[6416] 偉大なる無駄(ちょっと長目) 発言者:かどわき  投稿日:2007.4.30(月) 18:35:23
タイトルですが、「偉大なる無駄」⇒「無駄」は「偉大」⇒「むだいだい!」(無題だい!)と言いたいらしいです。(笑)

>引き取ったのはαだけ
はりゃ、ミノルタのカメラを持ってたと書いてたのでてっきりαだとばかり……。(^^;)
頑丈系はともかくとして、ソニーとしてみれば自前の商品もある軽薄系はわざわざ他社から買い取る必要もないってことですかねえ。(^^;)

>修理するより買替えた方が安い
そうなんですけど、「長く大切に使う」ことをモットーにしている僕としては素直に「はい」とは言いたくないなあ。(^^;) とはいっても修理に出す頃には画素数が増えて値段も下がった新機種が店頭を飾ることが多いですもんね。その点フィルムカメラは製造年月日によってそれほど性能差がないので安心して修理に出せます!?(ぉ

ところでどうでもいいとですが、ISO感度が高くなればなるほど画質は劣化します。大雑把にいうと、感光材の粒子を大きくする=粒子ひとつあたりの光量を増やすことで感度を上げてるからですね。とはいえ現在の技術なら、普通に現像する程度ではISO400で撮ろうとISO100で撮ろうとさほど違いはない──むしろISO400の方が悪天候(光量不足)に強い分使いやすい──んですが。(^^;)(さらにどうでもいいけどISO25なんて超「低」感度フィルムを以前愛用してたのがここにおり(笑))

>IBM
出自が文具メーカーか事務器メーカーかということより、清水さんがこれの意味を知らなかったことに軽くショックを覚えてるのがここにおり。(^^;)(てゆか文具メーカーか事務器メーカーかは言葉の綾だとばかり思ってました(^^;;))

さらに「HPは本来コンピュータメーカーではなくて測定器メーカーですよ」と追い打ちをかけてみるテスト。(ぉぃ(^^;))(たった今ウィキペディアで調べてみたら、今はコンピュータ関連専業メーカーになってるようですね(^^;))

>Macのバッテリ
MacBook Proのちゃっちぃゴム足(畳んだときのディスプレイ保持用のね)が元で「持ち運び用」として2台目のMac(真ん中のグレードのMacBook)を購入→MacBook Proは自宅待機もっぱら自宅での利用→てことで電源繋げっぱなし(^^;)な状態になってますけど、あんまりひやっとしたことはないですね。

まあ、Mac買ったら文字通り家が燃えちゃったというオチはなしにして欲しいですけど、そこまで目くじらを立てることでもないと思いますよ。清水さんのいうとおりリコールとは全然次元の話ですし。
 
管理人より
光感度と画質。一部に過敏になると、別の部分に鈍感になるのは人間にもありますね。支持率を気にするあまり政策をおろそかにする政治家とか。(お?)
文具メーカーと事務機器メーカーの違い。意味を知らないんじゃなくて、本に書かれてたことをそのまま鵜呑みにしてただけですって……。orz
間違っても事務機器が机や本箱とは思ってません!(力説っ)

[6415] 絶句2 発言者:nobody  投稿日:2007.4.30(月) 00:48:50
マックノート機の買い換えは、しばらく様子見した方が良さそうですよ。

■MacBook, MacBook Pro のバッテリパックにリコール(2007/04/27)
 http://www.apple.com/jp/support/macbook_macbookpro/batteryupdate/
 http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/batteryupdate12.html
 http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=305256-ja

対象は2006 年 2 月から 2007 年 4 月までに販売されたバッテリ....要するに全部?
充電用のファームウェアに問題があったらしいです。

 しかし……
 MacBookは電源プッツンといい、今回のバッテリといい、地雷が多いですね。
(古株ユーザには、バッテリ周辺が弱いのはPowerBook100以来のApple伝統だからあきらめろと言われました)


>寿命30万時間
 その故障間隔は、ハードディスクの周囲温度が 25℃ のときの値です。
 筐体内の温度は10〜20℃上がりますから、寿命は半分になります。
 よって3年間の故障率は16%となります。

Xserveでリモートホームにすれば、ノート機が壊れても被害は最小限で済みますよ〜〜と、営業をしてみたり[爆]
 
管理人より
バッテリーの件。それはリコールとはまったくの別物ですよ。
記事の内容から考えて、たぶんPowerBookの時にもあった、AC電源を入れっ放しにしておくと一部のバッテリーで安全機構が働かず、過充電する問題が見付かったのでしょう。携帯電話が破裂する事故と同じです。
そこでPowerBookではファームウェア側で過充電を防ぐ安全対策を行なったのですが、今回もMacBookで同じことをするのではないかと思います。その悪影響でフル充電までの時間が1時間以上延びたのは記憶に新しいところです。
さて、これで回収費用は助かったものの、信用を大きく失ったのはどこの会社でしょうね?

[6414] 無題 発言者:nobody  投稿日:2007.4.29(日) 03:21:57
>通りすがり さん
・バッドセクタ
 増え続けなければ問題視する必要はないです。
  ノート機を持ち歩いている人の場合、バッドセクタが発生してる事が多いです。
(社内で使っているマシンはあまり再インストールしないので発見されないだけかも)
 トラブルになった事はないので影響はあんまり無いとみてます。

・寿命について
 グーグルの論文(http://labs.google.com/papers/disk_failures.pdf)は参考資料レベルですね。 HDD温度を45℃以下に保つのは大変です...
 HDDが異なりますし、使用形態も異なります。
 企業向けの高信頼モデルはMTBFが150万時間以上ありますが、2.5インチHDDは30万時間程度しかありません。
 サーバの場合、温度管理されている上、衝撃もないし、電源が切られることもありません。(当然、結露もしません)

・HDDに関して[6402]でちょっと触れましたが、HDDの統計的な寿命はMTBFから計算できます。
 メーカのスペックシートには25℃でのMTBFが記載されています。
 この数値を実際の使用温度で割引ます。(周囲温度が15℃上昇すると半分になる)
25℃:1.00 30℃:0.80 35℃:0.65
40℃:0.50 45℃:0.40 50℃:0.30
55℃:0.25 60℃:0.20

で、故障率の計算は以下の通り。
 信頼度 r = exp(-1 * (time/MTBF) )
 故障率 e = 1 - r

 2.5 インチHDDの25℃でのMTBFは30万時間程度なので、内部温度を40℃と仮定すると、MTBFは15万時間になります。
 この場合、毎年5〜6%の確率で壊れるって事です。


>かどわき さん
 シリーズとして残っているのは一眼レフ系(α)だけです。 軽薄系と頑丈系は...消えています。
(軽薄デジカメが壊れても修理はしないでしょう?:買い換えた方が安い)


>前身は文具メーカ
 IBMは、日本で言うならコクヨではなくアマノでは?

