[6857] 来年に持ち越し 発言者:ast  投稿日:2009.12.31(木) 21:41:13
何が?と思われるでしょうが、ここのHPの二百万人アクセスです。
12月中に達成なるか?と、見ていたのですが、今日見る限りかなり厳しいだろうなぁ、と。

元旦はいきなり荒れ模様ということで、家に篭っていようかなと思ってます。
余り雪が降らない地域に住んでますが、今日夕方前頃にはちらほらと雪が降ってましたし…。

さて、2010年1月1日の0:00に投稿する方は今回何人いるのか?
楽しみなastでした。
 
管理人より
秋ごろまでは1日の来訪者が500人前後でしたけど、くじびきが終わったためか、今は400人まで激減しましたからねぇ。
200万アクセスはいつになるやら……。
0:00投稿。来年も……いや、今年もフライング投稿が現れるかどうか。(^_^;)

[6856] 「だってほらバージンスノーに突入するときには…」 発言者:かどわき  投稿日:2009.12.27(日) 11:26:27
>雪道で何やってんだか…
 ↑なんてことも考えましたけど、これは明らかに前提が違ってますので自主却下します。(笑)

 で、想定していたシチュエーションですが、「4輪に金属チェーンを巻いたまま、普段通りに(乱暴に)クラッチを繋いじまった」って状態ですね。ちなみに、スリップが逃げなくなることより、チェーン4本分の重量増──4本あわせると20キロほどになるようです──によるダメージの方が大きいと思ってます。(ものによってはタイヤ径を大きくしただけで駆動系がいかれてしまうものもあるそうで……)

 けどでも、このレスを書いてるうちに「今どき『金属チェーンの4連装』て考え方の方が現実的じゃねーよな(^^;)」と思うようになりました。(爆) たしかに非金属チェーンであれば、駆動系がチェーンの重さに負けることはないでしょう。

>エレキテル
 じゃないですが、東京にいたとき、学研の電子ブロックの復刻版を見つけて食指を動かされていたにもかかわらず、結局買わずじまいでした。さすがにこっちじゃ売ってないでしょうね、電子ブロックは。(^^;;)
 
管理人より
非金属チェーン。つい頭の中で「寒さで劣化するから使い物にならない」という子供時代の話を思い出しましたが、今ではどうなのでしょう?
金属でないと寒さですぐ劣化して切れてしまうなんて聞いていたのですが、いったいいつの話をしてるのやら……。
復刻版。電子ブロックもそうですが、大人の科学シリーズは本屋で見ていて食指が動きますね。置き場を考えてスルーしてますが、スターリングエンジンとか、プラネタリウムとか、テルミンとか……。

[6855] 無題 発言者:nobody  投稿日:2009.12.26(土)  19:16:52
姪へのクリスマスプレゼント。
結局、クッキーの詰め合わせを送付しました……

バンデグラフ起電機だと文句を言われそうなので、
エレキテルを購入したところコレが洒落にならない発電力でした。
小学校用理科実験機材なのに4ミリのギャップでも火花放電します。
 ほんとに授業で使っているのかしら?


> 4輪チェーンというのはあんまりお勧めできない
 あの〜〜。雪道で何をしているのでしょうか?
(今時のクルマ×普通の人間)では駆動系を壊す運転をする方が難しいと思いますが。

> チェーン
 スタッドレスタイヤなら、通常はチェーンは不要です。
 ただし、大雪や山(急な坂)の場合は「4輪全てに装着」です。
(凍結路面に対しては、とにかく滑らなくする事が大事です)

・スタッドレスを履いたFF車で坂を下ったとき、後輪が滑って非常に怖い思いをした経験から。
 上り坂は前輪が空転するだけですが、下りカーブで尻を振られる(横滑り)のは…

> 4WD
通常は安定しているのですが、凍結路面だけはダメという感じです。
滑る時は4輪全部で空転するので……
急ハンドル急ブレーキを避け、静か〜にアクセルを踏むようにしませう。
 
管理人より
エレキテル。5000Vぐらいでしょうかね。ビリッと来ても電流は大きくないでしょうから、無茶な使い方をしなければ安全だろうと思いますけど。
路面での空転。氷の上で一度滑り始めると、そう簡単には止まらないと言いますから、常にどれか一つが空転している4WDは、それで氷の上はダメになるのかもしれませんね。

