[1225] やっぱり、胃が痛くなった(TT 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.31(土) 04:37:34
カレーは甘口より辛口が好きだ。
辛いが美味い?!勘違いするな。激辛?!邪道だ!!
とりあえず、ハバネロカレー(+ハバネロソース)を試してみた。
むちゃくちゃ辛いわけでなく、適度な酸味もあって美味い・・・が、胃弱なオレには地雷だった(TT
管理人のひとこと:激辛が便秘を誘発する場合もありますからね。人によっては劇薬です。
[1224] 今年は何度、泣いただろう・・・。 発言者:阿波のかーぺんたー 投稿日:2011.12.30(金) 20:28:54
昨日の早朝、幼いころから可愛がってくれていたオバちゃんの訃報が届き、家族総出で葬式に参加した。
享年83歳で老衰によるものなので、大往生といってもよいのだが、それでも突然のことだった。
葬式の間、ずっと涙が止まらなかった。
今、震災関連の報道を見ながら投稿文を打ち込んでいるのだが、今年はどうも涙腺の緩い年だった。
来年は、プラス側の涙が多くて、笑って暮らせる一年となって欲しいところだ。
管理人のひとこと:年の瀬は気温が下がるため、そこで亡くなる人は多いですね。私の母方の祖母もそうでした。
[1223] 新作アニメ、期待したいぜ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.30(金) 11:26:04
新年からのアニメ。『モーレツ(ハート)宇宙海賊(パイレーツ)』……監督:佐藤竜雄
原作者:笹本祐一 原題:ミニスカ宇宙海賊(パイレーツ)
久しぶりのSF宇宙系だ(^^
管理人のひとこと:新春から新作アニメ、まだ何が放送されるのかチェックしてませんでした。何が来るのかなぁ?
[1222] 勝てる訳が無い…。 発言者:村の古老 投稿日:2011.12.30(金) 05:39:00
帰ろうと思っても、又県境で止まっております奥羽本線。毎年降雪期は鬼門です。
幾ら整備しようが、ちょっと積もると昇れません。国道等の、道路だって通れません。
県境、福島〜米沢間は、毎年雪の一人勝ち。人の力ってそんなモンです。
結局今年も、仙台or新潟経由になるのでしょうか。否、その時は此処も止まるんだった…。
帰らないのが一番(笑)。
管理人のひとこと:どんなに文明が進んでも、人類は白い悪魔に勝てないのです。
[1221] 同じなのは知ってましたけど… 発言者:伊賀ヲタク 投稿日:2011.12.29(木) 13:23:04
「トランペットという楽器」という表現をしなければならない人たち相手に「この三者は同じ楽器です。
当然のこと過ぎるのでスルーしてます」て姿勢はどうかと思うし、 逆にその三者が同じ楽器だと知ってる
程度には古典音楽を嗜んでる人たちに対し、「トランペットという楽器」と言っちゃうのはどんなものか、
なんですよ。それなら今のトランペットとの差異を説明してもらった方がよっぽど有意義だよなと
聴取しながら思ったなのです。(^^)
管理人のひとこと:たしかに何をトランペットの仲間と言っていたか、興味が湧きますね。管楽器? コルネット? 音程?
[1220] その名を聞くと・・・。 発言者:阿波のかーぺんたー 投稿日:2011.12.29(木) 12:22:02
トランペットやホルンなどの楽器の名を聞くと、「ハーメルンのバイオリン弾き」を思い出す。
同じく、星座を聞くと「聖闘士聖矢」を、惑星だと「セーラームーン」を。
その上、ゲリラとか爆弾と聞くと「テロ」ではなく、「気象精霊記」が先に出てくる。
頭の先までドップリつかっているなあと、しみじみ思う今日このごろでした。チャンチャン。
管理人のひとこと:ハーメルン。あの徹底的にシリアスにした揚げ句、絵も静止画中心の紙芝居。あれは衝撃的でした。
[1219] 好奇心で地雷を踏むつもりなんだね(^^; 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.29(木) 11:40:16
買ってきたよ。レトルトカレー……『白桃カレー』、『ビールカレー』、『ハバネロカレー』、『18禁カレー』
心の天使:『止めておけ。それは絶対に地雷だ。』
心の悪魔:『美味いか不味いかは、試してみないと解らない。』
生身のオレ:『そうだな。これは、試せば解ることだよな。もしかしたら、意外と美味いということもある。』
管理人のひとこと:最後の『18禁カレー』は、『大人のカレー』と同じ激辛高級食材でしょうかね? 違う?
[1218] 続きます。(ぇ 発言者:伊賀ヲタク 投稿日:2011.12.29(木) 08:55:59
その反面、クラヴサン、ハープシコード、チェンバロといったあたりはスルーなのね。(^^;)
自分にはこの3種の楽器がいったいどのように違うのかさっぱり分からないのですが……。(苦笑)
そういうのの違いを知ってる人向けの番組ということなのかもだけど、だとしたら余計に
トランペット「という」楽器という表現に違和感が……です。(連投ここまで(微苦笑))
管理人のひとこと:3つは同じ楽器ですよ。順番にフランス語、英語、ドイツ語の違いです。
[1217] トランペット「という」楽器だあ? 発言者:伊賀ヲタク 投稿日:2011.12.29(木) 08:52:54
毎朝聞いているNHK-FMの「古楽の楽しみ」という番組にて。
「今週はトランペットという楽器に焦点を当ててみました」という表現にすこぶる違和感。
現代のバルブ付きトランペットとはもはや違う楽器だったのかもしれないけれど
(実際、バルブが発明されたのは1800年代だし)、
なんかすげー馬鹿にされたよーな気分……。(--;)
管理人のひとこと:バッハ、ヘンデルで使う古楽のトランペットは嫌いですね。音が耳障りで。あれがよくまあ洗練されたものです。
[1216] 瓦屋根修理完了。そして、次の屋根へ・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.28(水) 08:52:45
昨日、燻し銀色の映える土瓦屋根の修理が完了した。
『年内に終了して良かった。ありがとうございました。』とお婆さんの感謝の言葉が嬉しい。
お昼時に毎度頂いた煮物や漬物が美味しかったです。ご馳走様でした。
今日から、別の屋根に上がります。
管理人のひとこと:多忙な修理作業が続きますね。お疲れさまです。
[1215] すみません 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.26(月) 09:29:25
>『返戻金』の間違い探し
名前やタイトルを入れる前に投稿してしまいました。
↓PC文字じゃ、違いが出せないです。米国人のアバウトな性格の所為だ!
柿・・・カキ(9画字)・・・偏…木、旁…市(シ)
柿・・・こけら(8画字)・・・偏…木、旁…市(ハイ)
管理人のひとこと:「馬力」と「馬カ」の違いもありますね。フォントによっては、まったく違いがわかりません。(笑)
[1214] 無題 発言者:ななしさん 投稿日:2011.12.26(月) 08:50:02
>「返礼金」の間違い探し
??
『返礼金』・・・へんれいきん……返・礼金……不動産の賃貸契約時の礼金は、返却されません。
・・・へんれいきん……返礼・金……仕事上においての努力・貢献などに対する返礼報酬(ボーナス)
『返戻金』・・・へんれいきん……保険とかの満期や解約したときに払い戻される金
管理人のひとこと:国語学者の説では「返礼+金」の組み合わせは有り得ないという、それだけの話です。
[1213] 難題? 発言者:村の古老 投稿日:2011.12.26(月) 03:14:00
掃除して出来たビデオ、やっと全てDVDに焼き終えまして。さあこの後如何しよ〜か…。
やはり購入した物だけでも残すべきか、はたまたダビング品同様に捨てるべきか。
パッケージだけでも残すのなら、やはり全部残すべきだろうしなぁ。
ブツブツ言いながら、ふと又考える。『リールのカビ、如何し様。』
今日は燃えるゴミの日、猶予は後5時間…。
管理人のひとこと: 廃棄は再生機とのセットですね。ビデオ、LDは今年、ようやく廃棄できました。
[1212] 違いが解りますか? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.25(日) 17:48:12
柿・・・カキ(9画字)
杮・・・こけら(8画字)
管理人のひとこと:「こけら」はネット未対応の文字なので表示できません。代わりに「返礼金」の間違い探しではいかがでしょう?
[1211] 超弦理論と現実世界 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.25(日) 16:37:12
>3次元の宇宙誕生を再現 高エネ研などが成功
超弦理論(九次元)と現実世界(三次元)との関連付けにスーパーコンピュータ・シミュレーション・・・
超弦理論について書かれた本を買ったのは、かなり前だったけれど・・・なつかしい
理論物理を理解するのは諦めた・・・難しすぎる。
管理人のひとこと:9次元は数学的に綺麗な世界ですね。
そしてマクスウェルの電磁気学は、本当は5次元で書かれてます。
[1210] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.24(土) 23:19:18
今日の空は高く晴れ渡っていた。
瓦屋根に上がっていても寒くなかったです、午後三時までは・・・。
黒っぽい燻し銀色の土瓦が温かい。
今日から、仕事のレベルアップ・・・ハンマーで叩いて2つに分割・・・なかなか、スッパッと綺麗に割れないけれど。
小型移動式クレーン操作も増えた・・・手持ちの資格が役立った瞬間だ(取得しておいた甲斐があった・・・)
管理人のひとこと:資格も知識も、あれば使う機会があるものですね。千三つ(1000持って3つ使う程度)とは言いますけど。
[1209] 錯誤?マヤカシ的な発表か・・・大本営発表だな 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.23(金) 20:49:00
東京電力福島第1原発事故、日本政府による事故収束宣言。
まさかこれで全ての危機から脱したとか思っていないよ?民主党政権政府さん・・・。
依然として危機的状況にあることに変わりはないのだけれど・・・溶融した核燃料は核分裂を続行中だよ
燃料を臨界量以下に抑えられないと、冷却系のポンプの故障や停電などの電力喪失が起これば元の木阿弥
管理人のひとこと:「冷温停止のような状態」を宣言したような政党らしいところの発言っぽいものですね。
[1208] RE:>sinh,coshは、電線を張るときに必須 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.23(金) 20:20:07
sinh,coshは、電柱間に張り渡す電線の弛度計算に使うのでしたですね。
自分には前職のときに受けたセコカン(電気)…『電気工事施工管理術検定試験』においてが初見でした。
残念ながら検定試験には受かりませんでしたです・・・当然です、勉強不足なのだから・・・
高校時代の『発送配電』教科書には出ていなかったのですよね、これ・・・一定の定数に基つきウンヌンだった。
管理人のひとこと:三角関数と双曲線関数。見た目は+と−の違いだけ。赤字と黒字も見た目の違い?
[1207] 今日は冬至ですね〜 発言者:book2011 投稿日:2011.12.22(木) 22:19:31
一年で昼間が一番短い日。私にとっては毎年カボチャを食べる日ですね〜(^0_0^)
カボチャを食べると風邪が惹かないという迷信?を信じて毎年食べれる時はなるべく食べるようにしています(ここ数年皆勤賞かな?)がやっぱり引くときは風邪をひく(爆)
やっぱり気休めなのかなと思いつつ今日も食べてしまいました(爆)
これで風邪をひかなければラッキーかな〜(笑)そう言えばゆず湯は入ったことが無いですね〜(爆)
管理人のひとこと:私はユズ湯に入りました。バブの。
[1206] パンダ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.22(木) 17:58:33
東北地方の被災地に中国からパンダ貸与されるらしいとのニュースあり。
このパンダによって被災地の人々を元気付けられるれればとの政府の思惑らしい。
でも、無償で貸与される訳じゃない。
当然のごとく借賃の支払いや専用の飼育小屋も必要だ。
中国のパンダビジネスのためになけなしの金を使って人気取りを目論む政府の下心が下衆だ。
管理人のひとこと:優先順位がすでに次の選挙のための人気取りですから、いい加減にしてもらいたいです。
[1205] これ、日本ですか…。 発言者:村の古老 投稿日:2011.12.22(木) 06:26:08
首相がドタキャンした街頭演説の会場。逮捕者も出ていますが、理由がこじ付けとしか思えないものです。
まるで近隣諸国の、国家警察なみの上手さです(苦笑)。警備は何をやってんだか…。
この騒ぎでの海外メディアのコメント、面白かったです。日本のマスコミ、見習いましょう。
御公家集団の政府首脳、これから一体どうなる事やら。いっそ自・民で連立したら如何でしょう(苦笑)。
でも他の政党やグループ、影が薄いですねぇ〜。何してるんだろう?。
管理人のひとこと:これが日本社会の本性ですよ。ネット時代になって隠せなくなっただけです。
[1204] 同級生グループの忘年会 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.21(水) 21:02:39
ついこの前までは、同級生の消息についての話題・・・
誰某が結婚したとか、子供が出来たとか、何処何処に勤めているとかだった。
最近の同級生の消息についての話題・・・
誰某が死去したとか、病気で入院しているとかに変わってきた。
管理人のひとこと:三十代半ばを過ぎると、そういう変化がありますね。男女の人口は、そのあたりで逆転しますし。
[1203] シーキューブが終わってしまった・・・ 発言者:ルミトル 投稿日:2011.12.20(火) 23:17:27
数少ない楽しみだったシーキューブのアニメが終わってしまいました。9話目くらいでOPが変わったので、16話くらいでまた変わるという2クールだと思ったのにw
最近流行の主人公モテモテライトノベルですけど、ヒロインの背負ってる物の重さが凄かったですね。後、主人公の度量の広さ
管理人のひとこと:重いというか、黒い、暗いでしたね。私はついていけませんでした。
[1202] 何かある時には… 発言者:伊賀ヲタク 投稿日:2011.12.20(火) 21:44:44
>敵対してるのに何やってんだか
「売っちゃうよ? 売っちゃうんだよ!?」 と脅せるからねとちょっとだけ民主を
擁護。> たぶんそこまで考えちゃいないだろうけど。(爆)
けど、どこぞのクソ自民がクソなままなので、自分としちゃ「消去法で」民主しか応援政党が
ないんだよねい。(ながいためいき…………
管理人のひとこと:同じ消去法で渋々自民に入れ続けてる人がここに。連立でも社民、公明とは組むなと思ってます
[1201] 腐っているな、民主党野田政権は。 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.20(火) 13:11:53
なんじゃあ?!
中国の国債を100億ドルで購入するって・・・
そんな紙クズを買う金があるなら、日本各地の災害復興費用に充てろと言いたい。
領土・海産物資源その他諸々で敵対関係になっているのに、売国政権政党だな。
管理人のひとこと:民主党の売国ぶりは、2006年に出た「日本への提言」という本の中で予言されてましたね。右翼の主張じゃなかったんだ。
(今日、図書館に返した本なので、正確な書籍タイトルではありませんけど)
[1200] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.19(月) 12:58:51
あれま。北朝鮮の金正日総書記死去という特別報道が流れた。
日本国内の政治家の今後の言動に注視しなければ。
管理人のひとこと:昼のニュースで速報が流れましたね。2日も隠して。そして報じてるのが失踪が噂されてた女性アナウンサー。
[1199] なんという交渉力・・・ 発言者:ルミトル 投稿日:2011.12.18(日) 18:29:02
雑誌のライターさんも以前の3倍の仕事をしないといけないんですね(汗)
半分にされた原稿力を6倍、つまり以前の3倍ということでしょうか・・・何にしても
むちゃくちゃですw、6倍を払えるってことは完全に足元見られていたとして(苦笑)
正直毎週2日は徹夜では50万円もらってもやりたくないです。
アニメで作画崩壊だなんだと文句言ってちゃダメですね
管理人のひとこと:アニメーターで問題の低賃金は彩色の人のみです。一部がもらいすぎの分配の問題という話もありますよ。
[1198] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.18(日) 16:44:50
幼少の頃からの近所の大人の知人が旅立っていった。
大正生まれの人だった。
身辺の大正生まれの人は、もう希少だ。
管理人のひとこと:もっとも若い大正生まれの人でも85歳。私も今年は明治生まれの大叔父が亡くなりました。
[1197] アニメーターすごい・・・ 発言者:ルミトル 投稿日:2011.12.16(金) 23:52:20
アニメーターの月収は平均8万に届かないと漫画で紹介されてましたがウィキペディアで見てみたら
なんと2〜3万円とのこと、転進しても7万5000〜10万円程度だというから驚きです・・・
労働基準法違反じゃないのかと思ってましたが、描いた絵が採用されるかどうかで決まるんですね・・・
採用されても150円から200円って・・・そして週2日徹夜、平均労働時間18時間とは脅威です・・・
これだったら漫画家の方が未来性がありますね。
管理人のひとこと:雑誌ライターも原稿料が以前の3分の1だそうです。一度半分にされた原稿料を6倍にしたマンガ家並みの交渉力が必要ですね。
[1196] ヒッグス粒子……神の粒子??理解できない 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.16(金) 09:44:50
ヒッグス粒子の存在を示すデータ確認……およそ125GeV(1250億電子ボルト)←エネルギー単位が素粒子の質量単位
ビッグバン直後の質量を持たなかった素粒子に相互作用で質量を与えた?
光子とは相互作用がなかったため、光子は光速で移動していられる?
オレの範疇を超越している・・・まるっきり理解不能
管理人のひとこと:その神の粒子は5種類ある可能性があるそうです。エホバ、ヤーウェ、アラー、バラモン、ミロク?
[1195] 自分も人のこといえないけれど… 発言者:かどわき 投稿日:2011.12.16(金) 07:03:43
「はやぶさ2」に関する国民の無関心ぶりには呆れ返るばかり。
国会が「この前成功したんだから2号機なんて要らねーじゃん?」というのは想定範囲内だとしても、
それをマスメディアが取り上げないのはどうしたことか……。
「はやぶさ」帰還から1年ちょっとしか経っていず、映画が3本も作成され、
NASAがサンプルリターン計画に追従しようとしてるってのに、この国も国民も何を見てるんだか。(--;)
管理人のひとこと:マスコミが無関心だからですね。ネットニュースで科学カテゴリーがあるのは読売と産経ぐらい。韓流はあるのに……。(= =#)
[1194] 残念ながら見れませんでした(T_T) 発言者:book2011 投稿日:2011.12.15(木) 22:33:49
午前中は天気が良くこの分なら見れるかなと期待していたのですが、帰宅時の7時ぐらいには雲間から星が見える程度に。ピークはまだ先だと思い部屋に入り飲んだくれた結果潰れてしまい、気がつくと12時頃(爆)根性を出して外に出ると空は雲一色(爆)。星の一欠片も見えず敢え無く断念(T_T)
確かに天気予報がそんな感じだったけど昼の天気が良かっただけにかなり残念(涙)
気象精霊は雲の上で☆彡の見物でもしていたのかな〜(´;ω;`)
管理人のひとこと:宴会に集まった下級精霊が多かったので、場所取りのために雲を広げちゃったのでしょうかね。
[1193] 双子座流星群 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.15(木) 09:19:51
仕事の合間(休憩時間)に双子座を見上げていたが、流れ星を見つけられなかったです。
雲と明る過ぎる月が障害になっていました。
それに加えて寒さがあまり外に出ているなと苛めてくれましたし・・・。
管理人のひとこと:こちらでは空が街明かりで明るすぎたのか、ベランダからは見えませんでした。まあ、数分程度しか見てませんが。
[1192] ファミマで当選 発言者:ルミトル 投稿日:2011.12.14(水) 22:21:01
ファミリーマートでサンデーとマガジンを買ったらレシートに当たりが付いていたらしく
ウコンの力スーパーをいただきました。
驚いたのはその価格300円・・・
すき屋の牛丼より高いですw
管理人のひとこと:ドリンク剤は高いですよね。もう何年も利用してませんが。
[1191] 久しぶりの書込みです。 発言者:book2011 投稿日:2011.12.13(火) 23:30:39
悪い事は続くとは言いますが、9月末にPCの調子が悪くなるのに始まり、10年連れ添った?車が急に寿命を迎えてしまい車を買い換えることになるは、親戚に不幸は有るは、外付ハードディスクがクラッシュするは、仕事が山ほどきたはずなのになぜか重度の金欠病になってしまうはその他モロモロ…(T0T)
やっと悪運?が落ち着いてきてきたみたいで、書込する体力が回復してきたので書込させてもらいました。(^^;ふたご座流星群を見て少しでも癒される予定です☆彡晴れると良いですね〜☆ミ
管理人のひとこと:私も昨年の今ごろから3か月が悪夢の連続でしたね。PCと洗濯機の故障、震災で出版不能、等々。流星群は明晩でしたっけ?
[1190] 瑞浪Mioちゃん?……あれ?聞いたことあるような・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.13(火) 06:53:04
>瑞浪化石館の瑞浪Mioちゃん
ああ!! 13歳の化石好きの女の子・・・←ご当地萌えキャラの1人として、我がPC内にも居た(^^;
たしか、学研なんかの理科などに登場して、色々と案内や時には解説も担当してくれる感じの女の子。
バリバリのアウトドア派。
管理人のひとこと:化石マニアや自然好きがインドア派だったら、なんか不憫ですね。読書しかできない。
[1189] いや〜あ。浴びた、浴びた、浴びたぜ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.13(火) 06:32:13
飛灰(煙に含まれる軽い微粒子灰)用のバグフィルター集塵機が一括故障で緊急停止。
点検用マンホールを開けて、吃驚。
自動的に排出されるはずの灰がビッシリと槽内一杯に溜まっていた……しかも、固い。
槽内に入っての手作業で排出・・・丸々一日繋りでも終了せず、次番へ引継ぐことになりました。
着用していた簡易防塵防護服は全身灰塗れ。ついでに、怪しげな濃縮セシウムにも・・・。
管理人のひとこと:冷えて焼き固められた灰。固かったでしょうかね? それより重かったでしょうが。
[1188] 我が愛しの瑞浪Mioちゃんちこと… 発言者:かどわき 投稿日:2011.12.12(月) 18:44:13
瑞浪化石博物館……のとなりにある瑞浪陶磁資料館で特別展として
「番号の付されたやきもの」が展示されていた。
戦時中の、物資統制下で作られた陶磁器類。
ある意味、軍艦や飛行機よりもこっちの方が雄弁に「戦争」を語りますねい。
管理人のひとこと:戦時中の糧食や工場の話。すごいですよね。そして戦場の6倍もの死傷者を出した弾薬の生産現場の話とか。
[1187] 見れなかった 発言者:ルミトル 投稿日:2011.12.11(日) 14:13:30
月食見れませんでした、無念。
しかもWebのニュースで月食を見に行った子供二人が引かれたとか見ちゃいました・・・
これはつらい・・・
管理人のひとこと:子供を撥ねた軽トラの運転手、酒気帯びで撥ねた時の記憶がないそうですね。酒気帯びに加えて居眠り運転だったのでしょうか。
[1186] 皆既月蝕 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.11(日) 02:08:18
外は寒かった・・・。
皆既月蝕中の赤黒い月を観たのは初めてかも……。
以前に観た部分月蝕は、普通の満ち欠けのときのように黒い陰。
管理人のひとこと:昨日の月食はクッキリした影ではなくて、じわじわと浸蝕するような影でしたね。月食より月蝕と書く方がふさわしい。
[1185] 次期相棒決定! 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.9(金) 18:17:47
殉職した先代の後釜として組むのは、生まれも育ちも先代と同郷の1年後輩。
先代:2000cc・AWD・3ナンバー・HDDナビ
後輩:1500t・2WD・5ナンバー(同型より10馬力多いやつ)・DVDナビ
先代よりコンパクトな体格な為、少々暑苦しい&狭苦しいなどその他にも欠点は有るけれど無問題。
趣味&安全性ノ山が維持費&燃費ノ海を決まり手『打っ遣り』で勝負あり。
管理人のひとこと:今の時代、維持費と燃費が優先されますよね。
[1184] 今日のネズミ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.9(金) 09:44:30
泥ね真夜中の焼却場を徘徊している火ネズミ。
朝方の雪が舞う霙雨の中を走り抜ける濡れネズミ。
天候不良により、本日休業の屋根の上の独楽ネズミ。
久々にゆっくりとドロネズミ(泥眠ずみ)
管理人のひとこと:時間ができたら、鼠の楽園で気分転換ですね。
[1183] 今日も今日とて 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.8(木) 16:52:51
瓦屋根に上り、瓦に銅針金通し&瓦固定用粘土の運搬。
曇り空、小雨模様のお天気が鼻水を誘発する。
瓦に着いた水滴が足元を掬わんと虎視眈々狙っている。
高所作業には慣れているが、気の抜けない屋根の上の独楽鼠。
管理人のひとこと:お疲れさまです。今日、ようやく東北の復旧が余震のせいで遅れているというニュースを見ました。
[1182] 韓国ですが。 発言者:村の古老 投稿日:2011.12.8(木) 05:22:26
「似た奴が出ている」と、友人に強制的に薦められ、偶に見てます『青春不敗』。
せっかくBDとPS3を貸してもらったのですが、今一ノリについて行けません(苦笑)。
K−POPの歌手で構成された韓国の番組ですが、余K−POP自体好きでは無いもので…。
タマ〜にCATVで韓国ドラマは見ますが、世間の騒ぎにはついて行けません。
料理や人等風土は好きなんですが…。
管理人のひとこと:私も韓流のノリには。日本の1970年代のノリに近いので、以降の変化に乗れなかった人には心地よいという話ですが。
[1181] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.7(水) 18:42:13
未だ屋根にブルーシートが覆い被さっている家々が目立つ北関東地方。
今日も銅板葺き屋根に上って、瓦の落下によって出来た穴の修繕&瓦葺き替えの手伝い。
東に西にと中古瓦を求めて走り、手積み手降ろし作業。
師走の日の短さが恨めしい。
管理人のひとこと:人手が足りないのか予算が足りないのか。イタリアでは天井画崩落で有名な10年以上前の地震の修復がまだ終わってませんが。
[1180] カーナビ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.4(日) 17:36:32
>これだとすぐSDD化しそうですね。
もうすでにSDDナビが発売されています(今年からですが)。
調べてみたところ、自分の使っていたHDDナビには、パーティション1−4あり、OSはMS製らしいです。
自己責任なら、HDD→SDD換装可能(メーカー保証消滅)…ナビ本体があるなら、ツールによるパスワードロック解除も・・・です(当然、自己責任でです
管理人のひとこと:タイの洪水の影響でHDDの価格が上がってますからね。SDD化は加速されているのかも。
[1179] HDDナビデータ削除 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.4(日) 05:37:56
クラッシュさせてしまった相棒に搭載していたHDDナビからHDDを取り出しての内部記録情報の削除破棄可という許可を保険会社から得たので、本体を分解してHDDを取り出してみたです。
出てきたHDDはT社製の2.5インチ40ギガバイトのシロモノ。
試しにとPCに接続してみたら、案の定、プロテクトされていたため覗くことはできませんでした。
内部には地図データ&音声データの基本情報とOS&システム情報の他、ユーザー1・ユーザー2のパーティションがあるはず・・・。
PCからのコマンドにて初期化……してみたものの、こんな低容量S-HDDの今後の用途が・・・?
管理人のひとこと:ユーザーはフォルダ管理ではないかと。それにしても小さい容量で済むんですね。これだとすぐSDD化しそうですね。
[1178] 雪不足? 発言者:村の古老 投稿日:2011.12.2(金) 18:06:34
本日気持ち霙は混じりましたが、とうとう降らなかった。宇都宮は一応降ったのに…。
個人的には、今年の寒気には是非頑張って欲しいものです。
管理人のひとこと:こちらでは近くの箱根で雨氷現象(テレビでは樹氷と紹介)があったもようです。
[1177] すみません、降参です・・・教えてください 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.1(木) 15:35:27
>12(約数の総和=1+2+3+4+6=16)
12の約数…1、2、3、4、6、12ではなかったでしょうか?
>16→15→9→4→3→1 ・・・この展開が、全然解らないです・・・orz
28→12→18→13→15→8→12→6→7→4→3→1 とは、違うようだし・・・
管理人のひとこと:失礼。正確には「約数の総和」ではなく「自身を除く約数の和」ですね。単純に「約数の和」では延々と拡散してしまいます。
あ、それと完全数の他に複数の数字がループする友愛数というパターンもありましたね。
[1176] 全損認定 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.12.1(木) 02:44:39
本日、保険会社から全損認定の通知が届いた。
これをもって、相棒は殉職決定・・・残り2週間以内に、後釜を探さないといけない。
燃費&維持費優先で軽車か、安全&趣味を優先で同系列車か。
先の相棒を求めた時のように、即金払いの新車購入ということが出来ない懐事情もあるが……
ケ・セラ・セラ・・・未だ2週間も有る、じっくり探そう。
管理人のひとこと:光陰矢の如し。管理人は時間があっという間に過ぎ去る事態に愕然としております。
[1175] 因数分解器・・・母校の寮内伝統? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.29(火) 11:52:02
吾が母校の学生寮は、1年次においては全寮制である(2,3年次は任意希望者のみ)
1年次の新入寮生時期の指導は、2年次の責務である(3年次は神様扱い…俗事には関わらない)
2年次は、同室になった1年次に寮内の挨拶の仕方など寮生活におけるルール・マナーなどを3日間のうちに教え込む。
最後の総仕上げに、他部屋へ『因数分解器』を借りて来るようにと1年次を送り出す。
相手方の2年次によって、挨拶や入室の礼儀作法をチェックされたうえに、『他の処に在るから』と次々と盥回しにされる伝統がある。
管理人のひとこと:因数分解機。私も何度も作りました。約数の総和を追っていくと、最後に1か完全数になるか? 未解明の問題です。
ちなみに未解明問題の例。12(約数の総和=1+2+3+4+6=16)→16→15→9→4→3→1。完全数は6,28,496等。
[1174] RE:1172 sinh,cosh 発言者:nobody 投稿日:2011.11.29(火) 00:46:49
sinh,coshは、電線を張るときに必須となります。
送電路の両端の電圧・電流を計算する時に使います。
管理人のひとこと:他に天体運動の計算とかね。
[1173] 考えてみる 発言者:ルミトル 投稿日:2011.11.28(月) 23:38:23
昔 飲む(ジュース)、打つ(タイピング)、飼う(金魚、現在は全滅)
今 呑む(人の意見を鵜呑みに)、打つ(否定的意見)、買う(反感)
管理人のひとこと:飲む(人を飲む)、打つ(舌を打つ)、買う(反感を買う)。誰かから出る前に。
[1172] sinh、cosh・・・なんだったけ? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.28(月) 02:10:00
>sin、cosとは微妙にちがう
とりあえず調べてみた>>>>>>双曲線関数?・・・??
知らないはずだ、習っていない。←数学1、応用数学だけだった自分・・・。
円関数は、交流・三相交流電気の計算など電気系の授業で習ったけれど……。
管理人のひとこと:他に楕円関数とか。物理学では必須でした。
[1171] まだ覚えていた 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.27(日) 19:38:29
久しぶりに、論理記号・真理値表・ブール演算をやってみた。
使わなくなって久しいのに、まだ覚えていたよ。
スイッチ回路への展開もやってみた・・・パズルだ・・・脂汗タラ〜リ
管理人のひとこと:そのあたりは何とか。この前、数学の本を読んでて、sinh、coshの展開を完全に忘れてました。sin、cosとは微妙に違う。
[1170] 昔と今 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.26(土) 12:19:18
のむ、うつ、かう。
昔・・・飲む(酒)、打つ(博打)、買う(芸者)
今・・・飲む(精神安定剤)、鬱つ、買う(宝くじ)
管理人のひとこと:執筆は、飲む(喫茶店)、打つ(キーボード)、買う(BGM用CD)です。
[1169] あ〜あぁ、もう年末かぁ〜 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.26(土) 12:14:07
年末といえば忘年会、そして新年会。酒の宴と一人一芸?のカラオケ。
出欠の是非を求めてのメールがボチボチと出没しています。
しかしお金があるなぁ(苦笑)。
管理人さんちの音を楽しむ音女(おとめ)たちとか、お酒の宴会大好きという酒媛(さかひめ)さんたちは如何お過ごしでしょうか?
ぼちぼち、お披露目の場をぜひ・・・。
管理人のひとこと:忘年会。今年はなかったことにしたいことが多すぎます。音女はなかなか会えなくなってしまいましたし。
[1168] えっ。 発言者:村の古老 投稿日:2011.11.25(金) 18:08:38
近所の新興住宅地に引っ越して来たある家族の家。
築15年位で、もう新築に建替えですと。一体何があったのでしょう。
しかしお金があるなぁ(苦笑)。
管理人のひとこと:15年前というと、耐震常識は今と違う柔構造ですからね。思い切って剛構造に変えるのでしょうか?
[1167] 何時の間に…。 発言者:村の古老 投稿日:2011.11.23(水) 18:58:30
G続きですが、漫画の『ほいほいさん』。DVD付単行本、今はプレミアが付いているとか。
今年の5月には、『超合金』なる物も出ていたらしい。バンダイさん、コトブキヤに対抗ですか?。
アマゾンのコメントも多いですし、もう一度手を出してみようかな。
管理人のひとこと:毎朝、戦況報告されると恐いものが……。
[1166] 友人家のホイホイさんは、真夜中に活動 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.22(火) 11:25:34
遊びたい盛りの白い子猫。
何処彼処と潜り込み、何にでも興味を示しては齧ったり引っ掻いたりと狼藉の限りを尽くしてくれます。
最近では、真夜中に彷徨い出てくるGのハンテングに忙しいようです。
管理人のひとこと:そしてGを捕まえると、見せびらかしに来るんですよね。困ったことに。(^_^;)
[1165] 雨上がりの夜空 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.20(日) 21:46:40
21時現在の北関東は、晴れ。
東の空にオリオン座が姿を見せています。
ふむ、まだ何処も欠けていません・・・何時頃欠けるのでしょうか、ワクワク。
光より10万分の2ほど速い?ニュートリノ速達便を最初に受け取れる所は何処でしょうか。
640光年か・・・宇宙規模じゃ、ほんのお隣さんでも・・・遠いよ。
管理人のひとこと:星空ですか。今、日没直後に水星と金星が見えて、南の空には木星が輝いてます。ニュートリノは続報に期待大です。
[1164] 何か懐かしい。 発言者:村の古老 投稿日:2011.11.20(日) 21:16:58
『風まかせ…』。10年位前の宴会時、DVDで観てた様な…。
確か、大地監督作品続きで集めてたと言うのが、記憶の中にあります。
そう言えば、あのDVD。何処にしまったのだろう。大掃除中、出てくると、絶対に中断するな。きっと。
同時に集めていた『天地無用』。あれも探さなきゃいけません。
年末年始の宴会用に。
管理人のひとこと:天地無用。そういえば今年、CSで何回も流れてますね。何か新しい動きがあったのでしょうか?
[1163] ズボンの穴 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.19(土) 11:31:46
ハードクラッシュの時に穿いていたズボンの裾部分に500円硬貨より大き目の穴が開いていた。
穴の縁が焼け焦げたように黒ずんでボロボロ・・・火気に近づいた覚えがないので不審に思いながら観察。
繊維に火による焼けた臭いや変色が無いのに、更に穴が徐々に広がっているように見える。
原因の心当たりは、火災発生防止のためにと取り外したバッテリーの破損箇所から洩れた内容液の付着。
管理人のひとこと:薬品による被害ですか。意外と見落としがちな盲点ですね。
[1162] 北方領土 発言者:ルミトル 投稿日:2011.11.18(金) 21:22:05
北方領土、たまにニュースで観ますが個人的に仕方ないと思ってます(がんばってる人には申し訳ないですが)
だってこれが返還されるなら独立国家に戻りたいので北海道返せとか沖縄返せっていわれても仕方ないので(苦笑)、いや、それとこれとは別でしょうかねー
アメリカの場合は先住民に返還すると住むところがなくなっちゃいますねw
管理人のひとこと:北方領土は残念ながら日本領ではありませんよ。条約上間違いなく。アメリカの策略で主張させられてい「た」だけで。
[1161] 連投ラスト。 発言者:かどわき 投稿日:2011.11.18(金) 20:00:09
このドラマと、「走れ!K100」は毎週毎週
「いつ松江(オリは島根県松江市の出身なのだ)が沈むんだろう」、
「いつK100が家の前を走るんだろう」とわくわくしながら(「日本沈没」はビクビクしながら)見てた。
今、こういう気持ちになるテレビ番組がないのはそーとーに悲しい。
管理人のひとこと:K100って、タイヤで走る青い蒸気機関車でしたっけ? 白黒で見てたはずのに雑誌のおかげで記憶の中ではカラーです。(苦笑)
[1160] 連投その2 発言者:かどわき 投稿日:2011.11.18(金) 19:56:45
この番組、内容はほとんど覚えてないけれど、
氷原を逃げてる人──湖の上だけは逃げないようにと注意していたその足許で氷がぱっくり割れて……!!
ってシーンだけは鮮明に覚えてる。
このドラマは、「今だからこそ」見る価値がある。
管理人のひとこと:一部だけが鮮明で、あとを忘れる作品。多いですね。
[1159] ついったーでも呟いたけどこっちでも呟いておこう。 発言者:かどわき 投稿日:2011.11.18(金) 19:50:06
ふと、テレビシリーズ版「日本沈没」のOPが頭の中でリフレインを始めた。
「やばい」と思いながら、けどでもYouTubeで動画を探す手が止まらないオレ。
2番の歌詞だけでもそーとーにやばいと思ってたけれど、その映像を見てとうとう涙腺が決壊。
まだ寄付受け付けてるところがあるだろーか……。
管理人のひとこと:歳を取ると感受性を失うか、涙腺がゆるくなるか……ですね。と、昨晩のアイマスを何度も見てしまう管理人でした。
[1158] 風まかせ 月影蘭 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.18(金) 14:12:38
久しぶりにGyao!を覗いてみたら、素浪人アニメがやっていたので観賞。
なんだか、昔懐かしき感慨に更けてしまった。
『素浪人 月影兵庫』を思い出した・・・白黒のTVドラマをリアルタイムで見ていた世代・・・。
めっぽう腕の立つ素浪人 月影兵庫とおちゃらけだが憎めない遊び人 焼津の半次が繰り広げる珍道中
サブタイも似ているというか、『素浪人 月影兵庫』を意識して付けているな。
管理人のひとこと:白黒テレビに青い透明板を張るとカラーに見えるという迷信が。それでずっとテレビを見ていた小学生時代……。
[1157] ハードクラッシュ!!・ハートクラッシュ?? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.18(金) 10:23:11
残り少ない若さを掻き集めた4年間を共に駆け抜けた相棒が壮絶に逝ってしまった。
傷だらけになりながら迎えたハードクラッシュ……。
ハードクラッシュから5時間後には別の車の転舵を握っている自分が居た。
壮絶に逝った相棒への哀惜の情は無いのか、自分よ。
自分の別の意味での傷だらけのハートクラッシュ……orz
管理人のひとこと:代車、早く用意されたんですね。持つべきは保険? 心は重傷でもお身体方は無事みたいで何よりです。
[1156] 「放課後ワールドウォー」って本を読んでみた。 発言者:かどわき 投稿日:2011.11.17(木) 06:49:33
どんな本なのかは各自でググるなりAmazonで書評見るなりしてもらうとして、
これ読むと近代史〜現代史が面白くなりますねい。
この本読んで、今の日本で「戦前の日本」以上に「戦前(第二次世界大戦前)のドイツ」に似てる気がする。
「どの政党も政権を取ったら責任追及されて人気がなくなる」→その延長線上にいた「分かり易い政治家」が……。
てことで、小泉純一郎氏がすでに首相を経験してしまった、てのをここでは喜ぶべきかも。
管理人のひとこと:わかりやすい言葉。でも結果を考えてない政治家。小金井市でもゴミ問題でありましたね。次はどこでしょう?