 1914年に、秤、パンチカード式計算機、タイムレコーダの会社が合併したのが始まりですから文具メーカではなく事務機器メーカでしょう。

 ibmという社名に変わったのは1924年ですが、この頃、パンチカード以外の柱を求めて色々とやってます。
 電動ミートチョッパー(挽肉機)作ってみたり、電動タイプライタの会社を買収してみたり。

 いまもパンチカードの会社ですけど……


>出版不況
 徒然日記を読もうとしたら消えていました。(http://zigzagbooks.jp には「当社倒産手続についてのお知らせ」)
 絶句。
 
管理人より
寿命30万時間。これを平均寿命とみると、1日24時間使いっ放しで3年間で7%のディスクが故障ですか。
さすがに30万時間≒34年間も使う人はいないでしょうけど……。
IBMの前身。ぐわっ、裏付けのない話だったのか……。経営学関連の読本、鵜呑みにしちゃった……。orz
インターナショナル・ビジネス・マシーンズの略なのね。
昔、似たような間違いの企業の前身話に、ヒューレット・パッカード(以下「HP」)が宝石加工メーカーで特に水晶の加工に長けていたため、のちに水晶発振器の加工からコンピューター関連メーカーに進出……というものがありました。確かに宝石加工メーカーに同名の会社はありました(今もあるのかな?)が、コンピュータ関連メーカーのHPはまったくの別物の会社でした。それを思い出します。
ということで心配になってティファニーの方をネットで軽く調べましたけど、こちらは文具メーカー(最初は文具と骨董品の販売)で間違いないようです。あはは……。(汗)

[6413] ちょいと補足。 発言者:かどわき  投稿日:2007.4.28(土) 10:26:37
>最初からクライマックス
はりゃ、額面どおりに受け取られすぎちゃった。(^^;)
これ、主人公に取り憑いてるイマジン(恰好付けで派手好きな悪たれ(爆))のセリフですよ。まあ、今週(というかこれまでの流れを見ると次の2回も含めて)は新キャラ登場編+活躍編となるので少々飛ばし気味にはなるでしょうけど、「成長話をさておいてど派手な演出だけで乗り切れる」ほど、子供も甘くはないってことで。(じゃあ昨年の「ライダー」が誰に支えられてたかというと、子供下着のCM内の『今なら抽選でお米券が貰えるよ!』ってのが端的に示してる気が(^^;))


翻って今年の「ライダー」については、誰の言葉かは覚えてませんが「上質な子供向け番組は大人の視聴にも充分耐えうる」というのを地で行ってくれそうな予感です。(評価を下すのはまだ早いと思います)

そうそう、「誰が見てるのかCMを見れば分かる」といえば、「電王」では大塚食品のオロナミンCドリンクがCMを入れてます。通称「ライダー史上最弱の主人公」がとつとつと語る「頑張れ、僕も頑張る」ってのが、みょっおーな感じで説得力を与えてます。(笑)


ついで。
一昨年に放映されてた「仮面ライダー響鬼」では、ホンダのイメージ広告──子供を連れてドライブに出かけるおとうさん、みたいな──を放映していました。逆にいえば「響鬼」そういう人たちに支持される作風だった、ってことですね。


さらについで。
野球中継のCMで最近目立つのは、パチンコのそれだったりします。この辺に最近の野球の凋落ぶりが端的に表れてますよね。(憫笑)
 
管理人より
わっはっはっ。元ネタを知らなければ、文字通りに受け取りますよ。それも実感してることとの違和感がなければ、なおさらです。
CM。これは時代を反映しますね。長い不況の間に、それまでは存在しなかったパチンコ、宝くじ、競馬、競艇など、ギャンブル系のCMが今では珍しくなくなってます。ギャンブルが不況知らずとは、よく言ったものです。
(とはいえ、一時期競馬は客離れが進んだと言いますけど)
同じように以前はCMがなかったといえば、出版社ですね。今では放送枠を買って自社作品をアニメやドラマなどで売り込む場所になってます。この場合、CMはオマケになりますけど。
出版不況が問題視されてますけど、実は他業界よりは元気な証拠でしょうか。

[6412] まじ泳げないので…… 発言者:かどわき  投稿日:2007.4.26(木) 06:09:04
>流します
本当に流されてしまったらどうしようかと結構恐慌状態でした。(微苦笑)

>6×4.5判とかブローニー判とか
というか、「ブローニー判のハーフサイズ」が6×4.5判なんですけどね。(^^;)
この判形のカメラのメーカーにマミヤという国内のメーカーがあるのですが、先日倒産(?)したというのをネットで知って、その直後にマミヤの子会社(?)がカメラ事業を引き継いで──もちろん製造販売も!──いることを知ったときの喜びようといったら!(まじ嬉) 
国産中判カメラのもう一方の雄、ゼンザブロニカはとあるレンズメーカーに吸収された後、ひっそりと製造販売を終了してたので、この喜びようは自分のことながら半端じゃありません。(^-^)


>コニカミノルタはコンシューマ部門から撤退
けど、カメラ事業そのものはソニーが引き取ってますから、ある意味売れ筋ではあるのかも。(^^;) 個人的には光学機器の塊をソニーのような電子機器メーカーが販売するというのに(現在進行形で)違和感を感じてるんですけど。(^^;) まあ、ソニーだってビデオカメラとかは以前から出してるんだから、まったくのトーシロじゃないってことは分かってるんですが……「頭では理解しててもココロが否定する」って感じです。(^^;)

そういえばツァイスのレンズを使ってるのも今じゃソニーでしたっけ?(^"^#)
何だかすっげーびみょー。(--;)


>最初からクライマックスだぜッ!
それどころか最近(?)は釣られてみたり、泣かされてみたり、答を聞いて貰えなかったりで大変なようですよ?(謎笑)

この「仮面ライダー電王」、毎回のイマジンに時間遡行を許してしまう「契約」の内容──痛みや辛さ、苦さを伴った、「小さいけれど大切で掛け替えのない思い出/記憶/時間」──が胸に滲みます。物語のフォーマット上避けて通れないのを承知の上で、「せめて現代で解決してほしい!」と思ってしまったエピソードもあるくらいです。
 
管理人より
企業に違和感。まあ、企業というものは時代と共に変化しますからね。
面白い例としては大手コンピュータメーカーのIBMと宝石のティファニー。実はどちらも前身は文具メーカーだったそうです。
意外な話かもしれませんけど、IBMは日本のコクヨのような硬派な文具メーカー、ティファニーはセイカのようなキャラクター文具というかファンシー文具を扱うメーカーだったと聞くと、企業の性格そのものは変わってないと感じますね。
最初からクライマックス。これも時代の流れなのでしょうか。最初から美味しいところを出さないと、すぐに飽きられてしまうみたいですね。成長物語が減って、登場人物たちが登場時点から強い能力を持ってる作品が増える原因でしょうか。
学習塾の中にも最初に答えを教えて、それから導き方を考えさせるのではなく教える順番のところもあると聞くと、それで本当に良いのかなと思ってしまいます。おかげで考える力を信じず、成績は試験前に答えや解き方を知ってたか知らなかったかの差でしかないと信じて疑わない人が増えたとも感じます。困った時代です。

