▲TOP トラネコの夢事典(夢解釈/夢分析/夢解析/夢診断/夢判断/夢占い)
- 願う
- (1) 問題を抱えている。
- (2) 目標達成を願っている。
- 誰かに願う 問題はすでに解に近づいている。
- 星に願う 思いがけない事件に遭う。手の届かないことを目標にしている。
- 葱(野菜)
- (1) これまでの良くない状況が好転するきざし。
- (2) いやし、安心、幸せなどの象徴。
- (3) ネギ類が苦手な人には、悪いウワサ、舌禍トラブルなどの暗示。
- (4) 性夢では男性器の象徴。
- (5) 薬効の高さから病気や体調不良を暗示する場合もある。
- ネギのようす
- 新鮮でみずみずしいネギ 悪い状況から解放される。心にある負の感情がいやされる。健康は回復に向かっている。
- しなびたネギ 健康に不安がある。
- 土に埋まったネギ、畑のネギ 職場や家庭に幸運が訪れる。運気が好転する。
- やたらと長いネギ 何らかの苦労の暗示。病気や体調不良があれば回復が長引く。
- ネギの食べ方
- 刻んだネギ 地道な努力の暗示。美味しく食べていれば努力が実る。
- 生のまま食べる 刻み以外で生のまま食べてたら体調悪化のサイン。
- ネギが辛い 心身ともに疲れている。休息を必要としている。
- 肉と一緒に煮る 性的な意味が強くなっている。
- ネクタイ(服)
- (1) 男性にとっては束縛、帰属、社会人の象徴。
- (2) 女性にとっては男性の象徴。
- (3) 見覚えのあるネクタイは、持ち主をあらわす。
- ネクタイのようす
- 長いネクタイ (男)自分の力強さを誇示したい夢。でも実際は違う。(女)ネクタイの主に性的な魅力を感じている。
- 短いネクタイ (男)自信を失っている夢。(女)ネクタイの主に幻滅している夢。
- 清潔なネクタイ 気持ちよく仕事ができている。
- 派手なネクタイ (男)自分の素晴らしさを誇示したい夢。でも現実は逆。(女)ネクタイの主に魅力を感じている。
- 汚れたネクタイ 仕事の進め方に問題がある。不純、不正な考え方をしている。
- ブランド物のネクタイ 人を外見や肩書きだけで評価している。
- 古いネクタイ 過去のできごとを思い出している。ただし懐かしいだけで何もヒントになるものはない。
- ネクタイの状態
- ネクタイがきつい 会社などから強い束縛を受けている。
- ネクタイが切れる 自信を失う。地位や職を失う。老いを感じている。
- ネクタイがはずれない 仕事人間になっている。プライベートを楽しめという忠告。(女)言動が男性っぽくなっていることへの警告。
- ネクタイの扱い
- 新しいネクタイを買う 精力や自信が回復する。職場を移る。(女)新しい恋人ができる夢。
- ネクタイを贈る 贈った相手に期待や好意を寄せている。
- ネクタイを締める 好きな異性を独り占めしたいと思っている。
- ネクタイを締めてあげる (女)相手への独占欲や、束縛したい願望がある。
- ネクタイの柄
- ストライプ 複数の異性とうまくやりたい願望がある。
- ペイズリー 相手に条件を付けすぎている。高望みしている。
- パターン柄 自分の身の丈に合った人と付き合いたいと思っている。
- 動物柄 性生活で気の合う異性を求めている。
- 猫(動物)
- 動物の中でも特に多くのイメージを持つ。自分が猫に持つイメージから連想する。
- (1) 黒猫に代表される不吉の象徴。本来は西洋思想だが、現在ではほぼ世界的に通用している。
- (2) 招き猫に代表される幸運の象徴。日本では古来から黒猫が幸運を運んでくる象徴になっている。
- (3) 足音を立てないところから忍び寄る危険の象徴。そこから詐欺師を意味することもある。
- (4) 執着するところから復讐や執念深さなどの象徴。
- (5) 金運、財運を象徴するネズミを捕るところから、より大きな金運、財運の象徴。
- (6) 気まぐれなところから一瞬のチャンスなどの象徴。
- (7) 猫の性格から愛人タイプの女性の象徴。勝手気まま、高慢、嫉妬深さ、執念深さ、だます女、貢がせる女など。
- (8) 本当は夢主よりも高い学歴や知性を持ってるのに、勝手に見下していた相手の象徴。学力の高い人には趣味人が多い。
- 猫とのかかわり
- 猫を飼う 私的な利得がある。秘密を持つ。愛人を囲う。孤独が強まる。