[1155] とうとうやっちまった・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.16(水) 15:49:07
明け方の自車の全損自爆事故・・・車の天地返し。
迫る縁石、車体を跳ね上げる衝撃、目前に聳え立つ電柱、転がる車体。
眠気を感じて駐車できそうな場所を選択しているときの一瞬の隙を突いた操作ミス。
対物損……縁石の猫目1、フェンス1&私用標識ポール1、車体が擦った電柱1(破損なし?・塗料付着)
管理人のひとこと:おケガはありませんでしたか? シートベルト、生存空間確保等安全対策は進んでますが……。
[1154] あんなモンでしょ。 発言者:村の古老 投稿日:2011.11.16(水) 07:13:27
法要が終わり、久し振りにゆっくりとTVを見た。相変わらず無知で、平和ボケした政治家のみの国会。
影で蠢く霞ヶ関のフリーメイソン(官僚)。重箱の隅しか突けない、(自称)第四の権力のマスコミ…。
子供の頃に、究極の選択として『カレー味のウ○コ、ウ○コ味のカレー』なる言葉遊びがあった。
とうとう『ただのク○』しか選べなくなったか、我が祖国。それでも選ばなきゃぁなりません。
『国を良くするのは誰か』では無く、『選ぶ自分』だから…。
管理人のひとこと:天災も運勢も運命も天から与えられる物。これが日本的アニミズムの本質ですから、自分たちでをいう意識は薄れますね。
[1153] 今解散すると… 発言者:かどわき 投稿日:2011.11.15(火) 18:08:29
下手すると民主党がとてもとてもとt…可愛らしく見えるクソボケ自民党が政権に返り咲くだけなんでそれは遠慮したいところ。
逆に民主が勝つと今後10年単位で民主党が政権政党としての基盤を盤弱にするのでこれものーさんきゅ。
てゆか、今選挙に出ると、「歴史上まれに見る低投票率で民主党が国民に信任される」なんてことになる可能性が最も高いので、
消極的とはいえ「生暖かく見守る」のが最もベターな洗濯ではないかと愚考するオレ、です。
管理人のひとこと:小泉政権から強化された憲法違反の党議拘束を廃止しないと、どこが政権を取ってもグチャグチャでしょうね。
[1152] おバカな総理大臣どの、早く解散してくれよ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.15(火) 13:38:13
>一言もいっていない。米側に抗議も訂正発表の要求も行なわない。
↑これって、日本は追認しているというサインでしかないのだよ。総理大臣どのは、会議の経験は皆無なのですか?
国会でも只の人数合わせだけの無能代議士だというのかな。
管理人のひとこと:情緒的で中味のない話をして言った気になってる人ですから、注意しても直らないでしょうね。
[1151] まだ痛いです、足が・・・(T△T)←自業自得だっ(爆 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.15(火) 09:40:53
40kmを歩いたので、左足の脹脛&肉刺がまだ痛いです(右足は元気です)……完全な運動不足です。
↑こんなこと偶にやるんですよ・・・以前にも何度かやっています。
寮←→会社←→自宅←→寮……徒歩、駆け足、自転車、バイク、バスや鉄道、自家用車でのルート&所要時間調べ
好奇心&何か不測な事態が発生した時のための対処用のデータ採りとしてです…が、歳は重ねたくないものです。
さすがに県内だけです。……県外:徒歩&駆け足は抜き(そこまでの体力は持ち合わせていないので)。
管理人のひとこと:歳は関係ありませんよ。伊能忠敬は60を過ぎてから測量旅行で4万キロ以上歩いてますし。
[1150] 40キロかあ… 発言者:かどわき 投稿日:2011.11.14(月) 19:54:18
普段使いにチャリを使ってると、「まあチャリで3時間弱だし、歩けねーわけじゃねーよな」なんて
へーきで思うようになります。(微嘘
それはそれとして、歩くのにあんまり躊躇のない人なので、
「8時間もかかった」じゃなく、むしろ「8時間で行けるんだ」という方向で反応してるオレ。(^^;)
たぶん今でも5〜6キロは「ふつーに射程範囲内」の**はず**です。(微爆)
管理人のひとこと:4kmまでは徒歩圏内ですね。ただし目的もなく歩いたりはしませんけど。
[1149] 歩く 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.13(日) 23:18:28
久しぶりに40kmほど歩いてみた。・・・8時間もかかってしまった。
肉刺はできるし、膝と脹脛が痛い。・・・たった一日だけでなのに、もう使い物にならない。
昔のご先祖様たちは、毎日歩いて旅をしていたのにな・・・情けない自分だよ。
管理人のひとこと:江戸時代の人は10時間かけて40km歩いたそうですよ。まあ、現在は道が歩きやすく整備されてますが。
[1148] 猫喫茶2 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.13(日) 02:09:05
和猫だけの店を見つけました。が、入店はしていません(Web検索しただけです)。
白、縞(赤トラ、雉トラ、鯖トラ)、斑(パーマン、おかっぱ)がいるようです。
管理人のひとこと:パーマン、おかっぱ? 顔の模様……ですかね?
[1147] 無題 発言者:ルミトル 投稿日:2011.11.12(土) 00:50:09
各レーベルの成功方程式ですか、ジャンプの友情、努力、勝利みたいもんですね。
保守的というか、守りに入ったら衰退していくだけだと思うのですが・・・
とはいえそれが不服だから抵抗して読者が買わないだと作家が困るわけですし、
編集部に送る感想なんかでそれとなく誘導するくらいしか読者としてはやれることがなさそうですねw
管理人のひとこと:目新しさを求めるエンタメが保守化傾向を強めるというのは、自己矛盾なので好きになれないんですけどね。
[1146] ロタウィルス感染症??……どんなのだっけ?? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.11(金) 14:42:39
子供が急に吐いた・・・診断はロタウィルス感染症だった・・・今朝の職場内での話題。
ロタウィルス感染症??……どんなのだっけ??
ノロウィルス感染なら今頃の時期だけれど、ロタウィルスって聞き覚えが無い?
・・・激しい嘔吐と下痢……白い下痢のため『白痢』とか『仮性小児コレラ』と・・・怖っ
管理人のひとこと:ただいまRSウィルスが流行ってますが、季節はロタですか。白下痢はご飯が着色しないせいですかね?
[1145] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.11(金) 10:11:43
日本猫=和猫・・・・・・純潔種は少なくなっていますナ・・・。
よーもの=英国猫・・・個体別のプロフィールより(血統書は確認していませんです)。
ただし、猫の名前を全部和風でした。(桃、鈴、茶々……etc)
管理人のひとこと:和猫。よく見かけると思いつつ、純潔はどのくらいなのでしょうね?
[1144] 喫茶店用の資格というよりは… 発言者:かどわき 投稿日:2011.11.10(木) 20:27:10
「女子高生の生パ○ツを売るためには古物商の免許が必要です」って方がニュアンスとしては近い気が。(^^;)
日本猫。和猫という意味で使ってるのなら無理です無茶です不可能ですと。(ぉ
逆に「よーもの」ってのを「血統書付き」の意味で使ってるのなら
「 こ の 店 は 猫 の 魅 力 を ま る っ き り わ k 」
と店の支配人を床の間に正座石抱きの上で小1時間説教して差し上げます。(n_n) < にこりん
管理人のひとこと:「猫物商」の資格があったら。などと考えてしまいました。それはともかく最近のよーものは細い!
[1143] 冷凍イチゴ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.10(木) 11:03:08
栃木県の道の駅『にしかた(西方)』に寄ってみた。
ここのジェラートは美味いが、ちとばかり涼し過ぎる。
弁当と惣菜を買う心算で店内を物色中に・・・冷凍イチゴを見つけた。
今が旬の柿の実のほうが断然美味いのだが、好奇心に押されて冷凍イチゴを購入。
ちと歯応えのあるアイスバーなみの固さ……惜しむらくは香りはあるが甘味が冷たさに負けている、真夏なら美味かろうぞ。
管理人のひとこと:甘味は冷たいと感じず、塩気は暑いと感じない。難しいものです。
[1142] 猫喫茶 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.9(水) 09:48:52
いつのまにか旧県庁所在地に猫喫茶がOPENしていた。
興味本位で入店してみた・・・結構、好奇心がある自分である。
・・・全部の猫が、よーものだった。・・・なぜ、日本猫を置かないのだろう?
『動物取り扱い・展示』←こんな資格が必要なのか……知らなかった。
・・・どの猫も近くに寄って来ない、寧ろ避けられている?
管理人のひとこと:飲食関係には食中毒を起こさないように、様々な資格や許可が必要ですからね。
[1141] 更にウラワザ。(ぇ 発言者:かどわき 投稿日:2011.11.8(火) 21:23:07
>昨日ここで大きなすごい化け物(オレのことだ(^^;))に襲われたばかりだってーのにこの子たちってば。(^^;;)
ちなみに今日の朝方は、僕の姿を見た途端一目散に走り逃げてしまいました。
こー見えてもキミたちの恩人なのに……。orz
そんだけの恐怖体験だったってことなのかなあ……。(T^T)
管理人のひとこと:異種族は顔の違いを覚えるのに見続けても3日はかかると言いますからねぇ。
[1140] 敵もさるもの!? 発言者:かどわき 投稿日:2011.11.8(火) 21:20:25
昨日救出した子猫ちゃん2匹、今日もゴミ捨て場に居りました。(爆)
てゆかもしかしてねぐらにしてるのかも。
本日はその2匹の他にもう1匹、見た感じ「おにーちゃん」「おねーちゃん」的なサイズの猫もご一緒に。(^^;;)
父兄同伴とはいえ、「秘密基地」が好きなのは人間の子供だけじゃないってことなのかなあ。
昨日ここで大きなすごい化け物(オレのことだ(^^;))に襲われたばかりだってーのにこの子たちってば。(^^;;)
管理人のひとこと:いかにも猫らしい行動ですね。犬は一度失敗したら懲りるけど、猫は失敗の理由を知ろうとして失敗を繰り返す。(苦笑)
[1139] 物言えば、唇寒し・・・三代続く民主党のおバカ総理 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.8(火) 09:50:43
>あれは公約ではなく、説明だ
・・・今更、何を言い訳をしているのか。
国際会議の場で、一国の首相や大統領が具体的な数字を出して発言したら、それは公約だっていうの。
自己発言を否定するなら、日本国民やマスコミにたいしてはなく、当時の出席していた各国の大統領に説明すべきじゃないか?
管理人のひとこと:日本国内の感覚で世界で話す外交音痴。ま、日本でも通用しないお寒い論法ですけどね。
[1138] ラノベタイトル 発言者:ルミトル 投稿日:2011.11.8(火) 00:01:35
ラノベ、何か抽象的なのが多いですよね、昔はわかりやすかった気が・・・
内容も主人公モテモテですしね
昨日兄が言っていたんですが、HJ文庫は勇者か魔王が超高確率で出てくるとか・・・
今のラノベがあきあきなら10年くらい前のラノベを中古で買えばいいのかも(をい)
管理人のひとこと:各レーベルとも成功方程式と思い込むものがあって、むりやりそれに合わさせようとする傾向を強めてますからね。
[1137] はてさて。 発言者:村の古老 投稿日:2011.11.7(月) 22:10:36
今日本屋の棚を見て想った事。「ラノベの題名って…」。
背表紙の題名を見て、手にとって表紙を見て、「どういう話か良く判らん…」。最近妙に長かったり、捻ったような題名が多く、それを見てストーリーが思い浮かびません。
初版で消える物が多いのは、作者か、絵師か、題名か。多分乱発のし過ぎの出版社の所為と言う気が…。
ラノベ漫画(で、良いのか、あれは…)も出されたみたいですが、どれだけの人が買うんでしょうか?。
もうそろそろ年末ですが、来年何人残られる(また会える)んでしょうか。
管理人のひとこと:書籍に限らずCD、カップ麺、スナック、コンビニ弁当等々。大量投入して初動だけで製造中止にする傾向は現在の病理です。
[1136] 今朝、会社にて。 発言者:かどわき 投稿日:2011.11.7(月) 21:42:08
自転車置き場代わりのゴミ捨て場の近くで、何やら悲しげな声が。
何ごとかと思って見てみると、巨大なゴミ箱の中に小さな侵入者──遊びたい盛りの子猫ちゃんが。
そのまま覗き込むと、パニック起こして必死でゴミ箱を駆け上ろうとするもゴミ箱が高すぎる。
ははあこれがあの声の理由かと合点してゴミ箱を斜めにして逃がしてやるオレ。
侵入者を逃がすなんて、もしかして防諜義務違反かな? 仮にも防衛関連の企業に勤めてるんだし……。(^^;;)
管理人のひとこと:
侵入猫捕獲のためのトラップだったわけですね。
[1135] 折角買ったのだから、無駄にしたくはない 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.7(月) 09:17:40
オイラーの贈物 人類の至宝e^iπ=-1を学ぶ 吉田 武 著 東海大学出版会
・・・どんなに難しい本でも100回読めば、自ずと通ず。……と、なんど親に言われたことか・・・。
・・・でも、購入して1日目:途中にて挫折した・・・内容の理解を脳味噌が拒絶している。
意味がわかれば数学に風景が見えてくる 野崎昭宏・何森仁・伊藤潤一・小沢健一 著 ベレ出版
・・・こちらから先に手を出してみようか。……P750というのは、気分を萎えさせてくれる量だな・・・
管理人のひとこと:数学を簡便化してくれた魔法の式ですね。オイラーの公式。本棚の奥から引っ張り出したくなってきました。(苦笑)
[1134] 道中(途中)の仮眠 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.7(月) 02:19:07
ここ何日か、夜勤帰りの運転中に眠気を感じては途中のコンビニの駐車場で仮眠を摂ることが増えた。
甚だしいときは、家まで5分弱のコンビニで仮眠を摂っているこもある。
仮眠時間は2時間ほど……ときには4時間などということも・・・明け方の冷え込みで目が覚める。
車中にはキャンプ用品一式を搭載しているが、バケットシートでの仮眠には役たたづ。
薄手の毛布にて寒さを和らげても窮屈な姿勢になるのは如何ともし難いし、車の買い替えは更に無理・・・。
管理人のひとこと:睡眠欲は命の危機があっても生存欲より強いですからね。眠気を少しでも感じたら車を駐めて、無理をされませんように。
[1133] 言われてみれば 発言者:東西南北 投稿日:2011.11.6(日) 22:03:25
ふと思ったのですが、「低燃費」という言葉。
燃費が良いのだから、"高"燃費、もしくは"良"燃費が正しいような気がするのですが、
このままであってるのかな?
燃費の単位が"L/Km"なら納得できるんですけどね。(普通は"Km/L"ですよね)
管理人のひとこと:燃費は燃料費の略なので「低燃費」で良いと思います。問題は燃費効率も燃費と略したことです。
[1132] 時代のバスに乗り遅れたけれど・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.5(土) 21:55:43
我が家のTVは、地上デジタル化への対応を行っていませんので、ここ数ヶ月間はTVメディアから隔離された状態です。
新聞も家では10年近く見ていません。
夜勤勤務が日常化になっている現在の状況下では、マスコミに付き合うよりも睡眠時間確保が優先。
それでも、おおまかな時代の流れは感じられています。
管理人のひとこと:私も最近はラジオやネットでニュースを仕入れてます。関東地方ではキー局メディアによる情報偏重が激しいもので。
[1131] ライトですか。 発言者:村の古老 投稿日:2011.11.5(土) 00:22:03
昼間の点灯も良いですが、流石にFやRのフォグランプ等の補助灯は消して欲しいです。何故かFは路線バスでも点ける人いるし…。
どうせ昼間点灯を義務付けるのなら、全てLEDランプにして欲しいです。アレなら直撃を喰らっても、案外眩しくも無いですし。
音はハイブリット以外にも、ケッタに付けて欲しいです。ベルなんかよりも逆に安全ではないでしょうか?。
どうせ違法のケッタマシーンも増えているし、全部に義務化で着けさせ、無いものはジャンジャン赤切符。これで国庫も安心だ(笑)。
どうせならコッチを公約にしてよ、民主党さん。
管理人のひとこと:LEDは輝度が高いので勘弁して欲しいですよ。むき出しのブレーキランプを至近距離で見ると、しばらくブラックアウトします。
[1130] 今度の総理も馬鹿だ、馬鹿すぎるぞ・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.4(金) 02:54:39
>消費税の増税を国際公約・・・!?
なんで国内政策を他国に公約しなければならないんだ?
国内の増税反対派の声を一方的に踏み躙って良いのか?民主主義は何処へ行った?
それでまた、増税で得た金を韓国や中国、ザイニチに贈呈するつもりなのか?
管理人のひとこと:財務官僚の入れ知恵って話ですね。「先に公約して野党を黙らせましょう」(悪魔のささやき)
[1129] 夕暮れ時の点灯 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.3(木) 09:58:30
>夕日を背景に点灯は見づらい
夕暮れ時は、歩行者側も運転者側もお互いを認識し難い時間帯です。
ポジションランプやスモールランプは光量不足により意味を為さないが、前照灯は光径も光量も充分ありますから
歩行者や対向車への自車の存在をアッピールできますよ。←自車側からの一方的なメッセージですが。
管理人のひとこと:雨の日の点灯とか、日中でもやって欲しいですね。それと背後から無音で迫るハイブリッド車も。
[1128] 今年も、あと2ヶ月 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.11.1(火) 02:40:17
日が暮れるのも早くなってきました。
皆さんは、薄暮の頃における車の前照灯を点灯するタイミングの基準をどうしていますか?
自分は、道路沿いの街灯に灯が燈り始めたら点灯しています。
また、日中でも山道やコーナーの続く道・住宅地などの狭い道においては点灯しています。
管理人のひとこと:一番やって欲しくないこと。いくら薄暗いからって、夕日を背景に点灯されると見えなくなってしなう。
[1127] 茨城も使っていますよ〜 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.31(月) 02:49:40
『ボッコス』&『打っ壊す』……物を壊す時に使っています。
『ウラ』……裏表の裏、背中、後ろを表わすのに使っています。
『ケーレ』……帰れ
『ヤヤ』、『ヤヤコ』……嬰児、赤ん坊
『犬メ』や『猫メ』など身近な動物、『じっじ(爺)メ』『ばっぱ(婆)メ』『おんな(女)メ』『がきメ』『やろうメ』など人に対して『メ』をつけます。
管理人のひとこと:「けーれ」も「〜め」も朝鮮半島系の影響だそうですね。ai/ae→eの発音変化と、語尾に鼻濁音の「ぎ」を付ける蔑称の日本なまり。
[1126] そーいえば… 発言者:かどわき 投稿日:2011.10.30(日) 08:10:23
ローマ字入力も日本語に解釈してくれるお利口なGoogleちゃん。
「simizufumika」で検索かけると「清水文化」がいちばん先頭に出てくるのでそのままリターンキーを押すと……
フォーゼの子関係のページばっかり表示されるんでやんの。
いやまあたしかにあちらも「しみずふみか」ではあるんだけど、なら先頭に表示してやんなよ。(ぇ
管理人のひとこと:うっかり英数字モードで入力した時にも、ちゃんと検索してくれるので便利ではありますけどね。
[1125] ジャンル区分について 発言者:ルミトル 投稿日:2011.10.29(土) 22:41:42
アマゾンさんのジャンル区分を見ていてふと思ったんですが・・・TVゲームにPSPソフトが(PSPは携帯ゲームです)、DVDの部類にブルーレイディスクが(ブルーレイはブルーレイ)
といってもこれを分けられたらめんどくさいだけですけどw
最近はブルーレイ>DVDな気がしますがこういう区分だとまだDVDなんですね。
管理人のひとこと:最初に区分けした時のままで、新しいものに対応できてないんですね。
[1124] 105はビンボー人の味方だよ。 発言者:かどわき 投稿日:2011.10.29(土) 21:03:28
No.1119で書いてたコンポ交換の件、105への換装となりました。
理由:工賃が自分の皮算用よりも随分と高く、Ultigraだと10万円台に乗っかってしまうことが判明したため。(^^;)
まあそれはそうと、変速機とブレーキレバーが一体になってる+ブレーキも一緒にメーカーがアップグレードしたため、
総額に比べれば誤差範囲の買い物とはいえ、夏に買ったばかりのブレーキも買い直さなければならないのが
ちょっと鬱かも。
管理人のひとこと:皮算用は初期の予定に対して「期間6割増。予算3倍」の法則があるそうですよ。統計的に。
[1123] それは私の所為では無い…。 発言者:村の古老 投稿日:2011.10.29(土) 20:20:14
食事中、「ウラのソース取ってくれる?。」と言われ、裏にある食品倉庫へ取りに行った。帰って来たら、「あれっ?、ウラのソース切れてた?。」
「え、(新品)持って来たけど?…。」「だからウラのソース。」「?」埼玉のある地方では、『後ろ』の事を『ウラ』と言う。by埼玉県民。
日常使っている会話や言葉が、他県民なら未だしも同県民にも伝わらない。これを『方言』と言うのでは?。
日常使っている会話や言葉が、他県民なら未だしも同県民にも伝わらない。これを『方言』と言うのでは?。
ここ、大事なので二度言いました(笑)。
管理人のひとこと:それは方言と言うより相対的な位置が伝わらなかったんですね。「右の頬に米粒」と言われて、「どっち?」はよくあること。
[1122] そういえば・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.29(土) 09:37:08
>放置・放棄
かっぽとけ、ほっぽとけ、うちゃっとけ、すてっとけ・・・が、良く使われています。by@西茨城
>なおす
この言葉も、使っていますよ。・・・修理・片付けの意味で
管理人のひとこと:直すは修理で使いますが。片づけでは置き場所が決まっている物限定ですね。私の場合は。
[1121] ああ、なるほど 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.29(土) 00:31:13
【ほっぽれ】or【ほっぽてけ】での意味の取り方ですね。>ほうる
こいつは、ほっぽれ。あれは、ほっぽれ。・・・廃棄処分しろ。
あいつは、ほっぽてけ。あれは、ほっぽてけ。・・・面倒をみるな。干渉するな。勝手にさせていろ。
管理人のひとこと:「ほっぽっとけ」という言い方はありますね。
[1120] ええと・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.28(金) 10:19:15
>ホカす? 不用品を温めるんですか?
京や大阪などの関西地方での言葉です・・・ほかす=放下す、放り捨てる
……一般的な用法、『それ、ほかしとってや』とか『これ、ほかしてもいいんでっか?』
・・・聞き様によっては、保管しろの意味にとれるかもですね……関東では。
管理人のひとこと:保管しろと言うより、そのまま放っておけと受け取りそうです。
[1119] 自転車改造したい病再発!? 発言者:かどわき 投稿日:2011.10.26(水) 18:16:11
ふと衝動的にコンポ(駆動系セット)を変えたくなってしまって仕方がない。
105だと5万円ちょい、Ultegraだと8万円ちょいかあ……。
フレーム買い替えるまでの繋ぎとしては良い値段……なわけ………ある…………か……よ……。(ごきゅり)
通帳を見ちゃダメだ、耐えるんだ!
ああっ! でも家計簿に通帳残高が載ってるっ!!(悲鳴)
管理人のひとこと:そういう時は普段使わない口座を別に作って……。
[1118] 環境復活! 発言者:nobody 投稿日:2011.10.25(火) 23:37:43
夏の暑さに、Web用ノート機が負けました。
ようやく、代替機の環境が整い、閲覧できるようになりました。
しかし…… windows7 64bitにしたらソフトの大半が動かないのは何事?
・この文章は仮想マシン上のwindowsXP(32bit)で作成しています。
『マシンの入替に柔軟に対応できるようになりました』と思えばよいのかな?
管理人のひとこと:OSがメジャーアップグレードとすると、動かないアプリが出てくるのは悩ましいですね。
[1117] 無題 発言者:ルミトル 投稿日:2011.10.25(火) 00:11:51
>「特別価格」だつったって1440円ってーのは何ごとよっ!
かどわきさん・・・特別定価とは特別高い価格の定価なんですよ、きっと
>真夏の車内温度
父と乗り込んだ時、今年は特に暑いなと話し合ってました、こりゃ放置されたら子供も死んじゃうよなと・・・
管理人のひとこと:真夏の温度。日本の場合、日が少し傾いた頃に真夏ですからね。奥まで陽射しがくるので大変です。
[1116] 時代遅れ? 発言者:村の古老 投稿日:2011.10.24(月) 01:18:36
昨日ホームセンターで、レンタルトラックを借りて驚いた。
最近の軽トラって、エアコンもパワステも標準装備なのね。
内装も豪華になっていて…。でもATなのが、凄い違和感。
管理人のひとこと:軽トラ。たしかにマニュアルのイメージが強いですね。中古車店に3万円で売られてたり。(苦笑)
[1115] アケビ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.23(日) 12:45:00
♪や〜〜ま〜の〜あ〜け〜び〜ぃ〜〜な〜に〜み〜ぃ〜〜て〜ひ〜ら〜く〜ぅ〜ぅ
♪し〜〜た〜の〜ま〜つ〜た〜け〜〜み〜て〜ひ〜ら〜ぁ〜く〜ぅ〜ぅ
山中のアケビが味わえる時期は、もう、終わりだな。
・・・山のアケビの蔓を根こそぎ持って行くような輩は、山に入って来るな!
管理人のひとこと:子供の頃の舌には、アケビは不味いものでした。大人になった今なら、どんな味になるのだろう?
[1114] この前買った某エロゲ誌が…… 発言者:かどわき 投稿日:2011.10.23(日) 09:11:05
高い。つーか、たかがエロゲ誌が、しかもここのところ慢性的にタイトルが漸減してる=ページ数
維持も大変な筈なのに、「特別価格」だつったって1440円ってーのは何ごとよっ!
表紙の絵師さんが好みなのと連載されている某「おっぱい漫画」が好きなので買い続けてるけれど、
この連載が終わったときが縁の切れ目な予感がしまくり。
管理人のひとこと:高い雑誌。某クラシック誌は無駄なCD広告の付録をなくせば1000円になると思うのですが……。
[1113] ・・・あなたはどちらですか? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.22(土) 11:32:07
>猫To遊ぶ
>猫De遊ぶ
暇だ。……雨っ降りだしなぁ。
ピコ〜ン! こんなときは、友人の家にいる子猫だ。
管理人のひとこと:猫Ni遊ばれる。
[1112] 初体験。 発言者:村の古老 投稿日:2011.10.20(木) 21:48:59
先日の親の来襲。とんだ所でとんでもない被害が…。
封を切らないままの、インスタント食品等の賞味期限切れ。幾ら安くても、棚変え品等の安物を買っては駄目だって、あれほど言ったのに…。
乾物やレトルト・缶詰は未だしも、ラーメンって大丈夫なのか?。ノンフライもあるけど。
試しに食べてみたい誘惑はありますが、もし入院したら理由は何としよう。怖くて病気の自分は食べられません(笑)。
でも食べ物は捨てたくないし…。ああ、アンチノミー。
管理人のひとこと:賞味期限なら製造から倍の時間は大丈夫ですよ。消費期限だと品質が変わって健康に良くないのですが。
[1111] 液体レンズ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.20(木) 03:28:49
液体レンズ採用の眼鏡……1ツで近視〜遠視までダイアルを回すだけで対応できるのか・・・。
デザインがイマイチ・・・おまけに、重そうだから買うには時期尚早だな。
自分的には光量の任意可変レンズの眼鏡が欲しいな。・・・液晶じゃ、光量の可変は無理か;
気象天使に降格したメガネっ娘の眼鏡形モニターって、実際的に需要があるのだろうかな?
管理人のひとこと:液体レンズはメガネを作れない貧国で活躍してますね。ピストン用の注入口が不恰好ですが。
[1110] >真夏の車内温度 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.20(木) 02:47:19
今年の結果
ストレート形の缶コーヒー・・・半日放置で形状が樽型に変形。あまりの熱さで素手で持てなかった。
ペットボトル入り茶・・・ペットボトルが膨らんだ。淹れたての番茶並みの熱さ。
もしかたら、温泉タマゴが作れたかもです……やってみようかと、友と話題にした。
ちなみに、朝7時以後は日向での車中では暑過ぎて寝られませんでした・・・汗;
管理人のひとこと:60℃あれば完全に温泉タマゴ、90℃を超えたら白身まで固まる目玉焼きかゆで卵状態。どこまで上がったのでしょうね?
[1109] 返礼が欲しくて黙礼してるわけじゃないけれど… 発言者:かどわき@毒っぽい 投稿日:2011.10.19(水) 18:51:50
同じ職場にいる人間なのに、
こっちが黙礼してるってのに頭を下げないってのはどういうことなんだろうか……。
いっそ90度の最敬礼するか?(--#)
管理人のひとこと:自分が格上だから返す必要はないって考えでしょうかね? 社会人として礼節を欠いてますが。
[1108] ひと夏の経験・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.18(火) 14:05:32
吾が車での車中泊などという、ひと夏の経験を済ませたオマセな色ボールペンちゃん3本組。
久しぶりに姿を見てみたら、見る影も無残な哀れな姿に変わり果てていた・・・。
派手な色に身を包み、人の手に負えないほど身を崩していた。
狂わしいほどの灼熱の夏が、身に秘めた情熱を迸らせたのか。
一寸したひと夏の経験が、大きくその後を変えちまったんだな・・・スマン。
管理人のひとこと:真夏の車内。60℃だ、いや80℃だと言われてますが、最大で何℃まで上がるのでしょうね?
[1107] ごらぁ!!設計者出て来いぃ! 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.18(火) 02:59:42
炉の再燃バーナーが、いきなり停まった→再燃バーナー操作盤内のブレーカがトリップ…フアン故障。
他の機械群も停止している→現場機械盤まで波及?ブレーカ類に異常無し…何で受電灯が消えているんよ?
まさか?!受変電盤まで波及したのか?……ありゃ、分電盤内のブレーカまでトリップしている!
末端の機械の故障なのに、中間の多重保護回路が働かずに大元がスッ飛ぶなんて設計ミスだな・・・。
まるで、末端の社員の不祥事によって、常務か専務が馘首になったみたいだぜ。
管理人のひとこと:この話で脳裡に浮かんだのが、不良品蛍光マーカー。マーク中に芯が引っ込んで、液がドバーッと。
[1106] 新作ラッシュ。 発言者:村の古老 投稿日:2011.10.16(日) 18:55:57
一応CATVで新作アニメを録画して、晩酌ついでに見ております。でも原作を知らないから、良く解らないモノが多くて…。
最近はBLも流せるんですね。知りませんでした。取り合えず1・2話見て、つまらなそうモノから辞めてます。
話がダブるので、混乱防止の為、今回からはTVの深夜アニメには手を出しません。
問題は、作品のDVD等買うかどうか。際限が無いので、どうしようか悩みます。お金は有限、時間も有限(笑)。
今の所、一番の御贔屓が『たまゆら』なのは、年寄りの証拠?(苦笑)。
管理人のひとこと:秋アニメの第1話。出そろいましたね。『たまゆら』は期待通りで、私の注目は『ちはやふる』です。
[1105] けいおん! 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.15(土) 10:06:33
深夜放送のTV画面に映画【けいおん!】の予告が流れていた。
いつのまにか、商業誌のほうでも【大学篇】と【後輩篇】が別々の本(同一出版社です)で執筆していたのですね。
・・・・・・気が付かなかった。
管理人のひとこと:売れれば世界観が広がる良い例です。
[1104] 狸…狸…狸 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.14(金) 12:30:14
なんだろう。今朝、通勤道路のあちらこちらの道端で、狸が寝ていた。
時々、犬や猫が寝ていることもあるのだが・・・。
道端じゃ、寝心地は良くないと思うのだよ。
『ゴキちゃ』本を買いにさまよい歩いた・・・せめて、次の本が出るまで置いてくれれば・・・。
管理人のひとこと:狸。さすがはもっとも早く街に住み着いた野生生物(野獣)ですね。
[1103] ごきチャ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.13(木) 11:20:56
おっ!いつのまにか、きららキャラットで連載されていたのか・・・。
よし、今から行くか。
管理人のひとこと:いってらっしゃ〜い。
[1102] ぼちぼち広場へ引っ越しかなあ…… 発言者:かどわき 投稿日:2011.10.12(水) 20:02:46
うちのスージーちゃんは平成1桁生まれ(の筈(^^;))なので、計算式はもうちょっと複雑です。
まあその他に、タイヤサイズやら空気圧やらの要件があるので、ガチガチに決めても
意味ないもんね、てのもあるのかも。
とくにオフロード4WDなんかは、標準より1割以上大きなタイヤを履かせてる人もいる
からねい。(爆)
管理人のひとこと:極端に大きなタイヤを履かせて、車高を高くしてる車もありますもんね。
[1101] 自動車速度計の精度 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.12(水) 11:03:19
平成19年1月1日以降に製作された自動車は
10(Va−6)/11 ≦ Vb ≦ Va
Vaは自動車に備える速度計の指示速度(単位km/h)
Vbは速度計試験機を用いて計測した速度(単位km/h)
だ、そうです。
管理人のひとこと:誤差、デカ!
[1100] 無題 発言者:村の古老 投稿日:2011.10.12(水) 07:36:42
山形では、帰省をすると必ず買いに行く本屋さんです。其処へは車で最短一時間、40キロ程の距離。
地方なので入荷が発売日より2・3日遅れ?。そんなの一切気にしません(笑)。
近くに庁舎や学校が多い所為では無く、単なるチェーンの一店舗。
兎に角品揃えが凄いんです。冊数も多く、何故か都心でも並んでいない本が、羨ましい位に揃っています(涙目)。
今度の新刊を含め、発売されている先生の本は、其処に行けば必ず揃います(微苦笑)。
管理人のひとこと:昨今は目先の利益が優先で、大型店でも品揃えの悪い店が増えました。なんとも、うらやましい。
[1099] 気をつけよう、スピードの出し過ぎ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.11(火) 10:05:03
自動車などの速度計も製造時のバラツキによる誤差があるために、10km未満までが許容範囲になっています。
実際の速度に対して表示速度は高めに表示されますので、時速60km/h走行でも実測値は52km/h前後くらいです。
特定の地域によっては、+10km/hや+5km/hでも取り締まり対象にしている所があるそうです。
特に30km/hの最高速度制限の道路は、オーバーしないほうが良いです。
管理人のひとこと:徐行しつつも狭い道で前にいる歩行者や自転車にプッシング。速度も問題ですが、何でそんなに急ぐのか。
[1098] 無題 発言者:流人 投稿日:2011.10.10(月) 19:17:29
速度計の誤差は記憶違いでなければ、マイナス表示になる誤差はなくなっているはずです。
簡単に言うと、メーターで50km/hだと、実測だと50km/h以下になっている・・・と。
でもメーターで15%も誤差認めるって・・・計測器ではないですよね、コレw(あくまで目安?)
最近の車にはOBDが搭載されているのですが、そっちのデータは実測にかなり近いようです。
(私の車でしか検証してませんけど・・・しかも実測計測がGPSなので計測値が微妙かも)
管理人のひとこと:ということはマイナスの誤差が出たらタイヤがすり減ったか空気が抜け……。(これも違う
[1097] 速度計の誤差 発言者:nobody 投稿日:2011.10.9(日) 12:50:55
あれ?と思う点があって、道路運送車両の保安基準を確認しました。
平成19年以降に製造されたクルマでも15%程度の誤差が許容されていました。
(タイヤの直径に依存しない対地速度計測装置を搭載しない限り、"このまま"なのでしょうね)
高速道路で+20km/hは結構ギリギリですね。一般道では+7〜9km/hまでなら、たぶん大丈夫。+10km/hだと……
管理人のひとこと:おや、そのような誤差範囲が許容されているのですか。それを見越しての速度超過ですかね。(違う
[1096] 1週間後の地元の書店 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.8(土) 22:16:36
『前門の巫女さん(勝ち気)、後門の守護霊さま(役立たず)』は、完売していました。
くじびきシリーズの全巻だけが常備されています、なぜか・・・。
自分は、馬乗袴や捻襠袴姿の巫女さんは良く見かけますが、行灯袴姿の巫女さんは見かけたことがないです。
神社の系統によって、巫女さんの装束が異なるのでしょうけれど・・・。
管理人のひとこと:平成になって新しい装束が出てきてますからね。神社の系統だけでなく時代もあるでしょうね。
[1095] そりゃ遅いかも知れないけどさ… 発言者:かどわき 投稿日:2011.10.8(土) 20:16:54
こっちだって制限速度に5〜10キロ上乗せして走ってるってのに、
もろに車線逆走して追い越しをかけるリッターバイクやらスポーツカー(ポルシェだったよーな)やら……。
もちろんのこと、あっさりと見えなくなってしまいましたが、
てことは彼らは、間違いなく赤切符速度で走ってるって意味なんだよね。
いろんな意味で「すげーな」と……(--;)
管理人のひとこと:制限速度+20km/h、までは大丈夫。なんて言ってる人もいますけど、せいぜい10km/hじゃないですかね?
[1094] 無題 発言者:流人 投稿日:2011.10.8(土) 03:17:29
最近買った小説の数を見てみたところ、HJがやたらと多いことに気がつきました・・・しかも新人を含む新シリーズ系が多い。
何故だろうか・・・?と考えたところ、ある事実が浮かんできました。
HJは買い逃すと後で買おうと思っても、手に入れるのにやたらと苦労していたことに気がつきました。
発売当初は物があっても、品切れになると次が入ってこないw
だから地雷(書いてる人には失礼^^;)を感じても構わず突撃している事実に・・・コレもレーベルの飢餓感を煽る戦法なのか?とか思ってますw
管理人のひとこと:HJに限らず、新書、専門書ですら買い逃すと次がないことが多いですからね。おかげで積ん読が増える一方です。
[1093] ごめんなさい、ごめんなさい・・・唐突に謝罪 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.7(金) 02:58:53
先生の長いタイトルの本買うて、すでに1週間になろうとしているのに未だ読んでいません。
手元にあるということで安心して、他のことに勤しんでいました。
『ランス・クエスト』メインイベント最終項の直前で枝葉のイベント・クリアを目指して遊んでいました。
未だに枝葉イベントのクリアが出来ていません・・・隠れキャラ捜索中・・・隠れキャラ捜索中・・・
終わったら、必ず読みます。……と、言いつつ、新しく他の小説を更に購入してきた自分であった(爆
管理人のひとこと:問題ありません。本は読み始めるまで半年がデフォ(げほん、げほん
[1092] あら忘れてた…。 発言者:村の古老 投稿日:2011.10.7(金) 00:40:45
届いたパーツを取り付け、PCの動作確認中、見ていた店員から一言。「それ、大丈夫ですか?」。
何かと思い再確認するが、特別誤作動は無し。「OKです」と答えても、その店員は不振顔。
ふと画面を見て納得。そう言えば壁紙が、先生のドリンクキャット、『飲んべウイルス注入中』。
アニメ『ワーキング』、種島ぽぷらの大行進並に、画面一杯元気に大行進中でした。
そう言えば、仕事先でも知らない人からは良く言われます。自分を良く知る人は、納得ですが…。
管理人のひとこと:そ、そのようなものを壁紙に???
[1091] 考えてみれば… 発言者:かどわき 投稿日:2011.10.6(木) 20:22:07
スティーブ・ジョブズ逝去。
結果論ではあるけれど、8月末のCEO退任はあれ、ジョブズらしい絶妙なタイミングでの
退任だったよなあと、その当時を振り返りながら。
とりあえずご冥福をば……。(-人-)
管理人のひとこと:この人がいなかったら、パソコンもスマートフォンもここまで普及しなかったでしょうね。
[1090] 連休、弾けて消えた 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.6(木) 03:15:48
週末の3連休が完全に弾けてもうた。
土曜日が夜勤明け、日曜日が24時間勤務、月曜日が変則12時間勤務の夜勤・・・。
ついでに、11月と12月の飛び石休日も消滅してもうた。
来年3月の土日の技能講習だけは死守するぞ。
管理人のひとこと:そういえば、また3連休ですね。お疲れさまです。
[1089] 時候のご挨拶 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.4(火) 12:57:38
庭の彼岸花も咲き、櫨の木も紅葉し、柿の実も甘く実り、
1週間前まで鳴いていた蝉も姿を消し、朝夕のバイクには防寒着がほしくなりました。
なぬっ、初雪の便りだって?……113年ぶりに早く降った?!おいおい、秋が始まったばかりだぞ・・・
龍田姫の『秋ちゃん』と冬将軍との間には紳士協定は無いんでしょうかね〜・・・
管理人のひとこと:衣替えの前の薄い春秋物。着る機会が……。
[1088] あれ、あるや。 発言者:阿波のかーぺんたー 投稿日:2011.10.3(月) 22:42:41
この土日に町内(地域)の祭りがありまして、曽祖父が60年前に作製した「だんじり(山車)」に、
近所のちびっ子軍団を、乗せては降ろし、降ろしは乗せを繰り返し、上り下りの坂も越え、
約2h程の行程を押してきました。(現在、筋肉痛で腕が痛い・・・。)
で、タイトルの件。 今日本屋に行ったら管理人さんの新刊が、なんと2冊もありました。
もちろん、買わずに帰りました。 だって、ネットで注文したのが届いていたから(笑)。
管理人のひとこと:今日、近所の書店に追加分が入荷してました。土曜に一度品切れを確認してましたから。
[1087] 前から無かった様な。 発言者:村の古老 投稿日:2011.10.3(月) 18:54:46
エロゲーでは良く在る話ですが、特典欲しさで幾つも購入。高い内に本体は転売。また、流通数確保の為、色々な処の営業が、横(裏)から流す…。
登録している大手本体しか、協定は守っていなかったのが実情ですし、倉庫にて現金買いですと、買い付け書面何か出ませんもの(苦笑)。
最近は本屋が注文しても、小さい所等は無視をされ、発売日から送れて入荷、何て今は普通です。はけそうな所、大手には発売日前に入荷。出すかどうかは売り場次第。本に関しては、馴染みの本屋が、そんな内情を言っておりました。
こんな小さな町の本屋でも、二ヶ月位前に予約注文しておくと、実際出版社によっては発売日三日前に、入荷しております。
世の中変わりました…。
管理人のひとこと:業界が団体を作って監視しないと、中小メーカーのものは協定無視の標的ってことですね。
[1086] 紳士協定??エロい18禁ゲーにはないような・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.3(月) 03:06:26
発売日当日の午後にアキバで新品買ってから、中古店巡りで同品の中古を良く見ますよ。
自分の好きなブランドの物は、新品を購入して応援している?つもりでいるのでガッカリ感はないですが、
購入した当日に内容をコピーして中古に出す人たちには厭きれます。
ただ、メーカー側が予約した客へのサービスとして販売当日前に発送した物を正規発売日前に中古に出し、
それを中古店が販売していたときはムカッとしました。このことが続いたために、メーカーはこのファンサービスをやめました。
管理人のひとこと:店にも客にもモラルがないんですね。ゲーム類は中古でも印税が発生しますが、ひょっとしてお店は協定無視だから払ってない?