[6411] 無題 発言者:元霧雨  投稿日:2007.4.23(月) 22:41:29
お久しぶりです。元霧雨であります。
最近何かと物騒なようで。

>中判カメラ
ブローニー判とか6×4.5判とかですよね。
35mmが普及したのはライカ以降の話で、それまでは引き延ばし機を使わないダイレクトプリントが主流でした。
という話を先週長崎に行った時に聞きましたが。

>ディスクの交換
ウチのS○TEC(伏字になってない笑)の5年選手ノートは光学ドライブ外してねじ4本抜けばHDDにアクセスできるんで自力で換えました。
コンパクト化を取るかメンテナンス性を取るか難しいところですね。

ウチの車は某三菱製の車なんです。
そう、あの強盗殺人事件で一躍有名になったアレです。
某ニュースで車の紹介の時、マニアに人気のランサーエボリューションと言われて、
「ほらやっぱり。元霧雨はマニアだとテレビでもいっとるぞ」
って、上官殿それは酷いであります。
セキュリティも組まなくてはならんし、ボーナスとくじ勇の新刊の出る6月が待ち遠しい元霧雨でした。
 
管理人より
ノートパソコン。小ささや軽さで勝負する時代はすでに終わり、今は電池の持ち時間とメンテナンス性の勝負でしょうか。
もう電池の方は十分なので、今後はメンテナンス性に力を入れて欲しいと思います。
くじびき4。6月、たぶん出るかなぁ。間に合うかなぁ。出ると良いなぁ。

[6410] 無題 発言者:nobody  投稿日:2007.4.22(日) 18:22:55
職場のマシンの再インストールを行いました。(新人研修で使う予定のマシン)

恐怖! WindowsXP SP2の再導入をすると、アップデートが80以上降ってくる!
通信回線がチープな所で行ったので丸1日かかりました……

・現在、Win環境については真面目にバーチャル化・ターミナル化を検討しています。


>光学機器メーカ
 持ち歩いている光学機器のメーカを確認したら……コニカ,ペンタックス,ミノルタ。もう笑うしかないです。
(コニカ・ミノルタはコンシューマから撤退、ペンタックスも業績不振... 売れ線から外れたモノ買ってるって事?)


>デジタル家電とバグ
 電源にノイズが乗っている可能性が大きいですね。
 製造元の妖しい電子レンジを使っている人が近くに居るんでしょうか[笑]

 冗談はともかく、この手の電源ラインノイズはタチが悪いです。
 ノイズの源を捜すのは容易ではありません:雷とか溶接機とか冷蔵庫とか壊れかかった蛍光灯の安定器とか……
 電源ラインにノイズフィルタを入れると軽減される事が多いけど、確実ではないです。

・柱上変圧器から遠いなどの理由で電源電圧が低い場合、ちょっとしたノイズでも機器が不安定になります。
 電力会社に柱状変圧器の給電タップを変えてもらうか、昇圧トランスを使うか……

・あとは瞬停ですね。冷蔵庫のモーターのON/OFFで電灯が暗くなるなら給電が一瞬途切れているかも。
 この場合、常時インバータ方式のUPSを通して接続すると改善されるかもしれません。

>OS再インストール
 調子の良いときに丸ごとバックアップを取得する事をお奨めします。
 インストールディスクから起動して外付のIEEEドライブに吸い上げるのが一番楽だと思います。

 MacOS X のインストールとパッチ当ては2時間かからないので、手間が多少減る程度の効果しかありませんけど。


>Nightmare さん
 わたしの事言っているのかな?(作品そのものにケチをつけることは滅多にしませんけどね。)
 穴があっても、それを無視して展開を楽しみます:茅田砂胡のクラッシュブレイズシリーズなど

・問題は、架空世界の設定を現実世界でも可能と言う人々です。
 空想と現実の区別をしてください、と言いたいです。

・人型兵器に関しては、2ちゃんねる軍事板で以前から話題になっていたらしく、まとめサイトに項目がありました。
 これを知っていれば最初からここに誘導したのに....

 アニメと現実 http://mltr.free100.tv/faq09.html#other05
 
管理人より
ディスクのバックアップ。実は外付けのHDDを5台も持ってたりします。しかも、うち2台は定期的な完全バックアップ用で、昨日のディスクフォーマットの時、一方を最新状態にして保存しました。なので、今、1台は4月上旬状態、もう1台は昨日の状態です。その他に緊急起動用の外付けHDDもあったりします。
ただ、外出時に起動できる外付けHDDがないのが困りものですね。PowerPCのMacはFireWireじゃないと起動できませんから。なのに今はUSB2.0しか出回ってないみたいですし……。
瞬間停電。2年前に電線の地中化工事が行なわれていた際、頻繁に瞬停が起きて悩まされましたねぇ。HDDプレーヤがそのたびに誤動作するわ、ノートパソコンにする前まで使っていたタワー型Macが壊れるわ、洗濯機が水の栓が開いたまま停止したため水があふれて大騒ぎになったわ……。

[6409] HDDについて 発言者:通りすがり  投稿日:2007.4.22(日) 17:45:01
どうも始めまして。日記に書いてあった HDD の話で気になった事があります。

個人的には不良ブロックの出た HDD はメインでは使わない方がいいと思います。コンピュータの保守・管理でメシを喰うような人であれば、HDD というのは大体 S.M.A.R.T のステータス変化を見ればある程度は壊れる予測はつく (と言っても全く予兆なく壊れる事もよくある) のですが、普通は毎日マシンを管理するような暇は無いので、不良ブロックが出たら HDD 買い替えという方針が楽でいいです。

Google での HDD 大量運用による調査結果というのがかなり興味深かったのですが、それによると三年ごとに買い替える方がいいらしいです。四年を越えると故障率がぐんとあがります。人によっては二年ごと位で換えた方がいいかもしれません。

HDD の温度に関する書き込みがありましたけど HDD の最適な温度は 30 度〜 40 度位らしいです。熱に注意する人は多いですが、意外にも寒すぎても HDD は壊れやすいです。

私は Mac はよく知らないのですが、もしバルク HDD を買って載せ換えるとかであればニアライン向けと呼ばれる (消費者用途では) 高信頼性のモデルがお薦めです。今なら Seagate の Barracuda ES というモデルがそうです。選別品なので信頼性が少し高いというのもありますが、温度が高くなりすぎると自動的に回転数を調節するという機能なんかもあります。

