電池が少なくなると……  2009.12.27(日) 午後
 再びマウスの話題です。電池の消費が大きいようなので、乾電池をやめて充電池に切り替えて10日目です。
 電池の残量は最初の頃こそ速く減っていたのですが、残量60%台に入ってからが長いように感じます。そして50%台に突入し、そろそろ40%台へ……というところで……。
 あれ!? マウスが反応しない……。
 
 使っている途中で、急にマウスが反応しない事態が発生しました。でも、電池の残量を見ると50%ちょうど……。
 
 あ、これはひょっとして電池の残量=電気の量ではなくて、電圧なのかも……。
 携帯電話が残り10%ぐらいまで、フル充電と表示されているのと同じかもしれません。
 ノートパソコンのバッテリー表示が残り何%とか、何時間と表示されているので、つい同じつもりで考えてしまいましたが……。
 ということは、1回の充電で2週間保たないのかも……。

年賀状  2009.12.25(金) 午前
 年賀状の特別取り扱い期間最終日に、ようやく間に合いました。
 来年もどうにか元日に届けられそうです。
 
 それにしても一度減った年賀状ですが、また書く枚数が増えてきたなぁ〜……。(^_^;)

こんなに大きかったのか……  2009.12.15(火) 午後
 昨日に続いてマウスの話題です。
 今日は喫茶店へ出掛けて執筆する時、Magic Mouseを持っていくのを忘れました。それで鞄に入れっ放しだったMighty Mouseを使ったのですが……。
 
   こんなに大きかったんでしたっけ?
 
 わずか数日使わなかっただけなのに、驚くほどの違和感が……。
 それだけMagic Mouseのフィット感が良かったんでしょうね。

Magic Mouse雑感  2009.12.14(月) 午後
 先週届いたMagic Mouse。使い始めてから4日が経ちました。
 使ってみて厄介と感じたのは、これまでのスクロールボールではなくマウス上面に触れることでスクロールさせること。そのため、選択範囲を決めてクリックする際に、時々クリックではなくスクロールと判断されて選択範囲が解除されてしまいます。
 ほんの一瞬の指の動きというか、数ミリ程度の指の動きは無視して欲しいですね。
 手首ではなく指先だけでマウスを動かす時に、指の傾きが変わるだけで反応するのは感度が高すぎです。
 
 それとMagic Mouseはワイヤレスなので、電池の残量も気になります。4日使った時点での電池の残量は76%。たぶん最後の5%は使えずに電池切れになりそうですので、だいたい半月〜3週間ごとの電池交換が必要になるのでしょうか。思っていたよりも消費が速いですね。
 これは充電池を用意しておいた方が良さそうです。
 2か月ぐらい保つなら、乾電池で……とは考えていたのですが……。

Magic Mouse  2009.12.10(木) 昼
 使っているマウスをこれまでのMighty Mouseから、Magic Mouseに切り替えました。
 だって、Mighty Mouseのスクロールボールが、また反応が鈍くなったんだもの……。
 
 で、今日届いたMagic Mouseをさっそく使っていますが、Mighty Mouseの操作感のまま違和感なく使えるのが素晴らしい。しかもスクロールがボールではなくマウス上面で指を動かすだけでできるので、非常に快適です。
 ついでにマウスが薄くなった分、指を大きく動かせますので、ここでもまた快適です。
 
   やるな、Apple!
 
 でも、一つだけ。これから「Magic Mouse」を使う方は、「2本指の操作」を切ることをお奨めします。使うに設定するとマウスポインターの動きが妙に遅くなるんですよ。たぶんドライバーの設定ミスか何かだと思います。ネットでポインターの動きに違和感を訴えている人たちは、初期設定のまま「2本指の操作」をオンにしてるんだろうなぁ。

自分の好きな色を考える  2009.12.2(水) 夕方
 夕食の買い出しに出て、その際に商店街のくじ引きで『エコバック』が当たりました。
 で、いくつか色がそろっている中から「お好きなものを」と言われて、少し迷いました。
 
 私の好む色は緑系と赤系です。実際、リビングのカーテンは緑、寝室のカーテンは赤(ピンク)です。
 ならば、緑か赤のエコバックをもらったのかというと、そこで悩んでしまいました。
 緑は好きです。でも、私が好むのは青緑です。パステル調の緑とか、濃い緑色だと手が伸びません。
 赤系も好きなのですが、真っ赤となるとダメです。少しオレンジか紫がかった色が好みです。服も真っ赤ではなくネーブルオレンジやワインカラーが多めです。
 オレンジ色のエコバックもありましたが、明るいオレンジ色なので悩みました。
 青はあまり好きな色ではありません。まあ、紺色になれば落ち着きますが、水色はどうも……。
 黄色となると苦手です。
 そうやって改めて自分の好きな色を考えると、青緑、赤みの強いオレンジ、赤紫のあたりが好みのようです。原色よりも中間色が好きみたいですね。我ながら、好みの色の幅が狭すぎるような……。
 
 ということで、赤紫色のエコバックを選ぶことにしました。

もう今年も最後の師走……  2009.12.1(火) 午後
 今年も早いもので、とうとう最後の1か月になってしまいました。
 今年の12月には、うるう月ってありませんでしたっけ? え、ない? そもそも太陽暦にはうるう月はない? ごもっともです。
 
 毎年、師走に入ると、とても年末という感じがしないのですが、今年は意外と年末という感じがしますね。
 考えてみれば11月は寒くて、関東地方では17年ぶりに11月に最高気温10℃を超えなかったという日があったのですが、それが2回もありました。そのおかげで身体が季節は冬というか、年末と認識してるのでしょう。
 2005年から始まった太陽活動の低下が、いまだ続いてますもんね。2008年8月には95年ぶりに無黒点が記録されたと思ったら、それが今年の5月まで続き、そして7月〜9月の間にもまったく黒点が観測されない状態が……。
 過去の蓄熱分があるので極端に冷え込まないとは思いますけど、この冬はどうなるのでしょう?
 エルニーニョが発生しているので暖冬という予想がありますが、さてさて……。

FAXの不具合……というか、設計ミス!  2009.11.27(金) 夜
 出版社からの電話で、重大な設計ミスが発覚しました。
 出版社からイラストに関するFAXが大量に送られてました。ところが、電話は受信したものの黙ったまま……。
 それに出版社から確認の電話が来るまで気付きませんでした。
 
 どうして気付かなかったか……。それはFAXを着信した時の表示法の問題です。
 新しいFAXはプリントしないでメモリに溜め込みます。そして着信があったというメッセージを液晶画面に表示するのですが……。
 省エネのために操作しない時は5分で液晶画面は消えます。つまり機械はメッセージを表示してるつもりでも、液晶画面が消えているのでメッセージあってもわからないという致命的な設計ミスです。
 もちろん画面にタッチするか、電話が来て液晶画面が点けばメッセージは表示されますが……。
 
 これを何と言えばいいか……。ナイス、ボケ?

ロベスピエールと事業仕分け  2009.11.25(水) 朝
 マクシミリアン・ロベスピエール。つらつらと科学史を読んでいて、この名前が出てくるとは思いませんでした。ただしロベスピエールが科学者だったというわけではなく、悪役として。
 
 ロベスピエールはフランス革命のあとのフランス共和国の指導者として恐怖政治で大量殺戮を行ない、最後には自分も断頭台の露に消えた人です。恐怖政治では1万6000人もの人がギロチンの犠牲になりましたが、隣地や病気、餓死などの獄中死を含めると、犠牲者は4万人を超えるそうです。
 で、その犠牲者の中に「近代化学の父」と言われるアントワーヌ・ラヴォアジェがいました。ラヴォアジェは燃素(フロギストン)が存在しないことを突き止め、また化学物質の命名法や、元素の定義を確立した人です。もちろん他にもいろいろな功績があります。
 それほどの大科学者のラヴォアジェを断頭台に送った時に、ロベスピエールは、
「共和国に科学者はいらない」
 と言ったという逸話があるそうです。
 余談ながら、この逸話の書かれた科学史の本には、言ったのはロベスピエールではなく裁判を任された判事という伝承があるとか、そもそもこの逸話は事実かどうかもわからないので作り話かもしれないと断り書きされてましたけど、何にしても恐怖政治の中で数多くの科学者が犠牲となったため、フランスが再び他国と科学力で肩を並べるのに100年もかかったそうです。
 
 で、この話を読んだ時に、まっさきに頭に浮かんだのが、現在進行形で行なわれている「事業仕分け」。枝野氏の「確実に成功するものでなければ開発研究する意味がない」(だったかな?)という妄言が飛び出してましたからね。
 予算の無駄遣いを削るという名目の恐怖政治。それによる亡国の危機です。
 読みながら恐怖政治と事業仕分けが重なりました。ラヴォアジェが断頭台に送られたというあたりからですが……。

ファイル紛失の悪夢  2009.11.11(水) 朝
 テレビや有線放送等からコツコツと取り溜めた音楽ファイル。
 なんと、昨年12月中旬以降に録音保存した分が全滅してました。
 
 録音〜利用はこんな感じ。
  (1) エアチェックした曲をパソコンに録音
  (2) 録音した曲を可逆圧縮のApple lossless形式で保存(保存用)
  (3) その後、データをそのまま圧縮加工してmp3形式で保存(鑑賞用)
  (4) mp3ファイルをiTunesに取り込んで作曲家、アーティストなどの曲データを記録
  (5) あとはiPodに入れて、喫茶店でじっくり堪能!
 
