扶桑之巻(全文)
東は扶桑(二三)なり、ゝ◯(日)出づる秋は来にけり。
この巻扶桑(二三)の巻、
続く六の巻を合わせて七の巻一百四十四帖の黙示を五十黙示と申せよ。
イシもの言うぞと申してあったが、イセにはモノ言うイシ(石)があると昔から知らせてあろうがな、
五の一四(石)がもの言うのであるぞ、
開けば五十となり、五百となり、五千となる。
握れば元の五となる、
五本の指の様に一と四であるぞ、
この方を五千の山にまつれと申してあろうが、
これが五千連ぞ、五十連ぞ、
わかったか、
五十連 世に出るぞ。
天に神の座があるように、地には人民の座があるぞ、
天にも人民の座があるぞ、
地に神の座があるぞ。
七の印と申してあるぞ、
七とはモノのなることぞ、
天は三であり、地は四であると今までは説かせてあったなれど
いよいよ時節到来して、天の数二百十六、地の数一百四十四となりなり、
伊邪那岐三となり伊邪那美二となりなりて、
ミトノマグワイして五となるのであるぞ、
五は三百六十であるぞ、
天の中の元のあり方であるぞ、
七の燈台は十の燈台となり出づる時となったぞ、
天は数ぞと申してあろう、
地は意露波であるぞ。
わからん者が上に立つこととなるぞ、
大グレン目の前、
日本のみのことではないぞ、
世界中のことであるぞ、
今度は三千世界が変わるのであるから今までのようなタテカエではないのであるぞ。
何もかも鏡に映るのであるぞ。
鏡が御神体であるぞ。
何も映らん御神体のカガミは何もならんぞ。
なかとみの ふとのりとこと ふとにのりあぐ。
一はいくら集めても一であるぞ、
わからん者いくら集めてもわからん道理、
二は二、三は三であるぞ、
一を二つ集めても二にはならんぞ、
人民 大変な間違いを致しておるぞと申してあろうがな、
〇が元じゃ、
ーが元じゃ、
結びじゃ 弥栄じゃ、
よく心得なされよ。
世の元、〇の始めから一と現れるまでは〇を十回も百回も千回も万回も、繰り返したのであるぞ、
その時は、それはそれであったぞ、
火と水(一と三)のドロドロ(十十)であったぞ、
その中に五色五頭の竜神(ー二ん)が御ハタラキなされて、つくり固めなされたのじゃ、
今の人民は竜神(ー二ん)と申せば、すぐ横を向いて耳を塞ぐなれど、
マコトのことを知らせねばならん時だから、ことわけて申しているのぞ。
竜神(ー二ん)とは神(理ゝ◯)であるぞ、
五色の竜神とは国常立尊の御現れの一つであるぞ。
戒律を作ってはならん、
戒律がなくてはグニャグニャになると思うであろうなれども、
戒律は下の下の世界、
今の人民には必要なれど、
いつまでも、そんな首輪は要らんぞ、
戒律する宗教は亡びると申してあろうがな。
高天原に 千木高しりて 仕えまつらん。
岩戸(言答)のひらけた、その当座は、不合理に思えることばかり出て来るぞ、
逆さまの世界が、この世界に入り交じるからであるぞ、
親よりも子の方が早く目覚めるぞ、
子が親となるぞ、
逆さまの世界と申しても悪の世界ではないぞ、
霊の世界には想念のままにどんなことでもできるのであるぞ、
うれしい、こわい世界が近づいて来ているのであるぞ。
八塩路の 塩の八百会母 いますくに。
天の声あるぞ、
地の声あるぞ、
和して十の日月地と現れるぞ、
五十人の仁人が出て来るぞ、
仁人とは神人のこと、
この仁人が救世主であるぞ、
救世主は一人でないぞ。
各々の民族に現れて五十人であるなれど、五十と言う数に囚われるなよ、