長々と申し訳ありませんでした。一読者として執筆活動の妨げになるようなコンピュータトラブルが無くなればと思っています。
 
管理人より
タワー型ではなく外でも執筆できるようにノートパソコンを使っているため、ディスクの交換=買い替えなんですよね。前の機種でディスクを交換した経験はありますけど、ノートパソコンの交換は大事になるため、安易に手を出せないのが難点です。
MacBookProの次世代機がMacBookのようにディスク交換が楽にできる機構になれば、すぐにでも手を出すんですけどねぇ。そうなればタワー型時代の時のように、毎年1台ずつディスクを買うでしょうけど……。

[6408] ここに書くのも久しぶりですね。 発言者:Nightmare  投稿日:2007.4.21(土) 10:48:40
>カメラ……
デジカメと携帯電話のカメラしかないので流します。

ガンダムを批判するときは宇宙空間で人型をしているところから批判する、間違い無い!!
でもその理由はしっかりと説明されていたりするから気をつけろ!!
……古いですか?
最近(5〜6年くらい前から今の)若手芸人というものは生まれて爆発的なブームが起きては消え、また別の芸人が生まれる、というサイクルを繰り返しているような気がします。
某ギター侍やら某ハード芸人やら。最近某東洋無線も見かけませんね。
新しいものに飛びつくというのでしょうか、熱しやすく冷めやすいともいうのでしょうか。
ドランクドラゴンやアンジャッシュはもう若手ではないと思います。

最近、漫画を収集しております。とくにジャンプ系の。
魔人探偵脳噛ネウロとP2をおすすめします。
前者は魔界で主食であり好物の謎(人の悪意が作ったトリックを解いたときに出るエネルギー)を食べつくした魔人ネウロが人間界で謎を食べまくるというストーリーです。
内容は「推理ものの皮を被った単純娯楽漫画」と言うだけあって既存の推理漫画のイメージを大きく覆します。
たとえば超人的な能力で強引に証拠を集めたり犯行を暴かれると豹変したりドーピングして逃げようとしたり家具と合体したりそれを超人的な能力で食い止めたりします。
ショッキングというかブラックなイメージ絵やギャグ的な部分、社会風刺的な部分もあり楽しめます。
少しでも科学をかじった方なら犯人のトリックに「?」を感じるところがありますが気にしないで下さい。
単純娯楽漫画ですから。
P2はショ卓きゅ……、いえ、卓球漫画です。

仮面ライダー電王観ましたよ。最初からクライマックスなんですね。

おあとがよろしいようで。
 
管理人より
批判する人は、分かりやすく目立つところから批判する。それも正論ぶって……。
でも、たいていその正論は自分の無知から来る思い込みだから、気を付けろ。……でしょうかねぇ。
若手芸人。ギター侍の人は時々見かけますけど、他の人はどうされてるでしょうね?
漫画/創作。できる限りしっかり考察しておかないと、ちょっと詳しい人の目からはツッコミどころ満載になります。特に最近は重箱の隅をドリルで突っついてくる人がいますから、作る側には大変な時代かもしれません。
昔はネタでツッコんでたのに、今は作家を見下すため……ですからねぇ。俗に言う「嫉妬時代」「自分以外は馬鹿時代」です。

[6407] 熱心なファンがいる割に売れてないという意味では…… 発言者:かどわき  投稿日:2007.4.17(火) 07:26:35
カメラなんて「非」主流ばかりですよ。(^^;)
その中でも熱心なファンの多いところを挙げると、ライカ、コンタックスあたりでしょうか。あとニコンとかも。

……とか書こうと思ってたんですが、ニコンのサイトを見てコンパクトカメラにデジカメしかなくなってしまってるショックついでに前面改稿です。(^^;)

もはや社会の主流ではないけど熱心なファンのいるところ。それはフィルムカメラですね。撮影枚数が最大でもたった36枚(個人的には「最低でも36枚撮『も』ある」という方がキツいですが(^^;)※理由は後述)だし、しかもいちいち現像に──一昔前のラボ出しに比べると20分現像とかもあるけどいちいち現像に出さなければならない手間は変わらないし、仕上がった写真を手軽に加工することもできませんが、やっぱり手放せない──というかデジカメかフィルムカメラのどちらかを選べといわれたら躊躇なく後者、ですね。(^^;)

ところで先に書いた「最低でも36枚『も』ある」の話。
案外知らない人が多いんですけど、カメラ用のフィルムって「賞味期限」のある「生もの」なんです。なので開封前は冷暗所に保存して最大半年、開封後はなるべく早く使い切らなければ感光材が劣化しちゃうんですね。けどでも毎日写真を撮ってるプロのカメラマンならいざ知らず、ビギナーに毛の生えただけの日曜写真家にはこの縛りは結構キツいのですよ(一気に撮ったとしてもせいぜい10枚程度?)。そんなわけで、うちの冷蔵庫の中には半年前に賞味期限の切れたフィルム(5本パックで買ったうちの4本)がまだ封も切られずに放置されてます。(微苦笑) 近頃はデジカメと併用することが多い(むしろデジカメを使う機会の方が多い(^^;))のでさらにこれらを使う機会が減ってますし。(^^;;;)


最後に改稿前の話をちょびっとだけ。
フィルムカメラの中でも中判カメラというのがあります。
35mmフィルムよりもふた回り以上大きなフィルムを使って撮影するカメラなんですが、フィルムサイズが大きい分、より綺麗な絵が撮れます。が、その分かさばるのでほとんどがハイアマチュア、プロカメラマン御用達といったところです。(^^;)
 
管理人より
フィルムの賞味期限。未開封でも1年でしたっけ? なのでパック売りで安く売ってても、手を出しませんでした。
ちなみに私が子供のころ、撮影可能枚数が12枚、20枚、36枚で真ん中の20枚撮りが一番売れてたそうですね。これが24枚撮りになった時、CMでは「これまでより4枚多く撮れてお得です」と流れるたびに、親が「そんなに撮れるか」「現像に金がかかる」と怒ってたのが今でも記憶にあります。まあ、写真屋に持っていく前にレンズにキャップをしたまま撮影してフィルムを使い切ってたので、メーカーへの皮肉だったのでしょうが。(苦笑)

[6406] カメラのところにだけレスれす。(^^;) 発言者:かどわき  投稿日:2007.4.16(月) 06:54:39
>会社に直接送れる!?
コニカミノルタのサイトで確認したところ、国土交通省に提出するための画像サイズ、画質に自動設定できるモードと、プリンタ直結で写真を出力できる機能とがあるようです。ので、レミントンさんのはこのへんの機能をごっちゃにして覚えてるような気が。(^^;)

コニカミノルタといえば、Big miniというのもありました。先に書いたコンタックスとはまた違う意味で高性能をぎゅっと凝縮した名機──これも欲しかったんですよぉ(^^;)──ですねー。

>SAMURAI
こちらもあらためてレビューサイト等を巡回してみたところ、「見かけはともかくとして、性能的には……(^▽^;;;)」なカメラだったようで。(^^;) けどでもやっぱり欲しいカメラ──デザイナーやエンジニアの情熱がびしばし伝わりますもんっ!──ですね、これは。(^^) てゆかこういった「性能抜きで、(良い意味で)持つこと自体に意味があるカメラ」って、最近ありましたっけ?(爆)


>小さなカメラ
何かレスを入れたいんだけど、どうにも文章がまとまらないのでオミット。(^^;)
いずれ文章がまとまったら(あくまで「まとまったら」だけど(^^;))何か書くかもです。(^^;;)
 
管理人より
性能ではなく、持つことに意味を感じるもの。パソコンならマッキントッシュ、車ならアルファロメオかな?
社会の主流ではないけど、熱心なファンを持つものはいろいろありますね。カメラにもあるでしょうか?

