[6746] 古くならないように… 発言者:かどわき  投稿日:2009.7.31(金) 21:34:51
 「当時既に『ひとむかし前』と化していたバイク(車だったかも)を使ってたら、意に反してビンテージものになってしまった」とかあとがきで書いてるSF小説家もいましたっけ。……たしか「裏山の宇宙船」だったっけか。あ、せっかく名前ぼかしてたのに。(ぉ

 「チャチャ」は、ときどき発言のタイトル──茶々を入れるときのね──に「怒りのやっこちゃん」とか「怒りのマリンちゃん」とか「セラヴィ先生の弟子」とか書くくらいに好きです。その後番組の「りりか」は最終回から暫く鬱状態が抜けなくて、後番組の「こどものおもちゃ」のテンションについていけなかったというくらいに浸かりまくり。最終回にテレビの前で大泣きしたのはあれくらいかなあ……。

>50年前
 これこれ。さすがにそこまで古くはないですってば。(^^;)
 とはいえ「スティングレイ」よりも前のは「四捨五入すると50年前」ですかそうですか……。(何となく涙)

>それが主目的じゃなかったのに……
 う〜ん、「超強力な接着剤を作る筈だったのに…」なポストイットと似たような感じなんですかね、それって。(^^;)
 
管理人より
チャチャ。好きでしたねぇ。授賞式の時に「好きなアニメは?」と尋ねられて挙げてしまうぐらいに。(苦笑)
失敗や偶然で生まれるもの。世の中にはいろいろありますね。モーター(配線を間違えて発電機に電気を流したら動いちゃった)、トランジスタ(実験試料の絶縁のためにゲルマニウムの酸化膜で覆ってたのに、うっかり水洗いしたら酸化膜が溶けて半導体になっちゃった)、電子レンジ(軍事レーダーを開発してたら、ポケットに入れてたチョコが溶けちゃった)、等々……。
そういえばペニシリンもそうでしたね。

[6745] 暑い…… 発言者:透夜  投稿日:2009.7.30(木) 08:11:56
とお酒が美味しいですね。

どうも、透夜です。

先日、ずっと気になっていた不老不死の霊酒を購入しました。
いわゆるエリクシールと呼ばれるものです。
正体はハーブ系のリキュールなんですが……フランスの修道院でしか作られていないという品です。
めでたくMOFを名乗ることが許されたそうなので、その名を関するものを買ってみました。

シャルトリューズ キュヴェ・MOF
後で気づいたら、一般的な大吟醸よりも高い……(苦笑)
美味しいといいなぁ。


>なでしこはSF設定が濃い
そういえばそうでしたね……核パルスエンジンが"副"動力ですし。
主動力は相転移エンジン。
戦艦の能力ではガンダム世界が悲しくなりますね……。
そういえば艦載機動兵器のエネルギー供給も無線式という革新的なものでしたね(笑)

>エヴァの連載
他のアニメの仕事が忙しかったりで連載が止まっていた時期が(年単位で)ありました。
でも、そのおかげで劇場版とも新劇場版とも違う話になるそうです。
デュアルソーとアニメで出てきてないゲーム発の武器も出てきてますしね。
エヴァ2のフルアーマー初号機(こんな名前ではない)は出てこないのかな?
 
管理人より
エリクシール。錬金術でいう万能薬や不老不死の薬の名前ですね。あれは成分に硫黄や水銀が入ってますけど。
無線式のエネルギー供給。現実的にはエネルギーロスが大きいので、なかなか実用化されませんね。むしろエネルギーロスの方を積極的に使ったIHヒーターが普及しちゃってますけど……。

[6744] 無題 発言者:nobody  投稿日:2009.7.29(水) 02:44:20
本日、まだ発売されていないOSで商用サービスサイトを立ち上げろと言うお客さんと喧嘩しました。
安定して動かないシステムに価値はないのに。
手段と目的を間違えているお客さんは扱いが面倒です…

■ジョー90
 ゆうきりん氏の「めがねノこころ」の元ネタですね。
 しかし… これらのTVシリーズは50年も前の作品なのに、あまり古い感じがしないのは何故でしょう?


■ナデシコ
 好きですよ、これ。
 そ〜と〜濃いSFファンでないと憑いていけないと思いますが。
(この作品が好きな人には注意した方が良いです。変人が多いから。)

 主軸がラブコメのくせにSF設定は凝りすぎ。
 パロディてんこもり&ブラックジョーク多数。

・5話で、艦長が連日、戦没者の葬儀をやらされるネタが黒くて好きです。
 遺言ビデオで葬儀の指定をしておく制度があり、そのビデオに従って「一番近くにいる最上位指揮官」が葬儀を行うのですが
 遊び半分で収録されたとしか思えない遺言ビデオの内容が何とも…

・設定が単純&全体を通すテーマが無い、エヴァの方が受けが良かったのは当然かもしれません。


■トラックボール
 TrackMan Wheel シリーズはボールが取り外せます。
 んで、その空洞を固く絞った布でぐりぐり掃除し、ボールは中性洗剤で洗えばよいのですが、
 洗った直後はボールの滑りが悪くて…
 手の脂の潤滑作用って偉大です。


■ダメコン
 ダメージコントロールの為に営繕要員を大量に載せるのはいいんですが、
 消耗物資(食料とか水とか)が余計に必要になります。
 輸送能力=補給能力の低かった当時の日本では載せたくても載せられなかったと思います。

・航空機を分解して積むのは問題があったと思われます。
 部品の互換性が低かったため、
 他の機体の部品が混ざると「どうしようもない」状態になったでしょう。


■主翼の折り畳み
 零戦の主翼の折り畳みは格納用じゃありません。

 横幅が海軍の要求した制限ギリギリに作ってあったので
 空母のエレベータに載せたら翼端を擦ってしまったため、
 折り畳める様にしたと聞きます。

 そのため、翼端を切り詰めた派生型も製作されています。
(潜水艦搭載の爆撃機は主翼を根元から折り畳んでいます。
 作れない訳ではなく必要がなかっただけです。
 複雑にして故障が増えるのを嫌ったのでしょう。)
 