[6854] ふっふっふ、濃いのをたっぷり注いでやるぜっ! 発言者:かどわき  投稿日:2009.12.26(土)  09:58:12
 ↑下ネタスマンです。(^^;)
 で、その「濃いの」の続き。(ぉ

>裏技!?
 たぶん強制スリップかセンターデフロックに掛かってるんだと思うけど、前者は機構的な話だし、後者は4WDの初歩の初歩の話なので裏技とはとても呼べません。(けど、HHさんがこの辺の話を知らないってことは……最近のフルタイム4WDはこの辺のことまで車任せにできるってことなのかなあ(^^;;))

 まあ、以前車に乗ってた頃というのが、「4WDとATとは相性が悪い」とか、「4WDであればABSは不要だろ?」と本気で考えられていた時代ですからね。(ぉ とはいえ今でもATとの相性(オフロードでの)は良いとは思っていませんが。(^^;;)

 んで、裏技と呼べるのはこの辺(↓)からですよ。(笑)

 ・空転中の車輪に荷重を掛けるため、箱乗りする。
 ・サイドブレーキを「半効き」にしてタイヤの空転を抑える。
 ・フリーホイールハブを「FREE」にして無理やり2Lモードで走らせる。
 ・スタビライザーを外してサスペンションのストロークアップを図る。
 ・それでもダメなら「ファイトぉ! 一発ぁつ!!」と叫ぶ。<ぇ(・・;)

 ※最後のネタが分かる人はホントに濃いです。(笑)


 あと、取扱説明書に書いてあるのなら話は別として、乗用車ベースやライトクロカン程度の4WD車にに4輪チェーンというのはあんまりお勧めできないかも。何なれば、余計な重量物をタイヤに取り付けてるわけですから、クラッチorトルコンに負担がかかるのもありますけど、実は前輪側(FFがベースになってる車の場合は後輪側)の駆動系は、後輪側よりも華奢に作られてるものが多いってのがもうひとつの理由。(←ランクルあたりでも平気でこーゆーことをやってます(--;)) ですから、4WD=4輪チェーンと安易に考えてると、下手すると駆動系を破損する恐があります。
 
管理人より
知っている人には当たり前のことが、知らない人には裏技に思えることってありますね。アイロンは服を裏返してから掛けるとか。計算は桁や単位を合わせてからするとか。(当たり前のようで、意外とできてない人はいるものです)

[6853] 4WDに関して少しぉ 発言者:HH  投稿日:2009.12.23(水) 21:29:36
>かどわきさん
うわー、車に関してものすごく詳しいです。ここが濃い場所だということをすっかり忘れていました。4輪全部にチェーンをするのが常識だと思っていたのに、裏技があるとは…感心してしまいます。

>nobodyさん
4WD車が車重があり、滑りだしたら他の車よりもよく滑ることは聞いたことがあります。
それでも4WDをベストに推したのは理由が二つあります。
JAFの実験によると、4WD車は滑っている時の「自分の運転する車がどんな風に滑っているか」が分かりやすいそうです。あくまでも実験を行ったドライバーさんの感想だったと思いますが。
走り出した時に4WDが一番滑りにくそうなので、滑らない分安全運転に神経を注げるのではないか、と思ったからです。
以上の理由から4WDがベストではないかと判断してみたわけですが、4WDがベストというのにはすこし理由としては弱かったかも。
ちなみに私の運転する車はフルタイム4WDです。

>薄い氷の膜
滑り止めのゴザごと滑り落ちてしまったなんて、清水先生の育った地方は本当に寒かったのですね。ああ、痛そう。ラジオ体操の時も気温が低かったとのことだし。温暖な雪国(?)に暮らしている私には想像もつきません。

>キャノンのインクジェットプリンターを購入
まだ封も開けていませんが、この掲示板で色々アドバイスいただきましたのでとりあえず報告させていただきます。
プリンター機能のみの製品というのは現在では主流ではないようで、選択肢が少ないです。ハイスペック機とエントリー機(カラーインクのカートリッジが3色一体化)の2機種しかカタログにはありませんでした。かわりにスキャナなどの機能もある複合機が最近の主流のようですね。インクタンクが分離しているのが購入の条件だったので、ハイスペック機になりました。
 
