[6802] iThinkが欲しい…… 発言者:かどわき  投稿日:2009.10.30(金) 10:23:46
 高いけど。(苦笑)
 そのiThinkで算出した結果を客に見せちゃえばいいんですよ。

 てゆか「もっと安くならないの?(n_n)」と同じノリで「もっと早くできないの?」と聞く人が多いですよね。それとも「早くすることは可能ですが、その分品質が悪くなり、『実際の稼働』までの時間は余計にかかる可能性が跳ね上がります。我々は無駄に眠れない時間を過ごすことになりますし、御社にとっても無駄にヒステリーを起こす時間が多くなります。遅れる可能性については既に言及したので、実際に遅れたときにはその分のお金も頂けると信じています。御社にとっては痛手でしょうけど。それでもいいのならば仕事を請けますが?」とこちらから聞いてみるとか。(ぉ

 派遣の場合、良くも悪くもその辺が気楽なのがメリットといえばメリットなのかもですね。曰く「ハナからデスマーチが確定している仕事を請けるつもりありません」といえば良いんですもの。


 んで、新ネタ投下です。

 先日、行き付けの居酒屋のひとつで音楽家(オーボエ奏者)の人の隣に座る機会がありました。で、その人から聞いた面白い話。(↓)

「外国人は、下唇の下の窪んでるところを押さえると喋れなくなる」

 自分でも実験してみた(その場所を押さえてみて短い英単語を喋ってみた)んですが、本当に喋れません。何でも、指で押さえた場所の両側から顎に向かって伸びる、口をすぼめるための筋肉を外国語ではよく使うからなんだとか。

 管楽器を吹いたことのある人は知ってると思いますけど、しばらく楽器を吹いてないとマウスピースを銜えて数分も経たないうちに下あごが疲れてしまいます。先に書いた筋肉がちょうどそのマウスピースを銜えるための筋肉のため、外国人は「喋ってさえいれば必要な筋トレをしてることになってるから、1日くらい楽器を吹かなくてもすぐに調子を戻せる」とのことで、話を聞いていて「へーっ!」と思っちゃいました。

 てことはあれです。学校で、試験前の部活禁止期間中に、できるだけ練習をしときたい吹奏楽部員の人は、毎日欠かさずに英単語の発音をしてみると、もしかしてもしかすると効果があったりなかったり、かもかもかも?!(^^;;)
 
管理人より
処理時間。技術者時代、速すぎると文句を言われたことがあります。そんなに速いと休めないと現場から。(苦笑)
下唇。口を動かしてみただけでは気付きませんでしたけど、ちょっと声に出してみると発音できませんね。これはびっくり。

[6801] 無題 発言者:nobody  投稿日:2009.10.28(水) 01:23:17
> 急募過ぎるので同報メイルでごめん
 本日、4人で13日間かかると見積もった仕事を8日間で終わらせろと要求する御客様に遭遇しました。
 人のアサインは1ヶ月以上前に行うもの。「来月2週目までに」なんてオーダーだされても…
リードタイムが取れないので若い人には無理。
社内から「時間外で働いてもらって成果がでそうな人」をピックアップしたら…部長・課長・チームリーダしか居ませんでした[笑]
(単価×時間外1.5倍で計算したら、すごい見積り金額に:当たり前だけど)
通常ペースで1ヶ月で納品する場合と、突貫工事料金の見積もりと2つ出そうかな?
どうせ上は受注許可ださないだろうけど。
(今月初め、見積りした時に開始していれば余裕だったのに。。。)
派遣技術者を安値で雇おうとして値切りすぎ、応募が居なかったのかもしれません。
んで、締め切りギリギリになってコスト度外視で発注かけてきた可能性が…
人が大勢余っている会社が受注するんだろうな、と既に他人事モードです。

> 既にエンジニアが逃げ出している
時給換算で2000円未満ならコンビニのバイトの方が気楽な分、マシですからね。

> コピー用紙に画質の設定を「標準」で印刷
写真は光沢紙などのインクを吸収しない紙でないと色の再現が悪いです。
普通紙に出して「まともな画質」が期待できるのはソリッドインクプリンタくらいです。

> いまどき感熱紙を使うFAX
え?と思って主要メーカのカタログを眺めてみました。
現時点で生産されている感熱紙FAXの機種は7%程(56機種中4機種)でした。
※ 型番で数えているので色違いも別機種として数えている可能性があります。
パナソニック 普通紙: 8 感熱紙:1
シャープ 普通紙:21 感熱紙:0
ブラザー 普通紙: 4 感熱紙:1
SANYO 普通紙:10 感熱紙:2
NEC 普通紙: 9 感熱紙:0
計 52 4
 価格比較サイトで過去2年以内に発売された、値札のついている機種の一覧から
 メーカを抽出し、各メーカごとに今年10月のカタログを浚いました。
 店頭の熱転写の機種って、2年以上前に発表された機種なんでしょうか?

不思議に思った事。
私の場合、電気製品を少なくとも7〜8年は使うため、
ランニングコストや交換部品の入手性を考えて購入検討するのですが、他の方は異なるのでしょうか?
取得コスト(イニシャルコスト)が多少高くとも維持費が安ければ黒字になると思うのですが…

> 1ヶ月で目詰り
初期のカセット方式のプリンタ(bjc-35)で喰らいました。
印字は綺麗で高速でしたが、
使わない時は印字ヘッドを取り外し保管容器に仕舞っておかないと…
(温度や湿度の影響も大きかった様ですけど)
 
管理人より
時間の見積もりを無視する人。私も技術者時代に遭遇しました。開発開始から2か月間も仕様どころか何をするのかすら決まっておらず、おかげで何も作業ができなかったのに、やっと「こんな感じで」とやりたいことが出てきたら「3日後にください」と言ってきた馬鹿な顧客が。できるはずありません。
派遣労働者の値切り。机上の空論で考えるおかしな人の中には、半月かかる仕事を半分の1週間で作ってもらえれば、コストが半分で済むなんて考える人がいるんですよね。建設業でもコンクリートが乾くまで1週間かかるのに、コストカットで翌日にはまだ固まってないコンクリートの周りの工事を始めてしまうとか。困ったものです。
感熱紙を使うFAX。おっとっと。よく考えたら仕事で必要なスペックを備えた機種だけを見てたので、その結果として感熱式とインクジェット複合機の選択になっただけかもしれませんね。
仕事上、FAXで10枚以上やり取りすることが珍しくないだけに、受信は15枚以上受けられること、送信は10枚以上を条件で探してました。なんせ過去最大の受信は50枚(!!)、送信は18枚でしたし、今月も8枚+5枚があっただけに、これが一度に来てたらと思うと最低条件の受信15枚は譲れません。なのに、送信は5枚まで、受信は10枚までを仕様にした製品の多かったこと……。
言われてみると、普通紙FAXを見た覚えが……ない。(^_^;)
ランニングコスト。たぶん待機電力やサプライ品の買いやすさなどは見ても、サプライ品のコストまで見る人は少ないと思いますよ。現実問題として世の中には「インク切れ=新機種への買い替え」の人の方が圧倒的多数だそうですから。

[6800] すげー丸投げ、こっちにも。(ぉ 発言者:かどわき  投稿日:2009.10.27(火) 18:06:05
 現在、人材派遣業のべ4社に派遣登録をしてるんですが、そのうち1社から深夜〜早朝にかけて大量の<えす>スパム</えす>
が。(^^;) 内容はと見ると、

「急募!
 急募過ぎるので同報メイルでごめっ!
 下記案件に興味ある人手を挙げてっ!!
 詳細は書いてあるとおり。
 客先に提案するときに『そのまんま』使うんで自分のセールスポイントも書いて!!
 ※採用前に面談あり(1回、場合によっては複数回)」

みたいなのが案件ごとに。(もちろん本物はもっときちんとした文体ですけどね)


 えーと、人材派遣業の仕事って「案件に相応しい人材を見繕って客先に提案する」ことじゃなかったんですかねえ。登録者にこんなメイルを投げて寄越すようじゃ単なる取り次ぎと変わらないってばさ。(だからこそ「派遣先企業は受け入れる際に面談をしてはならない」って決まり──誰も守ってやしないけど(爆)──がある筈なんですが……)

 それともこんないい加減な仕事しかしない代わりに派遣会社が取るべき<えす>リベート</えす>お金もこっちに回してくれるってのならある程度理解してやらなくもないですけどねえ……。(--;)