[6405] おひさしぶりです。 発言者:レミントン  投稿日:2007.4.13(金) 04:40:44
ここに書き込むのもほんと何日ぶりかなあ。

体調を崩して卒論が間に合わなくなりそうな危機になったり
社会人になってからも忙しくやっと抱えた仕事が一息ついて休みです。


さてちょっと興味ある話題に便乗しますかね。

>現場監督
けっこう昔のカメラですがそれ研究室にありましたよ、
たしか写真を直接会社とかに送れるんじゃなかったっけかな?

>書籍
自分は本をまとめて無駄に広いウォークインクローゼットの空きスペースに整理して置いてるんですが
大学の講義や研究のために買った本を整理したらすごい量に・・・・
いったいいくら使ったんでしょうか?まあこれだけはケチるわけにはいきませんしね。
 
管理人より
新社会人は、今が一番気苦労してる頃でしょうね。肉体的な疲れが強くなるのは、配属されてから1か月ぐらい。そこが過ぎれば新生活に慣れて楽になってくるでしょう。
本の整理。これは難しいですね。小説やマンガなら「もういいや」で捨てられますけど、資料になる本だとホントに捨てて良いのかどうか迷って、結局増え続けることになってます。
困ったものです。

[6404] 残業時間補足 発言者:nobody  投稿日:2007.4.8(日) 15:29:54
■残業時間補足
 要するに、フレックスタイム制を利用した残業代削減です。
(残業代をキッチリ支払うので、こういう事をするんです:残業時間に関しては違反確定ですけど)

せぶんいれぶんモードでの勤務区分はこうなります。
 07:00-16:00 通常業務 8時間(12:00-13:00 休憩)
 17:00-22:00 通常残業 5時間(22:00-22:30 休憩)
 22:30-23:30 深夜残業 1時間
  → 実際には 22:00-22:30の休憩を取らずに30分スライドした時間を申告して23時に帰宅

 某プロジェクトでは通常勤務が 06:00開始で、深夜残業禁止だったとか……


>4時間労働ごとに1時間休み
 労働基準法第三十四条
 使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。

 という訳で、労働基準法の休憩に関してはギリギリで収まっているんです。


>カメラ
 先日、デジカメが壊れ、替わりを買ったのですが、私が使うには牛刀なものになりました。
(壊れたカメラはピクセル数2メガ、厚さ10ミリのカードサイズ、50グラム級、外部記憶無し・単4電池駆動)
 スナップと、ラックマント用の金具しか撮らないのでピクセル数は1メガもあれば十分なんです。(枚数も10枚程度で十分)
 そのかわりサイズが小さく軽い事を要求します。

 この種の製品はカメラ憑き携帯に喰われて入手困難になっているんですね。

 仕方がないので厚20ミリ、120グラムの製品を買いました……ポケットが重いです……

>書籍
 引っ越し後、しばらくは床が見えていたのですが、そろそろ本の上に蒲団を敷く段階になってきました。 やばいです。
 
管理人より
ちょっと修羅場ってて、レスが遅くなりました。(4/12 18:56)
休み時間。そういえば敷地内に食堂のない職場を持つ企業の場合は、外へ出かけるために1回の休みごとに休憩時間を15分長く設定しないといけないという決まりもありましたね。この部分の違いもあると思います。
(私が勤め人だったのは10年前ですが、その間に法律が大きく変わってないと思いますけど)
デジカメ。私も小さいのが欲しいですね。そろそろ買い直したいとは思ってるのですが……。
書籍と床。私は床に物を置かないように気をつけてます。床に置くと一気に部屋が散らかりますので。
もっとも箱を置いて、そこに放り込んでるだけなのですが……。

[6403] ふふ、カメラぁ? < きゅぴーん(☆▽☆) < だから、何(^^;) 発言者:かどわき  投稿日:2007.4.8(日) 09:56:12
最近の機種は(つっても古いカメラもそうだけど(^^;))詳しくないですが、かな〜り大好きです。なので、

>重くてでかくてかさばって不便で結局使わなくなった一眼レフ
ってのはよ〜く分かってしまいます。(笑)
興味ない人にとってはそんなものなんですよね、カメラなんて。(更笑)

スナップショットが撮れれば良いのなら──まあ、今ならどれを使っても同じなんですが、保管も含めて大雑把な使い方をするのであれば、「現場監督」あたりがお薦めですかね。今はメーカー自体がカメラ事業から撤退してますので、入手できても中古市場でってことになりますが。(^^;)

このカメラは名前のとおり工事現場での使用を主眼に置かれてて、「間違って『コンクリの上』に落としてもへっちゃら」だったり、「シャッターやスイッチが大きく、軍手を付けたままでも操作可能」だったり、「泥水に浸かってしまっても平気」だったりというスグレモノです。(笑)(言い換えると、「誤って鞄の中から転げ落ちても大丈夫な頑丈さ」と、「スキー場でグローブをはめたまま集合写真が撮れる使い勝手」と、「海水浴中に誤って水没させても安全な防水性」を兼ね備えていると言えます(^^))

で、これらの美点を兼ね備えた上でこの現場監督氏、どこぞの携帯電話や腕時計のようなこれ見よがしかつはったり的デザインでもなく、わりと普通のデザイン──女性の手にも違和感なしっ!──てのも高ポイントなのですよん。


>より良いものが欲しくなるもの
まあ、その店員さんの言いたいことも分からないではないですが、先述した内容(よりタフな環境でも使いたい!)のほか、高級コンパクトカメラ市場ってのもかつてはあったりで、「より良いもの」の方向性自体も千差万別なんですけどね。(^^;) 個人的には高級コンパクトのコンタックスTシリーズが欲しかったんですが、こちらもデジカメが主流になった今日、随分前に市場から撤退してしまってます。(涙)

あ、あと、京セラのSAMURAIなんかも興味深いカメラでしたねえ。
こちらももちろん絶版です。(泣笑)
 
管理人より
カメラ。今はデジカメなのですが、1回撮ると処理に20秒以上かかる、512MBのSDカードでは残量計算できない古い頃の機種です。いったいどこまで古いんだか……。(汗)
まあ、それでも遅い以外の不便を感じないので、そのまま使い続けてますけどね。
より良いもの。この方向性の違いは気を付けないとおかしくなりますね。少し前に呼んだ心理学の本に「フェラーリに大衆車を求めるな」という言葉がありましたけど、まさに的確な言葉です。

[6402] 無題 発言者:nobody  投稿日:2007.4.8(日) 00:58:48
>自炊した方が外食より高くつく場合
 ミートソースを作ると、毎回、思います。 1度に3〜4リットル作れば安くなるのかもしれませんが……
(1度で懲りたのが餃子。材料費もかかったけど手間がかかりすぎ[笑])

>ネクター
 サッポロ飲料は3月下旬から自販機に装填していると言ってますが、私の行動範囲では見あたりません。

・裏漉した果肉を30%以上含む飲料、というのがネクターの定義らしいです。(割合は、果実毎に異なります)
 オレンジネクターが好きなのですが滅多に入手できません。(オレンジの場合、果肉量50%以上を要求されるので歩留まりが悪い?)


