[3149] 500000のキリ番 発言者:セレス  投稿日:2004.5.31(月) 19:48:57
清水先生はじめまして。いつも楽しく読んでいます。
いつもはなんとなくこのページを眺めているのですが、
今回はキリのよい数字でしたので、報告させていただきます。
 
しかし今日はひどい目に会いました。
ちょっと曇っているけどまだ降りそうにないなと思い折りたたみの傘しか
もって出なかったのがはじまりでした。
 
家を出て10分。学校に向かう途中、バス停にいるときに急に雨が降ってきたのです。
そのバス停には屋根はついていないため、傘を開くしかないのですが、折りたたみの傘であったため、
すぐに開くことができません。そのため、学校に行く前にびしょぬれになってしまいました。
バスに乗った直後に雨が弱まったのはきっと頭上で気象精霊達が私で遊んでいたからでしょう(違う)。
 
その後、教室で買って1週間の新品の教科書が膨張しているのを見て隣の友人にこう主張しました。
「コズエちゃんが『何冊の本をだめにできるか』とかけているにちがいない!」
もちろん、わたしの意見は即座に退けられてしまいましたが・・・。
 
そんないやな気を振り払おうと帰りに本屋でドラゴンマガジンを買って帰ろうとしました。
しかし・・・いやなことは続くものです。
本屋からの帰り道、やんでいた雨が再び降り出したのです。
しかも朝よりもすごい勢いで。
 
やっぱりびしょぬれになった私は、何とか家にたどり着いたあとすぐに荷物の確認をしました。
・・・やっぱりドラゴンマガジンはぬれていました。
小説部分と最初の特集部分に被害が少なかったのがせめてもの救いでしょうか・・・。
これはコズエちゃんではなく、ユメミの魔法薬かと思ったりもしました。
 
それではここで失礼します。
ぷらくてぃか2巻のユメミのお話を楽しみにしています。
 
管理人より
50万の幸運に感謝。これで雨の不幸も晴れたでしょうか。
日本各地は雨なのに、関東だけ猛暑なのは「あとがき」参照ということで……。

[3148] 札幌大会レポート〜〜 発言者:悠靖風天  投稿日:2004.5.31(月) 19:27:00
 どうも〜、札幌行ってきました風天です。
 目印にハチマキやってたらここのRO専の方に発見されました〜(カードを首からぶら下げるのは忘れてた・・・)
 
 こちらのメイン参加者は27人、まあまあですね、今回は竜王戦をメインに考えていたのでメイントーナメントは禁酒ジェットで行きました〜、結論を先に言うと3戦3敗です。
 
 1回戦目
 VSトゥアハー・デ・ダナン(対戦相手は夕菜至上主義の方)
 この戦い、接戦でした・・・、デッドヒートではありません、キャンセルのおかげです。
 私の移動は『式森和樹』と『春風の夕菜』で『一緒にお出かけ』したり、『春風の夕菜』の特殊能力使ったりで1ターンにそれほど動いてませんでしたが、相手の動きが・・・ミスリル基地の演習で皆寝ちゃう事が2回も・・・、他にも私がキャンセルしまくりで動けなかったり・・・、私のキャンセルはマジで強かったですよ、全試合通して平均1.7回以上(少数は適当)クリティカルしてます、この戦いでもランク2や3で合計ランク8や9を完全に止めてました、2回クリティカルが当然のように連発しましたよ、結局は負けちゃいましたけどね。
 
 2回戦目
 VSキャラバン(対戦相手はメイド至上主義の方)
 この方・・・酷いです・・・私の天敵『リナ・インバース』を連発してきます・・・しかも『紅尉紫乃』で捨て山から回収までしてくるし『和樹さーん!』も3回撃たれたし・・・、『魔法使い和樹』が成功したにも関わらず2回も休まされました・・・、さすが1ターンで40枚は削ると言っていただけの事はあるってかやりすぎ・・・。
 
 3回戦目
 VSハーレー・ダビットソン
 ここでは『夕菜&玖里子&凜』が暴れてくれました、平均2人落とすという出目の高さ、しかも『式森和樹』と『一緒にお出かけ』までやっちゃうし、『春風の夕菜』まで発動しました、移動妨害のダイス目だって6,6,6,5とかいうありえない数字になったりしたし・・・、でも結局まけちゃった・・・、移動力が低すぎる・・・
 
 やはり禁酒にすると精霊記ネタになりませんね〜、予選は思いっきり『まぶらほ』祭りが開催されてます。
 
 さて、午後の竜王戦、これを目指してデッキを作ってみたのですが・・・、コースがカード・・・、マップじゃないの・・・、名古屋ではマップだったぞ〜、マップ用に作ってきたのに〜、謀ったな〜、それでも気を取り直して挑戦しました。
 
 1回戦目
 竜軍・・・ハルバーシュタット(自分)、ザナッファー
 王軍・・・トゥアハー・デ・ダナン×2
 今回はデッキの能力を存分に使おうとして失敗しました・・・移動目が悪いから普段はいかに多く移動するか考えて作っていましたが、今回のデッキはいかに相手を妨害するかを考えたためほとんど移動出来ず・・・、パートナーが居た時は王軍もそちらの妨害に行ってそれなりにだんご状態だったのですが・・・パートナーは移動ばかり・・・しかも5や6を連発・・・見捨てられました・・・(相手の能力妨害とかしたのに〜)、1対2で勝てるはずも無く4位です(涙)。
 
 2回戦目
 竜軍・・・ハルバーシュタット、ピコリナ
 王軍・・・アーバレスト、蒸気機関車
 今回は皆山札切れを起こすほどの大惨事でした(誰も山札破壊の能力を成功させてないのに・・・)、しかも1人ずつ順番に休みという凄い事に・・・、特にアーバレストの方は悲惨でした、酒場のギャンブルに負け、パンデモニウムの暴走にも巻き込まれ・・・悲惨ですね〜、その上ダナンの支援を3回も喰らうし、1ターン目は知識が無くて移動できないと言うまさに地獄でした。
 この戦い、竜軍が凄かった・・・パートナーのレキ(キャラ)が敵を全て落とした上で私の『竜王大戦』で竜軍全員回復、実質竜軍は2ターン連続行動です、そして回復後に移動、ゴール1歩手前でミスリル基地に・・・体力無いです・・・動けなくなりました・・・そして1回休みに突入、まあ次のターンに15ランク移動でトップでゴールしましたけどね。
 
 結局今回は総合で王軍の勝ちでした。
 
 ポストカードは気象人気ありすぎです、そのため気象精霊記の割合がとても多くなってます、そのため物販で買い物した人は皆気象のポスカを大量にGET出来ることに、私は2枚中2枚が気象でした、これで合計6枚になりました。
 気象のポスカは思いっきりレートが高くなっていますからね〜、トレードで手に入れるのは相当難しいです。
 
 今回、買った量は少ないけれど、『ミリィ・オレアノ・ヤクモ』や『雪ん娘ミリィ』をトレードでGET、SCのミリィちゃんは20枚突破です、これからもがんばります。
 でもコモンカードのミリィちゃんや凜ちゃんやかりんちゃんは仲間内でトレードしてる人が多くてあまり集まりませんでした(つД`)
 その反面「酒」をねだってみたらやたらとあるし・・・『ユメミ』が50枚突破しましたよ、近衛精霊ミリィはまだ30枚代なのに・・・、なんでかな〜(^_^;)
 とにかくがんばって集めよう、凜ちゃんも300枚は突破出来たし、地道にいこう。
 
>アンサスさん
 凜ちゃんですか、集めてないカードならダブっている限り何でも出ますよ、ジェット気流以外のデッキならその場で崩しますし。
 
管理人より
札幌大会の報告、ありがとうございました。
竜王大戦のカードは、初回生産分だけで10万枚ほど刷ったそうです。ミリィの祓え串を持って祈りながら、望みのカードが出るように祈願しましょう。(でも、店先では祈らないでね:笑)

[3147]  発言者:時鏡  投稿日:2004.5.31(月) 19:19:26
 今日は講義が午前中で終わってレポートも提出したことだし、雲行きも悪いから家に帰っていたところ、案の定雨が降ってきました。
傘は持っていなかったけどこれなら何とかなるかと思っていたんですが家まで後5分というところで急に雨脚が強くなって傘なんか意味を持たないような土砂降りに。
最近暑かったため薄着にしていたから寒い上に雨が当たって痛かった。
真夏日だというのに家についてからも凍えていました。
 
 そういえば昨日、今日と関東でも真夏日になったらしいですが、清水先生は大丈夫でしたか?
梅雨になったというのにこれからも暑い日が続きそうですが一読者としては先生が倒れていないことを祈っています。
 
 ドラ☆スタですが今まで出ていなかった「気象精霊ミリィ」がようやくでました。最近ボックスを買うと一箱につき最低1枚は気象精霊記のキラカードが出ていたのに(一度なんかは「ぷちミリィ」、「気象参謀ユメミ」、「ぷちユメミ」が一箱に入っていたこともありましたけど)なぜか「気象精霊ミリィ」だけが入っていない・・・なぜなんだぁ。
自分のカード運を少し呪いました。でもコンプリートできたからいいか。
7月発売予定のなつばけ、楽しみにしています。
 
管理人より
西日本から北陸、東北は雨の季節ですね。
こちらは……、20時半ですが、まだ部屋の中は30度を超えています。部屋の窓、すべて全開なのですが……。
昨日、今日と、暑さにバテています。しっかり、……。おかげで原稿が進まない……。
でも、この回答を書いている最中に、冷たい風が時々吹き込んできました。……え!? 冷たい風???

[3146] 500006hit 発言者:なぞじゃむ  投稿日:2004.5.31(月) 19:16:19
500000HIT突破おめでとうございます。
 
管理人より
約4年で50万達成。ありがとうございます。

[3145] 昨日は暑かった。 発言者:砕紫  投稿日:2004.5.31(月) 15:28:08
アンサスさんに続き、仙台の大会の報告です。
昨日はカードの整理をしてたので一日送れですが・・・
 
ここに書いた通り、左手首にハンカチを巻き、首からジェット気流をぶら下げ参加して参りました。
 
まずはトーナメント戦。参加者6人(相変わらず少ない)
えーっと、ビリでした。3戦して0勝。
あぁ〜妨害されまくりました。
一番痛かったのはあれかな〜、<竜騎士>シャノンに2回合計12人下ろされたの。
こっちの妨害成功しないし・・・。
 
そんなこんなで今度は山手線マップを使ったマルチ対戦。一人(アンサスさん)加わり7人。
私は3人のグループでやりました。
しかしその相手がトーナメント戦の優勝者と準優勝者(なぜ?)
 
敗北を確信した1回目右回り。
 
マルチ対戦だからなのかあまり妨害がない。移動目も6とか出るし。
気づいたら1位でゴールしてました。嬉しい。
ああ、これも山手線マップに描かれているミリィのご加護か・・・(たぶん違う)
 
3人なので早く終わり、3人でちょっとコースについて雑談しました。
って、この山手線マップ左回りだとちょっと・・・
STOPが早いし、東京では戻されるし・・・
何よりすごいのは品川。
4人で試合をして4位の状態で品川で6をだせばもうゴール一歩手前(実はアンサスさんがこれを実際にやってました)。
移動+1とか使えば一気にゴールというすごさ。
ああ、これは右回り専用なのでは?
 
・・・と雑談も終わって2回目左回り。
 
一人が10マス以上も離れ二人での勝負に。
東京で戻されるなどのアクシデント(?)もありながらまた1位でゴール。
なんとトーナメント戦のビリがトーナメント戦の1,2位に勝った。
 
つまりは、え〜っと、さいころの出目が大事って事?(笑)
 
マルチ対戦の勝利者への好きなポストカードプレゼントでは、もちろん気象精霊記を即答しました。
周りのみんなが「やっぱり」といっていたような気が・・・
 
その後トレードで「ぷちミリィ」や「ぷちユメミ」をもらいました。
あと今回のトレードで(雑誌付録などを除き)最初のシリーズ全部そろいました。
 
ああ、それから二箱買った中には「ぷちミリィ」「ぷちユメミ」「気象精霊ミリィ」「精霊世界」などが入っていましたよ。
 
前回大会で知り合った人やアンサスさんに会えてとても楽しかった一日でした。
 
それでは長文失礼します。
 
管理人より
数は少なくても、全国にドラ☆スタの輪が広がっていくことは良いことですね。

[3144] 文書力というものについて 発言者:あしゅ  投稿日:2004.5.31(月) 09:28:52
みなさんど〜も、あしゅでございます。
 
まだ片手で数えるほどの投稿回数なのに、前回いつ投稿したか思い出せないくらいご無沙汰していました。
 
さて、自分自身たいした文書力でもないのにえらそうなタイトルですが、今回は、小説とかエッセイなど、不特定多数の人に読んでもらうものではなく、シフト勤務という勤務形態を経験した方ならおそらく知っているであろう、「引継ぎ」というものについて、愚痴をかねて書かせてもらおうかなと思います。
「人の愚痴など聞きたくないわっ!」という方は流してください。
 
「引継ぎ」というのは、次の勤務帯の人に注意事項や、特に伝えなければいけない事を、口頭か文書で伝えることです。
私の職場では、その日限りの伝達事項は口頭で済ませますが、長く続くものや一ヶ月、二ヶ月先のある一日のみ有効というものになると、さすがに文書化して引継ぎを行います。
とくに厄介なのが後者のほうで、間が長く空くので思い違いや、ど忘れでミスが発生しやすくなります。
 
前置きが長くなりましたが、ここからが本題(愚痴)です。
たいていの引継ぎ内容は「こういう現象が発生した(発生しているしている)ので、こういう対応をして下さい」というものです。
文書にする場合は、これに現象が発生した「原因」と、対応しなければいけない「理由」がつきます。
つまり、「原因」「現象」「理由」「対応」の四つを他人が読んで、正確に実行できる文書を書けば良いのですが、これが出来ない人が上にも下にも居るんです。
何回読み返しても、何が言いたいのか、何をすれば良いのかわからない「引継ぎ」……迷惑以外のなにものでもありません。
その「引継ぎ」を作った人がいれば、その場で聞き返せばいいことですが、シフト勤務の場合、作った人が次に出勤してくるのが三日後とか、四日後になることもあり、その間、意味不明の引継ぎ事項が何の効果ももたずに回っているだけ、という事が起こる……というか起こったんです。
その結果、行うべき作業が行われず、その後二日間、業務に影響が出ました……。
 
長い愚痴になりましたが、何が言いたいかというと、自分の意見とか、伝えたいことをきちんと伝えられる文書を書きましょうと……。
あ〜……、私の言いたい事は伝わりましたでしょうか?伝わったのであれば、私の書く文書もそれなりにOKなんだなと、少し自信がもてるかも……。
 
以上、あしゅでした。
 
管理人より
仕事に限らず、人の生活は引き継ぎによって成り立っています。
パソコンや家電製品の取り扱い説明書も、立派な引き継ぎの文章ですよね。その中には分厚いだけで要領を得ない取説(中でも○ECとか、富○通とか:笑)は、やはり文章力(表現力)に問題を感じます。
その文章力ですけど、その高さは書き表す人の思考能力と社会性に、ほぼ対応しているのではないでしょうか。
伝える事柄が頭の中で整理されていなければ、相手に伝わるはずがありません。自分ですらわかってないのですから、当然ですね。
主観(感覚)ばかりで書かれた文章(擬音や形容詞に頼った文章)も、相手には伝わりません。自分の感覚と他者の感覚は違いますからね。それを意識できないと、やはり引き継ぎとしては問題があるでしょう。
語彙力の低さは、頭の中が整理されていれば別の言い回しに置き換えられるので、あまり重要ではないと思います。ただし、仕事に必要な最低限の語彙(専門用語)は、持ってないと困りますけどね。
ただ、世の中には「文章を読むのが苦手」という人が過半数を占めていますからね。重要な部分は文字を大きくしたり、色を変えるなど、強調した方が親切だと思います。もっとも、その強調のせいで読みづらくなったら、それは本末転倒ですけど……。

[3143] 戦闘詳細発表w 発言者:アンサス  投稿日:2004.5.31(月) 01:15:18
はい、逝って参りましたw みちのく天王山(待て)こと某集合店舗八階K書店デュエルスペース。
電車が遅れて最後の一人(恐らく)として係員の人に話しかけ、例によって初心者講習会に混じりました。
奥のほうでは既に個人戦が始まってるようで、和気藹々と血生臭い血戦(違う)が行なわれており、だけれども、自分は初心者らしく大人しく講習を受けました。
それが後であれほど後悔する事になるとは・・・・・・・・・
 
講習会はスターターパック(係員の人が渡したもの)で行なって、みんな仲良くぴこりなでタイマンしつつ講習が。
詳細は割愛として、一勝一敗でした。
講習が終わって係りの人がデックがあるなら山手線マップでの向こうの試合にでますか、と言うので、躊躇無く乱入w
自分が混じって7人となったので3人と4人で行われる事となり、自分は4人のグループへと。
そこで自作のデック、移動はザナッファーで作ったものを場に出す。
参加者を見ると、ハーレー、アーバレスト、馬車。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジェット気流が無い。
ふと隣の3人対戦を見る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・あ、1人ジェットだw
すぐにターゲットを発見したのに安心して、早速己のドンパチに専念w
一応発言する
「今日初めてだし、スターター一つとブースター5パックだから優しくしてくれ♪」
みな苦笑w
その成果、序盤は割りと妨害も無く(他の人はやりあってた。自分もザナッファーで消し去ろうと攻撃w)してたのが、徐々に自分にも攻撃が・・・・・・来ないw
トップで新宿越えたころでもそれほど集中した妨害もありませんでしたw
何故か。
 
「移動しますー。ランクは合計して16です」「ランク18移動〜」
「「「そんなの妨害成功するか!!」」」
 
一度も移動は妨害されませんでしたw
でも結局は移動のサポートとかが無く、またランクが高いので移動が毎ターン一回ぐらいしか出来なかった為、結局は二位に。
ゲーム中、クリア後にちらちらと砕紫さんらのゲームも見る。
自分のとこの盤上も見る。
 
全員趣味に走ったデックであることに気付くw  
砕紫さんは精霊記関係に集中(気流なので当然w)、自分の相手はアーバレストならフルメタ重視、馬車はすてぷり重視、ハーレーならEMEと。
ちなみに山手線ゲームでも割とそのことが証明されたりw
 
第二回戦も自分がやたらといいダイス目とライナ&フェリスとシオン(だったような・・)の妨害する気も消える移動で新宿まで例によってトップにいたのです。
・・・・・・しかしここで初心者を露呈。
イニシアティブフェイズが終わって、違う人から行動が始まった時に気付き、お隣の砕紫さんの肩を叩く。
 
「やばい、魔力(移動は剣術と魔力)出し忘れた。゜(゜´Д`゜)゜。」「それは痛い Σ(´ ァョlll)」
 
事実上の一回休みで、見事に最下位転落(爆死)
それがずるずると後を引くも、トップ差が10以上ということでいなせなゼル君を投入して、7移動
 
東京駅に着いたためマスの効果で品川に戻される(´Д⊂
それでも最下位はなんとか逃れようと鶯谷にて3位で並ぶ
 
そこで山札消える(ヽ(´Д`;)ノ)
 
最下位決定。
 
そして表彰式(?)が始まり賞品が。
カードは興味なかったですけど、次に出たポストカードに絶句。
 
気象精霊記のがあるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!??????????
 