管理人より
フルタイム4WD。滑ってる時も車輪が回ってる分だけ、コントロールできそうに思いますが、どうなのでしょうね?
高冷地仕様。好んで使う表現ですが、「つららができるのは暖かい証拠!」です。だって、つららは一度溶けないとできないんだもの。
ハイスペック機。正直、あまり好ましくない流れですね。高く売ろうとして、ムダな機能をゴテゴテと付けるのは……。しかも、そのせいで不具合が多いとか……。

[6852] タイトルなしでやんす。(ぉ 発言者:かどわき  投稿日:2009.12.23(水) 09:46:00
>空転部分
 清水さんが知らないのは意外な気もしますが、4WDに詳しい人でなければ強制スリップについて知ってる人の方が少ないのかもですね。(^^;)(その割にはタイトコーナーブレーキング現象については知ってる人が多いような気が(^^;;))

 てことで僭越ながら以下にちょろんと説明です。
 まずはタイトコーナーブレーキング現象から。

 一部を除き、ほとんどのパートタイム式4WDの「4WDモード」とは「前後車軸の直結」を指します。一方で車を旋回させると、前輪よりも後輪の方が内側を回ることになるので、前後の車軸が直結されてる車を走らせようとすると、前輪の速度が後輪の走りたい速度よりも遅くなるので、寸詰まったようなブレーキがかかったような恰好になり、これをタイトコーナーブレーキング現象と呼びます。

 で、タイトコーナーブレーキング現象をそのまま放っといてもエンストするだけですから(てか、最悪の場合には駆動系を破損します(^^;))、なんとかして前輪と後輪の回転数に辻褄をつけてやらないといけません。ですから……摩擦率の低い路面であることが前提になるんですけど……、「強制スリップ」という技(?)でこれを回避するわけです。

 てことで強制スリップの説明として、手始めに自分の手で重たいものを押していくところを想像してみませう。

 力を入れてるうちに、どうにか動くようにあればそのままずるっと「滑りだす」し、どうにも動かないようであれば自分の足が「滑りだし」ますよね? あるいはその「両方とも」が。これと同じことが4WD──先に説明したタイトコーナーブレーキング現象の真ただ中にある車の中でも起きるのですよ。なんなれば、前輪であれば「ずるっ」と前へ押し出されたり、後輪がその場で空転するという具合です。んで、これを「強制スリップ」というわけです。

 んで、4WDも常に直進ばかりしてるわけじゃないですから、前発言に書いたとおり四六時中強制スリップ──前発言では「空転」と表現してますが──をかけて回転数の辻褄を合わせることになります。


 んで、雪道の話。

 上の話と合わせて、「タイトコーナーブレーキング現象があてにできないほどの低摩擦率の路面上で、事あるごとに強制スリップを起こしながらよたよたと進んでく車」てのが4WDの真実の姿だと僕は思ってます。そんな危なっかしい車に乗るくらいなら、強制スリップを起こさない普通の車の方がよっぽど安全だと思ってるんですが、現実にはどうなんでしょうね?

 強制スリップが効果を発揮する地形ってのは、泥道とか砂利道とか、そういった「滑るんだけどグリップもする」って地形であって、「滑ったら滑りっぱなし」な地形での効果は考えに入れられてないですよ。きっと。(ぉ

>フルタイム式ならば4輪チェーンじゃね?
 僕もそう思ってたんですが、某オフロードショップの店長さん(ちなみにキャメルトロフィーの海外予選にも出場したことのある強者です)が先述のことを言ってたので、そこそこ信憑性はあると思います。それか雪道=センターデフをロックするのがデフォということなのかもです。

>乾燥
 こっちの方で天気予報を見ると、「今日の天気は晴れ、湿度80%」のような「東京地方では考えられないもの」を見ることができます。(笑) だもので、空気が良く感じるのもその辺が関係してるのかなと思ってます。
 
管理人より
知らない。あっはっはっ。普段車に乗る人には常識でも、滅多に使わない生活をしてると常識を知らないのですよ。情報が与えられてもスルーしてしまったり……。
乾燥。今日の10時時点で湿度31.0%。最低湿度は最近20%前後、18日には10.7%を記録してます。関東地方は乾燥しまくりです。

[6851] 4WD 発言者:nobody  投稿日:2009.12.23(水) 00:53:21
姪へのクリスマスプレゼントを、バンデグラフ起電機にしようか、エレキテル(摩擦式発電機)にしようか迷ってます。

> ATM
 手数料は固定金額なので1回で10万以上下ろすようにしませう。
 そうすればチマチマ下ろすよりお得です。
(財布を落とした時が悲惨ですけど)