- 猫と遊ぶ 心身ともに充実している。
- 猫を抱く 夢主の気ままさ、高慢さ、嫉妬深さ、執念深さ、狡猾さなど、猫的な性格があることを示している。
- 猫を可愛がる 身近にいる女性が猫をかぶっている暗示。(男)好意を持つ女性に裏切られる。女性にだまされている。
- 可愛がってた猫が急に逃げる 災難の暗示。相手が本性をあらわしてくる。
- 猫がすり寄ってくる、甘えてくる 何か下心がありながら親しげに近づいてきている人の暗示。要注意。
- 男の夢 わずかに恋心で近づいてきた女性の場合もあるが、それなりに警戒した方が良い。
- 猫とお風呂に入る 対人関係や夢主の考え方をあらわしている。
- 気持ち良さそうにしてる すべて良好。物の見方にも問題はない。
- イヤがっている トラブルに注意。固執した考え、意味のない仕事、害のある人脈などがないかに注意。
- 猫に引っかかれる 人にあざむかれる。犯罪に巻き込まれる。女難、病難がある。
- 飼い猫に引っかかれる 従業員や部下、恋人、愛人などの裏切り、離反がある。
- 猫に噛まれる 日頃の間違った態度を改めるように警告している。何が間違いかは、すでに気づいている。
- 飼い猫に噛まれる 生活態度が乱れている。夜更かしなどに注意。
- 他所の猫に噛まれる 自分を過小評価している。少しは自信を持った方がいい。
- 既婚や恋人のいる女の夢 嫉妬深さに注意。もう少しパートナーを信じて。
- 猫を助ける、拾う おせっかい、自己満足の正義感の暗示。相手は迷惑に感じている。
- 猫に助けられる 仕事運は好調。新企画やチャレンジ、資格取得に良い。
- 猫に焼き魚などを取られる 手柄を横取りされる予兆。要注意。
- 猫を追いかける
- 男の夢 厄介な女性に付きまとわれている。
- 女の夢 逆恨みを受ける前兆。恋のライバル、ふった男性などに注意。優しさが裏目に出る場合もある。
- 猫に追われる
- 男の夢 あこがれの女性は別の男性を見ている。恋人がいる人は要注意。
- 女の夢 イメージチェンジに関心がある。女らしさを磨こうとしている。
- 猫に必死に話す 困難な局面や難しいチャレンジの象徴。その猫が納得して導いてくれたら吉夢。
- 猫が一緒にお茶を飲む それまで見下してた人が実は高い知性を持ち、考えもしなかったアドバイスをくれる吉夢。
- 猫を探す 恋人を探している。
- 猫を殺す 災いが起こったり犯罪に巻き込まれたりするが、何とか乗り切れる。
- 猫が化けて出る 誰かから恨みを買っている予兆。事実を認めて素直に謝るのが一番だが、はたして納得できるかどうか。
- 猫を見て癒やされる 猫を離れたところから見てる夢は、心身ともに疲れている。休息が必要。
- 猫のうごき
- 猫がネズミを捕る 金銭的なよろこびがある。何かを手に入れる。
- 猫がエサを食べている 願いが満たされる吉夢。ただしエサを残していたら少し不満が残るかも。
- 猫のひなたぼっこ 今の状況に満足している。
- 寝ている猫 平穏の暗示。一方で身近に何かをたくらんでいる人がいる場合もある。
- 猫がたくさんいる 問題の暗示。
- 男の夢 経済的に苦しい状況の暗示。猫が多いほど出費の多さに苦しんでいる。
- 女の夢 恋のライバルの暗示。猫1匹ずつがライバルの個性をあらわしている。
- 猫がいなくなる これから来る混乱を意味する。
- 飼い猫がいなくなる 生活が乱される予兆。飼い猫は逃げていく幸運の暗示。
- のら猫がいなくなる 混乱は一時的で済む暗示。下手に騒いで傷口を広げないように。
- 猫が空を飛んでる 問題から現実逃避している。現実から目をそらしている。
- 猫のケンカ 裏切りの暗示。特に恋人の背信。
- 猫のお産 母親、兄弟姉妹、友人の影響で境遇が変わることがある。何か問題が浮上する可能性もある。
- 猫が死ぬ 愛情不足の状態にある暗示。ただし問題を認識すれば、一転して運気アップの吉夢に変わる。
- 子猫が死ぬ 愛情不足の暗示。周囲との対立やわだかまりに注意。生まれたての子猫だと、より深刻。
- 白猫が死ぬ 相手を愛せない理由がなくなり、状況が好転する。
- 死んだ猫が生き返る 過去の愛情が復活する暗示。大切さを再認識するなどのことがある。
- 猫が話す 抱えてる問題の解決策のヒントを教えている。
- 猫の種類
- 白猫