 (3)のmp3ファイルに問題がなかったので、これまでまったく気付かなかったのですが……。
 あとで加工のやり直しを行う場合に使う(2)のApple losslessファイルが全滅してました。
 ファイルは作られているのですが、中味がnullでした。全データゼロ。要するに真っ白。mp3ファイルを作り直したりするための大本ファイルの方が全滅って……。ショックだ……。
 録音に使っている音響ソフト。いくつかのファイルフォーマットに不具合を抱えているのですが、これまで使えていたフォーマットが突然使えなくなっていたとは、まったく予期してませんでした。
 最終バージョンが2007年4月なので、音響ソフトをアップデートした影響ではありませんね。これはOS側のアップデートで、ある日突然使えなくなったのかと……。
 Appleのアップデート記録を見る限り、一番怪しいQuickTimeがアップデートしたのは11月下旬。この後もしばらくは問題なく保存できているので、時期的に一番の犯人はOSX10.5.6のアップデートだろうなぁ。
 OSXのアップデートでは今年春の10.5.7でB社のHDDが識別されなくなるという大騒ぎがありましたけど、その前のアップデートでも……でしょうか。
 
 ちなみに発覚の経緯は、今朝の録音でデータをApple lossless形式で保存した直後に発生した不具合。そこで先に保存していたApple losslessファイルからmp3ファイルを作ろうとしたところで発覚しました。
 こんな事態に1年近く気付かなかったなんて……。
 
 で、どれだけの曲が紛失したのかというと、ライトクラシックから大曲まで合わせて272曲、約34時間分!
 我ながら、よく録り溜めたものだと思うのですが、それだけに悪夢です。
 どれだけの曲が再入手できるかなぁ〜。(汗)
 
 あ、原稿のファイルはまったく無事ですので、ご安心ください。一応……。

床に撒き散らされたタバコの灰  2009.11.9(月) 午後
 今日も喫茶店へ原稿書きに行きましたが、そこで目を疑う光景が……。
 床にタバコの灰やら吸い殻が散らかってるんですよ。
 
 県の条例で禁煙が推奨だそうですが、いつも使う喫茶店は喫煙を認めてます。そのため席に灰皿は置いてないものの、カウンターに積まれてます。吸いたい方はセルフサービスでお持ちくださいという意味で……。
 
 で、お店の人に言ったところ、その席では私が来る少し前まで2人組のサラリーマン風の人がいたとか。近くに企業があるので、2時の待ち合わせのために時間調整してた営業マンでしょうかね。ちなみに私がその喫茶店に入るのは、だいたい2時です。
 どうやらそのサラリーマンたち、店内に禁煙マークがないことを良いことに、灰皿のセルフサービスを知らずに吸ったタバコを床に捨ててたみたいで……。
 タバコを吸う前に灰皿のことをお店の人に聞かなかったのでしょうか?
 どういう良識なのでしょう?
 
 昨今の愛煙家の肩身が狭いという世相には同情しますけど、こういう人たちがいるから、ますます愛煙家たちの肩身が狭くなっていくんですよねぇ。自覚してるのかなぁ?
 タバコを吸わない私の今日の感想は、「自業自得だ、もう文句を言うな」と……。

くじびき精霊記  2009.11.3(火) 朝
 今朝は強力な寒波の来襲で寒いですね。住んでいるところの外気温は4℃ということで、布団から出るまで1時間もかかってしまいました。
 ほんの2日前──1日の最高気温は27℃もあったのに……。
(小学生の頃、白い息を吐きながらラジオ体操をしたのに日中は30℃を超えていた地方の寒暖差よりはマシでしょうけど)
 
 そんな朝に見た夢が、タイトルにある「くじびき精霊記」です。でも、なんかスゴイ夢を見た記憶だけがあるのに、タイトル以外はほとんど記憶に残ってません。なんかメイベルとパセラのコンビが………………(自粛)。
 なんで、あんな結果に……(気になるなあ。おい)。

セグウェイ体験記  2009.11.2(月) 午前
 先日、友人たちと出身大学の大学祭へ行ってきました。毎年恒例の行事です。
 今年もいろいろと面白いものを見てきましたが、個人的に特筆するのはコレ!
 セグウェイに試乗してきました! 今さらながら……でしょうが。
 体重の掛け方で動く機械なので、初めのうちはバランスがうまく取れず、なかなか安定しませんでした。体重を前に掛けると前身、後ろに掛けると後進という単純な動作ルールですが、急に動かれると反射的に上半身が残ってしまうため、前に出ると身体が後ろに倒れ、それで後ろに動かれると今度は身体が前に傾くために激しく前後に揺れて乗り心地が悪かったのですが……。
 ふと足許を見ると、後から乗せた右足が急に動かれたためか、左足とそろってませんでした。気付いて足の位置を直すと、あら不思議。姿勢さえ正しければ、揺れが減って意外と乗り心地は良くなるんですね。となるとあとは前身、後進、その場でクルクルっとか、さすがに人の間を抜けて走るのはためらいましたが、初心者でもそれなりに動かせました。
 
 まあ、この展示はセグウェイの試乗が目的ではなく、工学部でセグウェイ型の乗り物を学生たちなりの制御方法で開発するというものでした。残念ながら学生たちが開発していた機械は大学祭までに完成しなかったので、そこでセグウェイを……。(ちょっと違う)
 
 それと、上とは話が変わります。
 学生たちと雑談してて感じたのですが、今年は大人側の事情で学生たちが振りまわされるという話題が、奇妙なほど何人もの口から出てきました。
 理由も言わずに企画を中止にしてきたとか、返事がないまま不参加扱いされたとか、まったく面識のない人(企業)から横槍が入るとか、いろいろと……。
 これは昨年から始まったリーマンショックの影響なのか、社会人とは思えない利己的な大人が増えたのか、それとも以前からあったことだけど、たまたま重なっただけなのか……。

難しいなあ  2009.10.31(土) 昼
 文章を仕事とするため、新聞やテレビ、オンラインニュース等の伝え方が、非常に気にかかる時があります。
 どうとでも読めてしまう曖昧なニュース、肝心な情報の抜けた不正確なニュース、そして一番最悪なのが記者の勝手な思い込みで書かれたニュースや、明らかに事実をねじ曲げて伝えるニュースです。
 そういうニュースをこのサイトの日記やコラム、ないしSNSなどで「こういう伝え方って、どうなの?」と発信すると、頻繁に現われるのが内容を解説する人たち。私は「伝え方」を問題にしているのに、コメントしてくる人たちは決まって「ニュース解説」をして、まず私のように伝え方を問題にしません。たぶん、その人たちには私を「読解力の足りない情報弱者」と感じてるのでしょう。
 まあ、それはお節介の一種ですから、あまり問題にすることではないのですが、気になるのは短絡的に私がニュースを否定したと受け取り、攻撃的だったり小馬鹿にしたような文章でコメントしてくる人たち。中には「それは違うだろう」とツッコみたくなるほど事実とはかけ離れたイメージや、「中にはそういう人もいるけど」という例外的なイメージだけで語ってくる人もいます。
 さすがにこの手のコメントにレスは書きづらいので無視する方向ですが、難しいというか、悩ましい問題ですね。お節介の解説も含めて。
 
 だったらネットに何も書かなければ悩むことはないって?
 それはそれで寂しい発想じゃないかなぁ〜。

パソコン、焦りの瞬間  2009.10.30(金) 午後
 今日、喫茶店で執筆を始めようとしたところ、なぜか異常なほど動きの遅い現象に遭遇してしまいました。
 まずは起動に時間がかかりすぎ。ブルースクリーンに変わってから、まさかまさかの5分間も待たされました。それもフリーズではなく、ちゃんとアクセスした状態です。不定期に点滅するディスクのアクセスランプが、正常に動いてることを教えてました。
 この異常な遅さは起動後も続いてました。動作が重い以前に、ほとんど処理を受け付けないような状態です。
 想像してください。ワープロの起動でメチャクチャ待たされる上に、キーを押すたびに処理中を示すレインボーがクルクルと回る光景を……。
 あ〜、散々待たされてストレスが溜まる。
 これでは仕事にならないと再起動させようとしたのですが、ずっと何かの処理が続いてて終わりません。
 強制終了させようと思ったのですが、またしても不定期に点滅するディスクのアクセスランプが、正常に動いてることを教えています。
 これはバックで、何かの処理がCPUを占有しまくってますね。
 この状態で強制終了するのは危ないと判断して待つことにしたのですが、また長いこと待たされたみたいで……。
 
 え〜、再起動したあとは、何も問題なく動作してます。
 再起動はサクッと終わりました。ログオフからは1分とかかっていないような……。
 起動後の下準備で多少動作は遅くなりますが、何事もなくワープロも起動できて、バックで忙しそうに何かが動いていても執筆を邪魔されることはありません。
 最初の文字を打ち始めた時点で、喫茶店に入ってから20分ほど。いったい前の起動で何が起こっていたのか……?
 