 てことで発言No.6780のレスへレス。
 もしかして上記の現象は、「既にエンジニアが逃げ出している」から起きているのかもと考えてしまってます。景気が戻ったときに「高いカネを払えば何とかなる」で済めば良いんですけど、「食い散らかした食べカス」しか残ってない廃墟になってる可能性の方が高そうな……。(--;;)


 では、以下こまごま。

>欧米への輸出
 国内向けMCA無線機の外部端末なんで、その辺は無問題(!?)です。
 てか、今から20年も前の、ISO9000sが制定される以前の話ですもん。(ぉ

>根性焼き < 違
 それですっ!
 僕も初見は「HJ」誌だった筈ですが、うろ覚えです。(^^:)

>趣味の写真
 コピー用紙に画質の設定を「標準」で印刷したら、画面で見たのと随分色味が違っててしょんぼり気味です。まあ、写真の印刷は「もののついで」程度に考えてただけなんで、そこまで気にはしてないですけど。(^^;)
 
管理人より
急募。出版界にもありますよ。それも長編の原稿の急募が……。
それが一度断られた出版社だったりしたら、当然無視です。と言う以前に、未発表の長編原稿なんか抱えてませんけどね。アレ以外は……。
私ではありませんが、断られてキレた出版社……というか、編集者さんの話も耳に入ってきてます。
やったことは最後は自分に返ってくるんですよね。どこの業界でも。それが杜撰な仕事の結果だったりしたら、尚更でしょうけど。
写真の印刷。そういえばやってませんねぇ。まったく……。

[6799] 廃棄先 その他 発言者:nobody  投稿日:2009.10.25(日) 16:21:55
> やっぱり廃棄先は胃袋が妥当
頭の中に、『酒を処分=マハル=酒を飲む』という回路ができているらしいです。
あと、もったいない、がありますが……味わって飲まなきゃ棄てるのと大差がないので気分の問題でしかありませんが。


> 理由は感熱紙の夏場の劣化。
え〜と、感熱式 と 熱転写(熱溶融型)を混同していませんか?
熱転写は、普通の紙とインクリボンを使います。(いまどき感熱紙を使うFAXの方が珍しいです…)
インクリボンを外して感熱紙を入れれば使えない事も無いですが…(ウチの実家では、それをやって白紙出力していました)

・出力枚数が多ければレーザ方式の複合機を入れた方がいいです(Satera D350 とか。実売価格3万程度)
これらの製品はSOHO向けなのでサイズが大きいです…ランニングコストや耐久性は良いのですけど。

『皆さま、次回導入時に御検討ください』

 ……何年後になるんでしょ?


> インクジェット
インクジェットの寿命は読めないです。
運が悪いと1ヶ月の放置で目詰まりします。
できれば毎週、少なくとも2週に1回程度は印字していないとダメみたいです。

・インクジェット/バブルジェットには初期の頃から散々、煩わされてきたため不信感があります。
業務などで毎日使用しているケースでは問題ありませんでした(不思議なくらい壊れませんでした)
ところが、使用頻度が低いと…

解決策として作業報告書(A4カラー)を週1回、印刷するようにしてもらった所があります。
かどわき さん、毎週"趣味の写真"を印刷してくださいね。


> 13.8Vが供給されるものだと
入力10.5〜14.5Vの回路に5V入れたら動くわけないですね。
しかし…コネクタ関係の資料が、そんな扱いでISO認定通るんだろうか?
(通らないと欧州には輸出できないからなんとかしたんだろうけど)


> 1/1スコープドッグ・ブルーティッシュカスタム
倉田光吾郎 氏の『根性試しに作ってる。』ですか?

ポーズ変えるのにクレーンが必要なものをガレージに置くのは、ちょっと、ね。
(そもそも、大型トラック用のガレージにしか収まらないし)

・以前、HJ誌にも紹介記事が載ったような…
・この方もMacユーザです。
 
管理人より
感熱紙と熱転写。おっとっと、混同してましたね。
初めて小説を書いた時、熱転写ではカートリッジ1個で20枚も印刷できなかったので、ずっとシート型の感熱紙を使っていたので混同してました。
いまどき感熱紙を使うFAX。買いに行った時、まだまだ機種の数としては主流でしたよ。たぶんシート型の感熱紙を使うFAXと、ロール紙タイプを混同されてるのではないかと。
1か月で目詰まりするインクジェット。今のカートリッジ式ではないと思います。でも、昔のインク注入式ではありましたね。キャップ周辺にインクが固まってると、密閉が不完全で1週間も保たないなんてことも。

[6798] 無題 発言者:かどわき  投稿日:2009.10.25(日) 05:59:14
>その,供給される機器側では安物の5V DCアダプタ(無負荷時電圧7.5V程度)を想定していたのかな?
 車載用無線機の端末として、13.8Vが供給されるものだとてっきり……、です。(^^;)
 あ、これは僕がその会社へ入社する前に設計されていた回路+基板なんで、僕の所為じゃないですよ!?(汗)

>モノクロレーザーがいちばん
 それも考えたんですが、ついふらふらと「色気」に惑わされてしまいました。(苦笑)
 インク詰まりも気にはなったんですが(以前持ってたプリンタは半年ほどで……(^^;;))、そこは気にしないことにしてしまいました。
 時間が解決してくれてればいいなっと思って……。(^^;;;)

>愛しのタコムズ
 3眼のタコ。存じておりますよ。
 当時田舎ではネットされてなかったけど、アニメ雑誌、模型屋で常にチェックしてました。(笑)
 ガンプラそっちのけで「ダグラム」、「ボトムズ」、「マクロス」を順番に……。(^^;)

 そういえばスコープドッグの模型として、是非ともチェックしておかねばならないのが2点ほどあります。
 ひとつはボークス製1/8スコープドッグ。当時(今でも?)、そのサイズ、部品点数、重量、価格の全てが驚異的で、全タコムズファンの垂涎の的だったとか。

 そしてもうひとつはフルスクラッチビルドの1/1スコープドッグ・ブルーティッシュカスタム!
 ガンダムや鉄人28号の実物大ができ上がるもっと前に、実寸大ボトムズワールドはでき上がっていたのですねえ。丶(´▽`)ノ
 これほどガレージに似合うロボットはそうそうあるまい。(笑)
 
管理人より
時間が解決。トンネルにはいつかは出口が来るものですが、私の場合は途中で何度も落盤に遭って……。
愛しのタコムズ。すみません。なぜか頭の中に8本足の『タチコマ』の映像が浮かんで、頭から離れなくなってしまいました。

[6797] 無題 発言者:nobody  投稿日:2009.10.24(土) 22:47:12
社内の機材の棚卸しを始めたら、帳簿にない機材が出るわ出るわ… なんだこりゃ?な状態です。

> 紅茶にウィスキー
「処分のために」って所でマハルさんの顔が浮かびました……病んでいるな……


> 外部機器への供給電圧が5Vなのに
 その,供給される機器側では安物の5V DCアダプタ(無負荷時電圧7.5V程度)を想定していたのかな?

・USB機器の設計は面倒でしょうね…
 低電圧・大電流・細いケーブルという嫌がらせとしか思えない規格です。
 もともとキーボードとマウスの為の規格を拡張していった結果なので仕方がないという点もありますが。
 これはPoE(LANケーブルでの電力供給)も同様ですけど、こちらは電話器やSWハブに留まっているので…


> FAX電話
 インクジェットなFAX複合機は敬遠しています(理由は後述)。
 買うとしたらシャープや松下の「熱転写方式の家庭用」ですね。


> プリンタ
 インクジェットプリンタはランニングコストが高いので敬遠してます。
 インク代が問題にならない様な使用頻度だとヘッドが詰まって…
(インクジェットで嫌なのは「印刷しようとしたら詰まってた」って奴です)
 毎週写真を印刷するような家ならインクジェットが最適ですけど。

・カラー出力が月一回程度ならモノクロレーザで十分でしょう。
 一般事務用途で普及しているためランニングコストが非常に低いです。
 本体価格も1万円台と安いので履歴書の印字には最適です。

・カラーレーザは本体価格が比較的高価になりますが(それでも2万円台から)
 インクジェット方式のインク代やヘッドの交換費用と比べると逆に安くなります。
 1年間放置しても目詰まりしないのが嬉しいです。


> かばん
 買い物に行く時の布製バッグが限界です。問題は似たような品が無い…。
 カバン屋さんに特注しないとダメかな?