しくじった・・・・・・・。
個人戦での成績優秀者に配られ、山手線での勝利者にも配られ。
講習に出たのも、出し忘れが痛かった・・・・・・。
しかも手持ちには雪ん子ミリィ(魔力あり)が・・・・・・・(ぱたり)
 
かなり悔しい一日でした・・・・・・。
 
大会後、みなが集まってトレードが始まる。
しかし自分にはトレードするほどダブりが無いので諦めかけるも、レアなカード「休日かなめ」「チャイナドレスの凛」があることに気付き、交渉開始w
早速、砕紫さんが「じゃあ何と交換します?」と聞かれるので
「さっきの精霊記のポストカード(反応速度0.1秒)」「それは勘弁(反応速度0.1秒)」
 
「ぷちミリィ」と「気象参謀ユメミ」を頂ましたw
 
ふと思う。風天さんならこの凛を何と交換してくれたのだろうかとw
(会話)「風天さんは札幌だろうね」「欠航して泣いてたり(ひどっ)」「「(笑)」」
 
それから自分はバイトのために帰途に付きました。
もっとも砕紫さんとかはまだトレードしてましたが。
というよりボックス買ってましたw
しかも二箱(爆笑)。
当たったのか凄い気になりますw
 
では、長文ですみませんでした(汗
 
管理人より
今日は充実した一日だったようですね。
先の話ですが、ドラ☆スタ収録の際になつばけ用(?)にサイン色紙を2枚書きましたよ。

[3142] 夏も近づく… 発言者:ファリオン  投稿日:2004.5.30(日) 15:40:32
 蛍は自然では見たこと無いなあ〜。で、ちょっと疑問に思ったけど、『蛍の光』という歌の歌詞で、「蛍の光 窓の雪」という部分があるけど何でこういってるんだろう。誰か知っていますか?
 
 話は変わって私は毎年夏にある試験を受けています。それが近づいているので気が重いし、その準備と同時並行してこの時期無茶苦茶忙しいんですよね〜。あ〜、早く合格したい!毎年毎年微妙に内容が変わるので、その準備だけでも結構大変だし…。いい加減にしやがれ、○育○○会!
 何か愚痴ばかり。
 
 で、このせいもあるのか、2年前夏風邪を引きまして、約1ヶ月間治らなかったことがあります。みなさん、体調管理には気をつけましょう。
 
管理人より
蛍の光は、以前にも当広場で話題になりましたね。
中国故事「蛍雪の功」で調べると詳しくわかります。晋の時代の話ですね。
作家にとっての試験は、単行本の売り上げかな。ネット上には成績表が開示されていますね。
そうそう「禁酒、禁宴、禁休事態」の時、Yahooで文庫の週間ベストに名前がないと思ってたら、コミックのベストに勘定されてましたね。(笑)
2年連続の夏風邪ですか。糖尿病の原因が肥満よりも夏風邪(アデノウィルス)にあるとされる仮説もありますからね。お気を付けください。

[3141] ほたる〜ぅ(by北の国から) 発言者:浅井  投稿日:2004.5.29(土) 16:39:43
蛍の季節ですか。私も去年、この時期にサークルの展覧会用に
魚を採りに行ったとき淀川の岸で見ましたよ。
今年はいろいろ都合で行けませんでしたが。
 
「ホタルの里」というテーマで日本各地でホタル(特にゲンジボタル)を
養殖しては放していましたが、ホタルにも地域個体群がありまして、むやみに
放すのも遺伝的かく乱の恐れがあるのですよ。
繁殖時の光る長さが北と南で4秒と2秒とで異なるのですよ。
混ざり合って「3秒」というホタルも出てきてますし、私はむやみに放せばいいもの
ではないと思いますね。
 
おおっ、今日はドラスタの話じゃないぞ!私
 
北の大会に旅立った人たち。ふぁいと〜
 
管理人より
同じ種類の生き物でも、地域による違いはあります。
私が実感したのはウグイス。子供の頃聞いたウグイスは「ほーほけほけきょ」で、学生時代に関東へきてから聞いたウグイスは「ほーほけっきょー」という鳴き方でした。
一般に知られる「ほーほけきょ」は、何処の鳴き方なのでしょうね。京都かな?

[3140] もう夏ですかね〜 発言者:カノープス  投稿日:2004.5.28(金) 11:58:05
蛍ですか〜もう夏なんですかね〜
家はド田舎ですから見に行こうなどせずとも、窓を開ければ、部屋に入ってきますよ。
それに何も無い所ですけどその時期だけ、人が来ますからね。
それもこれもこの町(村ですけど)が自然に恵まれているお陰ですからね〜
大切にしていきたいです。
 
管理人より
自然を取るか、都会の便利さを取るか。難しい二択問題ですね。
私は近くに品揃えの豊富な図書館と本屋があれば何処でも……。とすると、街中しか有り得ないのですけど……。

[3139] 蛍の道についうっと 発言者:啄木鳥  投稿日:2004.5.27(木) 21:30:58
市立図書館で本の検索していて、管理人の本があるかどうか気になって調べてみました。
結果は、気象精霊もあんてぃ〜くも在りました。
あんてぃ〜くは、ちゃんと書棚に並んでいたのですが、気象精霊は全部書庫に行っていました。
ぷらくてぃか1と気象精霊記7も書庫に・・・
よく借りられる本は書棚にいつまでも並んでいるので、あんてぃ〜くもよく借りられているのかな。
気象精霊が並んでいないことにはちょっと驚きましたけど。
 
話は変わって、ちょっと蛍を見に行きました。
ちょっと早いかと思っていたのですが、行ってみると数多くの蛍が飛んでいて、ちょっとした蛍の道があり見とれてしまいました。
 
管理人より
頻繁に貸し出される本の中には、休ませる意味で書庫に下げる場合があるそうです。
休むも文字通り補修などのためだそうです。別に著作権に配慮したわけじゃないのが、どこか悲しい……。(苦笑)
蛍は、5〜6年は見てないのかな。見られる場所も開発でかなり消えましたものね。
私が保育園児の時、大発生した蛍に囲まれて、泣いて家に帰ってきたことがあったそうです。記憶にはないけど、確かに異様な光景かも……。

[3138] 場合によりますよ 発言者:点々...  投稿日:2004.5.27(木) 19:45:21
確かに会話に主語が無い人いますよね(;´ー`)。
 
仲間内のおしゃべりとか日頃慣れた事なら無くても経験的にわかったりしますけど....
ちなみに個人的的には、主語も1つのWと考えてますよ。
 
知識の差で話がわからない......といっても知識があったからといって
話が理解できるとはわからないきもしますけど....
 
あれ....初のダブル投稿(?)
 
管理人より
知識の差と言っても、学習量のような高度な話ではありません。これも主語の欠落でしたね。
良く体験するのが、まだ相手がニュースを知らないのに、その感想だけを言ってしまう人です。相手はニュースを知らないのですから、いったい何の話かわかりません。または別のニュースの話題だと類推して、話が食い違うか……ですね。

[3137] 5W1H 発言者:点々...  投稿日:2004.5.27(木) 15:58:29
最近、人に大事な何かを伝える時、聞く時には、5W1Hを意識すると
よくわかってもらえる、よくわかるということが実感させられました。
 
5W1H?馬鹿馬鹿しい......「言いたい事を言うのが一番」って時もあるかもしれない
ですが、時には5W1H.....物凄く役にたつのですよ。
話を聞く時 伝える時 問題を明らかにする時 計画を立てる時......
実は色々当てはまったりするのですよ。
 
無意識下ではどのような事が起っているのかわからないのですが、
普段5W1Hは自分でわかる程意識はしていません。(というか常に意識するのは無理、意識しないのが普通であることの方が多いと思う)
ですが、状況に応じて意識することも必要ですね。
 
ちなみにこういう言い方は語弊があるかもしれませんが、重要な時に
意識したりするといいかな?...って思ったりしてるんですよね。
 
管理人より
5W1Hを意識するのも大切ですが、それ以前に主語が抜けている人も良く見かけます。
あと、相手が知識の有無を確かめずに本題に入るのも問題ですね。
技術的な部分を意識することも大切ですけど、会話であれば相手の反応にも気配りが欲しいところです。

[3136] 接戦?ダメ試合?お疲れさん・・・。 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2004.5.27(木) 09:34:38
 西武ドームは一昨日、昨日と凄まじい試合でした。両方とも延長12回引き分け、4時間44分、4時間55分・・・。試合してる方も大変ですが、応援する方も大変、球場関係者や実況担当のQR関係者も大変。
 
 昨日の実況、斎藤一美アナなんか実況の途中で愚痴零してました(苦笑)。そんな放送を(食事や入浴で抜けた時間はあったけれども)ほぼ全て聴いてた私も相当暇人(爆)。
 
 しかし・・・最後まで残って応援してた人たち、無事に帰れて、今日ちゃんと出勤&登校できてるんだろうか?
 
 何にせよ皆さん、お疲れ様でした。
 
管理人より
西武ドームの試合に限れば親会社の西武鉄道が完全バックアップ。西武線沿線の住人、ならび沿線のホテル利用客は、球場から駅までの間に寄り道をしない限り、確実に帰れる時間帯まで臨時列車が増発されます。
それにしても、最近のプロ野球は……というかここ20年間のプロ野球はノロノロしすぎますね。サインが乱数表の時代は、もっとノロノロ試合でした。
昨日の西武-ロッテ戦は時間を全95打席(?)で割ると、1打席あたり3分6秒。通常は9回までで2時間半かからないハズであることを考えると、1打席あたり2分40秒。余裕をみて1打席あたり3分を超えた長時間試合は、主催側球団に制裁金を課して欲しいですね。
プロ野球シーズン中はラジオ番組がグチャクチャになることを嘆く、1リスナーのグチでした。(笑)

[3135] ぐんぽーかいぎ? 発言者:杏朱  投稿日:2004.5.27(木) 01:23:59
軍とMPと軍法会議は古来より切り離せない存在ですから、昔っからあったと仮定するほうが自然でしょうネ。
確かカルフォニアとの<いざこざ>の時に、そんな話があったと思って、ちょこっと探してみたら、『ロバート・ストックトン海軍准将が不服従のために軍法会議に…』って記述が幾つかあったので、ないって訳ではなさそうですね。
 
まぁ、《ある》事を立証できなければ《ない》って訳ではありませんからねぇ〜(苦笑)
きちんと調べてみないとなんとも……
 
トウモロコシに関しては、日持ちするから云々ってのは信じないよ〜に(笑)
あれも結構ギトギトした事情が……ねぇ。
 
管理人より
軍法会議で一番気掛かりなのは、それが名ばかりの上官による私的制裁か、それとも軍紀や戦時国際法などと照らして公正に裁かれたどうかです。
この点では日本軍の軍法会議は、かなり私的制裁に近かったらしいですけど……。
たぶん、大戦直前までのアメリカは今の日本のように一国平和主義で有事の法整備が不十分でした。そのため、現在の米軍ほど軍法会議を開けない事情があったのかもしれませんね。

[3134] ぐんぽーかいぎ 発言者:マチャキ  投稿日:2004.5.27(木) 01:23:18
欧州大戦でもそうですが、兵が略奪などをしても黙認される場合がほとんどでしたからねぇ。軍法会議なんていちいち開いてられなかったのでしょうかね?
一応紹介された本の書評等をいくつか読ませていただきましたが、なんとなく米軍の規律の悪さを強調したのかな?という気がします。実物をまだ読んでいないので詳しい内容はわからないですけどね。
 
とりあえず大戦中の軍法会議の例については
http://www.mhi.co.jp/nsmw/html/nws03078.htm
http://www.ajf.australia.or.jp/aboutajf/publications/sirneil/dict/LeonskiEdwardJoseph.html
ちなみにアメリカでは南北戦争の時にもう軍法会議が開かれたようですね(ソース失念)。
日本では明治15年が最初だそうです。あと紹介された本、一度読んでみます。
 
管理人より
なるほど。一応は軍法会議は存在していたわけですね。
まあ、名目上の軍法会議であれば、すでにナポレオン時代にはありましたけど……。それが名目か機能してるのかも気になりますね。

[3133] ほーちょー 発言者:マチャキ  投稿日:2004.5.26(水) 19:28:25
北への食糧支援がトウモロコシなのには笑いましたw
もしかしてお土産のマツタケが無い仕返し?
 
>軍法会議
憲法第76条で特別裁判所の設置が出来ないことになってますからねぇ。仮に改憲するとしたら9条よりもこっちの方が優先のような気がする…
ところでアメリカには第2次大戦よりずっと前から軍法会議はありますよ?
 
管理人より
トウモロコシ!? それも飼料用だったら……。まさか、そこまではしないでしょうが……。
大戦以前から、アメリカにも軍法会議はありました?
こちらでも第2次大戦中の日米の軍隊を比較した本などで調べたのですが、「軍紀」「規律」「制裁」という言葉は見付かっても、アメリカの記述には「軍法会議」や「軍事法廷」という単語は見付かりませんでした。
その代わり、気に入らない上官を敵中に置き去りにして撤退した軍曹や、上官の命令を無視して出撃しなかった小隊長の記録が見付かったのですが、この件ではむしろ統率能力がないということで上官の方が変えられていますね。当事者に対する処罰は、はっきり「ない」と書かれていました。
この記述を見る限り、とても軍法会議があったとは思えず、またあったとしても機能していないことは明白ですね。
  参考:「〈玉砕〉の軍隊、〈生還〉の軍隊」 河野仁著 講談社選書メチエ  他……

[3132] 昼間は暑く夜寒い 発言者:アンサス  投稿日:2004.5.26(水) 03:09:33
微妙に風邪を引きそうな気温ですw
虫も増えてきて、自転車で堤防の上を走っていると顔にぱちっと当たる恒例の季節が・・・(汗)。
 
>北
正直、まず発表後の山崎氏の「予定より早かった」という発言に嫌な予感は感じ、年金未払い問題があっても強気に押すと思っていましたが、日本テレビがすっぱぬいた報道で同行拒否となったこと、そしてそれが本当であったことに最初から密約があり、出来レースに近いものであったことが晒されましたね。
それに外交の基本はギブアンドテイクですのに、どう考えても天秤があってません。
もう破綻しているも同然、しかも協定破りの常習犯と結んだ宣言の遵守じゃ・・・・・・。
それと援助に関してですが、自分はいかなる状態、理由であっても現在の北朝鮮に対しては行なうべきではないと思います。
援助が行き渡らないこと、北当局のプロパガンダに利用されること、援助しても中国に対するODAのように賠償とみなされること、などです。
外交は奇麗事だけでは成り立ちません。握手しながらもう一方では刃を研ぐことも必要だと思うのです。
 
家族の帰国についても、最初から家族が全員帰国、拉致被害者の十分な調査が行なわれなければ、支援は一切行なわない、と言えばいいだけの話でしたでしょう。もし、これで破談になっても、日本の強行な姿勢は伝わりますから、これでもって主導権を握り北朝鮮に譲歩を引き出す、というのもあったはずです。
一番焦っているのは支援が咽から手が出るほど欲しい北だったのですから。
 
それと、制裁を行なわないという確約についてですが、あれには一つ落とし穴があったりします。
「平壌宣言に遵守いている限り」という文言がありますので、既に北朝鮮は核開発について遵守していない状態だ、と強弁して制裁発動すればいいだけの話です(苦笑)。
もっともそんな面白い事を言い出せる気概があればこんなことにはなりませんでしたでしょうが(ため息)。
 
ジェンキンスさんに関しては、もう政治家がどうこうするしかないでしょうね。法律だけみれば日本に来たら引渡しを余儀なくされるのは間違いありませんから。もっともそれを阻止すべき日本の当局が外務省、法務省とも引き渡しやむなしと腰砕けですから、なにしてんだか、ではあります。
ここは白を黒とでも言い換えるようにへ理屈こねる状況下であるのにね。
 
>ドラスタ
えーと、シミュレーションしてみましたが、意外と動けるような・・・・・・・。
ただやり方、シミュレートが甘いだけな気もしますが(爆
取りあえずは、勝負になりそうなので、行くのは本決定ですw
清水先生には勝ち負けにこだわらず〜、と言われましたが、そう考えて行っても、いざ始まればそんなことは脳の片隅へ、そして熱くなる、とw
勝負事には見境ががありませんから(苦笑)。
 
>砕紫さん
じゃあ自分も対抗して靴紐を腕にしていきますかなw
聞くのは最近はご無沙汰してますが(爆
まあ、帽子被って眼鏡してるやつにでも声をかけてくださいな。
 
>浅井さんのところの投稿作品に関してw
http://park7.wakwak.com/~nymidi/mountain/
 
http://www.kissa-mountain.jp/
念のため二ヶ所貼りますw
何も考えずメニューリストを見て写真を見てくださいw
そして笑劇をw
浅井さんのところでも飛べますが、こちらのほうがリストが多かったり、写りのいい写真があるので。
 
なんていうか、飽食ニッポン万歳って感じですかね(爆
自分は是非一度行きたいです。
ただし、二度は無いでしょうね(笑)
甘口を食べてぶち切れるユエメイが脳内に浮かぶw
 
管理人より
外交会談に時間超過はあっても、短いは事前に結果が決まっていない限り起こりえません。
とにかく、今回の訪朝はとことん変な結果でした。
「ジェット気流」でレースに参加する場合、とにかく「酒」が不可欠です。ええ、「酒」がないと1歩も動けませんよ。(泣)
メニューの笑撃は、間違いなく飽食ニッポン。これで「カプサイシン・アイス(トウガラシの真っ赤なアイス)」や「ジャムうどん(素うどんに各種ジャム)」「シーフード・パフェ(パフェにさきいかなど海の珍味のトッピング、スティックは鮭トバ、刻み海苔は必須)」が加わったら最強?
ゲテモノではなく、「つぶつぶチキン(ただのチキンコンソメです)」のように、名前だけが怪しいお店も探せばありそうですね。

