[9774] 暑い…いや熱い? 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.31(日) 20:22:18
レベリングの為、レベル35の6駆と、時雨・夕立のレベル48ペアを5−4−Fに向かわせ中。
勝敗が凄く極端で、C・Dが続いたなぁと思うと、Bなら未だしも、行き成りS・Aを取ったりします。
6人とも標準装備の儘なのですが、何でこんなにも差が出るのか不思議なトコロ。
単縦陣と複縦陣の違いなのか、其れとも同航戦と反航戦の違いなのか、画像を撮って同時進行で視て確認したいです。
夜戦何て気まぐれでしか行いませんし、やらない方が殆どですし…。
本来は6駆が入渠中に鳥海や妙高等の重巡もレベリングをしたい所ですが、こっちも5−4で良いのか如何か。
何せレベリング艦隊何ぞ、一体何時以来の事だろうか…。またボス迄行かず、途中で引き返す何て言う事も…。
でも同時進行させないと、何時迄経っても育たないし、デイリー任務の『敵艦隊に勝つ』も消化出来ん(笑)。
然も両方とも同じレベルじゃぁ・・・(苦笑)。
イベントが終了した途端、司令部レベルは一向に変わらないのですが、階級が大佐や少将に落ちて降りました。
別に位何ぞ如何でも良いのですが、旗艦艦隊の面子の所為か皆さん良く演習に来られます。
私の方は…と言うと、演習でレベリングしようと言うのがいけないのか、まぁ勝てそうな編成が一つも在りません(笑)。
毎回周囲は甲メダルで囲まれておりますし、レベルが倍の艦に勝てる訳が無いです。
いっそ此の侭階級を落として下の階位に落ちようかと。そうすれば同じレベルで演習出来るのかも(苦笑)。
管理人より
私も階級が中将まで落ちました。昨日はランキング7000番台まで落ちていて……。
でも昨日、3-5を攻略したら、現在のランキングは3200番台です。どれほど大勢の人が、狭い範囲にひしめいているのでしょうね?
ちなみに今月、先月とも月初めにはランキングが1600番台でしたので、いかにレベルに見合った出撃をしてないかという……。(苦笑)
[9773] 昨今 発言者:雷帝 投稿日:2015.5.31(日) 13:33:58
災害とか火山とか多いですよね
私はこれまで身内が遭遇したのは祖父母が原爆の時に広島市内にいた事、は災害とは違うか。小さな山の陰となっていたお陰で直撃を浴びる事なく、家の倒壊も免れたそうです、というか現在もまだありますけど
最近では、昨年の広島の土砂崩れでしょうか
あの辺りは昔住んでいた場所でしたのでショックでしたね。親の住む同じ地区の隣の丁目で土砂崩れによる死者が出たと知って慌てて電話するも繋がらない……繋がったと思ったら「あんた何、何度も電話してきとるんね!」と怒られました。当人は家に特に何もなかったからと習い事に行って、その最中だった為にそういう怒りにつながったみたいなんですが、何か納得いかないものが……
本は私も埋もれてますね……超解は私も気象精霊記の初版が未だ手元に残っております
後残ってる超解は……フルメタぐらいか
これでも結構減らしたんが……本とDVDで部屋の半分は占領されてるような状況ですねえ
最近はキンドルで多少なりとも減らす努力をしていますが……やっぱり欲しい本があると手が出てしまうんですよね。最大の問題は全部を読みきれない内に次のを購入して、積み本になってしまったりしているものもあるという事でしょうか……
古典とかは自分が面白いものと面白くないものが混じってるという印象で、当たり外れが結構……
トルストイは何かやたら暗い印象で面白みが感じれなかった典型ですね……罪と罰は読んでて辛かった。スタンダールの赤と黒なんかは割とすらすら読めたんだけどな
日本だと池波先生の作品は矢張り面白いですね。鬼平は原作全部読んでしまいました……藤澤先生のも面白いんですが、派手さでいえば池波先生の作品の方に軍配が上がる印象
吉川英次の平家物語や太閤記は読み応えが素晴らしい
……といったものに加えて多数のライトノベル雑誌、資料その他諸々で部屋は埋め尽くされてる状態……このままだと本気で「本の間で寝てメシを食い、パソコンをする」状態になりそうです
管理人より
本当に地震と火山が多いですね。浅間山は子供の頃、溶岩が流れるところを肉眼で見た経験があります。
DVD。残すものでもパッケージを捨てて、不織布のケースに移して保管してます。これだけでスペースが10分の1になるんですよね。
書籍。もしも気に入った本を電子書籍で再入手しても、紙の本は手元に残しておくことをお勧めします。
電子書籍はモニターに問題があるのでしょうか。読んでいて頭に入らないというか、同じ文章なのに紙の本より読みづらく感じたり、内容の理解が遅れるためくどく感じたりするんですよね。KindleのWhite Paperは透過光ではないので、そのあたりはマシではないかと思うのですが、それでも紙の本と比べると……。
もしかしたら罪と罰を紙の本で読んだら、また違う感じがするかもしれませんよ。中には紙も電子も変わりないという人もいますので、あくまでそういう傾向があるという感じでしょうが。
[9772] 土地。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.31(日) 06:50:16
昨晩の地震発生時、私は買い物に行く為に外を歩いておりました。
其処は住宅地ですが、昔川が在った軟弱な地盤を埋立、川は用水路にして作った住宅地です。
私は丁度下っていた坂を即上り、昔岸で在った所迄引き換えすと、其処には恐ろしい風景が…。
坂下の家は、揺れで外でも聞える程「ミシミシ」「ミリミリ」言っており、何時倒壊するか。
電柱は大きく揺れ捲り、何時倒れるか。又電線は何時切れるのかと思う位ブンブンと揺れ捲って居りました。
地面も停めて在る車や二輪も、はっきりと判る位波打っておりますし、植木鉢は倒れるしでどれだけ地盤が緩い事か。
多くの家で玄関が開けられ、直外に逃げ出せる様にしていた事か。
良く古地図で地盤を確認しとけと言われますが、60年程前の地図でも其処は川や湿地帯であったと記載されている所です。
何せ地名に『瀬』が付いていますし、是だけでも昔如何いう所か解ります。又、地図を見なくても地形で解るのに。
幾ら外見は立派そうな家でも、又裕福そうに見せても、地理的に便利そうでも、地盤が『あれ』じゃねぇ…。
最近実家に在る蔵王山も色々と騒がれておりますが、其の他の山も、活動が活発化している所も多いみたいですね。
是は其処に居る住民にも言える事ですが、自治体によりきちんと危機管理出来ている所と出来ていない所が良く解ります。
何時何時こういう事が起きても大丈夫な様にして置くべきなのに、今更慌てている所が多いです。
「風評被害で観光客が減ったから…」「規制で客が来なくなった…」とか、人の所為にするのが多い事多い事。
実家の方でも、「大体胡坐を掻いて殿様商売していたのは何処のどいつだ」と言う連中ばっかりです。
馬鹿馬鹿しくて、開いた口が閉まりません(苦笑)。
まぁ実家は御釜が噴火でもしたら迎えに行けば良いやと考えております。真冬で無ければ如何にでもなりますし(笑)。
是幸いと、此方に来てもらうのも良いでしょう。其れ位軽く考えないと。
でもそうなったらホントに山を降りる人、実際何人居るんだろう?。と言うか、其れでも降りない人多いんじゃぁなかろうか。
限界集落と言う訳でも無いですが、あの辺そんな感じだし、昔から山で育っているからなぁ。
管理人より
地盤。私も地形を見て住む場所は気にします。
今は郊外にある小高い台地にあるアパート暮らし。丘を下ると、そこは海から内陸10kmの場所ですが、過去の東海地震では津波被害があった場所。店の多い市の中心街は、かつて田畑を埋め立てたため、すでに関東大震災の時に大きな被害があった場所。東日本大震災でも震災後に歩道が波打ってましたから、まだ地盤が固まってない場所があるのでしょう。それに宝永の富士山噴火では、富士山の見える西からではなく、北をまわってくる相模川に乗って大量の火山泥流が襲ってきた場所ですからね。丘の下には住みたくありません。(苦笑)
自治体による危機管理。これはどこまでできてるでしょうね? 一応、市の防災公園は周辺自治体のモデルになるほど、いろいろな条件を加味して安全な場所に作ってはいるようですが……。
[9771] 書庫もう一つ欲しい。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.30(土) 18:57:02
今回の新任務、また改二が必要ですから私には縁が無いモノです。
B44はまだ表示されません。まぁ出られてもレベル的に出来ませんけど。
然し改二で図が必要と言うモノにはビクビクしますね。勲章確保何て最近とんとご無沙汰ですから。
育成中の娘を○ー5海域に何て出せる訳も無く、かと言って育成を止める訳にもいかず。そして備蓄を止められませんし…。
組み直して送り出した初遠征、ものの見事に『失敗』の文字が。
東京急行・・・計算ミスで艦隊レベルが不足。東京急行弐・・・ドラム缶忘れ。おかしいなぁ…何処で算盤間違えたんだろう?。
正直遠征専門で良いから、もう一艦隊出来たらなぁと思います。遠征もレベリングなのさ(笑)。
現在東京急行系とボーキ輸送の遠征のみ実行中。燃料がきつい時も在りますが、燃料は寝てれば増える!。
明日から6駆に時雨と夕立を組ませ、5−4にてレベリングしようかと。まぁズタボロでしょうけど(苦笑)。
駆逐だけなら確か5−4−Fなので、旗艦暁で一戦して帰ってくれば経験値は稼げる筈。
ちまちまイチゴでやるよりも早く上がりそうですし、大破しても駆逐ならバケツも要らない(笑)。
地震ですが、横から来るのは良いのですが、昨夜みたく行き成り縦に来るのはきついです。
其の前の微振動を感知出来ましたし、周囲の竹林や雑木林に居る動物達も五月蠅かったので身構えられましたけど…。
回数よりも一発の大きさがデカいのが嫌ですねぇ。今積読と積荷が多いモノで。
枕元の雪崩や、寝床の頭上の本棚等が倒れでもしたら、室内で遭難は必須(笑)。
先日ブック○フで仕事の本等100冊近く売ってきたのに、見た目では全然減った気にならないのは何故だろう。
そうそう、売る本の選別中に棚奥から出てきた本。昔ドラマガ編集部が出した超解!(スーパーガイド)シリーズ。
まぶらほや風の聖痕等の中に、管理人さんの気象精霊記が在りました。平成17年10月30日発行の初版本。
日焼けしない様に本棚の奥底に入れたのは覚えていたのですが、何処に入れたのかすっかり忘れて居りました(笑)。
という事は、出したのが正直10年振り?。道理で新品同様の訳です。
と言うか、私の書庫の本棚は、一体何重に本が入って居るんだろう?・・・。
管理人より
私は反対に本を整理したいです。何年か前に130kgほどの本を一気に処分したのですが、まったく減った感じがしません。
深夜の地震には驚きましたが、また午後8時半頃にM8.5(速報値)の小笠原を震源とする深発地震がありましたね。地殻より下の地震としては観測史上最大だったようです。
震源地は、ほぼ西之島直下。震央としては西之島から100km近く北ですが、深さ590km以上での地震ですから、ほぼ真下ですね。これで西之島の火山活動にどのような影響が出るのか気になります。
[9770] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2015.5.30(土) 08:06:58
5-1「水上打撃部隊」南方へ!
司令106
大淀改67……(三式水中探信義×2、Ar196改、三式爆雷)
扶桑改二99…(46p三連装砲、試製41p三連装砲、瑞雲(634空)、瑞雲12型)
武蔵改83……(46p三連装砲、46p三連装砲、零式水上観測機、14号対空電探)
日向改99……(46p三連装砲、35.6p連装砲(ダズル)、瑞雲、瑞雲(634空))
利根改二82…(20.3p(3号)連装砲×2、瑞雲12型、瑞雲(634空))
鈴谷改74……(20.3p(3号)連装砲、瑞雲(634空)、試製晴嵐、20.3p(3号)連装砲)
希望ルート…AFHI
前回は験が良くなかったのか、それとも作戦が悪かったのか、散々な目に遭ってしまった。
戦闘陣形を単縦陣⇒輪形陣に変更してみる。
いざ、出陣!
雪辱の第1戦目…母港→A:輪形陣/勝A→F:輪形陣/勝A→H:輪形陣/勝B→I(ボス):単縦陣/夜勝S…ありゃ、クリアしちゃった(?_?;)
・・・次、次へ行こう!!
3-5「戦艦部隊」北方海域に突入せよ!
(3-5ボス戦)S勝利
司令106
飛鷹改84……烈風改、烈風(六〇一空)、烈風(六〇一空)、彩雲
長門改99……46p三連装砲、試製41p三連装砲、三式弾、FuMO25レーダー
陸奥改99……46p三連装砲、試製41p三連装砲、一式徹甲弾、FuMO25レーダー
呂500 ………試製FaT仕様九五式酸素魚雷、ダメコン
伊401改 ……潜水艦53p艦首魚雷、ダメコン
伊168改 ……甲標的、ダメコン
第1戦目…母港→A:複縦陣/勝A→D→B:複縦陣/勝A→E:複縦陣/敗C・・・<伊168・長門・陸奥>大破撤退
もしかして、このルート:ADBEFK・・・なのか? …作戦中止!勝てるわけないじゃんか・・・
改めての作戦
司令106
陸奥改99……試製51p連装砲、46p三連装砲、一式徹甲弾、三式弾
長門改99……試製51p連装砲、46p三連装砲、九一式徹甲弾、三式弾
利根改二82…20.3p連装砲(3号)、20.3p連装砲(3号)、瑞雲12型、瑞雲12型、
北上改二93…甲標的、SKC34 20.3p連装砲、SKC34 20.3p連装砲、
大井改二85…甲標的、12.7p連装高角砲+高射装置、14号対空電探
飛鷹改85……烈風改、烈風(六〇一空)、烈風(六〇一空)、彩雲
希望ルート:ACFK
第1戦目…母港→A:輪形陣/勝B→C:単縦陣/勝S・・・<飛鷹>大破撤退
第2戦目…母港→A:単縦陣/勝S・・・<飛鷹>大破撤退
これって、験が悪いわけじゃないか…作戦が悪いんだよな・・・取り敢えずは再検討か。
管理人より
作戦が悪いのか。編成や装備が悪いのか、レベル不足か、ただ羅針盤の問題か、解釈に悩みますよね。
験を担ぐことはないですけど、wikiなどを見つつ力押し(出撃回数頼み)で攻め続けてる管理人です。
[9769] 朝だ。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.30(土) 05:25:15
丁度週末月末という事で今日は出撃を一切取止め、鎮守府内の資源資材の見直しと、艦隊メンバーの入れ替えを行う積りです。
一ヶ月間其の儘にしていた遠征艦隊を含め、全艦隊を一度解散。遠征隊は必要艦隊レベルぎりぎり迄削ろうかと。
また旗艦艦隊はレベリング用にするのか、其れとも月替わりの任務用にするのかで大きく変わります。
其れと全員の搭載装備を見直し再装備。其の際出る要らない物を廃棄して資源化するのか、又は改修に使うのか。
是又明石の改修日程と見比べて考えないとなりません。もう印刷しておこうかなと。
現在ストックが多いのが、主砲系は20.3cm砲・35.6cm砲や41cm砲がメイン。
10cm連装高角砲も結構在りますが、此方は如何しようかと。
副砲は15.5cm三連装副砲・12.7cm連装高角砲、魚雷は四連装酸素魚雷、機銃は25mm三連装機銃がメイン。
でも12.7cm連装高角砲は改修出来無かった様な…。
近代化改修ですが、正直駆逐艦って改修値MAX迄上げるのには結構度胸が要ります。
改二クラスならまだしも、改ですと中々効果が見えにくいモノで…。
在籍数が多いので、万遍無くはもう破綻済み。取敢えず改二が在る娘から上げて行こうかと考えております。
改の駆逐艦メインで行けるレベリングは正直キス島位ですし、改前ですとイチゴ位?。
メンテも終わり、新しい任務等がwikiwikiに出ているでしょうから見に行かないと。
どうせまた改二の任務ばかり増えているのでしょうけど(苦笑)。
管理人より
私も東京急行(弐)専用だった6駆を遠征専用艦隊から解任しました。
遠征専門艦娘の育成。軽巡はLv65、駆逐艦はLv50が必須ですね。ただいま、そのレベルにするべく、天龍型と朝雲、山雲、五月雨、涼風等を育成中です。他にも育成艦が多いので、レベリングは遅々として進みませんけど……。
新任務。これは鬼畜ですよぉ。駆逐艦3隻を含む艦娘固定編成で5-1でボスにS勝利しろという無理ゲーを強いてきますから。まずボスにたどり着きません。
近代化改修。対空値は元から対空能力の高い艦娘以外は、成長による自然カンスト待ちで放置してます。
[9768] なぜか、待ち惚けを思い出した 発言者:はぐれ星 投稿日:2015.5.29(金) 16:10:16
吾が車の前に飛び出してきた野兎。
車に驚いたのか引き返して、藪の中に飛び込んで逃げようとしたのだろうが・・・そこはコンクリートの壁にぶつかる。
ふらつきながらも、懸命に道の反対側の藪に向かって突進・・・ザンネン、そこもコンクリートの壁だぜ。
脳震盪を起こしたのか、一瞬動きが止まった野兎。
もしかしたら捕まえられる?
まあ流石に野生で生きている奴だ、程無く回復してのかすたこら逃げていく。
気分は待ち惚けの野良仕事オヤジだな。
笑いがこみあげてくる。
実際にあった話なんだろうな、オレはこの目でしっかと見たぞ。
管理人より
切り株を守りて兎を待つ。……ですね。ホント、実際にあったのでしょうかね?
野ウサギというと子どもの頃、木の実だと思ってウサギのフンをたくさん拾ってきたことがあったそうです。私……。
いったい何歳の頃の話か記憶にありませんけど。(爆)
[9767] メンテなのに 発言者:雷帝 投稿日:2015.5.29(金) 14:07:52
遠征出し忘れてました、演習し忘れてました
気づいたのは11:05……まあ、仕方ない。頭痛で朝がた寝込んでたのが最大原因だ……
今回のメンテでレディはいかなる姿となるのか楽しみです
うちは現在70まであげてましたが、皆さんはどんなもんでしょう?
来月は重巡って話がありますが、さて、誰でしょうね?
青葉、加古って意見も多いようですが、来月進水した愛宕って可能性もあるんじゃないかと思ってみたり……
2−5にせよ3−5にせよ自分はなるだけリソース注ぎ込んで一気に攻略してますねえ
とりあえず、今月は5−5以外の攻略完了してます。先月初めて5−5攻略したんですが……応急修理要員を空母に積まないとキツイキツイ……
おまけに十一号作戦と違い、応急修理も発動しまくりでした……なので今月は断念です。あれは気力がキツイ
GHQに関しては理想論の面も多かったって話もどっかで聞いたような気がします
ただ、文化ってものを理解してなかったのは確かでしょうね。将棋でさえ一時は「取った駒を使うのは捕虜虐待」なんてアホな意見で禁止処分にされかけたという話ですし……
まあ、東京裁判やニュルンベルク裁判自体が事後法な面もある上、自国の戦争犯罪に関しては無視ですからね
九条をノーベル賞に、は……普段散々反日をし、ノーベル賞の受賞式が迫る度に騒ぐお隣の議会がこれに賛成の立場と推奨を行ったって時点で裏にどこがいるのか想像はつきますけどね……
元々憲法というもの、法律というものがその時代に生きる人の為のものである以上、時代と状況に応じて改正を行うのは当然だと思います
憲法を絶対視する人に限って、軟性憲法であるドイツは戦後憲法改正を60回ぐらいでしたか?しているし、日本と同じ硬性憲法であるアメリカでも3回だったかしていて、むしろ憲法を戦後一度も改正していない国の方が極めて珍しいという事には知らん振りなんですよね
そもそもそんなに優れた憲法というなら、何故他国にも採用すべきだという運動とかしないんでしょうねえ?ノーベル賞にお隣の国の議会は推奨するとか言ってましたが、それなら何故自国でも採用しないんでしょうねえ?
まあ、九条に関しては当のアメリカも「まだ廃止してなかったの!?」と驚いたって話は聞いた事ありましたが、連邦議会が国際法違反だから日本に制定させろ、って通達したのをGHQが無視したってのは知りませんでした
管理人より
次の重巡。グラフィック的には他の大破絵に合わせる意味で、高雄と愛宕だといいですね。今の大破絵はやられ方がSFすぎますから。
GHQ/進駐軍。世代にもよりますが、学校で教える歴史では美化しすぎですね。東京裁判とニュルンベルク裁判の自国の戦争責任ですが、連邦議会では女性学者ヘレン・ミアーズなどの意見を聞いて、日本を戦争に追い込んだ米政府の責任、都市を無差別爆撃した軍部の責任などを追求してます。結局はガス抜きで終わったみたいですけど……。
GHQの無視。日本国憲法ですが、連邦議会は「作っちゃったものはしょうがない」「ただし進駐してる間だけの仮のものだからね」という解釈にして、サンフランシスコ講和条約によって日本の自治が回復する際、GHQに押しつけた日本国憲法の破棄と、撤収前に軍隊を再編するように命じたんですよね。はい、これも無視してます。アメリカ連邦議会は講和条約が発行した時点で内政干渉になりますので、当然、憲法は直して軍隊を再編しただろうと考えていたわけです。でも、GHQはその命令も無視して置き土産にしてくれました。
その戦争責任ですが、アメリカは最近、太平洋戦争に関してはマッカーサーの独断という感じで彼に押しつけてますね。戦わずにフィリピンから逃げ、自分の責任を誤魔化すためにバターン死の行進というプロパガンダを生み出し、北から日本に向かえば簡単なのに、リベンジのためにわざわざフィリピンを経由するカエル飛び作戦によって日本と数多くの戦闘を繰り返して大勢の死者を出し、最後にはGHQの司令として連邦議会の決定を無視した人ですからね。
同様にドイツはヒトラーとナチ党に戦争責任を負わせて国民も被害者でしたという態度。マスコミが言うように反省も総括もしてません。日本はというと「一億総懺悔」で、指導者だけでなく国民全員に責任がありますと逃げて今に至ってます。
憲法9条とかの平和デモをしてる団体。ネットの情報ですけど、そういう団体が集まった場所では、解散したあとの道や公園に糞尿が撒き散らされてる問題が流れてますね。最近では沖縄の平和デモとか。
立ち小便までならまだしも、今の日本人に外で大便をするメンタルはありましたっけ?