> ボトムズ
 ヘビーギア2の再プレイを始めてしまいました。
 このゲーム、歩兵への対応が「踏み潰す」「対人グレネードで薙ぎ払う」の2通りしかありません。
(対戦車用兵器で歩兵を撃ってたら弾が足りなくなる)
 この凶悪さが…
 
管理人より
お酒の処分。やっぱり廃棄先は胃袋が妥当……ですか?
熱転写のFAX。今回の購入にあたって、私は熱転写を避けました。
理由は感熱紙の夏場の劣化。新しい出版社からFAXが送られた時、夏場の熱による変色で最初の5枚が真っ白(というか茶変)だったため、もしも送られてきたFAXが5枚以下だったら、完全に差出人不明になってました。それが熱転写方式を避けた理由です。
まあ、インクジェットは使わなくても年1回はカートリッジを替えないとインクが濃くなって詰まってしまいますが……。

[6796] 私のお酒デビューその他 発言者:HH  投稿日:2009.10.23(金) 23:58:04
私の母はジュースの類を買ってくれない人でした。宅配の牛乳の契約をしていたからかもしれませんが。ジュースを飲みたいと思い過ごす日々、冷蔵庫の中に梅の入った飲み物を発見!これがジュースというものなのかな?さっそく飲んでみました。うん、おいしい。
もうお分かりでしょうが、これ梅酒です(笑)。後で母に聞いて、これがお酒だと分かりました。というわけで、私のお酒デビューは5歳にまでさかのぼります。
子供には、「これはお酒だから大人になるまで飲んではいけませんよ」と事前に教えておく必要があります。ついでにジュースも時々でいいから子供には飲ませてあげましょう。

先日ウエストポーチを買い換えました。前のは内張りがボロボロとはがれてくるようになったので、結構使いこんだのかな。デザイン的に気に入る物が見つからなかったので、不細工ですが機能重視のビジネスマン向けのウエストポーチをホームセンターで購入。これがまた大きいんですね、ポーチの物入れの部分もさることながら、ウエストが。調節してみると結構ベルトが余ります。もしかしたらクリプトン卿でも使えるかもと想像。しかし一体、ビジネスマンはこれに何を入れるのだろうかと疑問です。

かどわきさんへ>
先日大阪に行ったので、たこ焼きを食べてきました。タコが大きくて美味しかったです。で、タコですが、ボトムズのスコープドッグの類はタコですよ。
模型雑誌ホビージャパンでは番組やOVAが制作されているわけでもないのに記事が組まれ、その中でスコープドッグはスコタコと呼ばれ親しまれています。さらに写真投稿型の模型大会として、「オラがタコは世界一」略して「オラタコ選手権」が2度開催されています。また、ボトムズ模型関連のエースライター野本憲一さんはタコプラマスターとして尊敬を集め、ヤマト社製の1/12スケール・スコープドッグの開発にも関わっていらっしゃいます。
高橋監督が執筆なさった角川スニーカー文庫の装甲騎兵ボトムズでも、タコ頭という表記がありました。
もうタコという呼び名は公的なものであり、さらにいえば愛なんです。使い捨てにされようが、名前を呼んでもらえなかろうが、愛なんですよ。
タコが、愛。
 
管理人より
カバン類。お財布も含めて気に入った品物には、なかなか出会えませんね。新しいものが見付かる頃にはボロボロで使い物にならないというのは、何度も体験してます。
タコ。連呼されたら、無性にタコせんが食べたくなりました。そういえば、どのくらい食べてないんだろう?
ちなみに関西の駄菓子のタコせんではなく、関東の丸焼きたこせんべいの方です。

[6795] 日記へレスなのれす。(ぉ 発言者:かどわき@就活中(^^;)  投稿日:2009.10.23(金) 21:05:05
 うちで現役の電話機も10年以上経っているので人ごととはいえないよなと思いつつ日記を拝見。
 というか、留守録をマイクロカセットに録音しているので、テープがパーになったら即アウトなんじゃないかと……。(^^;)

 で、まあそれはひとまずおいといて、現在せっせと就職活動中。(^^;)
 将来を見越して、今さらな気もしまくりとはいえ正社員を視野に入れて活動していますが、まあそれもおいといて。(ぉ

 「職務経歴を送ってくれ」とか「持ってきてくれ」という会社が多いので、それをプリントアウトするためにKinko'sへ。OSレベルでPDFを生成できるMacって便利よねとこの時点「では」思うのだけど……。

 今日はせっかくのPDFが思ったとおりにできてなくてしょんぼりしょぼりんなまま面接先へ行くことになってしまいました。
 自宅で確認しなかったとはいえ、「きちっとできている」と思って、Kinko'sから直行する時間しか余裕を見てなかったんだもの。(泣)

 ちなみに結果は「面接する前から決めていた」というスピーディーさで落ちましたとさ。(←もうヤケッ!(^"^#))

 で、Kinko'sでも無様な真似を思い出すにつけ、自前のプリンタを買った方が今後のためになるんじゃないのかとゆー気がしてプリンタの購入を検討開始です。……お金もないのに。(泣:ちなみに失業保険は、月額でこれまでの給料の半分ほどしか出ません。ほんと泣きそう(T^T))

 てことで、やっとでここからが本題。(ぉ

 上記理由により新宿のヨド○シカ○ラでプリンタを物色中に、ファックス機能も付いた複合機を見つけて食指を動かされまくっています。先に書いたとおり「壊れたら即アウト」=「連絡方法まるでなし!」(携帯を持ってないので(^^;))な状態と、「これ買うとまじで生活費がヤバいかも!?」という究極の選択が……っ!。(泣苦笑)

 最悪、虎の子の先物口座を切り崩せばもうしばらくは耐え忍ぶことができるんですが、こちらも世知辛くなってきているようで、意味不明な切り崩しを見逃してくれるのかがかなり微妙。(増資すら審査が必要──生活に必要なお金を注ぎ込んでないか審査してるんですって!──なんですよ)

 けどでもこういう場合、複合機を買うべきなんですよね?! ぷちコラムネタに移行してる気もしないではないけど、結論が決まってるのに結論を決めかねてるこの状態をなんとかしてくれ────────────っっ!! って感じです、まじで。( シ立 )

>日本酒の肴に羊羹
 ふ、甘いです。そんなのふつうです。
 僕はビールの肴に味噌汁をすすります。(爆)
 さすがにゲテ飲みの自覚はありますが。(更爆)
 
管理人より
連絡手段が断たれるのは怖いですね。
PDFの生成。以前の生成は中途半端だったのでAcrobatを使っていたのですが、いつからだったかAcrobatよりもMacOSXの方が小さいファイルサイズで生成するようになったので、今ではもっぱらMacOSXで作成してます。Acrobatはファイルを結合する時にしか使いませんね。
お金。世の中はお金じゃないとは言いますが、やはり資金力あっての活動ですね。いかに将来に備えて蓄えておくか。現在はそれをイヤというほど痛感してます。
お酒に羊羹。気象でネタにしたけど、千葉の銚子にはお饅頭や大福で口直しするほど、甘いお酒があるそうですよ。

[6794] キュッと1杯のつもりが、終電逃して野宿や徹夜で歩いたことも 発言者:はぐれ星  投稿日:2009.10.20(火) 15:00:42
『飲んだら乗るな、乗るなら飲むな』を厳守で、
バイク出勤してエンヂンを廻さず30kmの夜道をバイクを押して帰寮は幾度か。
宿が確保できずに、野宿or徹夜で徒歩帰寮も少なからず、
電車内で寝て、乗り越したことも多々・・・(^^;

羊羹や饅頭をあてに酒を飲むこともある外道、
地酒は地元の肴で地元で飲むのが美味い・・・
それでいて、酒量はダメで酒種は何でもいいというヘタレ。
しかも、『飲んでみなきゃ美味いか不味いか判らん』で、初見の酒類に手出しする無節操。
室内で匂いのきつい肴や甘いモノetc混沌での酒盛り。

当然、友人からのウケは余り芳しk・・・。
それでも時々、奇特な友人たちと珍酒・奇酒を持ち寄っての酒盛り&美味い肴探しの遠出。

青春時代の1コマ・・・思い出を肴に飲む今日この頃です。
 
管理人より
犯罪以外であれば、失敗は若者の特権です。何歳まで若者と言うのかは、わかりませんけど。(笑)
乗り物で来て酔った帰りは、代行運転のお世話でしょう。二輪車は……対象外?