[1085] アキバじゃ、当たり前の現象?! 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.10.2(日) 04:20:55
>特に発売日前に古本屋に並んだ時なんか。
特に、ゲームソフトにその傾向がありますね。
発売日当日に行くと、なぜか中古店において新品と余り変わらない値段で並んでいたりと・・・。
自分は、本やソフトなどを中古店へ売却したことはないですね・・・友人に無償譲渡して、再購入したことなら何度かあります(爆
管理人のひとこと:本はともかく、ゲームやCDには発売から2週間は中古店で売らない紳士協定があったはずですが……。
[1084] 目的。 発言者:村の古老 投稿日:2011.10.2(日) 04:02:55
おかしい…。
友人に合う為に都会へ出た。ついでに新刊買おうと、本屋を巡る筈だった。
なのに古書店にて、古書を漁る私が居る。
管理人のひとこと:わかります。私も中古CD屋へ直行してます。
[1083] 何時の間に? 発言者:book2011 投稿日:2011.10.2(日) 00:16:53
9月の連休が終わり、久しぶりに自分のアパートのテレビの電源を入れてテレビの番組表を呼び出し、BS放送の番組欄を見て?局数が増えてる?
よくよく見てみるとCS放送でやっていた局がBSに引越ししてきているような!?
CS放送がなかなか広まらない?のに愛想をつかしてBSに引越ししちゃったのかな・・・?
と一人で勝手に考えて苦笑してました(^^;
管理人のひとこと:画質の問題もあるでしょうかね。CSのHD化は遅れてますから。制作側がHDで作ってても。
[1082] 早速ゲットしてきましたよ!! 発言者:book2011 投稿日:2011.10.1(土) 23:44:48
近所の本屋に行って探したところ、ちゃんと並んでました(@@)b
今回はくじ引き最終巻のときみたいな悲劇(喜劇)?もなく無事に購入。
久しぶりの新作を読むのが今から楽しみです(><)b
くじ引きの時の小話はまた別の機会に書く・・・かな?
管理人のひとこと:まさか新刊まで1年近くかかるとは思いませんでした。
[1081] 発売日フライングするな!! 発言者:ルミトル 投稿日:2011.10.1(土) 00:13:53
清水先生の新作をネットで特典付きがないかなーと調べたところ、アキバブログでアキバでは29日に店頭で並んだとのこと、オイコラw
発売日の規定ってないのでしょうか、最近では月刊誌とか1日前に買えなくなってきた気がしますが・・・2日前はちょっと・・・w、私も見かけたらそりゃ買いますけどねえ(笑)
管理人のひとこと:フライングは問題だと思いますね。特に発売日前に古本屋に並んだ時なんか。(え?
[1080] 非常食ってなんですか?美味しいものですか? 発言者:かどわき 投稿日:2011.9.30(金) 22:17:50
…と言おうと思ったけど、何の捻りもないので自主却下。(^^;)
その代わり、「今ならカンパンよりパンカンの方が手に入りやすいかもですよ」と言ってみることに。
近くに売ってなくても、少なくとも通販でなら確実に買えますし。(笑)
……高いですけどね。(^^;;)
管理人のひとこと:パン缶は少し割高感を感じますね。1缶400円以上は……。300円を割れば手を出すと思いますけど。
[1079] うう・・・、明日までなんて待っていられるかァ! 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.30(金) 18:58:20
短気な癇癪を破裂させた自分は、早々とフライングして購入してきました。
あの長い題名の本をです。
ほかにも負けじと長い題名の本が幾つかありましたので、何度か確認しましたです。<最近、メガネが無いと小さい文字が読めない(^^;
あと残り1冊だったから、誰が手に入れられるのやら・・・。
管理人のひとこと:並びましたねぇ。ちょこっとだけ。(苦笑)
[1078] 乾パン 発言者:ルミトル 投稿日:2011.9.29(木) 23:40:02
賞味期限があるのである程度経ったら食べないといけないとは思いますよー
被災の恐れをみんな危惧してるからの売り切れとかではないのでしょうか?
いつか観るだろうアニメ、やってる私だからこそいいます!
「観ない!!」(少なくともすべては)
管理人のひとこと:いつか観るだろう録画。たぶん5%も見返していません。その前にDVDが劣化してますけど。
[1077] 災害への平時における備えの心構え 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.29(木) 10:12:25
手持ちの乾パンを間食にポリポリと完食。
新しく補充しようと出かけてみたものの、販売している店が見当たらない。
まだまだ、地震以外の災害だって発生する危険性が皆無じゃないのにな・・・。
平時からの災害に対する備えの心構えは大事だと思うのだけれど(平時に非常食を食い尽くした自分が偉そうに言えないか(笑))
管理人のひとこと:防災用品。今月の頭にずらっと並んだだけで、すぐに行楽品に取って代わられましたね。平時の備えは難しい。
[1076] 今日見た車のステッカー 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.29(木) 09:57:02
信号待ちだとサイドブレーキを引いて、ペットボトルのお茶を飲みながら、何気なく前の車を眺めた。
4ナンバーの仕事用のワンボックスカーか、……えっ?!危ねえぇ・・・思わず、お茶を吹きそうだった。
『オカマに注意!』の文字だけのステッカーはよく見るが、立派なヒップを持つ擬人化されたオカマ車ちゃん(?!)の
イラスト付きステッカーは初見だ。
管理人のひとこと:
追突注意の洒落ですか。上手いステッカーですね。
[1075] 黒い柿の実 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.28(水) 17:49:00
以前に通勤途上で見かけていた黒い柿の実?らしきもの。
葉っぱも木も実の形状も柿・・・ただ、色だけが見事な黒色。
甘いのか、渋いのか。長年気になっていた・・・味わってみたいと。
今日、ホームセンターの園芸コーナーにおいて、黒柿の実付き苗木を見つけた。
甘柿なんだ・・・うっ、高い・・・残り1本か。・・・・・・未だに悩んでいます。
管理人のひとこと:皮だけ黒い柿と、皮は普通で実が黒い柿と、皮も実も黒い柿と。さて、その黒柿は?
[1074] 考え中。 発言者:村の古老 投稿日:2011.9.28(水) 15:39:33
政治家も自営業者?………。言われて見ると、確かにソウカモ………。
余りにも『仕事をしている』様には見えないので、同じ自営業者で括って欲しく無い気がします。
管理人のひとこと:世間的には作家や芸能人も自営業とは認識されませんからね。感覚的に仕方ないのかも。
[1073] 自営業者の悩み。 発言者:村の古老 投稿日:2011.9.28(水) 03:14:18
毎日仕事の依頼があり、忙しくてピーピー言っている。
逆に依頼が無く、毎日が日曜日でピーピー言っている。
両方ともカレンダーは関係無いですが、どちらか片一方でも生活は…。
世の中は、公務員とサラリーマンだけでは在りません(あぁ無常)。
いっその事、政治家も自営業者化?(ブラックジョークにも切れが無い…)。
管理人のひとこと:政治家は自営業ですよ。ついでに日本も政務次官など官僚のトップもNGO化、自営業化すればいいと思うのですが。
[1072] 今度の三連休も弾け飛んだ・・・かな? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.27(火) 18:57:13
三連休直前に炉の内部点検補修工事の予定を組まれ、休めるのかと危ぶまれていた三連休。
昨日、機械の故障により運転不能状態に陥りました。
部品がダメになっているのであれば、発注手配から入荷までに二週間が必要とのこと。
立ち上がるまでは、片肺運転のため全ての休日が12時間勤務となるので覚悟しなアカンよ。
9月の三連休も吹き飛んだよ。・・・まあ、明日の風は明日吹くさ。気楽にいこうぜ。
管理人のひとこと:おや? っと思ったら、10月にも三連休がありましたか。今年は多いですね。
[1071] 友人の娘さんのお誕生日会の思い出 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.27(火) 11:57:36
招待されたのは奥さんの友人と俺の二人、それぞれがプレゼントを持ってお祝いしてあげた。
『おばちゃん。どうも、ありがとうございました。』……『めっ!わたしは、まだ、おねえちゃんだよ。』
『おにいちゃん。どうも、ありがとうございました。』……『パパと同い年なんだから、おじちゃんでいいんだよ。』
じっと見つめる幼子の瞳……『パパ、おにいちゃんでいいんだよね?』
……あのときの娘さんも、もう大学を卒業する歳頃だな。
管理人のひとこと:貫録を持って見られたい男と、若く見られたい女。ってところでしょうかねぇ。20代の頃は。
[1070] 若さと美貌ゆえに……否、違います 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.25(日) 05:15:51
自分自身、何の自覚も無いのに、他人には若く見えるらしい。
『いや〜、若いですね』……お世辞なのか、何かの厭味なのかと勘繰ってしまうくらいに。
初見の人は、俺を5〜10歳くらい……甚だしいときは15歳も若く見て、更に会話において途惑うらしい。
言動?服装?趣味?でなのかは不明だが、実年齢を言うと『本当ですか?!、信じられないです。どうして、そんなに若いんです?』
・・・『バカさとビンボウゆえに、老いるほどの余裕が無いんです』・・・
管理人のひとこと:心、環境、生活習慣、理由は様々ですね。同じ年齢構成なのに、老けた印象の強い会社もありますしね。
[1069] と、とったど〜 発言者:東西南北 投稿日:2011.9.23(金) 22:48:52
『1018』にて投稿してました某国家資格ですが、
駄目もとで合格発表のHPを見に行ったら自分の受験番号を発見。
なんとか無事に合格することが出来ました^^ いや〜よかったよかった。
とはいえ、今後はこの資格をどう活かすかが課題なんですけどね(←おいw)
管理人のひとこと:おめでとうございます。資格・知識をいかに活かすか。そこは最大の問題ですね。
[1068] あらま・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.22(木) 05:02:05
陸上自衛隊さん、今度は激戦国スーダンへ派遣されるん?!
おいおい、民主党さんよ。おたくンところは、自衛隊の海外派遣絶対反対じゃなかったんかいよ。
今現在の日本国の現状じゃ、国内の地震・津波・原発・土砂崩れ・台風の洪水の災害復旧対策で手一杯だよ。
管理人のひとこと:民主政権になって以降もPKOでスーダンへの派遣は続いてますよ。ただ新たに施設部隊(工兵隊)だけ激戦地に送るのは疑問ですが。
[1067] MT車もだけど… 発言者:かどわき 投稿日:2011.9.21(水) 17:25:44
5ナンバー車が激減してますよね。
詳しくは「広場」に書きたいなーと思ってる(けど文章が纏まらない(苦笑))けど、
全長4.7メートル以上 or 全幅1.7メートル以上 or 全高2.0メートル以上 or 排気量2リッター以上
(ディーゼル、天然ガスを除く)てのは、フツーに贅沢品だと思うのだけどねい。
管理人のひとこと:車種の定義を変えて3ナンバーを増やしたのは静かな増税ですね。見栄を張りたい人はともかく。
[1066] 本日は…。 発言者:村の古老 投稿日:2011.9.21(水) 16:36:55
台風の為、仕事は臨時休業中。何処の家だ?。植木鉢・プランターそのままは。空のポリバケツも宙を舞い、家に当たり、壊れてる。
園芸感覚の家庭菜園、道具も肥料もそのままで、置きっぱなし、遣りっ放し。借主は見て見ぬ振り、知らん振り。維持出来ないなら考えろ、迷惑だからやめて欲しい。
地主も年寄りを言い訳し、絶対に片付けません、注意もしません。この始末、また我等近所のボランティア…。
車に関しては、広場に書き込みました。御免なさい…。
管理人のひとこと:台風が来るとわかってても準備せず、それで散ったものは放置。無責任な人は多いですね。
[1065] 村の古老さんへ 発言者:5MTのCR-V乗り 投稿日:2011.9.20(火) 21:55:48
>ワゴンか5ドアのハッチバック。分割可倒するリアシートと、5速以上のマニュアル車。
新車の5ドアハッチバックなら スズキのスイフト ホンダのフィット はどうでしょうか?
しかし本当にマニュアル車を見つけるのが難しい時代になりましたね
管理人のひとこと:マニュアル車が少ない。そういう時代ですね。無段変速車も出てきてますし。
[1064] if世界・・・一睡の夢 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.20(火) 00:17:29
紆余曲折の末に恋焦がれた想い女と所帯を持ち、『長屋の花見』や『粗忽長屋』の如き日々の生活。
・・・・・・・・・・・・。
……夢か……。
しかし、なんちゅう夢だよ。あの想い女との結婚なのに、貧乏が前提なのかよ・・・orz
管理人のひとこと:夢なのか、それとも並行宇宙の記憶が流れ込んできたのか。そういう不思議な夢ってありますね。
[1063] 新作楽しみです。 発言者:ルミトル 投稿日:2011.9.19(月) 22:38:18
前門の巫女さん(勝ち気)、後門の守護霊さま(役立たず)、10月1日に出るんですね。楽しみです。
イラストも魅力的ですし。
そしてタイトルが珍しくひらがなではないのですね
とらのあなで10月1日にHJ文庫フェアがあるみたいですが、特典が付くのでしょうか
管理人のひとこと:タイトル。ホント、久々に……。
[1062] >村の古老さんへ・・・参考に 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.18(日) 03:23:31
車庫に入る5ナンバーで、右ハンドルの普通国産車。ワゴンか5ドアのハッチバック。分割可倒するリアシートと、5速以上のマニュアル車。
スバル・インプレッサーWRX-STI・・・6MT/4WD、3ナンバー・・・価格がキツイ、かな・・・
トヨタ カローラ フィールダー・・・5MT/2WD 5MT/4WD 、5ナンバー・・・お手頃?・・・
管理人のひとこと:条件の優先順位はどうなってるんでしょうね? そこからが絞り込んだ方がいいかも。
[1061] 台風の動きがおかしい 発言者:ルミトル 投稿日:2011.9.18(日) 00:46:28
天気予報を見ていたら台風が凄い動きを・・・
台風がUターンすることなどないとよく父にいわれていたものですし、実際そんなのはみたいことなかったのですがこれは・・・
どこの気象精霊の仕業ですかw
管理人のひとこと:鋭角ターンに1回転どころか2回転。迷走台風(夏台風)は単純な動きをしないから興味深い。
[1060] いいじゃないですか 発言者:ルミトル 投稿日:2011.9.17(土) 22:48:07
旗日があっても休みが2日しかない? 私はGW休みこそありましたがこの2か月あまりずっと1日しかもらえてないですよ・・・
管理人のひとこと:勤め人と違って自営業には決まった休みはありません。休みたかったら1年でも2年でも休めますが。(おい
[1059] 秋空?台風の雲?時々にわか雨 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.17(土) 20:33:53
朝の天気に誘われて、女化(おなばけ)神社【茨城県/龍ヶ崎市】へ参拝。
『みどり子の 母はと問はば をなばけの 原になく泣く ふすと答へよ』
猟師に狙われていたところを村の若者に助けられた狐が恩返しにと娘の姿に化けて嫁入り。
末っ子の授乳中のうたた寝で、長子に狐の正体を見られたため泣く泣く原に帰ったという伝説。
……『恋しくば 尋ねきてみよ 和泉なる 信太の森の うらみ葛の葉』の『信太の森の伝説』に類似しています。
管理人のひとこと:日本のキツネ、北欧のアザラシ等、この手の伝説は世界中にありますね。
[1058] 無い物ねだり。 発言者:村の古老 投稿日:2011.9.17(土) 19:38:22
車庫に入る5ナンバーで、右ハンドルの普通国産車。
ワンボックスや7人乗りは、衝突が怖いので駄目。ワゴンか5ドアのハッチバック。
分割可倒するリアシートと、5速以上のマニュアル車。
サンルーフ等の快適装備よりも、エアバッグ等の安全装備重視。
もう新車で無いのは解っています。ですが、仕事と私用の両方で使える車が欲しい…。
管理人のひとこと:4ナンバーまで範囲を広げて、エアバック等はオプションで取りつけるとか?
[1057] ん? あれ?? 発言者:かどわき 投稿日:2011.9.17(土) 07:50:26
何となく違和感を感じてカレンダーを見る。と。
9/19は世間では休日となっているではないか!
これだから工場勤務ってヤツぁ……。orz
管理人のひとこと:大企業の工場には『完全』週休二日制が多いですね。来週の平日は3日か、5日か……。
[1056] 最近の書名が長い件について 発言者:nobody 投稿日:2011.9.16(金) 23:33:04
論文のタイトル同様、タイトルだけで内容が把握できないと無視されるからでしょうか?
毎月、半端無い数が出版されているから……
管理人のひとこと:日用品の商品名の流れと同じだと思っていたら、数年遅れのサイクルみたいですね。
[1055] 題、本当に長いですね(笑 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.16(金) 09:46:26
巫女と神父と守護霊さまの退魔コメディ
前門の巫女さん(勝ち気)、
後門の守護霊さま(役立たず)
楽しみに待っています。早く来い来い10月。
管理人のひとこと:なかなかOKが出なかったので最終的に5つに絞って編集判断にお任せしたら、一番長いタイトルに決まっちゃいました。(苦笑)
[1054] 今から出勤 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.16(金) 00:38:07
今日もきれいな月夜だ。
管理人のひとこと:twitterと化してますなぁ。
[1053] ぱすわ〜ど管理は紙が一番。 発言者:nobody 投稿日:2011.9.14(水) 02:05:19
A4の紙にマジックなどで記入し、クリアファイルに仕舞います。
これなら火事以外で無くなる事はありません。なので、パスワードは乱数生成です。
・最初が面倒ですが、トラブル発生時の事を考えれば……
管理人のひとこと:ファイルを無くさなければ、それが一番。だからと言ってモニターに付箋紙をペッタンは危険ですが。
[1052] ログイン暗証コードの忘れ防止はずだったのに・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.13(火) 10:17:35
>おさかな? ・・・いいえ、単純な数列でしたです。5の平方根の値です。
『富士山麓オウム鳴く…』って、やつです。ただし、計算機を叩いて出した12桁の数列ですが・・・
今回は『富士山麓【に】オウム鳴く……』と間違った記憶での暗証数字を入力したためのドツボでした。
√やπ、eの数列などのほかに、俳句や川柳、短歌や狂歌などの文字列を使ったりすることもあります。
管理人のひとこと:なるほど、そちらでしたか。札幌〜函館街道でニシンを連想してしまいました。(爆)
[1051] ログイン暗証コード……なんだったけ?忘れた;; 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.11(日) 02:01:30
今まで使っていたネットPCが母板の不調でアウト。急遽、遊休状態で放置していたPCを立ち上げ・・・
ログイン暗証コードを忘れていた・・・ヒントが表示されても、何のことやら解からない(T T;
文字列なのか数列なのかも判らない、桁数さえも・・・過去において使っていたのを色々と試す、試す。
時間が空しく過ぎてゆく・・・1富士2鷹3茄子、このヒントの意味するモノのは?・・・・・・。
・・・・・・バカヤロー!!鷹じゃなく、鸚鵡だろがぁ!……札幌〜函館街道のほうが判りやすいゾ。
管理人のひとこと:おさかな? 私もヒントに「お茶」とだけ書いて自爆したことが。(苦笑)
[1050] リフォーム。 発言者:村の古老 投稿日:2011.9.10(土) 22:58:08
今回の首相交代で思ったのですが、何処かのTVのリフォーム番組を思い出しました。
匠達が依頼を受け、様々な家を修繕し、ビフォーとアフターが直ぐ判るやつ。
あの番組では、綺麗に住みやすくなるんだけれども、この家(国)はどうなんだろう?。
そう言えば、依頼主と住民、お金(税金)を払うのは自分達国民ですが、匠は一体誰なんだろう?。
この物件(首相)の追跡番組は、何日後では無く、何年後かであって欲しい…。
管理人のひとこと:匠は法律ですよ。許認可制を廃して、法律上で明文化して欲しいものです。許認可は無駄遣いの温床ですから。
[1049] これは読者(ファン)としてのわがままでしょうか? 発言者:ルミトル 投稿日:2011.9.10(土) 20:49:53
ライトノベルやリプレイ本には結構よくあることなのですが、イラストレーターがかわいい系(安直にいえば萌え系)のために魔物などを挿絵で描いていただけないことがたたあるのが残念です。
悪魔に変身するリプレイの場合、最大の見せ場なので特に残念でした、ラスボスを含む敵キャラを描いていただけなかったランプの魔人の小説もです(こちらは同絵師の漫画版で何人か見れましたが)
描けないなら仕事を受けないでというわけではなく苦手でも極力描いていただきたいなという話です!
管理人のひとこと:苦手なら見せないのもプロの仕事。という意見もあるので、難しい問題ですね。
[1048] 雲は面白いですね〜 発言者:book2011 投稿日:2011.9.10(土) 01:02:54
先日YouTubeで北米で雲が人の顔になる画像を見て北米担当の誰(精霊)のいたずらかな?と一瞬思い苦笑してました。「ちなみに別の角度から雲を見たら顔じゃない!!と言う突っ込みはご勘弁を(爆)」
その数日後には空にでっかいイカの形をした雲を見つけ、夕焼けに染まったらでっかい焼きイカになるな〜と思いまた苦笑(・・;次はどんな形の雲を見ることができるか楽しみですね〜。
彩雲もここ数年見てないからな〜久しぶりに見たいですね〜。
管理人のひとこと:彩雲は初夏の頃に見ましたが、私の周りの人は誰も気づいてませんでした。空を見る人は少ないですからね。
[1047] PC絶不調!!(夏カゼか?!)・・・困ったモンだ・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.9(金) 09:58:52
クソ暑い夏が過ぎ去ろうとしているのに、この4日間の間に急激に症状が悪化してます。
最初の頃は、微妙に起動に時間がかかるとか、時々メモリーの読み込みエラーが出るとかだったのだが、
昨日から頻繁に電源が落ちまくりです。・・・画面の切り替えやマウスの操作の途中に、プツン!です。
電源の再投入&CPUリセットで回復するが、再度落ちるの繰り返し。特定のアプリが原因ではないです。
メモリ&電源ユニット、HDDではなく、母板のほうで不都合が生じているようです・・・多分Cで。
管理人のひとこと:時々起こる不思議な現象が、外付けUSBハブのバスパワーが不安定だったから……というのは、最近経験しました。
[1046] 周期表が怪しくなった 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.7(水) 10:59:58
自分の記憶が怪しくなっているので、記憶補完の為に新たに解説本を買い求めてみた。
う〜む……・・・萌系の解説本なら素直に読めるのに……なぜに詳細な化学系の本に拒絶反応が・・・
仕方がないと、両方とも買って帰る。
化学は得意分野だったのに・・・いつから、こんなお茶目な性格になったんよ?自分・・・・・・。
管理人のひとこと:私もかなり忘れてます。アルミから先が怪しいこと怪しいこと。(苦笑)
[1045] はやぶさ/HAYABUSA 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.6(火) 12:29:46
コンビニに貼ってある映画宣伝用ポスターをしみじみと眺めてみた。
う〜む・・・この配役、実際のJAXAメンバーと似た外見の役者さんを当てよったな・・・。
管理人のひとこと:10年前までは先に役者ありきで、配役を決めてましたね。里見浩太朗の西郷隆盛とか。これも一つの流れでしょうか。
[1044] 今宵は秋の夜 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.5(月) 03:27:29
風も吹かず、雨も降らず
ただ虫の声のみぞ聴こえる
穏やかに更けゆく
秋の夜は久しぶり
管理人のひとこと:昨夕の強い雨のあと、こちらでも一気に涼しくなりました。久々に熱帯夜ではない夜。
[1043] 政治家としての最低限の資格 発言者:nobody 投稿日:2011.9.5(月) 00:14:56
政治資金規正法は政治家として活動する時の最低条件です。
入金・出金の帳簿管理すらできない者(会計士を雇い、指示を出す事すらできない者)に、政治を行う能力があるでしょうか?
この観点からは民主党メンバの半数は×です。(「収支報告書の記載を時系列で並べたら650万円の不足金が発生した」話を冗談だと思ってました。)
虚偽の報告書を出したか、管理がデタラメだったかは不明ですが、どちらであっても政治家失格です。
管理人のひとこと:最近の政治家への要求が潔癖症になりすぎてると感じますが、金勘定だけはザル勘定では困りますね。それで増税などを語られると。
[1042] ところでOCNって… 発言者:かどわき 投稿日:2011.9.4(日) 16:44:27
なんであんなに会員サポートページが使い難いんだ!?
こっちはちょっとでも早く問題を解決したいってのに、細かい文字を読ませられ続け、しかも
その書いてる内容も「!!!!!!!???????(・・;;)(・・;;)(・・;;)(・・;;)(・・;;)」なものばかり。
これで半年以上パスワード更新してないけど、これでパスワード破られたら半分OCNのせいなと
本気でそう思ったよ。(--;)
管理人のひとこと:民営化から四半世紀以上経っても、いまだあのグループはお役所体質が直ってないんですよね。困ったことに。
[1041] Oh! NO!ダ(メ)総理、テメェもか・・・ヨ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.3(土) 14:07:42
民主党の代議士は、どいつもこいつも外国人からの献金をうけているのかよ。
新内閣発足から、まだ3ヶ日目だぞ・・・。
さっさと、次の総理大臣とチェンジ!!
管理人のひとこと:外国人献金が禁じられていたので日本人名で行なったという話ですから、はたして誰が主犯で誰が被害者か。
[1040] 昔の鉄さんはモテモテ(^^ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.3(土) 09:54:30
WW2時代までの鉄さんは、現代の特定分野の人たちにかなりの人気があります。
世間様のキツイ洗礼を受けていない非汚染鉄だからだそうです。
世間様のキツイ洗礼(放射線探傷非破壊検査)を受けた鉄は、多少なりとも放射性に染まるとのこと。
海底に沈んでいる軍艦など引き上げて再利用・・・色々と軋轢が・・・。戦国時代の古代鉄が高額取引中
管理人のひとこと:放射性で逆なのが木材。1860年以降の木材は化石燃料の使いすぎで含まれる放射性炭素が少ないからとか。
[1039] 超純鉄 発言者:nobody 投稿日:2011.9.3(土) 00:49:05
高純度の鉄が注目されないのは用途が少ないからだと思います。
純度が上がると、機械的な強度が下がるのです。(超純鉄だとナタデココのイメージが近い?)
・ホットカーペットの発熱体に使ったり(電気抵抗が大きい)、磁気抵抗の低さからモータやトランスの鉄心に使う程度です。
値段も高いし…… 燐・硫黄・窒素・酸素の含有量を下げるのはコストがかかります。
特殊な耐熱材料として鉄-クロム合金が試作されていますが、とんでもない価格のため[以下略]
管理人のひとこと:用途は探すと出てくると思いますよ。今は気づいてないだけなので、目先の損得だけで考えるのはどうかと。価格はネックですが。
[1038] 鉄は本当は錆びない!? 発言者:book2011 投稿日:2011.9.1(木) 21:14:48
金属ネタ?に参加させてもらいます。
ご存知の人もいるかもしれませんが、東北大学で作った超純鉄(99.9999%以上)になると今までの鉄のイメージとまったく違う物になるそうですね。
錆びない、塩酸に溶けない、etc…残念なのはこれだけ色々可能性のありそうな物を作ったにもかかわらず日本の中ではほとんど評価されてないことです。
外国からは引っ張りだこだというのに(涙)今のところ創った人は頑張って日本に残ろうとしているけど何時まで持つかな〜勿体ないですね〜(爆)
管理人のひとこと:イオン化傾向の強いアルミが、錆びないのと同じ理屈ですね。純鉄はアルミと違って軟らかいので、ステンレス代わりは難しそうですが。
[1037] 水電池?? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.9.1(木) 13:55:38
水を入れれば直ぐに使える緊急災害時用電池?!・・・面白いけれど、性能は…単Vマンガン並みか。
使い切ったら不燃ゴミ・・・できればリサイクルして欲しいナ……可燃ゴミ袋で出す人多過ぎ!プンプン
むかし、11円電池を作って実験したことがあったな・・・公に出来ない、法律違反だからナイショ(^^;
管理人のひとこと:水電池。普段から乾電池をストックする私には、意味のわからないグッズです。11円電池。フルーツに刺して0.5V。(笑)
[1036] 相対的なだけかも知れないけれど… 発言者:かどわき 投稿日:2011.8.31(水) 20:07:21
実は7月〜8月の菅首相は見ていて格好良いと思ってた人。
てゆか、それ以外のがどいつもこいつも揃いに揃ってカスばっかりなんで、
「敵の敵の敵は敵」になってしまった感もなきにしもあらず。
自ら寝返っといて「いつ辞めるんですか?」なんてほざいてたバカ議員どもを応援するほど
私ゃおしとよひ(←何故か変換できない(笑))じゃねーんだよなあ。
管理人のひとこと:私は露出が減って空気になったなぁ〜と感じてました。あの人は、今?
[1035] 新内閣発足でっか・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.31(水) 10:03:49
なんだかな〜ァ、あんまり変わんねな・・・民主党って、人材不足なんだな・・・。
憲法や議員法違反で大臣を辞職した人を再々大臣に起用するって、国民を虚仮にしているんかよ。
震災・大津波災害・原発事故の被災者救済や復興をそっちのけに、子供手当支給・高校無料化(外国人校含)とか、
日本より大国の人間を日本の税金で留学させるとか・・・この政党は自国民の顔を見ていないんだな。
民主党の支援団体である労働者組合の諸君は、こんな国造りが理想的国家なのか?答えてくれ。
管理人のひとこと:選挙なしで3人目の首相は違法にして欲しいですね。選挙なしで続くと、民意もモラルもすっかり置き去りです。
[1034] 続 ブッ・・・あれ? 発言者:book2011 投稿日:2011.8.30(火) 20:26:47
光通信の不通原因は外線の切断で、こちらに過失はありませんでした。
そこでこの約一週間の補償をしてもらうことができるのか確認したところ、返ってきた答えがこれです
「一週間ぐらいの切断に関してはよくあることなので、補償はありません。震災等の災害で一ヶ月以上切断したときは交渉しだい?」というような内容でした(爆)
一ヶ月の約1/4使用できなくて当たり前とは・・・(TT) 何のために高い光の接続料金を払っているのかな〜(涙)
管理人のひとこと:ネットを調べてたら、自治体の業務を半月も止めた時も、謝罪だけで基本料は割り引いてないんですね。これだから寡占企業は。
[1033] re:深夜アニメ 発言者:ななしさん 投稿日:2011.8.30(火) 15:43:02
自分もCATVで見ていますが、地デジは速攻、CATVは記録用と思っています。
被っても良いではないですか、HDDなら削除で良いから、見損なったが嫌ですから。
管理人のひとこと:CATVには広域の津波警報の時以外には速報が入らないのがいいですね。悩ましいのはHDサイズではないところです。
[1032] 放射性金・・・気になったので調べてみた 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.30(火) 11:52:38
なんじゃ、こりぁ!! 169Au 〜205Au ……金の同位体って、こんなにあるんかヨ・・・
癌治療用小型放射線源(放射性金粒子)……195Au:最も安定な放射性同位体、半減期(186日/γ線放射)
これなら、生成コストが多少割高でも作るわな・・・納得、納得。
管理人のひとこと:同位体はたくさんあっても、安定同位体は1つしかないんですね。
[1031] 深夜アニメ。 発言者:村の古老 投稿日:2011.8.30(火) 05:30:55
家では作品がCATVとBS、TVと入り混じりで放送中。
作品によっては、その内の一つでしか放送していなかったり、全部で放送していたり。
頼むから新聞で番組名を端折ったり、情報欄で紹介や話数を削らないで欲しい。
その為、間違えて同じ話を何度も録画、または録画し忘れが発生中。
今のアニメは話数が少ないので、見逃すと解んないんです(泣)。
管理人のひとこと:今期は中休みのある作品が多かったので、そのために次の1話を取り逃す失敗をしました。いよいよ1クール11話時代?
[1030] 金の生成 発言者:nobody 投稿日:2011.8.30(火) 02:10:08
金の生成は商業的に行われています。(原子炉や加速器で叩いて生成してます。)
この放射性の金は医療目的で使用されます。
・金は毒性がほとんど無いので、使用後に摘出する必要がないのが強みです。
(金属アレルギーを発症すると面倒ですけど)
管理人のひとこと:商業利用されてますか。気になって調べたものの、兵器としての利用しか検索に引っかからなくて……。
[1029] ブッ・・・あれ? 発言者:book2011 投稿日:2011.8.29(月) 19:06:59
ネットで調べ物をしていたら、ブッという音と共にネットから追い出されそのまま不通状態。
色々試しても駄目(;;)結局NTTに連絡して長い順番待ち(汗)何とかつながり状況を説明した結果、修理に来てもらうことに(涙)修理に来て治るかと思いきや結局原因はうちの機械ではなく外線が原因らしく、尚且つ土曜日だから対応できない(爆)で、今日外線をいじった結果やっと復旧(><)b
原因を聞こうとしたら時間外で不通(爆)この約一週間の補償ってしてもらえるのかな〜(汗)?
管理人のひとこと:NTTの不通期間の割引は、どうなってるのでしょうね?
[1028] >金の生成 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.29(月) 10:42:57
むかし、自分が聞いた話だと・・・
水銀に中性子をぶち当てると金&白金が生成されるということでしたです。
生成コストが半端でなく大きいらしいです。
しかも、放射性金が生成されるらしいですし・・・。
管理人のひとこと:水銀からだと研究次第で採算の取れる人口「金」が作れる可能性がありますね。放射性でさえなければ。
[1027] ダイヤモンドの星?・・・あれ??デジャ・ビュー・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.28(日) 07:33:18
なんか昔読んだような気がする。たしか、内容は・・・
ある探検隊が宇宙空間に漂う小惑星サイズのダイヤモンドを発見して、
『これを地球に持ち帰れば、俺たちは大金持ちだ。
盛り上がった探検隊は、色々と持ち帰る方法を検討した・・・。
・・・これを持ち帰ると、ダイヤの相場が大きく暴落することに気がついた・・・
管理人のひとこと:加速器で「金」ができた時の衝撃に似てますね。第一報では暴落が心配され、続報で原料が白金と伝えられて落ち着いたって。
[1026] 無題 発言者:ルミトル 投稿日:2011.8.27(土) 21:42:39
森田さんは無口はニコニコ動画で公式1週間無料配信されてます。
3分だけの究極アニメですよ。
ロウきゅーぶ!とまよチキ!、おもしろいと思ってみてるのですが
兄に両方とも一巻の途中で原作小説を読むのを止めたといわれました(苦笑)
管理人のひとこと:ショートアニメですか。最近、増えてきましたね。1巻で挫折した小説がアニメ化。手に取ってもらえるだけでも、うらやましい。
[1025] 夏アニメ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.27(土) 07:10:18
常時観ているのは、異国迷路のクロワーゼ・うさぎドロップス・Steins;Gate-シュタインズ・ゲート・
ダンタリアンの書架・バカとテストと召喚獣にっ・まよチキ!・森田さんは無口・ロウきゅーぶ!。
それなのに、いまだに他のアニメも録画している。
・・・DVDが出るまでの繋ぎだから低画質でOKな筈なのに、高画質録画。
いつか、観るだろう。・・・で、消すに消せないでいる・・・HDDの資源浪費中(orz
管理人のひとこと:森田さん? と思って調べたらテレビ埼玉とKBS京都だけの放映で、CSですら流してないんですね。知らないはずです。
[1024] 最近の夏休みって・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.25(木) 16:08:01
自分たちの時は、夏休みは8/31(稀に9/1)だったのですが、
最近の中学校の夏休みって8/31までじゃないんですね。
8月の最後の週から新学期に入るなんて・・・ゆとり教育だったのじゃ??
理由を訊いてみたら、夏休み中の登校日が無くなったためとか。
体育祭も10月じゃなく、9月開催が多いそうです・・・ゆとりがないな・・・。
管理人のひとこと:ゆとり教育をやめた反動で、週休2日では授業時間が足りないからだそうですね。ついでにエアコン完備も追い風とか。
[1023] これも夏の味覚??代用品だけれども・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.24(水) 14:13:28
1020で、食べた記憶がないと書いたが・・・思い出してみると、
ブドウ・・・グレープジュースならしょっちゅう飲んでいる
メロン・・・漬物なら食べている
スイカ・・・これも漬物で食べている
モモ・・・モモジュース(季節限定品)なら飲んだ(^^;
管理人のひとこと:ジュース類や加工品を入れたら摂ってますね。季節限定の夏みかんパンとか。
[1022] 桃と葡萄と茄子 発言者:nobody 投稿日:2011.8.24(水) 01:09:13
実家に帰省したとき、しこたま喰らいました。桃と葡萄と茄子。
今年の福島の桃は甘くて美味しいです。葡萄はやや遅れ気味ですが出来は良いみたいです。(ちょっと早かった)
でも、一番、美味しかったのは茄子だったり……
え?放射能?わたしの年齢だと『30年後にガンになる確率が数%上昇』しても誤差の範囲です。
管理人のひとこと:今年は寒い日が多かったおかげで、茄子が美味しいですね。秋茄子のようで。
[1021] 自分としては。 発言者:村の古老 投稿日:2011.8.24(水) 01:06:05
酒の味を覚えてからは、春夏秋冬果物は余り食べておりません。
洋酒は合わないので、手を出しません。麦や米、芋や葡萄等の実の液体でOKかと。
その所為ではありませんが、咀嚼して食べた記憶は何時までだったか…。
そうそう、アイスやジュースにも手を出さ無くなりました。
そう言えば、親戚宅でもお茶請けに蜜柑。見なくなった風習ですね。
管理人のひとこと:夏のお酒。そういえば、いつから飲んでないんでしょう。ギンギンに冷やしたシードル(発泡リンゴ酒)。
[1020] あれ?!食べた記憶が・・・ない? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.23(火) 14:56:35
ブドウ・・・お盆に食べた
メロン・・・記憶に無い
スイカ・・・食べていない、コレっぽっちも。
モモ・・・高過ぎて、手が出なかったorz
べつに、福一の所為ではないですyo・・・近年、その季節の味を忘れているだけです。ハイ・・・。
管理人のひとこと:夏の果物。そういえば、私も何も食べてません。
[1019] 塩漬け?持ち腐れ?どうすっかな・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.22(月) 16:02:39
エネルギー管理士(電気)(熱)
過去の仕事上の知識と経験の集大成として受けてもいいのだけれど、今更という気も・・・。
公害防止管理者(大気)(水質)(振動)(臭気)(騒音)
現在の仕事でも役立つけれど、給料に反映されないし・・・
正社員じゃない身分で、しかも現場の応援技能者では不釣合いな資格として持ち腐れにかもだな・・・
管理人のひとこと:正社員ではないと経験や実績よりも資格が優先される世の中ですからね。それで資格マニアになる人もいますし。悩ましい。
[1018] 全体としては6割とれてるんだけどな〜 発言者:東西南北 投稿日:2011.8.21(日) 22:34:23
先日、某国家資格を受験しました。
全体の得点としては合格ラインの正解率6割を何とか確保したっぽいのですが、出題された問題が
五分野くらいに分かれており、その各分野ごとの正解率が4割以上必要なんですよね。
(仮に試験の点数が80点でも、ある1つの分野の正解率が30%であれば不合格なんですよね)
…大丈夫かな???