まあ、プラカードが簡体字で書かれてる時点で以下略。(苦笑)
[9766] 馬鹿ばっか。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.29(金) 10:43:25
レベル上げも含めてマンスリー任務の2−5攻め。
こんなにレベル30・40台の重巡と航巡って弱かったっけ?、と言う位、道中敗退を繰り返しております。
5時間を超える入渠にも、バケツを使うか如何か悩みます。
然もドラム缶無で挑んでますが、開発でペンギンしか量産出来ない現状ではしょうがないと思うしか…。
仕方無に買い物に出た駅前では、「憲法九条をノーベル賞に推薦する為に署名を」等と言う馬鹿連中に捕まりました。
許可証を持たず、尚且つ団体名も明かさず、此の後此の署名を何処に如何するのかも言えず。そんな輩が集める署名に何の意義が在るのか。
話して居る内に(笑)そいつ等に囲まれましたが、売られた喧嘩を買ってしまいました(苦笑)。
駅員とお巡りが来ましたが、別に法には違反していないので、私は痒くも何ともありません。
理由を話し「恐喝の届け出を出したい」と言ったら、そいつ等に有耶無耶にされそうになったのでしっかりと届け出をして来ました。
当然の如く其の馬鹿共は許可証も無いので、白黒の車中に入れられてましたけれども。
駅前に戻ってみたら、他の署名やらカンパやら勧誘やらの連中が一斉に居なくなったのにはご愛嬌と言うべきでしょうか。
さて、此の後警察から何と言ってくるのやら。
本屋にて注文した本は、『問屋に在れば』今月中には入るかも…、と言う返事。
果て差て、何時になったら真面な世の中になるのでしょうね。
管理人より
大変な目に遭いましたね。お疲れさまです。
プロ市民たちの行動は、取り囲んだ時点で往路妨害の軽犯罪法違反ですよ。警察がどこまで取り締まるかどうかはともかく、被害届を受理して公的に集計できるようにしてくれただけマシかと。警察によっては被害届を門前払いしますからね。それでは社会的に事件がなかったことにされます。
今の日本国憲法は、アメリカ連邦議会が「他国が草案を含めて法改正に関わるのは国際法違反だから自分たちで作らせろ」と指示したのを無視して、暴走したGHQによって作られたものですね。特に第9条はその象徴です。
この時の歴史を知るにつれ、日本国憲法の前文についても知られるべきだと思います。この前文には「文化」「伝統」という言葉が入っていません。それどころか憲法全文を通して「伝統」という言葉はなく、「文化」も第25条に1回だけ出てくる程度です。なんでもGHQの翻訳担当がすごい偏見持ちで、文化を軍国主義、伝統を封建主義と英訳したためにGHQによって削除されたからだとか。第25条に1か所だけ残っているのは、成立の経緯から直前まで違う文章だったため、「文化的」という文言が入ったことを見落としただけかもしれませんね。
それを知ってから改めて自民党が作成した憲法の案を見ると、ちゃんと文化・伝統という単語が入ってますね。日本の憲法にその2つがない不自然な理由を知って考えさせられたところです。
[9765] 5-1 「水上打撃部隊」南方へ! 発言者:はぐれ星 投稿日:2015.5.29(金) 09:40:19
一式徹甲弾入手イベント解放条件⇒「水上打撃部隊」南方へ!クリアが……仕方がない、やるか。
司令106
大淀改67……(三式水中探信義×2、Ar196改、三式爆雷)
扶桑改二99…(46p三連装砲、試製41p三連装砲、瑞雲(634空)、瑞雲12型)
武蔵改83……(46p三連装砲、46p三連装砲、零式水上観測機、14号対空電探)
日向改99……(46p三連装砲、35.6p連装砲(ダズル)、瑞雲、瑞雲(634空))
利根改二82…(20.3p(3号)連装砲×2、瑞雲12型、瑞雲(634空))
鈴谷改74……(20.3p(3号)連装砲、瑞雲(634空)、試製晴嵐、20.3p(3号)連装砲)
希望ルート…AFHI
第1戦…A:いきなり、利根がクリティカルなワンパンチを貰って大破撤退(゜д゜)oh…
第2戦…A:勝利S→C(鉄鋼)→E:勝利S→G(石油)……羅針盤に負けたのか?
第3戦…第2戦と同じ・・・なぜだ?
第4戦…A:再度、利根が敵雷巡から直撃を貰って大破撤退・・・…(;´д⊂)
今日は験が良くないので、時を改めて出直しです。
管理人より
私も今月分の3-5攻略。最後のゲージが削れず、大型艦で上ルートを使っているため鋼材が20kを割るほどの大破続出です。
武蔵、修復に鋼材1200以上を要求しないで欲しい……。今月分の勲章は手に入るかなぁ?
[9764] 世界から相手にされず、存在の無い国。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.28(木) 21:55:05
注意:此の文章は独断と偏見によって書かれています。気になる人は見ない事をお薦めします(笑)。
艦これのメンテ日を今日と思っていましたが、本日は木曜日でした。
てっきり金曜日だと思っていたので、体に鞭打って色々とこなしたのに…。
ゴミ出しの日を間違えないだけでも良かった。回収の人に迷惑を掛けてしまうと大変ですから。
委員会やらマスゴミやらで自衛隊の話題が持ちきりですが、頭がお花畑に人しかいないのには反吐が出ます。
前にも書きましたが、危機管理と言うには起こる前から行うものです。
日米安保条約何ぞ、元々国連に於いて集団的安全措置が取られる様な体制が出来れば即解消出来るという条約。
そんなものに期待を込めて安心する神経が解らない。
何も出来ないが口だけは一端の事を言いたがる理屈屋。其れに共産主義者。何方も虫唾が走ります。
銃後だ前線だの弾が飛んでこないから等と言う戯けた夢物語的理論は、今では此の国の幼児ですら行いません。
無知と無能は違います。能力が無い人間が上役を務める、と言う状況は最悪で罪悪です。
ですから特に政治家は素養が在ろうが無かろうが、能力を持って貰わなければなりません。
理性と冷静さが世の中と人生に置いて最も重要です。
物事には如何なる不条理に見えても其処にはきちんとした『理屈』が在って、其処を理解してからでなければ失敗する。
そして人生は失敗を繰り返して良い程長くは無い。
戦争や紛争に『道徳的正当性』を見出せと言う方が無理だ。
其れに今では90%はジャングル戦争・ゲリラ戦だ。局地戦でWW2のヨーロッパ型では無い。
そんな所に『普通の正規軍』が役に立つ筈が無い。
確実な情報を基づいた計画も立てずに、只人道支援と言う意気に燃えて乗り込むと言う。全く話にもならない。
多国籍軍だの米が行くだので参加したがるのは良いが、何故其れ等が行くのかを考えていない。
国際世論が等と言ってもあれ程無責任且つ無知なものは無い。ベトナムで其れは証明された。
自国の利益が在るから加担しに行くのだ。自国に被害が及ばないから権力闘争の為に行くのだ。
そんな時に日本は憲法の規定が在るからあれも出来ない是も出来ない等とほざいて居たら…。
もし利益が無くなれば軍事介入何ぞ即止める。そうなった場合、当然撤退時には自国民が優先される。
他国の足手まといの自衛隊何ぞ誰も構ってくれない。現状の憲法や法律では現地に於いて自衛隊は見殺しにされるだけだ。
また日本近郊で事変が起こった場合、傷ついた兵士や艦船が続々と入港して来る。
そんな人達に対し、お花畑な連中は目の前で今言っている事を言えるのか。
其の人達の家族に対し、其の母国に迄行き、葬儀の目の前で同じ事を言えるのか。
昔は鬼畜米英等と言う言葉が先導された。其れと同じだ。
此の国は、あの敗戦から何も学んではいない。
管理人より
頭がお花畑の人の考えは、無知がイメージで批判してるから始末に負えません。そもそも「軍事知識を仕入れると好戦的になる」と信じてる人たちが、軍事を「警察」の常識で批判してるのですからねぇ、もう何と言うか……。
日本の大手メディア以外から軍事知識を仕入れると、今の日本の主要メディアが如何に無知蒙昧かわかりますよ。
集団的自衛権。メディアが問題にしてるアメリカの戦争に巻き込まれる。これこそが世界が集団的自衛権を必要としてる本質です。
誰だって間違った戦争には巻き込まれたくないですよね。だから同盟国が暴走しそうになったら、それを引き止めるのが集団的自衛権の本当の意味です。
ということで日本が本気で集団的自衛権を考えることは、アメリカの連邦議会も歓迎してます。もっともメディアが心配してるように、何も考えずに暴走する米軍に追随するようなら、むしろ集団的自衛権を持つ意味がないんですよね。
ちなみにドイツは単独自衛権を放棄して、集団的自衛権のみにしています。これはナチス時代の失敗があるため、将来的に極右政党や間違った世論が国を支配しても単独で戦争ができないようにするためだそうです。これが現代世界の流れですが、日本のメディアが伝えることとは、まったく逆ですね。
日本があの敗戦から何も学んでない。これは今の野党やメディアの論調を見てると、戦前と似てるので恐いですね。
1920年代、中国大陸では3つ以上の武装勢力がぶつかり合って、治安が大変に悪くなりました。その治安維持のために出動したのが日本軍です。この時、「平和、平和」の綺麗事で政府や軍部の足を引っ張り、満足な治安維持をさせなかったのが当時の野党議員たちです。今の中国の暴走を野放しにしてる状況に似てます。
ところが蘆溝橋事件が起きると、今度は「お国のため」という綺麗事を言い出し、軍部を戦争に駆り立てました。朝日新聞に至っては存在しない戦果を書き立て、「ウソを書くな」と文句を言う軍部に対して「また攻略してないのか」「軍部は弱腰だ」という空気を作って、朝日新聞が書いた勇ましいウソ記事の通りに軍を動かすように追い込んだそうです。でもこれ、新聞が書いた通りに軍を動かすなんて情報が相手に筒抜けですから、どうして支那事変が泥沼になっていったかわかりますよね。
歴史の後知恵ですが、もしも戦前の野党が治安維持を必要としてる時に綺麗事で足を引っ張るのではなく「しっかり治安を守れ」と軍部を支持し、それでも蘆溝橋事件が起きたら朝日新聞を無視して「平和を守れ」と軍部を抑えていたら、支那事変の泥沼にはならなかったでしょうね。
なんか当時を再現してるみたいで不安です。本当に何も学んでいません。
[9763] 其の遠征もめんどくさい(笑) 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.28(木) 06:01:39
レベリングと勲章確保の為に秋津洲をイチゴに出してみる。色々装備を試してはみたが、結局瑞雲系2スロットに落ち着く。
大艇と三式爆雷では無印潜水艦にすらダメージを与えられない。然も秋津洲単艦には爆雷投射能力が無いし(苦笑)。
其の為爆雷2スロでもダメージを与えられず。其れならばと水爆2スロで…やっと無印に20位のダメージを与えてくれる。
標準型ソナーが搭載でき、対潜攻撃が可能と言うのでイチゴにしてみたのだが、実は改にならないとソナー何ぞ積めないし。
大発動艇・甲標的 甲・対地装備WG42も搭載出来ない。
また水母で低速で燃料喰い。レベル35迄遠征で鍛えるしか無い様な…。索敵には良いが、他何に使えるんでしょう、此の娘・・・。
まぁ大型飛行艇のサポートが主任務であり、性質的には明石や大鯨に近い特殊な艦種だから仕方が無いか。
本人曰く戦闘は非常に苦手と言う事で(笑)、ちと・ちよとは異なる運用方法になりますね。
まるゆと同じで扱いに苦しむなぁ…あきつと言う口語だと何方を指すのか解らないし(笑)。
管理人より
大艇と三式爆雷は対潜能力は高まっても、火力等攻撃力がありませんからね。悪い方にハマると扱いが難しい……。
効果的な組み合わせは、どのような感じでしょうね?
[9762] ・・・欲しい。ぜひ、降臨してほしい。 発言者:はぐれ星 投稿日:2015.5.27(水) 11:22:08
護衛艦『みらい』
http://livedoor.blogimg.jp/taroimox/imgs/5/d/5dbf88b3.jpg
イージス護衛艦『みらい』・・・ジパングに登場する海上自衛隊所属のイージス護衛艦
GPSと連動しての如何なる場所へのピンポイント攻撃力
三次元レーダーと優れた艦載コンピューターによる処理力
21世紀までの歴史を内包する作戦立案企画遂行力
・・・エトセトラ
管理人より
このまま艦これが継続するなら、警察予備隊、海上自衛隊の護衛艦へと進んで欲しいですね。
そのためには松型駆逐艦「梨」が改で「わかば」になって、最後の大物実装は「いずも」でしょうか。
そして仮想戦略が尖閣とか南シナ海とか。(待て!
それよりも深海棲艦に氷山空母ハボクックもどきが出てくるのもアリかと……。
[9761] おや 発言者:雷帝 投稿日:2015.5.26(火) 13:54:12
>オスプレイ
おや、そうでしたか
……なるほど、確かに芝が焦げたって話はありましたが、動画を見た限り燃えたりした訳じゃないみたいですし、数百数千の熱が、という感じではないみたいですね
ひゅうがに関しては、輸送艦でしたかそちらに着艦した時に引かれたマットですか?それがなかったのがそういう勘違いをしたみたいです
熱い事は熱いですが、それならそこまで酷い熱ではありませんね……
管理人より
芝が焦げた事件がありましたか。エンジンの整備不良でしょうかね? オスプレイ以外でも、排気口から火を吹く映像はよく見ますので。
明らかに耐熱処理をしてない韓国の独島級にも、米軍はオスプレイの2機同時離着艦テストをして成功してますからね。
[9760] 私は箒と塵取り派。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.26(火) 06:19:52
教えて頂いた秋津洲を旗艦にイチゴに出してみました。武装は大艇ちゃんと三式爆雷。未だレベルが低い所為か、正直微妙ですね(苦笑)。
まぁ高波も大して変わらないですし、しょうがないか。其の中で、一番低いレベルの天津風は善戦しております。
同行している日向師匠は如何判断されている事やら…。
酒匂堀している6−2では、何故か攻略時から長良と名取が良く掘れます。然もボス戦でも出て来られるので、微妙にイラッとしたりも…。
こう毎日獲れても、申し訳無いのですが即改修の廻させて頂いて居ります。そろそろ同じ軽巡でも酒匂に御登場頂きたいものです。
話は変りまして、衣替えの此の時期は埃が溜り易くて困りますね。
此の埃、大半は外から来るのでは無く、実は部屋の中で発生しております。
埃の9割方は、布団・タオル・衣類・カーテン・絨毯等の布製品。新聞・書籍・ティッシュペーパー・トイレットペーパー等の紙製品。
是等の使用による微細な繊維屑の集まり、という事を知らない人が案外多いですね。是以外は、人の体毛やフケや垢、ダニやダニの糞等です。
実は外から侵入する砂埃や花粉は、是等部屋の中で発生する埃に比べれば、圧倒的に少量です。
少しでも少なくする対策は、部屋の換気を良くする。開けるのも一ヶ所だけでは無く、風の入り口と出口の二ヶ所を確保する事。
一ヶ所しか無い場合、可能で在れば玄関ドアと窓と言う組み合わせが理想です。
換気扇から一番遠い窓を細く開けて換気扇を回すと、窓から侵入した風が換気扇で外へ排出される為、効果的に換気出来ます。
そして部屋の中には、不要不急の布・紙製品は置かない事。ティッシュは矢鱈と使わない事。
服は箪笥やクローゼットにしまい、部屋の中に出しっぱなしにしない。脱いだ服は速やかに洗濯籠が洗濯槽の中に。
布団は小まめに干し、掃除機で埃を入念に吸い取らせる。
部屋も小まめに掃除をする事。掃除の際は上から下へ。然も窓は必ず閉めて。そして先に拭き掃除をしてから掃除機をかける事。
行き成り掃除機をかけると、掃除機の排気で埃が大量に巻き上げられ、中々落ちて来ません。
時間が経ってから舞い降りて来て再び積もるので、効率が悪いです。掃除の際窓を閉める理由も是です。
だから予め先に埃の大半を取り除いてから掃除機を掛ければ、巻き上げられる埃も量が減ります。
余開けるのはお勧めしませんが、もし窓を開けて掃除をするのであれば、当然風上から風下への順番で掃除をして下さい。
箪笥や障子や襖…埃も少ないですし掃除もし易いので、和式生活の方が埃は溜り難いのです。物も少ない方が良いのです。
最後に裏技と言う程でも在りませんが、家具や家電を水拭きする際、雑巾を濡らすバケツの水に、ほんの少し柔軟仕上げ剤を入れて下さい。
是は柔軟剤には静電気防止効果が在りますので、埃が静電気で張り付く事を在る程度抑制出来ます。
洗濯物を部屋干しする梅雨の時期とか、汗を掻いたりして良く下着や服を脱ぎ着する時期とかは、埃が出やすい時です。
管理人さんの部屋には大量に本等が在ると思いますので、埃が溜りやすいのではないでしょうか(笑)。
管理人より
冬場は埃が増えますが、私は徐々に減ってると感じます。まあ今の季節、窓を開けるので細かな砂ぼこりは増えてますけど。
冬場は冬物衣類、布団からの綿ぼこり、毛ぼこりに加え、感想による乾燥肌が落ちたものが多いです。数年前から床に白い細かなものが増えたので何かと思ったら、私の乾燥肌でした。これも老化の一種ですねぇ。
窓は一番遠い窓というより、途中に障害物を置いて全体に風が行き渡るようにしてます。屋内用の洗濯物掛けに毛布やシーツを掛けたものを衝立代わりにして、風の障害物にしてます。ちなみにこういう換気をしない季節は、けっこう金縛りに遭うんですよね。空気のよどみが原因ではないかと思ってます。
綿ぼこり、紙ぼこり対策に空気清浄機を部屋に置いている人もいますけど、私はそこまでは……。それを置くスペースももったいないですし。
[9759] 抜けないだるさ。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.25(月) 19:08:12
去年の竜巻といい今回の地震といい、何か我が家の近所(と言っても、今回の震源は一寸遠い)で災害が発生するなぁ。
震源地よりも茨城県土浦の方が震度が大きいのは、きっと地質や地盤の所為なのでしょう。
はぐれ星氏、勤務中だったと思われますが大丈夫でしたでしょうか。私はと言うと、ばてて横になっておりました(苦笑)。
最近此の気温差について行けず、昼間は辛いです(笑)。
其れに此の気温のお蔭で、ティーパックのお茶が悲惨な目に遭う様になりまして…。
急須の中に一晩置いといて、翌日も『さあ飲もう』と思い湯を入れると、色や臭いがおかしいのと濁っております。
一月前位迄は2・3日持ったのですが、今は其の日の内に飲み切らないと危ないですね。
何せ此の所、一寸気温が高いと、窓を開けて置いても室温が35度になる我部屋。
そろそろ一日の気温差が怖くなる時期ですか。
艦これの方は、高波・天津風・秋津洲・五十鈴(何号だったかな)・リットリオ・葛城が、レベリングで2−1に出ています。
何せ一番高いのが、リットリオのレベル35だったかな(笑)。
もうめんどくさくて、葛城に九六艦戦やら九七艦攻・九九艦爆を積ませていた様な気が…。
明石やら大淀、まるゆ二号やユー等育てなきゃいけない娘が一杯居るので、育成が惰性になりつつ在ります。
駆逐艦やら水母・軽空ならイチゴが一番良いのですが、巡洋艦クラス以上になると何処でやろうか…。
其れに入渠にはバケツを使っていないので、何時もドックが満員御礼中。お蔭で明石もレベリングに出せません。
未だ遠征隊の方がレベルが上がりそうで怖いです(笑)。
管理人より
日本で自然災害の少ない場所として、霞ヶ浦の南西側と群馬県の南東部、あとは佐賀県内陸部という話がありましたが、今はまったく違いますね。
お茶。宵越しのお茶は毒だから飲むな。昔の人の知恵ですね。宵越しに限らず、細菌的には6時間で捨てた方が良いと思います。たとえ冬でも。
明石。我が艦隊ではLv98です。これで修理中に演習に来られた提督たちにも、経験知的にご不満は与えません。たまに負けていかれる方がいらっしゃいますけど。
レベリング。ついに母港を広げてしまいました。それに伴って五月雨、涼風を再取得しましたけど、育成は後まわしですね。
[9758] オスプレイ 発言者:雷帝 投稿日:2015.5.25(月) 14:20:09
航続距離とか速度とか優秀な部分多いんですよ、ヘリとしては……
けなす人は大抵航空機と比較するからな訳で……
通常のヘリコプターが最高速度〜巡航速度が300km/h〜250km/h程度なのに対して、オスプレイは巡航速度が約450km/h、最高速度は570km/hに迫るという事でヘリと同じ事が出来る機体としては非常に速度が速い訳ですよね
何より大きいのはその航続距離で小型ヘリだと1000kmを切る機体がザラで、大型輸送ヘリでも2000キロを越えるとなるとチヌークぐらいでしょうか?
これに対して、オスプレイは3500km程あるんですよね
小笠原諸島の中心である父島母島までおよそ1000kmありますから通常の小型ヘリでは到底届きません
なので、急患に関しては現状飛行艇が緊急時に限り飛来するらしいんですが……オスプレイならゆうゆうと東京小笠原を結ぶ事が可能ですよね
それも速度を考えると二時間少々でヘリですから都内の自衛隊の駐屯地に着陸すれば時間もかなり短縮出来ると思います
通常のヘリの場合は、到着>給油>飛行で大体最低でも4時間程度はかかる訳ですからね
欠点としては矢張り操作がどうしても複雑化するという点
そして、ローター切り換えの際の浮力が失われる危険部分、後は着陸場所でしょうか
ターボジェットエンジンを使ってますから、着陸離陸時にジェットブラストが甲板なりに叩きつけられるんですよね。これで米軍との訓練で直接オスプレイが着艦したひゅうがは「甲板に耐熱処置してあるやんけ」とばれた訳ですが
欠点をあげつらうのではなく、利点を見るべきだと思うんですけどね
オスプレイを購入しようというのにはなんらかの目的があって、それを達成するのに一番向いていると判断された可能性が高い訳で……
あと、二式大艇も怪物と呼べる機体でしたから今後てこ入れがありそうな気はするんですよねえ?
米軍の戦闘機にも恐れられた程で、山本五十六を撃墜した事で知られるP38戦闘機三機と遭遇、自身200発以上の銃弾を受けつつも一機撃墜し、落ちる事なく本土まで帰り着いた、という程ですから今後……てこ入れあるよね?
現状秋津洲、対潜作戦ぐらいにしか使える場面ないんだもの……
管理人より
オスプレイの墜落。せっかちなパイロットが、重大な墜落を起こしてるらしいですね。
ローターの向きを変える時に計器で必要な相対速度が出てるかを確かめず、体感で操作してしまうのが事故の原因になっているとか。
甲板の耐熱処理。何もしてないでしょ。260度もあるオスプレイの排気熱が当たると喧伝してますが、地面は65度だそうですよ。140度までならアスファルトも溶けません。これなら通常の航空施設も十分に利用できます。
F-35の廃熱はノズルで1800度。それをモロに下に吹きつけて垂直離着陸するのとはワケが違います。悪質なデマだと思いますよ。
二式大艇。特殊な使い方が出てきて欲しいですね。今は偵察と対潜水艦攻撃ぐらいですか。一部の遠征で時間を短縮するとか、大発のように獲得できる物資の量を増やすとか、そういう機能が付いてくると嬉しいのですが……。
[9757] 小さい様で大きな問題。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.24(日) 20:32:38
良く勘違いされやすいのですが、90mm単装高角砲や各高角砲の高射装置付。
あれはあくまでも『主砲・副砲の亜種』なので、其れ等は高射装置カテゴリでは無いです。
其れ故分類は主砲・副砲等の高角砲扱いで、対空能力と対空カットイン用として対空電探が必須です。
91式高射装置や94式高射装置は、対空射撃の精度を高める火器管制装置。此方は装置なので単独性能は低いです。
ですが利点として『装置』であるが故に、火砲や弾を併用する事で開幕航空戦にて対空カットインが発動します。
其れ故確率的問題も在りますが、対空電探無でもカットインが発動します。
亜種としての高射装置搭載済み対空砲ですが、高角砲相応の性能も在りスロット圧迫を抑え高性能な装備を追加出来るのが強みです。
高射装置は、スロットは喰うが艦種や主砲・副砲問わず、三式弾等の装備を併用しての開幕航空戦にて対空カットインが発動します。
何方も一長一短在りますので、海域や編成・艦種によって考えないといけないものです。
然も何方も積んだからといって、確実に対空カットインが発生するとは限らない…(笑)。
管理人より
あら、wikiの装備を見ると、イタリアの速射砲も高角砲も副砲の扱いですね。てっきり対空機銃の扱いだと思ってました。
主砲か副砲か対空機銃か。イメージで分けちゃいけませんね。
[9756] そういえば。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.24(日) 19:56:37
ふと考えていたのですが、今回のオスプレイ騒動。
どっかで似た様な事が…と思い出していたら、WW2に在りましたっけ。今回艦これでも装備された大型飛行艇、通称大艇。
当時在れも飛行機&艦艇の合作と言えば聞こえは良いのですが、用途が丸で違う物の掛け合わせ。
発想は何処も同じな様で。
まぁ飛行機にフロートを付けるというのは昔から在りました。フロート水上機の発想です。
でも此方は水上に在る時、主に艇体によって其の重量を支持する水上機、という発想。主は艇、つまり船です。
何せ大艇には、自軍基地で停泊する為に『錨』を積んでいますから。
飛行艇と言うのは、昔は主に米・英・日が作っておりました。島が多い所ですね。
昔からの発想と言えば聞こえは良いですが、単純に技術が未熟で、強度を持った複数の降着装置が作れなかっただけ、ですが。
まぁ其れでも戦争中は二式大艇と、其れよりも小型な米のカタリナ飛行艇位しか運用されていません。
運用するには制空権が必要な物ですから(笑)。水母ならまだしも軽空や空母、又は陸上基地のレーダーにでも見つかった日には…(合掌)。
オスプレイも二式大艇も、操縦する人間の力量が求められる機体です。
漫画や特撮・アニメみたいに変形ロボが『真面』に動く訳が在りません。
今コンピューターシステムで動くフライ・バイ・ワイヤメインのF−117とB−2にしたって、墜ちますからねぇ。
そんな物を、人力だけで飛ばそうというのですから…。
管理人より
飛行艇やフロート水上機は船との合体と言うより、最初は長い滑走路を確保できないので苦肉の策で海に出たという感じでしょうね。
島が多いかどうかは関係ありません。それは揚力を生むフラップの発明で短い滑走路で離着陸できるようになると、水上機が徐々に減っていったところからも物語ってます。
まあ、それはそうとオスプレイに反対してる人が、小笠原諸島などの環境保全のために滑走路を廃して飛行艇で……なんて言ってますからね。正直、オスプレイよりも飛行艇の方が離着水は危険だと思いますよ。
それと患者輸送について、ヘリコプターや一般航空機を使った場合と比べると、オスプレイを利用すると平均で2時間早く病院まで運べたそうです。急患にとって2時間は、どのくらい生存率を上げるのでしょうね?