>ブラケットさん
 PCの信頼性は電解コンデンサと冷却ファンに依存します。
 つまり、金をかけるべき所は、電源とケースファンです。(ケースは通風さえ良ければ何でもよい)
 サンヨー電気のファンは壊れません。高いけど。
 あと、余裕があれば日本製コンデンサを使用しているマザーボードを選びます。

 ケース内の温度を35〜40℃程度に押さえこめば、メンテなしで10年、連続稼働可能なマシンに仕上がります。
 問題は……この方針でマシンをつくるとメーカ品の2〜3倍の値段になるんです... 安マシンを2台用意する方が安上がり〜〜

※ ハードディスクは消耗品扱いです。
  RAID1 又は RAID5 を組んで、壊れたら即交換です。
 ハードディスクは当たり外れが著しいので定期交換するよりRAIDにした方が安くつきます。
(ホットスワップ可能なRAIDボードは高価ですが、その差額は休日出勤2回で元が取れてしまいます)

・HDDは、温度が上がらないようにしておけば故障率は下がります。
 が、ポアソン分布なのでタチが悪いです。
 平均故障間隔(MTBF)が30万時間ならば、年間故障率は 5.7%程度になります。
 つまり、2〜3年使うと1割の確率で壊れるって計算です。

・サーバ用HDDでもデスクトップ用HDDでも故障率は同じですね。
 むしろ、温度管理されている筈のサーバの方が高めになってます。 稼働時間の差かな?


>かどわきさん
 チーズの棚の話の元ネタは、フランスとデンマークの基準争いです。 説明不足でした。

 輸出商品として徹底した管理を要求するデンマークと比較された、「伝統的な製法の」フランスの業者の言い草です。
 曰く、(木製の棚板は)吸湿性によって湿度が微妙に保たれる云々。
 低温殺菌牛乳と、高温滅菌牛乳の味比べじゃあるまいし.......

 ネズミなどの害獣・害虫が侵入できない環境で、普通に掃除していれば問題はない筈なのですが、
 主力輸出商品として生産する場合はそれでは足りないらしいです。(リステリア症とか)
# 自国の都合でEU全体の基準値を上げられても、ねぇ。

>Mac OS X の vi
 EUCしか理解してくれません。SJISもUTF8も化け化けでした。
 OS X 上では、OS9からのSJISとunix伝統のEUCとUTF8が混在しているため面倒です。
(スクリプトの改行コードにも泣かされます)

>ピロリ菌
 これ、人間の胃袋にしか住んでないので殲滅するのはいかがなものかと……

>コーヒー
 コーヒー専門店(できれば自家焙煎)で豆を購入し
 淹れる直前に1回分ずつ手動ミルで挽くのが一番です。(蒸らしたときに大きく膨らむのが判ります。)
 ・古い豆とか、挽いた状態で購入した場合、膨らみが悪いです。


・失敗した豆の処分方法
 極細挽きすると芳香剤&吸着剤として使えます。
 トイレに置くとか、車の灰皿に入れるとか。
(灰皿にいれた場合は、車を降りるときに引き出します。運転中は仕舞っておいた方が良いでしょう。)

まっとうな処分方法:
 極細挽きして濃いめにいれホットミルクの香り付けに使う。
 コーヒーゼリーにする。


>稼働300時間
 1日残業5時間なら日曜休んでも突破します。 ソウイウ場合、日曜も休めないのがセオリーですけど。
 この状態に突入すると出勤AM7:00、退勤PM11:00を強制されます。せこいです。終電逃して机の下で寝るよりはマシですけどね。
 その替わり、日曜だけは休み。悪くても2週に1日は休み。蒲団から出ることなく終わってしまいますけど。
(1:00帰宅の5:00起床が続くと体力的にそうなります)

付記:
 400時間近くなると、辞めたり、一時的に行方不明になる人がでます。 当然ですけどね。
 失業保険が直ぐに出るのだけが救いかな?


>サクラエディタ
 使える文字コードが多いのは良いんですが、マクロの移行が……
(WZのマクロに慣れてしまうと移行が厳しいです)

>galltin さん
「小説版 R.O.D の読子の世界」を目指しませう。
 床が抜け、本の下敷きになって息絶える事を目標にしませう。
 押入が書籍で埋まり、床が本で見えなくなったあたりからが勝負です。
 ベッドを棄てて本の上に蒲団を敷くようになると、台所が使えなくなるのは直ぐです。
 風呂場が使えなくなって、銭湯に通うのも楽しいですよ。
 
管理人より
1日5時間残業すればって、それでは毎日会社を出るのは0時過ぎになりますよ。
今は朝9時から夕方5時半までの企業が多いのですが、そこから労働法で定められた定時直後の夕食休みと夜10時頃の夜食休み(4時間労働ごとに1時間休みを入れる決まりです)をきちんと運用している会社だと、残業5時間と言ったら会社を出る時間は深夜の0時半以降になってしまいますよ。徹夜しても残業時間は12時間には届かないはずですし。
厚労省の指導が入るので、定時後に仕事をした時間がすべて残業時間に認められないはずですけど、それを知ってる(労働時間の扱いに厳密な会社)か知らない(労働者側に都合よく休み時間に仕事した分もきっちり請求できる会社)かでかなり残業時間に関する温度差が違うように思うのですが……。
読子の世界。本棚8個、押し入れの下の段は本を詰め込んだ段ボール置き場な私は、けっこう目指せ状態かも。
それでいながら仕事柄段ボールに入れた本でも、探し出して読むことが多いですしねぇ。

[6401] 初投稿です 発言者:galltin  投稿日:2007.4.6(金) 02:17:09
はじめましてgalltinといいます、よろしくお願いします
このHPにたどり着いたのが役2ヶ月前、それから投稿しようかどうか迷ってました
が、迷うのは柄じゃないってことで投稿します
これからぽつぽつと出現したいと思います