- 神々しい白猫 神の使いとしての存在。無邪気さの象徴。
- 愛らしい白猫 (男)女性の象徴。
- 気ままな白猫 日本的な考えではおせっかいの象徴。トラブルに首を突っ込む暗示。
- 黒猫
- 不気味な黒猫 自分を悪い方へ引っ張る存在。後ろめたさ、ねたみ、執念など、悪いものを意味する。
- 愛らしい黒猫 幸運を運んでくる存在。日本的な考えでは黒猫は幸福を運んでくる使者。
- 子猫 無邪気さ、幼さ、弱々しさ、可愛らしさなどを意味する。運気は下降ぎみ。
- のら猫 不安定な生活を象徴する。今の仕事や日頃の生活態度を見直した方が良い。
- 三毛猫 火の元に注意。昔から三毛猫の夢は火災に関係してると言われる。
- 招き猫 幸福の暗示。ただし悪い雰囲気がある場合は交友関係に要注意。
- その他
- 猫の目 変化の暗示。特に三毛猫の目の場合は激しい変化があるため、無理に何かをしない方が良い。
- 猫のシッポ 母性の暗示。心が落ち着いている。
- 猫の手 忙しさの暗示。一人で抱え込まず、周りを頼った方がいい。
- 自分の手が猫の手になってる 忙しいのに思い通りに進まず、もどかしい気持ちのあらわれ。
- 猫の肉球 動物的な直感の暗示。思うところがあれば考えるより行動を優先した方がいい。
- 猫の鳴き声 ウワサ話の象徴。
- 鳴き声がうるさい 心ないウワサに悩まされている。
- 猫背
- 心のゆがみをあらわしている。
- 猫背の若者 無知から偏見を持っている。だが時間が経てば直る。
- 猫背の老人 性格的にゆがんでいるので簡単には直らない。
- 寝ころぶ
- 疲れが溜まっている。休息を必要としている。
- ネジ
- 人生の計画を立て直す暗示。足場を固めることを意味する。
- ネジをまわす 目標へ向かって強い意志で取り組んでいる。
- ネジがうまくまわらない イラ立っている。不愉快なことがある。
- ネジが切れる 求めても得るものがない。体調が悪化する。
- ネジがゆるい 精神と身体のバランスが崩れている。不自然なことをしている。
- ネジがキツイ 無理をしている。思い通りにならない。
- ネジが大きい 実力や健康、体力を過信している。今のままだと失敗する。
- ドライバーとネジの形が合わない 計画や考え方が間違っている。
- ネジの穴が削れた 計画を強引に進めすぎて、すでに修正不可能な状態になっている。進めていることが失敗に向かって止まらなくなっている。
- ネジを抜く これまでの考え方ややり方を見直そうとしている。
- ネジが散らばっている 悪意のある言葉や会話をぶつけられたり、陰口を耳にすることがある。
- 散らばったネジを踏む 行動に邪魔が入る。身動きが取れなくなる可能性がある。
- 浮いたネジに服などを引っかける 何かに行動を邪魔される。
- 関連項目:ドライバー
- 寝小便(小便)
- (1) 病気の前ぶれ。長く床に伏せる暗示。
- (2) 金銭の貸し借りで問題が起きている。
- 布団に染みがつく 疲れている。老化、失敗などの悩みがある。貸したものは戻ってこない。
- 鼠(動物)
- (1) 財産を象徴する穀物に集まるところから、金運、財運の象徴。
- (2) 沈む船から逃げ出すという言い伝えから、人生の航海における幸運の運び手。
- (3) いつも家にいて穀物を狙うところから、家にいて働きに出ない人、専業主婦やニートなどの象徴。
- (4) 憶病な小動物の代表として登場する。心の動揺や理解力不足による不安などをあらわす。
- (5) 汚れたもの、ゆがんだものなど、身の回りの嫌悪感を起こさせるものの象徴。
- (6) 伝染病を運ぶところから、邪悪な考え、良くない感情、ゆがんだ性癖など、心をむしばむ考え方や感情などの象徴。
- (7) 裏切りや裏工作など、夢主の知らないところで夢主にとって不利益なことをする人の象徴。
- ネズミにかまれる 開運する。昇進する。
- ネズミに服をかまれる 願いがかなう。金銭的なよろこびがある。
- ネズミに襲われる 相手の実力を見下しすぎている。
- ネズミが騒ぐ 騒いでいる場所で異変が起こる。場所が未確定の場合は夢主周辺。単に夢主の理解力不足のこともある。
- ネズミが家から逃げる 一家の貧窮、零落、凋落。病気の暗示。
- ネズミが罠にはまる 惰性で生活している。失敗を誰のかのせいにしてその場をしのごうとしている。