[9755] 対空カットインですか 発言者:雷帝 投稿日:2015.5.24(日) 12:59:35
装備的に高射装置が組み込まれてるっぽいのが
・10cm高射砲+高射装置
・12.7cm高射砲+高射装置
・90mm単装高角砲
といった所でしょうか?
自分は摩耶改二に、主砲、90mm(ないし12.7cm+高射装置)、電探、水上偵察機辺りを入れてますね
火力は落ちますが、これで弾着観測、対空カットイン、夜間連撃いずれも発動するので特化型には劣るけど、なんだかんだでどれにも使える艦として愛用してます
自分の主観かもしれませんが、高射装置つきの高角砲と電探を積んだ方が対空カットインの発動する割合が高い印象はありますね
しかし、最近思う事は41cm砲がここへ来て、こうも消費が激しいとは……
ビスマルク砲だー、イタリア砲だーと強化してたらネジもそうですが、41cm砲が気づけばスッカラカンに……
管理人より
装備。私は今朝の改修工廠で、余剰の41cm連装砲が底を尽きました。金剛型牧場、現在3隻……。(汗)
[9754] うん、そう。装備は大切だよねぇ(秋月) 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.24(日) 02:37:38
対空カットインについては次の通りです。
全ての艦種(潜水艦及び潜水母艦を除く)…必要装備で高角砲(主・副問わず)・高射装置。追加装備で対空電探。
高角砲は10cm高角砲+高射装置や、12.7cm高射砲+高射装置でも可。
若しくは必要装備で25mm三連装機銃集中配備・対空機銃・対空電探でも可。だが追加装備が不明。
秋月・秋月改…必要装備で高角砲(主砲)・電探。追加装備で高角砲。
若しくは、必要装備で高角砲(主砲)・高角砲。追加装備で電探。
何方も電探は対水上電探でも良い。
小口径主砲が装備可能な艦種…必要装備で10cm連装高角砲+高射装置・対空電探。追加装備で高角砲(主・副問わず)+高射装置。
高角砲+高射装置の組合せ。高角砲+高射装置と高角砲のみの組合せでは発動しない。
副砲装備可能な艦種…必要装備で12.7cm高角砲+高射装置・対空電探。追加装備で高角砲(主・副問わず)+高射装置。
若しくは90mm単装高角砲・対空電探。追加装備で高角砲(主・副問わず)+高射装置。
主砲+水偵を装備すると、弾着観測射撃も可。但し昼連撃(主副カットイン&主電カットイン)は不可。
摩耶改二…必要装備で高角砲(副砲)・25mm三連装機銃集中配備。追加装備で対空電探。
主砲+水偵を装備すると、弾着観測射撃も可。但し昼連撃(主副カットイン)は不可。
戦艦・航空戦艦…必要装備で大口径主砲・高射装置・三式弾。追加装備で対空電探。
弾着観測射撃不可。
(注)1・10cm高角砲+高射装置と12.7cm高角砲+高射装置や90mm単装高角砲は、基本的に高角砲として扱われる。
但し対空電探と一緒に装備すると高角砲+高射装置として利用出来る。
2・必要装備以外の装備スロットは自由。
3・追加装備はカットインの発動そのものに必須では無いが、追加で装備する事でカットイン時に表示される装備名が増える(例外あり)。
是による発動率や撃墜率の変化は不明。
4・連合艦隊の場合、第一艦隊・第二艦隊問わず発動出来る。
そして組合せが重複する場合、上位のカットインが優先される模様です。其のスロット順番は…。
秋月…1.高角砲・高角砲・電探。備考として秋月特権カットは優先度が低。2.高角砲・電探。3.高角砲・高角砲。
戦艦…1.大口径主砲・三式弾・高射装置・電探。2.高角砲+高射装置・高角砲+高射装置・電探。
3.大口径主砲・三式弾・高射装置。4.高角砲・高射装置・電探。5.高角砲+高射装置・電探。6.高角砲+高射装置。
摩耶改二…1.高角砲・機銃集中装備・電探。2.高角砲・機銃集中装備。3.機銃集中装備・対空機銃・電探。
此の辺の話はフィット砲等の件で、此処の9508〜9609で書き込んでいましたね(笑)。
其れで管理人さんの勘違いも此処なんです。話題の私の武装ですが(派生)対空カットイン型で、10cm連装高角砲×2+高射装置。
若しくは『10cm連装高角砲+高射装置』+高角主砲+対空電探というもの。
14/11/14より実装された高射装置で対空カットインを狙いに行く型。
現状の駆逐艦なら高角砲が主流なので3スロ目を高射装置にするだけで条件はOK。
また特殊な主砲である10cm連装高角砲+高射装置は、高射装置の代わりに対空電探を装備すれば対空カットイン構成可。
砲の性能に電探も加わりポテンシャルは高い。
対空トップの秋月を筆頭に対空が強い駆逐向き。夜戦連撃とも両立出来るので其の他の艦でも狙って損は無い。
因みに秋月のみ高射装置未装備でのカットイン構成が可能、高角砲2スロだけで発動が狙える。
秋月か否かは問わず、必要最低限の装備だと発動率は比較的低めになる模様。防空専任なら対空電探の搭載を推奨したい。
(以上wikiwikiより抜粋)
多分リンク先は変ってはいないと思いますので、また貼っときます。結構使えますよ。
http://wikiwiki.jp/kancolle/装備考察
管理人より
こちらで秋月の対空カットインが発動しなかったのは、「カットインするなら高射装置が必要」という話を中途半端に理解し、
初期装備:10cm連装高角砲+高射装置、61cm四連装(酸素)魚雷、25mm連装機銃
から、一緒に来たイベント報酬の高射装置を25mm連装機銃と取り換えたせいだと思ってます。あの時は戻したら発動した……でしたかね。
もしかしたら魚雷も、連撃狙いで10cm連装高角砲に載せ替えもしてたかも。これも発動しない高角砲+高射装置、高角砲のみの組み合わせになっていたのでしょうか……。
なにか思い込みで理解を間違えてるかもしれませんが、発動してしまえば「まあ、いいや」になっちゃいますね。(苦笑)
なお現在は、10cm連装高角砲+高射装置、13号対空電探改、強化型艦本式缶を装備させてます。
[9753] 勉強になりました 発言者:doji 投稿日:2015.5.24(日) 01:07:12
ほへーーー
発動するんですか。それは大変失礼しました。
逆に勉強になりました。
「発動確率が落ちるけど、発動する時が有る」
制空権を奪われないなら有りですかね
管理人より
発動しないのではなく確率が落ちたため、たまたま発動しなかった……は考えられますね。または他に食われてしまうとか。
[9752] あれれ。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.23(土) 22:54:13
良く皆さん勘違いされますが、私の装備でも対空カットインは発生します。
良く秋月以外ですと、10cm連装高角砲+高射・高角主砲・対空電探を装備されます。まぁ其れが本道だと思い込みます。
然し今回みたいに索敵値を如何こうしたいといった場合、10cm連装高角砲×2・高射装置でもOK何です。
確かに確率的には電探装備よりも墜ちますが、きちんと起こります。
夜戦連撃をも考えると、実は此方の方が装備的には使える場合も在るのです。
確かに上記の装備ですと、対空値の高い駆逐艦の場合良く対空カットインを起こしてくれます。
然し発動率は低いですが、夜戦火力を考えた場合、対空値が低い其の他の艦でも狙える武装です。
対空だけなら秋月の場合高射装置入りません。又対空電探装備なら砲の性能+でポテンシャルが上がります。
でも其の場合対空に全てを取られ、砲撃力自体は落ちてしまいます。
艦隊戦も考えた場合、悪くない装備で在る事を覚えていて下さい。まぁ何方を重要視するかですね。
管理人より
おや? 秋月に高射装置を載せても発動しますか? 私は下ろしたら発動するようになったので、過剰なんだと思ってました。
秋月には素の状態で高射装置が付いてて、10cm連装高角砲+高射装置だけが例外かと思ってました。実際に私のところでは対空カットインが働かなかったもので……。
[9751] あれ… 発言者:doji 投稿日:2015.5.23(土) 21:00:13
村の古老の装備で気になったんですが
10cm連装高角砲×2・91式高射装置では、対空カットインは発動しませんけど?
秋月砲(高角砲+高射装置)は、電探追加で対空カットイン発動条件を満たしますが
高角砲/高射装置だけでは、対空カットイン発動条件を満たしません。
高角砲/高射装置/電探で発動条件を満たします。
電探追加しないでIに行くのを避けてるなら、91式高射装置は無用の長物になってます。
まあ、対空値+2、回避値+1されますが、それよりも火力を増強した方が良いのではないでしょうか?
いらぬ御世話かもしれませんが、気付いてないなら検討してみては?
管理人より
秋月の対空カットイン。気づきませんでした。過剰装備でカットインが発動しなかったこと、秋月が着任した時に悩まされたんですよねぇ。
[9750] 管理人さんきついよぉ〜。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.23(土) 15:18:30
情報を貰い、確実に下3戦でHに行く編成です。戦艦1・空母1・駆逐2・航巡2。唯正直お勧め出来ないコースです。
長門改レベル83 試製51cm・試製46cm・一式徹甲弾・水偵。
最上改レベル51 SKC32 20.3cm・20.3cm×2・水偵。
三隈改レベル47 20.3cm(3号)・20.3cm×2・水偵。
不知火改レベル80 10cm連装高角砲×2・91式高射装置。
陽炎改レベル76 10cm連装高角砲×2・91式高射装置。
加賀改レベル95 烈風・流星六〇一・烈風六〇一・彩雲。
例えばこうやって弾着をやろうと積んだだけで、Hでは無くIに行く位です。
長門改レベル83 試製51cm・試製46cm・一式徹甲弾・水偵。
最上改レベル51 SKC32 20.3cm・20.3cm・15.5cm三連装副砲・12.7cm連装高射砲。
三隈改レベル47 20.3cm(3号)・20.3cm・15.5cm三連装副砲・12.7cm連装高射砲。
不知火改レベル80 10cm連装高角砲×2・91式高射装置。
陽炎改レベル76 10cm連装高角砲×2・91式高射装置。
加賀改レベル95 烈風・Ju87C改・烈風六〇一・12.7cm連装高角砲。
レベルは兎も角、此処迄索敵値を削ってやっとHに行きます。
此処からボス前で逸れずに行く様にするとなると、弾着様に水偵2位でしょうか。多分彩雲等の高い奴はIに行くかも。
何せ毎回丁字戦不利ばかり引いてHが抜けません(苦笑)。
管理人より
下3戦でHを通る編成と装備。攻略wikiに情報が載ってましたね。
それを実現する索敵値の範囲がシビアで、しかも提督レベルによっても変わるため、事実上不可能なのだと理解しました。
提督レベルが上がるほどIへ向かいやすく、Hへ行った場合はボスから逸れる可能性が高いと……。
[9749] 私は下3戦ルート。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.23(土) 03:29:11
管理人さん、Iに行かずHに行くのは編成に戦艦が入って居る所為ではないでしょうか。
良くHに行かせようとすると、戦艦1隻以下・空母1隻以下・駆逐艦2隻という下3戦編成から駆逐艦を抜くか。
又は戦艦0隻空母2隻にすると良いみたいです。B〜F〜H〜Kでは無くB〜F〜E〜H〜Kルートですね。
若しくは索敵装備0個にするとか。
B〜F〜H〜K狙いですと、戦艦1・空母1・航巡2・駆逐2等ですが、先ず弾着は完全に諦め。丁字戦対策に使う彩雲も諦めです。
索敵装備を外してKに行けるぎりぎりを探す事になりますから、利根型等素の索敵値が高いと一寸面倒ですね。
然しどのルートを通っても戦艦フラは居りますから、駆逐艦の事故率は変らないかと。
Hに拘るのでしたら、下4戦ルートB〜F〜E〜H〜Kをお薦めします。
是ならH確定ですし、下3戦ルートよりも安定してボス迄行けるかと。
ほんと6−2は事故を取るか、バケツ覚悟で少資源を取るか、自由編成を取るか、提督によって差が出る所ですね。
管理人より
下4戦ルートではなく、Hを経由する3戦ルートを模索してます。攻略ではなく酒匂掘りなので、省エネで高確率で周回できる編成を求めて。
下3戦編成の戦艦1・空母1・航巡2・駆逐2ではI固定みたいなので、戦艦を雷巡に替え、索敵値を落とすために航巡も2隻とも重巡にしてみたのですが、それでもIへ行ってしまいます。しかも、この編成では戦艦火力と先制航空兵力の半分を失うため、ここで大破撤退確定です。
Hを経由する3戦ルートは幻なのでしょうか?
ちなみに攻略した時は大破しやすい軽巡、駆逐艦をはずした編成で、Hを通る下4戦ルートを力押しで突破しました。
この時の編成は2つ。空母2・航巡2・雷巡2と、戦艦1・空母2・航巡2・雷巡1です。
[9748] 今日はまだ食事をしていない…。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.22(金) 14:08:24
偶然とは怖いモノで…先程24戦目で6−2終了致しました。ボス戦S勝利2回、ボス撃沈のA勝利1回、D敗退1回。
レベル上げの関係で、途中レベルUPした陸奥を長門に、又重巡や駆逐の順序入れ替えは致しました。
大破しやすいのが2・4番目と解ったので、大破の度に順番を入れ替えたら、BやIでは完Sを含みSが増え中破止まりが増えました。
道中完S含みS勝利やA勝利でが殆どで、B勝利が2回のみ。不思議とC・D敗北が無かったです。
道中撤退20回。私の場合戦闘で勝っても、一人でも大破ですと帰りますから。
矢張りレベルとか武装とかよりも、運なのでしょうか…。
そういえば、仲間内に此の件を連絡した所、今も阿鼻叫喚の様なメールばかり返して来ます(苦笑)。
良いじゃん、別にチート行為もしてない、強力な武装やら高レベルで無くても勝てたんだから。
でも是が雲龍堀の時出て欲しかったのが本音の所です(苦笑)。
それとはぐれ星氏、助言有難う御座いました。お礼が遅くなりまして誠に申し訳無いです。
私の艦隊レベルと武装で攻略出来てしまいました(苦笑)。
此の後レベリングと酒匂堀を兼ねて周回するか如何かですね。此処はレベル30台の駆逐・重巡・戦艦で周回出来るのだろうか(笑)。
イベントで得た新人さんも教育しないといけませんし、近代化改修も進めませんと。其れに好い加減居る娘の改二任務も終わらせないと。
こういう場合は○ー5攻めが良いのでしょうか。
取敢えず飯にしよう…。
管理人より
通常海域の攻略終了、おめでとうございます。これからは掘りの日々ですね。
私の方は、今日はこれまでに4回酒匂掘りで6-2へ出かけ、3回のボスドロップが飛鷹、祥鳳、祥鳳の軽空母祭り。貴重な対空値は葛城改に食わせることになりました。
大破しやすい場所。2番目には戦艦を置いてるため、意識しませんでしたね。4番目は確かに高いと感じたため、そこに置く2隻目の航巡は瑞雲を1機にして中型バルジを載せてます。索敵値を落として、IよりもHに行って欲しいという願望も込めて……。
とはいえ、試しに航巡を重巡にして出撃しても、索敵値がまだ高いのかIに行ってしまいます。フラ戦単縦陣3隻が出て大破撤退させられるのが恐いよぉ。
[9747] バルジかぁ。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.21(木) 21:56:38
現在私がのんびりと6−2で使っている編成です。全員近代化はMAXになっております。
陸奥改レベル82 試製51cm・試製46cm・一式徹甲弾・水偵。
筑摩改レベル62 SKC34 20.3cm・20.3cm・22号電探・水偵。
利根改レベル62 20.3cm(3号)・20.3cm・22号電探・水偵。
陽炎改レベル76 10cm連装高角砲+高射・五連装(酸素)魚雷・13号改電探。
不知火改レベル80 10cm連装高角砲+高射・五連装(酸素)魚雷・13号改電探。
加賀改レベル95 烈風・流星601空・烈風601空・彩雲。
一応各艦種出来るだけ高レベルで組ませて此の編成です。其の内また組み替えてレベリング艦隊になるかと(笑)。
まぁ何時も道理レベルがレベルですし、装備も変らずです。取敢えず10戦してボス撃沈のA勝利1回、道中敗退9回です。
現在駆逐・重巡問わず、BかIで必ず1艦が大破しておりますので、回数をこなして運でいくしかないだろうと(苦笑)。
wikiwikiさんを見ると、下4戦ルートなるものも在り思案しておりますが、今重巡でもワンパン大破ですから変わらないかと。
幸いなのは既存艦ばかりとは言え、現在出る度にドロップが在りますので其れが救いかな(笑)。
新遠征は全て終わりましたし、第2〜第4艦隊を全て使って備蓄中。
何とか来月からは開発や建造を再開出来るのですが、火砲については改修工廠と何方に手を出そうか悩みますね。
ザクを改良するか、其れともドム等新型機を作るかと同じですね。キャナルが作れれば良いのですけど(マニアックか(笑))。
そう言えば幼女用にゼロや烈風も作らないと。何気にあの海域でのイベントが多いんですよねぇ。
今月も後10日、もうそろそろ艦これBD3巻が出ますが、未だ前2巻の封も切っていません。
それどころか去年買ったBDの封を切っていない物も在ります…。
また手直しする筈の自室内の家具の配置や、それに伴うLAN構成や配線もしておりません。
今無線ランを使っていないのでハブで繋ごうと思っているのですが、這う配線の多さを考えるとぞっとします。
でも混信や速度等を考えると、利便性よりも有線の安全性の方が優先します。仕方ないか。
管理人より
取り敢えず6-2へは5回出撃して、ボスへは3回到達。夕張、高雄、龍驤をお持ち帰りしました。コモンばっか……。
LAN。速さを快適とするなら有線、スッキリを快適とするなら無線ですね。
現在、600Mbpsのものを使ってますが、これはネットの回線速度の6割ほど。それでもYouTubeなどの通信ではほとんどストレスはないのでケーブルをはずしました。でもLANの回線速度に対しては1割にも満たないため、パソコン同士やプリンタは有線のまま続けてます。
[9746] 6−2 発言者:はぐれ星 投稿日:2015.5.21(木) 03:10:06
提督Lv105⇒106
雪風91………(五連装酸素魚雷×3)
長門99………(46p三連装砲×2 ・零式水上観測機 ・一式徹甲弾 )
利根改二79…(20.3p連装砲(3号) ・20.3p連装砲(2号) ・瑞雲一二型 ・熟練整備員)
鈴谷改71……(SKC34 20.3cm連装砲×2 ・瑞雲一二型 ・夜間偵察機 )
島風改92……(10cm連装高角砲+高射装置・13号対空電探改 ・照明弾 )
加賀改91……(天山(友永隊) ・烈風(六〇一空) ・烈風改 ・彩雲)
6-2を上記編成で、60回中/S勝利:22回、A勝利:6回、敗北&撤退:32回でした。
意外と勝率が良かったようなので、試されてみませんか?
管理人より
私の6-2用編成は航巡2、雷巡1、駆逐2、空母1です。雷巡を戦艦に替えると、双方打撃力の増す2巡目でのワンバンが増えそうで、ちょっと恐いですね。装甲の弱い駆逐艦を抱えてますので。
でも、実際は火力を増した方が力押しで突破しやすいのでしょうか?