 パソコン、焦りの瞬間でした。

ようやく新しい電話機が届きました  2009.10.20(火) 午後
 昨晩、我が家に複合機能付きの新しいFAX電話が届きました。これからは感熱紙ではなく、普通紙FAXです。
 正確にはFAX電話機能付き複合インクジェットプリンタだったみたいですね。電話機のつもりで買ったのですが。
 マニュアルを手に設定をしながら、「待機電力は0.4Wだけど、留守電機能やFAX受信をするためには、常時電源ONで7Wかぁ。エコじゃないなぁ」などと考えましたが、考えてみれば13年間使ってきたFAX機能付き電話機の待機電力が8W近くなんですよね。ということは、エコ……なのでしょうか?
 
 まあ、そんな話はともかく、昨晩は電源を入れた見事なタイミングで、新しく仕事を始めた出版社さんから電話が来ました。
 え? 2冊目のシナリオ、OKですか?
 ということで、そのうち書きます。(え?

電話機が壊れた  2009.10.15(金) 午後
 FAX機能付きの電話機が壊れました。FAXは受信するのですが、受話器周りが壊れたのか、すごい雑音で会話できません。
 それに気付いたのは昨日。新シリーズのキャラ案の原稿が届いたのですが、それに関する意見交換ができません。
 まあ、最終的には携帯電話で話し合いをしたのですが、部屋が3階にあるせいか、こちらも電波状態が……。(汗)
 
 ということで急いで代わりのFAX機能付きの電話機を買いに行きました。ところが、
「え〜っ!? どれも在庫がないので、すべて取り寄せですか?」
 数が出る製品以外はお店に在庫を置くと経費がかかるので、展示品しか置いてないそうです。または、あってもワケ有り品の可能性が高いとか。
 という状況でしたので、どうせ待たされるのならと複合機能付きのFAX電話を買うことにしました。到着日は未定ですが……。
 
 余談ながら今回壊れたのは、受賞した時に編集部とのやり取りのために買ったFAXです。受賞から13年ですものね。むしろ13年も動いてた方が奇跡かも……。

なんだ、この文章は!?  2009.10.4(日) 午後
 自民党の中川元財務・金融担当大臣がご自宅で亡くなっていたそうです。
 お酒好きで、最近は主治医に睡眠薬を処方されていたと言いますから、酔ってるのに睡眠薬を飲んでしまった事故でしょうか?
 お酒と睡眠薬の飲み合わせは、大変に危険です。技術者時代、その飲み合わせで亡くなった同僚がいたので、なおのこと強く感じます。
 
 という前振りは、タイトルとは無関係です。
 え〜、少し遅れましたが、今日、ようやく新刊の見本を読み返し始めました。
 で、読んでみて、自分で「なんだ、この文章は!?」と思ってしまいました。
 
 文章に「だろう」「ようだ」「らしい」が連発されてて、非常に読みづらいものになっています。
 この変な文章、どうやらネット上の感想やクレーマーなどから「(表現を)勝手に決めつけるな」という意見をぶつけられたことが影響したようです。自分としてはあまりの馬鹿馬鹿しさに無視したつもりだったのですが、無意識のうちに文章に現れていたようで……。
 これについて書き直しとゲラチェックの時に気付いて、かなりの箇所を直したつもりでいましたが……。
 改めて読み返すと、まだまだ大量に残っていたんだなぁ〜と……。
 無視してたつもりが、内心では気にしてたのが文章でバレバレになっていたんですね。
 
 つくづく、クレーマーって怖い……。

衣替えで勝ち組負け組?  2009.10.1(木) 午後
 今日は衣替えでした。でも午後、買い物に出掛けた先で女子高生の集団と遭遇。冬服の中に2人だけ半袖の夏服の子がいました。
 衣替えを忘れて、ポツンと違う制服を着るというのは恥ずかしいでしょうが、今日の日中の暑さは26℃近く。冬服の子たちが腕まくりしてる中で涼しい顔で夏服を着てるのは、お天気的には勝ち組ですね。
 
 それはともかく、1990年代に温暖化で5月半ばと10月半ばを衣替えにする企業や学校がありましたけど、今はそういうところはどうなってるのでしょうね?
 そして何よりも南北に長い国なのに、衣替えが全国一斉というのも……。
 制服のある中高生と背広の勤め人以外は、今日は見掛けた人たち、たぶん全員半袖ではなかったかと思います。

ユーリ・テミルカーノフ  2009.10.1(木) 午前
 先日、この指揮者の10枚組CDを買ってきて聴いてみたのですが、1枚目でいきなりハマりました。
 テミルカーノフ。それまで聞いたことのない名前の指揮者です。ソ連時代から活躍するロシアの音楽家です。
 ソ連時代に録られた音源は、現在はロシア・ゴスペル財団が所有してます。その録音をBrilliantレーベルが数年前からロシア人音楽家のエディション・シリーズとして10枚組CDを出しています。そこには指揮者のムラヴィンスキー、スヴェトラノフ、ヴァイオリニストのオイストラフ等々の録音が含まれます。
 ちなみに数年前は6800円ぐらいしたのですが、今は5080円です。輸入品なので、お店によってはもっと安く売られているかもしれません。
 で、その中から新たにテミルカーノフに手を出してみました。指揮者で買うわけではないので、購入を決めたのは「いかに知っている曲が収録されているか」です。
 
 そういう後ろ向きな買い方をしたCDですが、聴いてみると……。
 すごい。メリハリが強くて、なかなか聞き応えがあります。まだすべてを聴いてはいませんが、個性の強さに圧倒されます。それでいながら際物感がないところに好感が持てます。
 ということで、注目する指揮者の名前に、この人も加えることにしました。
 
 となると気になるのが、この人の経歴ですが、歴任した音楽監督などの前任者やソ連時代の後任者はそれなりに知っている指揮者ばかりです。どうやら私の中で、この人だけがスッポリ抜け落ちていたみたいです。
 でも、キーロフ劇場の後任がワレリー・ゲルギエフって……。テミルカーノフは野趣に溢れる演奏ですが、ゲルギエフは野趣を通り越して下品で泥臭い際物の演奏ですからねぇ。この2人の間にクラシック音楽として越えてはいけない一線があるような……。

乾電池の液漏れ  2009.9.22(月) 午前
 時計が止まっていたので乾電池を換えようと思ったら、古い乾電池が液漏れを起こして、液が白く結晶化していました。
 液漏れには10年以上遭遇してなかったので、これは不良品だと思いながら乾電池を取り出したところで、乾電池に書かれていた注意書きに目が留まりました。
「『2009.2』までに使い切ってください」
 えっと……。乾電池に書かれている年月は使用推奨期限だと思っていたのですが、この乾電池の場合は消費期限だったようです。
 
 まあ、時計は壊れてないみたいなので大事ないのですが、これからは表示には気を付けてみようと思います。(苦笑)

缶詰め  2009.9.21(月) 朝
 仕事の方ではなく、本物の缶詰め話です。
 学生時代はけっこうお世話になっていたのですが、社会人になってからはあまり使わなくなりました。理由はゴミが大量に出るから。
 ですが、今年の初夏の頃から、また大量に缶詰めを買う日々が始まりました。
 買う理由はお魚。夏場は生ゴミが早く腐るので、ほとんど魚介類を買わなくなります。当然、食べる量も少なくなります。
 その解決策として始めたのが缶詰めの利用です。
 
 しかし使い始めると、やっぱりゴミが大量に出ますね。資源ゴミとして出すので、ちゃんと洗ってまとめておく手間もありますし……。
 この資源ゴミ。明日が隔週の回収日でしたが、シルバーウィークでお休みになってました!
 もちろん、新聞などの紙類の回収も……。
 どちらも数が馬鹿になりません。新聞も最近は広告の量が半端じゃなく増えてますし……。
 次の回収日はいつだぁ〜〜〜〜〜っ!

今日からシルバーウィーク  2009.9.19(土) 朝
 今日からシルバーウィーク。週休2日の会社では5連休。中には不況だからと9連休にしてしまった会社もあるとか。
 あ〜、専業作家には関係ありませんねぇ。急いで進めたい原稿がありますし……。
 いつも利用させてもらっている喫茶店、連休中は込むかなぁ〜。となると家でカンヅメです。はぅ〜。

睡魔が、睡魔が……  2009.9.15(火) 午後
 朝夕が涼しくなって、心地好い涼しさの季節になってきました。
 今年はあまり夏らしくない夏でしたが、それでも暑さによる夏の疲れが溜まっていたのでしょうか。この1週間ほど、自分でも呆れるほど睡魔に襲われ、いつの間に寝ていたのかわからないことが何度も……。
 今日は昼食後、少し身体を休めるつもりで横になったら、そのまま2時間も寝ていました。
 お風呂上がりに横になったまま寝てしまい、未明の3時に目覚めたこともありました。夜、いつもより早めに強い眠気に教われ、寝る前の歯磨きすら諦めて突っ伏し、朝6時前に目覚めた日もありました。生活時間が完全に乱れてます。これ以上寝たら、むしろ寝過ぎから睡眠障害を起こしそうです。
 
 ああ、寝たはずなのに寝た記憶がないから眠い……。

バックアップディスクが熱暴走してた?  2009.9.1(火) 午前
 最近、時々変な異音がして気になってたのですが、その理由が判明しました。
 バックアップ(TimeMachine)用のディスクが熱を発して暴走してました。
 バックアップの記録を見ると、最後のバックアップは21日(金)。つまり、最近10日ほどの最新バックアップは存在しないことに……。
 というか、電源が入ったまま10日間も不具合で止まったまま???
 
