▲TOP トラネコの夢事典(夢解釈/夢分析/夢解析/夢診断/夢判断/夢占い)
- 戸・ドア
- (1) 境界線の象徴。
- (2) 与えられたチャンス、未来、始まり、新しい世界などの入り口を象徴する。
- (3) 口や女陰を暗示する場合もある。
- 開閉、出入り
- ドアを開ける 未来の展望が開ける。新しいチャンスを得る。
- ドアを閉める 何かが終わる。何かとの関わりを断つ。
- ドアから出る どこか別の世界へ行く。
- ドアが堅く閉ざされている 成長、進学や就職、他者との交流などを拒んでいる。異性を強く拒んでいる。
- ドアをたたく 新しい世界を見つけようとしている。臆さず未来へ進もうとしている。
- ドアの向こう
- 開けたら道がある 新しい未来の暗示。まっすぐ進んでいれば問題はない。
- 開けたら素晴らしい世界が広がっていた 環境がガラリと変わる暗示。困難は去っていく。
- 開けたら雪景色 これから厳しい状況が始まることを暗示している。
- ドアとのかかわり
- ドアの前でたたずむ まだ先へ進む準備ができていない。
- 傷んだドアをきれいに修復する 立ち直る時期に来ている。これから運気が好転する。
- 闖入者
- ドアから誰かが入ってくる 別の世界からの侵入者。食べ物の暗示。
- 断ってもドアからしつこく入ろうとする 暴飲暴食への警告。入ってくるものは食べ物を意味する。
- ドアから入らないようなものを入れようとする 暴飲暴食への警告。処理できない知識や情報を取り込もうとしている。
- ドアのトラブル
- ドアが開かない 生活や仕事を先へ進めない。ステップアップまで時間がかかる。
- ドアが壊れる 体を壊す。無防備な状態になる。
- ドアを壊される 心を解放する。誰かが心の中へ割り込んでくる。(女)処女喪失。
- たくさんのドアがある 選択に迷っている。
- ドアを次々と開けるが目的地に着かない 見通しが立たない。行き詰まっている。
- ドアが遠くにある 今はチャンスがめぐってこない。チャンスをつかむ準備ができていない。
- ドアの種類
- 引き戸 いろんなことを吸収しようとしている。
- 自動ドア 開かれたチャンス、対等な関係などの象徴。
- 回転ドア 人間関係で無理をしてる。チャンスはあるが手を出せない状態。
- 隠し扉 本音を出す覚悟ができた。チャンスはあるけど劣等感から誰かが不正してつかむだろうと思っている。
- 関連項目:雨戸、引き戸、自動ドア、回転ドア、鍵、鍵穴、ノック
- ドアノブ
- (1) 問題に関しては鍵と同じ解釈になる。
- (2) 人生や情報などにアクセスする手段や方法をあらわしている。
- ドアノブをまわす 関心のあることで頭がいっぱいになっている。
- ドアノブがまわせない 行く手に障害が待っている。やり方が間違っている。
- ドアチャイム
- (1) チャンスが来たことを知らせている。
- (2) 対人関係に注意が必要になった暗示。
- ドイツ(外国)
- (1) 友人関係に悩みがある。相談相手になる友人がいない。
- (2) 仕事に迷いが生じている。闇雲に情報を集めている。
- トイレ(家)
- 尿意や便意によって見る場合が多い。夜尿症は現実世界がつらいため、夢の中へ逃げ込んだ結果で起こると考えられる。
- 起きた時に尿意も便意もない場合、意味は昔の汲み取り式と現在の水洗式で変わってくる。
- (1) 昔の汲み取り式のトイレは糞尿=金銭・財物の象徴。
- (2) 現在の水洗トイレは不要になったものを流すところの意味。
- (3) たまった不満を吐き出す象徴。
- (4) 性的な行為の象徴。
- トイレのアイテム
- 便器 下半身の象徴。男性の夢では女性器を暗示することもある。
- 便座 本能と建前の境目。社会とプライベートの境目。汚いものと清浄なものの境目。
- 便座カバー 思いやり、プライベートを隠すもの、衛生観念などの象徴。
- トイレットペーパー 薄情者、偽善者、無価値に思えて実は不可欠な存在などの象徴。
- トイレの利用など
- トイレを見る 問題が片づき、これから運気が上がる。流した方がよい心の問題がある。新しい仕事に着手する。
- トイレを使う 自分の肉体に自信がある。
- トイレの水を流す 古い何かを捨てようとしている。
- トイレに行きたい 実際に尿意や便意がある場合は雑夢。そうでない場合は早く解決したい問題がある。