[9745] 風の噂。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.20(水) 22:17:03
最初にボスを撃沈し、A勝利何てしたのがいけなかったのか…。あの後一度もボスに辿り着けないです(苦笑)。
戦艦・重巡2・駆逐2・空母の編成で6−2詣で。駆逐艦か重巡の誰かが必ず道中大破して帰投します。
気が付くと、明石の改修工房で20.3cm(2号)の改修日も過ぎていました。
今駆逐に積んでいる秋月砲、10cm連装高角砲を餌に改修しようか悩みます。
また編成を変え、同じ下でも4戦ルートに行こうか如何し様かも悩みます。
防空艦を駆逐艦では無く巡洋艦に変える事も良いのですが、果たして何処迄防空を考えれば良いのか。
火力も打撃力か命中率かで主砲も変りますし、場合によっては副砲の出番です。
夜戦はほゞ遣りませんから考えない事にしております(笑)。
まぁ今月は色々と整備をしないといけないので、攻略は二の次なので焦りません。
イベントで大量に溜めた35.6cmや20.3cmを改修に如何使うか。
同じ様に溜めた資源で、大型建造と開発に何処迄手を出すか。又近代化改修を誰で何処迄行うか、ですね。
余資源を食潰すと、来月一寸困るので…。建造に手が入ったりドロップが変わるかもしれないので、オンを含めたメンテが怖い(笑)。
管理人より
6-2。イベント終了後、1回だけ出かけて、Hで大破撤退したままになっております。
今日は先ほど、3-3、3-5でボス戦に勝利したものの、北方任務をチェックし忘れたと判明して、ただいまダウナー状態です。
それに加えて午後から腰が痛くなりだし、何かとつらいです。横になると起き上がれない。イスに座ると立ち上がれない。一番楽なのは立ったままですが、これは足が疲れる。(爆)
[9744] 此の国は利権しかない。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.20(水) 07:11:32
利根型や金剛型みたいに上げる値が四つも在ると、如何しても全てを上げたくなるものでして…。
此の際対空値のみを上げる為に使わず、駆逐艦に全部放り込んで底上げを図ろうかとも考え中です。
レベル30台無改造が多いモノでして…。
話は変り、先日も私達の話題に上ったのですが、最近スポーツがおかしな事になっていますね。例えばtotoを野球に導入するとか。
ファンと言うのは、其のチーム・其の選手が好きで応援している訳です。
其の為チームや選手の応援に『ならない』ものを買うファンは居ない筈。
また買うにしても、自分で予想も出来ないくじって意味が在るのでしょうか?。
サッカーや競馬・競輪等もそうですが、金儲け(博奕)以外に買う人というのは居ないのに。
サッカーのtotoを見れば解る様に、取りやすい所から金をふんだくろうという考え。消費税増税と何ら変わりが無い。
パチンコ依存症や宝くじ依存症同様に、高額当選者を目指しているtoto依存症を国が邁進して如何するんでしょう。
また其のtotoの試算もそうですが、其の収益金を何に使うのか。チームや選手には一銭たりとも還元されていない。
はっきり言って国が胴元のカジノと何ら変わりが在りません。
果たして政治屋共は、スポーツを競技として見ず、金を貢いでくれる貢君だと思っているのでしょうかね。
食べ物から日用品迄、庶民が普段から使う物に何でも税金を掛けるだけでは無く、まだ皮や筋ばかりの脛を齧り取ろうとしています。
あれだけ意味の無い赤字国債を乱発し、其れでも飽き足らないらしいです。
そういえば原発推進派の官僚が言った言葉が、toto推進派を含めた彼等の考え方を雄弁に代弁してましたっけ。
「使用済み核燃料は何万年も保管せねばならず、将来へのツケが大き過ぎる。」
「何時迄生きる心算ですか?。あなたも10年・20年したら死ぬでしょう。何万年というそんな先の事を心配して如何するんです?。」
『儲かる事の何が悪いんだ』、と。全て目先のお金が重視される、今の日本が抱える拝金主義と言う病です。
管理人より
利権と言うか、ぶら下がりですね。
Kindleで拙著がけっこう売れてるのを見たのか、複数社が「Kindleの手続きはこちらでしますので、執筆に専念しませんか?」と声をかけてきたのを見ると、この国は他人のフンドシで商売をしようとする人が多いと感じます。
ランキングの上位にいますが、貯金を切り崩してますので、あと1年が限界でしょうかねぇ。そんなものにすらたかる根性が浅ましすぎます。
[9743] うん、矢張り疲れてます(苦笑) 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.19(火) 18:19:34
ついさっき時間が空いたので艦これを始動し、デイリー任務をこなそうと編成を組んで6−2へ出してみました。
単縦陣一本であらあらと勝ち進み、ボス戦迄行けてしまい、A勝利してしまいました。
『ラッキー』とばかりに帰投した後、バケツ一つを使い破損艦五隻を入渠。
其の儘任務表をクリックしようと・・・チェックを付けてませんでした。
そういやぁ今朝任務交換の五時以降、艦これ開いて無いなぁ…。
仕方無に高レベル艦で遠征隊を組んで、新任務の水上機前線輸送に行かせました。
旗艦や全体レベルが分らないので、取敢えず行かせてみようと。
何せ水母のちと・ちよはレベル20ですし、他に何が要るか分らないのでレベル10の秋津洲を同行。
旗艦の軽巡レベル60台と、駆逐がレベル70台2隻を同行させているので、全体レベルも大丈夫…だろうと。
北方航路海上護衛は東京急行を含め全遠征隊が帰投してからだなぁ。
何か遠征もレベルがどんどん高くなり、最低レベルが30を超えて無いと駄目みたいですね。
本日はそんなに空腹感も無く、今だ買い出しに行っておりませんので、閉店間近になってから行こうかと。
今日の天候ですと、急に涼しくなった分温かいモノが良さそうですね。でも其のお蔭で体が重く気怠いです…(苦笑)。
良いや、スーパーが閉まっても一寸行くと23時迄やっているドンキが在るので、最悪買い物は其方でしよう。
其れか近所のスーパー銭湯に行って風呂と飯を一緒にするか、CVSでも良いか。
ほんと怠けようとすると際限無く怠けようとするなぁ(笑)。
管理人より
私も艦これは燃えつき症候群になってますね。取り敢えずマンスリーで5-1へ出かけてみてますが、ボス戦のS勝利は潜水艦に阻まれました。
新任務の水上機輸送、無事に終わりました。旗艦球磨Lv96、随伴の黒潮、不知火がLv87ですから、千代田と秋津洲のレベルが低くても……。
体調。お気をつけください。だらけると気の持ちようで、一気に……なんて可能性もありますので。
[9742] 如何でしたか? 発言者:雷帝 投稿日:2015.5.19(火) 14:44:24
私自身は最終海域での酒匂&ユーちゃん二隻目掘りはダメでした
ボスマス目指すなら中央ではなく、上ルートの方が簡単ぽかったけど、それ気づいたのが最終日近くでしたねえ……
とはいえ、イベント限定艦は軒並みゲット出来ましたし、十分すぎる内容だったとは思います
別所で見た限りでは、今回追加された副砲狙いで、ローマをゲットしては解体を繰り返していた提督さんがいたみたいで……
ところが、9隻目の解体がイベント終了6時間程前、それから一切合切出なくなり何と9隻のローマをゲットしながら、終わってみれば手持ちのローマがいない、という結果になった方もいたみたいですね……
いや、さすがに自業自得だと思いましたがw
皆さんは今回のイベントは如何でしたか?
前回、私は甲勲章諦めた口でしたので、甲勲章初ゲットです
しばらくは激減した燃料などの回復を図りつつ、E海域の攻略目指す状態ですねー。とりあえず2−5からと思って、第五戦隊出撃を終了させ、現在少しずつ攻略させてます
どうやら、90mm単装高角砲もまた高射装置内臓型みたいなので、摩耶に主砲+90mm+レーダー+水上機で弾着観測射撃と対空射撃を両立させてる状態ですね。まあ、これやると火力はどうしても低めになるんですが、そこは他の艦頼りですね
問題は今月は5−5攻略をやるかどうか……
5−5って応急修理要員積めば大分楽になるんですが、今回のE5での潜水艦に積んだ時と違って、発動する事も意外と多いから消耗激しいんですよねえ……轟沈ボイス聞くのも多いから結構くるし
とりあえず、イタリアとローマが35レベル到達したので改装しました
しかし、早くも41cm砲が……ない!かつてと違い、改装に消費するので41cmだ35cmだといった砲が不足気味です……
管理人より
300万人も提督さんがいれば、いろいろとトンデモ系の人もいますよね。ローマの話は私も見ましたが、見事な自業自得でした。(苦笑)
他にもひたすら同じ艦娘を育てる提督もいるとか。有名どころでは金剛提督、羽黒提督、まるゆ提督あたりでしょうか。NKC48と言って、那珂ちゃんを48人育てた提督もウワサには聞いてますし……。(苦笑)
90mm単装高角砲は高射装置内臓ですか? それは知りませんでした。確認したところ、その通りみたいですね。今朝、母港修理でイタリアを2番目にしていたら、たまたま改修対象に出てきたので★1だけ上げておきました。
イタリア、ローマ共に改造済みなので、90mm単装高角砲は2つ余ってます。これは誰かに載せなくては……。
41cm砲。私もフィット砲のおかげで不足気味です。もちろん金剛型牧場で、増産を目指してます。代わりに46cm砲が余りまくってます。改修装備にして減らしたいところですが、1回につきネジ4個、鋼材800も要求されると……。(汗)
[9741] 身体が重い。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.18(月) 20:20:16
今日メンテ時間ギリギリの11時過ぎ迄雲龍堀を行っておりました。
wikiwikiよるドロップ表中、駆逐艦が暁、軽巡が那珂・川内・鬼怒、そして雲龍以外全てドロップ(然も複数)致しました。
今だに近代化に廻していない艦娘が4P一寸在ります(苦笑)。
然も切れる直前迄やっていた訳ですが、最後の3戦ドロップ無と来たもんだ。バケツ迄使って酷使させた意味がありゃしねぇ。
疲労度MAXだし入渠待ちが何人も居るっていうのに、一体何の恨みだいこりゃぁ(笑)。
中頃からは同系艦葛城を旗艦に、後の方はもうレベリング化し、リットリオを旗艦にして全137戦行って雲龍ドロップ無。
約一週間で137戦ですか…そりゃぁ体に変調が来るもんだ、今週中に治さなきゃぁ(苦笑)。
然しイベント直前に気になって母港拡張しといて良かったです。そうでなければ途中で大慌てでしたでしょう。
ドロップ艦もそうですが、其の娘達の装備を一時的に仕舞う為にも大幅拡張しておりました。
もう最大拡張幅迄ほんの少しだから、いっその事最大迄広げとこうかなぁ。
資源・資材ですが、イベント中も遠征を欠かさなかった為、全資源未だ7万を割っておりません。
唯バケツが350個を割ってしまい、今から大慌てで補充し捲りです。其れにイベント前何処で何をして居たのか思い出す迄一苦労です。
そろそろ回線も落ち着いたでしょうから、繋いでみようかと。先ずは全員の入渠と装備の入れ替え、其れと余剰品の廃棄・資源化ですね。
イベントで新人も来ましたので、其の前の新人(大淀等)を如何にかしなきゃ。
管理人より
雲龍掘り。私の114回を超えてしまいましたか。こればかりは運の世界なので悩ましいですね。
母港の拡張。私は5月4日に磯風を迎えた直後に拡張してますね。ほぼ朝一で。その母港も、今の空き容量は12隻分。早く牧場艦を育てて在庫整理しないと……。
これからはしばらくマンスリーと新艦娘の育成、それと資源回復ですね。
[9740] 終了迄後何時間。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.17(日) 17:47:59
相変らず偏ったドロップで近代化改修を幾つもこなし、30隻を改修に使用。
溜りに溜った武装も資材化し、可成り鎮守府内を掃除してもドロップは変らないんですよねぇ。
重巡で出てないのは青葉だけ。出たら重巡はコンプです。
遠征だけで高波はレベル10を超えそうですし、天津風も其れを追従中。
弾除けで艦隊に入れているまるゆもレベル10を超え、もう頭の中はBGMと彼女らのセリフがリピートしております。
現在レベリングの為、旗艦艦隊がリットリオ・RJ改・祥鳳改。随伴艦隊が、木曾改・夕立改・時雨改・ユー・まるゆ。
戦闘に出し過ぎて、とうとうユー等に疲労のオレンジが付きました(苦笑)。
丁度ドロップが止まったので、小休止を兼ねて出撃はストップです。
何気にTVを点けたところ、相変わらず憲法九条やら戦争やら原発やら頭がお花畑の人が大声で大合唱しておりました。
何かもう右も左も中道も、理想論ばかりで現実を見ない人が大きな顔をしているのに気持ちが悪くなり、即消しました。
『危機管理』という言葉の意味を解って使っているのだろうか。口先で「平和平和」と言っている『だけ』では平和はやって来ません。
世界はそんなに甘くありません。其れは安全も同じ事です。
昔1999年にJCOが臨界事故を起こした。
其の十年後を機に原発の災害対不備を言及された事に対し、東電の広報担当者が言った言葉でこんなのが在りました。
「うちはあんな小さな会社じゃ無いですから。」其の一年半後、東電は福島で何を起こしたのか。
後知恵で批判する気は無いが、当時既に新潟中越沖地震で柏崎苅羽原発が被災していたではないか。
今度マスゴミや政府や政治家、知識人や評論家が言ったら聞き逃すべきでは無い。「うちは○○とは違う」という言葉を。
どれだけ切迫感を持って言っているのか。どれだけ危機感を持って要るのか。危機管理とは、起こってもいない事想定する事から始めるのだ。
正直日本が気にする『集団的自衛権』について、西側、特に米は心配しておりません。
日本国民は危機に関する考え方が甘いからそういう事で揉めるが、目の前に危機が来たら即変わります。
集団的自衛権を認める法解釈何て、あっと言う間に閣議で通る。
傷ついた米兵や破壊された艦船が続々と日本の港に入って来る。そんな時に個別だの集団的だの、ブチブチ言っている暇は無いのです。
『水と安全はタダだ』何て言う幻想を日本はずっと抱き続けていて、今だにコストが掛る事を理解出来ていない。
管理人より
憲法9条やら米軍基地辺野古移転やら大阪都構想やら原発再稼働やら日本人拉致やら地震と火山やら……。世の中、ホントにお花畑が多いですね。
沖縄翁長知事の「辺野古移転をやめれば普天間は安全になる」は、メディアが意味不明な編集をしたのかと思ったら、本人の発言そのままでした。
日本人の危機管理。リスクに鈍感なくせに、リスクがあると過剰反応してすべて排除するか見ないことにするか。
昨日も「日本は憲法9条があるから、戦後、日本人は誰も被害に遭ってない」というお花畑の人の世迷い言が。海外をなかったことにしても、北朝鮮による日本人拉致事件は起きてますし、不審船事件で海上保安庁の船にロケット砲が撃ち込まれたことも見ないことにしてます。日本人が関わってないとはいえ、金大中事件という日本国内で韓国軍が軍事行動した事件だってあるのに……。
そして多くの日本人の言う「想定外」は、言霊信仰による「考えてはいけないこと=タブー」なんですよね。だから「安全神話」とか「平和神話」とは、よく言ったものです。
[9739] 厳しい 発言者:雷帝 投稿日:2015.5.17(日) 11:48:48
さすがにE6はボスラッシュだけあって厳しい。最初の泊地棲姫の段階で一発大破連発です
艦隊司令部施設は使っているから退避は可能だけど、そこで退避させてしまうと後が、特に空母おばさんマスが厳しすぎる
泊地で大破したら素直に撤退を選ぶ日々です
とりあえずもう少しだけ足掻いてみて、酒匂なりゆーちゃん二隻目なり入手出来たらサイコーだなあとか考えてます
まあ、こうやって考えてるとそういう時に限って出ませんけどw
明日の11時には全作戦完了となってしまうので、忘れないように遠征出しておかないとなー……
とりあえず明日で作戦が開始したら、E海域を攻略するとしますか……なんて考えてます
自分の方はとりあえず秋津洲が改になりました
今の所、ローマとリットリオは演習のみなので、まだ35手前ですね
とはいえ、燃費が悪いとはいえ(史実のイタリア艦が地中海対応だった為に航続距離が短かった事の反映ですかね?)戦闘力自体は高いのでがんばって育てていきたいですね
管理人より
E-6。たぶん、あと5〜6回ほど行って打ち止めでしょうか。その間に何か出てくれるとうれしいのですが……。
イタリア艦。史実、イタリア海軍のスピード狂ぶりは有名ですね。だけど活動範囲を地中海限定にしたため、やたら速いけど大西洋では活動できないそうですね。まして波も嵐も大西洋の5割増になる太平洋での作戦行動なんて……。
スピード狂の象徴といえば駆逐艦ダ・モストですか。島風も真っ青になる44ノットを公試運転で記録してますけど、そのために積み込む燃料を減らして、連装砲を5基をすべて軽い単装砲に換えて、なんて楽しいことをやってたりします。
大きなフロートの付いた水上レシプロ偵察機をレース仕様に改造した機体で、戦前の世界最速記録709km/hを作ってますし……。
あ、フェラーリ、ランボルギーニ、アルファロメオ……。自動車の世界でもイタリアはスピード狂でした。(苦笑)
[9738] またも夢ネタ 発言者:伊賀野ヲタク 投稿日:2015.5.17(日) 07:01:49
今回の夢は2本立て……なんですけど、1本目を忘れてしまったので後半のみ。(ぇ
1本目も相当に象徴的な夢だった、てのだけは覚えてるんですけどねー。(苦笑)
>汽車に乗る。電車だったのか気動車だったかは覚えてないけど。
>その汽車が走り出すのだけど、わざわざ大回り(?)して反対側路線に乗り入れ、逆向きに発車。
>車内。最初はふつーの通勤電車風車内だった筈なのだけど、尿意を催した頃からコンパートメント風の車内風景
>(ただし、寝台車とは認識していない)に変化。すぐそばにある「隣の車両」のトイレを使う気になれず、車両反対側
>のトイレまで移動。その間、親御さんに連れられた子供(←表現が回りくどいですけど、「子供連れ」とか「親子連れ」
>ではなく、「(形容詞付きの)子供が多い」のに目が行ってる感じ)が多いことに気づく。子供たちについて。
>うるさくは感じてないけど活発な感じ。
>果たしてトイレに着くと、妙な形をしたトイレでござった。(ぇ 例えて言えば、チューリップのくぼんでるところが
>いちばん尖ってるよーな……!?
>仕方がないのでそのまま用を足すと、便器の上側からその尿が溢れてくる。「わたたた」となった僕はその尿に
>手をかざし、尿が手でびしょ濡れ……。
>そして周囲の景色が噴水に変わっている。これまた子供連れが多い…
汽車に乗る。しかも思いっきりの方向転換(!)。何かの転機が近づいているっぽいですねえ……
子供は新たな可能性の象徴とあったし、尿で手が汚れるってのは収入の暗示……かあ。
…あ、噴水って散財の暗示なんだ……。(--;)
さてと「子供が多い」といえばちょいと日にちを遡るとこんな夢もありまして…。
>母方の叔母の家で食事。「ごそさん」と先に食事を終え、別の部屋──何か知らないけど「別の」部屋──に
>移動する自分。部屋の向かい側。幾つかの仕切りに区切られていて、子供が思い思いに遊んでいる。
>そこでよーやっと「あれ? ○○君がいない?」と気づく。そして部屋の反対側を振り返ると、果たして
>大人衆がそこでくつろいでおり。
>その大人衆の中に弟を発見し、「なんて格好してるんだか(^^;;)」と口にするも、その時になって自分がどんな
>姿をしてるのかに気づく。
>昼に自転車で遠乗りした帰りに、そのまんまの格好──つまりサイクルジャージを着っぱなしで過ごしてたわけ。
>で、「自分も人のこと言えねーな」とひとりごちる。
自分で気づいていない自分の才能。幾つか心当たりは出てきてますが、間違ってると恥ずかしいのでもちっとぼかしときます。一方で「一つ目のイタチ」についてもなんとなく心当たりが。これ、MSソフト製品(何とは言わんがあれとあれとあれだ!(爆))と自分の体質(ええ、はい、決定的にワーキングメモリの使い方が普通の人と違ってるアレでやす)のコンボ攻撃ですね。(※) てことは、ADHDなりASDなりのことが身を助けてくれることになる、ってことなんだろうか……。
※Excelで作られた縦ウン十行、横ウン十行からなる巨大なマトリクスの整備なんですけど、もともと
「何かを記憶しながら仕事する」のが苦手なところにあのソフト、突然何がどうなったのかわかんなくなる
動作をしでかしてくれるので、(どうにか残してるつもりになっていた)なけなしのワーキングメモリを
そっちの対処にごっそり持ってかれるんですよ……。てか、現在の業務でそういう仕組みが組み込まれている
Excelのシートと大絶賛格闘中です。……あ、しまった。せっかく本文でどのソフトかぼかしてたって
ゆーのに…。(最後ぼーよみ(爆
てことで。まあとにかく、近日中に人生の大転換点が訪れる、てのにはブレのなさげな夢見ですね。けどまあ上にも書いたとおり、まだそれが何なのかは分からない…つもりでもうちょっと粘ってみることにします。
管理人より
また変わった夢を見ましたね。まあ、夢なんて、そういうものですけど……。
これもまた伊賀野ヲタクさんの将来を暗示するような夢でしょうかね。わざわざ大回り、逆走は伊賀野ヲタクさんの生き様ではないかと。
噴水。尿とのからみがあるので、出費の意味は弱いと思いますよ。もし出費が増えるのであれば、それに見合うだけの収入が出てくるのか……。
夢の答え合わせは難しいですね。そういう研究は、あるかどうか……。
[9737] 休憩終了。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.17(日) 05:54:20
デイリー任務更新の五時迄の五時間で、夕張と夕雲が三隻ずつ掘れました。運が良いのか悪いのか…。
取敢えず少しは寝たいのですが、時間が無いので此の儘起きられるだけ起きていようかと。
どうせ雪隠が私を呼んでいますし(笑)。
そういえば予報によると今日も気温が三十度近く迄上がるそうで、此の調子では着る物に困ります。
夜は夜で涼しいので、今だに羽毛の掛布団や毛布を出してありますし、寝巻用にヒートテックやトレーナーも其の儘です。
流石にそろそろ冬物はクリーニングして仕舞いたいのですが、出来れば纒て出したいのに是では…。
其れともこうなったら梅雨が明ける迄待とうか(笑)。
飲食物も、来客用のお茶は水筒に入れ冷蔵庫にしまうか。また食事は冷たいモノで良いのか早いのか。
まぁ私は夏でもお茶は温かいのを飲むので良いのですが、食事は材料の関係上困りますね。
饂飩や蕎麦でも、『冷やし』は結構消化に悪いモノでして…。何せ持病の関係上、刺激物と消化の悪いモノは極力避けねばなりません。
内臓冷えを温めるのって、結構大変なんですよね(苦笑)。其の為私の場合、素麺や冷麦でもそばつゆは温かいモノの事が多いです。
其れ故今だに土鍋と鍋の材料を手放せない私です。冷奴よりも湯豆腐です。
また酒もビールやロック等冷たくないと美味くないのは極力避け、焼酎やら日本酒等常温でも飲めるモノにしております。
其の為冷凍庫の氷が減らない減らない。友人等が来て酒盛りをすると、一番始末に困るのがロックアイスだったりもします(笑)。
さて、そろそろ出渠して疲労も取れた筈でしょうから艦これを再開しますか。今日の午前中は何が掘れるかなぁ。
同じ言葉でも、「惚れる」為にも雲龍が出て欲しい…。
管理人より
最近の気温。季節的に乱高下しますね。こちらは朝17度、昼26度の予報。久々に寒暖差が10度未満に収まった予報が出てます。
冷たいもの。私は野菜も、火を通さないものは基本的に食べない主義です。冷たい物が欲しかったら、湯がいてから冷やせ!
夏場も麦茶ですね。冷水出しはせず、こちらも煮出したものを冷やしてます。
冷蔵庫の発達で、日本ではすっかり冷やし文化が根付いてしまいましたね。お酒もビールも、本来は温めた方が美味しいもの。だけど冷やして飲む人が増えたため、今は冷やした方が美味しいものが流通するようになってます。ギンギンに冷やすビールは、日本独自の文化らしいですね。
アメリカはアイスコーヒー、アイスティの文化でしたっけ……。
[9736] まだまだ。 発言者:村のl古老 投稿日:2015.5.16(土) 19:18:40
現在旗艦艦隊がリットリオレベル15・RJ改レベル56・祥鳳改レベル56。
随伴艦隊が、大淀改レベル41・まるゆ(2隻目)レベル6・夕立改レベル43・時雨改レベル43・ユーレベル30。
出撃させ過ぎ、とうとうちと・ちよから中々疲労が抜けなくなってきたので、面子とRJと祥鳳に変更。
流石にレベル3は上げ過ぎたか…。
またレベル80になった四航戦達をリットリオに変えました。御札が付いていても出れるのが助かります。
デイリー任務をこなし終えても中々出ませんね。もう今日こなせるデイリー任務が無くなりました。
今日からウィクリー任務を開始するのは一寸辛い…(苦笑)。
雲龍を探しているのかレベリングをしているのか解らなくなりました。もう気分はイチゴですね。
まさか駆逐の二人は改二にならないよなぁ(笑)。
管理人より
春イベント中に我が艦隊へ迎えた新艦娘たちのレベル。
葛城改Lv53、高波改Lv37、Itaria Lv53、磯風Lv38、Roma改Lv48、秋津洲Lv31、清霜Lv24、雲龍Lv17。(全8隻、取得順)
疲労のオレンジマークがなかったら優先的に出撃させてますので、Lv48止まりの長月、曙などのコモン艦を追い越していきますね。
[9735] 最近夜戦が増え、其の分入渠も増えた。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.16(土) 09:08:06
何故かE−2−Jで掘れるのが、重巡利根型の二人・高雄型三女四女・妙高型次女三女・軽巡の長良型長女次女がメイン。
極偶に駆逐艦が出たりバリィさんですか。偏り過ぎて涙が出そうです。
また任務でも、空母三隻撃沈だとかを入れると中々空母が出ないとか、敵艦十隻撃沈を入れるとドロップしないとか…。
何でこんなにも苦労が入るんだと愚痴りながら竜探しをしております(笑)。
もう最近では一時間を超える入渠に対しても、理由如何によっては躊躇無くバケツを使っております。
片手を超えそうになる位戦闘をさせても、未だに出ない雲龍さん。好い加減大型建造に入れて下さい(苦笑)。
それはそうと管理人さんおめでとう御座います。先を越されてしまいました(笑)。直に追い付こうと思って居ります。
今日は良い天気で、雨で土埃等埃が出難いで部屋掃除をしようかと思ったのですが、後日でもまぁ良いか。
然も是だけ涼しければ寝不足解消にも良いのですが、其れも後回し。欠伸をしつつ目を擦り乍ら、頑張ろうかと。
食事もサンドかバーガーにして、PC前から動かなくても良い様にしようかと。
でも此の食事は、後で体が悲鳴を上げるんですよねぇ・・・。彼方を立てれば此方が立たず。困ったもんだ。
管理人より
ドロップ。偏ってますね。見返すと、76回中、一番多いのが白露と暁の5回、その次が夕雲、秋雲、霰の4回ですか。
艦種では正規空母1(雲龍)、重巡18、軽巡21、駆逐艦36。夕雲と秋雲が出過ぎですが、その他は型で見ると満遍なく出てるようでした。
若葉が多い印象がありましたが、E-2-Jのドロップでは3回。掘りの合間に出撃した別海域で良く出たため、そういう印象ができたみたいでした。
お天気。しばらく真夏日が続いたため、昨晩からのお湿りが心地良いですね。
午後は酒匂掘り……どうしよう。E-6と6-2、どちらが出やすいのだろう?