管理人より
古く感じないテレビシリーズ。使う言葉の影響が大きいそうですよ。流行語とカタカナ言葉を減らすだけで、小説でもテレビドラマでもかなり陳腐化を防げるそうです。
工兵の食糧。たしかに補給物資に事欠く日本軍では、戦闘に直接関係のない人は乗せたくないということになりますね。言われてみれば単純明快な理由かも。(苦笑)
主翼の折り畳み。必要がないというより、必要とは思いもしなかったというところですかね?
上層部の意識の問題というところでしょうか。大切なものも影響の大きさも意識してないから、グダグダになってる現在の政治や企業に通じるものが……。

[6743] お酒の美味しい季節です。 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2009.7.27(月) 21:56:14
 春夏秋冬、いつでも飲んでる人間には言われたって説得力ないですけどね(笑)。
 しかし、キンキンに冷えたビール、クラッシュアイスの入った、よく冷やされたグラスに注がれる日本酒。肴には焼きたてのほっけの開き。つくづく、お酒が飲める身体でよかったと思います。煙草はともかく、お酒を飲まない・飲めない人は人生の半分、損してると思うなぁ。

>ナデシコ
 エヴァと同時期の放送だったのが痛かった、の一言に尽きると思いますよ。ナデシコも面白かったとは思いますが、エヴァのインパクトがでかすぎましたからねぇ。と言いつつ、本放送当時は両作品ともスルーして、チャチャやりりかを見てましたが(をい)。

 ちょうどアニメ好きになり始めたのがこの頃で、妹が嵌ってたセーラームーンSに始まり、ウェピー、りりか、チャチャ、スレイヤーズNEXT、セイバーJ、劣化の炎、ハニーF、サミー、ロスユニ、フォーチュンL・・・いろいろ見てました。

 今は・・・あんまりテレビ自体見なくなりましたねぇ。見ても野球中継とか、ニュースくらいですか。

>ガンダム
 ちゃんと見たのは種と種運命くらいのモンですね。今年の正月休みにDVDでガンダムX39話を一気に見ましたが、ガンダム、と言えば私にとってはこの2つくらいです。
 
管理人より
夏は冷えたビール、秋はワインの新酒、冬は熱燗と日本酒の新酒、と考えて、春は出てきませんでした。
エヴァとナデシコを比べた時、ナデシコの方が絵柄が古めだったのが忘れられた原因でしょうかね?
と、少し前に衛星放送で観た時の感想を書いてみます。

[6742] いきなり暑くなりました 発言者:歩々  投稿日:2009.7.27(月) 00:28:24
梅雨が戻ったかなっと思ったらいきなり暑くなりました。大丈夫でしょうか?
出かける時は天気がいいほうがいいのですが暑いのは困りますね。私は暑がりな割りにクーラーが苦手なのでこの季節は困ります。
そろそろ全国的に晴れてくれないと、また米騒動とか起きそうな気が・・・物価が上がるもとなので夏は夏らしくなってほしいですねぇ

>古典アニメ
最近は、パトレイバーにはまってたり。
CD棚をさらったら、CDVなんて規格のディスクが出てきました・・・
ウチの環境では問題なく再生できるのですが・・・再生できるほうが問題あるような気が・・・
これで描かれている年を追い越してしまいました。あ、マクロスもか。
そのうち「エヴァンゲリオン」の年(2015年)「地球防衛企業ダイガード」の年(2030年代)も追い越してしまうのですねぇ

>宇宙空母ギャラクティカ
旧版は、日本では空母ペガサスが出てくる話など、盛り上がりのある数話のみを繰り返し放映するという事をやってくれた為に日本語版吹き替え版が出なかったのではないかと推測されます。(旧版は字幕表示のみです。)
アメリカ空軍のパイロットはF16の事を「バイパー」と呼ぶそうですがこれはギャラクティカが元になっているそうですね。
ちなみに、旧版のアポロ大尉の俳優さんは新版にも出演されています。

>軍関連
ちょっと調べてみました。ソースはWikipediaと第7艦隊HP(英語)
第7艦隊(旗艦:ブルーリッジ)の司令官は、潜水艦出身みたいですね。潜水艦出身での有名人といえばニミッツ提督がいます。
第7艦隊打撃部隊(CTF70:旗艦ジョージワシントン)の司令官は・・・艦載機出身。早期警戒機出身みたいです。
ついでにジョージワシントンの艦長は、艦載機出身。対潜ヘリ出身かな?
どーも英語が不自由であれですが、多分あっているかと・・・
艦長や司令官になるような人は超エリートになるようです。えらくなる人が士官学校出身者だけではないのがアメリカらしいでしょうか。

あと、現在空母が旗艦となっている海軍はWikipediaによると次の国があるようです。
フランス、ブラジル、スペイン、イギリス、イタリア、インド
タイ、ロシア、中国は旗艦になるのかよくわかりませんねぇ。

日本の空母は、敵以前に自然災害と闘わねばならないので搭載機が少ない、飛行甲板上に搭載しないという面があります。大戦末期はそうもいっていられなくなるのですが。
第4艦隊事件でしたか、格納庫内で火災を起こしたり飛行甲板へし折ったりしてますよね。
米軍空母は基本がカリブ海で穏やかな海なので、ああいう無茶な積み方を平気でする、という面があるようです。そのため日本近海で台風で戦闘不能になったり、飛行機落っことしたりという事故を何度も起こしています。
 
管理人より
夏の暑さ。戻ってきましたね。一時的ですけど。今年は冷夏の予報ですけど、どうなるのでしょうね?
古典アニメ。パトレイバー。これも衛星放送の定番ですね。1999年は過ぎたけど、まだレイバーは生まれてませんね。
敵は自然災害。日本、台湾、フィリピンの3国は、アメリカで史上最大のハリケーンといわれるカトリーナより強い台風が、毎年3〜4個は接近・上陸する場所ですからね。
ちなみにアメリカの発表する風速は他国と測定方法が違うので(アメリカはレーダー測定器で1分平均、他国は従来の機械測定器で10分平均)、これだけで2〜3割は違ってきます。もちろん最大瞬間風速も……。
だから強風や波が入ってこないように格納庫を密閉式にしたため、爆風が中に広がって爆発に弱いなんて弱点があったみたいですね。一方でアメリカは大西洋基準の開放式のため、爆弾を落とされても意外と爆風が外へ抜けて被害が広がらないとか。
意外なところが軍に影響してますねぇ。

