[6557] そーか、そーゆーことだったのか! ぱーとつー。 発言者:かどわき 投稿日:2007.11.30(金) 22:02:19
どのへんが「ぱーとつー」かというと、1年以上前に同じタイトルで今回と同じトピックの書き込みをしてる筈なのですよ、ということで。(^^;)
さて、前回(前述のとおり1年以上前の話だけど(^^;))自分にも軽度の読字障害があるらしいと書いたわけですが、ネットで調べてみたら、読字障害を含む学習障害の中には「特定の文字を書き間違える」とか、「(『言葉』で聞くと当然知ってるのに)書いてある字がそれに結びつかない」という症例もあるそうです。その中でも僕の場合、「特定の字を書き間違える」というのにひっじょーに心当たりがあったりするのでしたなのです。(^^;)
僕の場合、カタカナの「ヨ」と「ユ」が判別がかなり曖昧なのですよ。具体的には、──たとえば「シュークリーム」と書きたいときに、「ュ」の字を書いてる途中で「『ュ』と『ョ』のどっちが『ュ』だったっけか(^^;)」なんて考えてるわけですね。(その後ですぐ思い出す(?)ので実害はないんですけど(^^;))
字形がクリソツなわけでもない(まるっきり似てないわけでもないとは思うけど(^^;))+いいかげん書き慣れてる筈の文字が、この歳になっても混乱するのはいったいどういうことなんだろうと思ってもいましたけど、そーか、そーゆー理由だったんですね。だからどうしたってわけでもないですけど理由が分かってちょっとだけ得した気分です。(^^)
ちなみに「シュークリーム」と書いてあるのは普通に「シュークリーム」って読めますよ。(汗)
書く方だけに問題があるっぽいです。
管理人より
読字障害。私もあるとは前に書きましたけど、文字の書き間違いは心当たりがありませんねぇ。
文字が間違った意味に結び付く。これには私が一番悩まされている症状です。でも、成人して自分が読字障害と気付くまでは、ただのオッチョコチョイだと思ってました。まあ、それが普通の解釈でしょうけど……。
で、どうでもいい話題を一つ。
「シュークリーム」って、とんでもない和製英語だそうですね。海外でシュークリームを頼むと、「靴ズミ」が渡されるそうです。(笑)
[6556] 二十歳から目の筋肉は衰えていきます。あなたは目を酷使させすぎていませんか? 発言者:kette 投稿日:2007.11.24(土) 03:10:26
今月は既に4冊読了したketteです。
くじびき5巻も今月はじめで読了。積読本の消化に当たってます。
と、街角で残したメガネの話と感想ですが、もうちょっと先に伸ばそうかと。
仕事につぐ仕事でまとめる時間取れやしない。
おまけにくじびき1〜3巻の読了から1ヶ月経ってしまうのでどんな内容か歯抜け状態に。
まあ、これはいつもしている2度読みで補えるのでいいんですがね。
>メガネフレームとレンズの原産国表示
フレームに関しては「輸入した商社の保証」のタグを付けることになっているので品質には問題は無いと思います。
一部タグがないものもありますが、そういうのは「メイドイン○○」というシールを貼ることが義務付けられています。
ただ、タグが邪魔になってかけにくい、という苦情もたまにありますが…(もちろんその時は外しますが)。
レンズは、価格表に書かれています。
よ〜く見るとちゃんと書かれているので探してみましょう。
行く機会があれば、ですけどね、もちろん。
レンズの話になったので遠近両用レンズについてちょっとだけ。
くじびき5巻で出てきたレンズを半分にして、遠用と近用を一緒にして使うレンズ。
これが遠近両用レンズの始まりと言われています。
中には遠中近3枚のレンズを組み合わせていたメガネもあります(実際実物を見せてもらいましたが、とてもじゃないけど掛けられたものじゃないです)。
で、その次に出てきたのが、1枚のレンズの下の方に度数の違うレンズをくっ付けるタイプが出てきました(出てきた理由は次回話します)。
いわゆる多焦点レンズ、通称バイフォーカルレンズです(多焦点ですので遠中近のタイプもあります)。
このレンズは今でも愛用されている方がいますね。特に年配の方中心に。
そして、今ある境目のない遠近両用レンズが出てきました。