E-6は確実にボス戦まで行けて、酒匂は37隻中の1隻。6-2はボス戦まで行けない方が多くて、酒匂は47隻中の1隻。考えるまでもない?
[9734] トイレに行かず運を貯める(笑) 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.15(金) 17:46:20
此のイベント、一番の敵は矢張り『運』だな。
今回バランスを考え乙で全て終わらせましたが、結局最後迄ドロップに悩まされるとは…。
今回ラスボスの雲龍(笑)、ドロップの少なさの所為で空母い空の字も見えん…。
今wikiwikiに在った最少艦隊にユーを加え、レベリングも兼て出しております。
イベント時もドロップが少なく、新たに得た艦娘も、海域撃破ボーナス艦娘のみ。
丙で行った新人さんはもっと出なかったそうで。で、まだE−6行けないとか終わらないとか。
大丈夫、多分甲だったら私も同類だったと思う(笑)。
然しブログ形式も踏まえ、艦これを取り扱うサイトは多いですね。
其の中から本当に信用に足らんとするサイトを探すのには、読み解く力も必要です。
教わって観てみた限りでは、少なくても個人サイトは余に信用が…。
またwikiwikiの様なサイトでも鵜呑みにすると危険なので、矢張り其の儘依存するのは一寸危険です。
まぁこういったモノに頼りたくなるのも理解出来ますけど。
正直まだ雲龍堀だけを続けるのか、其れとも時津風迄手を広げるのか思案中ですが、此の暑さで気力がねぇ…(苦笑)。
其れで暑さを耐える為に窓開けた儘で寝ると、明け方3時頃寒くて起き出すパターンが続いております。
古い木造ですから昼間に蓄熱された分が抜けるのが其の頃なので、寝る時窓を閉めるとなるとエアコンを使わなければなりません。
何方にしても風邪を引きそうです。また此の侭いくと、今年は梅雨寒が堪えそうだ。
スーパー等でも冷やし麺に西瓜に花火にと夏の売り場に夏の商品。葦簀や水撒き様に柄杓等も在り、5月という事を忘れそうです。
まぁ年に4回土用が在りますから鰻はご愛嬌にしても、旬や季節物という言葉自体や意味を忘れてしまいそうです。
雑談乍ら人間の旬と言うか、自分の旬は何時なのだろう。まだなのか終わっているのか。此方も難しいですね(苦笑)。
管理人より
イベントのラスボスの雲龍は、なかなか霧の中から現れてくれません。代わりに若葉と一番よく出会います。
攻略サイト。ブラゲは「ゲーム名 攻略サイト」で検索して、最初に出てくる攻略サイトを見るのが、一番良いのでしょうかね。
でも、こういう攻略サイトはゲームにハマった有志がボランティアで更新しますので、内容は玉石混淆ですね。まあ、これは仕方ないことかと。
それでも出版社の出す攻略本より、大勢のチェックが入る分だけ情報の精度は高いかと。そして、大勢が閲覧する攻略サイトほど検索では上位になりやすいですし……。
これからの季節。私は寝る時、カーテンを開けてから布団に入るので、日の短い夏場は睡眠不足になりがちです。(苦笑)
建物はコンクリート製なので昼のうちに蓄熱し、日没から5〜6時間かけて放熱しますからね。夜中の1時、2時まで高熱が続くものの、それをすぎると建物の中がすうっと冷えていくことに注意が必要です。これで何度寝冷えに泣かされたことか……。
人間の旬。可能性ならハイティーン。頭の回転なら20代前半。体力なら30歳前後。がむしゃらに働くなら35歳前後。政治家や決断型のリーダーなら50歳前後。単純に組織をまとめるだけなら60代。ご意見番なら70歳以降。このうち、自分の適性はどこにあるかですね。
旬に40代がないのは、ここが多くの人にとって人生でもっとも無能な世代だから。でも、子育てではもっとも「親御さんガンバる」の歳ですけどねぇ。
[9733] そろそろ 発言者:雷帝 投稿日:2015.5.15(金) 10:47:51
イベントも終わりが見えてきましたね……18日だから実質あと3日
掘りに関して言えば仕方ないでしょう。出る時は出るし、出ない時は出ない……
更に言うなら、どうしても先行組は甲で突き進みますからね……今回は「比較的」甲の難易度も低かったですし、余計に甲でそのまま攻略した提督が増えた印象です
乙、丙で攻略した提督というのはそれに遅れてになりますからね……新人提督の方はともかく、一定のベテランの方は最初の段階では甲で行こうとする方が多いでしょうし、新人の方は何度も試行錯誤となると厳しい訳で……
無論、甲でしか出ない、乙では出ないといった情報が後から出てくるのはキツイですが、そこら辺は仕方ないと割り切るしかないですよ
自分は酒匂掘りやってますが、ゆーちゃん含めて出てますね
というか、なかなか大破なしにボスへ到達出来ません。空母おばさんは強い。撃破だけならそこまで厳しくないけれどボス手前にいるせいで、一隻でも戦力を維持したい状況での大破は艦隊司令部施設を搭載していても、きついです
まあ、新規艦であるローマと高波を得る事が出来、これまでいなかった磯風も来てくれたんですから十分ではありますが、ここまで来ると矢張り「酒匂も得たい」と思いますね……
とはいえ、燃料があと1万ほど
鋼材ボーキは十分で、バケツ弾薬もまだ比較的余裕がありますが燃料が尽きそうです……
ラストの追い込みで果たして出るか!?ですね
管理人より
実質、あと3日。重い言葉ですね。なんとか雲龍には出てきて欲しいです。
酒匂は、6-2ないし建造落ちを待ちます。
今回の新艦娘で高波は弥生の時と同じように、早い段階でコモン化するのではないかと思うのですが、その他は活躍ぶりを考えると……。
[9732] 情報は鮮度と精確さが命。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.15(金) 09:04:11
今回のイベントもそうなのですが、後になってから此の艦・あの艦がドロップしますと言うのは解ります。
然しドロップ艦が発表されていて、後で実は甲のみでした等レベルを言われても、今迄信じて其処を攻めていた人は如何するんだと。
もっと怖いのが、実はドロップは在りませんでしたという事を告知せず、何時の間にか消していたという事でしょうか。
きちんとか確認しないで掲載するのは如何なものかと。
イベントに限らず、通常海域でも此の事は良く在る事ですが、情報は似非でも何でも幾等でも言う事は出来ます。
だからこそ、一つでは無く、何件上がって来たという在る程度の確認や検証は必要ではないだろうか。
確かに他の所との競争も在るだろうが、鮮度と精確さが一番の筈。其れとも初めから疑って掛かれと言うのだろうか。
まだ「オンメンテが在りまして変更されました」というのなら理解出来ますが…。
管理人より
ドロップ情報。「甲のみ」「甲・乙のみ」は先に掘り始める人たちの多くが甲種狙いですから、丙で出ないことの確認が遅れるのは仕方ないでしょうね。
ただ冬イベントでも磯風、伊401でありましたが、あとから「実は誤情報でした」「ここでは甲種でも掘れません」は悩ましいですね。
雲龍。E-2-Jで出てくる艦娘は50人なので、単純に出現確率2%という情報もありますが……。
出現率2%なら、50%の確率で出てくるのは35回、70%なら60回。半分の1%なら、120回も掘れば……。あ、これをドロップ率で割らないと……。(汗)
[9731] 時間関係無いし困ったなぁ。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.14(木) 16:26:07
餌の生きが悪い訳では無いのだが、中々魚が喰い付いてくれない。
まぁ是も運何でしょうけど、今の所何が原因でドロップが悪いのか皆目見当が付かず、一切の対応が出来ていません。
E−2では妙高型祭り、E−3は球磨型祭り。何方も6回出撃して2隻ずつしか釣れませんでした。
当然の如く出撃すると被弾する事が在る訳でして、其の場合は帰投すると当然入渠させます。
小破以下でも2・3時間も入渠してくれる娘も居ますが、入渠させないと次大破で長時間…という事もあるので痛し痒しです。
其の所為か中々出撃スピードが上がりません、今の所各海域一日10回が限度ですね。
レベルが高い娘を使い廻してスピードを上げるか、でもバケツを含む資源・資材が飛んで行きます。
低い娘を使い廻すとレベリングにもなるし、そんなに資源・資材は使いませんが、入渠が多くスピードが遅い。
仕事の割り振りが難しいです(笑)。
此の調子で言った場合、ローマは完全に諦めですね。
雲龍は諦め切れないので此の儘続けますが、時津風・磯風は如何し様、間に合うだろうか…。
管理人より
何を狙うか。目標が多いと問題ですね。私は今は雲龍のみなので、迷うことなく霧に飛び込んでますが。
[9730] やっと 発言者:雷帝 投稿日:2015.5.14(木) 04:07:44
E5掘りで磯風出ました!
矢張り物欲なのでしょうか……今回こそ!とかを考えるのをやめて間もなく出ましたね
さあ、後は酒匂です
……なんだけど
今日は実はさっきから開始したんですよね。夜勤明けだったけど、病院行く予定があったので昼まで艦これしながら起きてて、磯風出たので気持ちよく病院へ
しかし、晩御飯などの買い物済ませて、横になった所で力尽きまして……
最初のE6掘り
ボスを雪風がスナイプして仕留め、S勝利が確定した瞬間「エラーが発生しました再読み込みして下さい」
……そりゃねーぜ
管理人より
磯風との邂逅、おめでとうございます。イベント中は物欲が働きますね。
[9729] 今日から並行するか。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.14(木) 01:52:29
先程迄の出撃で、本日は駆逐艦日和でした。12戦して、若葉・暁・雷です。まぁ出ただけでも良いか(苦笑)。
現状欲しいのが、天津風・雲龍・時津風・磯風・酒匂・ローマ・あきつ丸。もし掘れるのなら2隻目として、大淀・ユー。
建造出来るあきつ丸はしょうがないにしても、E−2の堀だけで終わってしまいそうです(笑)。
雲龍・天津風・時津風・磯風・ローマは手に入れたいのですが、モノの見事に海域がバラバラ。
E−1〜3なら並行出来そうな気がするので、其れ故他の海域も並行した方が良いのか如何か悩みます。
問題は、どの艦も運が必要という事ですか・・・。其れが一番の問題なんですよねぇ。
管理人より
昨日は海域関係なく若葉日和でした。そして若葉が2回続くと、そのあとのドロップがないところまでパターン化してました。
ついでにE-2へ出かける編成、最小の第1艦隊=戦艦1+軽空母2、第2艦隊=軽巡1+駆逐艦2まで絞るか考えて、第1第2とも4隻ずつの省エネ編成にしました。
このイベントが終わるまでに艦掘りしたいリスト。私は雲龍と酒匂ですね。2隻目以降なら天津風、翔鶴、まるゆ、あきつ丸、U-511……ですか。
翔鶴、まるゆ、あきつ丸はイベントの中でなくても出るので、ここでガンバる必要はないのですけどね。
[9728] あと何時間観るんだろう(笑) 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.12(火) 17:19:05
E−6で一隻だけ掘れましたので、教わった通りに五十鈴を随伴艦隊旗艦に添え、現在E−2へ出しております。
あと誰を育てれば対空値手に入るんだっけ…。改修の時も、本来は3艦以上入れたいのに、ちまちまと2艦しか入れてやれない…。
手に入ったのも殆どが重巡か金剛型なものなので、ほんと対空値を上げるのには苦労します。
そんな中、気が付いたら何時の間にか大淀がMAXになっておりました。
イベント中出す積りでチマチマ上げてたけど、結局間に合わなかったんですよね(笑)。
そろそろ改二の任務を終わらせようと思い立ち、妙高やら鳥海やら二航戦やらを育て始めました。雲龍探している間に幾つ上がるだろうか。
そう言えば高波も、現在遠征だけでレベル4。遠征艦隊から引き揚げ、此の中に放り込んだ方が早いかも知れません。
然しレア艦堀になると、途端に進撃ペースが落ちるのは何故だろうか。入渠時間も少ないのに、何故か目に見えて出撃回数が減っています。
CS等の海外の作品って、日本の民放と違い、放送に見入ってしまうからでしょうか。何故か1Hも観ると凄い疲れるんですよねぇ。
またシリーズ物で円盤が出ていれば円盤を買うのですが、録画を編集・焼いてHDDから消去を優先している所為かも。
私の場合、画質優先の為等倍速でしか焼いていないので、時間が掛るのです(笑)。
撮り溜めたモノは再放送も少ないのに、G・W、特集・特番多かったですからねぇ(苦笑)。
管理人より
対空値を得やすいのは、五十鈴(Lv12)と最上(Lv10)ですね。共に対空値4が得られます。
雲龍。なかなか掘れませんね。あと1週間で見つかるでしょうか。2-5の大鯨も、まだ見つからないために消えない任務が……。
[9727] 連合艦隊止めたい。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.12(火) 04:51:52
現在E−2−Jでの雲龍探しの真最中です。
レベル上げの為に普段使わない二航戦とお母さん、新人の葛城とリットリオと日向、秋津洲等新旧共に組ませ出しております。
いやぁまさか此処迄ジンクスが在るとは思いませんでした。10戦して10回ドロップ無・・・(苦笑)。
葛城などは、前にドロップしたRJ等から分捕った九六艦戦やら九七艦攻、九九艦爆なのに。秋津洲などは二式大艇積んだ儘なのに。
リットリオや日向は35.6cm砲なのに…それでも毎回S勝利なのに、一向に何も掘れません。
何か此処の堀だけでイベントが終了してしまいそうな気がします(笑)。
管理人より
E-2-Jのドロップなし。私の方は35回のうち13回ですので、4割ほどですか。10回連続ドロップなしは何か理由がありそうですね。
でも、4%強の確率で起こるみたいなので、ギリギリ異常ではないの……かも。
私もE-8を攻略できないまま終わってしまいそうです。ちなみにE-7は清霜。
[9726] 予定よりも早かった。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.10(日) 18:24:24
やっとE−6攻略終わりました。是は連合艦隊全艦補充して出渠させた後の記録です。
ラストダンスから7戦目です。其れ迄はずっと道中大破撤退続きでした。
全25戦致しまして、S勝利3回、A勝利6回、途中大破撤退16回ですか。最後S勝利迄あと一歩だったのに、A勝利と言うのが…。
残り資源は燃料が7万5千台、弾薬が7万5千台、徹甲が7万2千台、ボーキが7万1千台です。
バケツは123個使用です。いやぁ溜めとくもんですね(苦笑)。
6戦負け続きだったので、装備と編成を見直したら一発で終了。
然しこんな装備で本当に良かったのだろうか?。今だに信じられません(苦笑)。
道中の中破が加賀と翔鶴のみ。随伴艦隊は小破以下。
其の儘ボス戦迄雪崩込み、旗艦艦隊はほゞ壊滅でしたが、随伴艦隊は多摩と陽炎の中破のみ。ほんと崩れる時は一瞬ですね。
長門改レベル82 試製51cm・41cm・一式徹甲弾・水偵。
陸奥改レベル81 試製46cm・41cm・一式徹甲弾・水偵。
翔鶴改レベル69 紫電改二・天山×2・彩雲。
瑞鶴改レベル76 紫電改二・流星×2・彩雲。
赤城改レベル87 流星改×2・烈風・25mm三連装機銃。
加賀改レベル95 流星六〇一空・天山六〇一空・烈風六〇一空・25mm三連装機銃。
筑摩改レベル61 20.3cm(3号)・15.5cm三連装副砲×2・22号電探。
利根改レベル61 SKC34 20.3cm・15.5cm三連装副砲×2・22号電探。
北上改二レベル80 15.2cm連装砲×2・甲標的。
球磨改レベル62 15.5cm三連装副砲×2・20.3cm。
不知火改レベル79 10cm連装高角砲+高射・五連装(酸素)魚雷・13号改電探。
陽炎改レベル75 10cm連装高角砲+高射・五連装(酸素)魚雷・13号改電探。
さて、明日からはいよいよ堀に入りますが、酒匂とローマ如何するか(笑)。まさか出ないとは…。
先ずは竜狩りから始めるか。取敢えず、「今夜ばかりは飲ませてもらおう。」
管理人より
E-6攻略、ならびイベント完全走破おめでとうございます。
私はE-6攻略に28戦かかりましたので、優秀ですね。ちなみにS勝利2回、A勝利12回、ボス戦敗退9回、道中撤退5回。えらくかかったものです。
E-6では第3戦で早くもRomaが出てしまいましたので、時間があれば酒匂を掘りに来ようかと。それまではE-2で雲龍探しに専念しようと思います。ここでもう1隻探したかった清霜は手に入りましたので、かなり楽になりました。たぶん……。
[9725] さて、今日も始めるか。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.10(日) 03:48:34
まぁ出来る時は瀕死の重傷でも出来るし、出来ない時は何をしても出来ないし。
という事で、一応目に見える範囲でのゲージは無くなりましたが、其の後が続かない様で。
昨夜ボス戦Aでボスを残りHP204で逃した後、次は瑞鶴がHでのワンパンで行き成り大破で、即帰投しました。まぁ次が在るさ(笑)。
最近Hでの状況が芳しくないのですが、だからと言って三式弾を重巡に乗せてもしょうがないですし。
かと言って潜水艦をデコイに使うのはもう沢山ですし、出渠してから最低1時間は確実に空けないと疲労も抜けては居りません。
残り出来る事と言えば、新装備開発か、または明石工房で装備の向上位ですので、現状の儘変更せずにのんびりと行こうと思います。
そういえば管理人さんもイベント終了ですね。如何やら未だ終わっていないのは矢張り私だけですか(苦笑)。
是ばかりは運でしょうから仕方が無い事です。私の方は取敢えず後2・3日で終わってくれるでしょう。きっと。
然し無駄に資源資材を貯め込んで置いて良かったです。是で不足して出れません、修理出来ません何てなってたらと思うと…。
でも出撃よりも修理に金を喰うのは如何にかしないとなぁ・・・(苦笑)。
管理人より
E-6。私は18回目のラストダンスで、ようやく攻略を終えました。残念ながら、その間に酒匂との邂逅はありませんでしたが……。
今回のイベントというかE-6海域。難度を上げるために命中率の下方補正がされてるそうですからね。実際は火力も下方補正かキャップ補正されてるんじゃないかと思いますけど……。
資源の貯え。イベント前は54k/49k/51k/56k/バケツ686でしたが、終わった時は8k/13k/6k/37k/バケツ459。冬イベントの時は4万で資材不足に泣かされましたが、今回は5万あったので、どうにか乗り切りました。このあたりが備蓄の最低ラインみたいですね。次回は余裕をもって6万を目指した方が良さそうです。
[9724] E-6 お魚をたんと召し上がれやす 発言者:はぐれ星 投稿日:2015.5.9(土) 17:26:01
他の提督の編成を参考に少しアレンジしてみました。
第一艦隊(ゲージ破壊)
隼鷹改二86…(烈風601、烈風、烈風601、艦隊司令部)
扶桑改二99…(試製41cm、試製35.6cm、一式徹甲弾、瑞雲12)
山城改二98…(試製41cm、試製35.6cm、九一式徹甲弾、瑞雲12)
長門改99……(試製41cm、41cm、九一式、零式水上観測機)
摩耶改二77…(20.3cm(3号)、12.7cm高角高射、25mm機銃集中、零式水上観測機)
飛鷹改83……(烈風改、天山友永隊、烈風、流星601)
第二艦隊(ゲージ破壊)
大井改二84…(甲標的、五連装酸素魚雷、五連装酸素魚雷)
時雨改二80…(五連装酸素魚雷、五連装酸素魚雷、探照)
大淀改64……(20.3cm(3号)、20.3cm(3号)、夜間偵察機、OTO副砲)
北上改二92…(甲標的、五連装酸素魚雷、五連装酸素魚雷)
妙高改二94…(五連装酸素魚雷、五連装酸素魚雷、五連装酸素魚雷、照明弾)
雪風改93……(五連装酸素魚雷、五連装酸魚雷素、照明弾)
艦隊戦決戦支援艦隊によりボス艦隊の戦力少しでも削る。
道中においての夜戦禁止。
道中Mマスまでに大破艦が無いこと・・・複数の中破ならボス戦へ突入OK。
大破による護衛撤退は行わず、潔く撤退し再度出撃すること。
どうぞ存分に、第二艦隊全員によるカットインをお楽しみください。
管理人より
ボス戦の追い込み。夜戦でのスナイプショット狙いでに特化してますね。そこまでやりますか。
編成を軽巡、高速戦艦2、雷巡、駆逐艦2から、高速戦艦1、雷巡2に戻してみますかねぇ……。
[9723] 只今お茶っこ中。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.9(土) 15:23:17
大破祭りの為、燃料と鉄鋼の減りが異常な速さで加速しております。
まだ7万台を保って居りますが、旗艦艦隊から入渠者が出ると頭が痛いです。
敵旗艦のHPゲージは、あと一コマ、S一回で終了なのにボスに辿り着けません。
現在全16戦してS3回A4回、道中大破9回。でも何か勝敗がパターン化しつつあるので、そろそろ勝てる気が。
其れにA勝利は全てボス以外は撃沈しているので、大丈夫でしょう。
此の何回かは雷巡の北上改二が大破に追い込まれ撤退するので、雷撃から連撃に武装変更したのですが、結局結果は変わりませんでした。
ボス戦以外は夜戦しないので、ボスに行けなければ意味が無い…。継いで陽炎型が多く、せめて中破で回避して欲しい(苦笑)。
其れとも編成を変えて巡洋艦クラスを下に持ってくるか…。
予定よりも早く此処迄辿り着いたのですから、別に急がず慌てずゆっくりと身構えましょう。
毎回崩れる時は一瞬ですから、先ずトップが落ち着かないと(笑)。
現在旗艦艦隊は長門型2隻、一航戦、五航戦。空母は各艦最大スロが艦戦、後は艦攻を搭載ですね。何処かに彩雲が一スロ居ます。
大破が多い空母には、最少スロの所にプリエーゼ式水中防御隔壁を。
随伴艦隊は、利根、鳥海、球磨、北上、陽炎型2隻。巡洋艦は火力重視、駆逐艦は対空装備と魚雷。北上が…(苦笑)。
まるゆが一隻掘れたので、まるゆ改を北上に入れ運を上げてみるか。
此処迄のドロップで、榛名・愛宕で一艦隊ずつ、RJ・利根・鳥海・金剛・比叡が4隻も掘れました。
ほんと偏ってドロップが出ます。でも最近祥鳳や山城が出まして、少しは変って来たのかと。
此の調子で高波の時みたいにレア艦がぽろっと出てこないかなぁ。
管理人より
キラキラを付けても、まったくラストダンスが終わらない管理人です。燃料、鋼材も1万を割り込み。連続出撃ができません。
大破させられたら修理だけで鋼材1200も食われる武蔵は封印してますし……。
一度、ボスの残り80まで削れたんですけどねぇ。まさかまさかの雪風のスナイプショットがmissになるとは思いませんでした。カットインに入った時は思わずガッツポーズが出たのに、missで終わった時のやるせなさは……。(_ _;)
第2艦隊の並び。私は最後尾に北上派ですね。旗艦は夜戦装備の川内。高速戦艦2隻、次に対空装備の駆逐艦、スナイプショット狙いの雪風、そして北上の順。
E-6でのドロップ。言われてみて見返すと、7日のボス戦で古鷹が出て以降、ずっと妙高型が続いてますね。wikiのドロップ艦には載ってない那智と羽黒も出てますね。那智、羽黒、妙高、羽黒、那智、妙高、足柄。本当に偏ってますね。ひょっとしてラストダンスでなかなか勝てないのも、乱数の偏りのせい?