管理人のひとこと:量(総得点)より質(分野別最低点)の問題ですか。なかなか難しいですね。
[1017] 明日から仕事かあ…… 発言者:かどわき 投稿日:2011.8.21(日) 13:34:19
盆休み後、2日連続で無断欠勤をかましてくれた我が同僚。
たしかに「会社のカレンダー」では先週いっぱいまで休みになってたんだが……。
明日会社に出てこなかったら僕の持ってる仕事がまじヤバくなるんだけど。
ふたりでなら納期に(比較的楽に)収められる量だけど、これひとりでやるとなると……。
新しいの来ても、どう教育すればいいのか分からんし……。(溜息)
管理人のひとこと:余裕のないマンパワー。しわ寄せは決まってマジメな人に……。
[1016] ある日とある町医者にて(・・;) 発言者:book2011 投稿日:2011.8.21(日) 11:38:54
しばらく前にかかりつけの町医者に行った時のことです。
その病院では待合所にクラッシックを有線で流しているのですが、何気なく聞いていると流れてきたのは運動会でお馴染みの天国と地獄(爆)あの軽快な曲です(汗)
一瞬この曲を病院でかけていいの?と一人でやきもきしましたが、少し考えてまあ曲名を知っている人はめったにいないし?病院でも狙ってかけたわけでもなく、まあ問題ないのかな?と一人で納得してました(笑)
下手に知っていると変に気を使うものだと一人で苦笑してました(^^;
管理人のひとこと:下手な知識で苦笑は、結婚行進曲ですね。日本で定番のメンデルゾーンは「結婚ははかない夢」、ワーグナーは「すぐに離婚」(苦笑)
[1015] 丑三ツ刻は賑やかだ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.21(日) 04:00:49
草木も眠る丑三ツ刻に外を出歩くモノと言ったら、夜盗などの危ない輩か妖怪など妖の属、昔の話。
しかし21世紀の現代社会では、危ない輩の他に一般人の徘徊も結構いるんですね・・・。
仕事帰りなのか仕事に出かけるのか、コンビニでの買い物なのか、眠れずの漫ろ歩きなのか・・・、
酒に酔ってのさまよいなのか、痴呆症の徘徊なのか・・・犬を散歩させている人もいる。
虫たちも鳴いているし……とかく、現代の丑三ツ刻は賑やかだ。
管理人のひとこと:丑三つ時。その時間にジョギングしてる人もいますよ。節電してても大きめの通りは真っ暗ではないので。
[1014] 二十四時間戦えますか? 発言者:book2011 投稿日:2011.8.20(土) 22:43:18
某テレビ局の夏定番番組が始まりましたが、残念ながら私はここ数年疑問を感じています。
きっかけは以前の仕事をしていた時ですが、某番組始まった日になぜかその前の年に24時間ランナーを務めたアンガールズがなぜか青森のショッピングモールにどさ周りに来ていたことです。
考えて見るとその前後の回に走ったランナーたちも某番組の時にはどこへ行ったのか・・・(?O?)
どうも結局芸人を使い捨てにしているような?今年は重鎮を走らせているみたいですが大丈夫なの?
管理人のひとこと:長時間特別番組。番組への疑問はすでにバブルの頃に出ていて、私はもう20年ぐらい見てないかも。
[1013] 早く読んでみたいです 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.19(金) 11:12:29
守護霊は役たたず・・・なのですか?!
さて?ネコの霊が守護霊として憑依したのか、それとも何の因果でネコに呪われたのか。
守護霊がネコなら、主人公もネコ属性があるのでしょか……何かの拍子でネコミミやシッポが発現してしまうとか、マタタビで酔うとか。
未だに、何の情報も出ていないので想像の域をでないのですが,清水先生の手腕に期待しています。
管理人のひとこと:感想への投稿ですが、こちらへ強制移動です。理由は感想ではないので。
[1012] もうけた? 発言者:村の古老 投稿日:2011.8.19(金) 00:15:13
珍しく昼には帰れたので、エアコンを点けちょっと昼寝を…。
気持ち良く寝て、起きてみたら、あら日付が変わっている。
まだ眠いので、風呂・トイレへ行ってまた寝るつもりです。
此処だけ書いて、日課のサイト閲覧はまた明日。
今度はきちんと起きれるだろうか?。いや起きないと…。
管理人のひとこと:時間を無駄にしたような気分になりますけど、寝過ぎは頭がスッキリするので儲け物? 判断は難しいですが。
[1011] 今年の夏もか・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.17(水) 12:31:56
夜勤帰りの途中で従兄弟の奥さんに出会ったので挨拶したら、親類の伯母が亡くなったとのこと。
今年の夏も親類筋の不幸が多い・・・死因は、老いも若きも癌ばかりだ。
思い返せば、中学半ばには両親の無かった自分も既に両親の享年を越えてしまった。
自分の身体の内の肝炎か癌の因子が発動するのも時間の問題だが、発動する時期はいつになるやら。
さて、週末は酷暑なのか豪雨なのか・・・夜勤の身での葬儀はきつそうだ。
管理人のひとこと:癌の家系は遺伝か生活習慣か。しかしご先祖さまの享年を超えると、なんとなく感慨深いものがありますね。
[1010] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.16(火) 14:42:39
>蚊取り線香で火災報知器が鳴って近所迷惑。ありそうな展開です?
自分が20代の頃にいた会社の寮内での話ですが、似たようなことが起きています。
とある先輩が室内でクサヤの干物だったか?…焼いているときに、その時の煙で廊下の火災探知器(煙)を
作動させてくれました。当時の自治委員会員だった自分も、真夜中の非常ベルで叩き起されています…
管理人のひとこと:サンマで消防車が来る、は漫画やコントでよくあるネタですね。やられる方は迷惑です。
[1009] ああ無常。 発言者:村の古老 投稿日:2011.8.16(火) 05:48:18
何故か、今になって蝉が五月蝿い。しかも昼鳴かず、夜に鳴く。でも蝉って夜行性?
頼むから、寝かせて欲しい。昼眠い。暑さはどちらも変わらんが。
窓も開けさせて、蚊取線香煙いので。服にも匂いが染み込むし。
ついでに、車とバイクの珍走(?)団。そんなに爆走したいなら、どうぞサーキットへ行ってくれ。
エアコンを、点けて寝たら鼻止まらん。口も渇くしトイレも近い。合掌。
管理人のひとこと:蝉も昼間は暑いので鳴きたくないんでしょうかね。そういえば珍走団、真冬と熱帯夜の日には来ません。軟弱?
[1008] 敵ゲリラ兵ヒトスジカとの昼間の攻防戦 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.15(月) 14:10:18
昼間からゲリラ戦を仕掛けられてた・・・厳重な防衛網を敷いていたのが油断を呼んだか。
我が陣営の奥深く侵入してきた敵勢力によって、甚大な被害を被ってしまった。
更なる被害が発生することは何としても防止しなければならない。
ここに敵ゲリラ掃討戦を開始す・・・如何なる武器の使用制限も設けない。
扇風機を使った蚊取線香の毒煙拡散戦法・・・敵を沈黙させたが、自軍も燻された・・・諸刃の剣orz
管理人のひとこと:殺虫剤でガス探知器が鳴り、蚊取り線香で火災報知器が鳴って近所迷惑。ありそうな展開です?
[1007] 無題 発言者:ルミトル 投稿日:2011.8.15(月) 10:39:20
削除、丸々ということは全部問題だったんでしょうか?
投稿を控えることにします
管理人のひとこと:この街角ではリンク付き投稿は無条件で削除してるだけです。
[1006] 夏もあと少し? 発言者:ルミトル 投稿日:2011.8.14(日) 20:04:36
蝉の死骸がごろごろしてました、夏ももう終わりでしょうか?
しかし7年経って出てくる割に毎年見かけるのはどういうことでしょう。
前回の投稿、投稿ミスしてしまったのか掲載されてませんね(苦笑)
管理人のひとこと:蝉。地面に穴がボコボコあいてますね。未掲載。投稿規約無視で削除したものかな? 夏休みだからか、初登校の人がいくつか。
[1005] ズボラ飯 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.14(日) 02:18:04
徳用袋の煮干しと庭先の雑草化しているミツバを入れて炊き込みご飯をつくってみた・・・味付けはしていない。
・・・・・・・・・・・
出汁醤油をかけてみると、結構食えるものになった・・・なんとなく、ネコマンマ?
余った飯は犬に下賜・・・喜ばれてしまった・・・ワンコ飯だったらしい。
管理人のひとこと:ご飯を炊く時にレトルトのスパゲティソースを入れてリゾットにするのも美味しいですよ。
[1004] RE:999 発言者:nobody 投稿日:2011.8.12(金) 23:28:06
岐阜出身の某議員がマンナンライフという会社の"蒟蒻畑"という製品を集中攻撃していたような記憶が残っています。
"蒟蒻畑"が撤去された棚に"蒟蒻効果"という類似製品が並びました。この製品のメーカは本社が岐阜県にあります。
状況的に陰謀論を唱えたくなります[笑]。問題の議員とメーカの人を拷問すれば(自白剤などで強制すれば)事実は判明するでしょうけど……
管理人のひとこと:17社中13社が製造中止。おかしな現代版魔女裁判ですね、あれは。
[1003] ラジヲマンが、ラジヲマンが、ラジヲマンが、 発言者:nobody 投稿日:2011.8.12(金) 23:11:07
ラジヲマンが、『また』発売延期になってしまいました……
「出版社のいくじなしぃ〜〜〜」
管理人のひとこと:何かと思ったらあさりさんの作品ですか。出たら確保しなくては。
[1002] まだ早いかな? 発言者:かどわき 投稿日:2011.8.12(金) 20:27:43
夏が終わったと掛けて、
いろいろとやめてしまったと解くココロ。
「あき」が来た。(笑)
管理人のひとこと:今の暑さと掛けて、気取った男と説く。そのココロは「ザンショ」。
[1001] 夏休みってなんでしたっけ。 発言者:阿波のかーぺんたー 投稿日:2011.8.12(金) 12:00:25
前にも投稿しましたがG.Wに続き、夏休みも予定通り?にありませんでした。
今日も夕方からの勤務で帰宅時間も不明ですが、それ相応の手当もつくので、家でゴロゴロしてるよりはマシかも。
で、話は変わって深夜アニメですが、現在「THE IDOLM@STER」にドップリハマッテイマス。
この数年間の中では、「マクロスF」と並ぶ作品だと、私は勝手に思っているしだいです。
特に、オープニングが映像、曲ともテンションが上がるんだなぁ。
管理人のひとこと:アイマスのOPは完成度が高いですね。曲もいい感じのテンポで。
[1000] >夏の行水・・・アドバイスらしきもの 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.12(金) 08:52:46
薬局で『ハッカ(薄荷)油』 20ml 約800円とスポイトを購入。
洗面器に水(温度は気にしない)を漲って、ハッカ油を1〜2滴。…入れ過ぎると、ピリピリ痛い。
タオルを浸して身体を拭くとスッキリします。
さらに、その湿ったタオルを頭や首筋に巻いておくと頭がスッキリしますヨ。
管理人のひとこと:涼しいを通り越して、凍えるかと思ったことがあります。ミント……。
[999] こんにゃくゼリー 発言者:東西南北 投稿日:2011.8.11(木) 00:29:53
食べ物の窒息事故が起きた際、こんにゃくゼリーの時だけ良く取り上げられるのは
何故なんでしょうね?
餅なんか、毎年のように事故が起きているというのに。
ところで、この製品で散々叩かれたにも関わらずクラッシュタイプに改良して、さらには
特保までとった某社はすごいな〜と思います。
管理人のひとこと:お餅だけで毎年千人以上亡くなってるんですよね。この理不尽な悪者扱いは何が原因なのでしょうね? マスコミの印象工作?
[998] 蝉 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.8(月) 11:27:29
今朝も日が昇る前から、元気に鳴いている・・・まだ4時半・・・。
自分の記憶じゃ、日が昇ってから鳴くものだと思っていた・・・思い込みだったのかな?
鳴き声で判別するとヒグラシ、アブラゼミ、ニイニイゼミ、ミンミンゼミ・・・
ツクツクホウシは、未だ出没していないようです。
今年のキリギリスは、幾度か見かけたが鳴き声は未だにないです・・・サボリなのか?
管理人のひとこと:今日は立秋。今日から残暑。いよいよ秋の虫の季節ですね。暑いけど。
[997] 夏の夜の怪談 発言者:かどわき 投稿日:2011.8.7(日) 21:25:35
ある夜のこと。ふと自分の腕を見下ろすと、そこにある筈の、腕が…………見えない…………。
…………自転車でちょびっと遠乗りしてただけなのにそんだけ日焼けしたんだマジびっくりした。(^^;;)
管理人のひとこと:月明かりの酸化チタン。白絵の具の一種。あれで描かれた幽霊は浮かび上がって見えるから、恐い。(苦笑)
[996] 早いですね〜? 発言者:book2011 投稿日:2011.8.7(日) 01:19:26
風呂に入っていたら外からり〜ん・り〜んと虫の鳴き声が聞こえてきました。
昼に蝉の音、夜には鈴虫。季節の変わり目って感じですね〜。でも鈴虫が出てくるのが早いのよ〜な?
ネットで調べたら今ぐらいに出てくるとのことだったので、今まで気がつかなかっただけかも?
ちなみに養殖もん?と比べると野生の鈴虫は鳴き声が違う上に結構ワイルド!?初めて知りました。
でも本当に鈴虫だったのか?違ってたら恥ずかしいですね(爆)
管理人のひとこと:秋の虫も果実の実りも立秋の頃からですから、まさに季節通り。でも、どこかに秋は秋分からって思い込みがありますね。
[995] 無題 発言者:ルミトル 投稿日:2011.8.7(日) 00:03:38
村の古老さん、はぐれ星さん、清水先生、ありがとうございます。
一応病院に行ってきて薬をもらいました、まだ若干痺れてますが良くなってると思います。
管理人のひとこと:お大事に。人間、何をするにも身体が資本ですからね。
[994] 困ったもんだ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.4(木) 07:45:23
不摂生な食事の所為か、かなり体重が減少してもうた。
現在のズボンが穿けない・・・無理やりベルトを締めているが、そろそろ限界だな。
いまさら、5年前のズボンなんぞ探してもないぞな。
買うにも金がかかってしまうがな(;´Д`)
管理人のひとこと:不摂生で太る人、痩せる人、変わらない人。いろいろいますねぇ。痩せる不摂生なら、私もやってみたい。(爆)
[993] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.8.3(水) 10:53:19
>ルミトルさん
仕事で指を酷使していませんか?……特にインシュレータバンドやスパナ・ドライバーなどで指先を使っていませんか?
作業用手袋は手首の部位で締め付けていませんか?
作業姿勢の改善や作業後のマッサージを行なってみてはどうでしょうか?
管理人のひとこと:一時期左手首の痛みに悩まされた時、机の上の本が増えて左手の置き場に困り、自然と腰に手を当ててたことがありました。
[992] 無題 発言者:ルミトル 投稿日:2011.8.3(水) 00:26:51
はい、指先です。指紋が付くあたりが痺れた感じがします。
可能性は低いらしいですが、脳卒中の疑いもあるとか・・・w
たぶん、ストレスだと思います
管理人のひとこと:脳関連の病気だと、むしろしびれで済んでいれば奇跡ですからねぇ。痛みは関係ありませんし。
[991] 左手薬指 発言者:ルミトル 投稿日:2011.8.1(月) 23:56:07
左手薬指に痺れるような感覚が・・・側面関節部は押すと痛かったりします。
不安になってネットで検索してみたところ糖尿病の疑いが・・・(汗)
管理人のひとこと:ということは、しびれは指先ですか? 他に疑われるのはストレスとか血行障害とか。
[990] 久々に大きいのが 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.31(日) 04:06:04
今しがた揺れた・・・うん?!震度4強??
振幅が小さい小刻みタイプの高速地震?!なのか?
6軸加速度加振機の振動台に乗った時の感覚に似ているな。
管理人のひとこと:私も夜中の揺れで叩き起こされました。震度3ですが、寝起きと揺れが長かったので大きく感じましたね。
[989] ようこそ、めくるめく「こちら側」の世界へ。(^_-) 発言者:かどわき 投稿日:2011.7.30(土) 21:55:00
ふっふっふ、頭では否定しても体(脳)は正直だな。(☆▽☆) < キラーン
と、やや下品な遠隔レスを「広場」の方向へ向かって。(笑)
実は共感覚は、「ひとつ持ってたら複数持ってると思え」ってものっぽいですよ、と、
「音」と「風」に反応する人間が耳元で甘く囁いてみようか。(ふっふっふっふ……( ̄▽ ̄))
管理人のひとこと:共感覚は気づくかどうか。見つかれば、あとはドミノ倒し状態ですね。
[988] >ビールは食べ物(水)ですよ〜!? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.30(土) 03:28:21
むかし、入社したての頃の飲み会の席で「そんな隅で水なんか飲んでいないで、こっちへ来てどんと飲め」と先輩に声を掛けられたっけ・・・「先輩。水って、これ一応はビールですよ?」
勧められた酒は芋焼酎・・・「先輩、こんな強い酒(45度)を良く飲めますね。自分にはキツイっす。」
「そんなら、こっちならいかっぺ」と、別の先輩が出してきたのは無垢なウィスキーの琥珀色が際立つグラス。
・・・このシマにいる先輩たち全員、呑んべぇだったんだ・・・・・もう酒は飲みたくないと唸った翌日。
管理人のひとこと:技術者時代「最近の若者は酒を飲まない」と嘆いていた上司たち。それなりに飲める若者の周りに群がるの図が……。
[987] ビールは食べ物(水)ですよ〜!? 発言者:book2011 投稿日:2011.7.29(金) 22:14:33
この話を聞いたとき気象精霊を思い出しました(笑)。現実はロシアの法律では、アルコール15%以下のものは食品(水)と同じという法律(ノンベの集まるここでは常識?)で、実際に十代の人がビールを片手にランチという人もいると聞き驚きました。たださすがに事件、事故の原因になっているとして改正をしようとしているみたいですが・・・
気象精霊達もつい飲みすぎて飲酒仕事の結果事件、事故を起こしてそれが大災害になっている?
管理人のひとこと:ロシアと言えば、かつて「ノンベ大臣」という役職を置いた国ですからねぇ。たしか酒豪4役の最上位。
[986] また、仕事が増えた 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.29(金) 03:00:42
重機取り扱い資格持ちだからと、非定常の仕事が増えた。
ほかの同僚たちに該当資格の所持者がいないらしい・・・
3年以上のブランクと取り扱っていた機種は似ていてもメーカーが異なるため、
雨天の中20分間の慣らし運転を実行。
やはり、運転特性が少しばかり違っていた。
管理人のひとこと:勝手の違い。似て非なるものって、扱いが難しいですよね。中でも慣れ切ったものと微妙に違うものは。
[985] 私だけ? 発言者:book2011 投稿日:2011.7.26(火) 23:21:18
アナログ放送終了早2日?テレビでも良く出ましたが一つの時代が終わったという話でしたが・・・
どうも最後まで腑に落ちなかったのがいつの間にか復活していた地デジ大使。
あのすっぽんぽん騒ぎであれだけ騒がれまわりにダメージを与え、当時の大臣が首だと騒ぎながら結局何事も無かった様に復活?人の噂も七十五日?有名人だから?ストレスが溜まっていたからしょうがない?日本て優しい国だとな〜思った今日この頃でした。
管理人のひとこと:被害者のいない事件には寛容なんですよ。日本は。
[984] よもや、こんなところにあろうとは 発言者:東西南北 投稿日:2011.7.26(火) 22:08:34
気象の新作?、ようやく見つけました。
あんなところに隠れていたとは。
個人的にはいろいろと馴染んできたフェイミンさんのお話が面白かったです。
管理人のひとこと:ちょっと馴染みすぎですけどね。
[983] 除染作業 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.26(火) 03:49:55
低レベル防護服を着ての作業実施・・・当然のように軽い脱水症状と熱中症になりました。
ただひたすらに掃く・真空吸引・雑巾がけの繰り返し、曇る面体と息苦しいマスク・・・。
篭もる熱と溜まる流れ出た汗にベタつく下着・・・喉の乾きと目眩、朦朧となる意識とふらつく足許。
目に見えないモノをひたすらに追いかけても、追い詰めたのかは判らない虚しさ。
・・・むかし半導体製造のクリーンルーム清掃でも、同じようなことを感じたな・・・
管理人のひとこと:熱中症。服装によっては気温15℃でも倒れる人はいますからね。お気をつけください。
[982] まあ、予想はしていましたが・・・。 発言者:阿波のかーぺんたー 投稿日:2011.7.25(月) 13:57:50
多くの人(日本人)の予想通り、中国の高速鉄道で死者がでる大事故が発生しました。
このNEWSを知ったときに、ふと「仏作って魂入れず」という諺を思い出しました。
まあ今回の場合は、「ハードをパクって、ソフトはパクらず」ってところでしょうが。
あと、東西南北さんが投稿して紹介した「放射線の正しい測り方」というタイトルに、ピクッと反応した
古くからの清水文化ファンがここに約1名いたりする。いやあ、先日の台風は強敵でした。
管理人のひとこと:仏作って。まさに昨日のmixi日記で、まったく同じことを書いてたりして。更に前には1か月以内に人身事故を起こすとも。
[981] とある結婚披露宴のシーンより 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.25(月) 00:36:12
凛々しくも照れ気味な花婿と可愛く微笑む嬉しそうな花嫁
締込みと法被姿で太鼓を叩く花婿の幼馴染の悪友たち
高校時代の制服姿で流行り歌を唄う花嫁の同級生たち
ンッ?!ちょっと待った!お前さんたちは、卒業後10年の既婚者ばかり……子供もいるよな?
それなのに、当時の制服が着られて違和感が無いって・・・化かされているんか、オレ?
管理人のひとこと:最近は高校時代より痩せている女性が問題になってますからね。無理なダイエットで。
[980] 本来は希釈飲用だよな 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.24(日) 03:51:39
最初は、薄めるつもりだったんですよ・・・ほんとうに。
焼酎用濃縮果汁200%グレープフルーツジュース600ミリとか、濃縮還元果汁100%レモン600ミリとか、
原液のほうが好みに合ったので、週2本消費のペースです。
ノニジュース醗酵原液100% 900ミリも原液のままで飲用したら、あっさりと失くなってしまったです。
青汁も色々とあるけれども、やはり薄めずに飲めてしまいますので・・・懐に優しくないです。
管理人のひとこと:ごま油で揚げ物っていうのも贅沢ですよね。懐が恐くてできませんが。
[979] 分かりやすいなあ。(^^;) 発言者:かどわき 投稿日:2011.7.23(土) 21:35:00
4月に保温ボトルを購入。その月の飲み物代が前月比で約4割減。4月と5月だけで元を取り戻した模様。(笑)
6月以降、暑かったり飲み物作るのが面倒だったりで飲みものつくりをサボってると……。
今月は今の時点で1万円オーバーだって!
そりゃ毎日(できるだけノンシュガーを選んでるけど)500ccペットボトルを3〜4空けてりゃねえ。(^^;;)
管理人のひとこと:塵も積もれば、ですね。自炊するか毎食外で食べるかで月3万円以上変わってきますし。
[978] 「アジアの海は私たちが守ります!」 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.22(金) 21:41:53
「Battleship Girl -鋼鉄少女-」作者:皇宇(ZECO)……戦艦大和、駆逐艦雪風などの擬人化漫画
ちょっと前まではたくさん平積みされていたのに、今日はすでに売り切れていた・・・orz
一期一会・・・装甲鎧に身を包み抜刀した凛々しい黒髪長髪のサムライ娘・大和や雪風に会えないのか(´Д⊂
今年の夏は、フィギアの大和や雪風の凛々しい姿が陳ぶのだろうか・・・・・・。
管理人のひとこと:書籍の一期一会は多いですね。資料として欲しかった本が3000部しか刷られず、しかも重刷なしが確定……なんてことありました。
[977] この文庫本いい!・・・でも、悩むな〜ァ・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.21(木) 11:12:28
久ぶりに文庫本の古典的名作コーナーを覗いた。
最近、本のカヴァー絵の描き手さんが有名どころの若手マンガ家になっていた。
流石にひと味違う絵柄・・・触手が出そうになったけれど、強制的・・・自重(円の切れ目は縁の切れ目)。
懐に余裕ができたら、買って読もうか。ふたたび…みたびになるのか?
管理人のひとこと:今風の絵になった名作に手を出したら、昔の読みづらい翻訳のままだった。なんて、ありますね。あはは。
[976] ロウきゅーぶ!おもしろい 発言者:ルミトル 投稿日:2011.7.19(火) 22:57:42
ロウきゅーぶ!、あからさまなロリコンホイホイアニメと思いきやちゃんとバスケをしてる驚き
しかしロリコンの私といえどシャワーシーンとか観てて、これ放映しても大丈夫?と心配になってきます
斜光で遮られる近年、泡で最低限ギリギリを隠すのみとは・・・頭が上がりません
管理人のひとこと:たしかに面白いですね。1話ではまだロリアニメかと思ってたのですが。(苦笑)
[975] 誰(精霊)の仕業ですか・・・。(涙) 発言者:阿波のかーぺんたー 投稿日:2011.7.19(火) 15:49:09
折角の3連休が台風のため、家に篭るしかなくなった 阿波のかーぺんたー です。
まあ、ドイツでナデシコの大輪の花が見事に咲いたので、そればっか見ています。
(空き缶の腐れ顔が映るより、随分精神的に良いと思われます。)
表彰式のときに JAM Project の VICTORY がまた流れないかなぁと、期待したのは私だけでしょうか(笑)。
管理人のひとこと:台風。不思議な軌跡を描いてますね。
[974] とうとう、オレんとこの職場もか・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.19(火) 10:21:45
電離則による管理区域下に入ってしまったゼ・・・(T_T)
グリーン手帳(放射線管理手帳)を受領しながらも、一度も放射線管理区域への入域をすることなく退職したのに・・・
こんなところで放射性物質で被曝することになろうとは夢にも思わなかったぞ。
日々貯まっていく放射性物質混じり・・・域外搬出もできず、どうなることやら。
国は、被曝手帳を発行して貰うような事態になる前に解決してくれるだろうか・・・それとも、トーデン任せ?。
管理人のひとこと:そのうち600mSvなんて非常識な基準を作って、国は最後まで被曝を認めないんじゃないかと。
[973] 中国新幹線、アニメでも・・・ 発言者:book2011 投稿日:2011.7.19(火) 00:34:21
こちらにも初めましてです。
日本の新幹線のパクリ問題で話題になった中国新幹線ですが、今度は日本のアニメ超特急ヒカリアンという新幹線が主人公のアニメのそっくりさんが放送される予定とか。
弥生、平安時代ぐらいには日本の師匠的存在だった国が今では弟子の悪いところをさらに悪質にまねしていると思うと情けない・・・なんでこんな国になってしまったのか悲しいばかりです。
管理人のひとこと:今や中華『人民』『共和』国という国名自体が、和製漢語のパクリですからね。(苦笑)
[972] 今年の蝉は出遅れ? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.18(月) 14:44:33
やっと、遠くにニイニイゼミを聞いた。
山の夕方の温泉でヒグラシの鳴き声も聞いたけれど・・・。
暑いわりには、自分の家の桜の木で鳴く蝉がいない今年。
気がついた。梅雨時に咲き始めた萩の花の開花が、既に止まっていることに・・・。
管理人のひとこと:ホント、こちらでも蝉の鳴き始めが遅くなりました。今年もお盆明けでしょうかねぇ。
[971] あつい〜 発言者:おっさん 投稿日:2011.7.17(日) 19:58:28
ごぶさたしています。暑中お見舞い申し上げます。
一月半ほど入院(手術付き)で世間から隔離されていました。
出てきたら真夏。暑さで別荘に引き戻されそうです。
> 砂糖入りのグリーンティ
あれって、かえって喉が渇くような気がするんですが。
管理人のひとこと:下手なグリーンティは水が欲しくなりますね。百均のとか。
[970] 現状は、直撃コースですか… 発言者:東西南北 投稿日:2011.7.17(日) 15:32:33
強大なヤツがやってくる。
豊後水道を抜けるコースだけはやめてほしいんだけど、
何だかこのコースをとりそうな気もする…
さてこの台風進路、東亜支局の誰のミスかな?
管理人のひとこと:梅雨は明けたのに、台風の予想軌道は梅雨時仕様。誰のお遊びだ?
[969] あれっ? 発言者:村の古老 投稿日:2011.7.15(金) 23:30:58
「お好み焼き定食やラーメンとご飯等、主食+主食はおかしい。考えられない。」と、本屋にての会話声。
良く関東の方(女性)が言われますが、それもおかしくは無いでしょうか。
ならばあなたの袋にある、売店にて購入した『焼きソバパン』の所在はどうなるの。
その人に対し、そう思う自分がおかしいのかな。
入院中のひとコマですが…。
管理人のひとこと:焼きそばパンは「おやつ」ですね。おや?
[968] 暑い・・・もうすぐ、夏祭りだ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.14(木) 13:30:24
もう直ぐ八坂神社の夏祭りだ。
夕方頃に聞こえてくる笛と太鼓の音。
車から流れる『JITTERIN'JINN 夏祭り』・・・
今年こそは、打ち上げ花火を観られるのだろうか・・・例年、何故か観られない地元の花火。
管理人のひとこと:夏祭り。地元でも今週末と来週半ばにあります。夏の風物詩ですね。
[967] TVで近所の店が・・・。でも、個人的には・・・。 発言者:阿波のかーぺんたー 投稿日:2011.7.12(火) 19:42:32
TVで朝から近所の店で、セシウムが検出された牛肉が売られていたというNEWSをやっていた。
私としては、特に騒ぐ程のことでもないのですが、関係者の人達は大変だろうなぁ。
で、個人的にショックなのが、PS3「第2次スーパーロボット大戦OG」の発売延期(未定に。)
まあファンからしたら、スパロボの延期は一種の名物のようなものですが。
では、最近の清水文化の名物と言えばそれは何か。「自然○○」か、「PC系のト○ブル」か。
管理人のひとこと:放射線障害が出る前に別の病気になるという意味で、健康には影響がない程度。でも、風評被害には十分なインパクト。ですね。
[966] 逃げ出した牛・・・ツイッターより 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.10(日) 04:25:38
>牛乳を取りに行こうと玄関のドアを開けたら、そこには本物の牛が2頭いた
自分が子供だった頃、近くの畜産試験場の乳牛が脱柵して徘徊していたことが結構あったようです。
自分も幾度か注意を促す有線放送を聞いたことがあります。
最近(数年前に)、畜産農家の牛が逃げ出したとの防災放送が流れたことも・・・草を食べているところを保護されたらしいですが。
管理人のひとこと:1〜2歳の頃に住んだ家の隣は小さな牧場で、私は家を抜け出して、よく牛とたわむれてたそうです。よく踏まれなかった。(苦笑)
[965] やっぱり、『ロウきゅーぶ!』は面白い!! 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.9(土) 11:50:59
スポーツアニメ路線で突っ走って行くのか、行ってくれ。
原作については読んだことがないので、どんな路線で行くのか様子見だったが、安心した。
自分がやっていた頃といくつかルールが変わっているけれど、楽しめる。
『森田さんは無口』、『にゃんぱいあ−』・・・ショートショートアニメ? 早朝の『ガッチャマン』も面白い。
管理人のひとこと:ロウきゅーぶ。何の略かと思ったら、籠球部。さて、どんな物語なのでしょうね?
[964] 25作品かァ・・・今年の夏も熱い 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.8(金) 21:23:36
異国迷路のクロワーゼ、ダンタリアンの書架、うさぎドロップ、神様のメモ帳、猫神やおよろず、輪るピングドラム・・・特に期待しています。
管理人のひとこと:さすがにチェックし切れませんね。同じ時間に3番組が重なると、見る前にどれを切り捨てるか悩みます。
[963] はぐれ星さんには申し訳ないですが・・・ 発言者:ルミトル 投稿日:2011.7.7(木) 23:38:12
>正直1クールに慣れてしまった今、2クールだと長く感じて・・・GOSICKは20話くらいにしてほしかったw 予算の都合で1クールくらいしかできないんですよね。全11話も出てきてびっくり
そのうち全9話とか8話とかになりそうです
次のクールが始まると前のクールのアニメが割とどうでもよくな(げふげふ)
管理人のひとこと:ノイタミナは昨年秋から全11話路線ですね。全8話はすでに冬アニメで「みつどもえ増量中」が。
[962] お盆も近づいて・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.7(木) 18:21:34
近くの沼の睡蓮や蓮の花が咲き始めてきました。
茨城県土浦市のレンコンの出荷量は全国有数を誇っています。
蓮サブレー、レンコンカレー、レンコンキンピラなど色々あります。
蓮の実甘納豆・・・どこか近場で売っていないかな・・・
管理人のひとこと:レンコン。最近、食べてませんねぇ。一時期はハマったように使いまくったのに。
[961] 氷砂糖入りの緑茶を飲んだ。 発言者:かどわき 投稿日:2011.7.7(木) 06:55:41
↑魔法瓶に詰めてジュース代わりに職場で飲む。
意外と「お茶」と「砂糖」って合うのよねと思って美味しく頂くも、
暫くして、お茶がいい感じに冷めてくると……ざっくり500ccのうぐいす餡風味飲料と
化してしまいました。うぐいす餡も嫌いじゃないけど、量の半端なさに挫けそうになった人。(T^T)
管理人のひとこと:抹茶ミルクならともかく、砂糖入りのグリーンティはたくさん飲めませんね。意外と。
[960] 今日は、・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.6(水) 10:08:48
えっ?サラダ記念日??・・・俵万智さんの有名な短歌って、記念日になって…いた…んか??
素でボケかましたです・・・食べる方のサラダ記念日の影の薄いこと薄いこと
・・・記念日の存在自体を知なかったことが可笑しくも憐れな自分・・・。
明日は七夕・・・年に一度、男神と女神が互いに呼び交わす日・・・・・・星を架ける橋、終わっちまた。
管理人のひとこと:私は基本的に生食はしないので、サラダも出されない限りは食べない人です。
[959] 暑中お見舞い申し上げます 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.5(火) 14:57:33
暑中お見舞い申し上げます
暑さ厳しき折柄、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。
寝冷えによる夏風邪に罹患しやすので、扇風機やエアコンの風を直接受けませんようにお気を付けてください。
北関東の現在(14:57)、雷鳴と豪雨にの真っ只中です・・・くわばらくわばら。
管理人のひとこと:暑中お見舞いはフライング。今年は7日からですよ。しかし暑さから来る寝冷え、すでに1回体験しました。
[958] しゃべる自動販売機 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.5(火) 10:00:37
夜中に町外れの自動販売機で飲み物を購入のために硬貨を投入。
突然、挨拶を始めた自動販売機・・・なぜに中共…北京語?!
こんな市とは名ばかりの過疎の進んでいる田舎の町外れの自動販売機・・・なのに・・・
どうせなら、街に来ているタイとかマレーシアの人達の国言葉で挨拶させんかい。
そのうち朝鮮語で挨拶する機械も出現くるのだろうか・・・・・・
管理人のひとこと:外国語に各地の方言も充実してるそうです。
[957] 春から夏へ…アニメ番組切り替え 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.3(日) 05:21:13
怒涛の勢いで春アニメが最終回を迎えている・・・今年は未放送回が多いナ。
夏アニメも数が多いなァ・・・せめて2クール位つづけて欲しいすッ。
原作が未だに続いているのに、アニメは最終回とはどういうつもりなのか・・・作品に愛は無いのか?
管理人のひとこと:春アニメがいくつも投げっ放しで終わり、そして夏の新作ラッシュ。これはもう正味300分の長時間広告ですねぇ。
[956] 素で間違えた・・・orz 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.2(土) 04:07:01
そうでした。輸出に猛反対したのがJR東海で、賛成したのがJR東日本だった・・・。
未だに新幹線というと、東海道新幹線と応えてしまう自分・・・時代からズレている。
新幹線技術は共有財産なのに、反対する者を蔑ろにして他者(しかも敵対勢力)に売り渡してしまうとは、守銭奴過ぎる。
開発に多大な努力を費やした先人の成果を横取りした新参者のJR東日本からは、今回の事件についての弁解は未だに出てこない。
管理人のひとこと:あら、間違い? JR東海の努力をJR東日本によって不意にされたという意味かと。しかしJR東日本は目先の利益事件が多いですね。
[955] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.1(金) 08:39:14
近くの畑で夏野菜の採り入れが始まっていました。
露地物のカボチャとジャガイモですが、どれも美味そうです。
今年は、余計なひと手間を懸けないと市場に出荷出来ないのが辛いですね。
余計なひと手間分をトーデンさんは補償してくれるのかな?
管理人のひとこと:何かと難癖をつけて、補償をねぎったり拒否したりするでしょうね。いまだ当事者意識もなく、無自覚無責任のままですから。
[954] 新幹線問題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.7.1(金) 02:45:07
技術供与を受けておいて『我が国の独自開発』と言い切ったうえに、日本や米国・欧州などに特許申請・・・。
さすがコピー大国・・・自国の権利を主張して、他国の権利は蔑ろにするとは・・・。
JR東海と川崎重工、係わった議員連中はどう思っているのやら。
管理人のひとこと:5年前、対中輸出に猛反対したJR東海。目先の利益に目がくらんで、予想通りの結果を招いたマヌケなJR東日本。あきれた話です。
[953] 統計から見える「不思議なこと」 発言者:かどわき 投稿日:2011.6.29(水) 19:29:40
じぶんともうひとりとでデバッガーに食わせるためのテストコードをえっちらおっちら作成中。
誰がどの辺まで作ったのかをExcelで管理してるんだけど、何なんだろうこれは……。
疑問点の問い合わせやらコードの不具合の差し戻しは僕の方がよっぽど多い筈なのに、
作成済みコードの増加速度は明らかに僕の方が早い!?
差し戻し云々を割り引いてもそう見えるのは、何故???(^▽^;)
管理人のひとこと:統計のマジックでしょうか?(苦笑)
[952] >950は>245の考察です 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.29(水) 12:19:46
今日も旅を続けている聖女メイベルお姉さん(笑)←孫がいても、なぜかいつまでも若々しい奇跡の人。
こんなことが起こり得るのだろうか?・・・
キーワード:長寿遺伝子サーチュイン、ミトコンドリア遺伝子と長寿、レスベラトロール (ポリフェノール成分)
4コマ小説『メイベルの怪しい薬』×NHK特集「あなたの寿命はのばせる」、長寿遺伝子サーチュイン発見
管理人のひとこと:その前に老化を誤魔化す魔法が。
[951] 水無月の晴天 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.29(水) 07:43:00
関東、今日も暑くなりそうな青空が広がっています・・・・・・もう、寝られる気温じゃないですorz
管理人のひとこと:こちらも「あわや熱帯夜」という暑さです。今年の夏も長そうですね。
[950] 女王陛下聖女メイベルお姉さまの若さと美貌の秘密 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.29(水) 03:45:15
西アルテース女王陛下聖女メイベルお姉さまの【いつまでも若々しく美しいままのお姿で、お元気に様々な事柄をなさられる】ことが長年の謎でありました。
こたび、彼女に憧れた女王付侍女の手記を詳細に分析を行い検討した結果、驚愕的事実が解明されました。
女王陛下聖女メイベルお姉さまは『若返りの魔法』を使用されたのではなく、彼女の普段の生活に若さと美貌の秘密がありました。
会議・会合などの合間の研究所での熱心な研究開発に没頭されることによる、少なく不規則になりがちな食事の栄養バランス改善のためにサプリメントを摂取されていた・・・これが、お姉さまの若さと美貌の秘密です。
『少食での管理された飢餓状態が、理想的なダイエットと若さを保つ長寿に効果的である』ことが多くの献身的な侍女や修道女により実証されました。
管理人のひとこと:「読者の創作」もしくは「読者の妄想」のページは……、用意しなくても良いですよね。(苦笑)
[949] 新規販売店開店・・・うれしか・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.27(月) 12:56:51
県内から最後のR-18えっちぃPCゲーム取り扱い店が撤退してから早や7年・・・
先日、県庁所在地の駅ビルに新規大型チェーン店と供に小規模ながらもアキバのチェーン店がOPEN。
これで毎月の秋葉原詣出から開放される・・・長かった・・・交通費代が+1本になる(つゝ^)/~
・・・2ツの隣国語の耳障りなノイズ音如き店内アナウンスの垂れ流しまでアキバ化、こんな田舎街店まで・・・。
管理人のひとこと:交通費と時間をかけてまで出掛けるか。そこも問題なので、また近くに来るのはうれしい知らせですね。
[948] 無題 発言者:流人 投稿日:2011.6.25(土) 04:23:18
ウチにもありますよ、ブルーベリー^^;
最初は小さく安い苗からでしたが、1年で大きくなりました。(成長速度にびっくり)
実を付けやすくさせるには、同種異名のものが必要らしいので大きくなったもの3と新規の苗1があります。
ウチでは森が近いため、完熟させようとすると鳥寄せになってしまうので、色がつくと収穫してますw
なので果実酒かジャムにしか使えなかったりw
管理人のひとこと:鳥たちにとって、熟れた果実はご馳走ですからね。
[947] 無題 発言者:ブルーベリー 投稿日:2011.6.24(金) 01:29:53
我が家でも育ててます・・・あれでも最近食ってないような枯れたかもしれませんw
毛虫みたいなやつが葉っぱを食べるので退治してましたが刺されると痺れてかなりの間痛かったり・・・
目にいいのって本当なんでしょうかw
管理人のひとこと:目に良い。第二次大戦中、英軍パイロットから生まれた話ですね。
[946] ブルーべリィ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.23(木) 14:31:13
庭先の鉢植えのブルーべリィの実が毎日次々と濃い紫色に変わっています。
そのブルーべリィの実争奪戦を繰り広げているのが最近の日課です。
相手が弟であったり小鳥であったりで、なかなか完熟の実までの味わいには程遠い・・・。
大粒タワラグミでさえ味わえたのは1つだけだった今年。
木の数を増やす事を考えるべきか・・・手入れは苦手な自分だったりして・・・orz
管理人のひとこと:一日中パソコンの前にいる身としては、ブルーベリーは必須食品ですね。目のために。
[945] 半年をふりかえりみる 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.23(木) 10:04:19
空木の花も終わり、独特な妖しげな匂いの栗の花も盛りを過ぎて、梅の実や枇杷の実が大きく育ってきたです。
いまさらの話ですが、今年は菖蒲や紫陽花の花見に出かけていないことに気がつきました。
考えてみると、桜の花見もしていませんです。
今年は余裕のない年になりそうです・・・。
管理人のひとこと:気にしないつもりで、なぜか外出を自粛してますね。世の中の空気が。
[944] 6月22日、今日は夏至・冷蔵庫の日 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.22(水) 18:35:38
夏至を冷蔵庫の日としたから、記念日が遷ろうのか・・・。
他にもあったな・・・定日じゃない記念日。
有名どこで成人の日、母の日、父の日、海の日、体育の日、敬老の日・・・春分と秋分も不定日だったですね。
他にもあったような気がするけれど、暦上で休日になっていないようですので覚える気がないです。
管理人のひとこと:ハッピーマンデーは私も反対ですね。覚えられません。
[943] あ…あつ…い・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.22(水) 14:08:34
現在の室温:32.9℃
トルネード扇風機は室内空気の攪拌にしか役に立ってくれません・・・orz
ゼオライト除湿機のおかげで湿度49%を維持しているので、ベットリとした湿っぽさは感じません。
火照る身体の熱を冷まさないとまともに今晩の仕事に差支えが出そうですので、山のダム湖へ避難です。
今回の気象管理担当者は誰ですかネ・・・火の使い手の大雑把なひとですか・・・総量で収支が合っていれば良いとかのひと・・・ですか。
管理人のひとこと:こちらも今日の最高気温は34.8℃でした。堪りませんね。
[942] う〜む、紛らわしい・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.20(月) 14:21:26
梅雨寒な季節というには蒸し暑い部屋の中。
ゆっくりと目の前を歩いていく黒い小柄な長楕円形な姿の虫が一匹。
ええと・・・『ゴキちゃ』?『ちゃば』じゃないよな・・・ターゲット・インサイト!ロック・オ・・・ン??