[6741] アニメ放映が終わって10年も経つんだから… 発言者:かどわき  投稿日:2009.7.26(日) 10:54:03
 連載が終わってないと気付かないのは仕方ないのかも、です。>えば
 僕なんかはむしろ「え? 打ち切りじゃないの?(・・;)」とか、「貞本氏から愛想尽かされてたんじゃないの!?」とかいった方向で驚いてますよ。(ぉ
 まあ、当時鳴り物入りで連載を始めたわけだし、コアなファンは今でもいるのでその辺が何を言い出すのか分からないってのも理由のひとつなんだと思いますが。>「不定期」連載継続Chu♪>そういえば青年向けの新雑誌に移行するそうで……

>「キャプテン・スカーレット」
 そういえばつい最近Super! DramaTVで再放送してましたっけか。
 「サンダーバード」ではとうとう覚えられなかったキャラの名前がこの話では分かりやすくて良いです。(笑) …そか、エリアルベースの原型はこれだったのか……。(謎納得)

 Super! DramaTVで「キャプテン・スカーレット」の後番組として始まった「ジョー90」が僕としては面白かったですねい。子供の頃は何が面白いのかさっぱり分からなかったんですが、今見直してみるとほんとこりゃ面白いです。

 ただし、時代的な要素もあって、現在の地上波では到底放映不可能な「不適切表現」もてんこ盛りなんですよね。「土人」だの「(子供を)車のトランクに詰め込んでしまえ!」だの。(^^;) 残念です。
 
管理人より
昔の再放送。大人になってから改めて観ると、子供の頃は物語なんかまったく理解せず、ただ登場人物の掛け合いとか活躍しか見てなかったんだなぁ〜と思い知らされますね。場面場面は覚えてても、物語の流れはまったく記憶してないというか……。
放送禁止用語。DVDの吹き替えですら、問題の部分を無声にして出した映画があります。ちなみにその映画、テレビで放映されてない部分は字幕なので、観たあとで吹き替えがない方が楽しめたと思いましたねぇ。困ったことに……。

[6740] 古典アニメ…… 発言者:透夜  投稿日:2009.7.25(土) 14:38:38
 どうも、透夜です。

 エヴァと殆ど同時期だったのに、ナデシコはすっかり忘れられてますね。
 我が青春時代のスクライドやガンダムWも古典に入っちゃいそうですね。
 小学生の頃は土曜日朝8時という子供にとって無茶な時間帯(学校)のアニメが見たくて仕方がありませんでした。
 私の地域では魔神英雄伝ワタルや魔導王グランゾートがそれに当たります。

 恐ろしい話ですが、この頃からアンソロジー業界では♂×♂の風潮がありました。(姉が購入してた)
 ここから発展して今の一大業界が気づかれたのだなぁと妙に感心してます。
 今思えば姉が隠れてこれらの録画を見てたのは、アンソロの件があったからなんだろうなぁ(笑)
 
管理人より
ナデシコ。そういえば、すっかり話題になりませんね。
アンソロジー。アニパロは1980年代からありましたけど、アンソロジーが増え始めたのは1990年でしょうか。入れ替わるようにアニパロが消えたように思いますが……。
倒錯モノ。その頃からですかねぇ。で、BLブームとか……。

[6739] 無題 発言者:nobody  投稿日:2009.7.25(土) 03:43:37
■トラックボール
 おや、こんなところに御仲間が…

 トラックボールの問題点は唯一つ。
 手の脂と埃の混合物がボールを支えるビーズに絡んで滑りが悪くなること。
 物理的に動くパーツが存在する以上、仕方のない事なんですけど。


■サンダーバード
 最近、キャプテンスカーレット(旧作の方)にハマりました。
 任務の半分くらいを失敗する主人公って珍しいです…
(その上、ほとんど毎回、無茶して死にます:すぐに復活するんだけど)

・主人公の同僚達が悼む様子もなく死体の回収を行うので、
 一般人の評判は大変、悪いです。 「なんて酷い組織だ」と。

 これ、本当に子供向けに作られたのかな?


■軍
>航空母艦の所属
 しばらく経済の方に現を抜かしていたら「現実の米軍の編成」がウロになってしまった…
 米国空軍は陸にしか住まないのでした… 考えてみれば、空母への着艦って曲芸ですものね。

>中国の空母
 中国がウクライナからスクラップ扱いで購入した空母の、コピーを建造するらしいです。

 つくるのはいいけど、4万トン級の空母2隻を運用する金、出せるのかな?
 ソブリン債(ドル建て国債)の発行で札割れ3連発かました国が持つものじゃないと思うんですけど。

 このような例を見ると、戦前の日本が如何に凄い国だったかが判ります。
 戦艦・潜水艦・空母を複数建造し、まともに運用した国って幾つあります?
(現在でも潜水艦を新規開発できる国って10くらいしかなかったような…)

>米軍空母よりも搭載機数が少ない
 これは米国空母の方が異常だと思います。


■歌エネルギー
 え〜と、それは既に「超能力」では?
 どっちかというと呪術に近いような気もしますが…
 「ジャングルDEいこう!」との差はなんだろう?
 