[6793] 餡炊いてます。(何 発言者:かどわき  投稿日:2009.10.19(月) 18:25:50
 …今回のタイトルの元ネタは「なし」です。(ぇ

>イギリスでは14歳から酒の飲み方を覚えさせる
 欧米人は日本人と比べてお酒に大勢のある人が多い(むしろ日本人が下戸だというのが正しいけど)ので、それも関係あるのかもです。ちなみに僕がお酒を嗜むようになったのは、じゅう……あ、ハチが飛んできたっ!(謎爆)

 あと、イギリスでは「子供に見せる番組は親が決めるべき」ということで、きわどいシーンもばんばんテレビで放映してるとか。だものでそういう社会的、文化的な背景も「14歳になったらお酒の飲み方を…」というのと関係しているのかもですね。

>親と一緒に飲むなら
 それに一票、です。

 けどでも僕の場合は……、あ、あれは香り付け用に紅茶に入れるブランデーの代わりであって、飲酒が目的じゃなかった筈なので…………あははは……。(滝汗)

>安定化装置
 ずっと昔、僕がまだ会社勤めしていた頃に、逆のことがありました。

 外部機器への供給電圧が5Vなのに、その外部機器にもわざわざ5Vの定電圧レギュレータが入っていたがためにきちんと5V印可ができなくて……。(^^;;)

>それ別の意味で危険だってばっ!
 1回だけこれで気に入られたことがあるので、まったく無意味というわけでもないと、思いたいんですけど……まあ、それが現実なんでしょうね。(^^;;)

 ちなみに現在、もうひとつネタを拵えてるところだったり。(ぉ
 しかも、国内じゃ誰も使ってそうにないEiffelなんて言語を使って……。(ぉぉ
 
管理人より
日本はお上がルールを作ってばかりですが、少しは親に任せてもいいと思いますね。規制で縛られたい人は多そうですけど。
安定化装置のコンフリクト。ミクロ経済の経済性が、マクロ経済で不況を招くようなものでしょうか。それとも外部アダプタで5Vにした電気を、内臓アダプタで更に弱くして動かなかったという失敗でしょうか?

[6792] 盛り上がってますね 発言者:HH  投稿日:2009.10.13(火) 11:57:23
なんかお酒の話で盛り上がってますね。どれ、私も仲間に入れてもらいましょうかね。

お酒の本ですけど、かなりの数があるみたいですね。お酒の飲み方、混ぜ方、作り方、製造方法、これだけの本があったとは知らず、不覚でした。一気飲みとか水割り商法以外のお酒との付き合い方を紹介した本があったので、ちょっと気になっています。

私自身はチョーヤの梅酒しか飲みません。甘いお酒が好きなのかな?それもグラスの底に1〜2センチ、大瓶一本で2カ月持つのだからすからかなり少ない方すね。酔うまで飲んだこと無いし。長い時には半年お酒に手をつけないこともあるかな。ビールは苦いだけの飲み物から少し飲めるようになった程度で、まだ苦手なようです。他の甘いお酒も探してみようかな、少ししか飲まないからアルコール度数の高いのを。

小学生の頃はお歳暮のビールの中に少量の高級フルーツジュースを見つけると、すごく嬉しかった記憶があります。

nobodyさん、お酒は大人になってからの楽しみに取っておいた方がいいと私は思います。でないと大人になった時の楽しみが一つ減ってしまいますから。
 
管理人より
子供にお酒。これには賛否両論がありますね。正しい飲み方を覚えるさせるという意見と、健康のためにダメという意見と。
前者はイギリスで、法律が変わってなければ未成年者でもアルコール3%未満のお酒ならOKで、14歳になれば社会マナーを覚えさせるために飲み方を覚えさせるそうです。後者の典型は日本で、まあ特に語りませんが。
お酒の楽しみ。20代、30代のうちは騒ぐのが目的で、お酒を美味しく飲めるようになるのはお酒に弱くなり始める30代後半からという話もありますね。普段飲まない私には、まったくの耳学でしかありませんけど。

[6791] 無題 発言者:nobody  投稿日:2009.10.13(火) 02:53:02
今週は仕事が来るかな?と儚い期待を持ってます…

>ケーブルの静電容量
 コンデンサに交流電圧を印加すると電流が流れます。
 つまり、損失になる訳です。

・相間静電容量:電線間の静電容量
・対地静電容量:電線と大地との静電容量
 地面に埋めると、どちらも距離が極端に短くなります。
 特にケーブルは誘電率が上がりますので尚更…

 対地静電容量は地絡事故の際に流れる電流に大きく影響します。
(地中ケーブルには落雷が滅多にないので助かってますけど)

 相関静電容量は電線の幾何学的配置によって決まります。
 3相で送電する場合、相関静電容量がばらついていると
 相毎の力率が異なって効率よく送電できないため、
 捻架といって、電線の位置を一定間隔で入れ替えます。

>ラノベの移籍
 以下敬称略。
 ひかわ玲子のエフェラ&ジリオラ・シリーズとか
 野尻抱介のクレギオン・シリーズとか、思い浮かびましたが…
 ひかわ玲子は大陸沈没の避難民だし、クレギオンは形式上はノベライズ…

 浅井ラボ以外にはいませんね。
(一時期低迷していたロケットガールが早川JAに移っていれば…)


> かどわきさんのネタコード
逆効果では?
趣味に走った、別の意味で危ないコードを書く奴と思われて避けられる様な…


> 某火災事案
 某C国の製品はバラツキが極端に大きいですから…


> 昔のMacintoshが不安定だった理由。
 アップルだと「ありそう」と思われてしまうのがなんとも…
 トライアックで実験した人、居ないのかな?

・ちなみにIBM5570は、かなり低電圧まで動きました。
 現行の機種はどうか知りませんけど。

※ 念のため。
  日本の送電網は「電力」としては*きっちり*送っています。
  電圧が90ボルトを切っていても変動したり停電したりしません。
  逆に高品質過ぎて太陽光発電の余剰電力の買電で支障になっているくらいです。

>ボトムズ
 リアルさを求めると、道具に名前をつける軍人(傭兵)は…
(なんか問題の有りそうな呼称ばかり並ぶので自主規制)
 ナデシコのエステバリスと扱いが一緒だったり。

>酒
 ブランデー党なのですが、最近、ウィスキーも舐めるようになりました。
 山崎12年と18年。
(これを紅茶に垂らすのは止めた方がいいです:もったいない)
 ちなみにブランデーも7年物以上しか買いません。
 ・1年で1〜2本しか消費しないので金額的には晩酌する人の1月分に満たないと思います。


・未成年の飲酒に関して
 親が認めるなら(親と一緒に飲むなら)問題ないと思ってます。
 あとは「隠れて飲むなら安酒を飲むな」くらいかな?

・最近は酒の飲み方を知らない親が増えているのが困った点ですけど。
 
管理人より
電力の高品質。反対に電力変化に弱い家電製品が多くなり、輸出低迷を招いたという話がありますね。
まあ、実際に私自身が技術者だった時代、担当した製品が中国で散々不具合を起こしたために制御プログラムのバグを疑われ続けたのですが、原因は電圧が不安定なために機械が誤動作してただけどわかった事件があるんですよね。間に電圧安定装置を入れただけで、まったく誤動作がなくなったのですが……。
紅茶にウィスキー。すみません。12年が15年になってしまったので処分のために紅茶に入れてしまいました。(苦笑)

[6790] いーや、お前は2番目だっ!>宮内洋の声で。(何 発言者:かどわき  投稿日:2009.10.12(月) 22:22:11
 タイトルは昔ビール絡みで流行った歌のパロディ(?)です。(笑) > 分かるヤツいるんかい!(^"^#)

>口に合うもの
 こちらは行き付けの居酒屋さんやら多国籍料理屋さんやらエスニック料理屋さんやらでこんなの(↓)飲んでます。

 ・グロールシュ(オランダ)
 ・バス・ペールエール(たしかイギリス(^^;))
 ・ライオンスタウト(スリランカ)