おい?!オマエ、ノコギリクワガタの♀かよ・・・紛らわしい時期に出てきたな・・・。
管理人のひとこと:梅雨寒になったり蒸し暑くなったり。それが今の季節ですね。熱中症が怖いですが。
[941] あれ?今の季節・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.19(日) 22:59:01
山間の町営銭湯へ行く途中の斜面に萩の花が咲き始めていた。
萩の花・・・秋の花じゃなかったっけ??
管理人のひとこと:それだけ梅雨寒を秋と勘違いする生き物が多いってことですね。じゃあ、茄子は美味しいかな?
[940] 大容量HDD Vs 節電 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.19(日) 03:35:25
3万円で2TB−HDDが4基買える時代になったので、
調子に乗ってタワー形外付けHDDユニットに8基フル実装してみた・・・・・・。
ファンの音が煩いのと、室内温度が少しばかり上がったような気がする。
動画ファイル書架くらいの用途しか思いつかないので、個別パワーSwでのON−OFF運用。
もしくは、HDD保管箱にしておくくらいか・・・。
管理人のひとこと:HDD。大容量、低価格、省エネになりましたね。先日買った物は待機時7W。過去の製品は常時稼働で24Wなのに。
[939] 異常気象つってもさあ… 発言者:かどわき 投稿日:2011.6.18(土) 21:02:08
まだ6月も中旬のこの時期に、自宅まで鈴虫が鳴いてるってどうよ。
しかも、晩秋くらいのゆ〜っくりしたテンポで……。
普段は「異常気象? はん、人間が決めたことだろそりゃ」と思ってるけど、
さすがにこれは…………。(滝汗)
管理人のひとこと:季節を勘違いした鈴虫。異常なのは季節ではなくて勘違いした鈴虫くんでしょうね。
[938] 東電さん、度胸あるな・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.18(土) 07:45:54
放射能汚染水浄化装置・・・まさかシステム一つきりだけってことはないよな?
普通、最低でも複数台のシステムにするものだし、緊急時のバックアップ機も用意するものだよ?
あっちこっちから掻き集めて遣っ付け仕事のように組上げて、時間が無いからと碌に試験運転もせずに本格可動とは・・・。
緊急非常事態ゆえの当座の時間稼ぎだよな? これも原子力システムだということをハッキリと認識しているよな??
流体を取り扱う機器というものは、短時間での漏出トラブルが付きものだということやメンテナンスが必要だということのほかに・・・このシステムが高濃度汚染状態になるということも・・・。
管理人のひとこと:東電に限らず突貫は日本のお家芸です。何か起きたら即対応。問題は、それができる人材を確保できるかどうか。
[937] 日本の季節・・・四季でいいのか? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.18(土) 05:34:14
NHKだったかな……気象予報で『春ちゃん』が出てくるのは・・・。
『春』、『夏』、『秋』、『冬』・・・日本の季節には4つの明確な特徴が現れている。
だが、もう1つの明確な顔があるじゃないか・・・『梅雨』という長期の雨季が。
動物や植物の成長を促す、来る活動期への橋渡し的な優しい雨の降る時期『梅雨』。
『春』、『梅雨』、『夏』、『秋』、『冬』・・・5人姉妹の季節女神たち。
管理人のひとこと:日本は式の終わりに雨季があるだけです。菜種梅雨(本来の梅雨)、梅雨(五月雨、黴雨、驟雨)、秋雨、サザンカ梅雨。
[936] 現実逃避? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.17(金) 02:51:18
現実に放射線に蝕まれつつある福島の子供達の健康と将来についての対策を考えずに、
外国在住の外国籍の子供達にまで手当てを支給という欠陥の存在を認めている法案に固執するのは、
危機の迫っている子供達の救済の手立てを打てず見殺しにすることから目を背ける為なのか・・・
ただ意固地になっているだけなのか?それとも唯我独尊の痛いヤツなのか?
管理人のひとこと:無能なので手持ちのカードの中でしか物事を考えられないだけだと思います。(苦笑)
[935] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.16(木) 03:17:30
澄み切った夜空の満月もひと時だけだった今宵・・・。
ニュートリノ・・・『J―PARC』発〜『スーパーカミオカンデ』受・・・そろそろSF世界も現実化なる?
パーソナルゲノム・・・遺伝子情報解析予防治療・・・理想遺伝子所持者の遺伝子争奪戦勃発近い?!
大規模土砂災害・・・山体の深層崩壊・・・さて、この里山も牙を剥く時がくるのだろうか・・・
耳触りの良い言葉?(耳障りの言葉だな)を並べた御為倒し総理大臣・・・未だに決断出来ずの権力志向の見栄を張り
管理人のひとこと:最近20年の科学業績がその前の300年に等しいと聞いて、電子計算機の威力を思い知りました。山体崩壊、四川地震でありましたね。
[934] いまさながらだけれど・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.15(水) 02:56:46
大規模被災地における窃盗や婦女暴行などの横行は、昨日今日に始まったことじゃないのにな・・・。
過去の直近の大震災でも報告されている筈なのに、なぜに国は治安維持のための戒厳令を出さないのか。
国内へ不埒な火事場泥棒のために潜り込む隣人や悪行三昧を行なう不法在留者がいるのに、
何等手を打たない・打てない政府は無能なのか?世間知らずの馬鹿なのか?それとも、これも想定外なのか?
管理人のひとこと:戒厳令以前に『自主』避難要請。無策、無能、無責任の典型です。
[933] 総研…地質標本館に行ってみたョ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.13(月) 06:08:24
資源鉱物や地質岩石や化石などの標本が楽しめた・・・逆剥た心がチョビット癒やされた。
『煙水晶』、『草入り水晶』、『砂金水晶』・・・某作家さんの造語じゃなかったんだな・・・
『青柳鉱物標本』写真集を買い求めた・・・これで、暫らくはニタニタできる(^^
管理人のひとこと:造語扱い。時々非難されるのが作家の宿命ですね。ちゃんとした用語でも。
[932] 湿度 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.11(土) 23:36:22
室内湿度75%・・・除湿機作動させて4時間、やっと67%。
肌に纏わり付くようなベタ付感が減ってきたのが、やっと実感できてきたです。
管理人のひとこと:梅雨らしい高い湿度です。でも、関東では真夏にそのぐらいの湿度になる場合があるんですよねぇ。熱中症が怖い……。
[931] アメリカでは自動車免許は… 発言者:かどわき 投稿日:2011.6.10(金) 19:41:08
「取る」というより「買う」に近いのではないかと。
日本でいえば原付免許を取るのとさほど違いはなかった筈。
まあ、日本の自動車学校の、あの「お上品」な運転方法じゃ、実際の道は走れないんだけどねー。
てことでまじでツインリンクもてぎのドライビングスクールに行ってみたいオリでござる。(^^;;)
管理人のひとこと:日本では「運転免許証」、アメリカでは「運転許可証」という感じでしょうかね。
[930] 訃報 発言者:阿波のかーぺんたー 投稿日:2011.6.10(金) 18:38:49
声優の川上 とも子さん死去(享年41歳)
私の中での代表作 進藤ヒカル:ヒカルの碁、ミレル:魔法戦士リウイ、
天上ウテナ:少女革命ウテナ、アテナ・グローリィ:ARIA などなど・・・。
ガイキングLODのルル・アージェスは、まだスパロボで音声収録していないのに。(DS作品のみのため)
本当にショックである。ご冥福を心よりお祈り致します。
管理人のひとこと:私もこの訃報には驚きました。まだ若すぎますよ。
[929] たき火で湯沸かし、携帯も充電できる「発電鍋」 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.10(金) 12:35:17
ユニーク過ぎるぞ、日本人(笑)
火に掛けたまま充電って、需要が有るのかな?
まあ、電力が確保出来る手段が多いことは良いことだな。
管理人のひとこと:キャンプ用でしょうかね? そのうち充電できる飯盒も出てくるかも。
[928] 衛星イオ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.10(金) 09:31:17
自然が生んだ溶鉱炉天体・・・電磁誘導加熱炉だとは・・・(絶句)
これだから自然科学は面白い!
メイベルさんとアステルさんは、今宵も天体望遠鏡を覗いて何を語っている?
管理人のひとこと:重力の作用か、それとも磁場の影響か。新しい仮説はワクワクしますね。
[927] ええーっ、もう梅雨が明けた?! 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.9(木) 14:53:24
やけに早い梅雨明け宣言だな、おい。
・・・・・・
沖縄かよ、驚かすなよ。
にしても、今日は暑いな……攣られて、梅雨明けしたんじゃないよな?関東・・・。
管理人のひとこと:早いけど雨量は平年の130〜150%。これ以上続くと地盤が危ない。
[926] 国際運転免許証と運転免許証 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.9(木) 10:30:28
自動車王国の米国で取得した免許証でも3ヶ月以上経過していないと、日本国内では無効免許扱いなのか。
技量不十分だというのが理由らしい・・・米国の自動車教習所は、日本より上位だと思っていたのだが。
日本より、交通ルールもマナーも下位の、しかも、まともに運転できなくても金さえ積めば免許が入手出来る国の人に
国際運転免許制度による日本国内運転を認可していることの方が問題だろうに・・・。
・・・人種差別だという輩がいるけれど、轢死させたほうが遙かに賠償が安く済むからという国もあるのしな・・・。
管理人のひとこと:米は州によって違いますからね。小学生から運転できる国ですし。
[925] はて? 発言者:東西南北 投稿日:2011.6.9(木) 00:35:51
>車の国際免許書。
日本の場合、海外で習得した物は、習得後3カ月以上国外にいないと有効にならないそうな。
理由として「十分な訓練を受けていない可能性がある」(警察幹部)
との事ですが、習得後ペーパーの可能性もあるし、意味あるんかな?
日本でも、田舎と都会とでの路上教習の差は激しいと思うし…
管理人のひとこと:一時期、海外で免許を取るツアーで帰ってきた人の事故が頻発することがありましたから、何らかの線引きは必要でしょうね。
[924] 是非に。 発言者:村の古老 投稿日:2011.6.8(水) 19:04:13
自分みたいな黒い(?)大人はどうでも良いから、『乳幼児』等子供達には絶対に害は無い様、
全ての対策をして欲しいと思う今日この頃。
医療も、先の長い子供程優先して受けさせて欲しいと思う。
ここ(病院)は、ジジババサロンじゃないんだから。
不幸自慢、病気自慢はどうでも良いから、そんな元気者はとっとと家に帰れと思う。
管理人のひとこと:若い人が選挙に行かないから、年寄りを優遇する政策ばかりが通ります。その一つが小児科の医療点数切り捨てです。
[923] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.8(水) 17:13:03
余り行くことのない資源ゴミ破砕場にて、山積みの中から顔を覗かせていた壁掛け電波時計を拾った。
11年前の製品だが、外観に異常なし……『自分は、未だ死んではいないよ』と、声無き声が聞こえた。
とりあえず新品の電池を装着するも動作せず・・・『こいつは、未だ生きてる』と、自分の職工勘が囁く。
裏蓋を開けてジッと回路を視る……1本の配線が半田付け端子から外れていた……久々の半田付け。
捨て子は元気に動き出した・・・顔の汚れを拭われ、里親に貰われていった。
管理人のひとこと:物は大切に。世の中にはパソコンの設定がわからなくて、それだけで買い替えるリッチな人がいますけど。
[922] こんなところにも震災の影響が・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.8(水) 10:25:33
自動車税納付書が1ヶ月遅れで舞い込んできた・・・納付期限5月31日?!…期限から1週間過ぎだぞ。
問い合わせたら、震災のため発送が遅れたので納付期限を6月30日に変更しているとのこと。
だったら、変更通知か封書の表書きでもして欲しいな・・・。
管理人のひとこと:修正も間に合わなかったのでしょうかね。通知が役所のサイトだけというものもあるそうですが。
[921] 使わねーってゆーか… 発言者:かどわき 投稿日:2011.6.8(水) 06:09:13
似た色が多すぎて使い切れないというか。(^^;)
中学校のときにたまたま美術で水彩色鉛筆使って「何これ面白い!」と思って、
ファーバーの144色とステッドラーの24色セットを持ってるけど、殆ど使った試しがない罠。(苦笑)
管理人のひとこと:私はステッドラーの水彩36色です。でも、[920]のあとで見たら追加で18色をバラ買いしてました。
[920] 入学祝に色鉛筆でも・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.7(火) 15:22:37
久々の文具専門店・・・!!・・・オドロキモモノキサンショノキ。
12色…24色…30色…36色…50色…60色…90色…100色…
多色芯色鉛筆…水彩色鉛筆…蛍光色鉛筆…透明色鉛筆…油性色鉛筆…色鉛筆型クレヨン?!
丸軸…三角軸…六角軸…紙巻全軸色鉛筆…色鉛筆芯シャーペン…
・・・24色なんて夢だった12色使いだったオイラにゃ、何時の間にか敷居が高くなっていたorz
管理人のひとこと:144色セットを持ってますが、使わねーっ! 36色で十分です。紙巻きは仕込み紐で紙を破って、クルクル剥くのが面白い。
[919] 毒舌でも吐かなきゃ、やっていられんわ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.7(火) 10:30:03
今現在の日本は、派手にセシュウム&コバルトどころか、ウランやプルトニュウムまでもばら撒いての
4ヶ月連続の放射線滅菌&殺菌中のはずなのにナ・・・。
変ですよね、こんなにも食中毒が発生するなんて・・・77万テラベクレルじゃ効き目が薄い?。
re:918 『電子線滅菌』……電子銃よりも大腸菌に特性を合わせた電子レンジではダメですか?
管理人のひとこと:25年間にわたって東電が出した放射能の100倍近いものを大西洋に捨て続けた国でも起きてますからねぇ。食中毒。(何か違うっ
[918] re:917 発言者:nobody 投稿日:2011.6.7(火) 00:40:52
電子線滅菌はどうでしょうか?数百keVの電子線(β線)を当てて数秒〜数分で滅菌します。
コバルト60だと数時間かかるので簡便さは段違いです。
問題は……携帯型が欲しい場合は自作するしか方法がないこと、電力を馬鹿食いすること。
なお、毒素は分解されませんが、食品に着いている大腸菌数は少ないので問題になりません。(腸内で大量に繁殖するので問題になる:感染に必要な大腸菌は数百個程度らしいです)
管理人のひとこと:輸入食料も放射線殺菌してるものが多いですけど、それによる細菌の突然変異がどのくらい起きているか気になります。
[917] 104、145・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.6(月) 00:43:53
今度は、国内ではO-145、欧州ではO-104が食中毒を発生させているのか・・・。
ポケットライトのよう携帯性に優れて、ボタンスイッチ一発の簡単操作で殺菌&滅菌ができる装置ができないかな・・・もちろん、毒素も分解できることが開発条件で。
しかし、大腸菌って、ナンバーリングするほど種類が多いのか・・・全体数はどのくらいなんだろう・・・予防接種用ワクチンの開発が追い着くのかな?
管理人のひとこと:たしか170か180はあったかな。他にH-の枝番があって。大腸菌の毒素は死ぬ時に出すので、殺さずに排泄する薬が必要でしょうね。
[916] 麦秋と初夏の水田 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.5(日) 22:40:04
森の静寂のなかを沢のせせらぎにのせて幽かに聞こえるのは河鹿蛙の鳴き声。
麓の里田では、微風に黄金色の波が揺れている・・・もう刈りいれどき、秋の声。
植え付けの済んだ水田にコサギとカモが餌獲りのため舞い下りているのは、常の初夏の風物詩。
今日も湯煙の中、手足を伸ばして命の洗濯・・・長湯に逆上せて疲れ寝す。
管理人のひとこと:
田植え直後の水田に映る五月晴れの空。綺麗なんですよねぇ。
[915] C61形蒸気機関車、復活! 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.5(日) 06:40:02
やはり必要だよな、うん。
大規模電力喪失という非常事態が発生することがありうるということが、くしくも実証されたのだから。
ただ、石炭の備蓄というのはどのくらいあるのだろうか・・・ふ〜む。
国内の産出炭坑の全てが閉山になっているはずだし・・・。
管理人のひとこと:省エネや炭酸ガス的には問題はありますが、大停電時の動力としてディーゼルと共に用意は欲しいですね。
[914] 姪の結婚式に参列 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.4(土) 23:02:56
10代の頃はアイドルとしてTVに出ても成功するだろうと思えるほど可憐な娘だったが、
今日のウェディングドレスに身を包んだ姿はすごく綺麗な娘になっていた。
……少し痩せた?小柄な身体がさらに細くなったように思えるのは、気のせいなのかな?
キリスト教会での挙式への参列の経験が3回と少ない所為なのか、あまり落ち着けなかったです。
管理人のひとこと:震災以降、急速に増えてるみたいですね。その前からの予定だったのでしょうが、これも人間の本能でしょうか。
[913] 眼科行ってこようかな? 発言者:東西南北 投稿日:2011.6.4(土) 19:56:37
「イエメン大統領、無事」の見出しを
「イケメン大統領、無事」と誤読…Orz
ははははは〜ハァ…
管理人のひとこと:よくあることですよ。ユニセフ事務局長が「被災地に」を「被害者に」と読み間違えるとか。(苦笑)
[912] 久々に来たな・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.4(土) 03:48:00
仕事中に建屋を揺らした地震は東北産。
P波の襲来と共にTV画面に表示された地震発生警報・・・体感で計る震度…1,2,3,4弱か……。
震源地はどこだ?内陸部か、なら津波はないな・・・福島震度5弱か。あれ?震央が福島沖になってる?!
津波の危険や崖崩れがなかったから良かったものの、震源地の位置情報の精度が悪過ぎ・・・
管理人のひとこと:震災で数多くの観測機が壊されて、データの連続性が途切れましたからね。再構築で精度を上げたくても設置できない場所が。
[911] いろんな意味で後世に名を残したね^^ 発言者:東西南北 投稿日:2011.6.4(土) 00:16:34
不信任案、ウルトラCで乗り切っちゃった^^
すごいですね〜言質を取らせない会話術。確かに"何時やめる"とは言ってない。
こういうのを是非、外交でやってくれ〜 …ってか、ホント茶番劇でした。
ただ評価するとすれば、解散総選挙なる"ホント"の最悪事態にならなかった事でしょうか?
(いやどうせなら、やった方が良かった!?)
管理人のひとこと:マスコミも政治家たちも海外メディアが「続投宣言」と理解した首相発言を「退陣表明」と解釈。ただの言語能力不足です。
[910] 出荷制限の規制解除?! 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.3(金) 08:42:57
茨城県産露地物野菜全て、放射性物質の検出値が暫定基準値を下回り、出荷制限の規制解除。
・・・五月の新茶が放射性物質の検出値が暫定基準値を超え、出荷制限中なのにか・・・疑問。
最近の放射性物質は、任意に選択して降ってくるのか・・・賠償が始まったからか・・・猜疑心。
すくなくとも、米並みな絶対中立の検査機関が欲しいと思うこの頃・・・。
管理人のひとこと:中立機関があっても現在は胸三寸の超法規状態ですから、何をやっても不透明です。早く基準を法制化してもらわないと。
[909] K国産キムチ、衛生検査3年間免除?! 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.3(金) 02:40:01
『輸入食品等事前確認制度』の認可を受ければ海外生産製造の食品が三年間も衛生検査がフリーパスだと?!
この食品の安全性が問題になっているときにか?衛生基準が異なっているのにか?
しかも領土問題があり、反日教育や反日デモを行なうような相手国だぞ?
オマケに微生物発酵食品・・・傷みやすいというか日々味が変化する食品だぞ?
国民の健康を守るべき水際の防衛線たる砦を事業仕分けなんてするのは、時代に逆行している。
管理人のひとこと:裏で手が回ったか、それとも国内基準をパスしたか。謎の多いニュースですね。
[908] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.2(木) 14:59:34
霧雨に濡れた林の中を抜ける国道の端で、三羽の嘴太烏が猫肉パーティを開いていた。
今日も炉で肉を焼く仕事がくるのか・・・先日は三匹だったが、今日は何匹やら。
寒気を感じても温もりを感じない一日なのは、梅雨入りしたためか?
衣替えの日から一週間くらいは肌寒さを感じるのは今も昔も変わらないな。
狛犬族精霊のユナちゃんの試験は無事に合格・・・ごめん、試験はお月見の頃だった。
管理人のひとこと:梅雨寒ですね。私も家の中で袖なしのジャケットを羽織ってます。
[907] 代替エネルギー源にメタンハイドレートが有力?! 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.1(水) 12:40:02
2〜3日前のTVで何処かのコメンテータが述べていたです。
『日本は海洋資源国であり、深海掘削技術があるのだから四方の海底からのメタンハイドレートを採取すれば、
諸外国から原油やLNGを輸入する必要がない』
この人の頭では、メキシコ湾の海底油田の原油流出事故は無かったことになっているのでしょうか?
管理人のひとこと:採算性や技術的な壁などを考えず、理想だけで語る人って多いですよね。それもその場限りの浅知恵で。
[906] 気象制御vs体調管理 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.6.1(水) 08:39:35
暑くなったり寒くなったり、揺れたり高くなったり、降ったり吹いたりと観測史上の記録更新の連続な今年。
もう少し穏やかな制御を行なって欲しいです。あまりにも激しいのはシステムに悪影響が・・・。
昨今の寒暖の激しさに体調がついていけなくて、風邪なのか頭が頭痛で痛くて病気なエラーです(空涙笑
管理人のひとこと:人間があまりに楽な生活をしてるので、自然の神さまが鍛えてくれていると思いましょう。
[905] 2020年までに電力の20%を自然エネルギで 発言者:nobody 投稿日:2011.5.31(火) 23:11:08
・自然エネルギとは、再生可能エネルギとか非枯渇性エネルギを指すと解釈します。
・電力の20%を再生可能エネルギにするためには:現状、水力と新エネルギで9.2%だから、残り11%弱を置換する必要があります。
・しかも10年で! 現在実用化されている技術でないと時間的に無理でしょう。
現有技術と金で置換するには……石油火力(重油) 7.6%, 石炭火力24.7%の燃料を、バイオエタノールや薪(木炭)で置き換えるしか無いよね。
世界中の穀物と森林資源(木材)を買い占めれば実現できるかな?(可能だけど、やってはいけない事のような気が、すごく、します……)
管理人のひとこと:禁酒法を作ってお酒はすべて蒸留して燃料に。口約実現のための費用を電気料金に上乗せすると、1世帯当たり年間4万円以上。
[904] 綿花栽培 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.31(火) 07:08:27
津波により潮水に浸かった水田を再生するための第一歩としての塩分除去手段に綿花栽培が有効
そうだったんだ、初めて知った。成功すれば、新綿花栽培地帯&新紬生産地帯になるかも・・・。
綿花栽培って、農業奴隷を生み出したり、世界有数の湖を潰すだけじゃなかったんだ・・・。
現在の綿花栽培第一位国……どこだっけ?……米?印?ウズベキスタン?ブラジル?……まさか中?
管理人のひとこと:独立戦争で自由を得た黒人が、綿繰り機の発明で奴隷に逆戻り。罪深い作物です。生産世界一は米だと思ってたら中? 米は輸出一位。
[903] どのようにして決められているんでしょうか 発言者:OH 投稿日:2011.5.29(日) 17:06:09
先生の小説の表紙や挿絵をしている先生方は、どのように決まるんでしょうか
先生に絵が送られてきて、どれにするか選ぶんでしょうか
それとも、編集部の方々が勝手に決めるんでしょうか
管理人のひとこと:ケースバイケースです。時々によって違うため、決まった答えはありません。
[902] 自然エネルギー20%?EPA交渉?・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.28(土) 14:53:41
前総理も、現総理も国内で議論さえ行なわれていない事柄にたいして唐突に期限や目標数値を出すのかな。
ミンス総理は独裁総理なのか?それとも自分の脳内だけで国内合意を得たと結論づけているのか。
日本国は民主主義国家で、議会政治のはずだったのが・・・しかも震災と原発問題の復興の目処や予算もきまっていないのに。
ギリシャみたくなってもいいのかな?それともエジプトみたいのがお望みかな?
日本国民の生活と経済をどん底まで突き落とす心算なのだろうか・・・。
管理人のひとこと:大丈夫。火力も天然由来のエネルギーですから。G8での大言壮語は引退の花道ですよ。(苦笑)
[901] なにかちがうような・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.27(金) 17:07:36
「教室の窓ガラスを締め切っていても開けていても、放射線量に変わりはありません」
あの〜。浴びる放射線量に変わりはなくても、浴びる放射性物質量がかなり異なると思うのですが・・・。
管理人のひとこと:拡散した放射性セシウムはγ線崩壊で壁を楽々貫通するので、家の内と外の放射線量は変わらないって意味ですね。(違う
[900] 時事通信 5月25日(水)19時6分配信 発言者:【】はぐれ星 投稿日:2011.5.26(木) 23:29:30
明るく輝く「はぐれ星」=大マゼランで発見―欧州天文台
FTS682」は、質量が太陽の約150倍もあり、表面温度は約5万度と非常に熱い。
大マゼラン銀河で、太陽よりはるかに巨大な恒星が、星の集団の中心から遠く離れた所でぽつんと明るく輝いていることが分かった。
何らかの理由ではぐれた可能性があるが、重力が強い巨星がはじき出されるメカニズムは謎という。
管理人のひとこと:高輝度青色巨星ですね。太陽の約150倍の質量ということは、理論の上限値の星が見つかったという話かな?
[899] 【885】の回答 発言者:東西南北 投稿日:2011.5.26(木) 22:12:04
"おっさん"さん、回答ありがとうございます。
管理人さんの回答の通り、正解は2千円札でした。
欧米では同じポジションのお札が普通に使われていますが、日本ではなじまなかったみたいですね。
しっかしこのお札…もしかすると今の小学生位の低年齢層だと、存在自体を知らないのかも?
管理人のひとこと:アメリカでも「2」のお札はあまり使われないそうですよ。「普及」と「実際に使われる」は別物かもしれませんね。
[898] 薮蚊対策中・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.26(木) 11:42:23
物置から探し出してきたのは、丸々と太った子豚形の蚊取り線香台。
姿を見るのは、約10年振りか・・・蚊取り線香はペット用だが無問題・・・のはず。
ついでに見つかった貰い物のガラス火屋付吊下石油ランプと和紙貼行灯(菜種油灯明皿点灯型)の出番は無し。
温室用ローソク君も出番は無いから、大人しくしていてくれ。
管理人のひとこと:数年前から蚊が媒介するデング熱の日本上陸が危惧されてますね。さて、今年は?
[897] てへっ、見つかってしまったです〜ぅ; 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.26(木) 09:46:51
かくれんぼ、木の葉を隠すなら森の中・・・では、自分なら・・・
上手に隠れたつもりだったのですが、見つけられてしまいました。
こんな遠くまで見られる目を持っているとは、欧州人畏るべし。
管理人のひとこと:さて、何の話でしょう?
[896] あ、あ・・・暑い 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.25(水) 17:51:12
本体付属の禁断のスイッチ【緊急作動】ON・・・久しぶりの涼しい風・・・
・・・・・・・・・・・・あれ?停止してしまった!?・・・なぜ??
何気なくリモコンのスイッチをON-OFF……作動してしまった。
本体の受信部が不具合を起こしていたはずじゃ??……なんで今頃になって復活する?!
とりあえず、動作テスト続行中。
管理人のひとこと:エアコン。まだ使わずにいますが、頭の回転が……。
[895] もう梅雨なんですね。 発言者:おっさん 投稿日:2011.5.24(火) 22:41:49
>東西南北さん>>>(鈴虫と守礼門)二千円札ですか?
アンサーなしだと寂しいので回答してみました。
管理人のひとこと:ですね。使うのに勇気がいるから、だんだん溜まっていく。(苦笑)
[894] 季節は 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.22(日) 23:35:14
若葉萌えから青葉繁れるへと移り変わり、山藤・桐・ジャガイモ・ニセアカシア・花菖蒲・・・
その他の色とりどりの花木が、もう梅雨時だよと囁き始めた今日この頃。
月が明ければ、姪っ子はウェデングドレスに身を包んで花嫁さんになる。
口下手なオレに挨拶とか音頭とか振ってくれるなよと、余計な心配がチラホラ駆け巡る。
下準備くらいしておくべきか、それとも・・・。
管理人のひとこと:結婚式。「列席者全員から一言を」とかありますからね。
[893] 安息日って…… 発言者:nobody 投稿日:2011.5.22(日) 19:44:59
金曜の夕方から土曜の夕方まで、仕事しちゃ行けないのが『安息日』だったと思うのですが……選択肢には土曜日がありませんでした。
あれれ?
管理人のひとこと:それはユダヤ教の安息日ですね。キリスト教はキリストが日曜に復活したので日曜日に変わったと聞いたことがあります。
[892] 誰なんでしょうネ・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.22(日) 02:43:01
原子炉に海水を注水したら、再臨界になるのではないか?
再臨界になる惧れがあります。
この不勉強な質問者と無知な回答者・・・特に回答者の知ったかぶりには、恐れ入る。
住民を危険に陥れた罪に対しての反省もせず、責任回避という保身に奔ってボロの出しまくり・・・。
管理人のひとこと:私を含め耳学程度の専門外だと、当時「水は減速材だから再臨界が怖い」の思考でしたよ。それが専門家では困りますが。
[891] なにも間違ったことはしていない・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.21(土) 04:04:11
政治主導という言葉を振りかざしただけで何も決められずに、2ヶ月もの貴重な時間をただ無暗に浪費した。
未だに最優先事項は何だということを理解していないのか、理解を拒んでいるのか・・・
今後の予測も見通しも立てられず、事象が生じてから資金・マンパワーの逐次投入することで解決を図ろうとしている。
国内経済の不況と崩壊を画策しているが如き責任逃れの発言、将来の夢を語れないままの迷走する舵取り・・・。
管理人のひとこと:関東大震災では翌日、阪神淡路大震災では2か月で決めたことを、現内閣は来年中を目標に。何もしてなければ。
[890] なんだ?鳥か??座布団!? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.20(金) 03:01:25
郊外の夜道を走行中に、目の前を斜め上から横切ったのはムササビだった。
タヌキ、ノウサギ、イタチなどにはよく出くわすが、ムササビは初めてだ。
近くに民家が点在する小さな林なのに、未だに野生の動物が棲息しているものだなと驚いた。
日中、我が家近くで歩いてるキジの姿も見ることが多いが、棲み難くはないのだろうか?
管理人のひとこと:私の近所では汚れた小川にカワセミが棲み着いてます。なぜか。
[889] ようやく購入へ。 発言者:阿波のかーぺんたー 投稿日:2011.5.19(木) 09:54:56
本日から12h労働の4周目に入ります。作業自体が忙しく長いとは私は思わないのですが、
ご飯休憩後にくる睡魔が・・・。 特に測定作業の約40sぐらいのスキャン中がかなりヤバイ。
で、タイトルの件ですが、新作のスパロボが発売されるということで、ついに「PS3」を購入することに。
過去を振り返ると、スパロボとドラクエの新作(新機種初対応の)発売ごとにゲーム機を購入している。
あと、管理人さんのお好み焼き事件を見て、インスタント焼きそばの湯きり事件を思い出す。め、麺が。(涙)
管理人のひとこと:あるソフトを使いたいがために何十倍ものお金を出して機械を買う。立派な購買動機です。
[888] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.17(火) 03:53:20
室内に侵入してきた若い蚊に刺された。
蚊や蚤に好かれる体質なのが恨めしい。
どうせ好かれるなら、若い蚊よりも人間の女のほうがいいのだが・・・なんともしがたい。
納豆饅頭・納豆大福とも挽き割りではありませんが、小粒大豆のそぼろ納豆です。…納豆ドッグもありますよ・・・。
管理人のひとこと:いよいよ虫文の季節ですか。今年は電子マットより蚊取り線香が売れてるそうですね。
[887] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.15(日) 23:53:32
納豆饅(中華餡饅頭の納豆版)・・・納豆臭が強い
納豆餃子・・・買えず
納豆クレープ・・・時期尚早?
納豆大福・・・皮が厚く、冷たい(殆んど納豆餅)・・・美味い
納豆カレー・・・味が喧嘩するので、別々に食べよう
管理人のひとこと:納豆饅と大福。中味が挽き割りだったら食べてみたいかも。
[886] 食べたい。 発言者:村の古老 投稿日:2011.5.14(土) 20:50:48
「検査した記録が無いので駄目です。食べないで下さい。」と、言われたそうで…。
送ってもらう筈の山菜等が、今年は全滅です。魚の甘露煮等も駄目。
回収も始まるとかで、送り状に書くと受け付けてくれんそうな。
食べに行っても、「店は…。」だそうで。「自己責任」で、と言うのも駄目だろうなぁ。
山菜はともかく、魚はなぁ…。
管理人のひとこと:神奈川西部で出荷制限ですから、千葉や三浦半島、そして江戸前も検査しないと。
[885] 最近見て無い 発言者:東西南北 投稿日:2011.5.14(土) 19:00:44
今所持していると、ちょっとしたネタになる。
欧米では、これと同じポジションの物が一般的に流通しているが、日本では皆無。
鈴虫と守礼門
さて何でしょう〜?
今でも15時閉店のあそこに行けば、普通に入手できるのかな?
管理人のひとこと:たまに手に入る。でも、なぜか使うのに勇気がいります。ところに寄っては14時半閉店、ないし17時閉店です。
[884] 暑さでボロボロ・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.13(金) 17:10:30
PCが暑さで動作が不安定。
先日に動作確認したエアコンが動かず・・・電池交換してもダメ・・・2年ものなのに本体の受信部が逝ってもうた。
夜勤者にとっては、夏日は厄日だ。・・・泣きたくなるor2
管理人のひとこと:暑い時のエアコン、扇風機の故障。経験があるだけに、気持ちはわかります。懐が寒くなっても暑い!
[883] 頑張れ、検察 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.12(木) 00:43:38
明るい日本を創るために、出来るところからやっていこう。
100万円が時効でも、4万円の外国人からの献金疑惑を立証してくれ。
公職違反で総理大臣の椅子から追放しないと、日本は外国に舐められてしまう。
納豆アイスについては、グーグル先生に訊ねてみよう・・・。
管理人のひとこと:立証。できるできないより、やるべきかどうかが問題ですね。将来に禍根を残さないために。
[882] 派遣ルーレット・・・結果など 発言者:おっさん 投稿日:2011.5.11(水) 23:22:43
GW前に書き込んだ、復興要員抽選会(爆)の結果が来ました。私は外れ。別の誰かが贄になりました。
私とは別の職場に勤めている後輩なんですが、4月に転勤してきたばかりなのに。さよなら〜です。
ここ数年、青歯のマウスとキーボードを利用していますが、日記にあった不具合は経験無しです。
アンテナとマウスやキーボードの距離が極めて近い状態で使用しているので影響が少ないのかもしれません。
携帯電話のハンズフリーでも青歯のご厄介になっていますが、思いの外あちらは電波が届くので驚きです。
管理人のひとこと:青歯。機械との相性なんて話もありますね。合わない人はどんな対策をしても直らない。
[881] 昔から変わらないのか、オレ(^^;) 発言者:かどわき 投稿日:2011.5.11(水) 22:00:38
我がTwitterのタイムラインに「太陽の牙ダグラム」の話題が流れてきた影響で、
同じ監督の手による「装甲騎兵ボトムズ」の動画をYouTubeで視聴。でもってふと我に返ってみる。
「広場」の方に書いた、「ロシアンオフロードトラックに激萌え♪(^o^)」(大意 < ぇ
ての、20年以上も前からその性癖には少しもブレがなかったのではないかと、
今さらながら気付いてしまって軽くショック。orz
管理人のひとこと:昔から変わらない。私もクラシック音楽の好みが変わりませんね。歳を取ると誰それが好きになるとか聞くのに。
[880] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.11(水) 10:38:22
米買うついでに、納豆大福と芋大福を求める。
デザート・・・バニラアイス+納豆+攪拌=トルコアイス風納豆アイスをつくる。
我が家は、いつ頃から米を買うようになったのだろう?水呑み百姓だとか自嘲しながらも陸稲栽培していたのに・・・
南海上からの台風デリバリは遠慮したいのだが・・・塩水と放射性物質の洗い流しに必要なのでしょうか・・・。
管理人のひとこと:納豆でトルコ風アイスの粘りが出るでしょうかね? 気になる。
[879] クエスチョン。 発言者:村の古老 投稿日:2011.5.10(火) 19:00:40
あっ、タカノツメ間違いしている…。何で南蛮と間違えたのだろう?。
葉っぱと実と言うだけでも違うのに。酒が抜けずに寝ぼけていたかなぁ。
誠に申し訳御座いません。気を付けないと。
味噌と畑の作業表作りを混同しているなぁ。
今日は気を付け様と。うんうん。
管理人のひとこと:思い違いから、いつの間にか「7×8=54」と思い込んでたみたいなものですね。(笑)
[878] 【選択】→『飲んで後悔』 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.10(火) 14:09:31
結果:やっぱり、美味くなかったですぅ・・・(>Д<)
【無果汁】【炭酸飲料】原材料:糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、香料、酸味料、保存料(安息香酸)、カフェイン、赤色2号
【無果汁】という文字を見落としていたのが敗因だった。飲んだ後の清涼感が乏しく、口の中がべた付感あり・・・一度に完飲できなかった。
アセロラ飲料水を飲んだ方が益しだったなと後悔中・・・。
管理人のひとこと:やはり罰ゲーム用飲料だったみたいですね。
[877] 合っております。 発言者:村の古老 投稿日:2011.5.10(火) 05:36:40
記憶上、唐辛子のタカノツメで合っています。
乾燥する前の、生物(で良いのかな)の緑色の場合です。
うっ、考えたら無性に食べたくなってきた。
治療上、山菜は駄目なのに…。
管理人のひとこと:ウコギ科のタカノツメと、ナス科のトウガラシは別物ですよ。山菜は灰汁の強さが問題ですね。
[876] 皆さん結構…。 発言者:村の古老 投稿日:2011.5.9(月) 06:37:22
気が付かないようで、皆さん結構食べていますよ。ウコギ科やウコギ属。これで見てみて下さい。
食べるのは、今の時期の新芽ですが、生垣以外には、ウド、タラノメ、タカノツメ、コシアブラとか。
確か焼酎に入れると、五加皮酒とかにもなりましたっけ。
県民ショーにも、ネタで使われましたっけ。そう言えば(苦笑)。
管理人のひとこと:タカノツメ。ついついトウガラシの方を思い浮かべてしまいます。
[875] ウコギ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.8(日) 23:19:34
ウコギ・・・、ウコギ・・・。名前は聞くけれども、どんな木だったけ?