さらに、遠近ではないですが、それにかなり近いレンズも新しく出ました。
20代後半から30代向けのレンズです。これもレンズの下の方に近くが見やすくなるものになっています。
遠近両用レンズは老眼鏡ではありません。細かく言うと、ですが。
たぶんほとんどのメガネ屋では遠近両用レンズと老眼鏡は別のものと区別してあるはずです。
その理由も含めて次回もっと詳しく話していこうと思います。
今は特に目を酷使する時代になったので遠近両用や老眼鏡を使う機会が早まっているんだなぁっと検眼している時によく思うketteでした。
遠視だと思ったら老眼でしたっていう20代の方もいましたしね…。
ほんと、私も人事じゃなくなってきたかもと思います。
>おまけ
腰もそうですが、肩こりも眼精疲労の原因になると言われています。
管理人より
若い人の老眼ですか!? 確かに今はパソコンで目を酷使する時代ですからねぇ。
特に背景の色が濃くて字が明るいサイトは目が疲れます。ほんの数分見るだけでも……。あの手のサイトを見て思うことは、DOS以前のパソコンは、画面表示で相当目を酷使されてたんだなぁ〜と……。当時は、よくあんな画面を一日中眺めていたものだと思います。若かったからでしょうか?
眼精疲労。腰を痛めてみて、神経系の関係で足の張りでも、腰の痛みでも、肩の凝りでも、眼精疲労の原因になるらしいと知りました。普段は肩凝りを意識しない(気付かない? ちゃんと対策してる??)ので、私にとって眼精疲労は目の酷使以外の何物でもなかったのですけど……。
[6555] 端から見るとバカみたいなトラブル 発言者:G.G. 投稿日:2007.11.23(金) 14:46:16
10日以上書き込みが無いようなので、ちょっとした失敗談を投稿。
岡目八目という言葉がありますが、第三者的な立場から見るとなんでこんなミスとかトラブル起こしてるんだ、というようなことってありますよね。
この前、自分もそれをやってしまいました。
勉強だ、ということで回路図とロジックICなどが組み上がった基盤を渡されまして、入出力の信号をひとつひとつチェックしてたのですが、オシロスコープになぜか予想している波形が出てこない……。
困り果てて上司にアドバイスを聞きに行ったところ……上司はオシロとチェックしているICのピンをチェックして、一言。「オシロのレンジとチェックしてるピンがずれてる」
……赤っ恥でした。そりゃ出ないですわなぁ。
その後、上司からは「出ないのは出ないなりの理由があるはずで、そのときは面倒がらずに、ひとつひとつ手順を最初からチェックするようにしろ」とのおしかり兼アドバイスをいただきました。
基本と手順というのは大切だと実感しましたよ。
管理人より
専門的にやってる人には何でもないことでも、未経験者や素人には……ということはありますね。失敗に限らず。
例えば料理。健康のために油を控えろ、塩や砂糖を控えろと言いますが、それを気にしすぎて料理が不味くなる(というか、加減が狂ってわざわざ料理を不味くする)という失敗もあります。
まさに基本と手順は大切です。
[6554] 問:好きな色は? 答:む? だいだい。 発言者:かどわき 投稿日:2007.11.11(日) 21:14:20
>人柱
ま、ある程度覚悟はしてたのと、初ものだから仕方がないということで、さほど腹を立ててるわけではないですけどね。(^^;) とはいえBiNDが動かない(ええ、買いましたとも!(笑))とか、MasterMoney(家計簿ソフト)でファイルをセーブするたびにユーザー/グループがいちいち書き換わり──ご丁寧にroot:rootに書き換えてくれやがります(爆)──、そのたびに毎回手作業でユーザー/グループを自分のものに書き換えるのが面倒だったりと細かなところではいろいろ不具合が残ってます。(微苦笑)(BiNDはその後、10.5対応バージョンがリリースされて動くようになりました(^.^)) それよりも心配なのは自作ツールで、とりあえず動いてるっぽいけど、ちょっと動作に怪しいところがあるのが悩ましいところです。再コンパイルしたらきちんと動作するようになるのかなあ。(^^;) バージョン10.2くらいのころに作ってそのまんま(さすがにIntel用に再コンパイルはしてあるけど(^^;))だから……もしかするともしかするのかもと、10.5では既にサポートされてないAPIを使ってないかとか、ちょびっと戦々恐々です。(^^;)(作り直すのも面倒くさいですからねー(苦笑))