[3131] JGC2004 発言者:悠靖風天  投稿日:2004.5.26(水) 01:40:08
 JGCの参加案内が来たぜ〜〜、わ〜〜い。
 ドラ☆スタ祭りでは一体どんなレースになるのかな〜〜、わくわく。
 キャラショーの参加はどうしよう・・・、チョットは控えた方がいいかな(金銭的に・・・)、ゲームショーは完全に論外になってしまってます。
 
>浅井さん
 リプレイ読ませていただきました〜、レナードには全然気づかなかったな〜、最近「竜王戦で『天気分け目の大決戦』で竜軍チーム皆を竜軍にして『竜王大戦』を『ディステル』で1にし合えば最高じゃないか、王軍の使った『竜王大戦』も1に出来るし」、などと思っていたが・・・、レナードだとパートナーが居なくても同じ事が出来たんだ・・・、やっぱ片方だけが有利にはならないんだな〜。
 
 私も久々にカード案を
 
 ミリィの水兵さん(かもめじゃないよ)
 ランク・・・3
 属性・・・女性
 能力・・・幻想、魅力、魔力
 特殊能力・・・(S)・・・幻想能力で変化して、1ターンの間『キャラクター名』を好きな女性キャラに変更する。(この能力は移動後に使用可能)
 
 数あるキャラ限定能力をサポートするばかりかマスの効果もサポート出来る幻想キャラ、夏だからって水着なのは安直過ぎる、水兵さんだって海が似合うんだ(とばかりに応募してみました)。
 
管理人より
水着……。そういえば、第3弾は、水着、アイドル…………。

[3130] 軍法会議って日本にありましったけ? 発言者:弥生のマーチ  投稿日:2004.5.25(火) 18:49:57
 Yahooオークションにも登録してしまいました。
 
 それはおいておきまして、拉致被害者家族の帰国に関してジェンキンスさんの扱いがいろいろとクローズアップされていますね。アメリカとの犯罪者引渡条約があるから、日本に来ると引き渡さないといけないのではないかと言われています。これに関して、私は拒否できるのではないかと思っております。アメリカが、軍法会議にかければ拒否できると思えるのです。なぜなら、日本に軍法会議の規定はなかったと思います。ので、正式な裁判ではないから条約の適用外となるのではないかと思います。もっとも、最終的には裁判所が軍法会議をどう判断するかになる思いますが。
 
 アメリカから、送られる医薬品はアメリカ国内での商品名が書いてあるから使えないとおっしゃられていましたが、それはアメリカの性格を如実に表しているような気がします。「自分たちが正しいのだから、他の国も自分たちの言うとおりにしていればいい」と言うようなアメリカの性格を。イラクが泥沼化したのも、この性格が多少は影響していると思います。他の国に対する交渉などでも、多少このような考え方が見えますし。
 
 それでは失礼します。
 
管理人より
日本は軍法会議以前に、軍隊はないことになってますから。(笑)
アメリカの軍法会議は、いつから始まったのかな? 少なくとも第2次世界大戦中はありませんね。そのため、上官のムチャな命令に反発して本国で告訴したり、戦闘中に気に入らない上官を撃ち殺した罪で本国に送還されて殺人裁判を受けたり……と、いろいろありましたから。映画の中でも、そんなエピソードが使われてますね。
もしジェンキンス氏の脱走(?)時点で軍事法廷の制度ができていなかったら、軍法会議を訴えるアメリカの法の精神が崩壊していることになります。(法を過去にさかのぼって適用するのは、法の精神に反しますので)
さて、実際はいつ頃からあるのでしょうね?

[3129] りぷれい 発言者:浅井  投稿日:2004.5.25(火) 18:04:21
どもども、どらすたのりぷれい書いてる浅井です(あと他に2人くらいは書いてる人いたらいいな・・・)
 
今度の「ドラゴンオールスターズりぷれい」は初級者にも分かり易いように能力などの説明を多くいれています。
プレイの参考になればと・・・セリフは参考にしちゃいけません
(4つ目のリプレイは色がついてない場合は古いのでついているのがアップするまで1日ほど待ってください)
http://www1.vecceed.ne.jp/~atuko/toukousakuhinn/ripureitop.htm
 
同じところにあるマップもよろしくね。ぜひコピーして大会に持っていってください。
仙台、札幌の大会に出る方々頑張ってくださいな。試合に負けても勝負に勝てることを祈っております。
 
>ノーラカード:ダイスを振って5以上なら相手一人の手札を見られる
その後戦闘の煽りで機材が壊れて降車
 
サポートで同じような効果をもっているキャラがもう出ているので・・・私的には
ダイスを振って4以上なら相手1人の手札を見て1枚破棄できる
その後戦闘の煽りで機材が壊れて降車
 
>パイカラカード :必死に逃げるので、先頭にいる時の移動はサイコロの出目+2?
>ハルファスカード:調達の達人なので、サイコロの出目の枚数分だけ山札を増やせる
 
両方ともサポート能力ですね。ゲームバランスとか考えると私的にはこうかな?
パイカラカード :必死に逃げるので、先頭にいる時、移動『以外』のサイコロの出目は+2?
ハルファスカード:調達の達人なので、『自分アクションの効果で振った1つの』サイコロの出目の枚数分だけ山札を増やせる
 
皆様に続いて私も1つ
 
神風のミリィ:このキャラを場に叩きつけ、風圧で裏になったり机から落ちたキャラすべては乗り物から落ちる。
 
管理人より
ノーラカードは、妨害に成功されたら退場だろうな……と思いつつ、
サイコロを2個ふれるサポートも欲しいと思ったり……。

[3128] ターミナル駅 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2004.5.25(火) 00:13:29
 普段あまりJRは使わない(大阪、神戸方面に出る時は専ら阪急、奈良方面は近鉄なんです)のですが、時折JRを使う事もあるわけで、京都駅にはお世話になってます。
 
 その京都駅、駅の構造は北からこんな風になってます(長文になります)。
 
 0番線・・・「サンダーバード」や「トワイライトエクスプレス」等特急、急行用ホーム。また、ラッシュ時には
       滋賀方面への東海道線の列車、草津線直通の列車が入線する事もある。
 
 2番線・・・東海道線、大津・草津・近江八幡方面(通称:琵琶湖線。普通も新快速も同一)。
 3番線・・・湖西線、堅田・近江舞子方面(普通は京都始発、新快速は大阪方面からの直通)
 
 4番線・・・東海道・山陽線、高槻・新大阪・大阪・三宮・姫路方面(普通電車)
 5番線・・・東海道・山陽線、高槻・新大阪・大阪・三宮・姫路方面(快速・新快速)
 
 6番線・・・大阪行きの各種、新宮方面行きの「くろしお」系、鳥取方面行きの「スーパーはくと」等特急用ホーム。
       及びラッシュ時の大阪方面行きの新快速
 7番線・・・同上
 
 (貨物用の線路)
 
 8番線・・・奈良線(普通電車、4両編成)
 9番線・・・奈良線(快速各種)
 
 10番線・・・奈良線(普通電車、6両編成)
 
 (3階)
 11番線、12番線・・・東海道新幹線、名古屋、新横浜、品川、東京方面
 13番線、14番線・・・東海道・山陽新幹線、新大阪・岡山・広島・小倉・博多方面
 
 (0番線の西に)
 30番線・・・関空特急「はるか」
 31番線・・・山陰線、特急各種
 32番線・・・山陰線、特急・快速・普通
 33番線・・・山陰線、快速・普通
 
 ※京都から東、滋賀方面には快速列車はない。新快速と普通のみ。また、昼間時は快速は高槻まで各駅に停車。
  8〜10番線、30〜33番線は京都駅で行き止まり。
 
 ※大阪方面への路線は、大阪までがJR京都線、大阪から三宮辺りまでがJR神戸線の通称。
  そこから先は普通に山陽線。山陰線は園部までが嵯峨野線の通称。
 
 ※0番線は元々は1番線だったが、数年前のダイヤ改正で現在の名称に改称。
  また、14番線から一気に30番線に飛んでいるのは記録らしい。
 
 ※近鉄電車はJRから見て南西に、地下鉄はJR駅の真下にホームがある。
 
 出口が結構多い上に、地下街やら駅ビルやらがあるせいで結構迷いがちになるのですが、ホームの行先は分かりやすいように別れてるので安心です。
 
管理人より
行き先別にちゃんとホームが決まっているのは、良いですよね。
JR東日本の駅の中には、時々別のホームで発着することがあるので、いつものつもりでホームに降りると、
「次の○○行きは5番線から……」「うわっ、3番線じゃなかった〜(汗)」
なんて慌てる時があります。

[3127] 2つの見方。ここの読者はどっち派かな? 発言者:杏朱  投稿日:2004.5.24(月) 23:05:33
冷麺のネタには笑わせてもらいました。
よく知りもしないのに憶測で物事を云うとダメって典型的な例ですネ♪
 
これは、私個人としての意見ですけど「助けてやろう」なんてモノの考え方が既に『横暴』なのかも知れません。
イラクにしろ北朝鮮にしろ、キューバにしろ、アフリカの諸外国にしろ、現状を憂いて変革を起こすのは、『その土地に住む《民の責任》において』行わなければならない事なんだと思うのです。
 
アメリカの様に、第3者が勝手に「こうすれば良い」と安易に手を出して良いのでしょうか?
自らの手で未来を切り開かなければ、たとえソレがどんなに幸福な結末でも、人は決して満足できないのではないでしょうか?
 
そしてなにより、施しを受ける事に慣れてしまえば、人は終わりなのかも知れません。
宗教哲学的に云うと、《救い》は「救いを求めて努力せし者」にもたらされるモノなのですから…(苦笑)
 
援助物資が公平に分配される様に努力するのは、その国の国民の努力によって なされるべきなんですよね。
口元まで運んでやらないと ご飯が食べられないのでは困るし、「口元まで運んでやろう」と高慢に考えるのも問題だと、私は感じるのです。
 
しかし(話は飛んで)、<違憲立法審査権>や<法令審査権>なんて、すっかり忘れてましたね。
<議員辞職勧告>よりは拘束力を持ってると信じたいですけど(苦笑)
 
あと、高価な医薬品は外に出れば即わかりますよ♪
北朝鮮国内で バカ高〜くなる可能性は充分ありますが、一応国内の流通基盤に乗って消費されるはずです(笑)
<包帯>とか<消毒薬>とかは転売しても意味無いですし。
 
PS
それにしても、やはり面白いですね。人の意見の相違と云うモノは(笑)
どっちが正しい訳でもなく、どっちが間違っている訳でもない。なのに何故こうも差がでるのか?
う〜ん、不思議・ミステリィ〜♪
 
管理人より
2つの見方は必ずしも対立軸にはなく、状況によってどちらが支持されるかは変わってくるでしょう。
助けるという考えを「横暴」とする見方には同意します。助けようとか同情というのは、自分を相手より一番上の立場に置いている証拠ですからね。
人は自分たちで決めたことでないと、なかなか満足できない。これは、心理学でよく知られたものの1つですね。
話し合いに参加した人は、それが望んだ結論でなくても結果にある程度の満足を示します。反対に話し合いに参加せず、他人任せにする人ほど文句が一言多いのも、この心理を如実に物語っていますね。
社会の成長も同じ。自分たちで考えず、他人の指図で成長した社会には満足する人は少ないですし、それを守ろうとする気持ちも薄れます。戦後の日本が、困ったことに一番の例ですね。
それと支援物資の薬品は、WHOの指定したジェネリック・ブランド(=ノーブランド:ジェネリックは「一般の」という意味。要するに普及版;CMでジェネリック医薬品と呼んでいるものです)に限られます。未知の薬品を送ったら、患者を危険にさらしますからね。なので、高価な医薬品は相手からの要望がない限り、まず送られませんよ。
ただ、この医薬品に関して、アメリカから送られる支援物資は、ほとんどの国で使われずに破棄されるそうです。理由は箱に国際的に決められた薬品名ではなく、アメリカ国内でのみ通用する商品名やアメリカ式の呼称が使われているからだとか。品質は確かでも、これでは使えませんよね。捨てられるのも仕方ありません。どうしてアメリカは、こういう配慮ができないのでしょうね。

[3126] いやなモノの見方だわ 発言者:杏朱  投稿日:2004.5.24(月) 20:26:07
軍に流れても良いのですよ、正直な所…(苦笑)
医療品を送った《実績》さえあれば。
 
<相手国の責任>と云う点では『軍の横領』も<相手国の責任>ですからね。
患者の移送なんて手間はかかるし、万一それで患者が死亡すれば、反感と云うリスクを背負いかねない訳で、方法論としては、あんまし意味がないのです、残念ながら。
 
患者が地元有力者や政府高官の子息と云うならば、話は別ですよ♪
その時は身分を伏せて、不幸な被害者として移送治療すれば良いですし、そうでなくても相手国のマスコミに取り上げられそうな話題なら、『美談として』それなりに利用価値があるのですけど、それも期待できそうにありません。
 
どのみち医薬品にも使用期限がありますからね。
軍が必要以上の長期間、それらを貯蔵しておく事に意味はありませんし、海外へ転売ないし闇ルートで換金しようものなら、それを口実に外交を有利に進められます(苦笑)
それすら面倒くさいなら、民衆煽動の材料に出来ますし…まぁ何にせよ、患者の運搬治療よりかは実利があるでしょうね。
 
実際、何かと云うと厭らしいのが、こう云った駆け引きですわぁ〜ネ♪
例えば今回の『医薬品』1つをとってみても、総額は広く知られているのに、その内訳は表に出てませんよね。
『食料品』に関しても、どんなモノをどれだけ送るのかは知られてません。
 
極端な話、不良在庫の《古米》を処分してても わからない訳です(苦笑)
勿論、価格は正規の市場価格デネ☆
 
管理人より
どの部分に視点を置くかで、物事の捉え方はガラッと変わります。
医薬品を送った実績だけで満足し、結果として患者が全滅しても相手の責任にして済ませて良いのでしょうか。北朝鮮は被災者まで届かないという実績を積み重ねてきてますからね。医薬品を送っただけでは何の救いにもならない可能性があります。
確実に救うつもりがあるのならば、医師団を現地へ送り込むか(これは抵抗が大きいでしょう)、患者を連れてくるかの二者択一しかありません。移送中の死亡によるリスクを恐れて、医薬品を送るだけで済ませるのは、あまりにも消極的な選択だとは思いませんか?
それと医薬品の転売を外交カードに使うか……ですけど、たぶん今回の援助物資も今まで通り北朝鮮側が用意した入れ物に詰め替えて送ることになるんじゃないのかな。詰め替えてない品物は、かたくなに受け取りを拒否した実績がありますからね。こうなると転売されたかどうかの判断が難しくなります。外交カードとしては使えないでしょうね。
ただ、同じ流れるにしても、食料は別問題ですね。日本が送るのは政府備蓄の古米がほとんど。日本国民にとっては保管に税金が使われている厄介者ですから、有り難く送らせていただきます……かな。ひどい言い方ですけど。
それに医薬品と違って、海外に流れて軍の資金源になる心配はマスコミが言うほど高くはないでしょう。海外には新米があふれてますからね。闇市場で多少は儲けても、結局は北朝鮮国内に留まるしかないと思います。
 
そうそう。ちょっと話題が変わりますけど、先週某テレビ局で北朝鮮の食料事情が悪化して麺にジャガイモを混ぜていると報じていました。
そこで一言、「それは冷麺だ!」と……。(笑)

[3125] 現在上空で激しい戦闘中です!? 発言者:上條 透夜  投稿日:2004.5.24(月) 18:18:10
今現在私の住んでいるところの上空は厚い雲に覆われ雷が鳴り響いています。
雨が降っていないので何時までたっても終わりそうにないです・・・
先ほど指向性の強いライトがついたような光が家の中を照らしました・・・
2〜3秒後に家が揺れるほどの轟音と共にネット切断、現在も不安定な状態になっております。
ちょっとこれからPC避難させようかと思ってます。
 
ひょっとして上空は戦闘中でしょうか?(苦笑
気象精霊の皆さん何とかしてください〜(T-T
 
管理人より
こちらも昨日の大雨の影響なのか電話の屋内配線が漏電(?)により不通になり、NTTが18時過ぎに来て19時少し前に無事復旧しました。
8月号の原稿を送れなくて、かなり焦りましたね。

[3124] 比較的大きくない駅ってや〜ね〜 発言者:悠靖風天  投稿日:2004.5.24(月) 00:45:47
 ドラ☆スタ札幌大会も間近に迫ってきましたが・・・、切符は取れたが発着番線がワカラネ〜。
 まだ新大阪だとか東京だとかはネットで調べて分かったが・・・八戸〜青森間の乗り場がワカラネ〜、何番乗り場だこんちくしょ〜、分かったのは野辺地に止まるということ位かな・・・、まあがんばって現地で調べるか(時間との勝負だな・・・)
 
 
>名刺の入る名札にお気に入りのカードを入れて、お仲間の印〜なんてね。
それじゃあその中に「精霊世界」or「ジェット気流」を入れている者は清水文化ワールドの住人の証ってことにしておきますか?、清水先生公認で、まあやるかやらないかは個人の自由だけど。
 
 ちょうど首から提げるタイプの名札が手元にあるし、札幌にはこれ提げて参加しようかな〜、この板で札幌大会に行かれる方、分かったら声かけてみてください(この板に参加する人が居るかは分からないけど・・・)
 目印は青いハチマキ(以前目印が無くて困った事があったので目印用に入手)をして『凜ちゃん』『ミリィちゃん』『かりんちゃん』と連呼していることで〜す。
 
管理人より
大きめの駅や、変則的な構造をした駅での乗り継ぎは大変ですね。
また同じホームの南が3番線で北が4番線とか、ホームが点在してるとか……。

[3123] せいて事を仕損じた 発言者:crow  投稿日:2004.5.23(日) 22:39:07
今回の小泉首相の訪朝は年金問題での失態を取り返そうとするあがきだったと思います。今回の訪朝で一番利益を得たのは北朝鮮でしょう、拉致を認めた時点で人質及び家族の返還を求められるのは目に見えていたはず、となればこれをカードにいかに支援を取り付けるかが北朝鮮の外交戦略となります。今回、拉致の調査の再開を約束したのは十分な戦果が得られたと判断したため、もしくは更なる支援をさせる為の布石ともとる事が出来ます。
話は変わりますが。アルバイト先の留学生に聞いた話ですが、毎年冬になると北朝鮮の方から人が夜に川を渡って「お腹がすいているんです、食べ物を分けてください」と言うようなことを言いながら戸をたたいて回ると言う話を聞きました、なかには捕まって殺された人もいるという話ですが、如何に北朝鮮の食糧事情が悪いかがよくわかる話です。その人に北朝鮮の人たちの事をどう思うかを聞いてみたところ、国が分かれてだいぶたったために今は全く別の民族のような感じだと言っていました。
以上、取り留めのない話でした
 