- 白いネズミ 臨時収入や利得がある。
- 関連項目:ハツカネズミ、ドブネズミ、針鼠
- 強請る
- 不満が溜まっている。
- 子どもがねだる 人におごることで不満を解消することがある。
- 値段(金銭)
- (1) 世間の評価の象徴。評価の高さが値段に示されている。
- (2) 数字が何かのメッセージになっていることもある。
- 値段を書いた札が気になる場合は、値札を参照。
- 値段がわからない 周りが自分を正しく見てないのではないかという不安がある。
- 値段が間違ってる 周りから誤解を受けているという警告。
- 値引きする 自信を失っている。
- 表記が薄れている 周りからの印象が薄くなっている。もっと自己主張せよというアドバイス。
- 関連項目:無料、値札、レシート、領収書
- 熱
- (1) 仕事や恋愛などに盛り上がっている気持ちの象徴。
- (2) 何かを必死に誤魔化していることの暗示。
- 熱が出る 恋愛や目標達成に燃えている。素直な気持ちになれていない。病変の前兆で、実際に数日後に体調を崩すことがあるので要注意。
- 熱が下がる 落ち着く。気持ちが冷める。
- 子供が熱を出す 周りの人たちに対して誤魔化していることがある。
- 熱狂
- 日頃溜まった感情を夢で爆発させている。
- ネックレス(アクセサリー)
- (1) 愛や人間関係に飢えている。
- (2) 生活の豊かさや女性としての魅力を象徴する。
- (3) 首輪の象徴。束縛、支配を暗示する。
- ネックレスをする 誰かを求めている。
- 美しいネックレス 自分の価値を誇りたい気持ちが溢れている。誉め言葉に弱く、調子に乗ってガンバりすぎるかも。
- 貴金属製のネックレス 生活の豊かさ、魅力をあらわす。
- 貧相なネックレス 自分に魅力がないと感じている。
- 見た目だけのまがい物のネックレス 見せかけだけの豊かさ、魅力の乏しさをあらわす。
- ネックレスが切れる 対人関係でストレスが溜まっている。信頼できる人とゆっくり話をしたい心境。
- 真珠のネックレスが切れる これまで尽くし育ててきた愛を失う暗示。
- ネックレスをもらう 運気が上がっている。大金が舞い込むことも。
- 男性からネックレスをもらう その男性との結婚願望。
熱帯→ジャングル、南洋の島
- 熱帯魚(魚)
- 注目を浴びたいと思っている。
- 熱中症(病気)
- (1) 思わぬ責任の象徴。仕事熱心になるあまり、体調を崩さないように。
- (2) 何かにすぐ熱くなる子供っぽい性格の暗示。
- (3) 強い劣等感や焦燥感の暗示。トラブルに注意。
ネット→網、インターネット
- ネットストア(店)
- (1) ろくな努力をせず、欲しいものを手に入れようとしている。
- (2) 人生の目的や目標を安易に決めようとしている。
-
- 楽しく買い物している 何も努力してないのに大きなことをしたいと考えている。
- 誰かと買い物している 自分では何一つできないのに、1人でできるようにする努力すらしていない。
- 無駄遣い 誰にでも良い顔をするため、それに不満を感じている人がいる。愛想の浪費に注意。
- 値段を比較している 未熟さのあらわれ。愛情、協力、努力などを出し惜しみして失敗することがある。
- 思ったより高い 自分の能力や魅力に自信が持てない。
- 注文する 目標を安易に考えている。
- 注文できない 人生の目標に迷っている。やりたいことが見つからない。
- 違う品物が届く 自分の努力不足や能力不足なのに、誰かのせいだと考えている。
- 注文したものが来ない 自分に能力がないのに、やればできると思ってイラ立っている。そんな機会は与えられない。
- 値札
- (1) 世間の評価の象徴。評価の高さが値段に示されている。
- (2) 数字が何かのメッセージになっていることもある。
- きれいな値札 周りから正当に評価されている。評価に合った待遇を受けている。
- 汚れた値札、値段のわからない値札 周りが自分を正しく見てないのではないかという不安がある。
- 間違った値段の値札 周りから誤解を受けているという警告。
- 値引きする 自信を失っている。
- 表記が薄れている 周りからの印象が薄くなっている。もっと自己主張せよというアドバイス。
- 寝不足
