
国語はともかく経済の方は「なんで!」って思いました(苦笑)
アレは立派な価格カルテだと思いません?法にはふれてないのかもしれませんが。
当時の知識レベルでは敗訴でしたが、今なら勝訴する自身がありますよ。これは価格カルテだって。
詳しい説明は……、要望があれば書きましょう。いい加減文も長くなってきたし(苦笑)
 
管理人より
教師のハズレは、確かに問題です。せめて最低の質だけでも確保して欲しいですよね。
私にとって大ハズレと感じたのは二人だけ。高校時代の現代文の先生(現文と古文が別の先生でした)と、学生時代の統計物理学の講師です。
現文の教師は、これでも教師かと思えるほど語彙力のない人で、テストの解答に自分の知らない単語や漢字が使われてると容赦なく×にしてくれました。辞書を持っていっても無視。「相手が読めなければ、×は当然」と開き直っていた無能教師です。
統計物理学の講師は、小さな声で最後まで黒板に向かったままの問題講師でした。しかも、文章の表現能力がなく、試験問題はほとんど暗号解読。前期試験の「P・V・T。解け」は、未だに意味がわかりません。当然、学生の6割が0点。私は9点。最高点の人でも13点だったので、大学の教務課が大騒ぎしたという逸話があります。
ちなみに[547]に書いた化学教師は、教え方はむしろ上手な方だったと思います。発光物質を研究していて、自宅でホタルを飼育しているという変な先生でした。
『価格カルテ』って書いたのは『価格カルテル』のことかな?
『価格カルテル』だったら「最低価格のヤミ協定」のことだから、値下げ競争は該当しません。違法はどうかのグレイゾーンは、一社が値上げすると他者が追随する行為でしょうか。

[548] あ〜、そういや・・・。 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2002.6.1(土) 19:50:18
 日本史初め、地歴公民の類だけは成績が異様によかったなぁ・・・。それだけノートの纏め方が(地歴公民に関しては)上手かったんでしょうか。いや、それ以前に興味があるか否か、でしょうね。逆に英語はまるっきりダメでしたね。
 先生には悪いですが、単に「読み下す、問題を解く」に2年後半辺りから成り下がってましたから。国語は・・・現代文や小論文はそれなりに取れてたんですが、古文が全然ダメで、入試の1ヶ月前から猛チャージ掛けて覚えて入試に臨みました。
 
 その結果、現在の私があるわけですが、あのころの直向さは何処に行ったんでしょうか・・・(爆)。
 
 ああそうそう。日本史、世界史は漫画やゲームを使うのも手ですよ。
 
管理人より
興味と目標、いずれかがないと勉強は大変ですよね。世の中には、興味も目標もないけど、習慣だけで勉強を続ける人がいますけど……。

[547] はじめまして 発言者:ボギー  投稿日:2002.6.1(土) 17:10:16
はじめまして清水先生、それから掲示板を見ている皆さん。
ボギーと申します。宜しくお願いします。
 
先月から隣人や新聞の投書欄ではなかなか聞けないような
意見で盛り上がっていて結構ハマっているこの頃です。
 
学習方法について私からも1つ意見を。
教室等の教官がついている場所は「恥をかく場所」として
失敗を恐れずに質問や実習を行ってみてください。
失敗から「失敗をしない方法」を考えて行動すれば上達は
早くなります。(変な文だな)
 
って、これは「気象精霊記4」の冒頭のお言葉と一緒ですね。
 
では!
 
管理人より
質問に関しては、教える側の絶対的な協力が必要です。
私の例ですが高校時代の化学教師は、質問すると「勉強すればわかる」、誰も質問しないと「勉強していれば、必ず疑問が湧くはずだ」と、自己矛盾を起こしていました。(笑)
恥をかくだけで得る物がないと、意味がありませんものね。
あ゛、この先生に質問してもムダだと判明したのは収穫でしたか。