 異音がして何だろうと見た時には、音はやんでました。その理由は動作不良で止まったディスクが、強制スリープ状態になったから。電源を自動OFFにされていたため、まさかそのディスクは異音を発したとは……。
 いつもの省エネモードだと思っていたので、まったく気付かないまま。そして1時間ごとのバックアップごとに異音を発して、以下略……。
 
 と言うことで、あわてて一度コンセントからディスクを外して、知らぬ間に内部が熱で溶けてないかと放熱の窓から匂いをかいでみて、それで異臭はなかったので冷やてみてから再接続後にメンテナンスをしてました。
 結果は、何も異常は見られませんでした。
 そして自動バックアップが行われ、無事に最新の結果が記録され……。
 
 それにしても、いったい何があったのでしょう?
 一度電源から外したので、それで正常に戻っただけでしょうか?
 防災の日に、とんだ災難(?)が見付かったものです。

民主党大勝と宗教政党全敗で見る過去の悪夢  2009.8.31(月) 午前
 昨日の衆議院選挙で自民党が歴史的大敗をしました。民主党は候補者が足りなくて比例の2議席を失うほどの大勝ぶりでした。まあ、同じように候補者不足で2議席を失ったみんなの党から1議席をもらっているので、最終的には−1議席となりますが。
 
 そんな民主党大勝の陰で気になったのが、幸福実現党の全敗です。
 全国で300議席以上の候補を立てながらの全滅。まるで1990年の衆議院選に出たオウム真理教(真理党)を見ているようです。そして次の1994年に自民は第1党の座を死守しながらも政権与党の座を奪われ、それで治安が乱れて緩んだ隙に起こされた松本サリン事件と地下鉄サリン事件。まあ、これは政権交代の前から準備されていたという面はありますが、起きたのはまさに政権交代の直後から。あの当時の悪夢がよみがえってきます。
 
 今度の民主党が当時と同じ混乱を招くとは今の段階では言えませんが、さて、どうなりますか……。
 願わくば歴史を繰り返して欲しくないのですが、さてさて……。

某新聞社総選挙関連アンケートの顛末記  2009.8.23(日) 昼
 まず今週前半の19日。私のところに電話番号ランダムの世論調査というものが来ました。
 こんな電話アンケートは都市伝説だと思ってましたけど、ちゃんとやってたんですね。その一連の話です。
 
 で、アンケートは30日に投票のある衆議院選挙に関するものです。
 当然のごとく支持政党や投票予定等の質問があったのですが、問題なのは「選挙に一番求めるもの」という質問に、
 
   選択肢がありませぇ〜〜〜〜〜〜んっ!!
 
 選択肢は「政権交代」「行政改革」「地方分権」「年金問題」「子育て支援」「景気対策」「外交・軍事」の7つだけでした。
 一番感心のある環境エネルギー問題はありませんでした。他にも医療福祉問題とか、教育問題とか、憲法問題とか、知財コンテンツ問題とか、雇用問題とか、財政問題とか……。
 雇用と財政は景気対策に入るのですか?
 教育は子育て支援? 微妙に違いませんか?
 憲法問題は外交のところ?
 医療福祉と知財はどこに入るのでしょう? 行政改革?
 で、一番気になる環境エネルギーは?
 何よりも選択肢の順番は誘導尋問になってませんか?
 しかも一番求めるものですから、その7つの中からどれか1つを選べと……。
 一応は答えつつも最後に、恣意的な選択肢に文句だけ言っておきました。
      ◆◇◆
 そのアンケートですが、週末にウェブ公開されました。
 たぶん昨日(22日)付けの新聞には、もっと詳しいものを発表しているのでしょう。
 ところが、ウェブ上に公開している記事を見て回っただけでも、明らかなウソが見て取れます。
 民主圧勝。まあ、その結論に関しては、各社の報道が正しければ私もそうなるだろうと思います。
 でも、私のいる選挙区では……。
 
 全国の党派別推薦当選者数を割り出す元となる集計の一覧では、民主党候補がトップとなっていました。
 ところが一覧ではなく別の記事で、私の選挙区のアンケートで自民党候補が過半数を得ているという記述を見付けました。 そこには回答者のうち3割が態度保留で、残る7割の過半数を自民党候補が占めていると書かれてたのですが……。
 えっと、同じアンケートですよね?
 自民党候補が過半数を取ったのに、アンケートの首位は民主党候補ですか?
 それは有り得るのですか?
      ◆◇◆
 で、そこから一日経った本日23日。テレビで衝撃的な一言が……。
 テレビ朝日の昼の報道番組を見ていたのですが、その中で、朝日新聞のコメンテーターが、ぼろっと一言……。
「民主党の300議席ですが、あれはアンケートに取材から得た実感を加えて補正したものです。生の(アンケート)データを見たら、もっと民主党の議席が多いかもしれません」
 って……。
 ちょっと待て〜いっ!
 補正って何よ? 補正って……。
 取材から得た実感って、それは本当なの?
 ただの願望じゃないの?
 それで補正したって……。
 というか、願望で記事を書いたら、わざわざアンケートを取った意味は?
 電話アンケートにわざわざ答えた私の立場は?????
 
 え〜、上で記事によって一番人気が民主党候補と、自民党候補が過半数と矛盾してたと書きました。 その背景にあるのが、どうやら補正した修正結果にあったようで……。
 マスコミはただでさえ統計の取り方が怪しい上に、実際に来た電話アンケートでは不愉快なほどの誘導尋問が気になり、そして集計には補正まで加えてって……。
 ということは私の選挙区の場合、アンケートの生データでは自民過半数。でも、新聞社の願望としては民主優勢にしておきたい……という感じでしょうか。なんだかなぁ〜。
 
 というか、マスコミの願望が、自民全敗! なのは、よくわかりました。
 
 選挙について、いろいろ報じてはいますが、マスコミが報道の公正性という責任を放棄してることは、よくわかりました。
 ったく、いい加減にしてください!

今年は天災の当たり年?  2009.8.11(火) 午後
 南米沖のエル・ニーニョが影響したのか、やたら長くて日照時間の少ない梅雨に冷夏。
 先週の半ばからは各地でゲリラ豪雨が発生し、更には台風8号、9号が相継いで沖縄・南西諸島や西日本・太平洋側に大雨を降らせ、そして9日、今朝と東海地方を震源に2つのM6後半の地震が連発。
 とにかく、今年は……というか、8月に入ってから天災が大当たりしてるように感じませんか?
 
 そして台風8号から変わった熱帯低気圧が現在は韓国に大雨を降らせ、それが週の後半には北日本を直撃しますからねぇ。
 さてさて、何事もなく過ぎれば良いのですが……。

宙のまにまに  2009.8.6(木) 昼
 のアニメを見て、すっかりハマりました。
 コラムの方に書いた天文学の本を久々に手を伸ばした話題も、実はこのアニメがキッカケなのですが、今は完全にハマってます。
 春アニメでは「咲〜saki〜」にハマりましたし、久々に当たり年……ですか?

サバのマリネ  2009.7.29(水) 夜
 というものがスーパーの総菜コーナーに置かれてたので、話のネタにでもなればと買ってみました。
 
  ただの『シメサバ』でした。見た目も、味も……。
 
 ダイコンのツマが、酢漬けのタマネギスライスとプチトマトに変わっただけ……。

日蝕は見れませんでした  2009.7.22(水) 昼
 雨こそ太陽が欠け始めた頃には降りやんでいたのですが、雲がどんよりとかかっていて、日蝕はまったく見えませんでした。
 それどころか最大食の前後は部分日蝕で薄暗いのか、雲が厚くて薄暗いのか……。
 少なくとも最大食の時間帯は、30分前よりはかなり明るかったような……。
 そして、嫌がらせのように北の空に青いところが……。(涙)

時代は変わる  2009.7.20(月) 午後
 私の出身大学は、進級の判定が厳しいところで、私が学生の頃は毎年3割の学生が留年し、2年連続で留年すると退学になるという厳しい決まりがあり、そのため卒業する頃には学生が半分近くまで減っていました。
 私が1年から2年に上がる時の記憶ですが、たしか一番留年率が高かったのは理学部数学科の38%、一番低い文学部英文科でも26%という状態です。
 その状態は今でもほぼ同じであろうと、ついつい思っていたのですが……。
 
 ところが先日、読売新聞が昨今の大学について特集記事を組んでまして、そこで最新の記事が載っていたのですが……。
 最近の4年間に限定したデータですが、現在の出身大学では85%もの学生が留年もなく4年で卒業しているそうです。
 ということは、私が卒業してから現在までの間に、いったい何があったのか……。
 
 新聞の調査によると大きく定員割れを起こしてますからねぇ。下手に留年させたら入学者が減るとか、まして二留退学させると学費が入ってこなくなるなどという状況から、厳しい対応をやめてしまったのでしょうか。
 時代は知らないうちに変わっていくんですねぇ。思いっ切り実感しました。
(昨年の世界史未履修問題の時に、出身高校の方はまったく体質が変わってなかったのに……)
 あ、でも私が学生の頃は、大学全体では93%もの学生が留年もなく4年で卒業していたのに、今では86%ですね。
 留年経験者で見ると、7%の人が留年を経験していたのが、今では14%。
 この数字で見ると、それでもまだ出身大学は若干ですが進級が厳しい方なのかなぁ?
 う〜ん、判断が難しい……。

不良ロット?  2009.7.15(水) 夜
 CS放送から録り溜めた資料映像をDVDに吸い上げ、また20枚パックを使い切ったので新しいパックを使い始めました。
 ところが、今日までに新しいパックのうち5枚を使ったのですが、うち4枚でダビングエラーが出ました。うち2枚はまったくダビングできないままエラーで吐き出されました。
 
 これまで20枚組のパックを4つ買ったのですが、すべて同じメーカーの同じ製品です。すでに使い切った2つのパックでは1度もエラーは出てません。なのに、新しく封を切ったパックからは5枚使ったうち4枚でエラーが出るって……。
 そこで4つめのパックの封を切って2枚ダビングしました。この2枚はエラーを起こさずダビングできました。
 う〜ん。ということは3つめのパックだけ不良ロットだったのかなぁ?
 