管理人より
トラックボール。Macの場合はMighty Mouseですけど、トラックボールは定期的に濡れタオルの上でボールを下にして転がすと、けっこうゴミが取れて動きがなめらかになります。
空母の運用。旧日本軍はまともに運用してたのはすごいですけど、ダメージコントロールをあまり考えてないのが運用上の最大の問題だと思いますね。空母の構造でも、そして人員的にも。
同規模のアメリカの軍艦と比べると、乗員が3割以上少ないんですよね。その違いがダメージコントロール班。被害を受けた時のためだけに1000人以上の工兵を乗せてるというのは、なんとも贅沢というか……。
でも、乗せられた工兵にしてみれば、ストレスが洒落にならなかったそうですね。戦闘員や整備兵ならば死の危険はあっても動くことでストレスを減らせるけど、工兵は配置された場所で出動の準備を整えて待っているだけなので、戦闘が始まると完全に運任せ天任せになるのでストレスや恐怖が半端ではなかったそうです。
それと米軍空母の搭載機数が多い理由は、艦載機の翼を根元から折りたためるためです。日本軍はそのままか、折れても先っぽだけなので、格納庫の場所を取る上に置き方がまるでパズルだったとか。しかも貧乏日本軍と違って米軍にとっては艦載機は消耗品なので、露天係留で潮風を浴びてサビても気にしなかったのも搭載機数を増やせる要因だったそうです。しかも日本軍より整備兵や工兵が多いので、艦載機を分解して載せることで置き場を小さくするなんてことまでやってたらしいですし……。
このあたりは物事の考え方の差ですねぇ。

[6738] 古いドラマ 発言者:HH  投稿日:2009.7.24(金) 21:54:34
ナイトライダー、エアーウルフ、ブルーサンダーなんかは覚えています。
ブルーサンダーやナイトライダーなんかは最近になってプラモデルなどで商品化の動きがあったので、偉大な古典になりつつあるのでしょうね。エコを気にしない派手なアクションとか。
宇宙空母ギャラクティカはテレビシリーズがあったのですか?知りませんでした。

サンダーバードはプラモデルのメーカーが倒産しても金型が別メーカーにわたり再生産されたりしています。(全てではありませんが)不死鳥のような古典ですね。ちなみに現在のバンダイホビー部の原点は、倒産したメーカーである今井科学から買い取ったサンダーバードの金型が原点だそうです。

エヴァンゲリオンは放送前から連載されているコミックが、いまだに完結していないのに古典に入ってしまうのはどうかと…。せめて連載が終了してからにしませんか?まだ現役のはずです。

それにしても皆さんすごいです、空母が旗艦になるだの指揮能力がどーだの、ほーっと読みふけってしまいました。
 
管理人より
宇宙空母ギャラクティカ(現タイトルは「バトルスター・ギャラクティカ」)は、何度も放映されてるみたいですね。
関東地方では今現在、深夜に流れてたような記憶が……。
エヴァンゲリオン。あらら、まだコミックは続いてましたか。では、古典はいけませんね。

[6737] 日蝕は 発言者:元霧雨  投稿日:2009.7.23(木) 21:41:41
雲の向こうに時折ちらっと見えました。
日蝕グラス要らずの雲の厚さで、せっかく作った観測筒が役立たずでした。

>サンダーバード
長野県出身者に話題を振ったら、「特急がどうしたの?」という反応が。
いや分かってはいるんですけどね。
そういえば、ズームイン朝でやってたウィッキーさん、覚えてる人はいるんだろうかw

艦隊司令長官でパイロット資格保有者といえば、米国のウィリアム・F・ハルゼー・Jr元帥は、「サラトガ」艦長を人事局から内示されてペンサコラ飛行学校に入学し、パイロットコースに進んで晴れて「サラトガ」艦長に就任しています。
この時、すでに52歳でしたが、当時の合衆国海軍には、空母・水上機母艦艦長、航空基地司令官は航空士に限るという規定があったためにこのような訓練を受けています。
で、ご存知の方もおられるとは思いますが、この方、第3艦隊司令官になられて主に空母部隊の指揮をとり、対日戦で大いに活躍されています。

>航空母艦を旗艦としている艦隊
は米国で云うところのいわゆるナンバーの振られた艦隊では存在しませんが、任務群編成では航空母艦が旗艦になることもあります。
何といっても広いですし、通信能力も高いので。

>nobodyさんへ
航空母艦は空軍所属ではありません。
海軍に所属して、海軍士官の指揮の下作戦行動を行い、その搭載機も基本的には専用の艦載機を用います。
(英国のV/STOL空母は空軍の使用するハリアーの支援能力を与えられていますが。)
ロシアのアドミラル・クズネツォフの搭載するSu-33戦闘機は、見た目は防空軍のSu-30戦闘機にそっくりですが、脚の強化や翼の折り畳みの追加、アレスティング・フックの追加等が行われていて、実際には結構違う点があるようです。
 
管理人より
日蝕。まったく見えませんでした。空、雲って暗すぎでした。
翼の折り畳み。そういえば太平洋戦争では、飛行機の翼の折り畳み方の違いで、日本軍空母の方が格納庫面積が広いのに米軍空母よりも搭載機数が少ないという問題があったみたいですね。元からの技術の限界か、それとも総合的な設計の問題か。

[6736] 航空母艦の艦長がパイロット上がりというのは分からないでもないですが… 発言者:かどわき@今日も書き逃げ(ぉ  投稿日:2009.7.23(木) 07:54:45
 とはいえ艦隊そのものの指揮というのは航空機の指揮とはまるで違ったロジックを使うのではないかと思うのですが。恥の上塗りをしないため(微苦笑)にWikipediaでざっくり調べたところ、航空母艦を旗艦としている艦隊もないようですし。

 まあ、それはともかくとして、「マクロス7」ってば「歌エネルギーで(←『歌のエネルギーで』ではない!)敵を撃破する」とか言ってるような世界観ですから、その他の設定も「よく似た頭のレベル」としか思えないんですよねー。世界観的にも、制作者のレベルとしても。(←ちょびっと毒)

>古いドラマ
 洋物はほとんど見たことがないんですよね、オリ。(^^;)
 ほぼキー局と同時放映だったのは、「ナイトライダー」、「超音速攻撃ヘリ エアーウルフ」、「特攻野郎Aチーム」、「宇宙空母ギャラクティカ」くらいかなあ。再放送でたびたびお世話になったのには「奥様は魔女」なんてものもありますが……。(^^;) あ、あと「アーノルド坊やは人気者」とかも。(笑)