- 新しい環境や生活に慣れていない。今は無理は禁物。
- 寝坊する
- (1) 緊張が高い。仕事や勉強などで強いプレッシャーがある。
- (2) 現実逃避の象徴。実際に考えたくないこと、見たくないことが進行している。
- 寝坊して誰かに起こされる 起こしてくれる人は義務感の象徴。理性で何とかしようとしている。
- 寝間着(服)
- (1) 身体が休眠を求めている。現実の生活で大きな困難に直面し、無力感を覚えている。
- (2) 精神的にくつろいでいる。
- (3)
素顔、本来の自分、無防備な状態などの暗示。
- 寝間着を着る 疲れている。病気になる。仕事や勉強への気力が落ちている。休息を必要としている。
- 寝間着で人と会う その相手とは親しい関係にある。ないし、そうなりたい願望がある。
- 寝間着で出歩く 日頃の態度がルーズになっている。惰性で暮らしていることに反省が必要。
- 新しい寝間着 急病、入院など、思わぬことが起こる予兆。
- 古い寝間着 昔からの怠け癖を意味する。
- 寝間着が着崩れる、はだける 性的な願望を暗示している。
- 寝間着がやぶける、裏返し スキャンダルの暗示。
- ネグリジェ 厄介事から早く解放されたいと思っている。
- 眠る
- 能力や心の一部が眠っていることをあらわす。夢の中の目覚めは何らかの気づきを意味する。
- 自分が眠っている 何かを見て見ぬふりをしている。現実逃避や思考放棄をしている。予知夢では事故や危険の暗示。
- 異性が眠っている 恋愛のチャンスが訪れる。
- 誰かが眠っている その人物の身に心配なことが起こる。呼んでも起きないなら要注意。
- 夢の中で夢を見ていたと気づく 抱えている問題を心の中で処理している。
- 関連項目:寝る
- 眠れない
- (1) 健康状態が思わしくない暗示。
- (2) 身近に危険が迫っている予兆。
- なかなか寝つけない 健康状態が悪くなっている。
- 他人のいびきのせいで眠れない 周囲の意見を気にしすぎている。
- 眠りを禁じられる 身近に危険が迫っている。危険に備えている。
- 眠ってはならないと思っている 仕事や責任に追われている。良くない状況をあらわしている。
- 狙う・狙われる
- (1) 心や視野が狭くなっていることを警告している。
- (2) 他の考え方ができなくなっていることを暗示している。
- 標的を狙う 何かを求めているが、それが何かわかっていない。
- 狙われる 周囲に不満を感じている。自分の理想と現実が離れすぎている。
- 寝る
- (1) 疲れがたまっている。休息を必要としている。
- (2) 現実逃避したい気持ちがある。
- (3) 楽天的な気分をあらわしている。
- よく寝る、熟睡する 疲れている時に見たら、かなり危険な状態。体を休めること。そうでなければ新しい人間関係が築ける予兆。
- いびきをかいて寝る ストレスが溜まっている。
- 誰かと一緒に寝る 他人を疑わない性格をあらわしている。
- 恋人と寝る 誰かと逃げたい気持ちをあらわしている。
- 子供と寝る
心にもないことをを仕方なくやらされている。生活がまったく充実していない。
- 赤ちゃんと寝る すべてをやり直したいと思っている。
- 何人かと一緒に寝る 雑念が生じている。忘れたいのに気になってしょうがない。
- 2段ベッドの上で寝る 精神的な葛藤がある。
- 2段ベッドの下で寝る 本能的なことで気分転換が必要。
- 墓で寝る 自分を改革すべき時。問題はすべて今の自分にある。
- 熟睡する 現状を打開する方法が見つかる。
- 寝不足 新しい環境や生活に慣れていない。今は無理は禁物。
- 関連項目:眠る、鼾
- 粘土
- (1) 創造力や集中力が落ちている。
- (2) 次の仕事の準備をしている。
- (3) 夢占いでは臨時収入などの利益を得る暗示。
- 粘土をこねる 基礎を固めている。仕事の下準備をしている。
- 粘土で何かを作る 気分転換している。ストレスが溜まっている。
- 年輪(木)
- 積み上げてきた知識や経験の象徴。
- 年輪を見る 知識や経験を活かせという夢からのアドバイス。
- 年輪がたくさんある 豊かな人生経験をしてきた暗示。
- 年輪が少ない 知識や経験が乏しい暗示。未熟さの象徴。
- 年輪をかぞえる 過去の知識や経験を夢で確かめている。