 取り敢えず、ダビングエラーで消滅した番組の再放送を探しました。
 週末に2本と来月に2本ありますね。他の番組が再放送されるのはいつだろうか?

1階改装中、入り口は3階  2009.7.9(木) 午後
 買い物に徒歩で出掛けた校外にあるお店の1階が改装中で、お店の人の案内で駐車場から入るハメになりました。長いスロープを登って一度3階まで行って、そこから階段で2階まで戻るという道のりです。
 馬鹿馬鹿しいから帰ろうかと一瞬思いましたけど、せっかく歩いてきたんだからと、スロープを登って店内へ。いつもなら車しか通らないところなのですが、今日は赤いパイロンで歩道が作られてました。
 で、2階のお店に入ると、そこは営業しているものの、1階と同じく改装中でした。品物と棚の価格ラベルがバラバラ……。
 この特価のお茶はどこに移されたんだろうか……。
 
 などという買い物を終えて、いざ帰ろうと思った時……。渡り廊下でつながった隣の建物もちゃんと営業してる……と。
 え〜、こちらのお店は1階も営業してました。道路側の出入り口が閉まってたので休みかと思ってたのですが……。
 ということは、わざわざ3階まで登らなくても、隣のお店から入れたんじゃ……。
 
 という、今日は喫茶店がお休みで、そのついでに午後は執筆せずに買い物に出掛けた作家のできごとでした。

仮の再公開  2009.7.5(日) 午前
 一時期公開していたクラシック音楽の趣味ページを、仮ながら再公開しようと思います。ページはこちら
 まだ完成してないので正式公開は先ですが、たしか前回はいつまでも完成しないから公開をやめたような……。
 はたして完成する日は来るのでしょうか?
 
 あまりクラシック音楽に興味のない方も、サンプル音源をふんだんに使ってますので、耳にしていただければ聞いたことのある曲がいくつも見付かると思います。
 ちなみに本日現在のサンプル音源は各曲1分で111曲。すべて著作権切れの音源なので、ほとんどはモノラルです。
 mp3、32kbpsなので、あまり高音質ではありませんけど、そこはご勘弁を。

HJ文庫創刊3周年記念&新人賞受賞パーティ  2009.7.4(土) 午後
 昨日、タイトルのパーティに行ってきました。
 今年は関係者が増えたということで、広い会場に変わりました。しかも今年のお立ち台には金屏風。そのおかげか受賞者4人のうち何人かは完全に頭が真っ白になってるのが見て取れました。初々しいですねぇ。
 ちなみに今年のゲスト声優はQBつながりで川澄綾子さんでした。
 まあ、それはともかく、今年の会場はあまりにも広いため、知った顔になかなか会えませんでした。特にベテラン勢のうち7人が諸事情から欠席でしたので、なおのこと……なんですけど……。
 ということで今年は適当なグループにもぐり込み、そのまま3次会まで騒いできました。おかげで駅に飛び込んだのは、終電の3分前……。(汗)
 
 ということで家に帰ってきたのですが、そのあとの記憶が……。
 明かりもテレビもパソコンも点けっ放しで朝を迎えてしまいました。たしか昨年も同じことをやったような……。地球にやさしくありません。
 
 最後に今年のおみやげは……。
 恒例の大賞受賞者のデビュー作と記念のお菓子。それとQBのスティックポスター2枚でした。
 お菓子は文明堂のカステラですが、その上にHJの文字が……。毎年、凝ってます。

エアコン停止:炎天下の悪夢  2009.6.27(土) 昼過ぎ
 今日は10時前に30℃を超え、真夏日が確定しました。
 そんな暑い日なのに、エアコンが突然止まりました。何事かと思ってリモコンを手に取ったら、画面が真っ白……。
 どうやら電池切れになる寸前、リモコンが最後の力を振り絞ってエアコンを止めたようです。地球に優しい設計です。
 
 まあ、電池が切れたのなら交換すればすぐに……というはずなのですが。電池の買い置きがありませんでした。いえ、電池そのものは用意してあったのですが、単4電池が……。単3はたくさんあるのに……。(汗)
 最近の機械は、リモコンがないと動かない物が多くて困ります。だからこそ止められなくならないように、最後の力で止めたのでしょうが……。はぅ〜……。
 真昼の炎天下の中、コンビニまで単4電池を買いに出るハメになりました。
 梅雨なのに、今日の青空は何? 何かの罰ゲームですか? ひょっとして今日の電池切れは仕組まれた?
 などと被害妄想を膨らませたくなるできごとでした。
 
 今日はもう、仕事したくない……。せめて、身体が冷えるまでは……。⊂'⌒つ;_▽_)つ

頭がぐるぐる  2009.6.22(月) 昼
 昨日は毎年恒例、暑さに倒れました。暑さに倒れた時恒例の発熱と、三半規管の炎症で平衡感覚が奪われ、立ち上がることもできない症状でした。まだ、本格的な夏が来たわけではありませんし、昨日は室温が高くても27℃程度だったのですが……。
 
 昔から私が暑さに倒れるのは、実は25℃前後の涼しめの日です。猛暑から一転、ちょっと涼しくなった日です。以前は暑さに対する緊張が解けて倒れたのでは……と考えていたのですが、それよりも身体が感じる暑さと、熱中症にともなって三半規管の炎症で立ち上がれなくなる暑さの微妙な違いと考えた方が現象を説明できるみたいですね。要するに緊張が解けたというより、涼しさに油断したというか……。
 
 余談ながら、熱中症は湿度の影響もありますが、気温15℃から亡くなる人が出てきます。15℃といえば長袖に上に何か羽織るものが欲しい温度。人によっては薄手のコートを着る温度です。気温が涼しいからといって、油断できませんね。
 
 ああ、1日経ったけど、まだ頭がボーッと……。

ポータブルHDD、切り替え  2009.6.12(金) 昼
 昨年の10月に購入したポータブルHDDですが、さすがにクラシック音楽を詰め込みすぎると容量が足りなくなってきたために、またしても大きなものに切り替えました。ここ最近、半年ごとにディスクを替えているような……。
 お店では4色あって、どピンクは派手すぎて引きますし、かと言って黒と青は色が濃くて好きになれないので、消去法で白を選びました。もしも銀色があったら、それがノートパソコンの色に近いので一番だったのですが……。
 取り敢えず、残り数GBとなっていた表示が100GB以上になると、また安心して詰め込めますね。クラシックのCD……。(おいっ

ふと、急に読みたくなって……  2009.6.10(水) 昼
 急に読みたい衝動に駆られて、また読み返してみました。『どり〜む・まいすたぁ』
 自分のことながら、こんな作品を書いていたんだなぁ〜と、しみじみ……。
 
 なぁ〜んか読み終わった時に、空が梅雨空で暗いのは何というか……。

バッテリーの保ちが良くなってる?  2009.5.29(金) 夜
 不具合やら何やらという情報が流れているのでアップデートを半月ほど遅らせていたMacOS X 10.5.7ですが……。事前の情報にあった通り、バッテリーの保ち時間がかなり改善されてました。
 
 喫茶店では、だいたい2時間ほどでバッテリーを交換します。この時、いつもであれば残りの電力は40%ほどになっているのですが、今日はなんと49%という残量表示でした。
 
 それでバッテリーを交換して残量表示を見直すと、なんと残り時間は4時間7分!!?
 これまでのバッテリーの保ち時間が3時間半ほどだったことを考えると、とんでもないほどの改善ぶりです。
 
 某社HDDが使えなくなるのは大きな不具合ですけど、ノーパソ持って外へ出掛ける者としては、このアップデートは不具合があっても益は大きいかと……。
 これで、その分だけたくさん書けるなら、なお良いんですけどねぇ。
 自分の頭はアップデートできないし……。(^_^;)