 そういえば近頃の若者は「サンダーバード」も知らないらしい……orz
 
管理人より
古いドラマ。私たち世代にとって「鉄腕アトム」がすでに古典だったように、今の子供たちには「初代ガンダム」が古典なんですよねぇ。ひょっとしたら、すでに「エヴァンゲリオン」も……かな。現在、劇場版・破が上映中ですけど……。
「サンダーバード」。ほとんど民法が映らない山奥暮らしだったので、子供の頃は数少ない娯楽番組の一つでした。某公営局の電波もよく途切れてましたけど。何度も再放送されたみたいですが、メカの記憶だけで物語の記憶はほとんどありません。それだけ小さい頃に見てたんだろうなあ……。で、どうやら私は黄色い4号が好きだったらしい……。

[6735] 無題 発言者:nobody  投稿日:2009.7.23(木) 01:32:46
御無沙汰してます。nobodyです。
ウィルス検出の対策作業をしていたら日食が終わっていました…


■ネット通販の送料
 不景気の筈なのに残業&休日出勤が多くて書店に行けないため、
 某密林の送料無料オプションに入りました。

 で、予想外の弊害が…

 予約&取り寄せを行うと、
 一括発送を選択しているにも かかわらず、
 入荷した本から五月雨式に発送しやがります。

 20冊の購入を2〜3冊づつ分けて送ってくれました…
 資源と手間を無駄に消費しているとしか思えません。


■パイロット出身の空母艦長
 空軍大尉って、操縦士を務めるんでは?
 士官学校でて順当に出世すれば、それなりの数が居てもおかしくないです。
(少尉で任官して1年後には中尉ですから)

・一兵卒から上がってくると曹長で打ち止め。(本当の叩き上げなら40歳くらいになっている)
 まれに大尉まで上がる人も居るらしいですが、珍獣あつかいだとか。
 つまり、伍長か軍曹くらいで士官学校に入らないと定年になってしまうって事です。

 米国の場合、上院議員・下院議員・現役将校のいづれかの推薦が必要ですので、コネがないと…
 例のアニメが米国空軍をモデルにしているとすれば、途中で士官学校に行ったって事ですね。


■実務能力と管理能力
 プログラマとか営業で顕著なのですが、
 実作業をこなす能力と、人間を管理する(マネージメントする)能力は別物です。
 10人分の売上のある人を管理職にして部下5人をつけた場合、
 部下の成果が二割以上あがらなければ、その配置転換は失敗です。

 でも、そういう人事を平気で行うのは何故なんでしょう?謎です。

・プログラマの場合はもっと酷くて、並プログラマの100倍という例がちらほらあります。
(3ヶ月の仕事を半日で上げる奴がいるんです:成果物は極端に汚いのが通例ですけど)
 でも、こういう人はマネージメントやらせると、たいていダメですね。
 とんでもないスケジュールを引いてくれます。。。
 
管理人より
お久しぶりです。不景気だからこそ人件費削減で、極々一部の人に作業を集中させる圧力が高まりますね。
予約&取り寄せの一括発送。これで予約していたものが発売直前に急遽延期になり、すべてが半年届かないという事態を経験しました。バラバラの発送も物流資源の無駄遣いですが、一括も問題ありですよ。
実務能力。優秀な人が何十人分もの働きをするのはよくあることですが、その人に部下を5人付けて、何十人分の働き×5を期待する上司というのもよく聞く話ですね。冷静に考えれば有り得ない話なのに。

[6734] 初めて買ったミニ四駆は 発言者:元霧雨  投稿日:2009.7.22(水) 00:43:52
ランチボックスjrでしたね。
もう20年以上昔になるのかー、年取ったはずだと妙に納得してしまいました。
でもいまだに田宮模型やバンダイのお世話になりっぱなしって・・・まだ若いのか、ただ単にガキなのか判断に迷うところではあります。
連合艦隊旗艦とハルヒ、両方の長門の話ができる貴重な人材って言われましたけどw

>変身の尺
最近のアニメも変身シーンの尺は長いですね。
某魔法少女とか。
まあ、宇宙刑事ギャバンのように、0.05秒間で実際のプロセスは終わっていると思っておくことにしています(笑)

さて、明日は皆既日食ですね。
といっても当地では食分9割強ですけれど。
次回の金環食は、ちゃんと観測出来るようにしたいものです。
 
管理人より
長門。人によっては俳優の長門裕之さんとか、昔の急行列車とか連想するんでしょうね。
日蝕。こちらは最大75%ですけど、先ほど、9時過ぎまで雨が降ってました。曇り空で見れなそうですけど、予報の中には11時前後に雲の切れ間があるなんて希望的予報がありますね。雲が切れるのが太陽の方向だといいのですが。(苦笑)

[6733] トラックボール導入記念 発言者:歩々  投稿日:2009.7.21(火) 23:42:21
日蝕です。でも残念ながら天気が悪くて東京では見れないような気がします・・・部分蝕も子供のころに見たきりだったですので、今回も自分の目で見たかったのですが・・・難しいでしょうかね?

このところ、肩こりが酷くなってきたのと、丁度マウスが壊れたのでポインティングデバイスを変えました!書き方が微妙ですね。ハイ、今度はトラックボールです(笑)
ロジクールのTM250という、
「マウス使いが使っても違和感の少ないトラックボール」
とのことですが、とっさに本体を動かしてしまうのは・・・現場では未だマウスを使用しているからでしょうか。でもマウスと比べてポイントがビシッと決まるのは気持ちがいいですね。
自宅環境ではキーボードにもポインティングデバイスが付いている製品を使って久しいのですが・・・こっちは滅多に使用しないからなぁ。