[9722] 是も老いの一つと思おう。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.9(土) 03:20:37
昨日の定期検査で、最近の体調不良の原因が思わぬ所に在った事が判明。是は今年から別な意味で苦労しそうです。
原因が三つ在り、一つが持病。もう一つが水分。最後の一つが難問で、栄養、特に電解質不足だそうです。
持病で水分や栄養素が不足し、此の所の暑さで更に其れが加速。
体内から塩分ミネラルを含む栄養素がドンドンと抜けて行き、脱水状態及び栄養失調のコンボ。
骨や歯からもカルシュームが抜け脆くなっている事も…。
だからと言ってサプリは駄目で、糖分摂り過ぎになるし体が受け付けないのでポ○リ等スポーツ飲料も駄目。
「果物は?」、と言っても果糖が苦手…。毎回カロ○ーメイト、と言う訳にも行かないでしょう。
其れ故今年の夏の主食は今迄みたいに、麺入り肉野菜炒め…と言う訳には行かないみたいです(笑)。
一番良いのがビールでしょうが、分解するには是又水分がいる訳でして…内臓を含む体の脂肪で誤魔化すか(笑)。
また、食事をしないからと言って便が減る訳でも無く…。
大体便の内容物は、水分・新陳代謝によって剥れた腸内細胞、大腸菌等の腸内細菌、胆汁等の体内分泌液。
そして摂取した食物の内食物繊維等消化しきれなかったもの、または体内に蓄積していた毒素等です。
便を構成する成分の内、食べ物の残滓は凡そ5%にしか過ぎず、大半は水分(60%)。次に多いのが腸壁細胞の死骸(15〜20%)。
また、細菌類の死骸(10〜15%)も食べ物の残滓より多く含まれます。
其れ故に臭いや色は兎も角、量が健常者よりも少ないと言う訳も無く、また出す為にも水分が失われて行き…。
雑談乍ら便の排出には腹筋が必須なので、出にくい人は腹筋を鍛えると良いそうで。
本やネット等は、先日の腫瘍や癌の話と同じで嘘・偽りが多いので、信用出来ません。
また体験談等は其の人個人の症状なので万人に合う訳では無いので、是又除外。
如何足掻いても水分だけは必要。残りはまた体当たりで探すしか無い様です。
管理人より
歳とともに出てくる不具合。人間も精密な機械ですからね。長く使ってきた不具合が出てくるのは、どうしようもありませんね。
自分なりの対抗策を見つけて、上手に自分の体と付き合っていかなくては……。
本やネットの情報。ウソ・偽りというより、近年は医学情報が急激に変わりつつあるので、混乱があるというのが正しいのではないでしょうか。
たとえば先月末、厚労省が動脈硬化とコレステロールの多い食事の間に因果関係がないと発表し、健康維持のためにコレステロールの多い食事でも栄養価のあるものをしっかり摂るようにと改めましたよね。
今週はコーヒーや緑茶などカフェインの多い飲料は健康に悪いのではなく、1日4杯以上飲むと循環器系や呼吸器系の病気が4割減ると言い出しました。10年ほど前ですが、カフェインもプリン体の一種だけど、これも1日に4杯以上飲む人は痛風になるリスクが4割も下がると言ってましたし……。
4月頭には、サッカリンがガンの成長を抑える抗ガン剤として機能するという情報が流れました。私たちの世代には発ガン物質の代表と言われたサッカリンが……です。
この1か月の間だけでも、これだけの健康情報が塗り変わりました。でも、ネット上には古い情報も残りますから、今後は「変わった」というニュースを知らない人にとっては、何が正しいか判断が難しくなりますね。
で、話ついでに、こういう健康情報で東南アジアなどが、今年から天然甘味料のステビアを使用禁止に踏み切り、ステビアを使った日本製品の輸入を禁じました。
ステビアには女性が摂ると不妊になるという濡れ衣がかけられ、各国が1度は使用制限にした物質です。1度も制限しなかったのは生産国のブラジルと、意外とこういうことに厚労省が事なかれ主義で過敏に反応するはずの日本のみ。でも、今では循環器系の病気リスクを抑えるとか、強い抗酸化作用があるので全体的な病気リスクも抑えるとか……。これも医学常識が逆転してますね。
東南アジアの動きは、情報弱者の政治家たちが古い情報に踊らされたのか……。それとも自国製品を保護するために、日本製品を締め出す口実に使ったのか……。たぶん生活が豊かになったため日用品でも日本製品を買える人が増えてきましたので、後者でしょうけどね。
[9721] 掘り中 発言者:雷帝 投稿日:2015.5.8(金) 05:07:35
6は私もラストダンスに梃子摺りましたからね、頑張って下さいとしか言えません……
自分の時はそれまで砲戦部隊編成だったのを、どうにも空母おばさんでの撤退が多かったので最後は機動部隊編成で確実に制空権を抑えた上で、北上を第二艦隊旗艦に据えてのスナイプ狙いで最後は何とかなった感じでした
終了後は掘りを続けています
無事、E3での高波をゲット
複数欲しい気もしますが、それは後に置いておいて現在はE5で磯風掘りです。磯風だけはイベント以外では入手手段がありませんからねえ……うちは後は酒匂と伊401もいないのですけど、あの子らは出る確率はともかく、通常海域でも掘れる事は掘れるので……
今の所今回のイベントで入手した艦は確実に入手出来る子を除くと、ローマ、まるゆx2、高波、初風、天津風といった所がレアでしょうか
ローマやリットリオはフィット砲である38cm砲を搭載した場合、命中のマイナス修正も特に感じず結構快適に命中させてくれてます。演習で、ですが
けど、育成が大変なのは秋津洲ですねえ……今の所演習以外では水上機母艦である事を活かして、旗艦にして1−5が一番妥当でしょうか
磯風掘りはどういう編成が周回にはいいかとしばらく悩みましたが
最上
大和
比叡
三隈
加賀
これに潜水艦(ろーちゃんが多め)を加えた編成にて現在は突進中
潜水艦には応急修理要員を積んでますが、出来れば大破せずに夜戦のりきれたらありがたいんですけどなーとは毎度思います
案外、使わず終わるんですが、それでも大破でボスマスへ向かうとドキドキします。未だ出てきていませんが、イベント終了までには出てきて欲しいものです
追伸
既に買ってはいたのですが、気象精霊記の新作購入致しました
連休終わって、仕事に行くようになってから読もうと思ってまだ読んでないのですが、自分は今日から仕事なのでのんびり読ませて頂きます
管理人より
私も早く攻略を終えて、艦掘りを始めたいですね。
そして気になるのは、イベント終了後、どのレア艦が通常海域に落ちて、どの艦が大型建造に落ちるのでしょうね?
磯風、時津風、春雨あたりが出てくるのではないかと思ってます。かつてレア艦だった夕張、阿武隈、巻雲、浜風、浦風、弥生なども、今ではよく出てくる印象がありますし……。周回する海域の影響もあるでしょうが……。
[9720] 眠いのに寝れない…。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.8(金) 01:34:37
医者が在るので早めに寝たら、腹痛と便意で23時に起こされまだ落ち着かない此の時間。
眠たくて目がショボショボしているのに、何時になったら寝れるやら…。
仕方無に艦これを開いて鎮守府内を点検。遠征をこなしながら行っているので、案外ボーキとバケツ以外は減っていない事に驚く。
現在燃料が8万2千台。弾薬が8万3千台。鋼材が8万1千台。ボーキが7万7千台。バケツが470個。
艦娘所属数が220隻迄に対し、ダブり艦も含め155隻。装備数が940個に対し、余剰も含め877個。
単純に燃料が4千、弾薬が3千、鋼材が5千、ボーキが4千、バケツが119個使用ですか。
此の調子でばら撒いていくと、E−6終了時には何処迄消費しているやら。
バケツ確保だと、長距離練習航海、タンカー護衛、ボーキサイト輸送任務、水上機地建設。
2艦隊しかないからタンカーかボーキだな。水上機と長距離は時間的に辛いので…。
ほんと色んな意味で毎回最後の2戦は苦労するなぁ。
然し此のE−6ですが、現時点で改修値がMAXになって居る艦が殆どなのに、ぼろくそ撃たれ捲って居ります。
第二艦隊のレベルでは仕方が無いと諦めておりますが、まさか第一艦隊の空母が此処迄撃たれ弱いとは…。
翔鶴は仕方が無いとしても、加賀さんと瑞鶴迄大破続出です。
なのに何気に赤城が小破すら少ないと言う怖さ。幸運艦とは此の事を言うのではなかろうか(笑)。
そう言えばむっちゃんが中破等破損が多い中、長門も破損し難いなぁ。でも1番・2番艦を入れ替えると同じなので、矢張り赤城が幸運艦。
一応3時には再出撃可能ですが少しは寝たいので、正直明朝迄PCを触りたくないです(笑)。
でも何だかんだ言って雪隠で起きていそうです。是を書き込んで居る時でも何度も行きましたし・・・。
自律神経も荒れて居るので、上半身タンクトップでも汗を掻いて熱いです(苦笑)。
管理人より
私はついに燃料と鋼材が20kを割り込み、いつまでラストダンスが続くんだと思いますね。
さすがに、これは何がおかしいのかと思って攻略を見ると「ボス戦最終形態は命中率補正でこちらの攻撃が当たらなくなるので、雷巡で攻める場合はひたすらボスに2連続のスナイプショット炸裂を待つ」としか書かれてなくて、艦これが運ゲーなのだと痛感させられてます。
雷巡コンビをやめて確実性の高そうな2連撃可能な高速戦艦と重巡に切り替えた方が良いのでしょうかね? とはいえ夜戦で最大単艦スナイプで780の破壊力を出した大北をはずすのも……。
[9719] 夜は寒い。寝巻に困る。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.7(木) 16:38:05
現在楽しみながら行っておりますが、『効率』と言う点で見れば問題なのかもしれません(苦笑)。
空母機動部隊で中央ルート。現在迄7戦やってみまして、大破撤退3度、S勝利2度、A勝利2度。
入渠3時間以上に対しバケツ使用24個。資源はまだ全て3万台を何とかキープしておりますが、そろそろボーキが切りそうです。
ドロップは重巡筑摩を筆頭に既存艦ばかり。道中やっと駆逐艦がちらほらと出始めました。
道中Kの艦隊が鬼門化しておりまして、此処で中破が出ると痛いです。今回何気に空母がやられました。
そうなると雪崩的に2・3隻中破を喰らい、次のMでも中破艦が増えると言う悪循環に嵌ります。そしてボス戦で大破脱落…。
是を喰らうとボス戦でA勝利、喰らわないとS勝利何です。道中大破撤退もメインが此処なので、ホント敵随伴艦の巡洋艦憎しですね(笑)。
ボスゲージもまだ約半分しか削れておらず、長門型の命中率には困ったものです。
ボス随伴艦相手にミスは止めて欲しい今日此の頃、でも41cm砲に下げると火力不足でA勝利がやっとなので困ったものです。
其の為例え命中率を考えても、金剛砲、特にダズル砲を積むのは考えてしまいます。
またリットリオの持って来た砲は、あのステータスでは積ませたくありません(笑)。
其れから良く陽炎型の対空エフェクト起きておりまして、偶に全滅に近く迄落してくれます。
是何気に助かります。そうなると航空戦での被害がゼロなので、敵随伴艦が半分以上撃沈出来ます。
道中是で結構助かっているんですね。必ず毎回起きてくれないかなぁ…。
何かまた人とは違う結果が出ているみたいで、例えば『何故此のルート』とか聞かれても、「直感で」としか答えられません。
編成や装備だって、正直手持ちの中で一番強いモノを出して居る訳で…。どうせ司令部レベルと合って居ませんよぉ〜。
出撃艦隊がボコボコとレベルアップしていくのが何気に楽しく、別に敗退しても、『まっ良いか』と思ってしまう私がいます(苦笑)。
来週前半にはラストダンスをしていたい気もしますが、如何なる事やら。
先日から試運転がてらエアコンを動かしているのですが、23度で冷房を試すと物凄い勢いで動くので、此のG・W暑かったのだろうか。
其れとも庭木を切った事により、一日中陽が当たるので其れだけ家が温まっているのだろうか。
管理人より
効率。私も無視ですね。気まぐれに出撃して、何も考えずに遠征に出して連合艦隊を組めないから通常海域へ……。
ボスゲージ。すでに完全に削り終えて、前述した通り今はラストダンスです。
フィット砲を考えて、大きい主砲は1つだけという装備は続けていいものかどうか。私も火力不足に悩んでます。
対空エフェクト。Mマスでは必須ですね。あそこ、航空戦力によって大破続出しますので……。でも、秋月を出すほどじゃないというか……。
エアコン。そろそろ室外機に影を落とすための簾を設置する季節ですね。いつもは梅雨に入ってからですが、今年は早めの方がいいのかなぁ?
[9718] 停電前出来るかな。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.7(木) 00:29:53
9713の編成表の中で、2隻の駆逐艦の装備の中に13号電探改が抜けて居りました。誠に申し訳ないです。
またパターン化しているのか、現在大破帰投・S勝利・大破帰投・A勝利と言う繰り返しになっております。
今回もボス戦で夜戦迄して無傷が2名小破2隻、残りは大破と中破の山。
ホントH・Kの2ヶ所は敵のワンパンに、Mは如何に此処で空母を小破未満で抑えられるか。
ボス戦では旗艦艦隊の攻撃迄で、如何に随伴艦を掃討出来るかが鍵ですね。
4戦目の今回は、ボスのHP残30迄削って時間切れ。まぁ勝てたから良いや(笑)。
ボスドロップの吹雪を筆頭に、摩耶・鳥海等既存艦ばかり。出るだけマシと思わなければ。
入渠についても、3時間以内ならバケツは使わない事にしまして一休みの時間を作っております。
矢張り前回出撃から3時間以上開ける、出渠後1時間以上開けると、ボス迄行ける・勝てると言うジンクスは生きている様です。
今日の分の勝利は取ったので、午前中は休んでも大丈夫。午後から夜で明日の病院分を勝ち取らなければ。
まだ開始したばかり、先人達に焦らず、ゆっくりと行こうと思って居ります。
新人さん達にも、私レベルで此の装備でも楽しめるよ、勝てるよという事を教えてあげないと。
大体今回もE−6迄来たという事で、『何故?』と言う状態でして(苦笑)。
良いんだ、別に駆逐艦が戦艦になれなくても、戦艦に勝てるんだという事さ。兎で行こうか亀で行こうか、結果が同じなら楽しんだ物勝ち。
終わらせる速度やドロップを競い合っている人達には解らんさ。
一方方向からしかデーターを見れない人達には解らないさと、此処で愚痴ってみたりして(苦笑)。
今回のイベントは、レベルによって新人から上級者迄遊べたのではないでしょうか。
色んな装備を持って居ても、使わなければ意味が無いですし、使いこなせなければ同じ事。
今回の空母もそうですが、装備も揃えてやって今迄攻略していた6−1で揉めってか(苦笑)。
其れともさっさとE−6終わらせて、レア艦堀で揉むのだろうか。こっちはこっちで頭が痛い(笑)。
管理人より
E-6の攻略。私はラストダンスに入った第2戦、初戦のDで大破撤退が発生し、次の夜戦マスIでは残った駆逐艦が大破させられて、ボス戦どころか門番Mに到達する前で進撃を断念する事態に遭遇しました。
実際の戦争もそうでしょうが、予期しない不運というのは存在しますね。これは長期戦を覚悟しないと……。
そして、燃料と鋼材が30kを割ったため、気持ち的に焦りが出ますね。これだけあれば30回は余裕で出撃できるのですが……。
[9717] 無題 発言者:流人 投稿日:2015.5.6(水) 18:33:27
育成と掘りでとで資源が回復しません(汗
今日で休みが終わるので、明日から通常運営に入ります。
実際始める前からすると差し引きで、燃料40kちょっと、弾薬43kちょっと、鋼材40kちょっと、ボーキ14kちょっと、バケツ330個ほど。
遠征で稼いでいるので実際にはそれ以上に資源は消費しまくっていますね・・・バケツは本格消費が終わったので持ち直しつつありますが。
まぁ大型でビスマルク作ったりした分もあるのですが。(4000/6000/6000/2000/20が2回分)
育成もそれなりに進んでいて、リットリオはイタリアになれました(Lv35)し、葛城はLv37、ビスマルクLv28、高波Lv30になりました。
でも秋津洲はまだLv11です・・・今、3-2-1育成に出しはじめたところです(笑
管理人より
こちらもリットリオがイタリアになりましたし、高波も改に進化しました。葛城、磯風、ローマは、まだまだ時間がかかりそうですが……。
E-6へは第2艦隊、第3艦隊が遠征から帰ってき次第、ラストダンスに向かおうと思います。これで酒匂が出てくれたら嬉しいですね。
[9716] 何回目かのあれ? 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.6(水) 15:24:51
先程2戦目に挑戦致しました。相変わらず空母機動部隊で、戦闘は第四警戒陣形の儘です。
ルートは中央で、D〜E〜H〜K〜M〜Oです。
ルート感想ですが、Hはまだ比較的楽、Kは長門型でも中破し易い。此の2カ所は敵のワンパンに注意。
Mは現状の装備でも何とかなる、如何に此処で空母を小破未満で抑えられるか。
ボス戦では旗艦艦隊の攻撃迄で、如何にボスに被害を与え、随伴艦を掃討出来るかが鍵、ですか。
今回ボス戦で夜戦迄してS勝利。小破以下2隻小破2隻、残りは大破と中破の山。
入渠時間は、小破未満が30分以下、小破以上が最低4時間弱から始まり最大25時間強。バケツを6個使用です(苦笑)。
是、バケツで強制的に出しても、疲労抜きを考えたら出渠後一時間は安静だなぁ…。日に何回出れるんだろう?。
私の場合司令部レベルが相変わらずに102。艦娘レベルと装備具合は前回記載した通りです。
なので資源資材にモノを言わせるしか有りません(笑)。相変わらずの乙ですから、是で済むのかもしれませんね。
また此のルート一本で行こうと思って居ります。一日一回ボス迄行き、SかAで勝てれば、一週間でラスト迄削れる筈。
二週目には攻略終了と言う計算で、イベント中に終了すれば良いやと、毎回軽く考えております。
新人掘るぞ等と欲を掻くと、其の為に焦るので失敗し易くなりますし、攻略も失敗します。無茶と無理をきちんと別けないと。
また私の場合、大型建造で作れる新人は毎回後回しなので、もし獲得するのならば建造不可の艦娘ですか。
E−6でのローマと酒匂、E−5での磯風、E−3での時津風、E−2での雲龍、E−1での天津風。
追加でE−6のU−511と、E−1の大淀が獲れればなぁ位です。
こうしてみるとうちの鎮守府って、初風を筆頭に案外在籍しているんだと実感します。
さて、もう今日はボスに一勝しましたが、時間が在るのでもう一回挑戦してみようかと思って居ります。
何せ明日の午前中は出来ませんし、明後日は医者での定期検査。ロスが痛い(笑)。
管理人より
こちらはE-6、10回目の出撃で、いよいよラストダンスに突入します。ゲージはまだ136残してますけど。
ここはE-5で忘れた決戦支援艦隊を送り、早めに決着をつけようと思います。夜8時以降に?
[9715] 正しい台風の起こし方 Kindle版 発言者:稲田 投稿日:2015.5.6(水) 13:38:12
復刊おめでとうございます。
感想ではないので、場所が悪ければご指示ください。
Kindle Voyageでは、縦書きで表示できるのですが、iPhone/iPad AirのiOS8.3版のKindleでは、「正しい台風の起こし方」のみ横書きで表示されます。
File-1.5/2/3は問題なく縦書き表示になるのですが。X-Rayが悪さをしているのでしょうか?
解決法をご存知ならお教えください
管理人より
感想への投稿でしたが、こちらへ移動させていただきました。
iOSで横書きになる問題。昨年12月に解決できたと思ったのですが、まだ残ってるんでしょうかね?
指定コードに関しては本分以外はすべて同じですので(まあ、当たり前ですね)、どうしてFile-1のみが横になるのかわかりません。横になるなら、すべて倒れるはずですし……。
申し訳ありませんが、理由はさっぱり……。
[9714] 連休最終日だし、掲示板コードに挑戦してみようか。(ぇ 発言者:伊賀野ヲタク 投稿日:2015.5.6(水) 11:57:54
というわけでもないのだけれど、以前から何度か晒している我が画力を改めて晒してみることに。
未完成だけどたぶん今までで一番いい具合にかけていると、言葉通りの自画自賛。(笑)
https://twitter.com/kdwackey/status/595768291605540865
自分で言うのもアレですが、妙に凝った構図というかパース使ってますにゃ。
最初からこういう図柄にしようと思ったわけじゃないんですが、描いてる途中に「空を入れたいな」と思ったらこんなことになっていました。結局木の枝で空が隠れてる構図になってるのはきっと気のせいです。そうでなければきっと妖精さんが僕の知らない間に悪戯をしたのに違いありません。(苦笑)
というか実際、最初から「こんな絵を描こう」と決めて絵を描くことってほとんどないんですよね、自分の場合。せいぜい大まかなポーズを決めてるだけで、服装に関してははっきしきっぱりの消去法──制服ならある程度フォーマットが決まってる、というか制服『しか』描けねーしジブン(^^;;)──の他は、描いてるうちにどんどん「あーやってみよう」「こーやってみよう」てのが出てくるので、最後の最後になるまで自分で自分がどんな絵を描いてるのか分かってない方が多いですね。(笑)
それはそうと。
今回、見て分かるとおり主線をセピア色で書いています。彩色時の画材が色鉛筆なため、黒ペンだとどうしても色が主線の色に負けてしまうんだよなあと思ってたのと、逆に主線(≒輪郭)がないとどうしても線が弱くなる(自分の場合、画用紙を使ってるので余計にね)ので、これならどうだろうと。まだ「人にお見せできるレベル」での着色ができた試しがないのですが、うまくいけたら今後主線はこの色にしようかなと思ってます。(あ、そういえばライトグレーのミリペンを昨日Amazonに発注したんだっけか(爆))
さらに話変わって…
>お空の上からこんにちわー < 某潜水艦娘のイメージで(ぇ
トラ猫見てみると、イタチがああだったし、蜘蛛もああだし、トラも良悪どちらの暗示もあるんだよなあと思いながらの解釈丸投げ(ぉぃ)だったんですが、そんなにすごい夢だったんですかい!?(・・;) 管理人さんも「自分で気づいてないのだから」と書いているとおり、心当たりがまったくないんですけどね。f^^;)
んで、今朝はその続編と思われる夢と更にもうひとつの夢ががが。
1)先日と同じ庭。同じイタチ(っぽい何か)。そしてトラ──に跨ってる自分。自分で言うのもアレだけど、
たしかに偉ぶった様子はないですにゃあ…。
そしてトラが通りがかるとそそくさと道を開けるイタチたち、てな夢。
そして2番目の夢が……
2)中東のどこか。飯を食べてる俺。同じテント(?)に王様と思しき人がふたり入ってきて、自分の右側に
座る。先に食事していたこともあって先に食事を終える自分。席を立つときにそのふたりに手を合わせて
「こういうの(手を合わせてること)はもしかして失礼かもしれませんが、お先に」と言ってから席を立つ。
台詞の意味はわかりませんが、先ほど「右」の意味を調べて自分でもびっくり仰天。これは本当に自分の見た夢なのだろうかと、むしろ不安です。(^^;;;)
管理人より
絵。昨年、Kindle用に表紙絵を書くまで、主線を黒以外で書くことをまったく考えてませんでしたね。でも、色を黒以外にすると、たちまち絵が柔らかくなって、「こんな方法があったんだ」と気づかされました。
ちなみに試しに灰色や青灰など、いろいろな色で試しましたけど、濃いめのセピアが一番しっくりきますね。色を付けないのなら、青系が好きなんですけどねぇ。
夢。2番目のものは自分でも解釈しても、私が考えた意味が背景にあると考えるとしっくり来るでしょう?