管理人より
拉致の調査を「良かったらこちらで調べましょうか?」という北朝鮮の態度に、まったく反省の色はないと感じますね。
ところが、それを承諾する辺り、交通事故の加害者に調書を書かせる日本らしいと思いましたけど……。(嘆息)

[3122] いいの・・・? 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2004.5.23(日) 22:29:33
 ここ最近、というよりず〜っと前からですが・・・。
 
 「重要法案、そんな上辺だけのスピード審議で成立させていいの?」
 
 年金法案にせよ有事法案にせよ・・・・。まあ日本は「法治国家」ですから、「成立してしまえばそれでOK」ですから、中身のない法案でもとりあえず成立させて、既成事実として実績としてしまえばよかろう、みたいな風潮がず〜っと前からあるんでしょうね。自民党政権だとそれが特に顕著。
 
 「悪法も法」とは言うけれど、私らの生活に関わってくる事だからもう少ししっかり議論して欲しいもの。与党も不甲斐ないが野党もしっかりしろヽ(`Д′)ノ
 
 ・・・と書いたところで思い出した。学生納付特例期間中(2年7か月分)と今年の4月、5月分の国民年金保険料、払ってねぇや・・・(切り替えをしてないんですね)。
 
 ちゃんと仕事に就けたら社会保険事務所に連絡取って、未納の保険料、ちゃんと払わないと・・・。でも一気に取るんじゃなくて分割でやって欲しいなぁ(と都合のいいことを言ってみる)。
 
管理人より
重要法案をろくに審議せずに通過させるのは、民主主義国家ならばほとんどの国がやってますよ。
ただし、日本にとって問題なのは、最高裁がまったく責任を果たさず、法律を違憲や問題ありとして無効にしたことがない点ですね。確か過去に一度も。だからこそ、変な法律を作る国会をおかしいと感じてしまうのだろうと思います。
回答の補足:
訪問者から指摘を受けました。日本の三権分立では、司法は法律の違憲性を審議しても、それを無効・破棄にする権限はないそうです。

[3121] あの家族が<アマラ><カマラ>みたく なんなければ良いのですけど…… 発言者:杏朱  投稿日:2004.5.23(日) 20:34:56
<援助>って云い方も どうかと思いますけどね。
どう転んでも日本は、今期分の<食料>と<医薬品>は送らないといけないのです。
 
『国家』は『麒麟』と同じで《人道の生き物》としての側面を持ってますから、飢餓に苦しむ人々を見捨てる訳にはいきません(《裏》でどう思っていてもネ♪)
 
ですから、物資は日本が送らなくても、各国の政府が独自判断で勝手に送ってきます(苦笑)
特に<列車爆発事故>で各国の援助時期が早まりましたからネ、今回は。
 
どのみち送らないといけなかった物資ですから《身代金》と呼ぶには語弊があるのです。
送らなければ良いと思うかも知れませんが、事はそんな簡単な事ではありません。
 
民衆が特定の国家に対してマイナスのイメージを持つ事は、長期的に見て極めて深刻な<負の要素>なのです。
それは『アメリカvsイラク』の構図を持ってしてもわかると思います。
 
だから、援助物資にはデカデカと支援国家の名前を書くのでしょ?
本当の人道支援なら「足長おじさん」で充分なのに(苦笑)
 
それが現実。
今は意味がなくても、後で効果が出るのを期待している訳です。事実は事実として残りますからネ♪
 
今回は「捨て札」使ってペイバック受けたのだから、御の字なんですよ、実際は。
欲出せば切り無いし、下手すると見返り少なくなる。そんなモノでしょ?
 
PS
北は国家としては『四丁』の状態にある訳です。どれが『失着』だったかは、現時点では判断できませんけどね。
国はこの状態にならないように努力しなければならず、もし そうなれば、速やかに『投了』しないと再生が難しくなります。
 
外的要因を除外すると、大体は『財政破綻』が引き金になるのですけどね。
つ・ま・り、日本だって今、『四丁』の一歩手前で危ないんですよ〜〜
 
管理人より
あの列車事故に対して、医薬品は一切送る必要はありません。
過去に日本では北方領土問題で対立する最中の旧ソ連や、イラン・イラク戦争時のイラン(当時の日本はイラク側だった)から患者を移送して、日本の病院で治療した実績があります。余分な援助はかからないし、医薬品が軍に流れる心配もない。それに何より援助を申し出た時点で日本は人道的な責任を果たしたことになり、患者の移送を拒めばすべて相手国の責任になります。
どう転んでも、今回の訪朝はパフォーマンスだけの勇み足でしかないんですよね。

[3120] 外交と云うモノの見方 発言者:杏朱  投稿日:2004.5.23(日) 18:22:09
ははぁ〜(苦笑)
まぁ、評価云々は別にしておいて、アレを『身代金』と呼ぶかどうかは、ちょっと疑問の余地があるでしょうね。
 
さて 私は、今回の訪朝の最大の誤算は<列車爆発事故>にあったと思ってます。
情報が正しく、北の『食糧事情』が《危機的状況》にあるとしたら、外交的な駆け引きの場は 6月〜7月の間が山です。
 
食料がなくて困るのは<冬>ですけど、食料が枯渇するのは<夏>ってのは わかりますでしょ?
古来より国を内から滅ぼすのは《飢餓》と相場が決まってますからネ(苦笑)
 
基本的に『国』とは、人々に<パン>と<サーカス>を提供し続けないと存続できない『生き物』なんです。
ですから、よく云われる「北は軍隊に食料を優遇して、人民をないがしろにする」ってフレーズ。これには1つ大きな<見落とし>があるのです。
 
それは「北の国民の大部分が軍属」であると云う点(ここまで云うと、大体 理解できて貰えるんじゃないでしょ〜か)
 
勿論、不公正で欠陥の多いやり方ですけど、北には「兵士の情(両親・親戚に米を送ったり)を使った配給」と「国家の基本的配給制度」の2つがあるのです。
軍をより優遇するのは、《国内不穏分子》の抑制を狙っている…ってのは わかりますよネ?
 
ついでに、もう1つ面白い事を教えちゃいましょう♪
なんで、北の食糧事情が なかなか改善しないのでしょ〜か?
 
食糧援助と云いますけど、本当に必要なのは『タネモミ』の援助なんですよ。
<お米>つくるには<タネ>が必要でしょ?
 
日本だっていくら「米不足だ〜」って騒いでた時も、『タネモミ』まで販売した農家はいませんでした。
それをすると、来年度が困るって馬鹿でも知ってますからね。
 
さて さて さて……
援助しているのは『精米』かな?
それとも『タネモミ』かな?
 
これも1つの<盲点>なんでしょうねぇ♪
北は現在、ほぼ毎年<食糧不足>になる事が約束されている訳です(ですから、その度ごとに、北は『外交上のカード』を切らなくてはならない)
 
わかるでしょ?
外交とは『えげつないモノ』なんですよ〜、実際にはネ。
 
抜本的な<治療>はせずに<延命処置>だけして徐所に体力を奪い、最後は内部崩壊を目指しているってのが、今の北朝鮮外交なんです(苦笑)
 
おろ、いらん事ばっかで本題に入れませんでした(苦笑)
それは、また今度ですね♪
 
PS:私はわかってましたよ、アンサスさん♪
   行の使い方と言い回しで(長文書きは特徴がありますモン)
 
管理人より
食料や医薬品は援助であって身代金ではない。実態はそうでも、状況からはとてもそうは見えないところが、この問題の難しいところですね。
似たところに、年金の財源を職員の給与に使っていた問題がありましたが、これは正規の給与か、それとも盗賊の山分けかという解釈の問題があります。
まあ、今の北との外交は生かさず殺さず。暴発前で寸止めする見極めが日本の政府や外務省にできるでしょうか?
すでに北の国民の中には戦争が迫っていると考え、子供を軍には入れずに今ある食料事情だけで何とか1〜2年持ち堪えれば……と考えている家族もいるそうです。生死を賭けた究極の選択ですね。

[3119] 子供のお使い 発言者:チェリー  投稿日:2004.5.23(日) 17:55:07
先の書き込みは韓国の場合・・・ですね。欧米はブッシュ大統領の自転車事件ね〜。
 
ニュースで『家族会』怒り爆発させてましたが
 
 墓穴掘るのを承知で見切り発車した
 
更なる日朝正常化交渉進展が拉致家族の出迎えだけに行った・・・支援と言う手数料を払って。
・・・予想はしてた。下準備を差し置いていかにも国民の目を年金から離すように。
 
年金法案じゃないけど段取り半分で実行・法案成立するケースが多いですね。
そのくせ『未納・未加入』で・・・さかのぼっての支払いは金利上乗せやら何やら。
 
裁判員制度も参院通過・成立したけど、どうせ裁判員を選ぶならガチガチの学者ばかりにしなければ良いけど。
その法案の趣旨を説明・告知してたっけ?
この件も『いつの間にか法案化してた』
 
台風通過後は暑くなるどころか寒く・雨降りが続くこと・・・。
高気圧帯が弱含みなのでは?
だから物事が進まない、リウマチみたいに・・・かな?
 
管理人より
今回の訪朝は意味不明ですね。しかも、訪問した側がお見送りって、そこまで下卑てどうする?
裁判員制度は、裁判員の選出だけではなく、裁判資料の問題も棚上げのままですね。膨大な裁判資料をその場ですべて読んで判断させるのか、それとも誰かが公正に要約するのか。これも方針だけが見切り発車で、肝心の運用が決まっていませんね。

[3118] 小泉訪朝2・・・海外評価で 発言者:チェリー  投稿日:2004.5.23(日) 14:10:22
YHAOO海外ニュース 5月23日(日)12時19分
 日朝首脳会談、歴史に残る出来事=KCNA
   (東京 22日 ロイター)朝鮮中央通信(KCNA)は、≪以下省略≫
 
以前のイラク人質事件といい、拉致家族の小泉首相への当たり方といい、
 
  日本人てさ〜・・・
 
金かけて・時間をかけて未知の世界・・・生命の危険すらある地域へ行ってるのにね。
 
まぁ、拉致被害者は別に北朝鮮へ行く気があった訳でないだろうけど、イラク人質者との政府の比較を気にしすぎたとしても、
 
  拉致家族の小泉首相非難はひどくない?
 
この一件を見ると
 
  どんな事をやっても非難されるなら・・・(苦悩)
 
拉致被害者や家族会等が行けば更の拉致者が増えるでしょうけど。
 
管理人より
今回ばかりは、私も国内メディアと同意見です。どんなに屁理屈を捏ねても、人質に身代金を払った事実に代わりはありません。
韓国の場合は自分たちが代償を払うわけがないので、漁夫の利を狙える立場です。なので、好意的な論調になるのでしょう。
欧米メディアは自分たちにはまったく関係のない出来事ですので、事実を伝えただけですね。それよりも、ブッシュがマウンテンバイクで転んだ事件の方が扱いが大きいようですし……。日朝会談は、自転車以下ですか……。

[3117] なんか昨日は寒かった 発言者:砕紫  投稿日:2004.5.23(日) 13:35:22
ああ〜、アンサスさんでしたか。私は気づきませんでしたね〜。
 
>自分も最初の初心者講習会出るつもりなので
私は初心者講習会たぶん出ないです。
前回の仙台の大会の時も初心者講習会には出ないでトーナメントに出てましたからね〜。
う〜ん、左手首にバンダナならぬハンカチを巻いてましょうかね〜。某ラジオのリスナーの印ですが・・・
 
たこ焼き・・・いいですね〜。
 
管理人より
名刺の入る名札にお気に入りのカードを入れて、お仲間の印〜なんてね。
横型のクリップ名札なら、1個90円。そこに「精霊世界」や「ジェット気流」を入れてみたりして♪

[3116] 小泉訪朝 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2004.5.23(日) 10:53:00
 賛否両論、というより否定的な意見の方が多いようですが。
 
 横田氏曰く「予想の範囲内」であったのだから、一定の評価こそすれ、罵倒する事はないと思うんですが・・・。
 
 そりゃ蓮池、地村両夫妻以外のご家族からしたら憤りもあるとは思います。「あとどれだけ待てばいいんだ」という気持ちも分かります。でも中には「自分のとこさえよけりゃいい」みたいな考えを持ってる人もいるような・・・?(親父の受け売りですが)
 
 曽我さんのケースはかなりこじれそうですね。北京での面会の前に、アメリカに働きかけておく必要がありますが、それをブッシュが飲むかどうか。
 
 いずれにせよ、北朝鮮との国交正常化に関してはまだまだ課題が山積のようです・・・。
 
 しかし総書記、考えが丸くなってないか?
 
管理人より
横田夫妻は、今回の訪問が初めからおかしいと言ってましたからね。
間違っても拉致問題が解決しないのにヘギョンちゃんを連れてくるなとも言ってましたし。実に冷静で先を見ています。
ただ、逆に利己的になっている拉致家族もいますね。まあ、仕方のないことですが。長引く不況で、そう言う人が他にも増殖してますし……。
曽我さんのケースは、イラク戦争が終わるか、ブッシュが0年選出大統領のジンクス通り暗殺されないと(これは不謹慎ですが)、軍は4つの罪状を1つたりとも撤回しないでしょうね。難しそうです。
別に総書記が丸くなったとは思いません。一部の強硬派が抵抗していますけど、それを押さえ込めるほど北は国内が逼迫してるのでしょうね。

[3115] ぷら2発売の前祝? 発言者:悠靖風天  投稿日:2004.5.23(日) 10:48:23
 テレビをつけてたら米国で竜巻8個発生などという情報が流れておりました、直径480m、時速450km、そして各地で停電が・・・
 台風に竜巻が付物だからって時間差で離れた国に起こす事は無いだろうに・・・
 
>アンサスさん
>まさかHNを間違えてるとは思わなかった(汗)。
HNを変えたのかと思いました、普通に読めて誰か分かりましたので問題ない!!
 
>でも、すべて別人だと思っていたのですが、まさかすべて同一人物? ひょっとして他のも……。(笑)
やはり中澤さん経由ですか、私の場合は有名ではないと思うが『隠岐』から各地に出没してるから記憶に強く残ってるだけだと思います。
他にもあって(笑)が付いてるのが気になりますが、多分それらは違う、心当たりは無い、きっとそれらは違う人だと思います。
キャラ名連呼は皆やってるのでは無いでしょうか、特定キャラのカードを集めてる人は絶対にやってる、効率よく集める&もってる人を探すのはこれが一番。
 
管理人より
竜巻8個は問題なし。北米では毎年800個。そのほとんどが5月〜7月の間に発生します。それに直径が2キロを超える竜巻もあります。
他のは、たぶん違うわけですね。精神衛生のため、これ以上は言わないことにしましょう。

[3114] カードの話 発言者:錬賀  投稿日:2004.5.23(日) 02:09:05
まず言わせて頂きます。
相手がいません・・・。
 
仕方ないので気象フルコンプを目標としているのですが、
なぜか司法賢人ラグエル様ばかりクローニングした様に
大集合ということにw
実際にこうなったらミリィさんは気の休まる暇がなさそうですが。
 
三番煎じになりますが、自分で欲しいカードなどを書いてみたり。
 
ノーラカード:ダイスを振って5以上なら相手一人の手札を見られる
その後戦闘の煽りで機材が壊れて降車
 
正統派過ぎますかねぇ・・・。
 
管理人より
ドラ☆スタの第3弾では、「ぷちランティ」も増えますので、ミリィは更に大変そうですね。
相手探しは、作らないと難しいでしょうね。
本好きな人…人口の7%。その中から小説好き、ドラマガ読者、更にドラ☆スタプレーヤーと絞っていくと、はたして周りに何人いることやら……。

[3113] フーアーユー?(笑 発言者:アンサス  投稿日:2004.5.23(日) 00:47:56
悠靖風天さん、砕紫さん、御返答ありがとうございます。
と言っても、自分は前回の書き込みに致命的なミスを犯してたんで
 
 
でしょうけど(苦笑)。
まさかHNを間違えてるとは思わなかった(汗)。
しかし、その後カードを見て気付く。
 
スターターパックだけではコースカードが足りないことに(爆)。
ので事実上挫折w
仕方ないので、路線変更して
 
スターターパック1つ+竜王大戦ブースターパック(BOXではないw)5つで勝てるか
 
にしますw
まったく懲りてませんが。
コースカードも5枚になったし、それなりのデッキが組めたんで。
もっとも、かなりぽんこつなデッキですけどね(苦笑)。
移動はともかく、乗り物から叩き落して見たりすることは結構出来るようですがw
それも運がよければですけどね。
 
>砕紫さん
>私だと分かったらよろしく
分からないでしょうから名乗ってくださいw
自分も最初の初心者講習会出るつもりなのでで、おそらく質問はありませんかと聞かれると思いますのでその場で
「スターターパックだけで勝つのは無謀ですか?」
とか馬鹿をぬかすのでそいつに声をかけてくださいw(待て
 
最後に提案を。
試合でぶつかったなら、負けたほうは一階からたこ焼き一船買って来るとか(待て
 
管理人より
大会では特別コースが用意されているので、特にコースカードは要らない……のかな?
勝つよりも楽しむことに専心するのも楽しみ方の一つですよ。

[3112] どこから仕入れた情報ですか・・・ 発言者:悠靖風天  投稿日:2004.5.22(土) 22:32:03
>同一カードを1000枚以上蒐集。会場でお気に入りのキャラ名を連呼。アクション成功ごとに、使ったカードに「○○ちゃん、アリガトー!」と大声でお礼を言う。
これらは何処から仕入れてきたのでしょうか・・・、千枚は私が書き込んだ事ですが後の2つは・・・
 
 AGCの各会場で「凜ちゃん」「ミリィちゃん」連呼していました・・・
 
 JGCの日本縦断レースで
  「凜ちゃん最高〜」「かなめありがとう〜〜」等と絶叫していました・・・(毎回では無いが半分以上)
 あとはJGC2日目に「酒酒酒〜」を連呼して酒持ちの精霊を集めてた位かな・・・
 
 私以外にも居る事を願っておこう・・・(絶対いるだろ!!)
 