> 4WD
・走り出したら4WDもFFもあんまり変わらないです。
(むしろ、重量のある4WDの方が滑りやすい感じ)

・FRでもFFでも4WDでもチェーンは4輪すべてに巻きましょう。
 多少なりとも滑りを減らせます。

・チェーンを巻いたら速度は30キロが上限です。
 自転車並みの速度でトロトロ「歩き」ましょう。

・冬のクルマは高速移動手段ではありません。
 防寒具の一種です。


> 少し南の福島県ならば、けっこう暖かい
『東北人の感覚では』という但し書きが必要です。

 太平洋側は暖かいですが、西側の山は結構冷えます。
 更に西に向かうと豪雪地帯の会津です。(その先は山脈…)
 ちなみに。南に向かうと那須の山なのでもっと寒いです。

> エディタ
 Mifesは現在も販売しています。1万5千円〜2万円くらい。
 昔の半分以下の御値段になりました。
(ちなみにDOS版は4万円で、あんまり安くなっていません)

> sh と ed
 最小インストールされたSolaris8だと選択肢がありません。
(運が良ければbashやviが入っているけど)

 シェルスクリプトを書く時、環境に依存しない書き方に進むと
 sh と ed の組み合わせになってしまいます。
(MZ-80Kのエディタはedライクだったので慣れていたり…)

> 重ね煮
こんなのはどうでしょうか?
http://homepage3.nifty.com/TeaPot/cook01.htm
http://homepage3.nifty.com/TeaPot/cook02.htm
 
管理人より
冬の車。凍らせた路面の上に雪でコースを作って、チェーンをはずして普通タイヤで走ると、時速10キロ程度でもサーキット気分というお遊びがありますね。凍った道の怖さを実感できる、素晴らしいお遊びだと思います。
福島県の海側。そういえば偕楽園は海側でしたね。1月末には梅が満開で暖かいというイメージが……。
Mifes。私が使っていた時は5万円でしたか。会社の標準エディタでした。

[6850] 話題、便乗 発言者:はぐれ星  投稿日:2009.12.22(火) 12:08:41
むかしの旅行では、日本全国どんな小さな村でも1ツはある郵便局を頼りにしていた時代もありました。
現在は、余分な料金が課かりますが、セブンイレブンを頼りにしていたり(笑<他のコンビニが当てにならない。

地方では、大手都市銀行は当てにできません、郵貯か第一勧銀もしくは労金です。<ただし、探し出すのに苦労します。

フルタイム4DWのチェーン掛けって、四輪全部じゃなかったけ?
でないと、意味を為さないと聞いていたな・・・最近、積もったことがない地域なのでスマンです。
昨夜の気温−7℃、凍結が心配な平地の林道を走っているだけのものなので・・・。

最近、『昔造りの豆腐』や『刺身豆腐』を作り販売している専門店にて、定食を食べています。
惣菜が豆腐尽くし・・・\600円・・・味噌汁も豆腐けんちん(?)みたいな感じです。
 
管理人より
コンビニのATMは、銀行のプレミアム・サービスが受けられれば全国どこでも、どの時間でも無料になりますよ。むしろ銀行のATMを使う方が手数料がかかったりして……。(苦笑)
夜の最低気温。私のところでは、4日連続で氷点下3.0℃以下でした。南関東なのに……。
おかげで雪や氷ではなく、乾燥しまくりです。そういう土地なので。

[6849] たしか軽油はワックス分が固化するんでしたっけ? 発言者:かどわき  投稿日:2009.12.22(火) 08:07:23
 (↑)だもので、軽油はできるだけ現地で入れましょうというのは聞いたことがあります。ガソリンは聞いたことがないなあ。(^^;;)

 あ、今日は引越作業のため会社を休んでますです。

 以前、田舎(←島根県ね、神戸じゃなく(笑))に住んでた頃は雪が降ろうとどうしようと自転車で通学してたものですが、最近はさすがに怖いのと寒いのとでやってません。(笑) とくにレーサーなんて、こっちに来てもまだ袋に入れっぱなし(←輪行袋に入れて運んだ)のままだし……。(親指程度の太さのタイヤで雪や氷の上なんて走れるもんかい!!(^"^#))

 不凍液については「入れないところがあるんだ、へー(・・;)」って感じです。(^^;) 入れるのが当然だと思って疑いもしなかったです。(苦笑) まあでも、沖縄とか九州南部なら不凍液を入れる必要もないか……。(^^;)

>ノーマルタイヤで雪道走ったことのある人! (^^)ノ

 だってほらっ! ゲタ山──当時、4WDに乗ってたもので……──には「M+S」(←マッド・アンド・スノーの意味)って書いてあったんだよう!!