五十人で一人であるぞ、
数に囚われると、わからんことになり、岩戸閉めとなるから気つけおくぞ。
五十人は五十連の仕組みの象徴
はらいため 千城百国 精治万歳。
三年と半年、半年と三年であるぞ、
その間はクラヤミ時代、火をともしても暗いのであるぞ、
明るい人民にはヤミでも明るい、
日は三日と半日、半日と三日、
次に五年と五年じゃ、
五日と五日じゃ、
このこと間違えるでないぞ。
手足の爪まで抜き取られ、あるにあられん、
むごいことにされて追いやられたのであるが、
マコトはマコトじゃ、
時めぐり来て、我が取れたので、光が差しそめたのじゃ、
岩戸がひらけたのじゃ。
神が苦しむ時は人民が苦しみ、人民苦しむ時は神も苦しむのぞ。
世界中の苦しみ、地上の苦しみ、天上の苦しみぞ、
この大峠を越してから大いなるタメシがあるぞ、
人の心の難しさ計り知れんほどであるなれど、見てござれ、
見事なこと致して見せるぞ。
岩(一〇)隠れし 比売(秘命)のミホト(実秀答)は 焼かれ給いて。
三分の一の人民になると、早くから知らせてあったことの実地が始まっているのであるぞ。
何もかも三分の一じゃ、
大掃除して残った三分の一で、新しき御代の礎と致す仕組みじゃ、
三分難しいことになっているのを、天の神にお願い申して、
一人でも多く助けたさの日夜の苦心であるぞ、
カンニンのカンニン、ガマンのガマンであるぞ、
九ゝ◯(光ノ神)の花咲くぞ。
平坂の 岩戸(言答)ひらけむ 音の聞こゆる。
神に怒りはないのであるぞ、
天変地異を神の怒りと取り違い致してはならん。
太神は愛にましまし、真にましまし、善にましまし、美にましまし、数にましますぞ。
またすべてが喜びにましますが故に怒りはないのであるぞ。
もし怒りが出た時は、神の座から外れてしまうのであるぞ。
救いの手は東より差し伸べられると知らせてあろうが、
その東とは、東西南北の東ではないぞ、
このことよくわかって下されよ。
今の方向では東北(艮)から救いの手が差し伸べられるのじゃ、
艮とは東北であるぞ、
艮金神とは国常立尊でござるぞ、
地(千、智)の元の、天地の元の元の元の神ぞ、
始めの始め、終わりの終わりぞ、
弥栄の弥栄ぞ、
イシヅエ(礎)ぞ。
ささげてむ 和稲荒稲 横山のごと。
五人あるぞ
中二人、外三人、この仕組み天の仕組み。
一切と手をつながねばならん、
人民のみで世界連邦を作ろうとしても、それはできない相談、
片輪車と申してあろうが、
目に見えぬ世界、
目に見えぬ人民との、タテのつながりつけねばならん道理、
人民同志の横糸だけでは織物にならんぞ。
天は火ぞ、地は水ぞ、
火水組み組みて織りなされたものが、
ニシキの御旗じゃ
秘密の経綸(仕組み)であるぞ。
経綸=この世を治める仕組み
赤丹の頬に きこしめしませ 御酒たてまつる。
何事が起こって来ても まず喜んで迎えねばならんぞ、
近づいて来るのは呼び寄せたからじゃ、
「こんな嫌な、汚いものは、ごめんじゃ」と申す人民もあるなれど、
それは皆 己の心の写しでないか。
内に無いものが外から近寄る道理ないのじゃ、
どんなものでも、喜んで迎えると喜びとなる仕組み、よく会得せよ。
何事も一段ずつ、一歩ずつじゃ、
一足飛びは大怪我のもと。
沖つ藻葉辺津藻葉ぞ。
母しらす御国の五のハタラキは いずれも十の翼を持っているぞ、
足は十本であるぞ、
更に五十の翼となりなる仕組み、五十の足がイツラぞ、
イツラでは動き取れん。