[546] 授業で勉強。 発言者:蒼煬 燐  投稿日:2002.6.1(土) 13:32:17
はじめまして。なんか今までここ見てるだけだったんですけど、急に書きたくなったので投稿してみることにしました。
うちの学校の美術の先生は県内二位レベルの公立高校に行ってたらしいんですけど、入試の3日前まで密かに部活に出入りし、勉強全然やってなかったそうです。
しかし授業だけは周りの人たちに「ノート見せて」と言われるくらい真剣に受けていたようです。
ちなみになぜ「3日前」なのかというと、顧問の先生に見つかったからだそうです。
多分見つかってなかったらずっと行っていたに違いありません(断言)。
普通の先生がそれをしたと言ってもにわかに信じがたい内容なのですが、「あの先生なら絶対やった!」と思うくらいいろんな意味ですごい先生なので、たぶん実話でしょう。
と言うことで、授業をないがしろにするのは勿体無いです。寝ないできちんと先生の話に耳を傾けましょう!後はやる気の問題です。
 
管理人より
その美術の先生の気持ち、よくわかります。
やりたいことをする時間を作るために、私も授業中は集中して聞いてましたもんね。自習の方が憶えられる先生の授業の場合は別にして……。

[545] 目覚まし時計が壊れた…… 発言者:杏朱  投稿日:2002.6.1(土) 05:02:28
最低でも授業をしっかり聞いて、ノートをしっかりとるだけで、中の上くらいの点数は取れます。授業と云うのは、大脳生理学的にみても、最も効率的な学習方法であるのですから。
耳で聞き、目で見、手で書く。
この様に、一度に3種類の記憶方法を併用できる。しかも一定時間ごとに休息がとられ、しかも次の授業は前の授業とは別のものであるから、飽きを生じさせず頭の切り替えが可能。
こんな効率の良い学習方法を無視するのは勿体無いでしょう?
勉強が苦手と云う人は、まず授業中に全て記憶するくらいの気持ちで授業を受けてみる事です。
(それにプラスして点数を稼ぎたいのであれば、ノートに色ペンで、先生の話した内容を書き込む。これで授業に対する集中力が上がります。)
 
自宅で勉強する際に集中できない人は、立って勉強してみて下さい(笑)
立ち食いじゃなく立ち勉。疲れたら休憩してかまいませんから。
(↑机の高さを調節して楽な姿勢で)
音楽を聞きながらは個体差があるので性に合っている人だけ(暗記系の学習には不向き)。
あと集中力が鈍ったら、必ず『換気』をする事。
それから語学系は聞きながら喋る。とにかく聞いて喋って覚える。
単語も文章として覚えるのが吉、カナ?
基本的に喋れれば、書けなくても良し!くらいな気構えの方が良いかも……
(↑日本の語学勉強はこれとは逆の発想でなりたっているのですケドね)
 
授業で覚える知識は60〜70%、自宅で補強できる知識は30〜20%程度、残りの10%は運だったりする(苦笑)
 
管理人より
要点を伝える時の、わずかな口調の変化。板書の時の字の大きさの違い。それらを肌で感じて無意識のうちに脳の中で整理するのですから、講義・授業は効率的な学習法です。
しかし、それは教える側に、ちゃんと教える意志のある場合に限られます。事務的な講義・授業は、逆に時間のムダ。自習・独学よりも効率の悪い学習法です。また編集されたビデオ講義や教材CDも、質の悪さでは同じです。(だけど、無編集やリアルタイムは、かなり有効らしいね)
ただし、いくら効率が悪くても、自分で積極的に勉強する気持ちが弱い場合は、せめて授業だけでも聞いた方がいいですね。

[544] はじめまして〜。 発言者:worker  投稿日:2002.6.1(土) 00:52:12
はじめて書き込みします。
今日は、ドラゴンマガジンを1日中読みふけていました。(授業中も、休み時間も)
ぷらくてぃか、楽しく読ましてもらってます。
でも、もうすぐ中間試験なんですよね〜。
なのに・・・・何やってんだか・・・・。(全く勉強してないです(泣))
やろうとは思うんですけど、気づけばシャーペンを持ってたはずが小説を・・・。
小説なんて大嫌いだ〜!!!(ウソです。ごめんなさい。)
誰か、良い勉強方法があったら教えて下さい。
(勉強せずに100点取れる方法とか・・・・)
それでは、よかったら答え聞かせて下さい。
 
管理人より
「学問に王道なし」
でも、ある程度の知識がついた途端、いきなり色んな事が見えてくる瞬間があります。この状態まで勉強すれば、あとは楽かも。(笑)