 ちなみに「M+S」ってのは、「ノーマルタイヤ」てのとほぼ同義です。(^^;)
 せいぜいバージンスノーで効果を発揮するくらい?
 てゆかゲタ山でねえ、へー、と今さらながらの自分のことながら。(笑)

 なお、この(↑)ときは対向車も後続車もいなかったので、自分が雪の中に突入しただけで済みました。(苦笑)

>雪に強い!? 4WD
 トルクが4輪にかかるので「出だし」はスリップし難いですが、フルタイムじゃなければ直進してない限り「少なくとも1輪は常に空転している」って状態でもあるので、あんまり首肯したくないです。さらにチェーン巻くと「前輪と後輪の外径が変わる」ので、4Hや4Lだと常に前輪が滑ってることになるわけだから、「ホントに安全なのかよ(--;)」と……。

 半年先くらいを目処に車(もちろん4WD、というかジムニー(笑))を買いたいなーと思ってるんですが、真面目に「チェーンを巻いたら2Hがデフォだろ?」だと思ってます。(間違いがあれば誰か指摘して! まじで(^^;))

 あと、フルタイムの場合、チェーンはどこに巻くのだろうとか、チェーン巻いたら今度は巻いてない方からトルクが逃げるんじゃないのかとかいろいろごちゃごちゃ考えています。「チェーンは基本型が巻いてた方、トルクフロー起こすより先に車が動いてくれる」ってのは、頭では分かってるんですが、なかなか理解できません。(^^;;)

>特別仕様
 以前、ランドクルーザーの寒冷地仕様で、オイルヒーター(だったかな?)てなものがありました。何でもエンジンをかける前に家庭用コンセントでエンジンとオイルを温めとけって代物だったとか。当時はまだ「実用車」だったというのもあるけど、今頃の4WDでこんな装備を付けてるのってあるのかなあ。(^^;;)
 
管理人より
ガソリンも寒冷地仕様でないと、エンジンがかからないんですよ。寒いとガソリンが揮発しなくて。
雪道の4WDはどこまで安全なのでしょうね。空転部分の話は初めて聞きます。たぶん……。

[6848] 預金の引き出し 発言者:ライムスカッシュ  投稿日:2009.12.21(月) 23:57:47
 私の場合、主に使っている金融機関が信金のため、平日の8:45〜18:00(だっけ?)と、土曜の9:00〜14:00までは全国どこの信金で、どこの信金の口座から引き出しても手数料がかからない、「しんきんATMゼロネットワーク」というシステムがあります。

 普段使っているのは国内最大規模の京都中央信金や京都信金ですが、この中信・京信。読んで字のごとく京都を中心に営業しているため、当然遠方に旅行に行った時などは店舗がありません。

 今年5月、野球観戦と観光で広島・呉を旅行した時、持ち合わせがなくなってしまい、広島から呉への移動すらままならなくなったり、呉市内の観光中に財布が空になってしまって途方にくれていましたが、このシステムがあったおかげで助かった覚えがあります。

 信金は基本的に「地元に根ざした金融機関」ゆえ、なかなか全国に展開ができないこともあって、こういうシステムを組んだのでしょうが、正直言ってこの時ほどこのシステムに感謝したことはありませんでした。


 というか、銀行よりも信金、とりわけ中信に馴染みがあるのは、大手銀行が京都にそれぞれ1店か2店しか支店がないことや小さい頃から(自宅が会社を経営してることもあって、営業や支払いで顔を出してくれてた)旧伏見信金、西陣信金(及びそれらが合併してできた、みやこ信金→後に中信が吸収合併)と言った地元の信金を「身近な金融機関」と認識してたから・・・なのかもなぁ。
 
管理人より
金融機関。どこを利用するか難しい問題ですね。遠出の時もそうですが、日常的な利用でも。
私はメインのところがやたら行列が長いので、最近は別に用意した金融機関のATMを利用してます。
行列の理由はATMに表示されるムダな画面です。広告とか、利用案内とか、再確認とか……。