>カッパ
毎日天気予報をチェックして、雨が降りそうなときはあっさりと電車通勤してます。てゆか、そうじゃなくても平衡感覚がないっぽい(車の脇をすり抜けるなんて僕にとっては曲芸か高等技術の類です(苦笑))上に、「あの」細さの、しかもスリックタイヤで雨の中を疾走する勇気はさすがにありません。(^^;;) その代わりにマウンテンバイクを物色中……てのはここだけのシミツです。(ちなみに前後フルサスのは重たいので、フロントサスのみのハードテールタイプのを考えてます)
>大気の影響
こうやって見ると凄いですよね。ハッブル宇宙望遠鏡が重宝される理由がよく分かります。ちなみにフィルタかけて「リアルっぽくする」のは知人のサイトでもやってました。(笑)
>回路図
ずっと昔に置き去りにしてしまいました。(笑)
これでも電気工学科出身なんですけど。(^^;;;)
管理人より
Lopard。なかなか購入に踏み切れませんねぇ。ライブラリ内のルートが変わったために、ソフトが動かなくなったり、大量にゴミファイルを吐き出すというトラブルが起きてるみたいで……。
で、OSをアップデートしてないのに、勝手に自動アップデートしたソフトがOSのバージョンを見てなくて不具合という馬鹿なトラブルもあるみたいで……。私の場合、それがネットセキュリティソフトで食らいましたよ。もう、いい加減にしろと……。(苦笑)
大気の影響。あっても日本はゆらぎ補正技術で解像度を一桁以上向上させてますね。私が学生時代に理屈だけをかじって、それを気象精霊記の作中でノーラが画像を鮮明にした技術として使ったものです。視力0.1の人が1.5から2.0の視力になるわけですから、どれだけ鮮明になるか想像できるでしょう。その技術をハッブルに提供してやれと言いたくなりますけど……。(^^
[6553] 無題 発言者:nobody 投稿日:2007.11.11(日) 03:18:56
実家のWindows98をXP Proに詰め替えて来ました。
別に不具合があったわけではありません。(セキュリティもルータとファイアウォールで確保してあった)
壊れたカラープリンタの代替を捜しても98対応の機器が無かっただけ……
勝手な機器の接続や、得体の知れないソフトの導入の可能性を考慮すると
却ってセキュリティが低下したような気がします....
>れおぱるど
人柱、おつかれさまです > かどわき さん
米国ではキーボードの認識不良が発生しているようですが、大丈夫ですか?
>シミテックス
命よりは安いですから。
撥水スプレーかけると蒸れるんですよ。 最近は水溶性の撥水剤がありますが……
蒸れたことが原因で危険な状態になるくらいなら金を払うってのもアリだと思います。
ゴアテックス登場以前は、山で雨に遭う≒遭難って図が成立してました。
(吹きっ晒しの稜線で雨が降ってきたら夏山でも危ないです:学生時代、これで遭難しかけた)
>原産国表示
通常は気に掛けません。輸入した商社の保証が付いていれば、大抵は問題ないですから。
OEM供給の場合も、同様です。
例外は、バルク品の場合。この場合、中国産よりはマレーシア産を信用します[笑]
>風車
一部の環境保護団体は鳥が当たっても死なない風車の開発を求めているとか、
小学校に風力発電機を設置したら、風車の音がうるさい、という苦情が来たとか、
変な所で問題に遭遇しているようです。
軌道上で太陽光発電か太陽熱発電を行って無線送電した方が総合的な「環境」コストは低かったりして。
>某国産のCDの品質
購入後、高品質媒体にコピーしてしまえば……
>鮮明過ぎたので何かのイメージCG
大気が無いに等しい状態なので、ぼやけない のが、現実感を損なっているらしいです。
適当にフィルタかけて細部をぼやかすと現実味が出たりして[笑]
>回路図
参考資料程度と考えてください。
回路図は「現実の電子回路」のモデルでしかありません。