…………、棘のあるコシアブラという感じの木ですか・・・自分の行動範囲の山では見かけませんです。
芽は、コシアブラと変わらないのですか。・・・山形方面に出かけた時でもたべてみようかな。
村の古老さん、ありがとうございます。楽しみが増えましたです。
管理人のひとこと:これから新芽の季節ですねぇ。ウコギ。
[874] 今更ながら。 発言者:村の古老 投稿日:2011.5.8(日) 19:52:11
友人宅で見せてもらった漫画にハマリまして…。
題名が、なんと「鉄娘な3姉妹」(笑)。
絵や話が…と言う訳でも無く、何と無くツボに入りまして。
思わず新刊で大人買いをしてしまいました。
管理人のひとこと:何がツボにハマるかわかりませんね。数年ぶりに見ると、「あれ?」なんてものもありますし。
[873] ナオト君の食卓・・・益々、華やいできたネ(笑) 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.8(日) 09:50:38
以前は、カイワレサラダ、鳥丼、牛丼・・・。
出世した今年は、茨城産イチゴ&キュウリ……(※厳選ハウス物です)・・・。
次のメニュー候補・・・茨城産コウナゴ&ホウレンソウ、福島牛&特濃牛乳&ササニシキ、……焼肉&ユッケ
管理人のひとこと:秋には海産物でもっとにぎわうでしょう。ずわいがに、べっ甲海苔、天然ヒラメ、アンコウ……。
[872] 生垣ですか…。 発言者:村の古老 投稿日:2011.5.7(土) 22:58:26
お茶っ葉ではありませんが、山形の一部では生垣のウコギを、煮出してお茶にしたりします。
もちろん食べもしますが…。山にも生えているので、見ると摘んでしまいます。
でも、豪雪地帯では、逆に塀が無いほうが楽なんですよね。
美味しいんですけど…。
管理人のひとこと:生け垣。子供の頃、葉っぱを笛にしてプープー鳴らしてました。それはそうと「生垣」を「なまがき」と読んでしまった。orz
[871] 毒成分不足だった・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.7(土) 10:37:23
菅総理『皆さん。日本の牛肉は、この通り安全です。』
焼肉店組合『それ、ユッケ違う!レアのステーキ肉ニダ!!』
酪農家『どうせ、原発牛じゃなかっぺ・・・』
管理人のひとこと:その前にほうれん草と小女子(こうなご)のパーティーを。
[870] わ〜い、アニメ化だ!・・・チッ、ケータイ向けかよ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.7(土) 02:53:28
『ごきチャ』
ごきチャ……能登麻美子さん。ちゃば……釘宮理恵さん。
・・・黒い笑い話・・・
菅総理どの。ユッケの安全宣言のパフォーマンスは未だですか?・・・自分は生肉を食べたいとは思わないけれど。
管理人のひとこと:パフォーマンス。今回は風評被害ではないので、食べないでしょうね。
[869] 生食用の肉 発言者:nobody 投稿日:2011.5.7(土) 00:30:39
日本で生食用の肉は馬刺し用の馬肉しかありません。
現在、牛挽肉に卵の黄身を載せて『安全に』食べるには、調理後、コバルト60などで滅菌する以外に方法がありません。
附記:この滅菌方法は日本では許可されておりませんので実施する場合は個人の責任において実行してくださいませ[笑]
蛇足:ボツリヌス毒素は分解されないので100%安全ではありません。あしからず。
管理人のひとこと:事実上、生食用の肉がないのは初めて知りましたね。母から教わった肉をタタキにする食べ方は、理にかなった調理法でした。
[868] 確かあの方がむしゃむしゃ食べてたような 発言者:東西南北 投稿日:2011.5.6(金) 15:10:26
O-157が有名になった食中毒の時は、カイワレ大根が他の業種のスケープ・ゴートにされたような記憶
がありますが、今回の食中毒はもろに牛肉関連の業界団体に影響が来そうです。
今後生食用の生肉をお店で出すには「ふぐ」みたいに特殊調理の免許制になるのかな?
管理人のひとこと:カイワレの風評被害。直後、レバ刺で中毒。冤罪確定の流れでしたね。免許は技術の問題ではないので、しない方向らしいですよ。
[867] 厚生省・・・今は、厚労省か 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.6(金) 07:14:55
相変わらず、ここは仕事しないな…フッ。
何度、食中毒を発生させたら気が済むんだ?おのれのところは、国民の健康を掌る省だろうが・・・。
生肉の生食でのO−111由来の食中毒なら、早々に生肉の生食を止めてから、法整備するのが基本だろが。
三国人経営店への配慮なのか?
管理人のひとこと:生肉の食中毒は年間数十件。ようやくマスコミが報じたので規制に動き出しましたね。気象デビューの前後にも大きな事件があったのに。
[866] 電気屋さん。 発言者:村の古老 投稿日:2011.5.5(木) 19:22:54
『支援』は第三者の善意の言葉で、『犯人』の言葉では無いよね。普通『保障』か『賠償』でしょう?。
それなら現場で働いている人にも払ってよ、そこの会社と家族にさ。先ず少しでも良いから(苦笑)。
弱者から巻き上げ、懐は肥やし、最後は言いがかり難癖。ネットも大変ね、良い社員がいて。
『想定外』は一昔の「記憶に御座いません」の同義語らしいね。まだ流行なの?。
東北での茶飲み話で、出た言葉です。
管理人のひとこと:単語の選び方。それ一つで、時には心の奥が丸見えです。
[865] はえ? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.4(水) 03:40:06
>生け垣がお茶の木の家、関東に来てから一度も見てないような。それで自家製のお茶を作る家はあるのでしょうかね?
南関東でも、郊外の町や村の農家ならあるのじゃ?・・・北関東では、結構目にしますよ。
現在の自分の周りの家々でも、自家製茶については行なっていないようです。
茶木のある家でも、茶葉を摘んでも製茶場への委託ですが、多くは買い茶葉になっています・・・人手の都合で。
管理人のひとこと:あるところにはあるでしょうが、私の行動範囲内ではねぇ。低木の生け垣は、どういうわけか見ません。
[864] 八十八夜か・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.2(月) 20:25:46
子供の頃に、茶摘みやったよ(単なる手伝い)・・・庭先でやっっていた製茶は、眺めていただけども。
炭火使うから暑いし、茶揉みに力を使うから疲れる・・・自家用の番茶だったが、親達は結構拘っていたみたいだった。
茶葉が食べると知ったのはいつ頃だったろ?・・・自分が食べ始めたのは最近だな。
抹茶を振りかけたゴハンは苦い味だったが、キナコ餅ならぬ抹茶餅の仄苦味は美味い(砂糖あり)。
管理人のひとこと:生け垣がお茶の木の家、関東に来てから一度も見てないような。それで自家製のお茶を作る家はあるのでしょうかね?
[863] 食物連鎖? 発言者:おっさん 投稿日:2011.5.1(日) 23:58:49
実家にいたら空から鳥が降ってきて軒に墜落。体長20cmぐらいでしょうか。
何かに当たったのか、襲われたのかは分かりませんが頭部を負傷して発見したときにはご臨終状態。
軒から降ろすと、端から猫がさも当然の権利と言わんばかりに咥えていきました。
これも食物連鎖なのか。合理的というべきか。
管理人のひとこと:鳥の落下は未体験ですが、家の窓へのバードストライクは何度も体験しました。美味しくいただいたことも。(苦笑)
[862] あ〜あァ、とうとう・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.5.1(日) 22:05:10
五月か・・・今年も1/3が過ぎ去ってしまった。
管理人のひとこと:うん。そして今年は、まだ出版予定が……。
[861] 今年のサクラ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.30(土) 00:28:42
例年だと、1〜2度ほど雪が降るのだが・・・今年は降らずに、葉桜の季節に移り変わった。
今年のGW・・・3日間が12時間勤務だ。
前の職場の友人からTELあり。夏場の電力対策の為、GWの休日が大幅に振り替えられたとのこと。
震災のため、多くの人員が各地の原子力発電所へ派遣されたことで、場内作業が大幅の人員不足に陥いるはめになり、定年退職した先輩方にも協力依頼しているらしい・・・暗に、戻って来いと言われているのか??
管理人のひとこと:今年はGW明けに締め切りはないけど、諸々の事情から早く書き上げないと……。
[860] 魔法少女の次回作はあるのかな? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.28(木) 20:15:46
魔法少女まどか☆マギカ・・・先日、最終回を迎えた。
原作の方で、魔法少女かずみ☆マギカが連載されているのに気がついたです。
魔法少女まどか☆マギカの外伝ストーリーらしいですが・・・。
管理人のひとこと:外伝。観たいような、余韻のために観ない方が良いような。難しい問題です。
[859] 今日も良い天気(2) 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.28(木) 10:53:07
ワラビを採るには絶好な日和です。
途中の道にあった交通安全の看板・・・『この先美人多し、わき見運転注意!』・・・山合いの民家も疎らな場所なんだけど・・・
マムシが生息する場所なのだが、全然、マムシの姿を見なかった。・・・マムシの野郎、未だ寝ているのかな?
管理人のひとこと:マムシ採り。祖父が好きで、子供の頃、祖父の家に行くと、乾燥マムシ、マムシ酒など、いろいろと。
[858] 今日も良い天気だった・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.27(水) 20:17:32
ボタンサクラが咲き、川の浅瀬には川ブドウが揺れているところで、ドジョウ獲りに勤しむ。
草の芽(コゴミ)採りに勤しみ、木の芽(コシアブラ)採りに勤しむ。
お浸し、テンプラ、漬物、和え物・・・どれでもOK。
ワラビもそろそろ採り頃だな・・・。
管理人のひとこと:旬の味覚ですね。街中で暮らすと、そういう楽しみがありません。
[857] 飯盒炊飯も 発言者:ルミトル 投稿日:2011.4.27(水) 19:58:25
七輪ではないですが、飯盒炊飯で昔ご飯を炊いてましたね
最近はうるさくいわれるのを恐れて全然やってませんが・・・
私はやれないだけで済みますけど、そういうのを製造してる人からすると
あきらかに営業妨害(苦笑)
管理人のひとこと:飯盒といえば学生時代、ガスレンジで炊いてた人がいました。あれはアリなのかな?
[856] 無題 発言者:ルミトル 投稿日:2011.4.27(水) 19:56:14
自粛もあれですがアニメが不謹慎で放送禁止になるもの考え物ですね・・・
不謹慎だってこだわるなら推理物なんて殺人事件があるたびに放送中止ですよ・・・
管理人のひとこと:衛星放送、地上波複数を見比べると、各局少しずつ自粛の度合いが違います。笑っちゃうほど。
[855] 無題 発言者:ななしさん 投稿日:2011.4.25(月) 14:07:07
節電、パチンコやテレビに対しては言われましたが、ゲームセンター他娯楽施設やインターネットには言われませんね。
まあネットやりながらネット自粛なんて言ってたらバカにされるでしょうし。
管理人のひとこと:行ないの差ですね。日頃の。
[854] 快晴に誘われて 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.24(日) 23:04:50
伊香保露天風呂まで足を延ばしてきました。
徳富蘆花記念館・竹久夢二記念館なども途中にありましたが、今回はスルー。
帰り道の途中で雹混じり雷雨のドシャ降り・・・高速道路の路面一面が水溜りになったのはを初めて見たです。
しかも有効視界が50メートル以下で強風・時々地震のおまけ付き。
山々の木々の木の芽と、遠き山脈の頂の残雪が眺望にアクセントを付けてくれていたです。
管理人のひとこと:先日の春の嵐はすごかったですね。突風による揺れなのか地震なのかわからないほどでした。
[853] アニメチェック大変・・・ 発言者:ルミトル 投稿日:2011.4.23(土) 22:58:55
はぐれ星さん、DOG DAYS観てらっしゃいましたかw
しかし本当に多いですよね、アニメ私がチェックしてるのはだけでも結構な数です、東京の方ほど放送は多くないはずなのである意味楽かも(笑)
花咲くいろはの2話観ましたが普通でした・・・(漫画で先に読んでるのもあるのでしょうが)
管理人のひとこと:ホント。まともにチェックしようと思ったら、日によっては1日4〜5時間は潰されますね。再放送も増えましたし。
[852] う〜ん…… 発言者:かどわき 投稿日:2011.4.23(土) 19:56:00
平日の昼間ならいざ知らず、土曜日のこの時間帯(夜の8時前)に電力使用量が90%なんて
のは、工場の稼働率向上「以外」のところに原因があると思いますよ。いわく、
「土日は電力余ってるんでしょ!?」敵感覚かと。(←敢えて誤字)
管理人のひとこと:平日の最大供給量4150万に対して今の供給量は3500万。分母の違いに加え、家で過ごす人が多いだけと思いますが。
[851] 今更のことなのか!? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.23(土) 11:50:43
大規模災害の発生なんぞは、今回が初めてじゃないはずなのだが・・・。
大体において、日本が被る大規模災害は約10年毎に発生しているような気がする。
それなのに、未だに平時の規制や法律が災害復旧の足枷になっているというのはおかしなものだ。
しかも、今回は想定外の災害だとかの発言が多い・・・『乱に居て治を忘れず、治に居て乱を忘れず』は、どうした!?
最優先事項の見極めも出来ないのか?これ以上の無能政治バカによる人災の発生を望まない。
管理人のひとこと:これが勝ち逃げ世代と言われる団塊の世代の本質と思ってます。勝ち逃げを認めない天罰とは思いたくないけど。
あと「想定外」は「自分には責任がない」の免罪符だと思ってるんですね。実際には「自分は無能です」の意味だと気付いて欲しい。
[850] 某ポータルサイトの節電ゲージを見て思うこと 発言者:かどわき 投稿日:2011.4.23(土) 05:55:46
最近みんな節電しなくなったなあと。
早々停電しないことも分かってみんな、変な意味で節電慣れしちゃってるんじゃねーの?
この数字の動きを見ると、夏場になっていきなり大規模停電なんてことも考えなくちゃ
ならない気が……。(--;)
管理人のひとこと:節電しないのではなく、ようやく工場が操業できるようになっただけではないかと。
[849] ん? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.22(金) 10:21:23
なんだったんだ、今の地震?
やたらと地鳴りが大きかったのに、揺れはショボかった・・・震度1+。
管理人のひとこと:実はトラックの音だった。なんてあるかもしれませんね。(後日追記:かなり広範囲で聞こえたそうですね。地鳴り)
[848] きょうのひとこと 発言者:おっさん 投稿日:2011.4.21(木) 23:40:42
>東北へ行ってみない?
>>被災地ですよね。何かの応援ですか。
>うん。インフラ復興の応援派遣。1年ぐらいかひょっとするともう少し長く3年ぐらい。
この結果はGW明けぐらいに判明するはず。もちろん復興も大切だと思いますが人不足で仕事が限界で
回っている職場から応援派遣したら自分のところの職場が焦げ付くのに気づいて欲しい。
管理人のひとこと:無計画なまま場当たり的に思いつきで事を進める。すっかり世の中に蔓延してますね。知性の劣化。
[847] 今年の五月連休の行方・・・どうなる?? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.21(木) 10:20:22
ストーカ炉の可動火格子の連結ボルトが折れて、火格子が脱落した。
かろうじて、運良く途中に引っ掛かっているので、何とか運転出来ている・・・
大き目の地震が襲来してきたら、火格子が完全に落下して設備破壊・・・結構、スリリングな状態。
週末に修理工事予定だが、その前にナマズ神が暴れて、設備破壊が起きたら五月連休は終わりだ。
あと48時間・・・平穏無事でありますように・・・災害は望まぬ時に起きるらしいが・・・・・・
管理人のひとこと:5月の連休。2日、6日が火曜金曜という嫌がらせのような並びですね。自由業の私にはどうでもいい並びですが。
[846] D・D観ていますよ・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.20(水) 16:07:07
>ルミトルさんへ
DOG DAYSは、一応観ています。
今回の春アニメは、尋常でなくタイトル数が多過ぎて、リストの書き出し洩れです。
指摘されるまで、えっ!?観てなかったけ、オレ?で、探してみたらチャッカリ録画・視聴済でした。
内容は何だったけ?・・・再び、観るはめになりました。
管理人のひとこと:アニメ多すぎ。そして同時録画は2つまでなので、いくつか切り捨て。それが面白かったら悔しい。
[845] 春姫Vs冬将軍 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.20(水) 02:45:12
今日の春の陣は凄ましかったです。轟音が響き渡る雷太鼓、前が見えないほどの雨矢簾。
春姫陣営のサクラも花を討たれて散々な目に遭いながらも、冬将軍の将兵を撃退・・・
春姫さん、冬の残党がいるよォ・・・車のフロントガラスがバリバリに凍てついてるゥ。
管理人のひとこと:月曜の予報では「雨が降ったら暖かくなる」だったのに、結果は逆でしたね。春姫さん、自粛ですかねぇ?
[844] 今期のアニメ 発言者:東西南北 投稿日:2011.4.20(水) 00:53:40
上期の作品としては、個人的に「日常」が一番ツボにハマってますね〜
下期からは、「境界線上の〜」に期待でしょうか。
武神と艦船は、やっぱりプラモ化されるのかな〜
管理人のひとこと:私は同系統のAチャンネルの方がツボですね。
[843] 今年も・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.19(火) 10:14:45
今年もツバメが軽やかに空を飛び回る季節になりました。
今年の地震で定宿を失ったツバメたちも、行くあてが早く見つかるのでしょうか・・・。
ツバメが飛来する駅として有名だった常磐線『友部駅』も、新駅舎になってからは飛来してきません。
三種類のツバメの定宿だったのに・・・『糞落としても、我が子落とすなツバクロ』の札も見られません。
近い将来には、他所のように鳩だけの棲み処になってしまうのかな・・・最低ランクの自然度指数
管理人のひとこと:その鳩ですら……のところもありますからね。身勝手な人間社会は……。
[842] ごめんなさい・・・orz 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.18(月) 05:28:28
美少女戦士セーラームーン・セーラースターズ…第1話 悪夢花を散らす時! 闇の女王復活
ビリーバンバン…「悲しみの中に」
熊野…いかにせん都の春も惜しけれど、馴れし東の花や散るらん
西行…春風の 花を散らすと見る夢は さめても胸のさわぐなりけり
花月…鴬の花踏み散らす細脛を。大薙刀もあらばこそ。花月が身に敵のなければ。太刀刀は持たず。花は的射んがため。又かゝる落花狼藉の小鳥をも。射て落さんがためぞかし。
管理人のひとこと:いえいえ、わざわざ解説いただかなくても。(笑)
[841] ドラマCD聴きました 発言者:ルミトル 投稿日:2011.4.17(日) 23:20:33
気象のドラマCD聴きました。
ミリィの声がイメージと違ってびっくりw、想像より低い声でした。
くぎゅ・・・もとい釘宮さんのノーラは微妙にイメージと違いましたが
あれはあれでいいですねw
管理人のひとこと:イメージは人によって違うので、難しいですね。たとえ事前にイメージした声優さんが演じたとしても。
[840] 『花散らし』+α・・・色々あるんですね 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.17(日) 02:26:14
花散らし+悪夢・・・セーラーシスターズ
花散らし+ひなげし・・・ビリー・バンバン
花散らし+村雨・・・熊野
花散らし+夢見・・・西行
花散らし+目白・・・花月
管理人のひとこと:あああ〜、まったくわかんねぇ〜。(笑)
[839] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.16(土) 10:48:45
花散らし・・・主に西国地方で行なわれていた二日間の『花見の宴』において、
初日『花見』で意気投合した男女が一夜を過ごし、翌日『直会』で一緒に飲食をしたときの一夜を『花散らし』と・・・・・・(色艶本の読み過ぎだな…orz
花鳥・・・桜の花を啄み散らす鳥のこと。主にムクドリ・ヒヨドリが多いが、特定の鳥類を示す言葉ではない。
花散らし雨、花嵐、桜吹雪、花曇、花霞、花冷え、花見…etc・・・桜の咲く頃の季語らしい
塩漬け桜花の花湯、桜花のジャム、桜餅、桜パン・・・・・・腹が空いた、飯を食べに行くべか。
管理人のひとこと:言葉の使い方から、お里が知れるの典型でしょうかね。花見を花散らしという使い方は、初めて知りました。
[838] セクハラ?!・・・かもしれない 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.15(金) 19:30:24
花散らし=花見の宴・・・その昔、おもに西日本での二日間に亘り行なわれた行事・・・初日『花見』→翌日『なおらい』
・・・筑波山の『歌垣』(?歌)と相通じる古代の合コン・・・艶っぽい行事……らしい(色艶本の読み過ぎ)。
今日の桜。咲き出し初めの頃の可憐な初々らしさは影を潜め、惑わせるような妖艶な雰囲気を纏う大学生ぐらいか。
・・・番茶も鬼もと謂われるころの年代だろうな・・・。←…糾弾されそうだな、これ・・・。
管理人のひとこと:セクハラではなく性差別的ですかねぇ。
[837] お〜い・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.15(金) 09:48:49
お〜い、ムクドリくん。折角咲いたんだ。
そんなに性急にも散らさなくと良いじゃないか。
もう少し、楽しませてくれ。
管理人のひとこと:花散らしとは風流ですねぇ。
[836] はぐれ星さん、DOG DAYSは観てませんか? 発言者:ルミトル 投稿日:2011.4.14(木) 23:41:42
新作アニメ、DOG DAYS、星空に架かる橋、まりあ†ほりっく あらいぶをチェックしました
どれも面白い。アスタロッテのおもちゃは原作で知ってますが直哉役がさとりなさんとは・・・w
DOG DAYSはエクレールさん、星空は歩君がいいですね
まりあ†ほりっくは好きな声優さん(後藤さん、沢城さん、新谷さん)が3人も出ててまた観れて幸せなんですが1話のキャストクレジットに新谷さんが入ってない・・・(たぶんスタッフのミス(笑))
管理人のひとこと:キャストクレジット。昔、何の作品だったか、一人が何回も書かれてるというコピペミスが。(笑)
[835] あ、暑い・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.14(木) 15:54:10
15:45現在…室温28.9℃・・・寝ていられん…orz
なぜ、こんなにも暑い? この時期なら、暖かい!?だろが・・・
管理人のひとこと:こちらも窓を全開にして風を入れましたが、室温は25℃までしか下がりませんでした。極端すぎますね。
[834] 聞き慣れない、大きな単位・・・単位のインフレ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.13(水) 14:56:55
81京ベクレル?
・・・(一、十、百、千、万、億、兆)を、あっさり一蹴したのか!?次のステージボスは亥か・・・ラスボスの無限大数までは、ずいぶん先だな・・・。
1万テラベクレル/時?
ナノ、マイクロ、ミリ・・・(キロ、メガ、ギガ…瞬殺かよ)・・・テラ登場・・・残りは、ペタ、エクサ、ゼタ、ヨタ・・・屋上屋の単位など使うな!判りづらい!!
管理人のひとこと:理系の私は、10の何乗で済ませて欲しいと思います。あれなら桁数と同時に測定精度もわかりますので。
[833] 春アニメ・・・取り敢えず、チェックってみます 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.13(水) 13:30:34
戦国乙女、花咲くいろは、俺たちに翼はない、30歳の保健体育、Steins;Gate(シュタインズゲート)
まりあ†ほりっく あらいぶ、日常、もしドラ、そふてにっ、へうげもの、プリティーリズム オーロラドリーム、神のみぞ知るセカイII、アスタロッテのおもちゃ!
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。、青の祓魔師(エクソシスト)、電波女と青春男 、緋弾のアリア
『へうげもの』&『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』には、期待しています。・・・しかし、多過ぎる・・・
管理人のひとこと:神のみは安定。いろはは1話では捨てようかと思いましたが、2話がメチャいい。今、気になってます。
[832] 却って来ない、あの作品? 発言者:村の古老 投稿日:2011.4.13(水) 07:36:08
近所のレンタル屋にて、貸出量が倍増中だとか。
似たニュースやワイドショー等で、いい加減飽きてきたのだろうか。
崩御の時等もそうでしたが、考える事は同じみたいです。
それなら、家族で花見もしようよ。
花粉はもう少ないよ、大丈夫。多分…。
管理人のひとこと:スギ花粉症の人の中にはヒノキ花粉症を併発してる人も多いですからね。今月いっぱいはつらいかも。
[831] 地震・雷・・・火事・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.11(月) 18:24:46
いまだに、地震が続いています。感覚的には、30秒置きくらいに揺れています。
突然の雷鳴と共に、かなり強い雨が降り出してきました。
消防車&救急車の出動サイレンが聞こえてきた。・・・火事じゃないよな?
管理人のひとこと:2〜5か月後に来る可能性のある、本震からマグニチュードで約0.5低い巨大余震が心配になります。
広義の余震なので、どこに来るかわかりませんが。(初めて2行の返事を書いてみる)
[830] しつこい地震 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.11(月) 17:37:03
17:16 震度6−の地震発生〜17:35現在までに震度4〜震度1まで体感できる地震が12回を数えている。
今回は、津波警報あり。
管理人のひとこと:夕方の地震、喫茶店では小さな揺れだったのに、家に帰ったら物がいくつか落ちてました。場所や建物によって揺れが違います。
[829] 朝から元気だな 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.11(月) 08:59:27
今朝7時半頃から、直線距離で25km以上離れているのに百里基地のAB音が聞こえてくる。
大地の脈動も何度か伝わってきている。・・・震度4+程度じゃ、平常生活です。
栃木のカタクリ山・・・カタクリ・ショウジョウバカマ・ミズバショウは満開、ザゼンソウは3ツ確認。
管理人のひとこと:先日の大型余震以降、また揺れが増えてきましたね。
[828] 春のアニメ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.9(土) 19:09:07
ゴシック以外が全て終了・・・まどか☆マギカは、放映停止中だったけ。
春の新作アニメ・・・矢鱈と本数が多いので、チェックが面倒だ。
危脳丸な作品が多いのは陽気のせいなのか(^^;
管理人のひとこと:春アニメ。尋常じゃなく多いですね。3番組が重なる時間帯があるので、どれを切るか。
[827] 只今2:45の外気温・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.9(土) 02:48:53
暖かい・・・現在の外気温16℃・・・?!
3日前はマイナス気温だったのに・・・
この陽気に喜んでいるのは桜だな。
管理人のひとこと:こちらも今朝の最低気温が14.5℃でした。7日は5.1℃、6日は0.3℃、5日は氷点下、・・・。
[826] そう言えば…。 発言者:村の古老 投稿日:2011.4.8(金) 21:42:19
明後日選挙があるそうな…。身内に被災者がいるので関心外だった…。
今更考える事では無いが、立候補者と公約をを知らない…。
何所の誰に入れても変わらんけど、棄権だけはする心算はありません。
相変わらず『候補者無し』と言う、記載だけはする心算です。
でも、本当は選挙なんてしている場合なんだろうか?。
管理人のひとこと:白票や無効票を意思表示と思ってる人がいますが、それは『白紙委任』の意味です。ちゃんと候補者名を書きましょう。
[825] 空想電力 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.8(金) 13:45:26
地球という巨大な磁石にコイルを巻いて、惑星発電所として稼動させたら、どの位の発電量になるのだろうか?
管理人のひとこと:コイルの長さ1kmあたり約10W。費用対効果が……。
[824] 地震と花嵐・・・弱り目に祟りじゃ〜ぁ・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.8(金) 10:39:56
夕べの地震、久々に強かったです。体感で震度5とカウントしたのですが、公式発表は震度4。
一夜明けると、凄まじい花嵐。花粉と土埃をまきあげ、屋根瓦やシートの類を吹き飛ばしています。
危なくて、とても歩けたものじゃないです。
こんな状況にもかかわらずに、近所で映画ロケやっています・・・このところ、毎年やっているような・・・?
一夜明けて、桜の早熟な蕾が花開いています・・・高校1年? 隣の桜は満開、18歳位か。
管理人のひとこと:花祭りの日に花嵐とはオツですね。と地震のことは忘れて風流に考えましょう。
[823] 納豆王国、復興へ向けて一歩・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.7(木) 12:39:18
大豆を買う心算で出かけた先の店で、納豆を見つけた。
茨城県産ではなく、栃木県産だった・・・拘る訳じゃないが、なぜか不思議な気分だ。
自分が勤める会社近くの大手納豆工場も完全には立ち直っていない。
資材の一部を製造していた会社が、津波に破壊されたためとのこと。
納豆王国は、未だ先行き不透明のままだが、各メーカーとも生産に入っているので今暫し待ってくれ。
管理人のひとこと:納豆不足。大豆部族、納豆菌不足、容器包装材不足等、様々な理由があったみたいですね。
[822] 気象庁さんの仕事だろ?・・・仕事してくださいよ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.7(木) 02:31:54
気象庁さん。なぜ、予報をしないのですか?
花粉の飛散予報や霜注意報や紫外線情報や地震・波浪注意警報を出しているのだから、
放射性物質の飛散予報も放射線注意報も、国民にとっては大切な情報ですよ?
いつもの国民の生活に役立つ気象予報を提供しますという言葉は何処へ行ったのですか。
花粉や紫外線のようにチャッチャッと出しましょうよ。
管理人のひとこと:縦割り行政の中では、越権になるため知ってても出せない情報があります。それを調整するのが政府なのですが……。
[821] 忘れてた。 発言者:村の古老 投稿日:2011.4.6(水) 22:54:12
液状化。河川や水田等の水辺や、埋め立てした所もなるんでした(失念)。
東北は津波で家流され、千葉は香取で液状化騒ぎ。
どちらも連絡取れず何処居るやら…。ただ待つ身は辛いです。
管理人のひとこと:液状化は扇状地のような自然の地形でも起こる場合がありますよ。一見、水はけが良い土地ですけど。
[820] 今しか言うしか機会がないかも? 発言者:東西南北 投稿日:2011.4.6(水) 01:30:41
原発無しでは今の日本国内の電力を賄う事は事実上不可能。
とはいえ、事故が起きた時の被害は尋常ではないことが机上から現実になってしまいました。
代案…効率の良い電気分解の方式なり媒体を開発し、水素発電でもするしかないのかな?
これが可能になればまさに夢の循環型クリーンエネルギーなのですが。
そしてさっさと、ハトぽっぽのCO2の件は無理ですって言わないと時期見誤るのだけどな〜
管理人のひとこと:ハトぽっぽの25%減は「今年中に達成する」という声が財界から上がってます。皮肉ですが。
[819] 未だに入手不可 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.5(火) 12:22:28
あの大地震が来る前は、好きな時に何時でも買えた納豆が、未だに買えない。
そろそろ、納豆の禁断症状が疼きだしてきそうだ・・・。
・・・久々に、自家製納豆作りに手を染めるか・・・。
納豆菌なら天然物を使えばいい……熱湯に浸した藁を煮豆に入れる……あとは40℃の保温だけ。さすがに、人肌納豆は厭だ。
管理人のひとこと:納豆。こちらでもまったく見掛けません。一応「お一人さま1パックまで」と書かれてますが。
[818] 政治屋馬鹿はおいといて。 発言者:村の古老 投稿日:2011.4.5(火) 06:15:25
地震・津波は天災。偏見・自粛は人災。
普通の生活では、今迄通り食べましょう、飲みましょう。
それこそが、被災・罹災した人への支援です。
そしてハレの日や時には、もっともっとそれを増やしましょう。
今の貴方が、明日の日本の救世主です。
管理人のひとこと:「萎縮するな。自粛するな。日常通りでいることが、テロへの最大の反撃だ」9.11の時のNY発の言葉。日本も見習いましょう。
[817] 4月4日・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.4(月) 11:15:13
おかまの日?・・・うん?!そんな日があったのかいな?・・・3月3日と5月5日の中間だからか・・・納得する自分が嫌だ。
ピアノ調律の日&沖縄県創立の日・・・仲間に入れてと言ってますが?
管理人のひとこと:本当は桃の節句も端午の節句も、どちらも女の子のお祭りだったんですよね。だから中間は……。
[816] 今日も、・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.4(月) 00:09:51
あふ事は なすのゆりがねいつまでか
砕けて恋に沈みはつべき 〔三百首和歌 一巻〕
那珂川町(馬頭)の夕焼け温泉郷『ゆりがねの湯』で、ぬくぬくして来ましたです。
途中、桜葉を練り込んだ桜餅、芋ケーキ、椎茸の甘納豆ふうを味見程度に購入。
管理人のひとこと:温泉ですか。まだお湯の温かさでホッとする寒い日が続いてますね。
[815] 『はる』『ゆめ』『きぼう』 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.2(土) 17:12:08
ねえ、赤ちゃんに会いにいこうよ。三つ子の赤ちゃんなの。
名前は、はるちゃん・ゆめちゃん・きぼうちゃんというのよ。可愛い名前よね。
あのね、大きな地震の直ぐ後に産まれたの。大きなネコの赤ちゃんだよ。
・・・確かに大きなネコだな・・・ネコ科ライオン・・・
管理人のひとこと:日立にある動物園ですね。名前は忘れましたが。
[814] 手紙 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.1(金) 18:46:05
見知らぬ遠い街の記憶にない名前の女から、手紙が届いた・・・請求書?、訴状?、入信案内?・・・
それにしても、懐かしさと優しさを纏う宛名書きの文字・・・。
見覚えがあるはずだ。この書き文字は、あの(愛しき恋しき)女の……文通の頃の彼女の手蹟。
・・・・・・、・・・・・・。
……そうか、苦労も多くても幸福ならOKだよ。頑張れよ……。
管理人のひとこと:手紙。最近はダイレクトメールぐらいですねぇ。
[813] 川沿いに柳の木はありませんでしたかね? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.1(金) 17:23:28
なぜ、柳の木のあることをご存知で?・・・・・・魔法『テレ・ビュウア(遠隔視)』??
ここは、たくさんの泥鰌が獲れるんですよ(^^)
時々、妙な気配を感じることがありますが・・・ここにも、河童の伝説・・・気のせいでしょう(^^;
3月32日……このまま締め切りが来なければ……(^^; ・・・お馬鹿座流星群……元ネタ何でしたっけ?
管理人のひとこと:泥鰌鍋なんかできそうですね。
[812] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.4.1(金) 10:08:59
昨日午後3時頃、川の中でドジョウ獲りの仕掛け中に俄雨?・・・小粒の雹!が降ってきた。
4月半ば開通予定だった常磐線の土浦〜勝田間が繰り上げ開通した・・・勝田以北は4月半ば頃か。
桜の蕾は、夢と希望に棟を膨らませた卒業真近かの中学3年生ぐらい。
桃、辛夷、馬酔木、沈丁花も咲きだしたです。
管理人のひとこと:川沿いに柳の木はありませんでしたかね? いや、なんとなく……。
[811] 808は禁則事項に該当しました・・・Orz 発言者:東西南北 投稿日:2011.4.1(金) 00:41:40
リンクNGだったの、すっかり忘れてました。すみませんです><
「予知」と「予測」の取り違え…はて?
この教授、地震の予知は「不可能」って前から行ってる方ですので、後だしでは無いですよ。
管理人のひとこと:何も間違ってませんよ。科学における「予知」の意味と定義は何でしょう?
[810] 電力2 発言者:おっさん 投稿日:2011.3.31(木) 22:40:49
水力は先日規則改正で少し規制緩和されました。(その余波で私は一時的に余分な仕事が増えた)
そういえば、波力発電とか地熱とか数ヶ月前のスレッドに話題にあったような。
太陽光発電なら日が昇ったら仕事して、日が暮れたら仕事しないをすれば電気は足りるかもしれません。
曇りなら半分仕事でしょうか(笑)いままでの生活環境を捨てないと無理ですが。
あと、一戸建て住宅密集地帯の場合は中心か周辺に電気を消費する工場がないと発電効率が悪くなります。
管理人のひとこと:太陽光が主力になった時は、夜が揚水発電の出番ですね。
[809] 電力 発言者:nobody 投稿日:2011.3.31(木) 01:05:44
風力発電は不安定なため主力にはなりません。オランダは100万キロワットの風力発電能力がありますが役に立っていません。
火力発電所:石油火力の新規建設は禁止。許可されているのはLNG火力のみ。
・要となるタービンの製造に手間がかかるため建設には年単位の時間が必要です。
水力発電所:経済的に送電可能 かつ ダムの建設に金のかからない場所は全て建設済み。
・電気代が2〜3倍になっても良いなら数100万kWくらいは作れるらしいです。(小規模水力が多くなるので維持費が……)
管理人のひとこと:風力は広範囲に多数設置すれば、数の論理で最低限の発電は安定的に確保できます。でも、国内では建設ができない。
[808] 期間限定 発言者:東西南北 投稿日:2011.3.31(木) 00:36:53
"異端の地震学者"ロバート東大教授のお話
そりゃ、そういう人のお墨付きをもらいにいきますわな〜 建設費を安くあげるんなら
そして、想定外でしたって言うしか無いわね。想定して無いんだから…
結局は、安全と利益の天秤か
管理人のひとこと:リンクはルール違反です。それとリンク先の「予知」と「予測」と取り違えた頓珍漢な後知恵批判も論外ですよ。
[807] 電力 発言者:ルミトル 投稿日:2011.3.30(水) 22:53:00
電力、原子力を除くと火力と水力しかないのですね・・・風力は駄目なんですか?
全家庭にソーラーパネルを義務づけて補うとかちょっと考えたんですが・・・却下ですよね?w
管理人のひとこと:本格的な風力発電所は経産省の失敗で、新規に作れないそうです。規制が邪魔になって。
[806] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.30(水) 18:06:34
梅の花は盛りを過ぎましたが、タンポポも咲き出し、ナズナ(ぺんぺん草)も花盛りの今日この頃です。
自分の車は、杉花粉のお化粧・鳥の落し物による魅惑の付けホクロ・ヨウ素の香り?で愛嬌を振り撒いています。
こちらの桜の花芽は、遠目にも判るほど膨らみつつあり、幼い色気を振り撒く中学1年生ぐらいです・・・。
陽だまりでの山桜も赤茶色の葉を出してきました。
管理人のひとこと:今日は暖かでしたね。いつものつもりで夕食の買い出しに出たら、少し汗をかいてしまいました。
[805] マニフェストの一部を変更・・・えっ?? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.30(水) 11:22:04
お〜い。一部を変更って、なんですか!?
全面的に破棄して、作り直すのが筋ではないですか?・・・この未曾有の災害に対応するには、一円でも必要なのだから。
高校無償化?子供手当て支給?不法滞在外国人の生活保護?このようなことに予算だせるほど財政に余裕があるのでしょうか?
ついでに、政党助成金&議員歳費も緊急事態なのだから見直しするべきでしょう。
ドサクサに紛れて、法律違反の議員を再登用したり、罪をウヤムヤにすることも政治主導なのですか?・・・総理大臣どの。
管理人のひとこと:何をやってるのでしょうね? 法律違反云々は、誰でも叩けばホコリが出るということで。
[804] 社長は体調不良で不在です 発言者:おっさん 投稿日:2011.3.29(火) 23:11:29
たしか。そんな記事が出ていたかと思います。
やめたいけど、やめられない状態で病気になられたようです。過労・・・・いや心労でしょう。同情の余地はないけど。
会社のHPに経歴が紹介されているのを見ると電力マンというか営業のヒトみたい。
しかし経営指針が1.社会の信頼を得る 2.競争を勝ち抜く 3.人と技術を育てるとは思わなかった。
公共企業としては指針が間違っていると思うのですが。
管理人のひとこと:入院は何かあった時の常套逃避策なので、誰も信じないでしょう。もし事実だとしたらタイミングが悪い。
[803] 現政府は・・・アホか!? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.29(火) 19:26:28
『乱に居て治を忘れず、治に居て乱を忘れず』という言葉を知らないのか?!
管理人のひとこと:「アホにアホって言っちゃいけません」子供の頃、そんなことを教えられた覚えが……。
[802] 社長は如何に? 発言者:東西南北 投稿日:2011.3.29(火) 00:15:30
T電力の副社長がお詫び行脚しているようですが、
社長は何してるんでしょうね?