 それは置いといて、1つ質問がありま〜す、今回のリプレイは何月号に乗る予定なのかご存知ありませんか〜(内容ではないから聞いても差し支えないと思います)
 
管理人より
情報源は、もちろん中澤氏です。収録のあとの打ち上げの席でね。
でも、すべて別人だと思っていたのですが、まさかすべて同一人物? ひょっとして他のも……。(笑)
リプレイの掲載ですが、すみません、聞いておりません。
しかも、何ゲームか行なった中から選んで掲載するそうですので、わたしの出番が消えてるかも。(爆)

[3111] カード関係 発言者:浅井  投稿日:2004.5.22(土) 16:59:37
台風過ぎたと思ったら湿度上がって暑苦しい日々を過ごしている浅井です。
>ドラ☆スタの収録から、無事に戻ってきました
おお〜、中澤先生のリプレイに期待です。私も負けないようにリプレイ書かないと・・・
>特別コースの災害発生許可証は、自分以外のコマの順番を入れ替えるという悪質なレース荒らしを提案。ちょっと極悪でしょうかね
ちょっとバランス狂ってたほうが私個人ではいいと思ってますが・・・
 
とりあえず、日本で(ある意味)一番有名などらすたプレイヤーになるまでガンバロー
 
管理人より
日本で(ある意味)一番有名などらすたプレイヤーですか。
同一カードを1000枚以上蒐集。会場でお気に入りのキャラ名を連呼。アクション成功ごとに、使ったカードに「○○ちゃん、アリガトー!」と大声でお礼を言う。
など、様々な有名プレイヤーがいるそうですからね〜。それを超えるプレイヤーとなると……。
サイコロを振るごとに、運脈精霊にお祈り!?

[3110] 久しぶり 発言者:啄木鳥  投稿日:2004.5.21(金) 22:31:19
昨日まで涼しかったけど、今日は26度と暑かったです。
毎週金曜の倫理学で指定された近代文学の感想文を書かされていて、本は帰りに図書館か書店で手に入れていました。
しかし、今回指定された本は、図書館では借りられていて手に入らず、書店では在庫が切れていて、取り寄せには4・5日かかると言われました。4・5日では間に合わないよ〜(涙
仕方ないので、ちょっと遠いが別の書店へ探しに行くことにしました。
運命室の精霊さん、明日は邪魔しないで下さい。
 
管理人より
今日は暑い一日でしたね。
欲しい時にどうしても見付からなかった本が、たまたま立ち寄った本屋に置いてあることがあります。
すでに絶版でネットでも入手不能な本なのですが、今日、ドラ☆スタの収録へ行く途中の本屋で見付けてしまい、無事に確保してきました。
2月頃から何度も専門店巡りをし、もう手に入らないと諦めかけていた本なんですけどね〜。
世の中には「巡り合わせ」というものが間違いなく存在するようです。

[3109] 一応は… 発言者:悠靖風天  投稿日:2004.5.21(金) 21:22:40
>スターターパックだけでも最低限の参加はできるというのが売り文句ですから
 枚数の上では参加出来ますし、固定のカードがあるからある程度は動けると思いますあるていどは・・・、けれども勝てるかどうかという点で書かせて貰いました。
 スターター1パックでは安定した移動はできないでしょうし、攻撃等で落とされたりしたら致命的です、なので無謀だと思うのです。
 
>anssさん
>http://www1.vecceed.ne.jp/~atuko/index.html
ここでいろんな人がデッキを投稿しているのでもしよろしければ参考にどうぞ。
 
>特別コースでは、ただの乗り物なので面白みが半減するのが残念ですね。
それでもジェット気流ばかり使ってます。
他の乗り物のデッキも作ってはいるのですが・・・大会ではどんなコースの時もジェット気流です(大会以外では相手が居ませんが・・・)。
他のデッキも試したいとは思っているのですが・・・、気が付けばいつも手にはジェット気流のデッキが・・・
名古屋での竜王戦(マップ)ではイニシアチブ時に災害発生許可証が使えないことに気づいたし・・・、状況に関係なくジェット気流使ってます。
 
前回、カード考察ネタだったのに今までの通し番号付けてなかった…、もう今度からタイトル気にせずいこう。
 
管理人より
ドラ☆スタの収録から、無事に戻ってきました。ライチ&ファムのせいで現在「酒」属性になっていますので、変な発言はご勘弁を。
参加者全員、スターターパックを会場で購入し、その場で封を切ってレース開始という案を出してみました。それはそれでスリリングではないかと。
特別コースの災害発生許可証は、自分以外のコマの順番を入れ替えるという悪質なレース荒らしを提案。ちょっと極悪でしょうかね。
収録のあとの打ち上げで、各地を巡るイベントでは、参加者の地域性が出るという話を聞きました。関西でのイベントではみんながひたすらゴールを目指し、ほとんど妨害がないとか。逆に関東は妨害による足の引っ張り合いで、レースの進みが遅いそうですね。

[3108] 名前が出たので 発言者:砕紫  投稿日:2004.5.21(金) 07:33:32
久々に書き込んでみようかと・・・
 
私が仙台大会に出た時はたしか5〜600枚だったかな?よく覚えていません。
デッキはほとんどが同じ作品のカードばかりでした。
自分で組んだデッキの悪さにはいまさらながらにあきれますけど・・・
 
そうそう、私も仙台の大会に参加します。もし私だとわかったら、よろしく。
たぶんジェット気流を使っているでしょうから(何人くらい使うのだろうか・・・)
 
管理人より
ジェット気流は災害発生許可証でコースカードを引っかき回すのが醍醐味。
特別コースでは、ただの乗り物なので面白みが半減するのが残念ですね。

[3107] 絶対に無謀としか言えません 発言者:悠靖風天  投稿日:2004.5.21(金) 01:07:13
 寝る前に更新されてたので投稿〜
 
 >anssさん
 スターターパックだけでの挑戦はまず無謀です、間違いない!!
 
 もし4〜5パック使ってならば運次第で行けます、しかし1パックだけならば絶対に無理です。
 運の良し悪し以前の問題で移動に必要な能力が絶対に揃いません、引きの運が良ければ2〜3パックで良い場合もあるでしょうけど・・・
 
 今までの大会で素人でいきなりトーナメント参加と言う方も結構居ましたがそういった人でもカードの品揃えは一般プレイヤー並みにある方達でした、移動がそろえやすいピコリナでもある程度の量は買わないとダメだと思います。
 スターターパックの場合「乗り物」「コース」「レアリティ○」のカードが3パターンで固定されているので最低3パック(もし集めようと思うなら)、それ以上は好みで買えばいいでしょう(色んなデッキを作ろうとしている人はコースカードの為にもっと買いますが、ちなみに私は8パック買った)
 
 後はブースターで買い揃えるのが良いです、単純に乗り物で決めるならその乗り物の在るシリーズでそろえるのが早いですね、移動能力だけなら、基本的にそのシリーズ内でのコンボが全体でのコンボより今はまだ多いのでなんとかなります(ここも運に依りますが)。
 
 大体の場合運に依りますがそれでも量が無いと第一歩も始まりません、プレビュースターターを使わないなら1BOXはあった方がいいと思います。
 竜王大戦のみの場合は1BOXでもコース4枚と乗り物が出ればなんとかなる可能性はあると思います。
 ちなみに、私が大会初参加だったAGC広島大会ではスターター2パック、ブースター1BOXでとにかく移動だけ考えてデッキを組みました、各カードがほとんど1枚づつなのでコンボなんて出来ませんでした、現在は種類も増えてるからそれなりに戦略のあるものでないとだめなんじゃないかな。
 
 これが私の独断と偏見による意見です、参考になればよいのですが・・・
 
 砕紫さんもAGCの仙台大会が初でしたよね、参加前にはどれ位もっていたんでしょうか、それも結構参考になるのではないかと思います。
 
 あとは仙台大会に何人参加してるかだな・・・
 
管理人より
初めから移動を諦めて、妨害に徹するのもまた一興かと……。(思いっ切りイヤがらせ?)
でも、スターターパックだけでも最低限の参加はできるというのが売り文句ですから、出たとこ勝負で戦略を考えるのも面白いかもしれませんね。

[3106] アルバイト始めました〜♪ 発言者:anss  投稿日:2004.5.20(木) 23:49:59
冷し中華みたいですねw
ちなみに仙台市は冷し中華や回転寿司の発祥の地らしいです(笑
目標は専門教科用の参考書代、資格用の通信講座代orノートパソコンにしようかと。
ちなみに働いている場所は焼肉屋さんです。よって仕事中にすごい腹が減りますw
ですので、この台風はいい迷惑です。
バイト行くのに濡れるじゃないか!
早く、キャサリンから奪い取るなり、ユメミの酒瓶奪い取って尻を叩いて、ユーリィなりユンファなりに特急便で送って欲しいです。
もしくはシュートにしてください(スライダーは勘弁(切実))。
 
イラクの人質事件、年金問題等、自分としては乱入したかった話題揃いでしたけど、困ったことに大学のレポートと被ってたので、ROM専させていただきました(苦笑)。
出遅れましたが折角ですので(待て)、人質事件で一言だけ言います。
 
自己責任云々言う前に、きっちり情報収集体制と危機管理体制は整ってたか、そっちを重視しろ。人質の自己責任なんてくだらん事にかまけるなー。
 
これをゼミでぶちかましたら、自己責任論で盛り上がってた教室を一撃で黙らしてしまいましたw。
名付けて氷のストッパー(オイ)。
最もその後、講師に色々突っ込まれて少ししどろもどろになりましたが(汗)。
 
話は打って変わって、ドラスタの仙台大会に出場しようかと思ってます。
もっとも、カードゲームは全くのずぶの素人ですが(爆)。
そして、チャレンジフルに
 
スターターパックだけで勝てるか!
 
やってみようかとw
無謀っぽいんですけど、私信で申し訳ありませんが、ベテランの悠靖風天さんらはどう見ますでしょうか? 
ご教授お願いします。
 
そして最後に自分ならどんなカードが欲しいかでも、一つw
 
ステフィアカード:運脈テロで疫病発生、○ランク以下は脱落。ただし、ステフィアも患部を直視して撃沈w
 
それではー
 
管理人より
よこしまな理由(遊ぶ金欲しさ)で始めたアルバイト以外なら、よい社会勉強になるでしょうね。
ステフィアカードは面白いですね。使ったらスプラッター自爆で捨て札行き。最悪の場合は自爆損♪

[3105] うらどらメールサービス来た!! 発言者:チェリー  投稿日:2004.5.20(木) 19:18:02
台風が前線を押し上げると台風通過後に真夏の暑さが襲いかかりそうですが、今回は如何に。
 
富士見書房の『うらどら』メールサービスが来て、5月の新刊紹介が記載されてました。
 
6月には待望の新刊が予告されてましたよ。
 
今回はどうやって購入しようか・・・。再度メールが流れたときくらいで予約すれば間に合うかしら??
  
  気象精霊記7巻『禁酒・禁宴・禁休事態』入手に豪い(えらい)時間がかかったからな〜
  もっとも、ぷらくてぃかの場合は『ドラマガ』で読まれた後の出版だから入手困難は無い気はするが。
 
ユーリィさんは今何処に・・・台風2号がキャサリンさんの手に渡る前に横取りしてアリューシャンに持って行ってくれるとな〜。
  
   早く片付けないと読者の事典に載せちゃうよ・・・フィリピンを壊しまくった『台風2号』って(笑)。
 
管理人より
明日の午後からの暑さが、ちょっと心配な管理人です。
今時分はかなり陽が高いので、ユーリィはアリューシャンから出てこないでしょうね。

[3104] 久々に登場 発言者:浅井  投稿日:2004.5.20(木) 12:25:37
お久しぶりです。
去年と同じく今年も台風がくるとは・・・けど、去年よりも暑くないのですごしやすいですね。
 
>ドラ☆スタの収録?前回よりも開始予定時間が3時間も早いので
この前、どんなカード出してほしいかの募集があったので、そのときの葉書を拝見してもらうのではないでしょうか?
私も20枚ほど送りましたが、中には「こんなの絶対使えねぇよ・・・」なんてのも含まれています。
 
管理人より
去年よりも暑くない? 明日の予報は、限りなく真夏日に近い蒸し暑さらしいのですが……。
ドラ☆スタへはあくまで収録として呼ばれているので、ハガキのチェックはないでしょう。
カード案。こんなのはどうでせう?
パイカラカード :必死に逃げるので、先頭にいる時の移動はサイコロの出目+2?
ハルファスカード:調達の達人なので、サイコロの出目の枚数分だけ山札を増やせる。

[3103] 眠れないぃ〜♪眠れないぃ〜♪ 発言者:杏朱  投稿日:2004.5.19(水) 23:27:21
『疲れ』って何処に出ます?
普通は《肩》とか《腰》ですよね?
 
私は《睡眠欲求》に『疲れ』がモロ出るのです。
ちょっとした『疲労』は単に睡眠時間の増加ですむのですけど、限界を超えた『疲労』は私の場合、逆に「まったく眠れなくなる」のです(具体的には3日くらい)。
 
そして その間『疲労』は まったく感じず、むしろ気分は<爽快>、体は<元気ハツラツ>、頭脳は冴えまくりの状態が維持されると云う、まさに豪華得点付き♪
 
これを今風に言い換えると「本気(マジ)でヤベェよ、とっつあん」ってな具合でしょうか?
困った事に この状態、時限タイマー付きの爆弾が作動した様なモノなんです。
 
3日が経った時点で「一気にぶり返し」が来るんですよぉ〜〜〜(恐)
この前なんか、朝起きたら いつの間にか、カレンダーから日曜日が消滅していました(涙)
 
ほんと<水金地火木土天海冥>って感じですよぉ……
認識としてある<日曜>がなくなってて、<土曜>の次が<月曜>だったって云う感覚ほど虚しいモノはありません。
 
しかも、干す予定の洗濯モノとかアイロンとか見ると、さらに気分が憂鬱に……(苦笑)
そ・し・て、その不眠状態に突入して、実は今日で既に2日目なんですよねぇ〜♪
 
この調子だと金曜には「バタンッ!!キュ〜」です。
悔しいから<お洗濯>とか<お掃除>とか全部終わらせてやりました(←真夜中に傍迷惑な)
もう、頑固な黄ばみから、台所のしつこい油汚れまでバッチリです。
 
後はお迎え……じゃなくて《睡魔》が来るまで のんびりと過ごします。
そして終末は遊んじゃおう!!
 
管理人より
杏朱さんは疲れで神経がハイになるタイプですか。わたしは胃腸にくるタイプです。
食事が受け付けられず、その間は流動食(お茶)で済ませてますね。栄養のことを考えて、レモンティとか、ミルクティを飲んでますけど……。

[3102] 台風 発言者:crow  投稿日:2004.5.19(水) 23:09:25
2号の後ろには3号が控えているのですか、例年ならこの時期は日本海を抜けて台湾・中国の方に行くルートを取るんだと記憶(かなりあやふや)しておりますが、今年は早くから日本に上陸しそうですね。
「強い台風がぁ,弓状列島を完膚なきまでに叩き潰してぇ、更にトドメを刺した上にぃ、息の根をぉとめてるんだけどぉ」精霊記6 P213より
なんて事にならないようにしてくださいね。
年金制度についてですが、制度を複雑にしたのは特例措置のせいでしょう。小手先で問題を解決しようとするから複雑になるんです、
一回全部見直して作り直すべきでしょう。自分で作った迷宮で迷子になるようではお話になりません。
 
管理人より
今の時期は、はるか南洋を通過するんですよ。日本海へ抜けるのは夏の終わり頃です。
年金の追納措置も、小手先だけのいい加減な制度ですね。自分が守れない法律や制度を作って、恥を上塗りしてどうするのでしょうね。
あまりに厚く塗りすぎて、感覚が麻痺してる……とか?

[3101] ここにも注目か?? 発言者:チェリー  投稿日:2004.5.19(水) 20:52:01
台風の動き次第でさらに動くのは
 
 490500 のカウンター
 
前線を横切るか・・・はたまた合体か。
精霊さんの活躍次第では明日辺りに
  
   祝50万HIT?? 
 
なんか部屋が寒い・・・窓開けっ放しに出来ないな。
 
管理人より
50万HITはギリギリ5月中かな?
台風2号が前線を巻き付けてパワーアップしたら、犯人は間違いなくキャサリンでしょうね。

[3100] まただ(悲) 発言者:点々...  投稿日:2004.5.19(水) 18:04:57
雨だぁ〜 コズエちゃん何とかして〜(笑)
 
というか笑い事ではなく.....洗濯物洗い&干し忘れた(´д`;;;;;;
えっーー!!2号3号連発なんですか!?!?(天気予報見てない)
ホント困った。前にもあったけど今回は洗濯の量が違う。
冷凍庫にでも入れとこうかな〜〜
そういえば昔、何でも冷蔵庫に保存すれば良い っていってた人いましたね〜
...
 
管理人より
あ〜、予報が北へずれていく……。
誰だ、太平洋高気圧を強くして、台風を北へ押し上げようとしてる精霊は!?
お洗濯は、わたしは乾燥機能付き洗濯機にしてるから梅雨時でも大丈夫♪
でも、うっかり溜まった洗濯物を一気に洗おうとすると、見事に生乾きなんですよね〜……。(汗)

[3099] またレースの時がきたのですね 発言者:悠靖風天  投稿日:2004.5.19(水) 07:42:38
>台風が直撃する日にドラ☆スタの収録?
 この収録って「なつばけ」記念のレースですよね、もうあるんだ、エイジで募集してからまだ1週間ほどだけど今度は何月号にのるんでしょうかね、さすがに応募分を全部整理できてるとは思えないんですが・・・、製作者側が作っていたカードとのバランスもあるし・・・、どんなレースになるんだろ。
 
 でも「なつばけ」新参入でない清水先生が参加されるという事は・・・新規参入の作品が少ないのかな?
 それで無印、竜王大戦の発売時の優勝者も集めて行われるのかな、それともなつばけは関係無いのかな?
 
 なにはともあれ、新しい乗り物に「台風」があることを心から願ってます。
 
管理人より
うむむ。まだ呼ばれただけで、対戦相手も知らないんですよね〜。
前回よりも開始予定時間が3時間も早いので、まさか勝ち抜き戦でもやるのかな?(笑)

[3098] いろいろ設定かえてみました。 発言者:悠靖風天  投稿日:2004.5.18(火) 23:46:07
 いつも23時を過ぎると[更新]ボタンを連打している風天です。
 
 ネットの設定を毎回読み込むように変えてみました、確かにチョット時間が掛かりますが以前から時間はかかっていたのでそれほど大きな差はありません。
 ただ、履歴は残しておいた方がいいですね、いらないと思って消したのですが、色違いになってないからヤフオクで自動延長ではない新しい出品を探すのが手間です。
 設定を全部変えてもいけませんね〜。
 
 台風2号がカーブを描いて日本に近づいていますが、もう少し移動スピード遅くなりませんかね〜、キャサリンさん、台風3号を加速させて2号と合体させてください、軌道的にはタイミングさえ合えばぶつける事も出来るはず、台風3号をどんどん加速させちゃいましょう。
 絶対に月末に台風3号が北海道に来るなんて事の無いように、ドラ☆スタの札幌大会に行くんだから!!
 
管理人より
キャッシュは消しても、履歴は大切ですから消せませんね。
今年の東亜支局は張り切ってるのでしょうか。夏場、身の危険を感じるのですが……。

[3097] 台風直撃?! 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2004.5.18(火) 21:59:40
 今年は5月の半ばで早くも第1弾ですか。2号の東には3号も控えているようで、いきなりの連続直撃コース(爆)。史上稀に見る早さで(台風関連で)暴風警報発令、になるんじゃないでしょうか?
 