[6847] 雪国の自動車 発言者:HH  投稿日:2009.12.21(月) 20:16:22
寒くなってきて、私の住む地方でも雪が積もってまいりました。
温かい地方の方が雪国で、雪国特有の事故を起こす季節です。今日自動車事故を見かけましたので、せんえつながら少しばかりのコツのようなものを紹介したいと思います。

スノータイヤ(スタッドレスタイヤ)を履いてきてください。基本です、雪は本当によく滑ります。正直ノーマルタイヤにチェーンでは心もとないものがあります。

それ以外にも自動車に使われている液体(冷却液等)は、雪国の車は不凍液が入っているなど、雪国の車は特別仕様なのだということを頭に入れておいてください。

雪があると路面は様々に変化します。アスファルトが露出してスムーズに走れそうに見えても、実際は薄い膜のような氷が張っている場合があり、スピードを出すと非常に危険です。スケートのように滑ります。
大型車がタイヤに巻いたチェーンで路面を掘り起こし、それを普通車のスノータイヤ(スタッドレスタイヤ)が磨いて、硬くて滑りやすい突起を作りだしていることが多いです。ガタゴトで地元の人でも時速二十キロくらいしか出しません。

後輪駆動の車では、スノータイヤ(スタッドレスタイヤ)を履いていても、かなり滑ります。前輪駆動の車の方をお勧めします。ベストは四輪駆動の車です。もちろんスノータイヤ(スタッドレスタイヤ)を履くのは前提です。

トンネルの中では雪が無いと思って油断しないでください。車に付着した雪が落ちて、硬くて滑りやすい突起を作りだしている場合があります。普通の路面の中にいきなり滑る部分があるので、すごく危険です。

一応、ある程度のことを書いてみました。それではお気をつけて雪国の旅をお楽しみください。
 
管理人より
寒冷地仕様の液体。冷却液やエンジンオイルの他にも、ガソリンや軽油も寒冷地に来てから給油した方が良いですね。くじびきでちょっと話題にしましたけど。
薄い氷の膜。子供の頃、雪よりもそれに泣かされてきました。山道、黒い土のどこが凍ってるか、わからないんだもん!
坂道に滑り止めのつもりでゴザが敷いてあって、それを踏んだ途端、ゴザに乗ったまま坂道を滑り落ちたこともありました。
雪が降るのは暖かい証拠だ!(という地方で子供時代を過ごした人の妄言)
まあ、それはともかく。暖かい地方の方、雪国を旅行する際は、あまり雪を甘く見ませんように。もちろん凍った路面もね。

[6846] 仙台生活事情 ぱあと・つぅ 発言者:かどわき  投稿日:2009.12.20(日) 08:51:26
 先日、先々日と雪降りで、東京でもこちらでも「仙台は寒い」とさんざん脅されていた理由がだんだんと分かってきました。(苦笑) 防寒対策は東京仕様──しかも比較的に寒さに強いため、仙台目線で見ると「季節感が浮きまくり」なものしか持ってないので余計に寒さが堪えます。(半泣) 外の雪を見ると「こんだけ降ってんのに東京は晴かい!(^"^#)」とか思うときもあります。

 てことで、電気代が……。これを季節要因として割り切るにはもうちょっと時間が必要かもです。(^^;;)

 さておき。

 仙台に来て困ったこと。それはコンビニにATMが置いてないことです。(ぉ
 東京では「お金がない⇒近所のコンビニで」という図式が成り立ちますが、こちらではそれが成り立ちません。1カ所ATMの置いてあるコンビニがあったんですけど、そちらも「この時間帯(ちなみに土曜日の21:00前)には提携銀行との取引はできません」といって断られてしまいました。ちなみに財布の中身はその時点で2000円とちょっと……。(爆)

 しかも悪いことに、僕の使っているメイン銀行──三井住友銀行──が仙台市内には(つーかもしかして宮城県内には!?)ひとつしかないという罠。さらには三井住友銀行と提携しているam/pmがここ宮城県内には1店も進出していないという罠っ!! コンビニはともかくも、太陽神戸銀行時代ならいざ知らず、三井銀行に住友銀行まで合併した今の姿ならもうちょっと支店があっても良さそうなのにと思うのですが、世の中そこまで甘くはなかったようです。(^^;;)

>フィギュア
 とうとう(?)「鉄むす」に手を出してしまいました。(笑)
 久慈ありすを狙っていたのですが、考えてみればこの子、隣の県の子だし、そもそも第9弾(最新作)には登場してないじゃん。(^^;;)