ますます、謎な会社だ。
管理人のひとこと:毎度お詫びに出るM氏は、T電に6人いる副社長の一番下っ端。会長、社長、上級副社長他、消えた7人はどこへ?
[801] 水道水(twitter関連) 発言者:おっさん 投稿日:2011.3.28(月) 21:58:16
水道水の検査項目にウランはありますが、放射線ヨウ素131やセシウム137は含まれていません。
というわけで今回の事故を受けて、測ってみたら検出されたという話。
継続的に測定しているのなら、地震による影響(事前の地殻変動を前兆としてとらえていた)や事故による影響
など議論のまな板にのせられるのでしょうが、これ以上は何ともいえません。
管理人のひとこと:同様に大気中の放射線量も同じ。過去の計測がないのに何が言えるのか……。
[800] 地震の爪痕 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.27(日) 20:13:21
常磐線・・・土浦以北のあちらこちらで、電車が立ち往生したまま・・・開通は4月半ば予定。
水戸線&水郡線・・・あちこちの橋で工事中・・・今のところ、開通の見通しが立っていません。
ハウスもの苺が投売りされていた・・・1パック100円
土手のヨモギの新芽を摘もうか、セリを摘もうか・・・原木シイタケも生えてきた。
管理人のひとこと:1か月で復旧。見様によっては早いですね。
[799] 昔は身近にあったのにな・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.27(日) 18:10:25
ネットで見つけたロケット・ストーブとやらの小型の物を真似て作ろうかと、材料を探してみた。
スレートの煙道管・ブリキの煙道管・土管のどれも手に入らなかった。
無ければ自作だとブリキの平板を探したが、これも無い。
昔は、当たり前のように売っていた筈なのだが・・・最近の家々では、薪を使うことが無くなってしまったのが原因なのか。
仕方がない。多少重くなるが、粘土で製作するか・・・だが、粘土の入手できる場所も無くなって久しい。
管理人のひとこと:陶芸家の中には、土から粘土を作るところから始める人がいますよ。
[798] 未だ早いが・・・ 発言者:ななしさん 投稿日:2011.3.26(土) 10:13:21
さ:桜咲く
く:苦難の果ての
ら:学園に
さ:坂を上りて
く:振り返り見る
管理人のひとこと:おめでとうございます。
[797] 一昨日リリースする筈だったプログラムの…… 発言者:かどわき 投稿日:2011.3.26(土) 06:52:41
ヘッダーファイル(客先から提供)がまだ届いていない。
客先担当者は来週頭にまた出張……
本気で「一昨日リリースできる」と思ってたのかなあ。
むしろ「リリース時期は一昨日になります」って気分。(--;)
管理人のひとこと:お客さまはリリースできた並行宇宙からやって来たんですよ。
[796] 政府発表と風評被害 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.25(金) 02:41:22
基準値N倍の放射性物質が検出されましたが、人体には影響がありません。
露地栽培の野菜は出荷停止して、収穫した物は破棄してください。
・・・・・・政府発表が風評被害を拡大しているのだろうが・・・。
人体に影響が出ないレベルなら、水で洗い流せば更に少なくなるのに・・・なぜ、破棄?
農薬&重金属塗れの●国産の野菜を食べろというのか・・・こっちのほうが人体に悪影響がでる・・・。
管理人のひとこと:政府発表。先に悪い数字から出しているのが、風評被害を生む要因ですね。人間心理を理解してないから。
[795] 今朝も揺れた 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.24(木) 08:59:29
8:57 直下型のヤツがきたです。震度4+くらい?
管理人のひとこと:11日の地震では日本が最大20cmも動いたことがわかりましたからね。ただいま列島の整体中です。
[794] お〜い・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.24(木) 03:00:49
お〜い。そこ、汗を掻かない(笑
管理人のひとこと:・・・お茶?
[793] ちと、変化球っぽい物を。 発言者:東西南北 投稿日:2011.3.23(水) 20:42:17
◇◆◇ 問 い ◇◆◇
冬の新作祭り FANTASIC Xmas!
居眠り姫・○○、夢の中で魔女っ子に出会う!
さて、○○に入るのは誰でしょう?
ヒント:お題の文章は、○○が主人公の本(ラノベ)の帯のアオリ文句です…
管理人のひとこと:○○の中は……。タラ!(わかる人だけわかってください)
[792] 今朝の地震 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.23(水) 07:41:49
スヌーズ機能付きの目覚まし時計か!?
7:15・・・2連発(震度4&3)
7:35・・・2連発(震度4&3)
管理人のひとこと:7時台、地震が集中してますね。12分、13分、21分、34分、36分。(7:50時点)
[791] 朝の目覚まし?! 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.23(水) 07:18:37
今日の朝7:13頃、震度4&3の地震が時間差10秒で2連発・・・さすがに目覚めた。
管理人のひとこと:こちらでは、20秒ほど時間差がありました。
[790] 地震と書籍流とガソリン 発言者:nobody 投稿日:2011.3.22(火) 21:44:53
棚が壊れて書籍流が発生しました。現在も部屋の半分は……しかし、余震で毎回落ちてくるのが「どらごん・はんたぁ」なのは何故だろう?
某ガソリンスタンドで、灯油とガソリンを間違えて売ったという話が流れていました。
本当なら大事なんですけど……(普通は気付くよね?)
管理人のひとこと:書籍流。化石になる挑戦だったりして。
[789] 今日の桜・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.21(月) 19:39:03
雨模様の一日、やる事もないので桜並木の下で立たづむ。
桜の小枝の花蕾は膨らみ始めて、少し色気がついてきた・・・小学5年生ぐらいか。
桜よ、願わくば早めに咲いて、傷ついた人たちの心を癒やしてくれ。
管理人のひとこと:桜。静岡で開花が確認されましたね。これから一気に桜の季節です。
[788] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.21(月) 11:41:47
前日、ガソリンを携行缶に10?購入。車に給油→翌日、車へGSにて給油・・・日用雑貨の依頼品買出しに出発。
なにをやっているのかな、オレは・・・考えたら負けだ。
管理人のひとこと:22日からガソリンの出荷量が通常通りに戻りますから、品薄感はしばらくすれば解消しますよ。
[787] 調理器具。 発言者:村の古老 投稿日:2011.3.21(月) 07:23:15
ボンベ等無いのでキャンプ用の七輪を…。
こらこら、其処の同居人。
寒いから、放射能が怖いからと言って窓を閉めないで…。
別な意味で危険です。悪いけど…。
そう言えば、こんな万能器無かったね。あなたのお国は。
管理人のひとこと:核の雨を恐れて虎穴に雨宿り。そんな感じですね。自分にとって今、何が一番危険かを考えないと。
[786] 小さな余震が多い・・・震度3では、もう驚けない 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.20(日) 17:34:43
ネットで調べ、ガソリンの買出し。
J店…150円/?で2000円分までの給油制限あり・・・携行缶給油可
M店…148円/?給油量制限無し・・・携行缶への給油不可
どちらにも行きたいが、両方とも並び待ち時間が1hr・・・しばし、思い悩む。
会社からTELあり・・・今晩の出勤は取り止め・・・やっと、ゆっくり寝られる。
管理人のひとこと:買い占めは周りに踊らされないように。今はごゆっくり静養を。
[785] ゴメンナサイ。いろいろな意味で。 発言者:夢見夜童児 投稿日:2011.3.20(日) 10:07:01
今回の地震では私は震源から遠いところにいたので被害は免れました。揺れすらも感じてません。ただ、逆にそれが「なんで私が無事なんだ…」と思い悩む事にもなりましたけど。
あと、感じたのがネットでのデマの多さと拡がり易さ。それと災害に乗じて普段気に入らないものを叩こうとする人間の多さ。
そういう人間が平気な顔してマスコミ叩きやってるのだと思うと……(危険発言)
管理人のひとこと:あまり気に病まないでください。それとマスコミ叩きは、ある意味自業自得です。出演者の無責任な発言もデマの発信源ですから。
[784] 今日も揺れた・・・震度5 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.20(日) 03:12:18
24時間勤務の最中に来ました・・・茨城県の震度5+
応急手当で直したところが吹き飛びました(TдT)
自分の部屋の内も本が散乱していました。
今年の正月、鹿島神宮の鯰顔の神様のところに御参りした筈なのに・・・ケチり過ぎたかな;
管理人のひとこと:今回もお疲れさまです。大きな余震、いつまで続くのでしょうね? それと鯰様は何をお望みでしょうか?
[783] >780 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.18(金) 18:09:32
各勤務において、昼食時間1.0hr+0.5hr=1.5hr。
なにかしらの異常事態が発生したら、休憩どころじゃないですが・・・。
ただし通常は、無事平穏なら定時巡回によるシステムの状況確認か、清掃くらいなのです。
仲間内での連続勤務者への配慮として、2.0hr+2.0hr=4.0hrを勤務引継ぎ時間帯に取得すること認めています。
管理人のひとこと:お疲れさまです。大変でも比較的楽な状態で終えられればいいですね。気休めにしかなりませんが。
[782] 命があるだけいいじゃないですか、とかいわれそうで怖 発言者:ルミトル 投稿日:2011.3.18(金) 18:00:59
私は仕事が逆に減りました(取引先は月曜から21日まで休みだとか・・・)月から金まで定時でしたがこれからが心配です(急に増えたりとか) 後雑誌の発売日が遅れるのは痛いですねえ2、3日ならともかく2週間とかは・・・印刷所が駄目になったのなら逆に2週間は凄いと思いますけど
ニュージーランドから東北に帰ってきた人がいると思うときついですね・・・
管理人のひとこと:NZと東北の二重被災。同様に津波から助かったが原発で避難中の方もいるとか。こういう話題は不謹慎と取られかねませんが。
[781] 錯綜する情報と混乱する現場 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.18(金) 11:29:25
先の激震により傷ついたシステムを応急処置のみで、安全装置に不具合がある状態のまま運転している。
非常事態の緊急立ち下げができず、通常立ち下げのみでしか停止できないシステムであるため、
『大規模停電』などという突然の電源ロスト=火災発生への特急券を回避しなければならない。
通常立ち下げでの必要時間が3時間のため、情報収集の先手管理が必要なのだが、あまりにも不確定要素が多く、しかも鮮度と精度が悪すぎる。
政府とマスゴミは、自己に都合の良いように加工した情報を流さないで欲しいものだ。
管理人のひとこと:マスコミは都合の良いように伝えてはいないと思いますよ。ただ知識の不足から下衆の勘ぐりを伝えてるだけで。
[780] 寒かった・・・怖かった・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.17(木) 10:12:46
夕べは寒かったです・・・霜は降りるし、水道は凍るし。
乗り慣れていない50cc原付バイク(スクーター)での夜道は、怖かったです・・・犬を轢くところだった。
慣れてくると、『シェン、来い!』とか、『うぅりゃ〜たぁ!!』とかのセリフが出そうです(笑
連休の休日出勤のうち、一日は24時間勤務になりました・・・リゲインでも飲むしかないです・・・。
管理人のひとこと:24時間勤務。休憩時間は、どのくらい取れるのでしょうね? それが一番の問題です。
[779] 地震のバカヤロー!! 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.16(水) 17:02:26
3日連休のうち2日出勤になった・・・片付けゴミの焼却処分
手積みだよ、全員集合!!・・・今日も今日とて、震災瓦礫の片付け肉体労働
通勤車のガソリンが無くなったのに、給油できるGSが見つからない・・・慣れていない原付バイク出勤だな
管理人のひとこと:仕事があるだけ良いではありませんか。私は出版が無期延期になりそうです。
[778] 居眠りして夢を見た 発言者:nobody 投稿日:2011.3.15(火) 18:50:38
「キレた総理大臣が東京電力に対して福島の原発3機の制御棒を引き抜く命令を出す」という夢を見ました。
何が原因で、こんな夢を見たんだろ?
管理人のひとこと:やや正夢。事情説明で再三現場担当者を呼び出し、連絡が遅れると乗り込む。某首相のせいで東電は対応に専念できないそうですよ。
[777] てんばつ・天罰・TENBATU 発言者:天使晄 投稿日:2011.3.15(火) 17:59:06
政治に携わるヒトの失態失言が多すぎるのはどうなんだろう
ヒトであるがゆえに間違いを起こすのは致し方ないけれど立場ある身でありながら安全圏でのものいいや見下した発言はそれ以前かと
かたや現首相かたや現都知事、都知事の失言にある「天罰」はこの二人にこそ落ちるべきだと愚考する次第
管理人のひとこと:3行目。多くの人がそう思うでしょうね。
[776] えっ、もうそんな時期なのか? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.14(月) 22:17:18
震災瓦礫を集積場へ置いている最中にブヨに血を吸われた。
ブヨが出てくる季節って、もう少し先のような気がするのだが・・・。
日溜りに七星天道虫がいた。
日陰には、未だに雪が残っているのに・・・。
管理人のひとこと:まあ、啓蟄は過ぎましたからね。
[775] 待っています 発言者:HH 投稿日:2011.3.12(土) 21:56:09
超解!気象精霊記を中古で見つけました。(新品は無理だよねぇ)
文庫化されていないぷらくてぃかのエピソードや、今後のストーリー等、楽しみにさせる要素がいっぱいです。読みたいですね。
気象の復活を心から祈ります。それまで清水先生の他の作品を楽しませていただきます。
管理人のひとこと:うん。
[774] ううっ、眠れない・・・しかたない、出かけるか。 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.10(木) 18:16:53
暖かな陽射しの田圃道を走り・・・(タンポポ見っけ♪)
イノシシ追突注意、発生中!の看板の出ている山道を抜けて
カタクリ山(栃木県那珂川町三輪)…時期尚早。片栗はおろか、座禅草も水芭蕉も未だでした。
馬頭温泉で一風呂浴び、鷲子山上神社で巨大フクロウの御神体を拝み、細い山道を走り抜け、
暮れ伏しの山からの夕焼けを見て帰途につきました。
管理人のひとこと:すっかり春ですね。今のところ週刊「春」状態ですけど。
[773] 揺れている・・・震度2強? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.9(水) 11:54:08
畑が住宅地に造成され、既に3棟同時の基礎工事が始まり、重機の振動で揺れています。
今夏には、日当たりと眺望が悪くなること確定・・・orz
そろそろ、夜勤の睡眠時間確保のための手段を考えないと・・・
管理人のひとこと:南関東では長く揺れました。2分ぐらい。それもかなりの長周期でした。
[772] 悲鳴・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.8(火) 10:34:52
HGSTが、WDに身売りかよ・・・選択肢がWDしか無くなってしまった、あうぅ・・・。
『キミとボクとエデンの林檎』、『グリザイアの果実』、『大帝国』、『神採りアルケミーマイスター』
『蒼穹のソレイユ』、『久遠の絆』、『穢翼のユースティア』、『アルテミス・ブルー』、『White』
・・・どれを選べばいいんだよ…ォ。
管理人のひとこと:独占企業の誕生ですか。違う?
[771] おお〜い、春の雪よ・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.8(火) 09:15:21
>出勤時
何処が道やら、畑やら・・・道なき道を♪・・・の歌を口ずさみながらの運転。
>退勤時
何を歌えと謂うんじゃ!・・・青い山脈か?!・・・雪が消えている・・・orz
管理人のひとこと:雪が消えた時の歌。何がありましたっけね?
[770] 起きて、びっくり・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.7(月) 11:04:23
朝方に雨が降っていたのは感じていたが・・・AM11:00 いま起きた、なぜに雪?
しかも、あたり一面真っ白に積もっている・・・。
会社まで辿りつけるンか、これ?!
管理人のひとこと:こちらも雨音がやんだと思ったら雪に変わってました。寒いですねぇ。
[769] ID and PASSWORD 発言者:nobody 投稿日:2011.3.7(月) 00:23:49
電子化すると逆に危ないのでローテクで解決します。
紙の手帳にメモって肌身離さず持ち歩く、あるいは耐火金庫に仕舞う。
これでパスワードの桁数が20桁の乱数でも平気です。
管理人のひとこと:いつの時代もローテクが最強になることがあります。
[768] あいでぃー と ぱすわーど 発言者:東西南北 投稿日:2011.3.6(日) 14:51:04
いっぱいありすぎて、どれがどれだったか忘れてしまします。(記憶力の問題ともいうw
かといって、全部同じにするとか、PCの前に付箋しておくのも論外だし。
何か良い方法あるのかな??
管理人のひとこと:IDとパスワード。複数持っていると忘れますね。統一したいけど、それぞれ制約があってできないし。
[767] そういえば… 発言者:かどわき 投稿日:2011.3.5(土) 21:26:27
今日、車を運転してるときに、
ダブルクラッチと中吹かしとの合わせ技をふつうに使ってる自分いるのに驚いた。
これを使うと5速→4速→3速→2速までエンジンブレーキを効かせ続けることができるんで
面白いんだよね。失敗すると「がっくん」だけど。←何気に二重意だ(^^;;)
管理人のひとこと:無意識でやる高等テク。ありますね。で、意識するとできなくなるのがお約束。
[766] 722より 発言者:逸れ星 投稿日:2011.3.5(土) 19:40:57
>梅干の甘納豆?
違いまっせ。梅干じゃなく、干し梅です。
梅干は塩っぱい・・・干し梅は酸っぱいです。
干し梅の甘納豆は甘酸っぱいですが、初恋の味ではありません。……謂わば、熟年の恋の味?!
管理人のひとこと:梅を漬けるのが梅干しで、天日で乾かすのが干し梅ね。
[765] はぐれ星 発言者:ダイアル電話と指先の記憶 投稿日:2011.3.5(土) 17:04:42
久しぶりに姿を見た。
懐かしさに、手を伸ばした。
ジーコロコロコロ、ジーコロ、ジーコロコロ、・・・・ウン?あれっ?!未だ覚えてたヨ。
忘れていたはずの彼女の実家の電話番号……20年の時の彼方で逸れてしまったのに。
10年間もかけ続けた番号だが・・・プッシュホンでは思い出せなかったのに、右の人差し指が覚えていた………
管理人のひとこと:頭の記憶は消えていても、身体や五感が覚えてることってありますね。
[764] 自己責任で可能ですよ〜 発言者:東西南北 投稿日:2011.3.5(土) 00:57:23
理由も無しに、休みたいときに休む。
別に作家じゃなくても、誰でも可能ですよ〜。
ただし、休んだことによるマイナス要因(不信・収入減・退学・解雇等)は自己責任ですけどね^^
管理人のひとこと:それでも勤め人の場合は最低限の収入は保証されてますけどね。無視してるブラック企業もありますけど。
[763] 免許資格類・・・2 発言者:おっさん 投稿日:2011.3.5(土) 00:32:15
私の職場でも資格をもっているがために責任と仕事がオプションで追加されます。(自分のことですが)
当然のように収入&本来の仕事には何も反映されないです。↑の分の仕事は単純に増加。
職場に出している資格情報にはほとんど書いていないです。書くと不遇になるだけなので。
そのわりに知られているし当然のように資格者として割り当てられてくるのが謎。
管理人のひとこと:資格があると専門家にされる。専門家は組織内では出世が遅れる。おかしな社会です。
[762] 免許資格類・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.4(金) 18:07:19
なぜか、会社が自分の持っている作業免許や資格類について確認が入った。
履歴書&職務経歴書に記入してあるのに・・・そのあと2ツ3ツ増えてはいるが、大差ない(経験値ゼロ)筈だ。
・・・・・・・・・
ローカルで聞いたら、業務委託の契約条項に必須免許資格とかの項目があったらしい・・・3ツも。
しかし、給与に反映されないんだよな・・・いまの会社では(T△T・・・会社が求む資格の最上位なんだが・・・。
管理人のひとこと:資格は就職には有利ですけど、今は収入にはつながらない時代になりましたね。
[761] 久々に、潜って・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.4(金) 16:58:55
おっ、12/3公開・・・ずいぶんと先の話だな・・・K-ON映画。
ところで、HJの方については・・・PCの不調が尾を引いているのでしょうか?
二又の尾なのか、九尾なのか・・・たくさん尾が生えてしまったトラネコ・・・(妄想中)・・・
フサフサ尻尾じゃないと、カワイクない気がする・・・
管理人のひとこと:PC不調の余韻。まだ続いてますよ。いろいろと。
[760] 読者の街角におけるS宮さん騒動について 発言者:阿波のかーぺんたー 投稿日:2011.3.4(金) 10:57:11
人気があるのは知っているが、アニメ版の初回放送で内容を理解できずに右から左に流しました・・・。
管理人さんのコメント(広場の方)にあるように、何にはまる(ツボ)かは十人十色。
私も、スパロボや広島カープを貶されたらフフフ・・・。でも、アカンものにはアカンと言うのも大切。
4年の沈黙でも、陽の目を見えるだけ、まだマシやと思う管理人さんのファンの一人でございやす。
別件 天災は忘れた頃にやってくる。が、最近の天災は忘れる暇も与えてくれない。
管理人のひとこと:好みはホント、人それぞれ。そして、天災は観客が増えると派手になる。
[759] 無題 発言者:ルミトル・下衆・愚か者 投稿日:2011.3.3(木) 22:10:19
休みたい時に理由も告げずに休めるってすげーなーと思います。
同様の作品が10、20あって文庫が潰れてもまあいいですよね
管理人のひとこと:その代わり休んだら収入が断たれるのがフリーランスの世界です。
[758] おお。通りすがりのあなぐらむね 発言者:東西南北 投稿日:2011.3.3(木) 01:42:58
S宮さんの4年の沈黙…とはいえT氏のA戦記なんて7年近く沈黙してたから早い復帰でしょう。
そしてA戦記はまたしばらく沈黙していたりするんですけどねw
さーて、気長に待つぞ〜
4年の沈黙については、あとがきに期待でしょうか^^ しかしS宮さんの新作。
発売前の取り扱いは厳重だろうな。 しかも、世界同時発売だし
管理人のひとこと:10年、20年ということもありますしね。続編が。
[757] 毎回願います。 発言者:村の古老 投稿日:2011.3.2(水) 23:17:30
老婆心から一言。愚か者には愚か者の理屈がある。愚か者を説得する為には愚か者を説得できる出来る理屈を用意するのでは無く、愚か者に合わせた理屈を用意してやらねばならない。世の中全ての人間がきちんと自分の言った事に責任を持って何か言う、って訳ではないし。中には目的も意味も無く、喧嘩をしたいから喧嘩を売りに来る○○ガイも多いから。
ネットの常ですが、此処に来る皆様が、そうでない事を願います…。
管理人のひとこと:い、一行が長い……。
[756] 無題 発言者:ルミトル 投稿日:2011.3.2(水) 21:33:34
4年に渡る構想か重病か・・・
おっさんさん、ありがとうございます!。やっぱり税金掛かっちゃうんですね。
贈与税、貧富の格差を無くす名目の元、政府が私腹を肥やすとは上手いですね!
管理人のひとこと:税金の取り立て。為政者の特権であり思想の表れです。
[755] 今日の桜は・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.3.2(水) 13:40:30
暖かい春の陽射しを浴び、雪の冷たい意地悪にもめげずに庭の桜は元気です。
今日の桜の花蕾は、小学3年生ぐらい・・・。
管理人のひとこと:早ければ、あと3週間ほどですね。さてさて。
[754] 無題 発言者:りがおとりす 投稿日:2011.3.1(火) 21:31:19
>金を使い果たしたので
ふむ、そういうことを言ってるのが気象精霊記を投げ出して他社に移籍した清水文化を
応援してる、ということですね。なるほどよく分かります。
っつーツッコミが「管理人さんに入る」って覚悟があっての投稿なんですよね?
世の中にはその作者のファンもいるってのをお忘れなく。
管理人のひとこと:ネットは下衆の勘ぐりと、斜め上の発言がデフォルト。難しい世界です。
[753] ゴミ出しルールが変わったけど 発言者:かどわき 投稿日:2011.3.1(火) 07:08:25
従来「不燃ゴミ」扱いだったプラスチックゴミが「可燃ゴミ」へ。
これまでも「どー見てもプラスチックまぢってねーか?(^"^#)」なゴミも「回収されて」いた
ので、「現実に合わせた」と見ることもできるけど、何をかいわんやって感じ。
ぶっちゃけ、「エコやってます!」ってパフォーマンスのために市民の税金を無駄に使ってた、
ってことじゃねーのかこれって。(--;)
管理人のひとこと:プラスチックを分けたことで、RDF事業の失敗やら焼却炉の不具合やらと、何かと問題が出ましたからねぇ。
[752] s宮 発言者:ルミトル 投稿日:2011.2.28(月) 23:32:00
4年ぶりにS宮さん再開のようですね、きっと稼いだお金を作者が使い果たしたのでしょう。
人気作だから読者をいくら待たせても売れてしまうって恐ろしいと思います。
管理人のひとこと:かなり間があきましたね。なにが理由やら。
[751] 書類が見つからない・・・・ 発言者:おっさん 投稿日:2011.2.28(月) 22:13:32
細々と自炊(電子化)をしているのですが、99'06の資料が行方不明。
それとは別に、某小説1巻目が行方不明・・・どこへいった。
いずれも自宅or実家の話。勝手に捨てる家族はいないが、勝手に読んで放置するのはいるためそれが原因か。
ルミトルさん>>1000万円拾ったら、雑収入所得扱いで980万円に50%程度課税されるじゃないでしょうか(笑)
管理人のひとこと:行方不明。ありますね。私もクラシックCD等が一部紛失して、何年もかけて欠けた部分を手に入れました。
[750] フキノトウ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.28(月) 20:04:19
庭の片隅で、10個ほど見つけた。
テンプラにするほどの数ではなし、他のテンプラ食材もなし。
手っ取り早く電子レンジでチン!・・・やっぱり、苦いです。
管理人のひとこと:子供の頃はよく山で集めてきたのですが、もう何年も食べてませんねぇ。
[749] おろ?…おろ?!…おろ! 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.28(月) 16:51:57
4年ぶりですか・・・鈴宮ハルヒの憂鬱『鈴宮ハルヒの驚愕』5/25発売・・・長かったなァ・・・
本誌は休刊ですか・・・哀れ。
『気象』も待てば、日和がある?・・・。
管理人のひとこと:「待てば海路の日和あり」ですね。
[748] 知っていますか? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.28(月) 10:09:44
「練上手(ねりあげで)」技法での、釉や彩色による発色ではないカラフルな陶器。
【松井康成氏の主要作品】で検索すると、作品が見られます。
茨城県陶芸美術館で、現物を観賞・・・いいな〜ア。
板谷波山氏の陶器も良かったです。
管理人のひとこと:粘土を重ねて模様を出すのですか。まるで寄せ木細工の陶芸版ですね。
[747] 無題 発言者:ルミトル 投稿日:2011.2.25(金) 21:01:05
贈与税って一人が1年で渡せる金額が110万円なんですね。じゃあ1000万円わざと落として交番に届けるとかどうですか?w、無理でしょうけど。
それにしても親のお金を継承するのになんで国に税金を払ったりしないといけなんでしょうか、謎です。
管理人のひとこと:落としたふりして交番へ。税金より、たかりにくる人たちが怖いですね。相続税の元は貧富の差を消したい共産主義思想だったかと。
[746] 目撃・・・車のリアに貼られたステッカー 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.25(金) 14:09:10
紅葉一葉&多色四つ葉を貼った車。
神宮神社のステッカー15枚を並べて貼った車。
若葉&紅葉&青一色四つ葉を貼った車。
色違いリボン形ステッカーを三枚並べて貼った車。
・・・・・・兎も角、貼られたステッカーの意味の解釈は放棄して、車間距離倍増・・・これで正解だよね?
管理人のひとこと:いろんなステッカーがありますね。一番無意味なのは「追突厳禁」と書かれたステッカーだったりして。
[745] 贈与税対策? 発言者:ルミトル 投稿日:2011.2.24(木) 21:39:32
贈与税って50万円までは掛からないんですよね?
そこで考えたんですが、AさんがB、C、Dさんに50万円ずつ渡し、B、C、DさんがEさんに50万円ずつ渡せば150万円を贈与税なしで渡せるのでは!?と考えてみたんですが無理ですかね。
管理人のひとこと:1年間に1人合計110万円が上限です。
[744] 浮かれているヨ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.24(木) 12:28:08
梅の花が咲いた
水仙が咲いた
露地の枇杷の花が咲いた
杉が花粉で霞んでいる
桜花酒と桜花茶と桜餅と道明寺を買うた
管理人のひとこと:明日25日は春と浮かれたい陽気になりそうですね。
[743] 食材・・・小松菜の花芽 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.23(水) 13:02:45
茹でてから、削り節をまぶして醤油で食するか。
圧力蒸し煮で、ほろ苦味を味わうか。
切り刻んで、味噌汁にするか。
ニンニクかショウガとともに油炒めにするか。
早く春の味覚を味わいたいのだが・・・
管理人のひとこと:そこで地獄蒸し! 野菜料理にはいいらしいですね。
[742] ファイブスター物語(Reboot) 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.23(水) 02:36:06
久しぶりの新刊??…巻数表示がないのはなぜだ?・・・気分を一新なのか?
中を確認したくとも、見本もない・・・とりあえず、新刊コーナーだから購入。
・・・・・・・・・・・・
再販本というか、リメイク本だったorz
管理人のひとこと:新刊コーナーにリメイクですらない既刊本が並ぶこともありますよね。それをうっかり買ったりして。
[741] ニュージーランドの大地震 発言者:爆睡修道士 投稿日:2011.2.22(火) 21:58:16
建物の崩壊がすごい有様です(ガクガクブルブル)
よく見てみると向こうではレンガ(石積み)が主流みたいですけど、大地震は少ないのでしょうかね?
日本みたいにプレートとプレートの境目で地震がよく起こりそうなのに・・・。
日本人(自分と同じ市の人がいるしΣ(◎o◎) )を含め生き埋めになった人が助かるよう願います。
管理人のひとこと:映像を見る限り、木造建築にも筋交いがありませんでしたしね。地震対策よりもいかに安く建てるかの世界ですから。
[740] 早期退職・・・おまえもか・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.22(火) 14:38:06
業界再編制に伴ない、大量の早期退職者を募っていたので応じたと、友人から知らせがきた。
来月からしばらく家のことをやりながら、将来のことを考えるとのこと。
時代の花形だった半導体産業も、新興国の価格破壊攻勢に体勢を立て直せねばならぬほどの惨状なのか・・・。
自分が半導体工場に動員されていた頃は、イケイケドンドンだったのだが・・・隔世感。
管理人のひとこと:産業は10年が1つの区切りで、30年で寿命といいますからね。そこを生き延びるのは極一部です。
[739] 今度は危険物かよ・・・はあ〜・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.22(火) 02:46:41
資格を取るのが流行っているのか、業務上必要なのか。
来月上旬に危険物乙四類を受けるとかで、勉強中らしい。
自分の危険物甲種は実務を離れているので殆んど腐っている状態。
企業内私塾なんぞ、始めるつもりはないのだが・・・。
管理人のひとこと:いっそ自治体の公民館などを借りて、副業で塾を開いちゃった方がいいのかもね。
[738] すーじーちゃんご退院 発言者:かどわき 投稿日:2011.2.21(月) 21:43:23
先日、ワイパーが壊れてしまったわが愛しのすーじーちゃん。
直接の理由はフューズ切れってことで、診断料+フューズ代で「今回は」5000円ちょっとの出費。
けどでも、お医者さん(整備士さん)の話では「ワイパーモータが弱くなってるかも知れないので」
とのことで、予断は許せない模様。
……てことは、雨の日に乗らなきゃ良いのかなあ……(^^;;) < ぇ
管理人のひとこと:つまり、うれしくてもワイパーを振れないのですね。(え?
[737] 夢と現実 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.20(日) 18:30:56
クレーン・デリック運転士免許(限定なし)、移動式クレーン運転士免許、揚荷装置運転士免許所持しているが、
前職を辞めてから殆んど使い途がない・・・。
現在の仕事は、運転室での1t未満のクレーン操作・・・いつか、地図に掲載されるような仕事を夢見たこともあった。
現実は、地図に掲載されような仕事のお手伝いさんの1人・・・本四架橋やスカイツリーの人達が羨ましい。。
自分の仕事の成果は、東京の地下やニューヨークの地下、エジプトの砂漠に据え付けられているから、表から見えない・・・。
管理人のひとこと:昨今は資格があっても役立たないケースが増えたみたいですね。あるに越したことはないのですが。
[736] 無題 発言者:ルミトル 投稿日:2011.2.20(日) 08:02:02
今日は交通事故死0を目指す日ですかパトカーでは交通事故死0の日とかいってますよね。
これは死ぬなら昨日か明日にしろということなのか・・・
管理人のひとこと:言うだけはタダです。中世ヨーロッパのように、違反者は死刑とか言い出したらアレですが。
[735] はぐれ星 発言者:クレーン・デリックの資格 投稿日:2011.2.19(土) 16:54:13
なんだよ、これ。特別教育+技能講習=業務特別教育なのか?・・・技能講習の利点が9割消滅しているぞ!?
しかも、吊り上げ荷重5d未満なら、運転できる機種・運転方式の全てが無制限だなんてよ・・・ムチャだ。
教習過程では、右手と左手の親指だけの床上操作しか教えないのに、運転室や運転席で両手両足使う操作がOKだとは・・・。
自転車の乗り方を教えただけで、自動車の運転をさせる気かよ・・・せめて、シミュレータくらいやってくれ。
何処がこんな要望をだしたんだか・・・安全第一・安全最優先は、何処へいった?
管理人のひとこと:安全の問題か。それとも制度の問題か。他にも問題があるのか。門外漢には何とも。
[734] 無題 発言者:ルミトル 投稿日:2011.2.18(金) 22:34:51
はぐれ星さん率が高いといってもそこまで・・・思ったらすごく多いですねw
おっさんさんお疲れさまです、私も今月さえ終われば仕事が減るらしいのがんばる・・・
それにしても9日1日は休みを取らないといけないはずですが・・・果たして守られているのでしょうか?w
管理人のひとこと:人間、何事にも休養は必要ですよね。自衛なら自分次第ですが。
[733] RE: 発言者:おっさん 投稿日:2011.2.18(金) 20:11:46
>一緒に楽しめる本も処方
書いて(笑)まってますよ。
もちろん執筆をされているんでしょうが、まじめに続きor新作楽しみにしています。
こんなプレッシャーをかけるのも良くないとは思いますが、レスしてみました。
管理人のひとこと:もちろん、そのつもりですよ。気持ちだけは……。(滝汗)
[732] 他人に教えるのか・・・苦手なんだよな、ハア〜・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.18(金) 13:41:04
教える前に事前勉強をしなきゃ・・・最新版の教則本を読む。
・・・冷や汗・・・自分の取得したときの知識と現在の法改正後の情報とにエライ齟齬があった・・・・・
どうりで、話が通じない訳だ。
特別教育・技能講習・免許の区分が、ややこしくなっている。
新設された限定付き免許が、さらに輪をかけているし・・・
管理人のひとこと:なかなか良いチャンスをいただけたみたいですね。頑張ってください。
[731] お酒 発言者:トキィ 投稿日:2011.2.18(金) 01:12:25
コンビニでお茶のお酒を発見
…でもなんで紅茶っぽかったんだろう
管理人のひとこと:日本茶のお酒ですか? お酒と一緒に完熟しちゃった???
[730] たまには書き込み・・・・ 発言者:おっさん 投稿日:2011.2.17(木) 22:25:42
はぐれ星さん率が高いので、気休めに薄めてみようかと(笑)といってもネタがないです。
やっと胃痛の原因が分かったのでまともな薬が処方されるようになりました。
有効処方薬はメイラックス・・・・まあ別の意味で病んでいますな。
ひとまず休みが欲しいのですが、個人的に繁忙期なので土日出勤確定でドボン。
救いなのは、先が見えていて今月が終わればなんとかなりそうというところでしょうか。
管理人のひとこと:一緒に楽しめる本も処方するべきですね。今のうちに楽しむ計画を……。
[729] マリリン・モンローと金正日・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.17(木) 11:19:38
マリリン・モンローが、地下鉄の排気口の上で捲れあがるスカートを押さえている姿…有名な1シーン
↑の横で見ている金正日・・・アンタも好きですねぇ、ニヤニヤ・・・。
・・・次の画像をクリック・・・・・・。
ええと、マリリン・モンローが、地下鉄の排気口の上で捲れあがるスカートを押さえている・・・
オエップ・・・顔が、金正日の笑顔だった・・・・・・風刺らしいが、この作者の意図が解せない……orz
管理人のひとこと:シュールですねぇ。
[728] 新燃岳噴火の余波 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.16(水) 17:54:55
快晴の陽気に浮かれて、今日も百里基地参り・・・普段の5倍のギャラリー?!
不思議に思いながらも基地内を見る・・・あれ?!色付きイーグルが6機??
常連さんの話によると、火山の噴火の影響で飛べなくなったので一時非難してきたとのこと。
火山の噴火は、国の防衛網にも穴を開けてしまうのか・・・火事場泥棒などの不埒な国が出ないことを祈りたい。
管理人のひとこと:
九州から。新田原の機でしょうか。火山がなくても、口蹄疫処分牛の埋め立て地として……。
[727] 『暇なの、遊びに行こう?』・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.12(土) 08:47:20
雪が舞い踊る中を女友達とドライブ・・・勿来の関跡〜岡倉天心記念館〜鵜の岬温泉めぐり
雪が地表から舞い上がるような一日、前照灯の光に反射して暗い闇に白く浮き出る雪の帳が幻想的だった
『塩メロン』・・・味と香りが濃いメロンパンみたいなメロンのドライフルーツ
管理人のひとこと:雪が地表から舞うとなると、外は相当な寒さだったんですねぇ。「ような」ですけど。
[726] VDチョコ、今年も・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.10(木) 10:12:58
ちぃママ:『VDチョコ用意してあるから、出ておいでよ。』
オレ:『いつもありがとう。だけれど、当日は夜勤ですよ。』
ちぃママ:『土曜日に来て。早めに来ないと無くなっちゃうからね。』
・・・今年も義理チョコだけかな・・・・・・
管理人のひとこと:お店が配る無差別チョコですか。今もあるんですねぇ。
[725] 新しいことへの挑戦は良いことだけど… 発言者:かどわき 投稿日:2011.2.8(火) 17:35:39
新しい仕事でQtを使うことに。
けどでもオレはこれまでQt含めた画面回りのプログラムなんぞ書いたことがない!
しかも一緒にやる人もQtは初めてだったりする!
けどでもひとまずの目処を3月末につけるとかお客さんはおっしゃる!
どっかで1夜漬けでQtを覚えられる方法はないものだろうか……。orz
管理人のひとこと:どんどん新しい言語が開発されますね。
[724] 終わった元恋人の連絡先・・・ケータイのメモリ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.8(火) 10:26:37
>A: 上書き保存する(元データは消去されます)
>B: 別名保存する (元データを別の場所で保管します)
男と女では異なるのか・・・だから、昔のドラマには焚き火のシーンがあるのか
管理人のひとこと:恋が終わった時、男の方が先々まで引きずると言いますからね。
[723] 暖かい・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.7(月) 16:05:30
暖房無しの室内温度・・・現在21℃
>試食
トラウマのため、していません。
ユーチューブの音楽動画より音を抽出→CDへ焼き込み・・・宮里久美さん、少ない。吉永小百合さんの『奈良の春日野』見っけ(^^
管理人のひとこと:こちらは曇って肌寒い一日でした。試食は、作る人にこそやってほしい。
[722] 今日も温泉さ・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.6(日) 22:01:43
そして、土産物の物色・・・目に入る甘納豆の類。
サクランボの甘納豆、杏の甘納豆、無花果の甘納豆、干し梅の甘納豆、林檎のレモン味甘納豆、落花生の甘納豆・・・。
・・・流石に前回の寅午が残っているようなので、手にしても買わずに済みんだ(苦笑
湯舟では林檎が湯浴みしながら周囲に香気を振り撒いていたです。
管理人のひとこと:梅干しの甘納豆? 試食したのでしょうかね?