 国産では以前も書いたサッポロ赤ラベル(←ライムスカッシュさんの書いてる「サッポロクラッシック」と同じ代物のはず)、あとは各メーカーの出す季節限定品がそこそこ美味しいかなっと。

 自宅ではヱビス、プレミアムモルツ、ときどき一番搾りですかね。(←贅沢っ!(笑))
 スーパードライは「味がしない」ので嫌いです。(爆)

 苦いビールと聞いてちょこちょこ調べたら、ペールエール系のビールが苦いらしいんだけど、あんまり苦いと感じたことはないんだけどなあ。(^^;) むしろ国産ビールの味に物足りなさを感じるんだけど……。(ぉ

 地ビールは最近ほとんど飲みません。そういったのを置いてた近所の酒屋さんが軒並み潰れちゃったんで……。(T^T) 地ビールとはいえ全国区の銀河高原ビールと、缶のデザインがケバいよなよなビールが好きだったんですが。あ、そういえばよなよなビールもペールエールなんだっけか。(ちなみに銀河高原ビールはヴァイツェッンタイプ)

 ちなみに、話だけ聞くと「イロモノ」と思われるけど、「チョコレート風味」のビールなんてものもあります。どうやってチョコレート風味を付けるのかというと、実際にチョコフレーバーを入れたり焙煎を工夫したりするんですが、実際に飲んでみると美味しいんですよこれがっ!(^o^)

 ですんでチョコ味ビールは一度飲んでみることをおススメなのです。>えくせぷと未成年者諸君なみなさん(^_-)

>ウイスキー
 ほとんど飲んだことがありません。ちなみに焼酎は、ブランデー代わりとして紅茶に垂らすと美味しいです。(←まじ)
 
管理人より
フレーバービール。他にもビールのカクテルもありますね。
紅茶にウィスキーを入れるのは、処分に困ったウィスキーでやったことがあります。なお、間違ってもウィスキーで紅茶は淹れてません。念のため。

[6789] ビール  発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2009.10.11(日) 20:23:41
 今年の5月に逝った私の親父は私が物心つく以前からず〜っとアサヒ派。だから、我が家のお中元・お歳暮は決まってアサヒのSDでした。私はそれに比べると節操なしで、基本的に「新しいものは一度は飲んでみる」タチなので、そうして探した中から口に合うものを飲んでます。

 ・サントリー 「モルツ」「プレミアムモルツ」
 ・キリン   「一番搾り」「一番搾りスタウト」「無濾過プレミアム」
 ・サッポロ  「サッポロクラシック」(期間限定コンビニ全国販売の時にたまたま飲めた)
        「焙煎生ビール」(同上)「ヱビスビール」各種
 ・オリオン  「オリオンビール」(春先に限定販売してた時に飲んだ)
 ・アサヒ   「スーパードライ」「黒生」

 くらいかな。一番肝心なのが書かれてませんが、あのビールは苦すぎて口が受け付けませんでした。ただ、復刻版の「明治」「大正」はまだ飲めるクチ。いま復刻してる「アサヒゴールド」も割と美味いです。あとは、各地の地ビールかな。

 小さい頃や、お酒が飲めるようになった頃は、「どこが美味しいんだろう」と不思議そうにグラスの黄色い液体を見ていたものです。それがいまじゃいろんな銘柄を飲みまくってるんですから、不思議なもんですよねぇ。

 まあ、こういうとアレですが、親父にはもう少し生きててほしかったなぁ。一緒に飲んだのなんて、5回あるかないかだったんですから。
 
管理人より
私の父はキリン派。焼酎は「いいちこ」派でした。(苦笑)
私の記憶にはないのですが、1〜2歳の頃に父のイタズラでウィスキーを舐めさせられて以来、酒飲みには近付こうとしない子供だったそうです。もちろん、成人になるまでお酒を飲まなかったと……。あはは……。

[6788] お酒? お酒ぇ!?(☆▽☆) < キュピーン♪  発言者:かどわき  投稿日:2009.10.11(日) 09:56:00
 基本的にビール専門で好きで、味の違いもそこそこ分かります。(≧▽≦)
 そんなわけで、最近(というか何年も前からだけど)ヱビスビールが美味しくないというか、もしかしてもしかするとサッポロ赤ラベルがいちばん美味しいんじゃないでしょうかとか言ってみる。(笑)

>「ボトムズ」
 LDやらDVDやら欲しいと思ってるのに、それらがリリースされるたびに金欠と重なってしまい、未だに縁がないです。このアニメ、主人公がまるで喋らないは主役ロボはタコ頭だわ誰も主役ロボの名前を呼ばないわという三重苦アニメですが、「そこが良い」んですよね♪
 とくにあのタコ頭(←最大級の愛を込めて(^^))とかタコ頭とかタコ頭とかタコ頭がっ!! < ぉぃ(^^;)

 ところでLD/DVDといえば、先日「超人機メタルダー」のDVDを購入しました。で、それはおいといて(ぉ、いっしょに買ったサントラが、「コイツは凄いぜっ!」なのですよ。ライナーノート(←DVDの方のね、紛らわしいけど(^^;))で当時演奏していた人たちが「賞味期限が切れていない」と言ってましたけど、まさにそのとおりというか、今出来の伴劇曲よりもよくできてるかもです。

 しかも驚くことに、このサントラ、モノラル録音だというのに最近録音した(とはいえ10年選手だけど(汗)→)「ウルトラマンガイア」とか「勇者王ガオガイガー」のそれよりも音に艶があるんですね。新日本フィルの演奏というのを差し引いたとしても、ほんとに良い仕事をしてます。

 あと蛇足ながら。
 番組中マリンバの使い方が印象的だったので、サントラもマリンバ組曲風味になってるかと思ってたら、意外と(?)マリンバメインの曲が少なかったのに少なからずびっくり。逆にいえばそれだけ効果的にマリンバを使ってたってことなんでしょうね。詳しくは知らないけど、けっこう有名なマリンバ奏者が演奏されてたそうで、そこもびっくりです。
 
管理人より
好きこそ物の……ですねぇ。
モノラルの良い仕事。元々、モノラル録音の方が残響が強調されるせいか、ステレオ録音よりも音に奥行きがありますからね。下手なステレオ録音だと残響が左右の音で相殺されて、奥行きのまったくない平板なものになります。
世の中には「なぜ?」と思うほどの悪い仕事もあります。クラシック音楽で2000年代の録音なのに、モノラルで、音質が悪くて、なのに演奏だけはメチャクチャ良くて「もったいない」というものがありました。なんでしょうねぇ?
マリンバの曲。19世紀末の生まれですから、現代音楽でしか使われませんね。しかも本格的に使われ始めたのは1980年代からですので、マリンバメインの曲が出てくるのはこれからだと思います。

[6787] 頭の良い人が書くと… 発言者:HH  投稿日:2009.10.10(土) 18:32:33
くじびき勇者さまと同じく、HJ文庫から出ている装甲騎兵ボトムズコマンドフォークトを読み終えたところです。
フォークト隊長が個性の強いエースパイロットを、個性を最大限生かしつつどう結果を出すかを考えるところが、どことなく気象のイツミさんやくじびきのメイベルに似ているのではないかと、漠然と感じております。頭の良い人が文章を書くとこうなるのかな〜?
もしかして清水先生と野崎透先生、思考が似ているのかも?御二方とも理系大学の出だそうですし。
御二方を会わせてみると面白いかも、と読者が無責任に感じております。
あ、もちろんボトムズコマンドフォークトを読め!と言ってるつもりはありませんので。読んで損は無いでしょうけど。

気象を読んで前々から疑問に思っていたことで、どうして清水先生はこんなにお酒に詳しいのだろうかと。お酒にも資料があるのでしょうか?それってどんな資料なんでしょう?

ウィキペディアではくじびき勇者さまは全11巻となっていました。本当ですか?私は続きを期待します。
 
管理人より
頭が良いかどうかではなく、キャラクターの性格や背景の設定をしっかりしておくと、キャラが解決に向けて勝手に動いてしまうだけですよ。
お酒については、世の中には「お酒」の本が多いので、それらを参考にしました。普段、ほとんどお酒を飲まないので、私はお酒の品種の違いがわからないんですよねぇ。あの日本酒が美味しいと言われても、他の銘柄との違いがサッパリ。お酒飲みの人には「え〜、違いぐらいわかるだろ!」と思うような違いでも……。

[6786] 台風18号 発言者:ルミトル  投稿日:2009.10.8(木) 23:55:48
初めましてルミトルと申します。

10月にもなって台風が本州を直撃なんてことになりましたがこういうことがあると「これ、キャサリンさんの仕業じゃないのか・・・」とつい思ってしまうのですがこんな私はおかしいのでしょうか・・・
 
管理人より
おかしくありません。おかしくなると「自分ならこうする」と考え始めます。(ん?