 ああ、また今年もおかんの「風怖い」が始まるのか・・・。あの人、台風が来ると「風怖い」って言って、布団に籠もってしまって全然家事しないんだよなぁ・・・。
 
 はよ持って来過ぎじゃユメミ!ヽ(`Д′)ノ
 
管理人より
台風が直撃する日にドラ☆スタの収録?
狙われたみたいで頭痛いです。

[3096] パソコンが… 発言者:ファリオン  投稿日:2004.5.18(火) 01:04:41
 管理人さんの場合とはちょっと違いますが、私のパソコンも一部が壊れました。CD−ROMドライブ(+DVD−ROM)が…。
CDを入れても認識しない!しかも急になった。少なくとも1週間前はちゃんと動いていたのに…。あ〜ん、修理行きだ〜。
(2,3万円くらいかかるらしい)すぐに修理に出せない状況があるので6月以降だ。
 最近何かよくものが壊れる気がする…。しかも壊れるときはいろいろなものが一度に壊れている。貧乏神にたたられているのか〜?
もしかしてそんなことをする精霊さんがいて、その人の仕業だったりして…。
 
管理人より
私も最近、パソコンに限らず故障などによる買い替えが多いですよ。
クリップファン(回らなくなった)とか、ヘッドホン(コードの断線)とか、LANケーブル(ツメが折れた)とか……。
景気浮揚策として、運命室が買い替え需要を増やしてるんでしょうかね?

[3095] 『ニート』ね〜 発言者:チェリー  投稿日:2004.5.17(月) 19:24:36
YAHOO経済トピックス 5月17日(月)14時14分 雇用、就業カテゴリ
 
  働かない若者「ニート」、10年で1.6倍 就業意欲なく親に‘寄生‘
 
作品内の新たなる存在になるかも。そもそも精霊世界に「ハローワーク」の存在が・・・。
もっとも、寄生できる「親」が居る精霊が存在するかどうかはわかりませんが。
 
下級精霊の「無所属」をフリーターと結び付けて良いかも不明ですが。
 
台風2号・・・フィリピン沖あたりに映ってましたね。
台風と梅雨前線の合体が成功する???
 
管理人より
ニートは働かない人というより、自立心のない人と解釈した方が良さそうですね。
ただ35歳までって、リストラで上の世代にも大勢いると思うのですが……。
ニートはいつの時代や世界にもいますので、当然精霊世界にもいるでしょうね。
人間と違って食べなくても生きていける(ろくな動きができませんが)精霊たちですので、もっと根深い問題かも……。

[3094] ?私のネット環境だけ違うのかな?? 発言者:悠靖風天  投稿日:2004.5.17(月) 07:30:24
 [3093]でそう思ったのは16日の22時過ぎに更新した時[3088]までだったのが23時過ぎに[3089]が出てたからですけど・・・
 [3090]が不在時でダメだったという事は[3089]はそれ以前に更新されたという事ですよね、と言うことはその間私のパソコンは常に[3088]までの状態を読み込んでいたと・・・???
 
 更新が変わっていたのが[3090]〜[3092]よりも後の時間なのに出ていなかったんですよ私のパソコンでは・・・
 
 そんなこと実際にあるのか???(現にあったわけですが)
 
 謎だ・・・分からん・・・
 
 マジで誰かの陰謀か?(やる意味は分からんが)
 
管理人より
わたしが用事で不在だったのが15時半〜23時50頃ですので、当然[3089]の更新は出掛ける前に終わってます。
最初は投稿がメール扱いなので、サーバーの込み具合によって届くまで時間がかかる(通常は1〜2分。過去に到着まで3時間かかって、投稿の時間と順番が逆転した箇所があったと思います)せいかと思いましたけど……。投稿時間が更新よりも『あと』なのね。
ひょっとしてブラウザの設定かな?
ページの読み込みを「セッション毎に1回」や「1日に1回」「○時間毎に1回」と設定してませんか?
こうすると「再読み込み」ボタンを押さないと、設定された条件になるまでパソコンは『読み込みもせず』キャッシュされた内容を表示するだけです。
案外、そんな設定に騙されたのかな?
もっとも、「常に読み込む」と設定すると、毎回読み込むので表示が遅くなりますけど……。

[3093] 削除対象ですか、そうですか… 発言者:悠靖風天  投稿日:2004.5.17(月) 00:05:06
 昼に書いた雪兎の5つの願い版は削除ですか、そうですか。
 
 桜前線もようやくゴールにたどり着いたそうですが、精霊さんたちは花見より雨の操作がメインでしたね、今回は。
 台風2号も出来ちゃってますし、今度は本土に上陸するかな〜、期待してたら逆に上陸しなかったりして・・・
 
 最近気象庁の警戒の呼びかけが多いのは誰がそう仕向けてるんだろ・・・やっぱりユメミかな〜。
 
管理人より
すみません。不在の時は更新できないので、広い心でお待ちください。
今年は梅雨の走りから本格的な雨が降ってますね。まさか本番で息切れしないと良いけど……。(暑くなるから)

[3092] 満を持して・・・っておいおい 発言者:チェリー  投稿日:2004.5.16(日) 20:16:44
3035の書き込みの続き??
 
YAHOO社会ニュース 5月16日(日)19時16分
 <17年ゼミ>羽化が本格的に始まる 米東部で大発生
 
   AP通信によると、羽化は首都ワシントンDCのほか、バージニアなど14州で確認されているという。
 
これは何の騒ぎ??
 
この日は台湾で大地が揺れる騒ぎ・・・3075で近所広州での竜巻を書き込んだばかりなのに。
 
管理人より
セミですか。そろそろ季節ですね〜。
台湾って、つい先日、世界最高層のビルが建ったばかりなのに、大丈夫だったのかな?

[3091] 基本的に情報は、<スリッパ・オンライン>で流出するものですからねぇ〜♪ 発言者:杏朱  投稿日:2004.5.16(日) 19:05:48
大事に小事が覆い隠されてしまう事は、ままあります。
<ウォーターゲート事件>とか<よど号ハイジャック事件>とか……(苦笑)
 
ただ、そんな時も常に『疑問』は感じてないといけません。
さてはて、今の<年金問題>。情報流しているのは誰じゃらほい?
 
複雑すぎて《本人》のみならず、《管理組織》ですら把握し切れて無い『個人の年金納入状況』を、わざわざ調べてマスコミに流しているお方が いらっしゃるはずです(笑)
おそらく業務時間中にコツコツと……
 
犯人が表に出て来た場合、『信用不安』のダメージは こっちの方が大きいですよ、絶対(苦笑)
 
管理人より
年金問題の次はNHK受信料不払い議員を調べる……という冗談がありますが……。
情報源が大きく利害の関わる人だと、ほぼ確実に情報が歪みますね。
だけど、安易な識者としてその人を情報源とするため、のちのち別の真実が分かって大騒ぎになるんですよね。

[3090] 雪兎だったら・・・ 発言者:悠靖風天  投稿日:2004.5.16(日) 16:41:16
 隔月といえば伝勇伝が隔月刊行しますね〜これが成功裏に終わったら違う作品でも同じ事が企画されたりして・・・
 
 雪兎の場合3つの願いでは済まされないと思いますよ、
 
 1、さっさと次を書け
 2、黙って次を書け
 3、あんてぃ〜くも連載しろ
 4、新シリーズも発表しろ
 5、それらを隔月で出版しろ
 
 とか…
 
 DMでへっぽこ、バトルロイヤルで失敗学、そして2作品を隔月で交互に刊行・・・、読者にとっては財布の中身以外は最高でしょうね〜、作家にとっては最悪の忙しさになるでしょうが…
 
管理人より
あぅ……。それはつらすぎますぅ〜……。

[3089] 年金って…。 発言者:ファリオン  投稿日:2004.5.16(日) 13:21:14
 年金にもいろいろ問題がありますが、私自身大学生の間は任意加入の時代でしたからね〜。
 ただ、仕事を始めて一年後、督促状が来ました。過去2年分を払えと…。ちゃんと払いましたが、だったら最初から制度を詳しく説明しとけよと思いましたね。
 仕事を始めたら任意期間中の保険料を払ってくれとかその他細かいことを…。何か腹が立ちました、あれは。
 ちなみに卒業後すぐは(といっても7月から翌年3月まで)、厚生年金の方に入っていました。私は職種の辞令などの関係上、厚生年金になったり、国民年金になったりコロコロ変わってしまうんです。その度ごとにちゃんと手続きして、事務にも確認を取って、払ってきました。
 こういう人間だからこそ声を大にしていいたい。無駄遣いやめろ、ちゃんと払ってから言え、と。
 国会議員も、マスコミも払っていない二とはたくさんいる。その人達は、年金の改革や(マスコミ達だが)払っていない人の追求をする資格は無い!
 (あ〜、何か文句ばっかし…。)
 
 ところで、[3088]のお返事で雪兎なら…というのがありましたが、誰かに言われたんですか?ひょっとして編集者に…?
 
管理人より
本来、学生時代の分は任意加入なので、催促は有り得ないんですけどね。
年間20万円以上のアルバイト収入があれば、「所得税の申告義務が発生するので収入あり(申告しなくても脱税にはなりませんけど……)」と拡大解釈されたのでしょうか。
雪兎の言葉ですか? ええ、少し前に夢に出てきたフィオレに……。

[3088] 9巻の予行練習? 発言者:悠靖風天  投稿日:2004.5.15(土) 23:58:15
 桜島が「大」爆発してしまいましたが、これってキャサリンさんの仕業でしょうかね〜
 今までもたびたび爆発してますが、9巻が出たときに本格的な「大」爆発が起こったりして・・・
 
 とりあえず6月にぷらくてぃか2がでるのだから精霊記8巻を10月位に、そして今年度内にぷらくてぃか3が出たらいいな〜(がんばってください)
 
 明日から大雨か〜、雨はいいけど風は遠慮して欲しいな〜、少なくとも午前中は、フェリーが揺れても酔わなくなったけど寝にくいからな〜。
 
管理人より
誰かが雨雲を撃ち落とそうとしたんですかね〜。あの場所なら火山灰でかなりの雨が海に落とされたはずですけど……。
がんばって……。温かいお言葉です。
雪兎のように「一、すぐに次を書け。二、何も言わずに書け。三、そのまま隔月で出版しろ〜」と言われたら泣きますね。(笑)

[3087] 年金問題 発言者:キタールン  投稿日:2004.5.15(土) 01:28:47
年金未払い・未加入問題が新聞紙上をにぎわしてますが、
私が思うことはただひとつ。
 
今年の参議院議員選挙の日程が
あと2ヶ月後ろにずれていれば
私にも選挙権があったのに(現在19歳)。
 
この選挙の後には、衆議院の解散がなければ
国政選挙は当分ないんですよね。残念。
 
管理人より
関心があるのに選挙権がないのは残念ですね。
政治不審で更に投票率が下がりそうですから、よけい悔しく感じるでしょう。権利を放棄するなら、わたしに預けて欲しい……ってね。

[3086] 満を持して登場!! 発言者:チェリー  投稿日:2004.5.14(金) 19:42:31
満を持して登場・・・2件。
 
小泉首相に未加入・・・と言葉を濁してた。≪未納≫と違う、催促もなかったなどとね〜。
 
民主党代表に小沢氏が就任。
 
気象精霊記の≪満を持して≫は・・・東亜支局上級副支局長ってどなた???
 
  ⇒こればかりは予想が先行しますね。
    上級文官資格者かな〜・・・とか。
 
管理人より
[3085]に書いた通り、まだ義務ではない時代は学生には催促してませんからね〜。
あれが「未納」になるのなら、追及しているマスコミの人たちも同じ「未納」というキズを持つ同類ですよ。
マスコミの記者は極一部の例外を除いて四大卒ですから、ほとんど払ってないハズですからね。それに35年で満額になる時代ですから、浪人留年しても25歳までは大丈夫(むしろ納めるのは馬鹿馬鹿しい。早く就職するのは損)という気持ちもあったでしょうし。
上級副支局長は誰がなるのか? う〜ん。謎ですね。

[3085] まだ増えていたんですか 発言者:点々...  投稿日:2004.5.14(金) 14:46:55
まだ未納者増えていたんですか......(゜д゜;
 
えっ!?羽田さん.....あなたまで....
 
「議員年金は(きちんと)もらっているが、年金はそこから差し引かれていると思っていた(でいいや....)」
ってTVのインタビューに答えていた方もいましたね。(注:()は想像)
 
まさか国会中に漫画を読んでいる議員で未納とか......(ありそー)
 
追:前の問題の答え......[3076]の透かし表示の通りです。
ソースを表示すれば見れ .......ますね。
 
管理人より
極論を言えば33歳以上の大卒者のほとんどは、年金の未納期間があるんですよね。
20歳以上の強制加入が始まった平成3年以前は、学生は納入免除ではなく「任意加入」でしたからね。
しかし、まだ自民党と無所属の議員が全員公表してませんからね。どこまで数が増えるでしょう。
それと石原都知事も何年間か未納期間があったことを公表しましたね。地方議員全体を調べたら、はたして何十億円分が未納になっているのでしょう?
その催促状の郵便代も、年金財源から使われているんですよね〜。
もっとも、未納分や催促の経費を合わせても、厚生族官僚のムダ遣い分を超えるとは思わないんですけど……。

[3084] 未納112兄弟+α 発言者:悠靖風天  投稿日:2004.5.14(金) 10:25:00
 未納兄弟もすごい数になってまいりました、しかも10年以上未納なのが7人も・・・財政不足の原因の一端がこれなんでしょうね〜これらが全て支払われていたら今の改革は必要になるのかな?
 議員の未納を改革によって国民に押し付けてる可能性がとっても強いと感じますた。
 制度上の問題で遡って納付出来ないとか以前言ってたけど出来るように改革すれば国民への負担が少しは減らせるのではないかのう、一時的かも知れないけど・・・
 
 だが実際ちゃんと支払われていたらその分は負債を抱えることは無いのだから利子も付かない、それだけで結構大きな違いになるんだろうな〜。
 
 筑紫キャスターの未納まで出てきてるし、もしかしたら海外生活有の芸能人やタレントの皆さんにも未納の可能性があったりして・・・
 
管理人より
筑紫キャスター、今日からしばらく降板だそうですね。そこまで自分は清潔なのか、TBS?
厚労省はちゃんと広報しているというけど、ただホームページに書いてあるだけでは広報とは言わないんですよ。モデム時代の旧文部省のような、書類をHTML形式ではなく、ただ書類をスキャンした画像をBMP形式で……という例よりはマシでしょうけど……。あの時は30分以上かけてやっと読み込んだら、表紙だけだったなんて憤懣やるせないことがありましたね。
公務員はともかく、民間企業に勤めていると、知らないうちに未納になっている場合がありますよ。出向などの際に企業側の怠慢や悪意によって……ね。
実際わたしも専業作家になる時に国民年金に切り替えましたけど、その直後に未納となっていた4か月分の催促状が届きました。本来ならば催促状は企業側へ送られていたので、気付かなかったでしょうね。
また転職を経験した人だと厚生年金の記録が辿れず、支払っていたのに未納扱いになる例があります。そのために年金がまったく受け取れず、受給開始年齢から10年以上経ってようやく受け取れるようになったという女性の例もあります。
とにかく制度が複雑で、管理も複雑。転職の経験がある人だと辿るのも大変。基礎年金番号が始まった1997年よりも前に転職した人だと、電子化する際に記録が紛失している可能性もあります。問題だらけですよね〜。

[3083] 誰のイタズラだ〜 発言者:悠靖風天  投稿日:2004.5.13(木) 23:45:22
 出張で本土に来ている風天で〜す。
 
 昨日、レインボーが故障しますた、そのため今日の午前に渡れなくなったので急いで書類仕上げて昨日の船で渡ったのに・・・、直ってるよ、故障が・・・、あの時間に追われた時の切羽詰まった焦りとプレッシャーは何だったんだ〜、おかげで午前中時間が空いていたけど・・・、出来ることもやることも無いヒマで無意味な時間が過ぎただけだった・・・、隠岐ってこういうときの賭けが大事なんだな〜。
 気象庁が騒いでますが日曜には無事に帰れるだろう。
 
 依存症・・・なのかな、実際に見ているオークションはドラ☆スタだけなんですけどね、回線が狭いせいであまり多くは見れないんだな〜これが(T-T)
 
管理人より
移動はいつも賭けですね。そうやって人間が鍛えられていると思えば……。
気象庁は、すっかり気象精霊にからかわれてますね。こちらでは昨日は晴れの予報だったのに雨が降って、今日は雨の予報だったのに陽が射してました。(笑)
回線が狭いため、せっかく繋いだのだから……という気持ちが働くのでしょうね。

[3082] 絶好調!・・・なんかじゃありません(泣) 発言者:錬賀  投稿日:2004.5.13(木) 01:34:42
私は昨日の内に知っていたのですが、岡崎律子さんの訃報を聞いてからというものの、まともにCDを聞くことができません。
掲示板のことですが、前レスで仰っていた様に実際の存在感が薄い故にああいう事ができるとしたら、とても人間として卑しいと思います。
 
たちの悪いデマがあれば笑えるデマもあるんですけれどね・・・。
 
(掲示板の最速ニュースが40時間後というのにははっきりいって驚きました。)
 
管理人より
今は人間関係が稀薄な時代。親しい仲でありながら、相手のだいたいの住所どころか本名すら知らない人が多いとか。
友だち関係ですらバーチャル化してますね。
そんな時代ですから他人の気持ちに考えが及ばず(注意すれば想像できる)、本能のまま「他人の不幸は蜜の味」な振る舞いをする人が増えたのでしょうね。

[3081] はぁ……(鬱) 発言者:杏朱  投稿日:2004.5.12(水) 23:16:57
例の《斬首映像》がアッチコッチに散乱していてヘキヘキ(涙)
なんせ<愉快犯>が地雷的に映像を仕掛けている所為で、もう無茶苦茶です。
日本なら出回る場所が限定されているから回避率高いですけど……
 
私、ああ云うのって 全然ダメな性質(たち)ですから、うっかり踏んでしまうのが怖くて掲示板関係には立ち寄れません。
ほんとに、現実的で生々しい《その手のモノ》が、まったく駄目なんですよぉ〜〜〜
 
し・か・し!!
《情報フィルター》の粗いネット環境の所為で『マインド・マイン』の<敷設>が楽だし<拡散>の早い事、早い事。
 
見方を変えれば、<ルネッサンス>や<産業革命>も一種の『マインド・マイン』だったと云えますよね。
『人間の社会構造』を変える可能性を持つ因子が、ここまで容易に《創造》《敷設》《拡散》させられるなんて……おっそろしい世の中だ。
 
管理人より
ネット散策していると、時々惨殺などの地雷映像を踏んでしまいますね。
それをわざわざ出入りの多い画像掲示板に貼り付ける愉快犯もいますし……。
掲示板の話題が出たついでに、顔が見えないために悪質な本性をさらす人がいるのも困りものです。
今朝、1日遅れでシンガーソングライターの岡崎律子さんの訃報を知ったのですけど、それが事実なのか悪質なデマなのかを調べている中で、亡くなった岡崎さんに対する冒涜……というか悪質な名誉棄損とも受け取れる書き込みをいくつも見てしまいました。
悲しんでいる人たちをからかって喜ぶ愉快犯の品性の卑しさには、やるせない怒りを覚えました。
ネットは情報の宝庫として便利ですけど、悪質な情報も野放図に流れる恐い世界でもあるんですよね。困ったことに……。

[3080] 色んな意味でハイテンション〜 発言者:悠靖風天  投稿日:2004.5.11(火) 23:51:22
 お久しぶりです、風天です。
 最近時間があればヤフオクに常駐するようになってしまいました…
 おかげでミリィのカードを11枚GET・・・はじめてから1ヶ月も経っていないんですけどね〜、おかげで出費が・・・、普通に買って出すよりは安いだろうけど・・・、調子に乗って制限が出来ない・・・、なんとか抑えないとな〜。
 
 
 今年も隠岐を歩こうツーデイウォークが6月の5日、6日に開催されま〜す、今年は島前でのウォーキング大会、今回は二日とも参加する予定です、目指せ合計55km、がんばるぞ〜。
 
 昨日徹夜で残業だったためかなり頭の中がハイになってる現在です。
 
管理人より
ネットオークション依存症。すでに発症? 微妙……かな?
ウォーキング大会、頑張ってください。
私は過去、22kmのウォーキングが最長だったと思います。最近は片道5km以上は歩かないなぁ……。

[3079] 木曜までの辛抱 発言者:啄木鳥  投稿日:2004.5.11(火) 21:25:02
暑さにまいっています。
 
Yahoo社会ニュースから
東海沖で黒潮大蛇行の恐れ
気象庁は11日、黒潮が岸から約100キロ離れた沖合を流れる「小蛇行」が高知県の室戸岬沖に出現しており、2、3カ月後には東海沖で「大蛇行」になる可能性が高いと発表した。
大蛇行が起きると、カツオやマグロなどの漁場が南へ移動したり、分散化したりするみたいですが、漁獲量に影響有かな?
 