[721] 俺等の学生寮・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.4(金) 23:30:06
一年次…全寮制、二〜三年次…任意で、先輩が後輩にたいして礼儀作法を教えるため
『一年ドレイ、二年ニンゲン、三年カミサマ』といわれていた。
一年次は先輩に絶対服従・・・口応え・挨拶無し・その他諸々で指導というビンタ含みの長時間正座あり
年間に数回の『指導会』という名目の集会で、二年次の先輩たちにより、正座姿で後輩たちは生活態度などが糾弾された。
各種の寮行事の中、恒例行事『新人歓迎会』・・・一年次による『美人コンテスト』・・・採点制の女装姿のお披露目があった・・・
管理人のひとこと:学校によって理不尽な風習があるみたいですね。
[720] そういえば、出版ていたっけ・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.4(金) 22:51:52
>オンナノコになりたい
オンナノコになりたい……コスプレ編
オトコの娘のための変身ガイド―カワイイは女の子だけのものじゃない
オンナノコになりたい……もっともっとオンナノコ編
管理人のひとこと:よかった。危ない6行目は削除だ。(笑)
[719] 甘納豆、やっと完食・・・舌が痺れている; 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.4(金) 13:55:30
南瓜の甘納豆&生姜の甘納豆も完食に一週間費やした。
・・・もう買わんぞ!←多分、2〜3日くらいの誓い(トリアタマ;
>男の魔法少女
最近の18禁PCゲームでは、けっこう出てきているような気がする。……女の子に変身している
管理人のひとこと:意外と物の記憶は失われるのに、味覚の記憶は残るんですよねぇ。「あ、この不味さだ」って。
[718] そういや 発言者:かどわき 投稿日:2011.2.4(金) 05:56:25
「魔女っ子」ってのは放送禁止用語なんだそうで。(まじ
「ちびっ子」が放送禁止用語になったのは分からんでもないけど、
なんでこんなもんが? と思ってまいますねい。
管理人のひとこと:「魔女」が規制されていないので、またすぐに規制からはずされる勘違い解釈でしょうね。
[717] 萌えか・・・ 発言者:ルミトル 投稿日:2011.2.3(木) 23:28:31
某アニメの妹がかわいかったのでこのシーンコメントで萌えって出てた?と兄に聞いたら出てないと言われました、萌えって死語と聞いたらうんといわれました。
魔女ッ子、魔法少女プリティベイル(だったかな?)がアニメ化したら大変なことに・・・(おっさんが魔女っ子の格好をします)
気象ドラマCD、聴いてみてよかったら2と3も探してみようかと思います。
管理人のひとこと:妹萌え。次々とアニメ化してますねぇ。まさか男の魔女っ子も次々と???
[716] 明日からやっと仕事 発言者:阿波のかーぺんたー 投稿日:2011.2.3(木) 23:03:58
今日で4連休終了(2日は通常の休み、残り2日は振休。会社からの指示。休日出勤でいいのに。)
ニュースで大阪府の橋下知事のツイッターのことをやっていたので覗いてみる。
(豆撒きした豆を7人の子供らに胃袋に処分させているらしい。よくある光景である。)
管理人さんのツイッターも初めて覗いてみた。(去年の5月からだったので全閲覧は簡単だったが。)
さて、歯磨いてから寝るかぁ。
管理人のひとこと:ツイッター。チュニジアではジャスミン革命を起こしたんですよねぇ。
[715] まだ大丈夫? 発言者:東西南北 投稿日:2011.2.2(水) 23:29:39
「もう、ええわ」「もう、ええわ」「もう、ええわ」・・・
やった〜。この言葉には流石に反応しないや^^
これであと2,3年は大丈夫かな〜 (あと2,3年しか持んのかい!!とセルフ突っ込みw
管理人のひとこと:「萌えブームなんて、すぐに下火に」と言われて、いつの間にか10年経っちゃいましたね。
[714] 『これはゾンビですか?』・・・あうっ、虚しい(Tд 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.2(水) 08:17:23
魔法少女への変身シーン・・・ここは心躍るところ・・・なのに、こいつは男だ! しかも、可愛くない・・・orz
アニメータの人たちは、これを描いていて虚しくはならないのだろうか・・・
管理人のひとこと:そこは仕事と割り切って……。
[713] ええっ!新燃岳だったのですか!? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.2(水) 02:46:07
てっきり、新萌岳だったのかと・・・orz
ルミトルさんへ
CD気象精霊記……中古ならアマゾンにでていますよ。楽天市場/駿河屋にもあります。
・・・地味に探せば新品も見つかります。
管理人のひとこと:待った! そこまで来ると病気です!
[712] そろそろ末期かも・・・ORZ 発言者:東西南北 投稿日:2011.2.1(火) 22:19:15
新燃岳の「もえ」の部分に反応してしまう私…
数年前ならそんなこと無かったのに。正にタイトル通りの様な気がします(汗
そして、今度は山の擬人化本がでるのかな〜?と推測してみたりw
管理人のひとこと:「もう、ええわ」と言われても反応したりしてね。
[711] 秘密兵器 発言者:阿波のかーぺんたー 投稿日:2011.2.1(火) 19:15:24
とある関西の報道番組で、卒業間近の大学生らを恐怖させる秘密兵器の特集をしていました。
それは「コピ・ペ検索システム」です。(民間企業でも開発しているそうですが。)
卒論などのレポートにコピ・ペされた文章があるかを検索するそうです。
開発した大学の卒論の内、3割ほどからコピ・ペが発見されたそうです。(去年よりは、1割減らしい。)
最近、コピ・ペで作成した作品を応募して問題になった事件もありましたなぁ。
管理人のひとこと:それで当サイトからコピペしたことが判明し、単位を落とした人から苦情が来たことがありました。おいおい。
[710] 春の暖かさが嬉しいです・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.2.1(火) 09:59:33
こちらでは、白梅の花が咲き始めました。
風が少し冷たいですが、陽射しは暖かいです。
もう直ぐ、偕楽園の梅まつりが開催されます。
好文亭前の売店に梅の香水が売っています。
・・・自分には贈るべき人はいないけれど、興味のある人はいらっしゃいです。
管理人のひとこと:偕楽園の梅まつり。20年近く前に一度行ったきりです。
[709] これを言う『言論の自由』も存在しないようで 発言者:夢見夜童児 投稿日:2011.2.1(火) 09:19:52
ネットを見ていると、『表現の自由』の名の下にいろいろなものが無視されているような気がします。
他人の人権とか知的財産権とか、言論・表現の自由とか……
好き放題やって他人に迷惑かけてたり、いつも罵詈雑言吐き散らしている割に自分の好きなものを少しでも悪く言われると烈火のごとく怒り狂ったり……
管理人のひとこと:そういう問題の典型が「空気読め」ですね。その実は自分に都合の良い言葉だけを聞きたいワガママですが。
[708] ただいま、後悔中・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.31(月) 12:41:19
昨日、買った甘納豆
南瓜の甘納豆・・・甘すぎて、南瓜の味がしない
丸ごと生姜の甘納豆・・・茎を取り払い、丸ごと煮た物・・・甘い・辛い・固い・食べきれない・・・罰ゲームだ!!
砂糖が生姜の辛さを更に引き立て、煮固まっているうえに繊維分が多い、しかも1ピースが大きい
管理人のひとこと:ありますね。買ったものの、あまりの不味さで捨ててしまうことが。
[707] 甘納豆・・・なのか?! 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.31(月) 09:59:34
昨日、温泉の土産物コーナーで物色。
小豆の甘納豆、隠元豆の甘納豆・・・一般的な甘納豆
林檎の甘納豆、バナナの甘納豆、生姜の甘納豆、野菜の甘納豆・・・?!……もはや豆類じゃないのだが・・・。
管理人のひとこと:リンゴの甘納豆??? う〜ん。卵豆腐みたいな……。
[706] ぬわああああ 発言者:ルミトル 投稿日:2011.1.31(月) 01:08:56
(CD)気象精霊記 1 集中豪雨の潰し方だけが虎の穴通信販売から送られてくる・・・
恐れていたことが・・・・w
>年上でも小柄で可愛ければOKです。(設問無視)
清水先生はロリババァがお好きと・・・メモメモ。だからイツミさんはああだったのか・・・
管理人のひとこと:「だけ」で他は入手困難という意味でしょうか? それは残念。
[705] 小さな女の子・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.30(日) 22:34:10
ヴィクトリカは、小さな女の子です・・・ヴィクトリカは、はるか年下の女の子です
ヴィクトリカは、小さな女の子です・・・ヴィクトリカは、(同年齢ですが)小柄な女の子です
同じ言葉でも意味が異なります・・・どちらを選びますか?
管理人のひとこと:年上でも小柄で可愛ければOKです。(設問無視)
[704] ヴィクトリカ 発言者:ルミトル 投稿日:2011.1.30(日) 14:18:00
ヴィクトリカは確か15歳だったと思いますよ、パイクをくわえるのはきっと趣味
漫画でも煙が出てるのはみたことないです
管理人のひとこと:薄荷パイプかもしれませんね。日によってカレーの香り、マスタードの香りとか。
[703] 謎はすべて解けた!? 発言者:東西南北 投稿日:2011.1.30(日) 14:04:53
↓投下後、アジアカップでJAMの「VICTORY」が流れたのは、選曲者が昨年の南ア大会の
日本公式応援曲『EXILEの「VICTORY」』とを間違えたからではという説を発見。
JAMの「VICTORY」の歌詞と曲調は、初見だと正にサッカーの曲としか思えない内容ですからね〜
このままホントに公式になったら良いのにな〜^^ノ
けど、こんなミスするのか…でもそれくらいしか流れる…良曲だけど…理由が…はて?さて??
管理人のひとこと:おっと、それは「ありそう」な理由ですね。しかし、それが事実だったら、何というか。(苦笑)
[702] 空耳じゃなかったのね 発言者:東西南北 投稿日:2011.1.30(日) 13:32:53
アジアカップ勝利後、各選手を写す中、どーっかで効いたことのある曲がうっすらとバックで
流れてる。はて?JAMっぽいけど、まさかなーと思ってたのですが…あってたのか^^
良い曲に貴賎は無いのだ〜という流れに世間もなってきたのかな?
しかし、TV番組のBGMには流行りのアニメの曲を多用するのに、曲順位の番組では紹介が雑なのは
何故なのかな?まあ、一般の人はアニメの曲とは分からんのだろうけど…
管理人のひとこと:アニメBGMの多用。昔から多いですね。なぜか。
[701] 『GOSICK』…ヴィクトリカとパイプ・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.30(日) 06:58:26
『混沌(カオス)の欠片は揃った。事件の再構成をしてみせよう。』
このセリフとともにヴィクトリカが事件の謎解きを始める時に口にするパイプ……海泡石のパイプ?!
ヴィクトリカ自身は紫煙を吐き出していない(世間のルール?!表現の限度?!)ので判断できないが、
・・・もしかしたら、ヴィクトリカの思考を活性化させるときのアイテムか、八男タバコの様な効果が有るのか・・・。
当時の欧州は、上流貴族の未成年の子弟・女の子の喫煙に対して寛大だったのだろうか・・・少し疑問。
管理人のひとこと:現在のイギリスは16歳からOKですが、ヴィクトリカって何歳? それ以前に当時の制限はどうだったのでしょう?
[700] おめでとう。でも何故? 発言者:阿波のかーぺんたー 投稿日:2011.1.30(日) 02:43:19
サッカー日本代表がアジアカップで優勝を今しが決めましたが、試合終了後、
何故か「JAM PROJECT」の「VICTORY」(スパロボMX主題歌)が歌有りで流れていました。
良い曲なのはファンなら理解していますが、どういう経緯からこの曲を選曲したのだろうか???
優勝=VICTORYだから?
管理人のひとこと:VICTORYは大勝利であって、優勝はCHAMPIONですよね。最近の曲でタイトルにチャンピオンのあるものは?
[699] 話が暗い、重い・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.29(土) 02:25:55
『魔法少女まどか★マギカ』・・・ポワポワした絵柄なのに・・・
女の子がパクリ、ムシャムシャで死んだり、世に儚んで混ぜるな危険!で集団自殺とか・・・
邪魔なら同じ陣営側の味方を排除すれば良いという身勝手なキャラの登場とか・・・
この話は救いがあるのだろうか?
管理人のひとこと:イラストというか、絵柄に騙された状態ですね。物語と絵柄のミスマッチは何というか。
[698] 節分の時期です・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.27(木) 02:49:41
今年もコンビニやスーパーの店先に節分の打ち豆が並べられています。
打ち豆を大人買いして、ポリポリ食べるのが此処10年来の楽しみです。
撒く? Gやネズ公に餌遣りするつもりは、全然ありませんです。
Gって、いつ頃から見かけるようになったのか……自分が子供のころには、Gなんていなかったはず・・・
ネズ公が捕食していたのだろうか?
管理人のひとこと:早くも恵方巻の並ぶ季節ですね。ちなみに私が育ったところでは落花生を撒いてました。もちろん殻付きで。
[697] 左遷・・・ 発言者:ルミトル 投稿日:2011.1.26(水) 00:09:01
もう昨日になってしまっていますが1月25日は左遷の日なのですね。
何故に・・・?
祖父の誕生日でしかも今年で90歳になったというのに(笑)
管理人のひとこと:菅原道真が太宰府へ飛ばされた日ですからね。で、6月26日は「雷の日」。(笑)
[696] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.24(月) 14:24:25
春[分]が足りない<・・・『むじな注意報!』だった(作者さんは同じ人…小山田いく)…ツッコミが入る前に訂正(笑;
蛇も電気とは相性が悪いですよ。
変電所などの盤内や変圧器などの高電圧充電部(露出部)で、地絡事故を起こしてくれました。
昔は、電柱の張線をよく這い登いました・・・現在は、蛇返しが取り付けられています。
管理人のひとこと:犬も相性が悪いですね。鉄製電柱の根元を錆びさせて倒すという意味で。
[695] いってきたヨ!・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.23(日) 17:11:53
韮蕎麦の大盛り&天ぷら食べて、露天風呂で1時間ほど雪景色を見ながら温まってきたです。
でもまだ、春分が足りない。 ←…『すくらっぷ・ブック』からの引用(^^)
韮蕎麦については、正直、美味いから食べてみろよと薦めるほどではありません。
春を感じるためのものです。・・・フキノトウ・ツクシ・ヨモギ・アブラナの花芽なども食べたい。
管理人のひとこと:春を感じるというと、私は菜花ですね。
[694] いまさらですが、明けましておめでとうございます 発言者:おっさん 投稿日:2011.1.23(日) 15:46:59
年明けから下痢に発熱にと非常事態だったとのことですが、もう大丈夫ですか。
電線(太めのケーブル)とネズミは相性が良いです。あとは蟻とか。
前者は齧歯類で爪研ぎと同じでガジガジ。後者は巣穴に便利なようです。
雑誌が溜まってきたので処分をすべく、久しぶりに電子化作業中。思い切って捨てられない末路がここに(笑)
管理人のひとこと:ネズミ、アリ、そしてセミ。ケーブルには敵が多いですね。
[693] 韮蕎麦」にするyo・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.23(日) 03:17:08
どちらも温泉がらみなのですが、温泉トラフグは一泊コースじゃないと堪能できない(酒がほしい(^^;)
栃木県鹿沼市は、ニラの産地なのです。……幅広・肉厚ニラ……現在が1番刈りニラが食べられる旬です。
十割蕎麦に軽く茹でた1番刈りニラを載せたのが韮蕎麦です。
シャリシャリとして甘味があり、サッパリ感があり緑鮮やかです。
1番刈り韮の天ぷら&かき揚げも美味いです・・・今の時期、無性に食べたくなる・・・。
管理人のひとこと:韮は練り込まれてると想像したのですが、載せただけですか。それは野菜を摂るために、普通にやってますねぇ。(苦笑)
[692] 無題 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.22(土) 20:10:46
イナゴとマユコの佃煮、久しぶりに食べようと思ったのに・・・白カビの塊まり・・・orz
佃煮なら常温保存でも大丈夫だろうと思い込んでいた…昔は常温保存だったのに・・・。
明日は、山の温泉トラフグにしようか・・・韮蕎麦と韮天ぷら・かき揚げにしようか・・・迷い中。
管理人のひとこと:食べまくりますねぇ。韮蕎麦。食べたことないのですが、どんな味なんでしょう?
[691] ネガとポジのすぱいらる 発言者:東西南北 投稿日:2011.1.22(土) 07:51:41
3巻を読み直す…ありゃりゃ?おバカが載ってる〜私はいったい何と勘違いしたのだろう…ORZ
ただ、考えようによっては、読みたい内容があったのだから結果オーライとポジ思考に考えて
おこう〜^^ノ
しかし『赤の岩場救出作戦』…ってどんな話だったか分からなくなってる自分がいると再度ネガ思考;;これが巷で流行り?の負の連鎖でしょうか?(←8割くらい違うとセルフ突っ込み)
管理人のひとこと:う〜ん。何と勘違いされたんでしょうね?
[690] 5年振りの便りは、結婚式への招待状だった 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.21(金) 14:02:35
甥と姪それぞれから届いた便りは、各々1月違いの結婚式への招待状だった。
学資ローンの連帯保証人になるくらいだけだった不甲斐ないこの俺を、未だ伯父だと言ってくれるのか・・・。
しかし、なぜか最近、俺の周囲に医療従事者が増えたような気がする。
救急隊員の甥と病院長の娘、看護師の姪と医師、医療マッサージ師の甥と医療事務員、医師の従弟、看護師の従妹・・・。
管理人のひとこと:不思議と親戚は似たような職業が増えますね。作家、学者、医者、建設業者、技術者……。
[689] 今思うと失敗したな〜 発言者:東西南北 投稿日:2011.1.21(金) 01:24:16
月刊時代の不死身のDMや増刊号。4,5年前に邪魔になったので思い切って破棄して
しまったんですよね。今思うと捨てるんじゃなかったと常々思います。
くぅー。無性にぷらくてぃかの未単行分(倉庫…酒蔵だっけか?…の侵入試験編や、おバカ反逆者が
気象実験の島に立て籠もって、更に悲惨な目にあう編 etc.)が読みたくなってきた。
こんな時こそ最終奥義、『降瑠奔弥』もしくは『武苦悪符』の出番かな?
管理人のひとこと:おバカ反逆者の話は3巻ですよ。もしかして赤の岩場救出作戦の方でしょうか?
[688] そういえば未だに購入している 発言者:東西南北 投稿日:2011.1.21(金) 01:02:45
スクエニ(初期はエニ出版)から出版されている月刊少年GG
発売初期から定期購入している唯一の雑誌でしょうか。(かれこれ20年か〜)
購入し続けてる理由の一つに立ち読みできね〜というオチもあったりしますが←おいw
管理人のひとこと:長く買い続けてる雑誌。私は日経サイエンスとNewtonですかねぇ。他にあったかな?
[687] ・・・ネズミの大バカヤロー!!・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.20(木) 10:46:48
順調に運転されていたはずなのに、いきなりの一括故障の警報と同時に電源断・緊急立ち下げ。
予定されていた仕事量の消化は出来ず・・・。
動力回路に漏電があるというメッセージ・・・。
高圧電力ケーブルの外皮をネズミが齧ったための漏電事故・・・AC660Vは、さぞかし効いたべな・・・。
管理人のひとこと:ネズミは電磁波に引き寄せられると言われてますね。電磁波を出すネズミ取りは強力らしいですよ。
[686] 公式配信待ちますよお 発言者:ルミトル 投稿日:2011.1.20(木) 01:04:27
はぐれ星さん、やっぱりそういうことだったんですねw
最初、CBCが何故遅い理由をグーグル先生が教えてくれるのかとかグーグル先生に頼むと
CBCに取り合ってくれて放送開始を早めてくれるのか?とか天然なこと思ってましたよ
GOSICK、HDD故障のため録画失敗、テレビドガッチの公式配信まち(2日間のみ無料)
管理人のひとこと:HDDプレーヤー。故障ではなく不具合でも録画されないことがあるのが、電子機器の難点ですね。
[685] ベルサイユのばら 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.19(水) 16:45:17
GyaO!で公式無料配信さているのに気がついた。
懐かしさに、つい、魅入ってしまった。
OP&EDの歌がええyo。
放映当時は途中からだったので、オスカルの性別は秘匿されているのだと思っていたのだが・・・
最初から公言されていたのか・・・orz
管理人のひとこと:男装の令嬢。それが売りでしたねぇ。
[684] けいおん!!・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.19(水) 10:26:53
和、憂、純ちゃんたちのCIS-デスクを購入したのは、昨日のFG(正式発売日は今日)。
今度の映画は、梓・憂・純たちがHTTメンバーが卒業した後の新・軽音部立ち上げの話らしい。
けいおん!!ライブコンサートのお知らせポスターが展示されていたので眺めてみた。
ン?・・・『河口紀美』って、誰??・・・こんなキャラ知らないぞ?!……さわちゃん先生のメンバーだった(^^;
管理人のひとこと:物語は続くというか……。う〜む。
[683] 見逃した、放映さていない、再び見たい・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.18(火) 16:31:05
>たぶん「頼む」が問題ではなくて、「何を?」ではないかと。
G○○gle【動画 見たい作品名】検索→→→各種動画サイト(公認、未公認・・・)には、新旧色々と・・・。
・・・外国語字幕付きや吹き替え物もあるよ。
…………これで、理解してもらえるのだろうか・・・キッチリ書くとアウトなんですよね・・・。
管理人のひとこと:ネット社会では非合法モノが多いですからねぇ。悩ましいことに。
[682] 雪景色 発言者:ルミトル 投稿日:2011.1.17(月) 22:48:25
今日は朝から雪一色、幻想的な中通勤(電車はほとんど遅れてませんでした(私の行く方面は))
どこかの気象精霊の粋な悪戯でしょうか?
管理人のひとこと:鉄道は各地で混乱したみたいですね。雪以外でも。
[681] 徒然のままに〜・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.17(月) 19:03:31
YS-11を見に行ったときの名残なのか、頭痛と寒気がするが風邪だと認めたくない。
日陰の道には圧雪氷の罠が仕掛けられている・・・車の運転が憂鬱だ。
暇にまかせてアニメDVDを取り込む。何時の間にか2TのHDDの残量が5Gも無い・・・こんなにも狭かったけ?
動画サイトにダイビングするも、目新しい物は無し。ただし、外国語への翻訳の勉強にはなったようだ。
管理人のひとこと:寒空の中の祭典。お大事に。
[680] みつどもえ 発言者:ルミトル 投稿日:2011.1.17(月) 02:08:43
ニコニコ動画でみつどもえ増量中!視聴・・・、テレビ東京系でさえ放送されないとは・・・
1話目から作品内の戦隊物のアニメをやるとは恐ろしい・・・
管理人のひとこと:みつどもえは地上波ではU局2つだけの放送ですからね。私は、この作品は苦手です。
[679] 無料ゲーム 発言者:東西南北 投稿日:2011.1.16(日) 19:26:28
「基本プレイは無料。オプション有料。」と格安航空チケットみたいなシステムですが、
「課金したら負け」と思って遊んでいます。
とはいえ、熱くなると課金してアイテム等を購入したくなる仕様は流石ですね〜
管理人のひとこと:課金しないと先へ進めないゲームは論外ですけどね。
[678] YS-11見物顛末記・・・寒かった(洟水出そう 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.16(日) 07:17:37
春秋航空機が地上にいる間は、百里基地は相変わらず閉店休業・・・格納庫全閉
周辺道路の混雑ナシ、駐機場内は混雑甚だし。
デジカメでの立ち止まり撮影者多くて、列の進行が芳しからず・・・半数以上が機内入場果たせず
雪を呼ぶような寒風吹き荒ぶ中、辛抱強く立ち並ぶ長蛇の列
イベント開催経験不足が露呈した茨城空港側主催者?・・・海保任せっきり……だったのだろうか?
管理人のひとこと:ご葬儀に顔を出したあとの強行軍でしょうか。お疲れさまでした。
[677] 我は黒き魂へと変貌させているらしい・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.16(日) 06:15:15
大前提・・・インターネットに接続されていること
必要条件・・・Googleなどの検索機能があること
『グーグル先生に頼む、or グーグル先生に教わる』は、電網内の情報を検索する行為の比喩
【例】G○○gle【動画 鍵語】検索→動画●●●・・・・・・
管理人のひとこと:たぶん「頼む」が問題ではなくて、「何を?」ではないかと。
[676] 模倣犯? 発言者:東西南北 投稿日:2011.1.16(日) 01:01:06
全国各地に出没中の覆面虎男等からのプレゼント。マスコミがこそって取り上げたから全国的に
増殖したみたいですが、こういう模倣は増えても良いですね。「しない善意よりする偽善」とも
言いますし。(「話題にならないとしないのか?」とも、とれますが)
ただあれって、見ようによっては不審物ともとれるんですよね〜
特に警察所とかで見つからないようにすると、警備担当者が裏で怒られていそうな気がします。
管理人のひとこと:一方で「こちらにも善意をください」と呼びかける某団体が……。これは厚かましくないかな?
[675] CSですか 発言者:ルミトル 投稿日:2011.1.15(土) 21:59:49
衛星放送は遅いのですね、でも映りは綺麗でしょうか?
レベルEがアニメ化しても相変わらず冨樫先生は仕事しないなあ・・・
管理人のひとこと:衛星の方が早い番組も多いですよ。今期では『禁書』『フエリージング』かな。今、思い出せるのは。
[674] レベルE 発言者:ルミトル 投稿日:2011.1.15(土) 00:16:19
レベルE、バンダイチャンネルで第一話無料配信されてますよ!
はぐれ星さんのグーグル先生に頼むってさっぱりわかりませんw
管理人のひとこと:『レベルE』。CSで17日からですね。予告の地雷臭に、脳がフィルターをかけたのかと思いました。(笑)
[673] フンギャ〜・・・タイミングが・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.14(金) 09:54:42
1月15日のYS-11を見に行く予定だった・・・のに。
今しがた、訃報が飛び込んできた・・・告別式1/15 12:00から……交通事故はイヤだ(TдT)
管理人のひとこと:交通事故。年間死者は減っても、件数、負傷者は増えてるんですよね。最後のお別れに行ってあげてください。
[672] おっと、と・・・ありがとうございました 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.14(金) 09:39:26
『フラクタル』・・・急遽チェックしました。・・・なんか宮崎アニメ?と一瞬思いましたです。
面白い! 取り敢えず追加です。 教えていただき、ありがとうございました。
『ドラゴン・クライシス』・・・視聴リストに入れていたです・・・原作も読んでいます。
>ルミトルさんへ・・・グーグル先生に頼んでみました?……お望みに応えてくれますよ、根気よく粘って。
管理人のひとこと:同感。私も2話目に期待してます。
[671] あれ??? 発言者:阿波のかーぺんたー 投稿日:2011.1.14(金) 06:19:20
どうも「ノロ」が1日で直ってしまったようです。(前は四日ぐらいかかったのに。)
でも、症状的には「ノロ」だと思うのだけど・・・。「ノロ」も1度かかると抗体が出来るんのだろうか?
あと、深夜アニメですが「夢喰いメリー」、「GOSICK」ぐらいでした。
「これはゾンビですか?」など、原作を読んで知っているのは、どうもネ。
愛読している作品がアニメ化しても、見続けるとは限らないもので。初回は声優陣及びテーマ曲確認。
管理人のひとこと:ノロの症状は時々によって千差万別するみたいですね。軽いと「なんか今日は気怠い」だけで終わるとか。
[670] アニメ 発言者:ルミトル 投稿日:2011.1.13(木) 23:20:00
アニメ、はぐれ星さんと清水先生を足した上にレベルEもプラスといった感じです
(まだ見てないものありますが)
これはゾンビですか?、あれチェックしてないなと思ったら愛知はありませんでした
(岐阜と三重があるのにw)
GOSICKじゃなくて本当に良かったー
管理人のひとこと:あ"、『レベルE』、第1話チェック漏れして見てない……。
[669] 新番組チェック・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.13(木) 12:00:29
全番組が出揃ったところで、1話づつチェック開始・・・。
『夢喰いメリー』、『GOSICK』、『これはゾンビですか?』、『Rio-Rainbowe Gate!』ぐらい。
あとは、『魔法少女まどか★マギカ』が様子見というところかな・・・。
残りは、動きや絵柄は良いのに、設定や世界観などやその他の理由で見る気をなくした・・・。
管理人のひとこと:私は様子見に『ドラゴンクライシス』と『お兄ちゃんのことなんか』を追加です。あと今夜開始の『フラクタル』。
[668] やっちまった。 発言者:阿波のかーぺんたー 投稿日:2011.1.13(木) 07:53:03
夜中の1時半頃、急な腹痛が起こり、トイレに駆け込んで、体の変調原因に気が付きました。
「ノロ」のようです。※この後、病院に行ってきますが、前回かかった時と同じ症状なので、おそらく。
他の家族はかかっていない様なので一安心ですが、数日は自宅待機になりそうです。
※出社して同僚らに感染したら洒落にならない事態になってしまいますし・・・。
「ノロ」は出すしか治療方法が無い上、インフルと違い意識がしっかりしているぶん、何か辛い。
管理人のひとこと:症状は様々、予防も治療も不能。自然治癒を待つしかない。とんでもないウィルスですよね。ノロは。
[667] 寒いよ〜。ついに、お雪さんがやってきたよ・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.12(水) 02:42:33
静かに優雅に、お雪さんが舞い踊っている・・・。
>ルミトルさん
グーグル先生に教えてと頼み込むと、教えてくれますよ・・・・・・。
管理人のひとこと:寒いですね。寒の入りしたので、いよいよ冬本番です。
[666] そういえば。 発言者:東西南北 投稿日:2011.1.11(火) 23:15:47
ストパンのコスプレ。作中のズボン部分は
「下着だと違法で水着だと合法なのかな?」
と、我ながらくだらない事を考えてしまったw
管理人のひとこと:さてさて、放送倫理はどういう解釈をしてるのでしょうね?
[665] YS−11 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.11(火) 14:51:25
1月15日(土) 14時〜16時(2時間) 茨城空港駐機場
『さようならYS−11』 実機展示&空港内使用特殊車輛系展示
興味がありますか?・・・ただし、交通機関のアクセスが悪すぎますので、徒歩ないし乗用車でどうぞ。
ムチャ混雑するのだろうか?……百里基地の基地祭や航空ショーの時は、付近の道路はマヒ状態になるが・・・。
管理人のひとこと:好きな人にはたならない催しですね。
[664] 二匹目のドジョウは、なかなかいないナウ 発言者:東西南北 投稿日:2011.1.10(月) 21:53:10
いろんな意味で地上波に挑戦していた!?「ヨス○ノ○ラ」のうぃきを見ていたら
このアニメで「地域おこし」なる記事を発見。
ジョークかと思ったら、ホントだった(汗
恐らく、某わし○宮神社と同じような効果を狙ったと思うのですが…あれは特殊な
成功事例だと思う。
管理人のひとこと:「ヨ(略)」で神社は、それこそ神を冒涜することになりませんかね?
[663] チクチョーはぐれ星さん羨ましいーー 発言者:ルミトル 投稿日:2011.1.9(日) 17:15:09
CBCの夢喰いメリーの放送は20日・・・
なんで二週間遅れやねん・・・orz
CBCはいつも仕事が遅い
管理人のひとこと:BSでしか見られない人は月末からなので、それよりはマシ?
[662] 新番組…夢喰いメリー 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.9(日) 09:07:08
まだ1話目だけれど、面白い・・・原作も面白い、連続購入している。
おかげさまで『くじびき勇者さま』と同じ絵師だから、メイベルの動く姿も想像できます。
世界観?!…背景?!…色使いかな?………は、まるっきり正反対だろううな、闇のメリーと光のメイベル。
最近のアニメは、放映期間が短過ぎる。・・・もっと話数を増やして欲しい。
管理人のひとこと:1クールだけでも短いのに、全13話が全12話が標準になって、昨年は全10話、11話なんて話も……。
[661] 味噌プリン??・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.8(土) 19:02:13
日立の街で『味噌プリン』の桃太郎旗(幟旗)を見かけたので、好奇心で入店。
元々、味噌や醤油を造っている蔵元が開いた店『みずきの庄』であるとのこと。
プリンの『カラメル・ソース』の替りに『ミソ・ソース』になっているが、味噌独特の味や香りは無く、
また、カラメルのような焦げた甘味より抑えられた甘味のプリンでした。
管理人のひとこと:カルピス・プリンや、プリン・マヨネーズなんてものもありますね。これから何が出てくるか。
[660] ええと……勇み足? 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.8(土) 18:39:21
1989年(S64年)1月7日→1989年(H元年)1月7日
1989…元年,1990…2,1991…3,1992…4,1993…5,1994…6,1995…7,1996…8,1997…9,1998…10,
1999…11,2000…12,2001…13,2002…14,2003…15,2004…16,2005…17,2006…18,2007…19,2008…20,
2009…21,2010…22,2011…23
管理人のひとこと:うん。1日だけ?
[659] 1月7日・・・昭和天皇崩御日 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.7(金) 13:07:25
昭和64年が終わりを告げてから、23年目か・・・・・・。
『新元号は[平成]です』・・・・・・レンタルビデオ店に行くしかなかったな・・・。
管理人のひとこと:惜しい、22年目です。平成元年は0年ではありませんので。
[658] やっとお休みですねぇ。 発言者:元霧雨 投稿日:2011.1.5(水) 23:26:23
あけましておめでとうございます。
新年、やっと休暇となりました。(1/4まで勤務だったので。)
どらごん・はんたぁ3も島には在庫が無かった…というわけで明日買いに。
電波時計は強力な磁石で壁に留めていたら分単位で誤差が出始めたことがありましたね。
レーダーの前に行ったら某衝撃耐久電波時計がモノの見事に狂ったことが。
管理人のひとこと:時計は磁石に弱いですからね。リニア新幹線でも、そこが問題視されてますし……。
[657] 良くGOサインをだしたと思う 発言者:東西南北 投稿日:2011.1.5(水) 22:47:16
クーポンサイトの「おせち」の失敗(確信犯?)で新年早々「信用ダウン」の某飲食店。
まあ、チラシと商品の中身が違うことは良くあることですが、あそこまで違うものを良く
出荷したものだとある意味関心します。
問題にならないと思ってあれを出荷したのなら、すごいですね〜
まだキャンセル扱いにした方が、被害は少なかったと思うのですが…
管理人のひとこと:想像力と危機管理能力の欠如でしょうか。困った話です。
[656] 困ったもんだ・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.5(水) 17:31:08
最近、アルカリ電池の液漏れ多い気がする・・・
今朝も携帯電話に充電するのにアルカリ電池を使用したら、いきなりの液漏れ。
乳白色の液体に充電器が汚染された。
手の付着した部分に痒みを感じたのが、流水洗浄で事なきを得た。
皆さんも気をつけてください、アルカリ電池に使用されている物質は高濃度の毒物劇物ですよ。
管理人のひとこと:そういえば液漏れの話は、あまり聞かなくなりましたね。
[655] 最近のPCパーツ状況……浦島太郎状態だよ; 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.5(水) 11:21:32
2TのHDDが7k¥で買える時代なんだ・・・いくら客寄せのコマセでも安い・・・つい、買ってしまった
管理人のひとこと:1年ぐらい価格変動がなかったのに、昨年後半から価格が急降下しましたね。
[654] 同人誌 発言者:ルミトル 投稿日:2011.1.4(火) 22:47:50
好きな漫画家さんの同人誌を昨日買いに行ったんですが売ってませんでした。店員さんに明日以降入荷する予定ですといわれました。今日入荷情報見たら売ってたんですが秋葉原店だと2日に売っていたという(発売日統一して欲しい・・・)
結局通販で頼んじゃいましたが同人誌って不便ですねえ。
管理人のひとこと:本は入荷した日が発売日。広告通りに発売されない専門書も似たようなものですよ。
[653] 前がでっち上げ風だったから… 発言者:かどわき 投稿日:2011.1.3(月) 07:27:13
たぶん実在の人間じゃないと思ふ。> 初夢
自分の場合、明晰夢の場合が多いので、このときも「この人はどんな人なの?」と
「夢に」問いかけたら、「目が覚めた」の比喩表現じゃなく、字面どおりの意味で
「そのまま夢が止まった」。(爆)
けど、肝心な会話の内容はさっぱり覚えてないという罠。orz
管理人のひとこと:その人の生き方を見習いなさいという指導夢かもしれませんね。ネットで調べてみては?
[652] 時刻合わせ 発言者:nobody 投稿日:2011.1.2(日) 21:57:42
時刻合わせには NTP を使いませう。ネットワークの伝送遅れまで補正して合わせてくれます。
国内のntpサーバに接続する設定なら100ミリ秒未満の誤差に収まる筈です。
(Macの場合は標準的な設定ですけど、windowsの場合は参照頻度がちょっとアレなので設定変更が必要です)
標準電波を受信可能な場所なら電波時計を使うのが一番ですけど……
管理人のひとこと:電波時計ですが、時々乱れるのは何故でしょうね? 時計側の受信ミスかもしれませんが……。
[651] あれれれれ〜? 発言者:東西南北 投稿日:2011.1.2(日) 12:26:00
ファミ○で、キャラくじがあったので、マグカップ狙いでくじを8枚購入。
結果、主要4キャラのA〜D賞(30cm代フィギュア)を意図せずにコンプリート。
置き場所的には、10cm代のH賞がよかったんだけどな〜
さて、この子たちどうしよう。
なお、本命のマグカップは全滅でした。運が良いのか悪いのかw
管理人のひとこと:それは悩ましい結果ですね。運の方向が違ってたというか……。
[650] 初夢かあ… 発言者:かどわき 投稿日:2011.1.2(日) 11:37:22
そういえば今朝夢を見たです。
何だかっていう「聞いたこともない」歴史上の偉人(?)の話をしてたのは
覚えてるんだが、それ以外のことは忘れた。
覚えてるうちにメモしとかなきゃだめですよね、ああいうのって。(ぇ
管理人のひとこと:歴史上の偉人と話をしていたのなら大吉夢ですが、その人の話の場合はどうなのでしょうね?
[649] 地デジの時間遅れ・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.2(日) 09:04:33
アナログ放送と同時に同一チャンネルを見ていると、山彦放送が楽しめるのですよ。
・・・ただし、楽しめるのは最初の数分間だけですが・・・。
時計合わせには、地デジは使えません・・・数秒のズレがあります。
管理人のひとこと:デジタル放送の遅れは、時計だけでなく緊急地震速報にも悪影響が出てますね。
[648] 新年2日目の朝・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.2(日) 07:54:11
元日同様に寒くもない穏やかな2日目の朝を迎えました。
・・・初夢も見てない・・・
朝3時ごろから、『どら・はん3』を読み出して、今終了です。
魔法学園を卒業する頃には、何体の古代生物に囲まれているのやら・・・
ノルンちゃんの周囲は、古代生物の動物園・・・動態展示?!でしょうかね(^^;
管理人のひとこと:初夢、私も見ませんでした。忘れただけでしょうけど……。
[647] 明けました〜 発言者:東西南北 投稿日:2011.1.1(土) 22:31:27
本年も、チョコチョコ書き込みさせて頂きますので、
皆様宜しくお願い致します m(_ _)m
さて年明けを「めでたい」と祝う風習は各国共通なのかな?
管理人のひとこと:新年がめでたいのは、各国共通でしょうかね?
[646] ほう・れん・そう 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.1(土) 19:04:12
HPの小説設定において
どらごん・はんたぁ
すーぱー☆なちゅらる
くじびき勇者さま
選択がF・Fになっているようですーーー一緒に開けませんです。
管理人のひとこと:こちらでも謎の症状を確認しました。応急処置で済ませましたが、原因はプロバイダ側……かなぁ?
[645] 新年、あけましておめでとうございます〜 発言者:ルミトル 投稿日:2011.1.1(土) 18:12:32
清水先生のツイッターを見てたら地デジが3秒遅れなことに気付きました・・・ガビーン、
生放送はどうしようもないしなあ・・・
ついでに21歳になりました、ああもう歳を取っても嬉しくないですねぇ(笑)
管理人のひとこと:お歳取り。時代によって早く40歳以上になりたかったり、10代のままでいたかったりですね。今の時代は後者。
[644] 新年 明けましておめでとうございます。 発言者:阿波のかーぺんたー 投稿日:2011.1.1(土) 07:14:29
テレビで富士山からの、初日の出映像を見ながら投稿文を書いておりますが、日本各地は大雪で大変な
ままのようです。鳥取の国道では、車約1000台が立ち往生中だとか。誰(精霊)が管理中でしょうか。(笑)
今日は、録画した特番を見ながら、「くじびき」を読もうかと本棚から4,5冊取って来たところです。
新年明けて早々ですが、本棚周辺を見ると、昨年末やらなかった書籍の整頓をやらとなぁ。
全体で6000冊以上はありそうなので、三日ぐらいかかるのですよね〜。(苦笑)
管理人のひとこと:すごい年越し寒波が来てますね。まあ、今年もよろしくお願いします。
[643] ありゃ、もう新年になっている;・・・ 発言者:はぐれ星 投稿日:2011.1.1(土) 01:16:11
新年明けましておめでとうございます。
『フェイト・ステイナイト』と『涼宮ハルヒの消失』を観ているうちに年が変わってしまった;・・・
ジタバタせずに、甘酒でも飲むか・・・。
管理人のひとこと:おめでとうございます。そういえば、甘酒の用意、忘れてた……。