趣味はアニメ、ゲーム、漫画、ライトノベル、PC自作です
こう書いてみるとオタ街道まっしぐらって感じですな(苦笑)
ライトノベルは多分150冊以上持ってます
途中でめんどくさくなってきたので数えるのをやめました(マテ
集める傾向は初版がある巻から買っていくことが多いです
重版しているのは後から買ってます

清水先生の作品はあんてぃ〜くシリーズ以外は所有済みです
1番好きなシリーズは当然気象精霊記シリーズです
ユメミの酒解説は毎巻特に面白く読んでます
飲んでみたいのがミリィお気に入りの羊乳酒かな

長々と書きますたが今回はこの辺で
気象精霊記はやく復活してくれることを願ってますよ
 
管理人より
初めてさん、いらっしゃいませ。
オタ街道まっしぐら。それが求道者としてのオタクなら恥じることはありませんよ。いつの時代も文化の最先端を行く牽引者ですから、むしろ誇りに思っても良いと思います。
問題は消費とお祭り騒ぎだけの浪費型オタク。ついでに自分の世界に閉じこもって、周囲に迷惑かけても平気になってしまったオタクです。こういう人は少数派だとは思いますけど目立ちますからねぇ。
気象の復活。これはあと1年ぐらいお待ちください。諸々の事情があって、昨年中に再開の準備が始められませんでしたので。
補足:1年後に再開できるという意味ではなく、1年ぐらい経たないと再開の状況がわからないという意味です。
ただし再開は何年先になるかはわかりませんが、ある程度の目処は立ちましたのでその点だけはご安心ください。
なお、これ以降はまたこの手の話題は削除させていただきますので、ご了承ください。

[6400] ようやく体調が戻りつつあります・・・ 発言者:歩々  投稿日:2007.4.5(木) 22:18:00
お久しぶりでございます。
ここ2,3日寒い日が続いております。
昨日はアラレが降りましたし。
暑い日のあと、寒くなると風邪などひく場合が多くなりますね。
気をつけないといけませんね。

さて私の、3月の総仕事時間が320時間オーバーだったのでぇ、曜日感覚やら時間感覚がブチ壊しになりまして、只今有給消化週間で修復中なのですぅ。(余計おかしな事になっていたり)
通勤に往復3〜4時間程度毎日かかるので仕事に使っている時間は、え〜と・・・(考えたくない)
休日が3日/月しか取れなかったので曜日感覚がおかしくなってます(今週は14日あるね、とか・・・)
私は寝貯めとか徹夜とか基本的に出来ない人なので、3月はとっても辛かったです。

>自作は高くつく
仕事で使用するならば、必要なOSやアプリをインストールした状態でのレンタルが一番ですね。(私はノートPCを使用する事が多いからかもしれませんが)
自作の場合、OSやアプリのライセンスフィーや、社員メンテナンスの労働力換算など・・・機械以外のコストがかなり大きくなります。機械の値段を併せるとレンタルのほうがお得になります。
まぁ、ハードディスクにいいもの使用(サーバ用のとか)して定期的に交換する、などの対策をすれば、他の部分の故障は気にならない程度の事になりますけれども。(ハードディスクの記憶内容以外は部品交換によりリカバー可能ですから。)

自宅の場合は基本的に趣味とか技術取得が主となるので・・・ちょっと違いますよね。
仕事でも、例えばサーバのセットアップや運用の技術取得等の目的があって、真っ白な機械を導入する場合は上の例とは異なりますけども。

>テキストエディタ
簡単なメモ作成や、テストデータの作成がメインですね。
CSVデータを作成する場合、エクセルよりテキストエディタを使用したほうが使い勝手がいいもので。
最近試して具合が良かったので、某シェアウェアから、サクラエディタに切替えようと画策中・・・
名前につられた訳ではありませんよ・・・さぁ、掛け声は、レリ〜〜〜ズぅ(笑)
 
管理人より
総労働時間が月300時間を超えたんですか!? 私は280時間台の経験はあるのですが、それを超えるとなると想像を絶するような過労ぶりですね。
コストが最優先か。こういう話は、最後は好みや価値観の問題に集束しますね。
価値観のわからない人、価値を活かせない人には、どんなに予算に余裕があっても、それは無駄なコストです。
私はそういう問題をカメラで経験しました。昔、スナップ写真用のカメラを買いに行ったのに、それだけの予算があるのならと一眼レフのカメラを買わされたことがありました。お店の人が言うには「予算があればもっと良いカメラが欲しくなるものです」と。結果は、大きくて邪魔で持ち歩くのに不便だったので、まったく使わなくなりました。
私にとってカメラは記録用でしかなく、それを超えた機能は必要なかったということですね。
クラシック音楽も似たようなものですねぇ。私はたくさんの演奏を聴くことが第一で、音質はさすがに安物のスピーカーは好きになれませんがそれ以上はこだわってません。
あ゙、小説の文章も……。

[6399] だから「間違っている」ではなくて…… 発言者:かどわき  投稿日:2007.4.4(水) 22:52:58
「不正確」なのですよ。(^^;)
てことで煮立てです。←敢えて誤字 < 酔っぱらってるのの言い訳らしいです。(爆)

こちらも舌足らずだったのでちょっと補足すると、読み手が読み切れないと、清水さんのいう「適度な管理さえ怠らなければ、有益な菌や共生菌が元気にコロニーを作って、雑菌の侵入を防げる環境を保つんですよねぇ」の部分がごっそり抜け落ちかねないよなあと。(^^;)

>悪玉菌
…といえば、その代表格であるピロリ菌は……えーと、何処だったかな? たしか食道ガンかどこかだったと思うけど、その発症を抑える物質を生成するのだとか。これの元ネタは何時だったかの「日系サイエンス」からなんですけど、タイミング的に清水さんも苦笑してたんじゃないかなあとその当時は思ってました。(笑:だって「気象精霊記」8巻発売の直後の「日経サイエンス」だったんだものっ(^^;;;;))
 
管理人より
間違いではないけど不正確。これをどこまで許容するか、難しい問題ですね。
同様に政治家の知っていることを前提にした不正確な発言を、勝手に誤解して非難するマスコミもいるわけですから、これは同時にどこまでの無知を想定するかの問題でもありますけど……。
ピロリ菌。以前は胃炎と胃潰瘍の犯人とされていたのですが、更に胃ガンまで起こす犯人だったと言われると怖い話ですね。

[6398] きゅぴーん☆ < 何(^^;) 発言者:かどわき  投稿日:2007.4.3(火) 06:37:21
>Mac信者さんに怒られる!?
ふっふっふ、それはオリに対するチョーセンと見たなのら!(笑)
エディタ、とくにシェルやPerlのスクリプトを書くときには大概viを使ってます。(更笑)
僕はMac信者である以上にvi信者ですから。(爆笑)

とはいえここのところ最近はHaskellという言語の勉強をしているのとDashboard用のターミナルウィジェットを入手したせいもあって、TextEdit.app上で編集、Dashboard上でコンパイル/動作確認という方法もよく使いますが。(Haskellはインデントの深さが意味を持つ言語なので、自動インデントのあるエディタでは却って面倒なことになる。まあ、viの自動インデント機能を外しておけばいいだけなんですけど(^^;))