OS、アップデート  2009.5.28(木) 夜
 MacOS X 10.5.7のアップデート。公開から約半月遅れで、今日、アップデートしました。
 アップデートを半月遅らせた理由は、不具合を避けるため。事前の情報通りバックアップ用に使っていた某社製の外付けHDDがまったくアクセスできなくなってました。ですが今日、新しい外付けHDDを購入してバックアップデータをすべて移しました。そしてファイルチェック等でコピーが無事に終わったことを確認したのち、万を期してアップデートに臨みました。
 
 で、アップデートした結果ですが……。
 事前情報では様々な不具合が報告されていましたが、今のところ某社製HDDがアクセスできなくなる不具合以外の障害には遭遇していません。一番怖かった「英語以外の言語環境が使えなくなる」という不具合にも遭遇していないおかげで、問題なく執筆作業を続けられそうです。

インフルエンザ、ついに国内感染の段階へ!  2009.5.16(土) 昼
 新インフルエンザが、ついに国内感染段階に入りましたね。いったい、どういう経路で伝わったのか……。
 神戸で確認されたからといって、次にどこで拡まるのかわからないのが怖いところです。なんせウィルスを持った人は潜伏期間中に国内なら、離島を除くとどこへでも行けますからねぇ。関西圏、関東圏などという地域は関係ないというか……。
 さてさて、これからどうなりますか……。
 国がもっとも恐れている、国政選挙でパンデミック(政治家の移動でウィルスが広まり、投票所に国民のほとんどが来るために、そこで一気に感染)という事態……。ますます可能性が出てきました。う〜む。
 
 それはそうと、数日前に昨年末から続いていた繁忙期に区切りがつき、その間に溜まりに溜まった本を片付けています。
 CDならば仕事中のBGMに使えますが、本はそういうわけにはいきませんからねぇ。
 特に定期購読で送られてくる雑誌類が洒落にならなくて……。積み上げたらまだ60cmって、いつ読み切れるのだろうか?
 ちなみに昨日一日で、歴史と科学の雑誌計21冊を消化しました。今朝はその反動で起床が遅れ、午前中は3冊だけ。現在、未読の最古はナショジオの昨年7月号です。(大汗)
 他にも興味があって読みたい読本や新書もいろいろ積まれてて……。
 仕方ない。買ってある小説は断念しよう……。(小説家が、それでいいのか?)

やっぱり相性はあるのかねぇ(DVD-RW話)  2009.5.6(水) 昼
 年末に購入したHDD/BDレコーダー。CS放送から録り溜めた資料映像を、こつこつとDVDに吸い上げてます。
 古い機種と違ってCPRM対応のメディアならDVD-Rにも焼けるのと、仕様上DVDには等倍でしかダビングできないため、安い8倍速のDVD-Rで十分とは思うのですが……。
 以前、使っていたHDDレコーダーでうまく焼けなかったDVD-RWが残っていたため、もったいない精神で、それにも使おうとしました。その結果は……。
 
 画像が乱れ乱れで、まともにダビングできてませんでした。困ったものです。
 
 やっぱりメーカーとの相性ってあるんですねぇ。あまりそういう発想は認めたくないのですが……。
 紛失した3番組中2番組は今月中にもう何度か再放送び予定があるので、忘れないように録画しなくては……。(_ _;)
 あとアナログ放送用に買い置きしてたDVD-RはCPRM非対応でしたので、もう使えないのも残念です。

Google電子図書館  2009.5.2(土) 夜
 大手検索サービス、Googleが進めているブック検索。いわゆる電子図書館の和解契約に参加するかどうか。悩んでます。
 和解拒否する場合の通告期限は今月5日に迫っていましたが、話が急すぎるという非難が出たため、取り敢えず9月4日まで延長することになったみたいですね。
 まあ、私としては和解拒否は行わず、周りの動向を見ながら年内に和解参加か不参加かを決めようと考えてます。
 
 ここで問題となっているのは、ネットで本がタダで読めるようになると本が売れなくなるという話ですが……。
 Google側の資料によると公開する書籍は2009年1月5日以前に出版された絶版物で、かつ市販されていない書籍に限定すると明記してあります。
 これならば本の売り上げには問題はないと思いますし、富士見とのトラブルで文庫未収録となった作品が公開される可能性も出てきます。でも、言葉のレトリックで誤魔化されてるかもしれませんし、文芸誌はGoogle非公開とする雑誌の範疇に入ってくるかどうかも問題です。後出しで市販されている本まで公開してくる可能性もありますし……。
 また和解に参加した場合、閲覧数によって印税が発生するとはありますが、無料公開なのにどうやって清算するのか。そのあたりもよくわかりません。
 さてさて、この問題、これからどうなるのでしょうね?
 
 なお、この件の詳細は新聞やネット上の該当サイト等をご参照ください。

こんな隠し機能が?  2009.4.27(月) 夜
 前にオンラインアップデートができないと書いた某S社製のHDD/BD(Blu-ray)レコーダの話です。
 何やらメッセージが届いていて、何事かと思ってメッセージを開いてみたら、「プログラムのアップデートが終わりました」と……。
 
 えっと、LANにつないでないのに、いったいどうやって……?
 と思って某S社のサイトを訪ねてみると、なんと地デジのデータ放送を利用して、アップデータを送信してたみたいですね。取り扱い説明書にはどこにも書かれてない新技術(?)です。ひょっとしたら発売時にはデータ放送でプログラムを送る方式に不確定要素があったため、変に期待を持たれないように触れなかったのでしょうか。
 サービスセンターの方が「LANがつながらないのにどうやってアップデートできるの?」という質問に「オンラインアップデートで動くようになる」の一点張りでしたけど、なるほど、たしかにアップデートできてます。
 ただ、今回のアップデートでは、まだLAN機能は使えないようです。
 
 で、今回のアップデータの内容ですが、ダビング10がコピワンとして扱われて削除される不具合を解消したと……。(おい

ポータブルHDDに、こんな落とし穴が…  2009.4.24(金) 午後
 現在、ノートパソコンをポータブルHDDから起動させて使ってます。
 バッテリーを目立って喰うわけでもなく、取り換えが楽(すでに1回やってる)、別のパソコンで作業する時には容易にファイル類を持ち運べる、という利点があります。
 おかげでこれまで欠点というものを何一つ感じませんでした。
 
 ところが、見落としていた欠点に遭遇してしまいました。
 執筆中に突然のフリーズ。今のOSになって……というか、一昨年、IntelMacに切り替えてから、1度だけ謎のインストーラーが勝手に起動してフリーズしてくれた事件がありましたが、それ以外では初の事件です。
 しかも、ポータブル・ディスクを動かした直後に……。
 
 事件の経緯を簡単に書きます。
 いつものごとく、喫茶店で原稿を書き始めました。そこに注文したコーヒーが来たのですが、今日に限っていつもコーヒーを置いてもらう場所にHDDを置きっ放し。なので、何気なくHDDを動かした直後、ディスクからブッという音が……。
 そのままOSが動かなくなりました。正確にはOSは動いてます。ただディスクとのアクセスができないため、待機中を示すレインボーカーソルがぐるぐると……。
 凍り付きました。最悪の事態を想像しました。
 まあ、ポータブルHDDが使えなくても、内蔵ディスクにバックアップしてますし、作業開始前に軽いバックアップをしたばかりでしたので執筆には何も支障ないのですが、何かあったら精神的なダメージが……。
 
 原因はたぶん、USBケーブルの接触不良でしょう。ケーブルに折れはありませんけど、HDD側の端子のあたりに縦の亀裂がありました。よじれか何かで劣化したのでしょうか?
 再起動したら何事もなく動いてますので、取り敢えずは安心です。
 でも、
 
 そっかぁ、普段から動かしまくってるから、USBケーブルの劣化が激しいのね。
 ケーブルは1年間使っているので、そろそろ取り換え時のようです。

BDの続き  2009.4.23(木) 午後
 先日、録画したものをBD(Blu-ray)に焼けないと書いたのですが、
 取り扱い説明書を見ると、小さく落とし穴のような一言が……。
 CS対応のディスクをお使いくださいと……。
 
 ネット上の情報から、それでもダメだろうとは思いつつ、今日、対応ディスクを買ってきました。パックに「CS110°」と書かれたディスクです。
 私が前に買っていたパックには「CS110°」と書かれてなかったので、ひょっとしたらと考えた一縷の望みですが……。
 
 結果:やっぱりダビングできませんでした。
 
 本当にダメみたいですね。
 ということで、かさばるしダビングに時間がかかるけど、DVDに焼くことにします。
 まったく悩ましい規格です。
 
 あれもこれも直接、衛星から電波を受けられればいいのですが、CSの方角に違法高層建築のマンションが……。(汗)
 だからケーブルテレビを引いているのですが、ケーブル局のサイトには衛星放送はセットボックスからアナログケーブルを介してのみ視聴可能と書かれてました。
 そういえば初期の地デジが同じ方式で、地デジ対応のテレビでも直接見れないなんてことがありましたねぇ。地デジ対応テレビを買った時に見られなくて「B-CASが原因か?」「まだ地デジの電波が届いてない?」なんてやってた記憶が……。
 そうか、内蔵チューナーがあってB-CAS登録しても、ケーブル局の方針で見られないのか……。

昨日の続き  2009.4.21(火) 午前
 昨日の日記の続きです。
 録画したものをDD(Blu-ray)に焼けない原因ですが、ネットを調べてると、どうも不正確ながら理由らしきものが見えてきました。
 どうやらメーカー側のダビング10の規格の解釈によるもののようです。
 簡単に言ってしまうと、『ダビング10未対応機器を経由した映像は、BDに焼けない』と……。
 私の場合、ケーブルテレビのチューナーがネックになってるようで……。
 
 これはダビング10対応のチューナーを使えという陰謀でしょうか?
 