さて、まにあな若い人と話していて、私の周りではアニメは意外と時代を超える、という印象を受けています。作品によっては再放送がかなりの頻度でされていたりすることもあるのでしょう。
意外や意外、あんたの年齢でなんでこの作品を知ってるの?というくらい過去の作品を知っているひとがいます。
生まれたとき既に作品が存在していた場合、次話を待つということについて感覚が違うんだろうなぁと思って、
「俺達の若ぇ頃はなぁ、正座してワクテカしながら次週の放送を待ったもんだ!そういうことないやろ?」
とか言ったこともあるのですが、
「ビデオとか使えなかったし、再放送だって同じですよ!」
とか返されてしまいました。そんなもんでしょうか?
ちなみに大阪の人が遺伝子レベルで「じゃりんこチエ」を刷り込まれているという都市伝説は本当のようです・・・

アニメ以外の番組を出すと知らない人が多いので年代差をみるのに丁度いいモノサシになるかもしれません。
たとえば、
「スネークマンショー」「モンティパイソン」「ハンナバーベラ(あ、これアニメだ)」
「世界の料理ショー」「アニメ版スタートレック(これもアニメだ)」
を知ってるか聞いてみたら、ヘタすると30台後半でも、知らない知らない。

「スネークマンショー」については私もぎりぎり知らない筈の世代ですが・・・学生のときの先輩とかがいけないんだな、きっと。
つい先頃、当時の日本語音声で「世界の料理ショー」がDVD化されてしまったので購入するかどうか迷っている今日この頃。


>CD
うちは「気象精霊記」もそうですがドラマCDが多いですね。こちらはサントラよりも更に販売期間が短いような気がします・・・
そういえば、SACDってCD(リニアPCM)とハイブリッドディスクになっている製品のみ販売されていると思ってました。
SACD音声のみの場合が多いのでしょうか?

>たかが元エースパイロットを艦隊司令(?)にしてしまうなんて何処の間抜けな軍隊ですか?!
TGやTF指揮官、空母艦長がパイロット出身なのは太平洋の反対側(統合軍の母体となっている某国)では普通のことのようですよ?
正規空母の保有を画策しているアジアの某国でもマネをして空母部隊の指揮官はパイロット出身をあてるべく準備をしているようです。
 
管理人より
日蝕。こちらも雨雲で見られない模様です?
ボール付きマウスは便利ですよね。位置の微調整が楽で……。ペンタッチ、ないし指タッチが標準になるまでは、これが最強になるのでしょうか?
古い番組。CSでどんどん流されるので、若い世代でも意外な番組に興味を持って知ってる人がいるかもしれませんよ。少し前まで「8時だよ全員集合」とか堺正章版「西遊記」とか、白黒の「水戸黄門」とか流れてましたから。
SACD。最初期こそSACDのみのものを見掛けましたが、今は100%ハイブリッドでしょうか。クラシックCDの話ですが。
SACDは装置も媒体も無駄に値段が高すぎ、しかもアンプとスピーカーもそれなりのものをそろえないと音の違いを実感できないらしいので、まだまだ普及は遠いでしょうね。
「名選手、必ずしも名監督ならず」は実戦での話。平時は実利よりもカリスマが優先ということでしょう。無能上司も平社員時代はエースだったってことです。まあ、企業組織では実戦の場だから問題が噴き出すのですが……。

[6732] かどわきさまへ 発言者:HH  投稿日:2009.7.19(日) 23:17:13
書き込みありがとうございます。
CD売り場自体が縮小傾向にある、田舎でも少しは感じていたことでどこかDVDビデオ売り場になっている感じがします。
ネットショップ、確かにそちらで一気に揃えたほうが気が楽かもしれませんね。
でも私はお店にCDの商品番号をネットで調べ、それを使って電話で注文する方法を変える気はなかなか起きません。送料がかかるから。(笑)ネットショップが個人的事情で使えなかった時、10年くらい前のCDを、この方法で見つけることができた時からこの方法になんらかの形で信仰を持ってしまったのかもしれません。
でもこれからはネットショップも頭においてCDを購入していこうと思います。時代は大きく変わってきているような気がしますので。でも地元商店街の活性化っていうのもありますけどね。

サントラが1枚しかないと思い込んでいた件に関して、私も似たような思いをしたことがあります。YahooのホームページでCDのチェックをしているのですが、「ふしぎ星のふたご姫」のサントラが1しか紹介されていない。2の存在は他のホームページで知り、そこに書かれていたCDの商品番号で近所のお店に注文しました。

最初に発売されたミニ四駆はフォード・レインジャー4*4で実車をスケールダウンした趣の物でした。それからシャシー共有化の上で、ディフォルメされたボディーとそれに合わせた大きなタイヤを付けたのがディフォルメミニ四駆、正式にはコミカルミニ四駆の始まりのようです。現在一般にミニ四駆と呼ばれる存在が出るのはその4年くらい後で、正式にはレーサーミニ四駆です。

このホームページに投稿してよかった。管理人さんのクラシックCDの話は田舎では知りえないことだし、なんとなくネットショップに目を向ける気にもなって、視野が広がった感じです。お二人とも、ありがとうございました。
 
管理人より
ネット通販の送料。あれは悩みどころですね。送料を無料にするために、たくさん買うのも本末転倒ですし……。
サントラの2以降。こういうものは情報弱者にはつらいですね。私の場合はクラシックですが、録音された全集がなぜか複数のレーベルからバラバラに出されてたと知らずに、最初に買ったレーベルでずっと探し続ける……とかね。
これは実話で、つい先日、10年越しでやっと手に入れました。それも今月、中古ショップで知った事実ですよ。

[6731] >ちなみに中性洗剤を嗅ぐと卒倒するらしいです。 発言者:かどわき  投稿日:2009.7.19(日) 17:39:56
 と、以前書き込みましたけど、「本当に実験してみること」にしました。(--#)
 ふざけたバ飼い主が居たものですから。

 犬の粗相を直すことはできないと本気で信じているバ飼い主がこのご時世に現存するとは思ってもいませんでしたし、ご本人御自ら「私にいわれても困る」といわれるなんてのは想像の100億光年ほど彼方のことだと思ってたんですがねえ。