 ちなみに佐保さんフィギュアにサボを持たせてみたいとか、そういうのは全然考えてないですよ?(笑) ……ごめんなさい、嘘です、佐保さんフィギュアを現在探しています、半分くらいまじで。(^^;;)

 そういえば仙台にはサボコレが置いてないんだよなあ……。(泣
 
管理人より
今年は冷え込みが強いので、関東でも電気代が心配です。それが仙台となると大変でしょうねぇ。少し南の福島県ならば、けっこう暖かいそうですけど。
ATM。私も勤めていた頃には周りになくて困りましたね。いつも時間外料金がかかるのが悩みのタネで……。
それが作家になってから近くにポツンポツンと無人ATMが増えましたけど。
フィギュア。手を出しちゃいましたか。私は置き場に困るので手を出してません。その代わり、テレビの周りに鉱石が並んでますけど。(汗)

[6845] あぁ、年末 発言者:あおい  投稿日:2009.12.16(水) 18:40:51
今年もあと半月。月日の経つのは早い物でまさに「光陰矢のごとし、学成り難し」そのものですね。
きっと来年の今頃も同じ事を言ってる事でしょうw
ちょっと早いですが、PC壊れて暫くネット出来そうにないのでこの場を借りて年末のご挨拶を・・・

本年はありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
ではよきお年を
 
管理人より
12月に入ったばかりだと思ったら、いつの間にか半分終わってましたね。光陰矢……どころかレーザーのごとしです。
学成りがたしも痛感しますね。調べるつもりで図書館で借りた本が、読まないまま貸し出し期限が……。困ったものです。
それでは、来年も良いお年でありますように。

[6844] 仙台生活事情 発言者:かどわき  投稿日:2009.12.15(火) 23:01:22
 てことで、仙台に越してきて3週間とちょっと経ちましたが、週末ごとに東京へ引越の準備で帰ってるのであんまりこちらの(少なくとも昼間の)雰囲気は分かってないです。(^^;) が、そうはいっても東京と同じ感覚でいると「え゛っ゛!?(・・;)」となることも多いですねい。例えば……

「寮つっても借り上げだから洗濯機なしかあ……。コインランドリーは……あっ、見っけ♪(n_n) 営業時間は……東京と同じ感覚は期待できないにしても…………え゛え゛っ!? 21:00閉店!?(・・;;) あと30分しかねーじゃんか……! 乾燥、どうするよオレ……orz」

とか、

「これが仙台の居酒屋かあ。(←東京と同じ時間感覚で生活してると居酒屋しか開いてない、ってのも、ある(^^;)) あ、生ビールね♪
 なんだあ、東京とあんまり値段が変わんねーんでやんの……ってちょと待てっ! これ突き出しですか? 突き出しですよね!? 東京じゃメニュー一品分くらい入ってるんですけど!! ってうわあっ!! オレ『刺身盛り合わせを1人前』って頼みませんでしたっけ!!??(^^;;) 明らかに2人前くらい入ってないですか!? え!? こっちがこれが普通サイズなんですかっ!!??(^▽^;;;)」

とか、

「メシ屋ぁ、メシ屋は何処だぁ……。ってここは何処だ!? 何故オレは仙台駅前の繁華街まで出てきてるんだ!?(・・;)」(←仙台駅から歩いて30分程度のところに寮があるのな(^^))

とか。(笑)

 まあでも。仙台駅前に神戸在住時代から利用していたジュンク堂書店があるのと、その上に漫画専門店(ラノベ含む)があるってのはポイント高いです。たぶん清水さんのを含むラノベ新刊については「地方だから仕方がない」ってことはない、と、思います。(笑)

 街の感覚は間違いなく仙台の方が好み。てか、空気の匂いに灯油というかディーゼルの煤の匂いが混じってるってのはポイントが高いです、まじで。(n_n)
 
管理人より
引っ越した直後は、その地域の慣習などに悩まされますね。特にお店の営業時間。
今のところ、越してきたばかりの時はスーパーの終わりが18時半。19時になると、ほとんどのお店が閉まってました。当時は会社を定時で飛び出しても、閉店ギリギリでしたからねぇ。
それが今では22時でも開いてるのですから、変われば変わるものです。
仙台のお店事情。東北最大の杜の都ですから、お店の品揃えはそれなりにあるでしょうねぇ。それでも売ってなかったら……。(以下略