 ダビング10対応のチューナーはケーブルテレビの料金が月額1050円増えるけど出力はアナログのみなので、結局は今と変わりないような……。
 それにメーカーによってはダビング10対応のチューナー経由でもBDに焼ける機種を出しているので、なんか規格の解釈が複雑で混乱してますね。
 取り扱い説明書にもどこにも書かれてないけど、事前にわかっていたら、そのメーカーの機種を買ってましたね。
 
 
 ちなみにこの問題、レコーダーが直接CSを読み込めれば良いのですが、どういうわけか設定しても読めないんですよねぇ。テレビも衛星放送には対応しているものの、チューナー経由でしか衛星放送が見られませんし……。
 B-CAS、C-CASカードの番号をすべて管理協会(一部はケーブルテレビ局)にユーザー登録すれば読めるかと思ったのですが、どうもそうではないみたいで、これはケーブルテレビ経由で衛星放送を見てるのが原因なのでしょうかねぇ?
 それとも、何か他に理由があるのか……。
 悩ましい……。
 
p.s.
 なんかBDの運用ではコピーワンスについても、録画はコピーの一種なのでBDに焼いてはいけないという規格の拡大解釈ルールがあるみたいですね。
 録画がコピーって……。
 それとアナログ放送も著作権保護されてないので、BDに焼けない機種があるみたいで……。

わざわざ買った意味ねぇーっ!!  2009.4.20(月) 午前
 昨年12月に購入したHDD/BD(Blu-ray)レコーダーの話です。
 500GBの大容量ですが、さすがに4か月以上も使うと録画がいっぱいになります。資料用にもなるCSの放送を録画して溜め込んでるのが原因ですが……。
 
 そこでBDへ吸い上げようとしたところ、次のようなメッセージが……。
 
  コピーワンス、ダビング10は著作権保護のため、BDに記録できません。
 
 …………はぁ!?
 そんな規格はないでしょ?
 取り扱い説明書にはBDへのダビング制限に関する注意書きは、まったく書かれて……というか、説明書にはBDにダビング可能。むしろBDへのダビングを例にコピーワンスとダビング10の説明をしてるのに……。
 それとも取り扱い説明書に書き漏らされた規格があるのだろうか?
 
 メッセージでは不正確だけど、CSの番組にBDへのダビングを禁じる信号があったのだろうか?
 それとも地上デジタルでも、実はダビング10はBDに記録できない???
 ただ単に前に駄文日記に書いたオンライン機能と同じで、買った機種が仕様不完全なまま出荷されたせい?
 
 まあ理由はどうあれ、これで我が家での結論が出ました。
『ブルーレイ対応機種は、わざわざ高い金を出してまで買う意味がない』と……。

春眠、暁は覚えたけど午後が消えた!  2009.4.16(木) 夕方
 昼食後、強烈な睡魔に襲われて30分ほど仮眠。それでも眠気が取れないので、二度寝するつもりはなかったけど、しばらく横になっていたら……。
 しばらくではなく、午後5時半に流れる街頭放送の鐘の音で起こされました。
 
 今日の午後が消えた……。それももっとも筆が乗る4時間半が……。(汗)

連続夏日  2009.4.11(土) 午後
 木曜から一気に暑くなりましたね。今日は27℃を超えました。うっかり午前中、窓を開けるのを忘れていたら、室内の温度が30℃を超してしまいました。
 この暑さで、早くも脳ミソがゆだちそうです。というか、もうゆだってます。
 今年下半期に出る作品、大丈夫かなぁ???(滝汗)

久々にハマったか?  2009.4.6(月) 午後
 すっごく久々というか、ついつい何度もループして観てしまうアニメに遭遇しました。
 それは深夜アニメの「咲〜Saki〜」という作品なのですが、「女の子がマージャン?」という内容に事前には何の期待もなく、試し観のつもりで画質も低めに設定して睡眠中に録画させておいたのですが……。
 うわぁ〜、朝から何回観てるんでしょうね? 自分の中のどんな琴線に触れたのかわかりませんけど、まるで中毒にでもなったみたいに何度も何度も。この現象、何年か前の「ひとひら」以来ではないかと……。
 平凡以下の女の子が何かすごい才能を持っていて……という話が好きなのかなぁ?
 自覚はありませんけど……。

デジタル家電哀歌  2009.3.30(月) 午前
 近年、急激に数を増やしてきたデジタル家電。その中にはオンライン機能を装備して、ネットから機能追加などのアップデートができるようなものもあります。
 で、某S社製のHDD/BD(Blu-ray)レコーダもオンライン機能(LAN機能)の付いた製品なのですが、取り扱い説明書にある一部の機能が開発の遅れで使えないのと、電源投入時に動かなくなって週に1回ぐらいの割合でリセットスイッチを押すハメになってます。
 そこで、某製造メーカーの製品サイトを見に行ったら近日オンラインアップデートで機能を提供すると書かれてました。それによってバグ修正、多機能化、省エネ化、そして発売時に開発の遅れていた機能の追加がどーのと……。
 ところがですよ、開発の遅れていた機能の中にオンライン機能が……。操作モニターには、
  「オンライン機能は、アップデート後に使えます」
 と表示されているのですが……。これ、どうやってアップデートするの???
 サービスセンターの方も「オンラインアップデートで動くようになる」の一点張りで……。
 
 まあ、最低限の機能は使えるのでこのまま使うことにしますが……。
 この某S社、携帯電話のワンセグテレビも一部のチャンネルしか見られないなんて「何故?」なことに……。
 昔は相性の良いメーカーだと思っていたのですが、もう使うのはやめよう……。

春眠? それとも……  2009.3.28(土) 午後
 強烈な寒の戻りで、昨晩からちょいと体調を崩してしまいました。
 その体調を治すためなのか、それとも春眠の生理現象なのか、今日は朝から断続的に強い眠気に襲われています。
 思い切って喫茶店へ出掛けて執筆していたのですが、そのうち3分の1の時間は寝ていたか頭がボーッとして何も書いてなかったかも。出掛けた意味がありません。

Priceless  2009.3.22(日) 午後
 外は嵐なので、家でのんびりすごす休日。 〜 Priceless
 でも、そのあと待っている締め切り地獄は……。 〜 もっとPriceless
 
 いつの間にか読まずにいた雑誌が溜まってしまいました。週刊、月刊合わせて何十冊でしょ?
 未聴CDは執筆のBGMに使えますけど、雑誌類はそうも言ってられません。
 原稿を進めるべきか、それとも読んで片付けるべきか。究極の選択かも……。

久々に読んでしまった……  2009.3.19(木) 午後
 作品の下調べというか、書庫をあさっていて……。
 何気なく手に取ったまま、とうとう最後まで読んでしまいました。「どり〜む・まいすたぁ」。
 
 もう3年も前になるのですか。自分で書いた作品を自分で読み返して楽しめたのですから、まあ良かったのかなぁ。
 読み終わったあと、舞花がこんな事件を経て成長とか、天才少女アスミが夢魔法理論を……などと考えていたことを思い出しました。
 その代わり、どうして書庫をあさっていたのか。その理由を完全に忘れてしまいましたけど……。
 
 何を調べようとしてたんだっけ……。こっちの方が大問題だぁ!

アホ毛が……  2009.3.11(水) 午後
 最近、髪の分け目から、ちょっと真ん中寄りの髪が反抗的になってきました。
 くしで梳かしても、そのあたりの一房だけが自己主張するように天に向かって伸びてくれます。周りの髪と同じ方向へ寝てくれず、流れに逆らうように起き上がります。
 それがどんな感じかというと、いわゆるアホ毛という状態です。
 さて、どうしたものか……。

偏向報道が気になって  2009.2.20(金) 昼
 前日の記事の続きではありませんが、積ん読を片付けている最中にマスコミの偏向報道ぶりを感じる記事を目にしたので、ちょっとメモ代わりに書いておきます。
 
 車の炎上事故と聞くと、多くの人は何を連想するでしょう。たぶん、多くの人はまだ記憶に新しい「一連の三菱自動車の炎上事故」を思い出されるのではないでしょうか。実は私もこの記事に触れるまではそうでした。
 ところが今も昔も、車の炎上事故は年間6000〜7000件も起きているそうです。それもメーカーとは無関係に……。
 それなのにマスコミは三菱車の炎上のみをニュースで流したため、世間的には「三菱自動車=燃える=危険」と思い込まされた人が多いのではないでしょうか。
 似たケースに「飲酒運転」があります。以前から多くあったのにマスコミは取り上げませんでした。ところがある時点からいきなり取り上げるようになったため、突然増えたように錯覚してる人も多いのではないでしょうか?
 これを「不況で飲まなきゃやってられない人が増えたんじゃないの?」などと解説したコメンテーターは苦笑モノですが……。
 