でも、薄々「もしかして、このことかも」とすら感じてないようで、こういう時はもどかしいでしょうね。
私も周りから「才能のムダ遣い」と言われつつ小説を書き続けてますが、筆を擱いたあと何ができるか、まったくわかりませんからね。
お互いに今、「自分が一番わかってない」という状況にいるのかもしれませんね。
[9713] 手を付けました。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.6(水) 08:43:45
悩んだ末、取敢えずE−6開始致しました。乙で、何時もの空母機動部隊です。
長門改レベル79 試製51cm・41cm・一式徹甲弾・水偵。
陸奥改レベル78 試製46cm・41cm・一式徹甲弾・水偵。
瑞鶴改レベル74 紫電改二・Ju87C改・流星改・12.7cm連装高角砲。
翔鶴改レベル66 紫電改二・彗星一二型甲・流星改・彩雲。
加賀改レベル94 彗星六〇一・流星六〇一・烈風六〇一・12.7cm連装高角砲。
赤城改レベル85 Ju87C改・天山六〇一・烈風・12.7cm連装高角砲。
摩耶改レベル53 SKC34 20.3cm・20.3cm・22号電探・水偵。
鳥海改レベル50 20.3cm(3号)・20.3cm・22号電探・水偵。
球磨改レベル59 20.3cm×2・水偵。
北上改二レベル76 五連装(酸素)魚雷×2・甲標的。
陽炎改レベル73 10cm連装高角砲+高射・12.7cm連装高角砲(後期)。
不知火改レベル77 10cm連装高角砲+高射・12.7cm連装高角砲(後期)。
とまぁ何時もの上位連中で組ませてみました(笑)。戦闘は何時も通り第四警戒陣形一本です。
初ルートがD〜E〜H〜Kで、Hで鳥海が中破、Kで不知火が大破で帰投致しました。
流行の春のワンパン祭りは健在の様で、取敢えず其れが注意ですね。
取敢えず今日の午前中は此処迄です。後は家事等を遣ってから夕方再開ですか。
冗談抜きで資源資材フル投入ですか。潜水艦やダメコン居るかなぁ…。
管理人より
私がE-6を途中までやった実感として、潜水艦とダメコンは使わずに済みそうですね。
問題は敵のボスが最終形態になってから……ですが。
[9712] 急に眠くなって来た。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.6(水) 04:24:37
取敢えずE−5を攻略致しました。後半戦は矢鱈と早く感じました。結局全17戦でバケツを44個、ダメコンは5個使用です。
途中で戦艦と航巡同士の装備の入れ替えやら順番の入れ替えやらは致しましたが、結局9710に書いた編成・装備で押し通しました。
ボス戦のみ単縦陣に切り替えての力押し。あの後道中撤退も無く、結局道中ハチ以外小破以下ならボス戦SかAで勝てました。
最終ドロップがまるゆと言うのが笑えましたけど…。
何とか資源もボーキ以外は8万台、ボーキは7万5千台、バケツは500個台を保って居りますので、此の儘E−6へ行こうかと。
然し此処の海域ですが、殆どがレベル40台なのでは甲では無謀かと(笑)。無難に最初から攻略目的で乙の方が良いのかなぁ…。
唯今迄に出た艦娘も出れるので、問題は支援艦隊を如何するか位と考えております(苦笑)。
取敢えず是からwikiwikiを見て、じっくりと考えてみます。
さて、そろそろ世間様ではG.Wが終了する筈なので、何処か近場の温泉にでも行きたい気分です。
仕事も無いのに、何年か振りでG.Wずっと家に居て友人とも会わず、外に飲みにすら出かけず。
ずっと艦こればかりしていたので何か気持ちが悪くて…。こんなにヒッキーだったかなぁ、私(苦笑)。
まぁこういう気分になれたのも、だるさは在るものの漸くお腹が落ち着いた所為かもしれません。
だけど今週一杯は何処も混むかなぁ。撮り貯まっているTVも観なきゃぁいけないし、結局今週は出かけられないか…(苦笑)。
管理人より
攻略おめでとうございます。いよいよ次は最終ステージですね。
気がつくとGW最終日。思ったほど何もしてないような……。(苦笑)
[9711] 速報メールにて。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.5(火) 17:12:14
正直E−5途中なんですが、中止しようかと。何せ雲龍がE−2で掘れるらしいので…(笑)。
今の所甲・乙でクリアした人のみらしいですけど、E−2−Jで掘れるらしいのです。
E−6でのローマとU−511・酒匂、E−5での磯風と朝霜、E−3での時津風、E−1での大淀と天津風。
是等とイベントクリア、其れで貰える報酬とを秤に掛けると、雲龍の方が強かったりもして(笑)。
何か是以外にも、後半日程でオンメンテで色々補充される話もありますので、もう少し待つのも手かもしれません。
クリアされた提督さんも、資源資材補充しておいた方が良いかも知れませんよぉ〜。
一応wikiwikiにも出したそうなので、ホント堀に戻ろうかなぁ。
管理人より
私が艦掘りを始めるのは、E-6を完了してからです。すでに磯風とRomaは迎えたので、艦掘りはE-2の雲龍、清霜。余裕ができたらE-6で酒匂。
E-5で出てくるのは朝霜ではなく朝雲ですよ。
で、掘れる艦がすべて揃ったら、今度はE-1で天津風を掘って艦掘りならぬ缶掘りに勤しもうかと。(苦笑)
[9710] テンアニバーサリィ? 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.5(火) 16:16:18
色々遣り乍らゆっくりと艦これをこなしておりますが、やっとE−5のゲージを残り1/3迄削り終えました。
何だかんだ言って次で10戦目に入ってしまいますけど(苦笑)。
何処に行っても戦艦のワンパンさえ貰わなければ、ボス戦でA若しくはS勝利が取れます。
旗艦に添えたハチには悪いのですが、長門型及び最上型全員に三式弾搭載が利いて居るのが助かります。
ハチ改レベル68 ダメコン×2。
陸奥改レベル78 試製51・41・三式・水偵。
長門改レベル78 試製46・41・三式・水偵。
最上改レベル49 SKC34 20.3・20.3・三式・水偵。
三隈改レベル48 20.3(3号)・20.3.三式・22号。
加賀改レベル94 流星六〇一空・天山六〇一空・烈風六〇一空・彩雲。
鎮守府の掃除でダメコン捨てないで良かったです(苦笑)。現在バケツ27個使用、ダメコン2個使用ですか。
でもまだバケツ500個あるし資源もボーキ以外8万台をキープ。ボーキは7万5千台をキープしております。
次のマップに備えてドロップ艦を取って有りますが、何故か戦艦と重巡が多いです。
そろそろ近代化改修をしないと不味いのですが、出る艦が判らないと改修しようが無いのです(苦笑)。
何気に遠征もこなせており、任務もこなしながらイベント出来る何て久しぶりです。
レベル50以下の艦娘でもイベントをこなせておりますし、何だかんだ言っても楽しめて喜ばしいです。
是で又ボス戦逸れるとか、アクシデントが無ければ喜ばしいのですけど。
まぁ欲張らないのが一番ですか。
問題は試製51cmの命中率の不安定さと、各艦娘の打撃力・命中率の不安定さですか。
出来れば早目に敵巡洋艦以上の撃沈をして欲しいのと、中てたらmissと言うのは止めてね。私よりハチが痛い(笑)。
管理人より
ダメコン。私は思い切って半分捨ててしまいましたねぇ。まあ、今回は1個使っただけですので、今のところダメージはないのですが……。
51cm砲。命中+1ですし、大型主砲が1つだけならフィット砲補正による命中率の悪化は起きないはずですけどねぇ。2つ積んだら命中率9割、3つ積んだら命中率半分でしたっけ?
遠征。入渠と明石修理の間、第2艦隊には資源を集めるために北方鼠輸送に出かけてもらってます。それが戻るまでE-6へ出かけられない管理人でした。
[9709] 無題 発言者:流人 投稿日:2015.5.5(火) 08:29:13
私のE-5攻略時の編成は、加賀 lv130、熊野 lv44、鈴谷 lv50、武蔵 lv113、長門 lv65、伊401 lv72。
装備は加賀が上から流星601、烈風601、烈風改、彩雲。
熊野はSKC34 20.3cm、15.5副砲、三式、夜偵。
鈴谷がSKC34 20.3cm、15.5副砲、三式、零観。
武蔵が46cm、試製51cm、三式、FuMO。
長門が46cm、試製41cm三連、三式、零観。
伊401が応急修理要員、三連酸素。
ABはランダムだった様に思いますが、IからEに行った事は無かったですが・・・(汗
今日も掘りでE-5に同編成同装備で行きましたが、IからNに行きましたし、どこが違うのでしょうね?
大型の封印解除してビスマルクを入手できました。
高速戦艦が増えたのはありがたいです・・・ローマはどこだorz
管理人より
IからE、私も一度もありません。索敵値不足か戦艦過多らしいですが……。
ビスマルクの入手、おめでとうございます。ビスマルクは雷撃戦にも参加するので大変に使い勝手がいいですよ。
[9708] まだ5戦目、先は在るさ(笑) 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.5(火) 04:09:05
最上改レベル48 SKC34 20.3・20.3・三式 22号。
三隈改レベル44 20.3(3号)・20.3・三式・22号。
長門改レベル77 試製51・41・三式・22号。
陸奥改レベル78 試製46・41・三式・22号。
ハチ改レベル67 艦首・ダメコン。
加賀改レベル94 烈風・Ju87C改・烈風六〇一・13号改。
初回は是でハチが大破で撤退。侵攻ルートがA〜D〜G〜H〜I。戦闘は複縦陣です。
心臓に悪いハチをリットリオに変更。装備ミスに気が付き搭載順を変更。
リットリオレベル6 41×2・22号・三式。
三隈改レベル45 20.3(3号)・20.3・22号・三式。
長門改レベル78 試製51・41・22号・三式。
陸奥改レベル78 試製46・41・22号・三式。
最上改レベル48 SKC34 20.3・20.3・三式 22号。
加賀改レベル94 烈風・Ju87C改・烈風六〇一・13号改。
是でA〜D〜G〜H〜I〜Eと索敵不足でボスを逸れました。其れで22号を水偵に、13号改を彩雲に変えてみました。
然し電探を外した途端、侵攻ルートが行き成りB〜Dに変更、渦潮一直線。そして加賀・三隈が大破撤退。
電探を元に戻すとB〜D〜G〜H〜I〜Nとボス迄行けましたが、敗退Dでした。戦闘は全て複縦陣です。
ハチ改レベル67 ダメコン×2。
三隈改レベル45 20.3(3号)・20.3・三式・22号。
長門改レベル77 試製46・41・三式・水偵。
陸奥改レベル78 41×2・三式・水偵。
最上改レベル49 SKC34 20.3・20.3・三式・水偵。
加賀改レベル94 烈風・Ju87C改・烈風六〇一・彩雲。
編成を戻して順番・装備を変えてみたところ、B〜D〜G〜H〜I〜Nとボス迄行け勝利Aでした。
ボス戦のみ単縦陣で、他は全て複縦陣です。でも命中率は良いのですが、完全に火力不足。
ハチがDで中破、Iで大破、ボス戦ではダメコン発動しませんでした。矢張り心臓に悪いです。
尚各艦娘のレベルは、出撃終了時のものです。
今後長門の試製46を試製51へ、陸奥の41一門を試製46に変えて試してみようと思って居ります。
現在迄バケツは10個使用。取敢えずボス戦に行けて、A又はBで勝てれば良いや。現在は削りが優先です(苦笑)。
管理人より
考えて出撃してますね。私は方針を決めると、そのまま数回は編成も装備も換えずに反復出撃する派です。
[9707] やっと終わった… 発言者:雷帝 投稿日:2015.5.5(火) 01:45:00
ようやっとE6が終わりました
弾薬が2万以上吹っ飛びましたが……
最終的には今回のイベントでバケツ300ぐらい減った?とにかく、ラストダンスがもう……まあ、最終的に甲種勲章はゲットしました
最後の最後で北上と雪風の連続夜戦カットインでボスを沈めてくれました
少し資源回収の為に遠征出してから、高波堀行ってきます
管理人より
完走、おめでとうございます。
ランキングを見ると私以外全員は甲種勲章保持者なので、なんかあせりますね。(苦笑)
[9706] 今日はもう休み。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.4(月) 22:42:10
笑うしかないです。
装備変更後ルートが変わり、Bの渦潮一直線。ボス戦で夜戦迄持ち込むと燃料不足で回避不可能ときたもんだ。お蔭で敗北Dを記録。
其れに攻撃でミスが増え、相手を倒せません。命中率等を考えると、長門型に試製46cm駄目かもしれません。
彩雲を電探にするか、水上艦誰かを電探にするか考え物です。艦爆も効果が薄いですし…。
渦潮対策さえしていればと思いますが、回避の方が容易い様な気もします。
弾着もしない様ですし、戦艦・航巡は火力一辺倒でも良いのかもしれないです。
レベルの所為で、大破=24時間越えの入渠。バケツが飛ぶなぁ…。
兎に角Dでの戦艦ワンパン凌ぐ事から始めたいと思います。
管理人より
なんだか順調にハマってるみたいですね。私のようにドロ沼化する前に何とか悪いループを断ち切ってください。
[9705] 一服一服。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.4(月) 20:12:26
一寸思い立ってハチを新人のリットリオの変更。リットリオ・三隈・長門・陸奥・最上・加賀に編成を変え出してみました。
一回目、楽に勝ち進み、Iで方向転換されEへ。
二回目、Dで加賀さんが行き成りの大破。バケツ使用。
三回目、同じDで三隈が大破。バケツ使用。
ルートは相変わらずA〜D〜G〜H〜Iですので、22号電探5個と13号改電探では索敵値不足ですか。
Dの戦艦ワンパンさえ凌げれば進めますので、艦戦2スロから1スロ艦爆へと変更する予定です。
索敵系は水偵と彩雲に変更。再開後試してみます。序に編成も組み直してみようかな。
現在一寸一休みして様子見です。矢張りバケツを使用して強制出渠、出渠後5〜10分休み、出撃では効率が悪いです。
前のイベントみたく1時間も要らないと思いますが、30分位は空けないといけないのかもしれません。
前回みたいに嵌ると困るし、また暫く接続を断つとリセットされるかもしれません。
スピード勝負では無いですし、新人堀に躍起になるのは後からでも良いのですから。
管理人より
IからEですか。航巡2、正規空母なら素の索敵値でもかなりあるはずですが……、まだレベルが足りないのでしょうか。
ハマって……。はい、私は25回も出撃しました。さすがに後半気になってネット情報をあさったのですが、攻略に成功した人たちと、ほぼ同じ装備だったみたいで……。
[9704] 突破するしかない。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.4(月) 17:29:33
E−5ですが、悩んだ末乙で始めました。取敢えず最上・三隈・長門・陸奥・ハチ・加賀の編成です。
私の場合、攻略時は中破以下でボス戦に行ければ良いと考えて要るので、道中の勝利は余考えて居りません。
今回は侵攻ルートがA〜D〜G〜H〜I。全てがS又はAでした。
でもハチに積んだダメコンの使い方が良く解らず不安になり、Iで行き成り大破、HP2しか無くなり一応撤退してみました。
ダメコンって発動しても沈没しないだけでHPは回復しないんですよね?。
夜戦マスでの対応に潜水艦が在るのでしょうが、上記の様に考えると入れなくても良い様な気もします。何せ乙ですし(苦笑)。
なので潜水艦を辞め、水上艦の方が良い様に思えます。金剛型にでも変えてみようかな。
弾着出来ない事も考え、戦艦に水偵では無く22号電探、航巡に13号改電探を積ませて行ったのですが、水偵でも良いみたいですね。
三式弾は全員持っているし、色々試行錯誤してみようかと思って居ります。
ハチが大破で2時間強、最上が小破以下で2時間強の入渠中。レベルの差も在りますけど、何か納得出来ない入渠時間。
確かに嵌れば強いですが、躓くとドツボに填る今回のイベント。取敢えず中盤戦の力試しに頑張ります。
此処では航巡のレベリングになるのでしょうか(苦笑)。
此処を乙で終われば次に行けます、次では乙でも二式貰えるし、がんばんべ〜。
管理人より
その編成なら、あっさり行けるかもしれませんね。私は長門型ではなく金剛型でしたので火力不足に泣かされました。
ダメコン。旗艦の場合は別ですが、ダメコンは発動すると、沈没前のHPに戻るだけではないかと。
[9703] まーたろくでもない夢を見た… 発言者:伊賀野ヲタク 投稿日:2015.5.4(月) 11:34:22
…と思うのだけど、なんだかねえ。(苦笑)
どんな夢かというとこんな夢。(↓)
>家(実家)の裏庭に向かう俺。行き先に向かう途中、木(草?)の陰に蜘蛛──……だと思う。まるまると太ってて、
>夢の中の自分も何にしようか迷ってた(爆)──がいるのを発見。どうしようかと思案してたら草陰からイタチのような
>動物が何匹も現れる。(ただし、イタチじゃないというか、目がひとつつだけなんだよなあ…)
>で、蜘蛛に指さすとイタチ(?)がそれを食す。それを見て「あ、通じた」と驚く自分。
>そうするうちに「ガサリ」と音がするので何事かと思うとトラが出てきて、自分の前で地面に伏せる。
>この辺で自分の夢だと気づくのだが、逃げるとろくでもない意味になるよなとそのままトラと対峙。
そして二度寝のときに見た続編では、トラにじゃれつかれてるというか慣れられてるというか、抱きつかれてるというか。(xox) しまいには小さいトラ(子トラ?)まで出てきて体中トラまみれに。(爆) 「襲われてる」んじゃなくて、遊ばれてるって感じなんだよなあ。体格があれだし爪がああだから痛いんだけど……。(^^;;)
管理人より
とんでもなく象徴的な夢を見ましたね。夢好きとしては「もしかしたら」と思える内容に興味が湧いてます。
過去の夢の話もあるので、伊賀野ヲタクさんが「くだらない」「ろくでもない」と思ってることが、実はすごい価値のあることじゃないかと教える夢のように思えます。
過去の夢と併せて考えると、伊賀野ヲタクには、とんでもなく価値のある能力が眠っているようです。だけど伊賀野ヲタクさん自身がそれを無価値だと思っているのではないでしょうか。それが「ろくでもない夢」という感想に表れているのではないかと。
残念ながら私には、それが何であるかはわかりません。もちろん周りにいる人たちも、伊賀野ヲタクさん自身が気づいてないのですから、知りようがないのかもしれません。
*1つ目のイタチ
これは伊賀野ヲタクさん自身でしょう。一つ目は高い真理や価値観を意味しますが、それをイタチが象徴するひねくれた見方をしてるために価値に気づいてないという意味ではないかと。イタチにはせっかくの能力を持ちながら、使い方がひねくれてるせいで貧乏人や犯罪者になるという暗示もありますし。(ごめんなさい)
*イタチに食べさせた蜘蛛
これも、なかなか象徴的です。過去の話からお母さんとの関係を意味する可能性もありますが、それよりは他の夢に出たアイテムとの関連から、伊賀野ヲタクさんがまだ気づいてない能力に関連したものを意味してると考えます。
蜘蛛には「他人を利用するずる賢い人」という意味もあるので、その人はすでに伊賀野ヲタクさんの価値に気づいてて、いいように利用しようとしているのを警告してるのかもしれません。だから蜘蛛は丸々と太ってて、それを指して食べさせた部分にあらわれたのかも……。
*現れたトラ
トラにも権威や虚勢などの意味がありますが、たぶん伊賀野ヲタクさんの夢では別の意味でしょうね。
伊賀野ヲタクさんの前で地面に伏せたのですから、考えられるのは2つ。1つめは今の爆発させたい怒りなどの感情を抑えろという夢からのメッセージ。2つめは大変に大きな能力、他の人には御せない能力を持っているのだから、早く気づいて使いこなしてくれという夢からのお願いです。
そのトラと対峙して「逃げちゃいけない」と思ったのは、感情を抑えろと自分に言い聞かせているのか、能力に気づけと言っているのか……。
*二度寝で見た子どものトラたちにじゃれつかれる夢
これも、かなり象徴的な夢ですよ。自分の価値に気づいた時、とんでもない金運が舞い込んでくることを暗示する夢ですから。
でも、そこに気づくまでは、まだ時間がかかりそうですね。それは「じゃれつかれて痛い」に出てますので。(苦笑)
ひょっとして私は、将来、雲の上にいるような人と対話してるのでしょうかね?