これで、ファムがじゃれ付いたりして。
 
チェリーさんと一緒なんですが
透かし表示の入力方法は、どうやっているのですか?
 
管理人より
えっ!? 黒潮大蛇行?? ひょっとして、今年は猛暑になるの?(泣)
透かしの指定は、回答を忘れてましたね。特に決めません。わかりやすく指定してください。

[3078] 東南アジア標準時 発言者:チェリー  投稿日:2004.5.11(火) 19:00:56
YAHOO海外トピックス 5月11日(火)17時34分更新
 ASEAN標準時検討へ 経済共同体への一歩
 
 最大2時間半の時差があるASEAN10カ国に域内統一の標準時導入を検討することで合意した。
 
同じ時間で明暗が分かれるのは日本も同じですが、ASEANだともっと露骨に出るのでは?
朝7時のニュースリレーのときに冬場の福岡は真っ暗・・・こんなことがASEANでも・・・。
 
まぁ、台風等に大活躍する地域だけに注目ですね。
 
ところで・・・
 
透かし表示の入力方法ってどんなにするんでしょうか?
表示は出来るが・・・。
・・・機種依存文字に当たらない???
 
管理人より
指標としての標準時間ならば問題はないでしょう。
中国のように、全域をすべて北京時間に統一するのでなければね。(本来は東西で4時間の時差があります)
むしろ今の国際標準時や各地の時間を補正しながら使っているよりは、利便性は高くなると思いますよ。

[3077] 私が単純すぎか!? 発言者:杏朱  投稿日:2004.5.11(火) 01:25:27
えっ!?
 
<表>が『E』『F』『7』『8』なんだし、母音以外のカードの裏が奇数ではいけないとは定義されてませんモン。
だから、『E』の<裏>が奇数かどうか調べれば良いのでは?
 
と、私は単純に思いましたけど……
考えすぎると《袋小路》に迷い込む問題の様な気がしますけど……答えはどうなんでしょ?
 
管理人より
うむむ。
「母音の文字の裏には奇数が記されている」が正しいためには、「奇数以外の文字の裏には母音が記されていてはならない」を確かめないといけないんですよね。
しかし、透かし表示を続けると、怪しい会話を続けているような錯覚が……。

[3076] つっこんで良いのか? 発言者:  投稿日:2004.5.10(月) 20:54:54
初めまして。いつも楽しく見させて頂いてます。
 
下の[3074]管理人さんの答えですが間違っていませんか?
透かし表示すると意外に間違えに気付きにくくなってしまう。
これも意外な盲点?
 
管理人より
えっ? 間違えてました? 何が違ったのかな?
「E」 母音だから、裏が奇数であるか確かめる必要がある。
「F」 子音は何も言及されていないので裏は何でも良い。よって確かめる必要はない。
「7」 奇数の裏は母音である必要はない。よって確かめる必要はない。
「8」 偶数だから、裏が母音ではないことを確かめる必要がある。
……あ、「F」もめくる必要がありましたね。裏が母音か確かめる必要がありました。
無意識のうちに英字の裏は数字だと思い込んでいましたね。

[3075] これは何の騒ぎ?? 発言者:チェリー  投稿日:2004.5.10(月) 19:54:05
ドラマCDみたいな標題
 
YAHOO海外ニュース 5月10日(月)19時27分
広東:竜巻で2人死亡、2万8000人に被害
 
風速50メートルの竜巻って・・・
 
この地域が竜巻に見舞われるのは非常に珍しい・・・との事ですが。
 
管理人より
風速50メートルの平均以下の竜巻でも、発生場所によっては大変な被害になりますね。
観測史上最大とされている竜巻は、風速180メートル。幅は何キロだったかな?
竜巻が珍しいというのは、沿海部だからという意味かな。内陸だと数は増えますね。

[3074] Winnyの制作者逮捕 発言者:点々...  投稿日:2004.5.10(月) 16:06:57
.....というニュースが流れてきました。
あの ”とーきょーだいがく”の助手です。
(最近はブラスターを作ったドイツの高校生も逮捕されましたか。)
 
ところで....懲りずに問題を見つけてきました。
(3問目)
5人に4人が間違えた答えをだしている。
...って書いてあったので私は(慎重に考えたので)間違えませんでしたが.....
というかこれ、ある分野では有名なので知っている方もおられるかも
しれませんが。
 
E,F,7,8
と書かれた4枚のカードがあります。
「母音の文字の裏には奇数が記されている」
事が本当かどうか調べるには最低限どのカードを
めくればいいでしょうか?
 
管理人より
最近のニュースは臆測を断定したように報じていますので、その記事も初めは疑いながら聴いていました。
良い例が民主党菅代表の辞任に関する報道です。
昨日「今日にも辞任表明」、今朝の新聞「早々に辞任表明」、昼のニュース「夕方にも辞任」、夕刊「今夜にも辞任表明」。おいおい……。
で、追い込まれるように、5時頃の両議員懇談会で辞意を表明しました。菅さんにも問題はあるけど、よく考えると世論操作を狙った悪質な報道でしたね。
面白い論理問題を見付けてきましたね。以下、私の回答はネタバレ扱いにします。
調べるカードは2枚。1枚目は「E」で裏が奇数であることを確かめます。2枚目は「8」で裏が母音でないことを確かめます。
そうか、これまでもネタバレ発言は透かしにすれば良かったのね。意外な盲点でした。(笑)

[3073] 素朴な疑問 発言者:杏朱  投稿日:2004.5.9(日) 19:23:23
《発売予定》は『何時』、『誰が』、『どのタイミング』で決定するのでしょうねぇ〜?
ひどい例だと、予定表に<来月発売>と10ヶ月近く掲載されながら、ついには発売されなかった小説もありますからねぇ…(苦笑)
 
作品は完成しているのに、なかなか発売されない作品もありますし、出版社ごとに対応はバラバラ(酷いのは朝○ソ○ラ○)。
《予定表》を頼りに買い物している私としては、予定通りに出るかどうかは、結構 深刻な問題だったりします。
↑本編の蔵出しが延びているうちに、先に短編集がでたりなんかりしちゃったり、発売延期が長引けば混乱が増しますモン♪
 
編集さんには しっかりしてもらわないと…(笑)
特に今後は<淘汰の時期>ですからねぇ……連載継続中に会社(部署)が休止したりする事例は増加するでしょう。
↑理念のない会社とか、看板が1枚とか2枚の所は危ない。
 
ちゃんと移行手続きとってくれれば良いのですけど、現実にはなかなか……
まぁ、それは『上の問題』ですから「ショーガナイ」って部分もありますが、最近は『下の問題』も増加傾向にありますから、そっちが より深刻かな?
 
だって、最近『立ち消え』多いですもんネ(庄○○、前○○子、○中○樹、○○隆夫、○城○馬、秋○○人………)
うぁ、連載(半永久的?)中断している作品を抱える作家の数は、両手・両足では足りません(涙)
 
永久的に連載を続けろとは云いません(無理ですし、やめて)。
ただ続けるからには、なんとか最後まで書ききって欲しいです。せめて死ぬ前までに……(深刻)
 
PS
私は読んでませんが「宇宙英雄ペリー・ローダン」のファンには……絶望的な望みかな?
そうそう、あの「グインサーガ」は そろそろ最終巻ですね(笑)
 
ちなみに最初のは(朝日ソーラー)ではありません。確かにアソコも酷かったケド(笑) チャンチャン♪
 
管理人より
本屋に貼られる予定表は、実は半年以上前のスケジュールで作られます。
このシステムはマンガも同じなのですが、マンガの場合はほとんど連載された作品をまとめるだけなので、滅多にスケジュールは狂いません。それに対して小説は書き下ろしがほとんどですからね。頻繁に予定が狂う事態が発生しています。なんせ作家が書き上げる前に出版日が仮決定されるわけですから……。
なので、変更があった時に編集部が連絡を忘れると、予定表に載っているのに何時までも出ないという事態を招きます。ちゃんと取次店に連絡するかどうか。それは編集部ないし出版社の体質ですね。
シリーズや連載をどうやって終わらせるか。それは作家にとって一番難しいことです。
編集部の意向で連載やシリーズの延長があれば、逆に打ち切りもあります。私の場合、連載は文庫化に合わせて5話ずつの延長を繰り返している状態です。本編も5話単位ですけど。
もちろん編集部の要望があっても。作家の側が作品を放棄する場合もありますけどね。放置プレイは、読者への背信行為ですけど……。

[3072] 本日、本屋で 発言者:侯爵Z  投稿日:2004.5.8(土) 18:26:09
6月発売予定の文庫に
 
「ぷらくてぃか2」が
 
いよいよ出ますか
 
管理人より
出ますね。きっと……。

[3071] 安売り合戦・・・ 発言者:チェリー  投稿日:2004.5.7(金) 19:41:34
YAHOO経済トピックス 5月7日(金)14時48分
 ヤマダ電機の請求棄却・・・コジマの安売り表示巡る訴訟で
 
「ヤマダさんよりお安くします」は営業妨害に当たらない・・・と言う結果でしょうか。
コジマ側は「適正な調査をして表示している。万一、調査漏れがあっても、申し出があれば安くしている」との反論も受け入れられたのでしょう。
 
今後、表示合戦が続くんでしょうかね・・・。
 
表示合戦は何も家電量販店にとどまらないのでは・・・?
産地の合戦とかもありそう・・・。
 
ちなみに、精霊世界の適性検査は進んでます??(笑)
不正業者の摘発・・・有るかな?
 
不正蓄財と私設軍なら作品内にあったけど。
 
管理人より
安売り競争の問題は、双方の店に「安売り」しか切り札がないせいですね。ある意味なさけない状態です。
携帯電話や食玩など、高くても(食玩は箱買いしてでも)売れる物はありますからね。今回のコジマ&ヤマダの争いは、ただ安売りしか戦略がない結果の場外乱闘でしたね。
ちなみに私はコジマ&ヤマダは見た目にはたくさん並んでいても品揃えが悪いので、あまり利用していません。
精霊世界は今の地上界よりも民主主義も資本主義も進んだ世界として描いています。もちろん、そのために貧富の格差が拡大し、一見すると封建主義のような状態になってますけどね。
もちろん、細かな不正はありますけど、商人の不正は市場が制裁を与えます。
一方で役人たちの不正は……。今も適性審査継続中です。さて、いつまで続くかな?

[3070] はわわ…すっかり流れが切れてしまった 発言者:杏朱  投稿日:2004.5.6(木) 23:16:04
日本は連休でしたねぇ……私には関係ありませんでしたけど(涙)
おかげで前の投稿が、すっかり遥か彼方です。
 
さて さて さて……
海外ドラマに『24』ってのがあるのですけど、この連休中にデジタルBSで第一期放送が放映されたんですよ。
 
『24』は、劇中の一日(24時間)を全24話に分けてリアルタイム形式(第1話が24:00〜01:00、第2話が01:00〜2:00までの出来事)で放送すると云うスタイルのドラマなんですが……
 
何を考えてんだか知りませんが、それをドラマの始まる午前0時から翌日の午前0時まで、《連続24時間放映》なんてマネをやらかしてくれやがったんです。某デジタル放送局は!!
 
「私に死ねと?」
確かに企画としては面白いですし、視聴者がこう云った形式で放送した場合に、どの様な視聴傾向を見せるのか、貴重なサンプルとなりえたでしょうから、私としても今回の結果に対して興味は尽きませんが、やめれ……お願いだから。
 
結局、見たかったから<徹夜>+<合間を縫って帰宅してビデオを交換する>と云う離れ業をするハメになりましたよ(涙)
こっちは休みじゃないってのにぃ!!
 
しかしまぁ、パニック・アクション系のアメリカ・ドラマは面白いですねぇ(笑)
<女性>が考えなしの馬鹿な行動をとって 事態が悪化するって傾向が強いのは、ほんっと気にいりませんが……
 
とは云うモノの、視聴者の興味を維持しつつ、次回に期待させる手法は見習わないといけません。続かせ方が上手い!!
↑もっとも最後に広げた風呂敷をきちんと畳めれば文句ないのですけどネ♪
 
管理人より
リアルタイム形式でありながら、CM中に事件は起こらない。(笑)
まあ、お約束ですけどね。
女性がバカな行動を……は、むしろアメリカでは日常的すぎるのかな。妻の勝手な行動で会社を解雇されたとか、生活保護が打ち切られるとか、その手の話が多い国ですからね。けして女性蔑視で物語が作られているとは思えません。
もっとも、男性の方も災害発生時に悠長に構えてて逃げ遅れる人が多いのですから、どっちもどっちかな?
アメリカのホームビデオが撮影した災害を観ていると、妻がパニクっている横で旦那は悠長に撮影してて災害に巻き込まれる映像が何件か……。
次回に引く物語は見習うべきでしょうけど、それは量産できる作家の場合だなぁ〜。(苦笑)
私の場合は筆が遅いので、それをやったら見捨てられそうで……。(汗)

[3069] せっかくなので『未納の起源』 発言者:チェリー  投稿日:2004.5.6(木) 19:11:00
YAHOO政治ニュース 5月6日(木)11時1分
 羽田氏が国民年金未加入
 
現職議員で首相経験者最古参(年齢は微妙ですが)なので、国民年金未加入は古くからの慣習・・・ですね。
 
さて、現職議員でもっとも長く勤めてる方は大丈夫???
 
ちなみに
 首相の順をわかる限り
  宮沢⇒細川(昔、日本新党ってあったけど)⇒羽田(現:民主党、当時は新生党)⇒村山(元:社会党)⇒橋本⇒小渕⇒森⇒小泉
 
この中でさえ国民年金は・・・?
 
今月は市民税・・・どうしたかな?
自動車税納付書が家に届いてた。あぁ、払わなきゃ。
 
個人的に・・・自家用車が今月車検、任意保険の更新もあった。
 
管理人より
ここまで同じ内容が続くのは、慣習では説明できませんよ。
年金制度が複雑すぎて、手続きをした厚生省職員も明らかに自分の仕事をわかっていなかったんですね。と言うより前任者の手続きをそのまま真似て、同じ間違いが繰り返されたのでしょうか。前例の踏襲には忠実でも、これでは無責任ですね。どちらにしても職務怠慢です。
5月6月は地方税、年金、国民健康保険等々、税理関係の支出が集中しますね。どうせ支払うのならと一括払いを選択したのは私ですけど、集中的に7桁の数字が銀行預金から持っていかれるのは、毎度心臓に悪いですよ。

[3068] 当分祝日はないなぁ 発言者:点々...  投稿日:2004.5.6(木) 13:46:28
GW中は、ほとんどプログラムを組んでいたために長時間、PCの前に座っていたので
悪くなった目(左1.5 -> 1.2)が更にぼやけてきました。おまけに気持ちが悪い.....。(´д`;)
し、死ぬ〜....#%^3$^* $ % ^ *#FS56DR76 &I^$%d....
 
というわけで気分転換に友人数人を誘って近くのボーリング場に行ってきました。
いや〜やっぱ体を動かすっていいね〜
う〜ん....ボーリングをなめてました。最初のゲームのスコアは106....4人中3位。
あれれ....”超”余裕だったんだけどなぁ.....
 
しかししかし!、うってかわって2ゲーム目,スペアを挟みながらもストライクを連発!
なんと自己最高の152点!!!!凄い!!!(本当か?)
....というのは他の友人で、このゲームは98 ....(最下位デスヨ....)
 
ストライクの次に2、3本とかしか倒せなかったのがまずかったのかなぁ.....
結局思ったようにできず惨敗.....全然気分転換じゃないしー(`□´)
 
というわけで帰りがけに全員をつれてバッティングセンターへ。
”今日の夕飯おごるのは誰だゲーム”を強行!(内容略)
 
管理人より
次の祝日は、海の日ですね〜。2か月も待てなくて、急に5月病になりましたか?(笑)
ボーリングですか。もう10年近く行ってないなぁ。

[3067] 梅雨入り 発言者:crow  投稿日:2004.5.5(水) 13:45:43
ラジオを聞いていると沖縄が梅雨入りしたとの発表がありました、平年より3日早いそうです。
キャサリンさんが派手な雷雲を作って暴れまわる時期の到来です、予報が外れていなければ。
 
管理人より
そのニュースは「あれ!?」と思いましたね。前線はハッキリしてるけど、まだ台湾が梅雨入りしてない!
まさか、九州の桜前線と同じで、梅雨前線も南下する?

