▲top
宇宙関連
- 宇宙論
- ビッグバン宇宙論/
- 太陽系
- 太陽系の成り立ちなど/太陽系の伴星・惑星について/
- 太陽系外星系
- おおいぬ座シリウス星系/
- 天体/
- 天の川銀河について/
-
- 別ページ→ 宇宙人論/宇宙来訪生物/
宇宙論
ビッグバン宇宙論/
- ビッグバン宇宙論
-
- ビッグバン宇宙論は正しいか
- 回答:間違っている(2021.2.16)
- 理論として前提から正しくない。
- 宇宙空間は膨張しているか
- 回答:全体的にはしてない(2021.2.16)
- ただし部分的に空間の脈動はある?
- ダークマター、ダークエネルギーは存在するか
- 回答:存在しない(2021.2.16)
- 即答。
- プラズマ宇宙論は正しいか
- 回答:完璧ではないがビッグバン宇宙論より真実に近い(2021.2.16)
- 宇宙の大規模構造を重力だけで考えてるのが間違い。むしろ電磁気力だけの電磁的流体力学で考えた方がいい。
- 宇宙に始まりと終わりはあるか
- 回答:ない(2021.2.16)
- 即答。
- 遠い未来と過去はつながっている。ただしループから戦果は不明。1周は約4兆年。
- ただし宇宙空間としての1周は約14.7兆光年。
太陽系
太陽系の成り立ちなど/太陽系の伴星・惑星について/
- 太陽系の成り立ちなど
-
- 地球の年齢は
- 回答:約45億年(2021.2.16)
- ほぼ現在の科学概念と同じ。
- ジャイアント・インパクト説は正しいか
- 回答:実際にあった(2021.2.16)
- 最後に地球と衝突した原始惑星は火星よりも大きかった。
- 太陽系の伴星・惑星について
-
- 太陽系の惑星は10個になるか
- 回答:一部肯定(2021.2.16)
- 最初は時計回りで肯定しながら、横の単純往復に変わる。
- 日月神示の「松の代になったら惑星は10になる」を肯定後、更に増えるという意味か。
- 太陽系内の未知の惑星は岩石惑星か
- 回答:否定(2021.2.22)
- 2つともガス惑星で天王星よりも大きい。
- クラゲのように核の見える大気が透明なガス惑星は存在するか
- 回答:実在する(2021.2.22)
- ただし、「そういう惑星が太陽系内にあるか」と尋ねたら、振り子が止まって回答拒否された。
- 太陽系に伴星ネメシスは実在するか
- 回答:存在しない(2021.5.19)
- 周期っぽく見える地球生物の大量絶滅は、銀河系の円盤を上下に横切る際の現象。
- 惑星ニビルは実在するか
- 回答:存在しない(2021.10.27)
- 完全に架空の存在。
- ニビルの存在については →詳細記事
- 第9番惑星はどのようなものか
- 回答:以下の通り(2021.10.27)
- 公転軌道:円軌道。ただし太陽系惑星の公転面から約130度傾いている。
- 公転周期:約2,440年(約181天文単位)
- 直径:約80,000km(地球の約6.1倍)
- 重量:地球の約20倍
- 第10番惑星はどのようなものか
- 回答:以下の通り(2021.10.27)
- 公転軌道:円軌道。公転面の傾きはほとんどない。
- 公転周期:約8,600年(約420天文単位)
- 直径:約178,000km(地球の約14倍、木星の約1.24倍)
- 重量:地球の約260倍(木星の約0.8倍)
-
2023年6月16日の追加質問
- 太陽系に11番目の惑星は存在するか
- 回答:存在する(2023.6.16)
- 最初の質問で振り子の動きに疑問があった理由。
- 日月神示の「松の代になったら惑星は10になる」を肯定後、もっと増えると教えていた。
- 太陽系に12番目の惑星は存在するか
- 回答:存在しない(2023.6.16)
-
- 第11番惑星はどのようなものか
- 回答:以下の通り(2023.6.16)
- 公転軌道:円軌道。公転面の傾きはほとんどない。
- 公転周期:約19,800年(約730天文単位)
- 直径:約300,000km(地球の約24倍、木星の約2.2倍)
- 重量:地球の約1200倍(木星の約3.7倍)
- 衛星:多い、太陽系最大の衛星を持つ、その衛星には生物が棲んでいる
- その他:土星よりも立派な輪を持っている
太陽系外星系
おおいぬ座シリウス星系/
- おおいぬ座シリウス星系
-
- シリウス星系は連星系か?
- 回答:否定──三連星系(2022.5.19)
- シリウスCは赤色矮星か?
- 回答:肯定(2022.5.19)
- ぎりぎり核融合してるので、褐色矮星ではない。
- ただしシリウスAとBの共通重心を回る惑星軌道にある。
- シリウス星系に惑星はいくつあるか?
- 回答:7つ(2022.5.19)
- シリウスAのみを回る惑星──地球型岩石惑星1つ、ここに生命は棲んでない
- シリウスB、Cのみを回る惑星──存在しない
- シリウスAとBの共通重心を回る惑星──地球型岩石惑星2つ、木星型ガス惑星3つ、シリウスC、天王星型氷惑星。
- ガス惑星の中では、真ん中のものがもっとも大きい。
- シリウス星系の文明のある惑星はあるか?
- 回答:ない(2022.5.19)
- もっとも外側の岩石惑星に生命が生まれている。地球の石炭紀あたりの進化状況。海があって地上に森がある。
- この惑星で進化した知的生命はいないが、3000人以上の宇宙人が入植して前線基地を作っている。
- 入植した宇宙人は何系か?
- 回答:プレアデス系とオロチ系(2022.5.19)
- 約3000人のプレアデス系と、別の大陸に250人ほどのオロチ系が常駐している。
- グレイ、レプティリアンが何かをした形跡はない。
- 悪狐に関しては不明。
天体
天の川銀河について/
- 天の川銀河について
-
- 天の川銀河の年齢は?
- 回答:約4000億歳(2021.2.16)
- 天の川銀河でもっとも古い天体の年齢は?
- 回答:約7500億歳(2021.2.16)
- 天の川銀河とアンドロメダ銀河は衝突するか?
- 回答:衝突することはない(2021.2.19)
- 2つの銀河は約517億年の周期で互いを回っている。
- 管理人コメント
- 定常宇宙論では800億年周期とされてたので、思っていた以上に短い周期で驚いた。
- 考えてみれば800億年周期は当時の観測データと重力で考えていたもの。重力よりも電磁力の方が強く働くので、言われてみれば当然かもしれない。