[6843] 無題 発言者:はぐれ星  投稿日:2009.12.12(土) 21:22:10
大掃除ついでに、遊休PCの内外の掃除も実施・・・どこから入り込んだ!?お、おまえは!
綿埃やらGやら、訳の分からんファイルだのアプリだの・・・こんな所に居たのかよの、パーツやソフト。
恥ずかしきもの、懐かしきものを削除や保存したりで、すっ空かんの低スッペクPC4台。
リフォーム?リサイクル?ドナドナ?・・・・・・結論、Linaxをぶち込んでから考えよう。

月末のソフト&パーツ狩りついでに、同人系ソフト店&フィギャア店覗いてきます。
新しい気象系やくじびき系のモノが有りそうな予感・・・。
 
管理人より
冬になって、綿ぼこりの増える季節になりました。小まめに掃除してるつもりですが、溜まっちゃいますね。
もう使わなくなったパソコンやHDDも処分しないと……。放っておくと場所ばかり取られてしまいます。

[6842] ひとまず復活。(祝 発言者:かどわき  投稿日:2009.12.7(月) 19:12:59
 てことで仙台の新居(寮だけど(^^;))からの書き込みです。

>市販のベーコンは…
 それを言っちゃうと市販のハムもハムですらありません。
 というか、市販のハムは薫製ですらありません。(爆)
 薫製っぽくなるよう、薬品に漬けてあるだけですから。
 ちなみにハムも自宅で作ろうと思えば作れます。仕込みが面倒なのと、燻煙の温度を低く保つために比較的に大型の薫製器が必要になりますが。手許の本を見てみると、15°以下の煙で1日3時間、10日間ほど燻すんだそうな……。

>shとed
 うわー、それはスパルタンですねえ。(^^;)
 今の職場ではbashが使えるのでけっこう快適です。
 が、コマンドラインから日本語が入力できない罠。(^^;;)

 viは毎日のように使ってますが、CTRL+Zで何枚viから抜け出してるのか分からなくなるのが玉に傷です。(笑) ときどき同じファイルを3枚くらい開けてることが……。(^^;;)

>お野菜
 最近は重ね煮ばかり作ってます。
 手間がかからないですもん。(笑)

 調味料も塩だけなので、けっこう日持ちします。(冷蔵庫に入れて1週間くらい)
 
管理人より
お引っ越し、お疲れさまです。落ち着けるのは、まだまだ先でしょうか?
エディタ。技術者時代に最後に使っていたエディタはMifesだったかなぁ。その前はviだった記憶が……。でも、10年以上離れてしまうと、まったく話についていけませんねぇ。困ったものです。(汗)
野菜と言ったら、最近はタジン鍋が人気らしいですね。使ってる人、いますかねぇ?

[6841] 劣化の世代へ突入・・・悲しきかな 発言者:はぐれ星  投稿日:2009.12.6(日) 23:29:33
電子の波をチャプチャプ書き分けて〜、罠をスイスイ潜り抜けて〜、

・・・たぶん、文字化けです…呪われたわけじゃないしょう。と、思いたいです。


クレーン・デリック(限定なし)の勉強を始めましたが、過去の天井クレーンはおろか去年の移動式クレーンの知識さえ忘れてしまっている自分に気が付いたです(苦笑
実務から離れたために、当時の専門用語や数字的な事柄は忘却の彼方へ行ってしまったようです。
文通などや投稿などをしていたころは、国語辞書・漢和辞典etcなどを丹念に調べて、適切な表現・言い回しに努めて書いていたのに、最近では文字や単語など思い出せないことも多々有ります。

定期的に情報・知識のリフレッシュが必要な世代になったらしいです(泣き言
過去に蓄積した知識も虫食い状態で廃棄待ち寸前なのが哀しい・・・使われないから当然ですか・・・。
しかも、最新の知識でさえも次々と忘れていくスピードも半端でなく、供給が間に合わない状態です。
 
管理人より
3年離れたら、ほとんど忘れる。最先端の分野では追い付くのに離れた期間分の時間がかかるとは、よく言われますね。
久々に気象の本を読んで、極座標の計算方法を完璧に忘れていたのに愕然とした人がここにいます。ピンチ!
それと過去の知識はホントに時々リフレッシュしないと、時代に置いてかれますよ。とは7月16日のぷちコラムに書いた通り。十年一昔とは言いますけど、科学常識まで過去のものへ変わっていくんですよね。