- トイレを探す 抑えていた好奇心があふれている。人間関係に問題がある。既婚者は浮気に注意。
- トイレが使用中、満員 執着心を捨てられない。性行為に不自由している。自分に魅力がないと不安に思ってる。
- 異性のトイレに入る 性的な願望が強まっている。
- トイレに行けない 問題があるのに、それを解決できない事情がある。世間体が邪魔をして満たせない願望がある。
- トイレを我慢する 願望や欲望はあるのに、それを認めない頑固さをあらわしている。
- トイレに間に合わず漏れた ストレスが溜まっている。感情をコントロールできなくなっている。何かにあせっている。
- トイレのようす
- トイレの戸が開いてる 自己愛が強くなってる。自分の体験を吹聴したくなってる。
- トイレに水が流れる 性行為に溺れてる。
- トイレが汚い 大きな仕事、お金もうけの話が舞い込んでくる。大金を得るチャンスがある。性的なことに潔癖になっている。
- トイレが臭い 他人の流す悪いウワサを心配してる。
- トイレでのトラブル
- トイレの紙がない 心に問題を抱えているが、解消方法がわからない。
- トイレでやってるところを見られる 自分の肉体的な魅力を誇示したい心境にある。部屋に大きな鏡を置くと良い。
- トイレをのぞかれる どうしても隠したい秘密がある。秘密がバレないかと落ち着かない。
- トイレに落ちる
- 汲み取り式 大きな金運をつかむ。強運をつかむ。
- 水洗式 金銭上の問題が起こる。病人は病気が悪化する恐れがある。
- トイレで紙が詰まる 仕事や人間関係で行き詰まっている。一人では解決できなくなっている。周りの協力が必要。
- トイレから汚物があふれてくる 社会や人間関係に不満がたまっている。親や社会から与えられた価値観に疑問を感じている。
- あふれた汚物でおぼれる 心理的にかなり切迫している。自立するチャンスでもある。
- トイレで服が汚れる チャンスや幸運をつかむ。恥をかくことがある。
- トイレ掃除
- トイレを掃除する 運気が上がる。思わぬお金が入る。お金や仕事に縁がある。
- 汚いトイレを掃除する 上品ぶった態度を改める前兆。
- なかなか汚れが落ちない 強い劣等感がある。思ってるだけで実行しないことがある。間違った努力をしている。
- その他
- 外から丸見えのトイレ 本心を見透かされている。または見透かされていることを不安視している。
- 学校のトイレ その頃に抱えていた心の問題に再び直面している。
- トイレ以外の場所で用を足す 言ってはならない場所、言うべきでない相手に不満をもらした可能性がある。対人関係に注意。
- 関連項目:大便、小便、トイレットペーパー
- トイレットペーパー(トイレ/紙)
- (1) 汚れた場所にある純白の薄い紙というところから、心は汚いのに表向きは善人ぶった振る舞いをする薄情な人をあらわす。
- (2) 汚れを拭き取って浄化するもの、心を解放するものの象徴。
- (3) 一見すると無価値だが、実はなくなてならない大切なものの象徴。少額のお札を暗示することもある。
- トイレットペーパーのようす
- 新品のトイレットペーパー 夢主の心遣いが隅々まで届いている暗示。細かいことにも気のつく心のゆとりがある。
- 汚れたトイレットペーパー 物事の基本を忘れている。大切なことなのに大事にしていない。むしろ蔑視してるかもしれない。
- 使っても減らないトイレットペーパー トラブル等に十分な備えができてる暗示。
- 減らないことを好意的に思う 今の生活に問題はない。トラブルが起きても十分に対処できる力を持っている
- 減らないことを疑問に思う 問題が長引く。疑心暗鬼になってる。協力者への感謝の気持ちが薄い。
- 紙がかたい、すぐやぶれる 今の生活が自分の生き方に合ってない暗示。ないしは何かを過剰にやりすぎてることがある。
- 紙がない すぐ交換できない場合は、問題やトラブルの暗示や、心の中にある悪い感情を意味する。
- なくて焦っている すでにトラブルが発生しているが気づいてない。トラブルはまだ表面化してないと思ってる。
- 替わりの紙を探す 問題の対処方法がわからず戸惑っている。気持ちを整理できずトラブルを起こす。
- 芯を見ている 大切なものを失ったのに、それに気づいてない。運気の低下。
- 紙が足りない 抱えているトラブルや問題の解決が長引く。