[6785] 戯言1 発言者:ステルスモモ  投稿日:2009.10.8(木) 00:29:40
どうやらミリィがキャサリンさんの妨害にあった模様。
おかげさまで台風直撃ですね!

さて、話は変わりますが、今期も深夜アニメが始まりましたね!
今期はいきなり爆弾を落とされましたw
「ハーレム」はいきなりアニメネタ満載、「臓物アニマル」は声優ネタ満載、「射影体」はドアラ部長w
「臓物アニマル」は今週末にでも小説を大人買い予定。

清水さんは何かご覧になりましたでしょうか?
 
管理人より
番組改編で、秋アニメに切り替わりましたね。でも、ネットで言われてるみたいに不作です。
それでも第1話を見て面白そうと感じたのは猫恋、あと電磁砲でしょうか。空落ちはどちらに転ぶか、充電は不条理っぷりが度を超えなければ、ひょっとしたら……などと考えてます。

[6784] 台風が 発言者:元霧雨  投稿日:2009.10.7(水) 23:29:49
やって来ましたねぇ。
こちらは強風圏かからないくらいなのですが、突風がすごくて。
そんな中11番札入手しに青い看板の本屋さんに行きましたが、残り2冊ほどでしたね。
そんな中でもやってくる高校生と思しき子たち…学校は遊ばせるために早く帰したんじゃないよ?と思ってしまいましたが。

>鉄道特集
そういえば、どっかのDVDに解体前の実家が映っているらしいです。
蒸気機関車が通る沿線なもので、鉄道オタクな方々が良くウチのすぐ下の石段で写真撮ってましたね〜
最早高架と区画整理で見る影もありませんが。

電圧と言えば、某火災事案は交流100ボルトの冷温庫(Made in C国)を艦艇の125ボルトで運用して過熱して火災に至ったという噂が流れましたが…
もちろん「公式には」否定されていますけど。実験しても状況の再現性が無かったとか。
 
管理人より
台風や豪雨による繰り上げ下校。山の中にある小学校に通っていた時、集中豪雨でがけ崩れの恐れがあるため、繰り上げ下校が決まって昇降口を出た途端、空が晴れて先生たちが茫然と空を見上げていたことがありましたねぇ。あの時は撤回される前にと、みんなで走って校門から飛び出した記憶が……。(笑)
電圧の話題といえば、昔のMacintoshが不安定だった理由。設計者が世界のどこでも使えるようにと100V〜240Vのどの電圧でも動かせるように設計したのですが、その範囲に余裕を持たせなかったため、最低電圧100Vの日本では、電圧のわずかなズレで100Vを下回った時に、回路に電気が流れなくなって動かなくなったそうですね。ということで動かないMacintoshの伝説は、ほとんど日本のみの現象だったそうです。
まあ、事実かどうかは知りませんけど。(こらっ

[6783] 「やりたい」仕事と「やってきた仕事」が違うと苦労します。 発言者:かどわき  投稿日:2009.10.5(月) 19:53:47
 自宅で使用している言語は現在Javaがメインとなってる──デモコードというかネタコードを書くときにヘッダーとソースを別々に書かなくて良いのが便利なもので(^^;)──んですが、仕事ではほんの数年前にCからC++へ軸足を動かしたばかりなんで、職務経歴的には「かどわきの得意な言語/環境はUNIX/Cだ!」ってことになってて辛いです。実のところ、「がっつりC」なのは今や苦手分野に近くなってるのに……。(^^;)


 とまあそんなわけで今日も新しい派遣会社へスタッフ登録に出かけました。

 で、いつものように「どんな仕事がしたいのですか?」と聞かれたので、凝りもせず(←ぉ)に「オレはJavaがやりたいんだっ! Appleの仕事ならもっと良いっ! Cだけは勘弁してくれっ!!(≧□≦)」(←たぶん大袈裟(^▽^;))と吠えてきました。

 けどまあ今回はちょっとだけいつもと違ってて、自宅で作ったネタコードいろいろ──「仮面ライダー」のコードだの「ななついろ☆ドロップス」のコードだの(^^;)──オブジェクト指向だと簡単に「設定」を再現できるのですよ(笑)──を持参して「吠えるだけの根拠はあるんだ!」とアピールしてみました。効果があればいいんだけどね。基本的にこの手のコードは元ネタが分からないと笑えませんから。(^^;;)

>社内プー、社内失業
 正社員より立場の弱い僕としてはこの言葉を聞いてびびりまくりです。
 誰だ春頃にここの板ででかい口叩いてたのはっ!(俺だ(^^;))


>ラノベの移籍
 移籍らしい移籍を果たしたのは浅井ラボ氏の「されど罪人は竜と踊る」程度でしょ。他に誰かいたっけ……? スニーカー→富士見ファンタジアはレーベルの移動だけだし、「フォーチュンクエスト」の場合は「むしろ編集者が移籍したから」と見るのが自然かと。


>鉄道特集
 おや? 旅チャンネルですか?
 実は「Railway Story」と「乗り鉄トラベラーズ」と「全国秘境駅ファイル」と太田和彦氏の居酒屋シリーズのファンなのですよ。(^o^)
 
管理人より
やりたい仕事、やってきた仕事。このミスマッチは難しいですね。また、やりたい仕事が、本当にやりたいのかも意外と見過ごされがちです。(経験があるだけに)
鉄道特集。旅もあるけど、歴史もね♪ 10月14日が鉄道の日ですからねぇ。

[6782] 私の反省文 発言者:HH  投稿日:2009.10.5(月) 15:15:05
清水先生、やはり業界で長くやっていらっしゃる方です。私のような無知な者が長々と失礼しました。丁寧なお答え、本当にありがとうございます。
清水先生はこんなすごく使いやすいホームページを使って、私たちとコミニュケーションを取ってくださる、とてもありがたい作家さんです。
投稿後自分が何をしたかったのか気がつきました。例の中に気象の移籍の参考になるものがないか探していたのですね。何か、ほんの少しでもと…。でも私は移籍の意味も理解していない無力者で、もう気象に関しては何も出来ないことに気づくことができました。
今後は「くじびき勇者さま」を始めとする現行シリーズや、新シリーズを微力ながら応援していきたいと思っています。
 
管理人より
いえいえ、移籍を待望する気持ちは伝わりました。あとはどうやって実現させるか……ですねぇ。
最近あった大型の移籍は浅井ラボ氏の「されど罪人は竜と踊る」(角川スニーカー〜小学館ガガガ)でしょうか。移籍に吉岡平氏の「無責任シリーズ」(富士見ファンタジア〜ファミ通)を挙げる人が出てくると思いますが、あれは移籍とは性格が違うと思います。
読者にできること。何があるでしょうね?
一人一人の力は小さいのですが、数が揃えばいつかは……。

[6781] ライトノベルの移籍 発言者:HH  投稿日:2009.10.4(日) 23:32:12
清水先生、申し訳ありません。軽く書くつもりだったのが、思い切り長く重くなってしまいました。小説とイラストの関係を調べていたらこうなってしまいました。もしもジャマだなと思われるようでしたら削除しちゃってください。それではごめんなさい。

ライトノベルの移籍、いくつか例をあげられそうですので、とりあえず実行してみたいと思います。

「サイレントメビウス」は、角川スニーカー文庫で小説が3冊展開されました。その後富士見ファンタジア文庫に移籍し、4冊目が追加されました。「サイレントメビウス」は麻宮騎亜氏のマンガが原作で、麻宮氏は小説の表紙と挿絵も担当されています。新装版第1巻では変更点は後書きと表紙くらいなもので、旧装版第1巻の表紙は口絵として収録されていました。