四十九として働いてくれよ、
真ん中の一は動いてはならん。
真ん中動くでないぞと申してあろうがな、
時過ぎて種蒔く人民多いのう、
人民と申す者は天狗だから、
自分は良いのだが、世の中が悪いのだと申しているなれど、
世の中と申すものは大神のハタラキの現れであるから、
『大神の中での動きであるから』、
世の中が悪いと思うのは、
大神が悪いと思うことになるのじゃぞ、
そこに底知れぬほどの魔の仕組みがあるぞ、
気つけおくぞ。
進(奉)る 宇都の幣帛 きこし召したべ。
神の御手に巻物があるぞ、
その巻物の数は五十じゃ、
この巻物を見た者は今までに一人もなかったのであるぞ、
見てもわからんのじゃ。
巻物を解いて読もうとすれば、
それは白紙となってしまうのであるぞ、
人民にはわからんなり。
説くことはできんなり、
この巻物は天の文字で書いてあるぞ、
数字で書いてあるぞ、
無が書いてあるぞ、
無の中に有がしるしてあるぞ、
心を無にすれば白紙の中に文字が現れるのであるぞ、
時節参って誰の目にも黙示と映るようになった、
有難いことであるぞ、
岩戸がひらけて いよいよの時となったのぞ、
始めからの巻物よく読んで下されよ、
よくより分けて下されよ、
何もかも一切ありやかに刻まれているぞ、
残る十二巻と一巻は人民ではわからんぞ、
無の巻物ぞ、
空に書いてあるぞ。
十二巻と一巻=現在も非公開となっている13巻
称え言 太祝詞こと 今ぞ高らかに。
木でも草でも皆、中から大きくなるのだと申してあろう、
つけ焼き刃や膏薬貼りで大きくなるのでないぞ、
三千年に一度という、
またとない結構な時がめぐりて来ているのであるぞ、
為せば為るぞ、
難しいこと申しているのではない、
自分の中の自分を掃除して 自分の外の自分を洗濯して磨けと申しているのぞ、
磨けば神と同列のミタマぞ、
釈迦ぞ、キリストぞと申してあろう。
内にあるものを磨けば外から響くものも磨かれた、
けがれのないものとなるのじゃ、
中の自分を掃除しないでおると いつまで経っても、
岩戸がひらけていても岩戸はひらけん。
青海原 青垣山の内(宇宙)に 御子生まる。
神の御座のまわりには十の宝座があるぞ、
十の宝座は五十と五十、百の光となって現れるのであるぞ、
大摩邇は百宝をもって成就すると知らせてあろうがな、
五十種の光、五十種の色と申してあろうがな、
光の中に百億の化仏じゃと申してあろう、
百が千となり万となり億となるのであるぞ、
今までは四の活物と知らせてあったが、
岩戸がひらけて、五の活物となったのであるぞ、
五が天の光であるぞ、
白、青、黄、赤、黒、の色であるぞ。
百不足 八十隈手 今開かん時ぞ。
天のことは今までは人民にはわからなかったのであるぞ、
時めぐり来て、岩戸がひらけて、わかるようになったのぞ、
今までの人民であってはならん、
地そのものが変わっているのであるぞ、
人民は我が強いから一番遅れているのであるぞ、
人民の中では宗教人が一等遅れているぞ、
神人とならねば生きては行かれんのじゃ、
天地がアメツチとなって来ているからぞ、
天も近くなるぞ、地も近くなるぞと気つけてあったのに目覚めた人民少ないぞ、
今に昇り降りで急しくなり、
衝突する者も出てくるぞ、
他人におんぶされたり、
車に乗せられていた人民たちよ、
もうその時は過ぎているのであるから、
自分の足で歩まねばならんぞ、
大地を踏みしめよ、
大地の気が身内に甦るぞ。
記:1961年5月5日