 このバ飼い主の言い分は、極端な話、「うちの息子を家の中で見かけたと言っても、うちの息子は泥棒が仕事なんだから仕方ないでしょ? 息子が今さら真っ当な人生を送れるとでも思いますか?」と言ってるのとさほど程度に違いがないんですけどねえ。犬の粗相程度のことなら、叱る、引っ張ってでも退かす等、やれることはいくらでもあるのに、明らかにそういった躾は一切やったことがないという口ぶりなのは、きっと嗤うところなのでしょう。(←敢えてこっちの字で)

 ところで話が変わりますけど、犬の散歩にペットボトルを持参しているバ飼い主がいるのにもびっくりです。犬が小便を引っ掛けると、「申し訳程度」の量の水をそこにかけて、「小便を回りに馴染ませている」んですねー。(本人はそんなつもりがなくてもです) そんなことするくらいなら1斗缶とデッキブラシを持参してきっちり綺麗にしときやがれって感じです。ほんと、ペットを飼っていくのなら、その辺の頭悪過ぎる認識をどうにかしろと思います。
 
管理人より
バ飼い主。孫を可愛がる祖父母の心理に近いそうですね。可愛い可愛いだけで、育てる責任を感じてないという部分が。(それじゃ困るのですが)
犬の散歩にペットボトル。フンの始末用にペットボトルを改良したものを持ち歩いている人がいますが、それとは違うんですね。まるで携帯灰皿を持って、禁煙コーナーでタバコを吸ってる人のような……。

[6730] 「娘フロ。」、「娘トラ。」とやらなら… 発言者:かどわき  投稿日:2009.7.18(土) 19:36:38
まだアマゾンで扱ってるようですよん。

僕個人といえば、アニメサントラは……えーと、もしかして「勇者王ガオガイガー」まで遡らないとそれ以降買ってない!?(汗
……特撮サントラも「仮面ライダーアギト」のが最後か。(^^;)
サントラが1枚しかない筈ないと思ってたら後期分のサントラはソングアルバムと一緒って……キヅカナイハズダ……orz < 一緒に調べた

気を取り直して、と。

CDソフトの売り場面積自体が縮小傾向なわけですし、サントラCD等は地道にCDショップを探すより、こういったネットショップでぱぱっと揃える方がよっぽど簡単かつ確実な気がします。

そういえば今秋からの「ライダー祭りパート2」(!?)ですが、ライダーのデザインがまるでどこかのア○ュラ男爵のようだとか、男ふたりで変身するって設定が「超人バロ○ワン」みたいだとか、そういうことは<えす>少しくらいしか</えす>思ってないですよ? てか天本英世以外の死神博士は認めたくないなあとけっこう本気で……(^^;)


>ところでミニ四駆
…の初代と言えば、ウニモグやらパジェロやらのデフォルメモデルのことではないだらうかと、分かる人にしか分からないネタを振ってみる。(笑)
 
管理人より
CDの売り場面積。クラシック音楽の場合は売り場面積こそ縮小されてませんが、ここ数年は1か月に総収録時間3か月分ものCDが出る超多品種生産状態。なのに売り場面積の一部をSACDに浸蝕され、更に新譜だけでは売れないから中古まで扱うお店が増えてきましたからねぇ。お目当ての録音には、なかなか巡り合えない状態です。分野が違えば問題の質も違いますねぇ。
ちなみにクラシックはネットの方が品揃えが悪いんですよ。目当てのものがあれば確実なのですが、クラシックは掘り出し物の録音を見付けるのが面白いですからねぇ。
秋のライダー。私はあまり特撮モノは見ないのですが、ツートンカラーのライダーは特撮好きの作家の間で話題になってますね。どんな話題かには触れませんが。

[6729] そちらはいかがですか? 発言者:HH  投稿日:2009.7.15(水) 23:09:06
ロボットの話で盛り上がっているところすみません。
CDといえばアニメのBGMというタイプの私なのですが、とはいえ最近はプリキュアしか買ってませんが、ちょっと面倒なことが起こっています。
というのもCDの生産期間が短くなってきているようなのです。CDの裏に書いてある日付がCDの再生産の期間のようなのですが、この期間を過ぎるとCDは業者さんが回収してしまうそうです。
映画「プリキュアオールスターズDXみんなともだち奇跡の全員大集合」のサウンドトラックは生産期間は1年間でした。主題歌CDは半年です。
5年前のテレビアニメ「ふたりはプリキュア」ではサウンドトラックが2年間で、主題歌CDが1年間でした。明らかに短くなっています。
先日、先年放映していたテレビアニメ「Yes!プリキュア5GOGO」のサウンドトラックがメーカー在庫切れを起こしていて、メーカー直結のお店では手に入りませんでした。卸業者に在庫があるのでそちらと取引のあるお店に注文しましたが。
CD全体が短期生産になっているのでしょうか?プリキュア以外のCDを最近買っていないのでプリキュアだけの現象なのかどうか判断できません。

管理人様はクラシックのCD買いまくりだそうですがそういった現象は見られますか?
また他のアニメでは、CDの生産期間が短くなっていると感じられる方はいらっしゃいますか?ガンダムはいつでも再生産がかかるような気がするのですが、マクロスFが特に気になります。何かご存知の方は書き込んでくださると私はありがたいです。

以上、キモオタの長文でした(笑・反省の色なし)
 
管理人より
CDの売り切れ放置は、クラシック音楽でも同じですよ。生産期間以前に初回プレスのみが多いのではないかと。なので、
ヴィト盤のアルプス交響曲が聴きたぁ〜いっ! インマゼール盤のベートーヴェン交響曲全集はいつ再販するんだ! ラヴィノヴィッツ盤のモーツァルト後期交響曲集は絶版なの?(せめて評判の高いハフナー交響曲だけでも……)
という感じです。まあ、クラシックCDの場合は業者による回収はありません。そのためCDショップが自主的に返品しないと10年以上前に3000円以上で出て売れ残っているCDの隣に、最近1000円で再販された国内盤が並び、その横に780円の同じ録音の輸入盤が並ぶという現象が起きます。というか起きてます。
それとアニメでは悪質な抱き合わせ商法(商品を買わないとイベントに参加できないとか)が問題になってますが、クラシック音楽はもっと悪質ですよ。コンサートへ行けないのではなく、BOX商法が……。
たとえば録音シリーズの1〜7までのCDを7枚組のBOXで発売し、新録音の8枚目を単品で売らずに1〜8の新しい8枚組BOXで再販するとかね。または録音の途中までバラ売りしてて、最後までバラ売りでは出さずにいきなり全集発売とか。