(観光案内の道路図と大差のないシロモノと思ってよい)
→ トランジスタ技術の新人向け特集に、解説記事がちょくちょく載ってました。
そういえばこんなのも: http://www.cqpub.co.jp/trs/index.htm
・過去の特集記事を更新した上で、ムック本として出版しているらしいです。
管理人より
OSやソフトの切り替え。ネットで様子を見つつ、安定を確認してから……ですよね。腰が重いなぁ……。
原産国表示。まあ、気にしない人は気にしないでしょうね。「オスだけのシシャモ」とパックに大きく書かれてても、気付かずに買って「卵がない」と思う人は多いでしょうし……。
現実感がない。北極の氷が小さくなったと言っても現実味がないので、北極熊が溺れて死ぬとか、海面が上がってると言い出すようなものですね。おいおい……。
[6552] 風邪を引きつつもカキコ 発言者:galltin 投稿日:2007.11.9(金) 23:55:50
今月の1日にやっと就職しました
なんとか、今年中に就職が決まってほっとしてます
が、キャ○ンのサービスマン(CE)の新人研修がめっちゃ苦戦中です
レーザプリンタの修理・保守等のなのですが
分解、組み立てにエラーコード、型番などなど覚えることだらけです
文系の自分には回路図なんてパンドラボックスそのものです
新人研修生きて終われるかな・・・(すでに風邪引いてますが)
>卒論
卒論てなんですか?大学のときそんなの書いてないよ、マジで・・・(^^;;)
>文庫
研修とCE試験終わるまでは買うだけで積み本状態は確定でしょう
そろそろ250冊くらい溜まったかな?
>宇宙
月もいいですが、ホームズ彗星も今週中まで見れるみたいです
流星群とか星空見上げるのにとても良い季節
気温の変化が大きく風邪を引きやすいので清水先生や、ここの掲示板にいる
皆さん気をつけてください
油断しているを自分みたいにあっという間に風邪を引いている状態になりますよ
管理人より
就職おめでとうございます。しっかり技術を身に付けて、自分の売りを作ってください。
積ん読250冊。それはすごい数ですね。通勤時間やなどを使って消化にいそしんでください。
[6551] この画像は……すばらしい 発言者:G.G. 投稿日:2007.11.8(木) 23:26:42
先日、衛星「かぐや」の月面ハイビジョン動画が公開されました
http://www.jaxa.jp/press/2007/11/20071107_kaguya_movie_j.html
この画像、本当にすばらしいです。
あまりにも高精細なため、見た友人が「CGみたいだ」とのたまったくらい(w
こういう、「目に見える」成果ってのは、宇宙開発の有用性を訴えるのに
結構大きいだろうなぁ、と思いましたよ。
商業用も重要かもしれませんが、もっと学術研究用に予算かけて欲しいなぁ
と思いますねぇ。
管理人より
私も最初に月面の映像を見た時、あまりにも鮮明過ぎたので何かのイメージCGかと思いました。(爆)
これで「月面の星条旗が映ってた!」なんてニュースが流れたら、興味のない人たちの心も惹き付けるかもしれませんね。全世界的に話題になり始めてる、「アポロは月に行ってなかった」疑惑がありましたから。
[6550] マグナス風車 発言者:おくきん 投稿日:2007.11.7(水) 11:19:09
世の中には風車の翼の部分が円柱になってる風車があるそうです。
実際は円柱にらせん状のフィンが付いてるようですが、
写真を見ても、どうしてこれで発電できるのか判らない様な外観です。
柱をモーターで回してマグナス力で何とかなって風車が回るとのことで
普通の風車と比べてのメリットは強風に強い、静か、デメリットは発電量が少ない、
(まだ)値段が高いとのこと。
詳しくはマグナス風車で検索すると詳しく解説してるとこがいっぱいあります
以上この風車、昨日知ったばかりで調べてみたら3年前くらいに開発されてテレビとか
色々紹介されていて実は結構有名なのかなと思ったおくきんでした。
管理人より
最初、頭の中にダリウス風車が浮かびましたけど、まったく違いましたね。(^_^;)
一口に風力発電と言っても、様々な方法が出てくるものですねぇ。