「フォーチュンクエスト」は角川スニーカー文庫で8巻まで出版されました。その後電撃文庫に担当編集氏が移籍したため、それに追随する形で作者の深沢美潮氏も移籍し新シリーズ「新フォーチュンクエスト」が電撃文庫でスタートします。イラストレーターも以前からの迎夏生氏から変わっていません。その後「フォーチュンクエスト」は電撃文庫に移籍しますが、この際にイラストは長谷川みやび氏のものに変わっています。電撃文庫で「新フォーチュンクエスト」は現在も進行して15巻まで出ています。「フォーチュンクエスト」はポプラ社ポケット文庫からも出て、イラストレーターも迎夏生氏に戻っています(イラストは新作)。それでも電撃文庫の「フォーチュンクエスト」は出版されているようです。

講談社のライトノベルのレーベルにマガジン・ノベルス・スペシャルがありました。文庫ではなく新書に分類されると思います。このレーベルからは3つのガンダム小説が出ていたことが確認できます。「新機動戦記ガンダムWエンドレスワルツ」(上下巻)「機動戦士ガンダム外伝ザ・ブルーディスティニー」(全1巻)「新機動戦記ガンダムW外伝〜右手に鎌を左手に君を〜」(全1巻)の3つです。このうち「新機動戦記ガンダムWエンドレスワルツ」は角川スニーカー文庫のガンダム小説に列せられました。残り二つは講談社文庫で文庫化されましたが、現在入手できるかどうかは不明です。(軽く調べてみると入手不可のようです)

「機動戦士ガンダム」(全3巻)も朝日ソノラマ文庫から角川スニーカー文庫に移籍した小説です。朝日ソノラマ版には挿絵がなかったような気がします。スニーカー文庫の方は複数の方がイラストを分担なさっています。

アニメージュ文庫の「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」はアニメージュ文庫のレーベル自体が潰れた後に徳間デュエル文庫の「機動戦士ガンダムハイストリーマー」と改題して出版されました。ハイストリーマー版は旧装版の星野之宣氏のイラストを巻末に収録していました。最近アニメージュ文庫の復活に伴い逆襲のシャアとして復活しました。久織ちまき氏のハイストリーマー版のイラストは収録されていませんでした。これは移籍に入るでしょうか?出版社は変わっていませんが。

富士見ファンタジア文庫から出ていた機動警察パトレイバーシリーズのうち、押井守氏が書いた「機動警察パトレイバーTOKYO WAR」はエンターブレインからも出ました。エンターブレイン版の挿絵等は不明です。富士見ファンタジア版は末弥純氏です。
 
管理人より
いろいろと調べられたようですが、いくつか誤解があるように思います。
たとえば「サイレントメビウス」や「ガンダムシリーズ」のような原作が別にあるノベライズ作品の場合、移籍でも何でもなく、ただアニメ化に合わせてノベライズ作品を引き受けてくれる出版社から出すだけです。ノベライズですので、作品によっては複数の執筆者がかかわってます。もちろん挿し絵も替わることがあります。
それから「フォーチュンクエスト」ですが、移籍ではなく他の文庫からも出したというだけです。実際、電撃とスニーカーで並行して出し続けていた時期があります。
残念ながら、今回挙げられた作品は、いずれも移籍ではないと解釈していますが……。

[6780] 近況など・・・ 発言者:歩々  投稿日:2009.10.4(日) 22:56:15
まぁ、なんといいますか社内プーが続いております。
私の場合は3ヶ月ほどですが・・・営業の真似事もしてますので、いろいろなひと(しゃっちょさんや他社営業)の話を聞けるというのが、ただの待機に比べるとマシのような気がしますが。
現時点ではIT業界だけでなく、日本の産業全体が冷え込んでいるので転職しようとしてもどーにもならんというのがどーしたものか・・・

さてIT業界の場合、仕事が無いという状態が昨年までとぜんぜん違います。
現在でも案件の件数はそれなりにあります。
7、8月くらいまでは沙漠みたいに何も無い感じでしたが、9月以降は徐々に増えています。
ただ、求められる条件がOR条件からAND条件に変わってしまっているのです。
それでいて賃金半分(実態からいうと1/4程度に)になっているということなんですね。

簡単に言うと、昨年は PG(プログラマ)の条件が・・・
 ○か△か□のうちいずれか
 ××のプログラミングが出来れば・・・
みたいな感じだったのが現在では、
 ○と△と□が出来なきゃ駄目。開発経験年数もそれなりにあるよね?
 ××のプログラミングはガリガリ書けて当然、設計も出来るよね?
 設計も下級だけでなく上級もやれますよね?
 SEとして打ち合わせも出来ますね?
と変わっています。
でもって、料金は昨年のPGの半分程度に抑えられます。
募集では上級SEの仕事の仕事を求めながら料金は・・・
だから実態は昨年の1/3か1/4程度の単価になります。
条件が厳しい&仕事が無いという理由から、リーダ経験者とかSEの人がこれに応募します。
これでは初級PGの仕事が無くなってしまいます。あっても日銭程度の仕事しかありません。
営業的に我慢してSEと初級PGを組で案件に入れたとしても、SEのみ残してPGのみを帰してきたりとか(更には難癖をつけて値下げを要求してきたり)現在の状況は酷いものです。

なんといいますか・・・愚痴みたいになってしまいますねぇ。


11番札発売日に買いました。いつもは早売りしている店が今回は律儀に発売日を守ってた事もあるのですが・・・
 
管理人より
買い手市場が長引いているために、都合の良い買い叩きが起こってますね。
こういう利己的な要求は、景気が良くなると大きなしっぺ返しを食らうので、普通の不況ではあまり強欲さが前面には出ないのですが、そろそろ失われた20年になりそうなほど不況が長引きすぎているため、しっぺ返しを食らわないまま要求がエスカレートし続けてますね。これで景気が戻った時に、そういう企業は低賃金体質を直せずにバタバタと好景気倒産する様が目に浮かびます。
労働者たちに一気に逃げられるか、逃げられないように慌てて賃金を上げても低賃金に慣れた経理体質が高賃金に耐えられないか……。

[6779] 無題 発言者:nobody  投稿日:2009.10.4(日) 20:35:07
現在、社内失業状態のnobodyです...

■給与
 単価切り下げ要求に対しては合意したが最後、上がる事はありません。
 技術屋が安売りした場合、金額を戻すのは大変です。
 ・職能組合作るしか手がないのかな…

企業の場合は「その金額だとベテランを引き上げてペーペーを宛がう事になります」と言えますが個人の場合は…。
「その内容ですと給与を5万円上げて頂かなければお受けできません」とは言えませんからね。


■ガラパゴス化
>国内市場で糊口を凌ぐ
 喰えるだけの人口があるなら有効な生存策です。
 BSとか地上波デジタルとかは悪い意味でのガラパゴス化ですが生存策としては合ってます。
 …TV局の方が先に潰れそうな点が問題ですが…


■蔑称について
 地域や時代によって不規則に変化するので考えるだけ無駄だと思います。
「政治的に正しい言い回し」というふざけているとしか思えない代物もありますし。
(婉曲な言い回しの方が差別的だと思いますけどね)

 貶む意図の有無を文脈で判断しない限り禁止用語が増えるだけでしょう。


■送電方式

>波長の関係で交流が使えない長距離
 交流を1/4波長以上の電線に流すとエネルギが電波として放出されます。
 60Hzでの波長は5000キロもあるので通常は問題になりません。


>条件次第ではむしろ交流のほうが短く

 同じ電圧、同じ電線なら交流の方が損失が多いです。
直流なら銅損(抵抗損)だけですが、
交流の場合はインダクタンスと大地や電線間の静電容量による損失があります。

では何故交流が使われるか?
答:トランスだけで電圧の変更ができるから。

この理由だけです。
損失は電流比例(2乗に比例)ですので、電圧を上げて電流を減らせば損失が減ります。


・日本の配電電圧である100Vの電圧では延ばしても1〜2kmが限度です。
(基幹線からの距離が長い米国では200〜240Vになっています。)

・送電路の大部分は3300V 又は 6600V です。最終段の「柱上」変圧器で100Vに落としています。
 電柱の上に設置するので柱上変圧器とよばれますが、これには電圧調整用のタップがあり、家までの距離に応じて電圧を調整するようになってます。
 それでも2kmも延ばすと電圧が90V切ります…

・地中ケーブル、海底ケーブルなど静電容量が極端に大きい場合は
 短絡事故発生時に大電流が流れるためトランスは10倍くらい大きなものを使う必要があります。
 当然、スイッチやブレーカも。(電柱が美観を損ねる撤去しろと言う人は、この事が判っていない人が多いです。)