[6728] コンバトラーはともかくとして、 発言者:かどわき@出勤直前(^^;)  投稿日:2009.7.15(水) 08:06:35
「超時空要塞マクロス」を清水さんが知っているのには軽くびっくり。(ぉ
考えてみれば同じような世代なので同じようなものを見てるってことなのか。(^^;)

ところでWikipediaで調べたら「マクロス7」が正史扱いされてるようですが、「たかが元エースパイロットを艦隊司令(?)にしてしまうなんて何処の間抜けな軍隊ですか?!」「あの戦闘狂女が市長を勤める都市って…(^▽^;;)」と当時も今も同じように思ってます。真逆の設定なら分からないではないですけどね。あんなのなら「マクロスII」のほうがよっぽど正史向きな気がします。
 
管理人より
初代マクロスは最初の2クールと映画版しか観てません。1クールの延長があったのは知ってますが、当時の地方局が放送してくれなくて……。(涙)
wikiによればマクロス7が放送された時は、私が社会人になって、アニメをほとんど観なくなった頃の作品ですか。知らないはずです。
正史云々は、やはり多くの人が観たTV版だからでしょうね。ガンダムのように映画版を正史にする作品もありますけど、さすがにOVA版は……。

[6727] 発言承認!(ぉ 発言者:かどわき  投稿日:2009.7.14(火) 07:53:07
>胸にライオン
 はい、肩に500系のぞみ(←今じゃこだま専用車輛だ(^^;))を生やしたそれです。(笑)

>不純物混入!?
 かなりうろ覚えですが「超電磁ロボ コンバトラーV」にそういった話があったようななかったような……。

 ちなみに当時──今もだけど(^^;)──は「レッツ・コンバイン」というかけ声に違和感がありまくりでした。辞書で調べるとたしかに「合体する」という意味もあるんですが、一般的には「農耕器具」というイメージが強い言葉ですものね。

>見蕩れているうちに…
 エイリアンもそうかもです。(ぇ
 全長1キロ強の超巨大宇宙戦艦→まさかの直立・人型形態へ!→唸る右ストレート!(ぇぇっ!(・・;)
 てなアニメもありましたっけ。

 つってもつい最近までやってたらしいこれ(↑)の最新シリーズは見てませんけど……。(^^;;)
 
管理人より
コンバイン・農耕機。ああ、これを聞いてしまうと、頭の中にこんな替え歌が流れてきます。
 ♪V、V、V〜、ビクトリー、コ〜ンバイン、いち、にっ、さん
  し〜ご〜と、野良仕事〜
  大地を耕す超電磁ロボ〜
  農家の味方だコ〜ンバトラーV〜!!! ♪

変形する巨大宇宙船。変形するたびに宇宙船内に作られた街に被害が……。そして音楽が戦争を終わらせる……。
欧米やお隣の半島のように表音文字を使う人たちには「音楽と戦争」は当然の感覚なのに、表語文字を使うためにそういう感覚に乏しい日本では唯一の「音楽と戦争」の作品でしょうか。でも、人気があるからシリーズがいくつも……。
私もクラシック音楽好きなので「音楽と戦争」のエピソードはいろいろ耳にするのですが、いかんせん感覚的に景気付け以上の理解ができません。
第二次世界大戦で、音楽をめぐってドイツ軍と連合国軍がやりあったなんてねぇ。連合国軍がラジオで流れる音楽の演奏会場を探して爆撃したとか、ショスタコーヴィチの楽譜をめぐってアメリカのスパイがドイツ軍占領地にもぐりこんだとか、その楽譜を写したマイクロフィルムを奪おうとドイツ軍がハト狩りのタカを大量に空に放ったとか。(それで自軍の通信用のハトまで狩られちゃったそうですけど)

[6726] だいたいわかる自分が悲しい。 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2009.7.11(土) 23:52:48
>勇者の王様
 胸元にライオンがついててやたらと「暑苦しく」、田中公平先生が主題歌(しかもOVA版は荘厳極まりないバックコーラスつき)なメーテレ製作のアレですな。

>変身シーン・合体シーン
 変身や合体の最中に攻撃してはいけない、と言う不文律がありましたが、何かで合体中にパーツに似せた敵が割り込んで(1〜5のメカが合わさってロボになるのに、胴体を構成するメカがドッキングする前に敵が割り込み)そのまま合体。ロボが機能不全を起こした、てのがあったような。

 あと、変身ヒロインアニメは変身の尺が皆長い。セーラームーンに至っては40秒。ムーン以外のセーラー戦士、りりかやウェピーも20〜30秒はありました。尺稼ぎの意味が強かったんでしょうが、敵は待ってるんだろうか、とかしょうもないこと思ってましたね。
 でも20代前半の女の子は当時、みんなアレに憧れたんですよねぇ。

>ミニ四駆
 私はどっちかと言うと第1次ブーム(キャノンボールとかシューティングスターとか、アバンテとか)なんですが、第2次も見てましたね。現物は手に取りませんでしたけど。
 WGPでは持ち主の指示を理解するシステムがマシンに搭載(それも凄い話ですが)されましたけど、それ以前にも指示聞いてたような・・・?というのは野暮?
 
管理人より
変身・合体シーン。日本が変形・合体する兵器を実戦配備すると、海外のオタクたちが見蕩れて戦闘が止まってしまう。そして完了後も感動の余韻に浸っているうちにやられてしまうから、日本のオタク文化の輸出は(面白いんだけど)反対、変形・合体する兵器の開発は(見てみたいけど)断固阻止。……などという面白い話を思い出しました。
そうか、敵さんたちはオタクだから変身や合体に見蕩れていたのか……。(おいっ
勇者王とミニ四駆。存在は知ってますけど、見てませんでした。アニソンは有線放送に入っているので聞いて知っているのですが。