 う〜ん。なんでしょうねぇ。

海外メディアが報じている?  2009.2.16(月) 昼
 G7での中川財務相の会見での失態。それを海外メディアが居眠りとか酔ってると報じるなどとニュースで流れましたが……。
 Googleで「Nakagawa G7 awake」(24時間以内)で検索して、日本語ページと日本メディアの海外向けページ以外を適当に3件覗いてみたら、
 
  中川財務相が居眠りをしていると、日本メディアが報じている。
 
 と出てきて苦笑しました。
 何でしょうねぇ。この違いは……。
 
 まあ、サンプル3件程度で、虚報扱いするつもりはありませんけど……。
 あ、でも本当に海外メディアが報じてたら、いつもなら具体的に「〜紙が」「〜放送が」と流れてましたよね。(苦笑)

ブルーノくん哀歌  2009.2.3(火) 午後
 今日、ようやく書店で新刊が出ているところを確認したので、話題にしてもいいかなぁ〜と。(苦笑)
 話題の主は標題通りブルーノくんであります。
 まさか7番札から3冊連続でページ調整のために削除され続けるハメになるとは……。
 9番札では戦闘機乗りとして活躍させる予定だったのに、そのあたりのエピソードがゴソッと消滅です。
 ドラゴン教徒にとっては西大陸のドラゴンも神の一つですが、最大の神マウンテン・ドラゴンに歯向かう邪神であるならば一緒に倒さなくてはならないと。(笑)
 さて、この不幸は10番札でも続くかなぁ〜?

どっひゃ〜! 今ごろ気付いた(苦笑)  2009.2.1(日) 午後
 新刊の見本を読み返して誤字脱字等を調べていて、笑ってしまう箇所を見付けました。
 ただの漢字間違いですけどね。「詮ない」という表現。頭の中では「言偏だ!」とわかっていたのに、IMEの中に「栓ない」と「栓無い」しか変換候補がないために、間違いに気付かないまま「栓ない」を選んでいたようです。
 しかもゲラチェックで見事にスルー……。校正さんと仲良く。(苦笑)
 
 IMEの変換辞書には、時々、間違ったものがありますね。まあ、単語の数が多いのですから、間違いがあるのも仕方ないでしょうけど。
 ちなみに記憶にある変換辞書の間違いは「酒落(洒落)」「解折(解析)」「微候(徴候)」「犬吠崎(犬吠埼)」「候爵(侯爵)」等々。拙著の作中で良く使う単語です。この中でも「酒落」はかなり長い間、気付かずに使ってました。
「微候」は気象2巻の校正の時に見付かって、それで気になって基本辞書を調べたら他にも「徴」が「微」になっているものが出てきました。あの時のIMEはWX4でしたか。「特微」とか、「象微」とか。きっと最初に何かを登録ミスして、そこからコピーしたんだろうなあ。(笑)

しまった〜〜〜〜〜っ!!(笑)  2009.1.29(木) 午後
 ファンレターの返事の宛て名書きのためにBootCampでVistaを導入しましたが、そのおかげで、
 
   外出先でのバックアップ環境が消滅しましたぁ〜〜〜〜〜っ!
 
 BootCampが使えるのは内蔵ディスクのみ。しかも内蔵ディスクはMacOSXとWindowsの2つのパーティションしか認められないという素敵仕様。つまりバックアップ用のパーティションを得られません。
 まあ、それでも普段はポータブルHDDがメインディスクで、内蔵ディスクは外出時のバックアップ用。それをポータブルディスクを入手する前のPCカードにすれば問題なし……と考えてましたが……。
 
   IntelMacのMacBook Proには、PCカードスロットがなぁ〜〜〜いっ!
 
 という事実に気付きました。MacBook Proに付いているのはExpressCardスロットでした。(_ _;)
 なので古いメモリスティックを探し出して、そこを当面のバックアップ先とすることにしました。OS用のパーティションにバックアップする方法もありますけど、それでどんな不具合が起きるのか分からないので、それはちょっと自重。せいぜい、くじびき勇者さまと自主運営サイトを保存できるだけですが、自宅では外付けディスクに保存できるので、しばらくはそれで済ませようと思います。
 あはは、意外なところに落とし穴が……。(涙)

1年ぶりのヘッポコ新聞  2009.1.27(火) 午前
 昨年届けられたファンレターと、年賀状の返事として発送しました。
 たぶん、今日あたりには到着すると思います。
 今年はもう少し出せると良いのですが……。(汗)

追記  2009.1.27(火) 午後
 あ、今回の返事から新しい宛て名書きソフトを使うことにしました。
 宛て名を印刷するためだけにBootCampでVistaを導入するのも馬鹿馬鹿しい話ですが、旧MacOSを起ち上げて印刷するのには、そろそろ限界が来そうですので……。
 しかし印刷が遅い上に字が汚いって……。Vistaの問題なのか、まだ慣れてないからちゃんと設定できてないからか……。

オバマ新大統領  2009.1.21(水) 午前
 どんな大統領かという話題はともかく、子供の頃に刷り込まれた「ファティマ第3の予言」が何事もなく終わったことにホッとしてます。まあ、その聞かされた予言が正しいのかどうかはともかく……。
 ちなみに詳細は昨年の日記で。

あかぎれ  2009.1.19(月) 夕方
 つい手のケアを忘れていたら、あかぎれになってしまいました。冬は要注意ですね。
 どこかから血が……と思ったら、右手だけで5か所です。人差し指に計3か所、それと親指と中指の付け根に各1か所。ぱっくりと割れて血が滲んでました。
 ここ数日暖かかったので、つい油断しましたかね?

お餅(汗)  2009.1.18(日) 午後
 お正月のために買っておいたお餅。いまだ大量に余ってます。というか8個入りを買って2個しか食べてないだけですけどね。
 と言うか、お正月だからといっても、あまりお餅を食べたいとは思いません。つい普段通りの食事をしてしまうので。
 私は食事に関しては、かなり保守派みたいです。
 というかお店では15個入りと8個入りしか売ってないって……。もっと小さいパックも扱ってよぉ!

あ、今ごろ気付いた……(汗)  2009.1.12(月) 午後
 昨年、ファンレターへの返事である「ヘッポコ新聞」を1月に出して以降、まったく出してませんでした。
 まあ、表には出せないことがイロイロあったために出せる情報がなかったというのもありますし、何よりもファンレターが激減して、今ではファンメールが中心ですからねぇ。
 ということで数は少ないのですが返事が年を越してしまった方、この場を借りて、申し訳ありません! m(_ _;)m

平成生まれがいよいよ成人に  2009.1.12(月) 昼
 成人の日がハッピーマンデーに変わってから、成人の日という存在がなかなか認識できなくなってます。
 これは、もう過ぎ去った過去だからでしょうか?
 
 それはともかく、今年から平成生まれの人が新成人になるんですね。新成人の皆さん、おめでとうございます。
 
 ちなみに私は新成人の年、成人式には出席しませんでした。理由は大学の学年末試験の真っ最中で、そんな時に「わざわざ時間を割いて政治家のくだらない長話を聞きたくない」という気持ちからでした。この気持ちは同じ学科の人たちも同じだったらしく、私の周りでは成人式不参加が圧倒的多数でした。
 余談ながら周囲で成人式に出た人の中で、いまだ記憶に残っているのは記念品がガラス製の大きな灰皿だったという人です。タバコを吸わないというか、吸う気のない人だったので複雑な顔を……。(苦笑)
 今、そんなものを記念品に出したら、マスコミが興味本位で報じそうですね。もっとも最近数年の世間の興味は「今年もどんな新成人トラブルが起こるか」でしょうけど……。

仕事始めは調べ物始めから  2009.1.4(日) 夕方
 重い腰を上げるというか横滑り程度ですが、ぼちぼちと仕事始めをしました。
 まあ電卓を叩きながらの、ちょっとした調べ物です。ふと思い付いた力学計算で意外な数字が出てきたので、ちょいと驚いてます。これは思った以上にネタに使えると……。いつ使うかはわかりませんけど。
 ついでに生理学での調べ物で、このネタはこんなエピソードに使えるとか……。
 きょうはまだ執筆ではありませんけど、さあ、今年はどんな物語が紡がれるでしょうね?

今年もよろしくぅ  2009.1.1(木) 未明
 みなさま、あけましておめでとうございます。
 今年も優雅にクラシック音楽を聴きながら新年を迎えました。
 昨年はドヴォルザークの新世界交響曲を聴きながら迎えるつもりが、なぜかシベリウスの交響曲第2番ニ長調を聴きながらの年越しでした。(手が勝手に掛けるCDを間違えてた)
 そこで今年は仕切り直しということで、しっかりと新世界交響曲を聴きながら新年を迎えました。(わー、ぱちぱち☆)
 
 で、聴いていたのは小林研一郎指揮、日本フィルハーモニー交響楽団のCDです。
 事前に「吼える指揮者」「炎のコバケン」のウワサは聴いておりましたが、まさかこれほどとは……。
 曲が盛り上がってくると、指揮者本人が「ウガァァァァァッ!」「ぢえいっ!」「ぬおわ〜〜〜〜〜!!!!」と……。
 聴きながら、頭が真っ白に……。
 
 さて、今年もどのくらい曲が聴けますかねぇ?
(仕事の話題には触れない方向で……)