[3066] どうせなら『企画募集』?? 発言者:チェリー  投稿日:2004.5.4(火) 18:54:01
執筆状況の更新をされたみたいですね。
 最終更新日 2004年5月3日
となっていたもので。
 
まだ8巻すら出ていないのに気象精霊記11巻以降の企画を尋ねられたりして。(笑)
 
それならばっと、
 こういう気象現象を表現して欲しい・・・キャサリンさんの進退をかけた奥の手
 
 あいつの宴会芸・・・あぁ、聞きたくない歌声(どっかの漫画みたい)
 
 戦闘ばかりでなく・・・たまにはレースもいいんでない?(乗り物は何??)
 
 小学生も怯える病気・・・おたふく風邪って今もある?
 
ぷらくてぃか2巻が6月になってますが、梅雨に流され・・・雨漏り大丈夫?こっそりコズエちゃんが天井に穴を開けているかも。
 
管理人より
11巻かぁ〜。はるか遥か未来の話ですね〜。私の執筆ペースでは……。
ファンレターでこんな場面を見たい……は、いくつか入れましたね。さすがに掲示板での要望は入れづらいけど。

[3065] アホ〜・・・。 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2004.5.4(火) 10:20:55
 昨日の晩22時くらいにはまだ降ってなかったので、もしかしたら行けるか?!と思いつつ就寝。しかし猫のおかげでまたもや深夜に目が覚める(昨日は4時、今日は3時)。寝ようと思ってもなかなか寝られなかったので、眠くなるまで携帯に入れてあるゲームで遊んでいたら。4時くらいになって窓の外がシトシトと少し水の音が。がんばって「ニュース朝一430」(NTV)を見、「あさイチ!」(YTVの早朝のローカル番組)を見て天気予報を確認。
 
 「西日本の雨は午前中中心」(430)。僅かながら希望が出てきたぞ!
 
 兵庫県南部は「雨のち曇り。ただし雨がやむのは夜になってから」(朝イチ!)どうだろう?!
 
 と、そこで私はバタンキュー(5:40頃)。結局携帯の目覚ましアラーム音にも気づかず、9時前まで倒れこむように寝てました。そして、起きてすぐに試合主宰であるオリックスのテレホンサービスに電話。さあどうだ!?
 
「本日予定していました、オリックスブルーウェーブ対千葉ロッテマリーンズの試合は、8:45に雨天中止が決定いたしました。なお前売り入場券をお持ちの方は2週間以内にお買い求めいただいたお店にて払い戻しをさせていただきます・・・・・」
 
 _| ̄|○||||||
 
 私のGWの楽しみが・・・・・・。
 
 あうぅぅぅぅ・・・・・。
 
管理人より
主催側が調子の悪いチームだと、小雨どころか予報で40%になっただけで中止にする場合がありますね。
これが調子の良いチームの主催だと、デイゲームなら雨がやむまで3時間も開始を遅らせることがありましたし……。

[3064] GWもあと2日 発言者:啄木鳥  投稿日:2004.5.3(月) 02:48:15
今回は宿題の山で外出できそうにありませ〜ん。
唯一外出したのが、資料探しに図書館に行った土曜だけ。
大学の図書館は閉まっているし、県立図書館は改装中。市立図書館では目的の本は少なく、半分ネットで調べています。
 
暑いと思っていたら、室内温度24度!
窓を開けているんですが風が無い〜(泣
 
管理人より
時間はあっと言う間に過ぎてしまいますね。
こちらは室温17度。微妙に肌寒いですよ。

[3063] n>17 発言者:悠靖風天  投稿日:2004.5.3(月) 23:47:33
 簡単に名前だけ調べてみたのですが、未納17兄弟でした、まだ調査中の方もおられたので、きっと増えるんだろうな〜。
 
 今日の日中は晴れておりましたが夜の10時過ぎから雨が降ってまいりました〜(島根県東部)
 このスピードだと明日の朝はどこら辺に居るんだろうな〜(ちょうど今月号のぷらくてぃか読んでる時に降ってきたよ、偶然だろうけどちょっと嬉しく感じてしまった…、頭のネジは多分大丈夫だと思いたい・・・)。
 
管理人より
ん〜、惜しい。nは朝のニュースの時点で、すでに22人でした。
その後も加藤元幹事長にも未納発覚など、順調(?)に増え続けています。(-_-#)

[3062] 初GWもあとわずか・・。 発言者:東鼠  投稿日:2004.5.3(月) 16:31:01
お久しぶりです。
 
就職してから初のGWもあと僅か・・・。
初勤務で関西から信越地方に飛ばされた身としては、帰ってきて故郷の良さが身にしみました。
(仕事場のある所がほぼ何も無い田舎なので・・。)
 
書籍・家電・音楽を購入するのにも市街地までのバス・電車が1時間に1本あるかどうか?
 
という所から都市に戻ってくると都心部から地方に帰郷される方とは別の感動を感じてしまいました。
バスや電車が1時間に5本以上来る・深夜になっても営業してる店が多い・聞きなれた方言が溢れ返っているというのもありましたが、
何より友人と久しぶりに会って騒げたのがうれしかったですね。
 
しかし・・初勤務でいきなり遠方・・しかも事実上昇給無しで工場内の作業員、日雇いの人とほぼ同じ待遇とは・・それで一年一区切りまで踏ん張れるかな・・と心配に。
むしろ、正社員である分それ以上の責任が付加されるので、私よりもモチベーションを下げまくっている同僚もいました。
なんというか・・故郷を離れてまでして勤めるのが馬鹿らしくなるような・・・。
これに故郷の良さ(生活環境のギャップ)が追撃ち気味に重なってきて、悩んでます。
 
友人には、一年〜一年半続けて、仕事に熱意や将来性・発展が感じられなければ進退考えたらどうかと提言され・・。
 
どうやらまだまだ私の先行きは不透明なようです。
 
現状、自分にできることを精一杯やり遂げることしかできませんが・・・。
 
管理人より
職業柄、長期休暇は色即是空空即是色な管理人です。
GWが長期化したおかげで、五月病は昔ほど多くないそうですね。その分、6月の梅雨入りと同時に無気力になる人が増えるそうです。五月病も今は旧暦で?
転職など職業絡みの進退は、何か目標か致命的な問題がない限りは避けた方が無難ですよ。一度転職グセを付けると、仕事への忍耐をなくしてしまいます。人は一生涯何らかの仕事をするのですから、自分で不幸の種を作らないようにね。
「経営陣が運営を社員の自主性に任せている(経営方針がない)」「常にノルマを達成し続ける社員がいない(事業計画が希望的観測)」「部課長比率がパート、バイトを含んだ一般社員の2倍未満(残業費抑制、天下り企業、企業体質の硬直化等)」「福利厚生がない」などの問題がある場合は、むしろ早めに進退を考えるべきでしょうけどね。

[3061] 祭りが…。 発言者:ファリオン  投稿日:2004.5.3(月) 00:07:06
私の住む県では、毎年この時期に「花の祭り」があります。もうすっかり準備万端なのに天気予報では雨…。
せっかくのパレードも中止でしょうこれでは。久しく見に行っていないのですが、遙かなる昔にパレードに参加したことがあります。
大変だったけど、やっぱり参加して楽しむのも良し。
管理人さんはなにかこのような催しに参加されたことがありますか?
 
管理人より
私はお祭りごと……というか、人込みが大の苦手です。
そのため、イベントって、まず出掛けないし……。まして参加なんて……。
さすがに子供の頃は全員参加が義務でしたけど……。

[3060] 里帰り中 発言者:悠靖風天  投稿日:2004.5.3(月) 00:05:57
 GWなので久々に実家に帰ってきている風天です。
 
 昨日帰ったんですけどね〜、実家のインターネットの設定が変わってるし・・・
 自分のノートでも出来るように設定を変えるのに時間が掛かりました、特に変更した部分の通知の郵便物を探すのが・・・、すぐ分かるとこに無いともしもの時どうすんだよ・・・。
 
 さて、GWの交通渋滞が解消に向かっている様ですが、4月29日から休んでる方達も含めると結構混雑の期間が長かったですね〜、これらの人が一斉に帰ろうとするとまたすごい渋滞になりそう・・・、しかもGW後半は天気が悪くなるし・・・今回はどれだけ流通が麻痺するかな〜、空の上ではユメミ&キャサリン+ノーラVSミリィ&フェイミンで天気の主導権争いやってたりして(もちろんユメミが勝ったら雨)、うまい具合に操作担当と参謀のペアになってるし、GW後半の天気は一体どうなるやら、今のところ予報は雨ですけど。
 
 椅子の耐用年数はもしかしたらコズエちゃん達の酷暑攻めの際に消耗しているのでは、新刊が出るたびに耐用年数が削られて・・・、そして友人が置いていくと言われた酒が一気に無くなってたり・・・、HDD、椅子と執筆環境に関係するものが続いていますが、次は何が壊れるのでしょうね〜、少なくとも御身体を壊される事の無いようにがんばってください。
 
 自己責任について、今年の流行語大賞はこれで決まりかな、などという考えが浮かんでしまいました、回りと考えがズレてるかな・・・
 
管理人より
GWは4〜6日に変則的に帰省するため、まだ新しい椅子を手配してません。配達のことを考えて……。
自己責任は、たぶん流行語大賞にノミネートされるでしょうね。それと未納n兄弟。(笑)
nの部分、今、何人まで増えましたっけ? 9? もう10を超えたのかな?

[3059] 新しく 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2004.5.2(日) 22:20:14
 うちの庭先に住みついてた野良猫が、餌場の廃止にともない1匹家の中へ。私の部屋を根城にして既に家の中を走り回ってます。昨日の晩は敷布団にオシッコされてどうしようかと思いましたが、今日からはちゃんとトイレで用を足しています。
 
 人懐っこくて可愛いんだこれが。
 
管理人より
甘え上手な猫は可愛いですよね♪
猫は学習能力が高いので、勘の良い子は怒らなくても状況からお行儀を学ぶことがありますし……。

[3058] EU拡大25カ国に 発言者:チェリー  投稿日:2004.5.2(日) 07:32:45
天災は政界にもやってくる、っておいおい。
 
EU欧州連合はポーランド・チェコ・スロバキア・ハンガリースロベニアなど中・東欧5カ国、エストニア・リトアニア・ラトビアのバルト3国に地中海のマルタ・キプロスを加えた10カ国が新加盟し25カ国に拡大。
 
イラクに送っている軍隊の動向にも注目ですね。EUとしての統一した意見が反映されるとスペインに続けとばかりにEU連合軍総撤退!なんて。
 
国境の検問も消滅し、長い渋滞もなく輸送路が確保されるようになったシーンも映し出されましたね。
 
そして、拡大したおかげでさらに東への資本流出・市場拡大とウクライナからを経由する不法入国が増大するだとか。
 
トルコの欧州連合加盟問題もあるそうです。
何で宗教がらみになるんでしょうね。トルコは中東からの流れを持っているとの判断でしょうけど、アジアの流れを見るべきか、エジプトとくっつけてアフリカ???
 
こんな政治的な話題の影に気象精霊の存在(笑)
    ステフィアが何かを放り込むか・・・。
変なものをばら撒いてせっかくのバカンスをぶち壊さないでネって。
 
管理人より
これで人口4億を超える巨大な先進経済圏ができました。
もっとも、イギリスとスウェーデンの国論が通貨ユーロの導入に反対なので、まだ完全に1つの経済圏とは言い難いのですけどね。
トルコは昔から文化的にはヨーロッパで、単に宗教がイスラム教というだけ。イスラム教はすでにキプロス(国民の4分の1がイスラム教徒)が加盟してますから、問題はないでしょう。むしろオスマントルコ時代に戦った国(オーストリア、ドイツ、イギリスなど)や支配された国(ギリシャなど)にわだかまりが残っている点が問題かな。中でもギリシャとドイツでは国民感情的に毛嫌いしている部分がありますから、宗教がらみは単なる言い訳だと思います。

[3057] やっぱりリラックスチェアでしょ! 発言者:チェリー  投稿日:2004.5.2(日) 07:14:56
のっけから不謹慎な標題ですみません・・・。
雑記情報で確認しましたけど大丈夫ですか?
 
椅子はリラックスチェアでのんびりと行きましょ(笑)
問題はOA機器操作に適した椅子なんでしょうね。
 
あとは航空機の中古椅子を探して使うとか・・・ファーストクラスチェア。ただし、長時間座ると何かの症候群があった話がありましたね。
 
新幹線も、リニューアルが進んだ後か、まだ路線拡大に伴う新車購入中でしょうから。
 
結論???列車・航空機に椅子を捜索(爆)
 
別のことを書こうと思ったら雑記情報を見たんで≪椅子の話題≫になってしまいました。
タイトルを変えて連続書き込みになりますね。お許しくださ〜〜〜〜い!
 
管理人より
今はキャンプ用のリラックスチェアで代用してます。
もっとも、私はひざ下が変に長いので、このイスは低すぎですね。そこでエアークッションに空気を少しだけ入れ、座布団の下に敷いて高さを調整しています。
ただ、このイスは固定式というか、むしろ脚にすべり止めが付いているので、机の前に座ったり立ったりする時に苦労しますね。

[3056] 支持と不支持の分岐点 発言者:曙の主  投稿日:2004.5.2(日) 01:16:29
お久しぶりです。
メソポタミアの四大文明、残りの一つはたしかアッカドだったと思います。
 
人質となった今井さんと郡山さんの会見で一番印象的だったのは、日本メディアと外国メディアに対するお二人の表情の差でした。
日本メディアに対しての緊張した面持ちに比べ、外国メディアに対してのどこか安堵された表情。
自己責任を問う日本メディアに対し、外国メディアからはそんな声あがりませんでしたからね。
はぁ〜。日本政府はまた一つ世界に対して恥をさらけ出してしまいました。
「またイラクに行きたい」という言葉に対しても、首相もあのような態度ではなく、
「彼らような人達が安全に行けるイラクを創る支援をするのが自衛隊の目的。今はダメだが一刻も早く行かせてあげたい」
というような趣旨の発言をすれば国内外の支持を一気に集める事も可能だったのではないかと思います。
孫子に≪将トハ、智、信、仁、勇、厳ナリ≫という言葉があり、部下を統率するカギは、思いやりの心である≪仁≫と信賞必罰をもって臨む≪厳≫の使い分けであるという話があります。
この時の小泉さんの態度は≪厳≫だったわけですが、取るべきは≪仁≫だったのではないでしょうか。
信用を失った時というのは、逆にいえば信用を勝ち取るチャンスだった訳でもあり……。
あの時こそその分岐点だったと感じるのですが、小泉さんはその対応を間違えましたね。
とはいえ、私が今このような事を言えるのはそのような立場にないからであり、
もし私がそういう立場に立たされたとしても、その場でポッと言えるとは思いませんけどね(苦笑)
言うべき時に適切な事を言える、そういう人がリーダーになって欲しいものです。
(もっとも、国民にそれが適切だったかどうかを判断できる能力がないと単なるポピュリストと見紛うという危険性もありますが)
とにかく、これは日本国民として切実な願いですね。
日本にそういう人材がいないとは……思いたくないなぁ。
 
管理人より
一つ一つの意見は正しくても、意見を並べる順番を間違うと、印象がガラリと変わることがあります。
昨日の郡山さんの記者会見にもそんな順番の間違いがあり、妙に引っ掛かった部分がありましたね。
ただ、その発言はマスコミの極端な質問によってもたらされたもの。日本のマスコミはわざと有り得ない質問や、極論を答えさせて言質を取ろうとしますからね。こういう部分でも緊張したのではないかと思います。
実際、会見後に流れた映像では、質問の部分が削られてましたからね。そのために郡山さんの発言が左翼的な色彩を帯びて、会見の時とは違う印象を受けました。
小泉さんと菅さんの発言は勇ましいパフォーマンスばかりが先行し、問題が起こると面倒を起こした相手に全責任を押し付けようとしますからね。『仁』だ『厳』だ以前の問題だと思います。
まっとうなリーダーが必要なら、やはり選挙を棄権しないことですね。1回や2回の選挙では変わらないにしても、投票率が高ければ、それだけ悪い政治家が落ちる可能性が高まりますからね。投票率の低い現状では、どうしても組織票を持つ政治家ばかりが有利になります。

[3055] 高校で独自の天気予報 発言者:チェリー  投稿日:2004.5.1(土) 19:42:18
YAHOO天気ニュース 5月1日(土)15時02分
 <慶応義塾高>最先端技術で独自の天気予報
 
   理科教師らが ≪中略≫ 原理的には気象庁と同じ最先端の手法で、高校では全国初の試みという。
   教師たちは「生徒が科学に興味を持つきっかけになって欲しい」と期待している。
 
科学のみならず、理科的なことへの活動の参加を如何に積極的に向けさせるか躍起ですね、高校も。例として、環境保全活動などはね。
 
今日の政治ニュースでイラクの湿原回復活動に日本が関与していくらしいですが、どんな生物が生息してるのでしょうね。
でも、今始める時期かしら?
 
  メソポタミアってあの辺じゃなかった??
 
遺跡・・・ドンだけ壊したんだろうか、あの戦争で。
人質事件の遭った後だけに遺跡の修復・自然環境回復活動も「自己責任で」参加?
 
最近の児童生徒の宿題ってどんなことやってるだろ。連休中の分として持ち帰っただろうけど、計算等ドリルばかりじゃ無いだろうね。
 
ひまわり観察記録って今からでしたっけ?????
 
管理人より
科学には、もっと多くの人に興味をもって欲しいですね。
日本における科学雑誌の売り上げ部数は、先進国の人数当たりの平均発行部数のわずか1割にも満たないとか。しかも気象精霊記が学校で習ってない現象を扱っているからデタラメなんて書評は悲しすぎるぅ〜。
イラクはメソポタミアの4大文明の発祥地です。シュメール、バビロニア、アッシリアと、あと一つは何だっけ?
日本に湿原回復運動の始まりは、なんと砂漠で見付かった遺跡を発掘する日本チーム(三笠宮殿下が参加されていたそうです)のお遊びでした。メソポタミアで遺跡のある場所は、同時に井戸の湧き出る場所。その井戸から湧き出る水を排水するついでに『日本庭園』を作ったのが始まりです。砂漠の中にぽっかりできた大きな日本庭園は、不思議な光景ですよ。
自然を壊す西洋や中国の文明と違って、日本や東南アジア、中米の文明は緑を増やす文明です。そのため、その日本庭園はどんどん巨大化していくために、土地の長老が感動したそうですね。遺跡の視察に来たはずなのに、遺跡に目もくれずに日本庭園をずっと見ていたとか。(笑)