>不衛生な方が…
何気に不正確ですね。
いつものnobodyさんらしくない。(^^;;)
木製の棚であっても雑菌が繁殖しないように注意していると思うし、ステンレスであろうと注意を怠れば雑菌はうようよ湧いてくると思うのですが……。もっとも木の棚の方がよほど手入れを行き届かせておかなければあっという間に(ピーッ)な状態になるのでしょうが。(^^;)
 
管理人より
テキストエディタ。私はアイデアメモやショートエピソードの書き込みに使ってます。あと作品の企画にも。
不衛生。最近の潔癖すぎるほどの消毒ぶりを考えると、不衛生という表現は何も間違ってないと思いますよ。
まあ、実際には手間をかけ過ぎず、それでいて適度な管理さえ怠らなければ、有益な菌や共生菌が元気にコロニーを作って、雑菌の侵入を防げる環境を保つんですよねぇ。
そういえば腸内の悪玉菌であるウェルシュ菌やセレウス菌って、食べ物の作り置きで増えてくんですよね。調理してすぐに食べれば増えないのですが、確か1人前で1時間に100個ずつだったかな、密封してないと増えていくそうですね。しかも熱に強いので熱消毒しても生き残る細菌ですし……。
食事で外食(最近は作り置きやレトルトが多い)やお総菜の多い人。ご飯も長時間保温してる人は要注意です。

[6397] エイプリルフールは暑かった・・・; 発言者:ブラケット  投稿日:2007.4.2(月) 02:46:45
4月が始まったばかりだと言うのに、どこぞでは真夏日だったそうで。
ブラケットは部屋で蚊に悩まされております;
去年より発生が2ヶ月も早いです・・・;

この前、あるゲームで新キャラの投稿受付がありまして。
キャラクター設定を2人分作って顔グラつきで投稿したのですが、
付け焼刃で通るはずもなく敗退しました;
倍率1.8倍だったから1人くらいは・・・と考えたのですが、
やっぱ世間の壁は厚いですね;
ま、いい経験だったということで。

>自作は高くつく
いや、部品はイ○テル製だったりH立製だったりでわりと一流ブランド所のを使ったんですがね・・・;
作業自体は研究室での組み立て練習だったもんで、その辺は採算度外視ってことで;

>ネクター
あれぇ?なんかこの前学校の自販機で見たことがあったような・・・;
気のせいかな;

では、今回はこの辺で。

追伸:4巻のネタ、20秒くらい本気にしましたよorz
   リンクを踏んでしばし硬直してましたし・・・;
 
管理人より
低い倍率。実は数字が加工されてるというのはよくありますね。
私の母校が受験偏差値と競争倍率を低く加工して……(以下略)。
ネクター。森永が商標を手放して以降、多くのメーカーが出してますからね。不二家もその一つです。
ちなみに私にとってのネクターはピーチネクターのみですが、今では果肉飲料の総称みたいになってますねぇ。

[6396] 無題 発言者:nobody  投稿日:2007.4.1(日) 16:16:04
 先日購入した黒Macですがエミュレータ上のwindowsを使っている時間の方が長いです。
 原因はテキストエディタです。
 Shift+矢印キーでの範囲選択中に選択解除されることに我慢できず、
 やむなくwindows エミュレータ上でエディタを使う事になりました。
 こっちだとストレス無く編集できます...(性能的には3割程度なんですけど)
 マシン性能の無駄遣いというか.... Mac信者さんに怒られるかな?

>無駄使い
 会社で購入したPCのOSが WindowsXP home の奴が結構ありました。

 管理に困るので pro をインストールし直すのですが、この作業、無駄としか言えません。
・購入時のOSの価格はproもhomeも大差がない。(ライセンス購入したproの価格を足したら逆に高くつく)
・インストール作業には軽く2時間かかる(導入後のパッチ当てが面倒!)
 同じ事がウィルス対策ソフトでも・・・

>PC組み立て
 いまどき、部品で買うと高くつくので、その例は不適当かと。

・PCは結構壊れるモノなので外注(or レンタル)した方が得です。
 これは部品代をケチって安物を使っているためと思われます。(一級品で固めたマシンは故障しませんから)

>運賃がもったいないからと営業社員に2駅歩かせた
 給与を時給換算して3倍した額より安かったんでしょうか?
 それとも、人件費を固定費として扱っているんでしょうか?
 途中、飛び込み営業して回ったんでしょうか?

>断熱材
 宇宙開発での断熱材って、使い捨てが多いんです。(打ち上げ時か、再突入かどちらか一方でしか使わないのが多いので。)
・戦闘機や偵察機の断熱材の方が民生目的には合っているでしょう。


>自爆テロ・特攻
 調達コストが低ければ続くでしょう。社会的な(国家的な)コストを計算しない人達がいるかぎり。

・鬼畜な計算:コストだけ見れば新生児を使うのが最も低コストです。次が償却の完了した老人。
(実行した場合のイメージダウンと取り締まり強化を考えたら、子供を使うのはマイナスでしょうけど、そもそも、その計算ができる奴は実行しない...)

>不二家
 食中毒を起こすのは論外ですけど、衛生状態が良くなっても味が良くなるとは限らないです。
 発酵食品だと「不衛生」な方が味が良かったりするそうですが。(チーズの熟成棚が木製かステンレスかで味に差が出るという話)

・不二家ネクターが売ってない... 今月半ばまでは入手できないのかな?
(サッポロ飲料が初期に安全確認してますので、こっちは安心)


>将棋
 終盤は既に完全読み切りになってます。(詰将棋は大分前から)寄せに入ったら人間側の勝ちはありません。
 中盤が問題で、プログラムを組む方にとっては、ここが腕の見せ所です。
 人間が勝利するのはここしかありません。


・序盤から中盤にかけては棋譜データに頼った処理が主なので人間側が有利に運ぶには先手をとるしかありません。(後手になった場合、中盤までヘタを打たないこと)
 棋譜にないような変な手とか妙な手を連発するという手もありますが...
 
管理人より
無駄遣い。まあ、それも解釈いろいろ。最近では自炊した方が外食より高くつく場合もあるのですが、野菜を多く摂るなどのことを考えると単純に比べられないものもありますね。
自作PCも人によっては既製品とは違う部分に価値を見出してるものですし。
鬼畜な計算。最近は自治体が募るボランティアなんかも鬼畜に思えますね。イベント大失敗の理由がボランティアが集まらなかったとしてたのは、どこの自治体でしたっけ?
手弁当でやって来るタダの労働力。それを前提に組まれた計画が増えてる現状には呆れるところがあります。
不二家ネクター。私もあれは大好きです。夏になるとよく飲むのですが、今年の夏は無事に店頭に並ぶでしょうか?