そんなことを思わせる夢でした。
[9702] 攻略如何ですか? 発言者:雷帝 投稿日:2015.5.4(月) 10:50:09
こちらは現在E6攻略中です
最後の最後、最早ミリ以下のゲージが見えないレベルまで削ってるのですが、あと一回のボス討伐が……
今の所レアなドロップは天津風、初風、そして戦艦ローマですね
今回はすべて甲で攻略中
前回と違って、今回は攻略し終えるとラストダンス前のボス編成に戻るそうなので、道中支援と決戦支援双方出して何とかあと一回……
終わったら、E3に戻って高波堀、それが終わったらE5で磯風堀して、更に更にそれが終わったらE6で酒匂とゆーちゃん堀……なんて夢見てるんですけど、どこまで掘れるやら
比較的ぬるめなので、E5を最上、三隈のレベルが35程度でも突破出来ました
E5は小沢艦隊こと南遣艦隊所属だった艦、鈴谷と熊野、鳥海と龍譲、或いは三隈と最上のいずれかの組み合わせを入れるとルート固定
潜水艦を入れると夜戦でもそっちに攻撃が吸われる為、応急修理積んだ潜水艦を一隻入れておけば、道中僅か二戦で高確率でボス到達、って点も大きかったと思いますが、堀だとそういう訳にもいかないしな……悩ましい所です
管理人より
今回のイベント。敵の強さという意味では比較的ヌルめですけど、ただいまE-5でドロ沼にハマっております。
戦艦がボスを狙ってくれないので、なかなかS勝利が取れなくなってます。どういうわけか……。
[9701] 母港広げないと…。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.4(月) 08:39:33
E−4迄は乙で十分に勝てましたが、今日E−5を開始し様か如何し様か考えております。
本当は此処こそ難しくても甲で攻めたい所なんですが、皆さんの書き込みを見ていると此処は乙でも難しそうなので…。
二式大艇を手に入れたい物欲の為に今迄資源資材と艦娘を温存してきたので、何とか挑戦したいのです。
唯『艦娘レベルを無視出来れば』の条件付ですけどね(笑)。
E−4は一度も編成・装備を変えずクリヤー出来ました。でも困った事が一つ…。
扶桑改レベル80 試製46cm・41cm・水偵・三式弾。
山城改レベル80 41cm×2・水偵・三式弾。
飛龍改レベル68 紫電改二×2・Ju87C改・12.7cm連装高角砲。
蒼龍改レベル61 彗星一二型甲・紫電改二・彩雲・12.7cm連装高角砲。
瑞鶴改レベル74 烈風六〇一空・紫電改二・彗星六〇一空・12.7cm連装高角砲。
翔鶴改レベル66 烈風・紫電改二・Ju87C改・12.7cm連装高角砲。
摩耶改レベル53 SKC34 20.3cm・20.3cm・三式弾・水偵。
鳥海改レベル50 20.3cm(3号)・20.3cm・三式弾・水偵。
球磨改レベル59 20.3cm×2・水偵。
不知火改レベル77 10cm連装高角砲+高射・五連装(酸素)魚雷・13号改電探。
陽炎改レベル73 10cm連装高角砲+高射・五連装(酸素)魚雷・13号改電探。
千代田甲レベル24 12.7cm連装高角砲(後期)×2・甲標的。
こんなのでも通過出来ました。バケツは全部で25個使用でした。
で、扶桑型を改二にしようとしてふと思い出したのですが、改装設計図って明石で良いのだろうか?。
初めての事で解りません(苦笑)。一枚に付勲章4個でしたっけ、何処の勲章でも良いのでしょうか?。
取敢えずはお茶にしようと思います。
航巡がレベル40台、ダメコンは廃棄しないで持っているので15〜6個は有る筈。
後はwikiwikiでE−6等を調べて、攻略レベルを如何するか考えます(笑)。
管理人より
私も今朝、母港を広げました。獲らぬ狸の皮算用ですが……。
改装設計図。アイテムから勲章を選ぶだけです。間違っても資源や改修資材と交換しませんように。(苦笑)
[9700] E-5 辛うじて突破・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2015.5.4(月) 04:12:28
司令Lv.106 作戦選択:甲
鳥海改二Lv66…(20.3cm(3号)連装砲、12.7p高角砲+高射装置、14号対空電探、零式水上観測機)
長門改Lv99……(試製51cm連装砲、46cm三連装砲、FuMO25レーダー、三式弾)
陸奥改Lv99……(試製51cm連装砲、46cm三連装砲、三式弾、零式水上観測機)
LittoriLv13……(46cm三連装砲、46cm三連装砲、三式弾、零式水上観測機)
呂500Lv81………(試製FaT仕様九五式酸素魚雷改、応急修理要員)
龍驤改二Lv75…(零式艦戦62型(爆戦)、烈風(六〇一空)、零式艦戦62型(爆戦)、応急修理要員)
ルート:ADGHINとBDGHIN
結果・・・9回出撃(勝利A、勝利S×3、勝利A×2、大破撤退、勝利S×2)
Littoriのレベリングも兼ねていましたが、彼女もお初ながら結構頑張ってくれました。
管理人より
あら、追い越されちゃいましたか。9回とは優秀ですね。私はすでに20回以上のE-5出撃を重ねてます。
最初の4回は、あっさりとボス戦まで到達し、S2、A2で順調に攻略を進めたので、今回のイベントはヌルいと思ったのですが……。
このあと、急にドロ沼にハマりました。舐めてかかった罰でしょうかね?
以降はどうでも良い、これまでの出撃のログです。
最初の4回のうち、3回は5月2日の戦果。そして、以降は翌3日の戦果です。
4日の1回目の出撃までは順調だったものの、続く通算5回目の出撃から5回連続で大破撤退。ここがドロ沼の始まりです。
出撃10回目はボス戦に届くも、誰一人ボスを狙わず。この出撃ではゲージを1つも削りませんでした。
このあと更に5回連続で大破撤退。この次がボス戦S勝利ですが、そのあとも2回連続で大破撤退。
ここまでで出撃回数は18回。これは潜水艦にダメコンを載せなければと出撃させたら街角[4395][4399]に書いた旗艦大破による強制撤退が発生。あれぇ〜、ダメコンが利いてないぞ……。
ということで、以降は潜水艦を旗艦から最後尾に移して、潜水艦が大破してもダメコンによる大破進撃する覚悟で出撃させます。
ところが、今度は航巡や正規空母が大破して3連続の大破撤退。ちょっと待て、これまで道中では潜水艦以外は大破しなかったのに……。
それでも、このあと2連続でボス戦S勝利が出たので、いよいよラストダンスに突入しました。ここまでに出撃回数23回です。
しかし、ボスが最終形態になってから1度もS勝利が得られず、A勝利のみで現在に至っています。
日付が変わって今日も2回出撃しましたが、2回ともA勝利でした。
ちなみにダメコン搭載後の大破進撃は3回。うちダメコンが発動したのは1回です。これ、心臓に悪いですね。
余談ついでに、ここまでのボスドロは羽黒、長良、龍驤、霧島、愛宕、比叡、山城、利根、榛名、金剛、加古でした。ボス戦、全11回。
磯風という贅沢は言いませんが、ここのドロップはショボすぎます……。
[9699] 維新志士が如何の新撰組が如何の武士が如何の。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.4(月) 01:17:26
今年も日付的に憲法論が騒がれておりますが、何か的外れな話が多いです。
戦後(一応)日本が平和だったのは憲法9条のお蔭か如何かは結果論で在って、『9条が在ったから平和だった』のでは無く、偶々平和だったから9条の存在が注目されただけ。
『悲惨な戦争を繰り返さない』と言う信念こそが大事なのではないだろうか。
此の9条は、『戦争放棄は正義の基づく正しい道で、日本は此の大旗を掲げて国際社会の原野をとぼとぼ歩いて行く。付き従う国が在る無に係らず敢て是を行う』といった主旨で作られたもの。其れを踏まえた上で論じるのなら良いが、根本を蔑にしてはいけない。
其れを踏まえた上で、自衛権や交戦権・軍備の話をしていかないと、禁煙権の話と同じになってしまう。
時の政権に都合の良い憲法解釈をさせない為にも、憲法改正が必要なのである。
元々「憲法は未完のプロジェクト」なのだから、一度決めたら是が正解なのでは無い。
時代にそぐわないのであれば、何度でも手直しをして良いのである。
変えてはならないのは、自由や平等等の『基本的な人権』である。是等は97条に在る様に、私たちが享受しているものだ。
今政治に携わり、国を動かそうとしている人々。政治を語る評論家等の人達に、憲法へのそうした理解と尊重が、果たしてどれだけ備わっているのだろうか。
憲法を論ずる際忘れてはならないのは、国民を縛る物では無く、『国や政治家等の権力を縛るもの』と言う根本原理だ。11条と99条がそうである。
何処かの政府与党は其れを勘違いして、「全ての国民は『此の』憲法を尊重しなければならない」等と言う項目を盛り込んだ。
政治家の擁護義務の前に国民に憲法尊重義務を課す、と言う逆立理論が政府与党の改憲論を支える思想なのだ。
9条を改正すれば戦争が出来る、する国になる、と言うのは飛躍しすぎる。
憲法を巡る議論には、先ず窒息しかかっている理念や条文に、もう一度、新しい空気を吹き込む事から始めるべきだ。
既に有る憲法を生かす事さえ出来ない政治が、別の憲法を作って生かそうとしても、出来る筈が無い。
「政治は、政治家に任せるには余に重大過ぎる」と言う言葉が在る。
其れに習って言うならば、「憲法改正は、政治家に任せるには余にも重大過ぎる」と同じ皮肉を言わざろうを得ない。
憲法と国の在り方について、「忍耐と伝統と経験の積重ねであり、一つの時代や政党の発明では無い」と言う言葉が在る。
憲法とは、政治家や政党の玩具では無い。其れは国民の権利の基盤である。
憲法は国民のものである以上、論議の主導権も政治家では無く、国民が握るべきである。
政治家が自分の代弁者では無い以上、其の審判を下すのもまた国民である。
其れを踏まえた上で我々は憲法について考えなければならない。決して他人事では無いのである。
ミーハーに歴史を語るよりも、先ず己の足元を見よと言いたい。
管理人より
9条平和論の人たちは、憲法第9条を魔法の呪文だと思ってる人が多いですね。
先日はイラク戦争でサマワへ派遣した自衛隊が、泊地に何発もの砲弾を撃ち込まれたのに無事に1人の死傷者も出さなかったことを9条のおかげと言ってて、頭に虫が湧いてるんじゃないかと思いました。彼らに言わせると死傷者が出なかったのは「憲法第9条があるから隊員に当てないように撃ち込んだ」と……。ちょっと考えれば、そんな器用な真似のできる人はいませんし、なにより日本国憲法を知ってて第9条に敬意を払ってるなら撃ち込まないでしょうに……。
憲法9条を変えると「戦争ができる国になる」という論理と並んで、「誰も戦争を望まない」だから「軍隊は持つべきじゃない」という論調も目立ってきましたね。どちらも脳ミソの悲しい人たちとしか思えません。
憲法は国民ではなく国家を縛るもの。本来の理念はそうですが、残念ながら条文の中に明示してないため、日本の政治家や役人だけでなく欧米でもそういう間違いを冒す人は出てきます。ついでに日本国憲法は国民の権利を一緒に入れてしまっているため、それを為政者にも与えられた権利と思い込んでる人もいるようですし……。
そこで憲法を改正するなら、為政者を縛るための憲法部分と。国民の権利を明示した権利憲章(権利章典)と分けて欲しいですね。
まあ、それ以前に基本的なことを知らない政治家が立候補できないように、イギリスのように立候補には複数の市民チェック団体の審査に合格する制約が必要かもしれません。日本は泡沫候補の乱立を防ぐために高い供託金を用意させますが、政治をチェックするNGOを育てる方が大切なのかも……。
[9698] 不幸の手紙。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.3(日) 14:08:48
郵便ポストに入って居た一通の連絡。「七日に電線及び電気機器交換の為、九時から十二時迄停電します。」
艦これは完全に無理だなぁ。フル充電して二時間弱しか持たないノーパソは良いとしても、モデムが使えん…。
あと録画がパー、再放送探さなきゃぁならん。同じCATV誰が引いて居たかなぁ。
一番困るのが冷蔵庫。少ないが冷凍庫内に買い置きが在る。是も始末(調理)するか。
序に不幸自慢と言えば石が出ました(笑)。
『腹が痛いなぁ』何て思っていたら、此の二・三日、『あれ、男のシンボルも痛い…。』
痛風の訳無いし、遊んで無いし(苦笑)、また腎不全?…何て考えていたら、血尿が。
其の儘何回か厠に行っていたら、先程便器内に見慣れぬ物が。
其の後血尿も無、シンボルの痛みも無、腹の痛みは少しは楽に。病院に連絡したところ、「其れ石です」の一言(苦笑)。
持病の事も考え、水分を多く採っていた事が良かった様です。此の後は其の儘何時も通り水分採っていればOKとの事。
「途中で止らなくて良かったですね」と言われても、此方の意思では如何にも出来ませんしね(笑)。
そう言えば先日某国営放送の「ためして…」でもやっていましたっけ。
身体の大部分は水分ですから、是から暑くなる時期、是を教訓に水分を採っておかないと。
管理人より
3時間の停電。真夏でなければ冷蔵庫は、開けさえしなければ6時間は保温してくれますよ。無理に処分しなくても……。
結石ですか。これは大変そうですね。一時はナノバクテリアの感染が原因と疑われたことがありましたけど、実際にはナノバクテリアは結石ができる時の副産物で、そもそも生命ですらなかったみたいですが……。
しかし、通風にしろ結石にしろ、加齢と共に水分摂取量が落ちるのが原因ですからね。私も気をつけないと……。
[9697] 今から夕食だと太るかな?(苦笑)。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.3(日) 00:40:03
E−3を乙で攻略し、E−4を攻略する為に現在遠征帰投待ちです。
何気にE−3では11戦も掛ってしまい、バケツを10個消費しました。
ボスは全戦Sですが、道中のCとDにおいて大破撤退3回、提督の装備ミスで索敵不足でE〜Gに1回。
面子を一切変えず、のんびりと遣っていたら終了が23時半でした(苦笑)。
E−4においては甲乙での拾得物の違いも在りますが、矢張り攻略を優先するのか、其れとも堀をするのか迷っております。
レベル的には乙で攻略優先ですが、甲の381mm/50三連装砲改も魅力ですし…。何か物欲に負けそうな気が(笑)。
今迄新人に一度も会わないというのも何なので、少しは努力し様かなぁとも。
装備倉庫を見廻すと攻略用の装備は一応揃っていますし、資源資材もまだ十分に在ります。
問題は艦娘レベルと提督の判断だけですね。何とかE−4も早く終わらせたいです。
管理人より
こちらは一足先に、E-5の攻略を甲作戦で始めてます。E-4までよりも強くなったとは感じますが、ここも編成がキマるとヌルいですね。
最終形態でどこまで固くなるかわかりませんが……。
[9696] 無題 発言者:流人 投稿日:2015.5.2(土) 19:48:54
E-6での発掘を始めました。
損害がかなり大きいのが痛い(汗
ここの発掘対象は、酒匂、Roma、U-511。
U-511は持っているけど、試製FaTが欲しいので(笑
後の対象としては、E-5なら磯風、E-4で清霜というところでしょうか。
朝霜は出ないのだろうか?
後、E-6は空母機動部隊の方が良いのかもしれません。
D E H K M Oコースを通り、航空戦で数減らせることが出来れば有利になります。
問題は、先に二艦隊が行動するので、受けた損害次第では夜戦に影響があることでしょうか。
後ボーキが吹っ飛びそうなことくらい?
(これが大問題かも(汗)
管理人より
艦掘りを始めましたか。私は今日はお休みにしてましたが、そろそろE-5に出撃しておいた方がいいのかも……。
ただいまの備蓄量、43k/50k/48k/50k/バケツ627。これだけあれば、一気にE-6まで行っても攻略できるでしょうか?
[9695] 外出たくない(笑)。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.1(金) 22:23:38
現在のんびりとE−3を乙で攻略中です。まぁレベルがレベルですから、出ると入渠を繰り返しておりますけど。
予想外に何故かCで大破する娘が居たりして、一寸吃驚しておりますが(苦笑)。
こんなんでも乙なら何とか勝てるので助かっております。
プリンレベル38 20.3cm×2・水偵。
羽黒改レベル39 20.3cm(3号)・20.3cm・22号電探・水偵。
青葉改レベル37 SKC34 20.3cm・20.3cm・22号電探・水偵。
北上改二レベル76 五連装(酸素)魚雷・四連装(酸素)魚雷・甲標的。
大井改二レベル67 五連装(酸素)魚雷・四連装(酸素)魚雷・甲標的。
瑞鳳改レベル64 烈風六〇一空・流星六〇一空・彩雲・12.7cm連装高角砲。
此処で3日を予定して居りますので、其れより早ければ幸運という事で。
何せ相変らず二時間以内の入渠にはバケツを使っておりませんものでして。
ドロップは相変わらず既存艦ばかりですが、近代化改修用に重宝しております。問題は相変わらず対空値ですけど。
レア艦は後でやり直して掘る積りです。其の前に出たら喜ばしいですけど、期待すると出ないので…。
然し此の所日中と夜間の温度差が大きいですね。窓を開けといて、明け方涼しくて閉める毎日です。
G・Wも仕事の人が多いので、外で仕事をする人は大変ですね。水分補給には御気を付けを。此の時期は案外室内でも脱水状態になるので。
意地でも飲まないと血液中の尿酸結晶値等が上がり、痛風や糖尿病・乾燥肌等になりやすいですよ。
美味いからと、大量のビール等を飲み始める季節でもありますからね(苦笑)。
管理人より
出撃メンバー。レベル50以下ではキツそうですね。でも、今回のヌルさでは、それほど苦にならないのでしょうか?
入渠。普段は3時間にならないとバケツは使わないのですが、E-3以降は御札が付くので1時間でも使ってしまいますね。おかげでバケツの減りが洒落になりません。まだ40個とはいえ……。
水分。意識しないと、ホントに摂らなくてマズいですね。今日もお茶を放置したまま黄色から茶色に変色し、捨てる始末ですし……。
紅茶の飲みすぎで腎臓が弱まってると医者に注意された時もあるのに、今は反対です。
[9694] 無題 発言者:流人 投稿日:2015.5.1(金) 19:10:50
10回にも及ぶラストダンスを経て、ようやく突破できました。
大破祭りで道中&決戦支援付きにも関わらず、10回中ボス到達2回(汗
ボス撃破も本気で奇跡的です。
なぜなら最終攻撃でのカットインがボスに命中撃破で、空母棲姫を打ちもらしていたからです。
これが無ければまだ攻略中でしょうね(汗
ドロップは重巡だらけでした(泣
武蔵の装備は46cm×2、零観、FuMOに変えてみましたが、変わらなかったです。
まさか武蔵でも46cmはオーバーサイズになっていないでしょうね?(苦笑
連撃でミス2発とか出した艦娘もいましたし、当たらなすぎですよね。
最終決算は燃料35k以上、弾薬30k以上、鋼材30k以上、ボーキ6k以上、バケツ約350。
思ったよりも少なくすみましたね。
でもE-6のゲージ半分減らすのに燃料弾薬10kと鋼材5k・・・ボーキは変わらないようですが、バケツが50個か(笑
管理人より
早くもE-6まで完走しましたか。次はE-7、高波掘りかRoma掘りでしょうか。磯風とか朝霜とか、いろいろあるでしょうけど。
私の方は、現在、E-4を攻略中。第1回の出撃は三式弾等の装備への換装を忘れて基地姫を倒せず、4戦まで進めてボス戦S勝2回、A勝2回です。あと4回で攻略できるでしょうかね? その間に清霜に出て欲しいものです。
[9693] 無題 発言者:流人 投稿日:2015.5.1(金) 13:49:20
E-6甲を攻略中です。
編成は第一が 加賀、陸奥、武蔵、長門、利根、筑摩。
第二が 雪風、五十鈴、秋月、大井、北上、羽黒。
主力の戦艦達が攻撃外しまくるのは何とかならないものだろうか(汗
特に武蔵は試製51、46cm、零観、FuMOと豪勢にしてるのに外すorz
大破祭りは健在で、地道にゲージ削りをやっています。
大体半分くらい削れたかな?後何回でラスダンに入れるのだろうか(泣
しかし現状でもS勝利は2回しかありません・・・ラスダンでは道中&決戦支援が必須でしょう(汗
E-6で一気に資源が減って行っているようです。
ここまでで、燃料が25k以上、弾薬が20k以上、鋼材が25k以上、ボーキ6k以上、バケツが約300個。
ボーキの消費が少ないのは、空母機動をあまり選んでいないからかな?
管理人より
武蔵、その装備で連撃も弾着観測射撃も発動しませんでしたか。それでは主砲がフィット砲より大きいので命中率が落ちますね。
まあ、私もフィット砲に関しては、あまりよくわかってませんが。連撃や弾着観測射撃が出ればフィット関係ねーっ!という程度の認識です。(苦笑)
資源。E-6は一気に減りますか。それは覚悟しないといけませんね。
[9692] 一寸時間が掛り過ぎ。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.1(金) 08:11:29
一度も失敗無くEー2終了しました。バケツは9個使用。夜戦迄持ち込まず終えられて良かったです。
果て、秋月の防空の所為?。言われた程ボーキ使わなかったけれども…。最終ドロップがまた榛名でした。霧島だとコンプなのに(苦笑)。
貰っといて何ですが、空母系が来てしまった・・・。積む艦載機を何処で調達しよう、ましてや何時何処で育てるんだ?(笑)。
さて次からですが、攻略『だけ』を考えると丙でも良い様な感じです。貰える装備に拘らなければ…ですけどね。
E−3は索敵値さえ無ければ潜水艦隊が一番お得なんですが、まぁ無茶ですね(苦笑)。
此処はレベリングの場と思って攻略するのが私は一番みたいです。此処で金剛系を多く出すと中盤戦が死にますから(笑)。
何せ此処の海域迄が小手試しで、E−4が前哨戦。E−5・6が中盤戦、最後のレア艦堀が最終戦という事ですから。
後はもう遠征を切らさずどれだけ資源確保出来るかだけです。
燃料・弾薬よりも鉄鋼不足に気を付けないと。中盤戦以降で「修理出来ない…」が怖いですから。
E−3では資源も8万台をキープしとかないと不味いですし、バケツも500個を下回らない様にしとかないと。
今入渠させてる娘にバケツを使うのが若干怖いです。是からは一日何隻、何時間入渠に掛る事やら。
私も入渠出来れば良いのですが…取敢えず午前中はもう無理なので、夕方から何戦出来るか考えます(苦笑)。
管理人より
余剰艦載機。こればかりは平時に開発しておかないと、イベントでは確保が難しいですね。載せ替えでやり繰りするしか……。
鋼材不足で攻略断念。それ、私が秋イベでやったことです。残り100を切ってしまい、大破した軽巡すら入渠させられませんでしたからねぇ。
[9691] E−2、やっと半分削れた。 発言者:村の古老 投稿日:2015.5.1(金) 03:24:14
「コストを気にせず勝ち捲れ」という事で、順調にE−2を攻略中。唯私が起きたらの話なので、進撃スピードは亀以下ですけど(苦笑)。
現在の編成・装備は次の通りにしております。
加賀改レベル94 Ju87C改・流星六〇一空・烈風六〇一空・12.7cm連装高角砲。
赤城改レベル85 Ju87C改・流星改・烈風・12.7cm連装高角砲。
瑞鶴改レベル73 紫電改二・彗星一二型甲・流星改・12.7cm連装高角砲。
翔鶴改レベル65 紫電改二・彗星一二型甲・彩雲・12.7cm連装高角砲。
扶桑改レベル79 試製46cm連装砲・41cm連装砲・一式徹甲弾・水偵。
山城改レベル79 41cm連装砲×2・一式徹甲弾・水偵。
球磨改レベル57 SKC34 20.3cm・20.3cm・22号電探。
摩耶改レベル49 20.3cm(3号)・20.3cm・22号電探・水偵。
北上改二レベル75 五連装(酸素)魚雷・四連装(酸素)魚雷・甲標的。
大井改二レベル66 五連装(酸素)魚雷・四連装(酸素)魚雷・甲標的。
不知火改レベル76 12.7cm連装高角砲(後期)×2・13号改電探。
秋月改レベル45 10cm連装高角砲+高射装置・12.7cm連装高角砲(後期)・13号改電探。
此処で面白い縛りが在る事に。秋月に防空エフェクトを頻繁に行わせようとするのなら、艦隊の上位に持ってこないといけません。
此処の9594辺りから書き込んでいた防空エフェクトについて、射程や索敵値の上下と共にこんな面倒くさいものが在るんですね。
火力を考え今みたいに後ろにもってくると、防空エフェクトが発生しない事に。
是、他の防空艦にも言える事なので順番に気を付けないとなりません。後ろに下ろしたら全く起きなくなりました。
其れで球磨・不知火・秋月・北上・大井・摩耶の順に戻してみると、再びきちんと起きてくれると(苦笑)。
果て差て、何方を取るか微妙な問題になってきました。E−2辺りですとまだ何方でも勝てますが、此の後響きそうです。
此の現象、一時的なもので在って欲しいと思う今日此の頃です。対空値が面倒くせぇ(苦笑)。
管理人より
対空カットイン。編成位置で発生に差が出ますか? それを感じたことがないので、どうなのでしょう。
編成の中に素の対空値の高い摩耶がいるので、それが上にいると装備がなくても食われてしまうのか……。はてさて……。
攻略。こちらはE-3まで済ませました。道中でDとHの2か所、ランダムで強い編成が出てくるため、ここでの大破撤退が恐いですね。2回とも木曾が狙われました。でも、弱い編成なら楽勝ですし他も強くないので、この海域も甲作戦を選んでもヌルい感じでした。
ちなみに攻略編成は、妙高改二Lv88、比叡改二Lv76、利根改二Lv94、木曾改二Lv88→筑摩改二Lv94、千歳航改二Lv94、千代田航改二Lv93。
ということでE-3の札付きは7隻に抑えました。