・海底ケーブルでの直流送電は半世紀ほど前から事例はあります。
 AC-DC-ACの変換損失が大きいため件数は少ないですけど。
(直流高電圧用のスイッチやブレーカが作成困難、電蝕対策が大変だとか、いろいろ面倒なので)

・20年程前、強電用高電圧インバータが実用化されてからは陸上での直流送電が増えてきました。
 ブラジルなど発電所と都市の距離が1000キロを超える場合に超高圧直流送電が行われています。


■表皮効果
50〜60Hzではあまり表皮効果は現れません。(表面から5mmくらい:大抵の電線は芯まで流れます)

50万V以上の特別高圧線でしかアルミは使われません。
それも、どちらかというと損失軽減より価格と重量に重点があります。
銅の方が抵抗が低く引張強度も大きいのですが初期投資が高くつくのでアルミを使います。

・アルミの方が電気抵抗が大きいので断面積を増やす必要がありますが
 曲げ強度も引張り強度も低いため単純に太くするわけにはいきません。
 巻き枠(リール)の直径がとんでもない事になります。
 電線メーカの製造の都合もあって、撚り線で実現することになります。

・鋼鉄のケーブルを心材として直径5mmのアルミ線を40〜50本撚ったものが使われます。
 撚り線にすることで、ある程度は改善されますが、扱いが面倒な事は変化無しです。
 (製造が面倒、巻き枠(リール)の直径が大きい=輸送が面倒、工事が面倒)


大出力の送信機だと送信部は銅のパイプに金鍍金してます。(高周波電流はミクロン単位で表面に集中するため鍍金で十分)
パイプの材質は何でも良いのですが、冷却水を流すため銅管が使われます。
・鍍金が部分的に剥げても銅なら損失が少ないという理由もあるようです。
 
管理人より
ガラパゴス化。衛星放送を見るようになってから、地上波はあまり見なくなってきましたね。代わり映えしないし、低俗で面白くないし……。
だからと言って衛星放送も必ず良いとは言えず、プログラムと見ると、今月はどこも見たい番組がなくなってます。今月は鉄道特集と中国建国60年特集で、番組が偏ってますからねぇ。月によっては見たい番組が多過ぎて、録画だらけなんて珍しくないのですが……。
ケーブルの静電容量ですか。この話題は初めて聞くものですね。調べてみたいと思います。

[6778] 無題 発言者:かどわき  投稿日:2009.10.4(日) 06:27:11
>交流vs直流

直流ではトランスが使えないからですねい。
比較的低電圧で発電したものをトランスで昇圧して効率よく送電(抵抗値の大きな送電線──長距離だったり径の細い送電線だったりの──も使える)できるけど、直流は簡単な方法で昇圧できませんから。

それにしてもエジソンさんは「凄い人」ですねえ。
日本では「偉い人」とされてますけど、ライバルを蹴落とすためには「電気椅子に座ることも厭わなかった」てのはどんなもんよと。てなわけで、同氏の発明品の中には「ネガティブキャンペーン」もあったとかなかったとか。(苦笑)

ちなみにライバル氏は後年、「ツングースの大爆発はオレの所為だ」といって隠居してしまったとか。(ぇ?


>表面を低い抵抗で流れる
あれ? 「中心部では抵抗値が高くなるので周辺に『しか』流れなくなる」んじゃなかったですか?(←うろ覚えですが(^^;;)) んで、表面にすら流れなくなった電流が、「何処」を流れるかというと、それが電波になるって話だったような………。ああ、この辺はもっとうろ覚えや。(汗)
 
管理人より
エジソン。ライバルを蹴落とすために、交流で電気椅子を作ったではなかったかと。そのあとで座っても構わないだったのでしょうかね?
表面。なんだかんだで同じこと書いてません? あ、でもイメージが違うかも……。

[6777] 送電方式の交流?直流? 発言者:通りすがりなポリタン  投稿日:2009.10.3(土) 22:21:37
お久しぶりです、以前一度だけ投稿させていただいたものです。

11番札を読んでいて、どうしても1点引っ掛かったことが・・・・
作中で交流は直流より長い距離を送電できると書かれています。
でも、直流であろうと交流であろうと、「同じ電力」を「同じ電圧」で送電する限り、
送電距離は変わらないような気がするのですが・・・・・
(力率とか容量成分等による漏電とか考えると、条件次第ではむしろ交流のほうが短くなりそうです・・・)

ちなみにウィキペディアによると、波長の関係で交流が使えない長距離送電区間では
直流が使われることがあるそうです。
ウィキのことなので、どこまで当てになるのかはよく分かりませんが(^^;

作中世界では言外に、交流は高圧で、直流は低圧で流していたりしているのでしょうか・・・?

乱筆失礼しました。
 
管理人より
まあ、実用上は交流は高電圧でも送れるけど、直流は低電圧で……となりますので、ご指摘の通りですが……。
それとは別にもう一つ、交流には電線の表面を低い抵抗で流れるという物性があります。現在、高圧線の中にはこの性質を積極的に利用するために、細いアルミ線をリング状に束ね(?)て、送電線の表面積を大きくしたものもあります。
そのあたりの説明は電力会社のホームページ等で調べていただければ、出てくると思います。

[6776] 恐るべき推測! 発言者:かどわき  投稿日:2009.10.1(木) 16:08:28
現在登録している派遣会社(←面倒くさいので今後は「今の会社」と略!)の他に、今日、新しいところへ登録に出かけました。
で、そのときの会話。(↓) 2年とちょっと前にも良く似たやり取りを書いたんですけど、変われば変わるものです。(涙)

派遣会社の人(派):ところで給料はどのくらいをご希望ですか?
かどわき(か):これまでのところが○○万円だったので同じくらいを考えてます。
派:え゛!?(・・;)
か:は?(^▽^;)
派:随分と、高い……ですね?←上目遣いに
か:え!?(慌) でもそこに登録にいったときは同じ会話をして△△万円だと言ったら「安い」と驚かれたんですけど?(・・;)
派:以前登録されたのは……2年前ですか。そのときにはそうだったんですが、今の相場は××万円(最初に僕がいったののおおよそ半額!)ですよ?
か:そそそそそうだったんですか?(^^;;)
派:ええ。そこを理解してもらった上で、では最低限欲しい給料はいくらですか?
か:(ごくっ)そうですねー……(以下略)

今の会社は派遣スタッフごとに担当者を割り振っていないというのが、こういったところで影響してきてました。派遣スタッフごとの担当者がいないということは、今現在派遣社員がどの程度の時間単価で取引されてるのかを、派遣スタッフ自身が知る術がないということですもん! 職探し(ある意味他力本願だけど)してる本人の相場感が2倍も実相場と乖離していては、見つかる仕事も見つかる筈がありません。


今の会社では、恐らく僕の賃金の設定を「最低でも○○万円」のままに設定しているでしょうから、間違いなく僕は「新しい案件」にはヒットしないでしょう。少なくとも半年以上は。そして、派遣会社から見れば、「誰かを待たせている」のではないんですよね、この状態は。「案件にヒットしない人がいる」、ただそれだけなんです。残念ながら。

まあでも、考え方によっては「仕事の相場感を是正できた」ってことなので、良いことだったのかも知れませんね。授業料が高く付いちゃいましたけど。

 そうだ、そういえば今日でプーになってひと月だから、雇用保険の申請しとかなくっちゃだわ!(←半ばヤケ!(^"^#))

P.S. こう(↑)見てみると、8月までの仕事も「破格に高額な仕事」だったわけですねー。「過去に仕事している人優先」とはいえ、「それだけお金を出さないと人が集まらない仕事」だったのかなと、今さらながらに振り返ってみるオレ。(爆)
 
管理人より
賃金相場が一気に半分ですか。作家の世界だと読者相手なので、2作目が2桁の大暴落という話はありますけど、賃金では半分は大きいですよね。
賃金と言えば新聞広告を見てると、同じ仕事なのに会社によって相場が倍以上も違う例がけっこうあります。運送業とか、看護師とか。
人手は欲しいけど、お金が出せない。でも不況だから、それがまかり通ってしまう。月給36万円の会社の隣に書かれた16万円の会社にも人が来ると聞いた時には、世の中はそこまで切羽詰まった人が多いのかと驚きました。
これでは労働者の購買力が落ちて、ますます不況に拍車をかける悪循環です。悩ましいですねぇ。