- ホルダーから紙が長く垂れている 大きなストレスを抱えている。床に着くようなら要注意。
- トイレットペーパーが散らかっている せっかく稼いだお金を、思わぬことで一気に失う暗示。衝動買いなど、無駄遣いに注意。
- いたずらされたトイレットペーパー 思わぬトラブルにあう。
- 細かく切られている 徒労の暗示。
- 笑ってやりすごす 心に余裕がある。対処も将来への経験として活かせる。
- トイレットペーパーのあつかい
- おしりを拭く 悪いものを改めようとしている。
- 拭いたのにほとんど汚れてない 問題に後腐れがない。吉夢。
- 拭いたのに汚れてないのに違和感 問題を解決した気になっている。表面的に片づけただけで実は何も解決してない。凶夢。
- 紙に血がついてる 問題を強引に解決した結果、別の問題を作って浪費する暗示。凶夢。痔や病気を暗示する場合もある。
- 何かを拭く 拭いているものにも注意。悪いものを改めて、状況を良くしようといている。
- 紙を長く引き出す ストレスが溜まって疲れている。長すぎると感じたら病気や体調不良に注意。
- 紙をたくさん使う ストレスが溜まっている。何か良くないことをして隠そうとしている。体調不良が長期化している。
- 紙を捨てる、流す 気分が良ければストレスの原因を取り払った合図。気分が晴れなければ何かが間違っている。
- トイレットペーパーを交換する 問題が起きても苦もなく解決できる。そのぐらいの能力や行動力、対応力を持っている。
- トイレットペーパーを買う 向上心のあらわれ。何かトラブルがあっても、気分一新してやり直そうとしている。
- トイレットペーパーを買い忘れる 何かの準備を怠ったという凶夢。困ったことが発生する。
- トイレットペーパーが品切れ 当たり前だと思っていたことが、急にあてにできなくなって困る暗示。それが人間関係の場合もある。
- トイレットペーパーをもらう 困った時に援助の手が差しのべられる。周りの協力で解決できる。
- トイレットペーパーを食べる 疑問に思いながら、惰性でやり続けてストレスを溜め込んでいることがある。疑問は放置しない方がいい。
- トイレットペーパーを盗む 目的のために手段を選ばなくなっている。自己中心的になっているため、対人トラブルを招きやすい。
- その他
- トイレットペーパーの芯 本心を意味する。
- 予備のトイレットペーパー 適度な量であれば、快適な暮らしの暗示。
- 置き場に困るほどある 過度な不安や、被害妄想の暗示。心配のし過ぎで余計なことをしないように注意。
- ほとんどない 気になった場合は準備不足の暗示。または日和見の性格をあらわしている。
- トイレットペーパーのコレクション 色やデザイン、メーカーなど、いくつもの種類があったら物への執着心の暗示。断捨離が必要。
- 塔(建物)
- (1) これまでに築いてきたもの、これから築こうとするものの象徴。
- (2) 権威と権力の象徴。
- (3) 理想や志の象徴。
- (4) 常識を壊すものの象徴。
- (5) 女性の性夢では男性器を象徴する。
- 塔のようす
- 立派で魅惑的な塔 人生において見事な成果を上げる。夢で人生の目標を見ている。
- 不細工、不格好な塔 ゆがんだ権力志向がある。築いてきた人生に不満がある。
- 塔とのかかわり
- 高い塔に登る 地位が上がる。発展運に乗る。理想に向かって努力している。死期が迫った人が見たら、いよいよ死が近づいた合図。
- 塔の上から下界を見下ろす しっかりした地位を築く。権力を握る。
- 塔から下を見るのが怖い 現在の地位や境遇が危うい。
- 塔のトラブル
- 塔から落ちる 降格、失権、左遷、失職など、地位や身分に関する災いがある。
- 塔が傾く 不安が現実になる。責任を押しつけられる。理想通りにならない。
- 塔が崩れる 理想が壊れる。目標が消える。
- 有名な塔
- ピサの斜塔 周りから賛同は得られない。
- バベルの塔 うぬぼれから失敗する暗示。ねたみや逆恨みする誰かからの妨害にも注意。
- その他
- 電波塔 ウワサや悪評を撒き散らす人物の暗示。目指す場所の暗示。
- 銅(金属)
- (1) 甘えて失敗する。
- (2) 魅力的な人に引っかかって失敗する。見た目だけの人には要注意。
- 答案(試験)
- (1) 現状の出来、不出来をあらしている。
- (2) 心の奥底にある本心をあらわしている。
- 答案のようす
- 答案用紙が真っ白 自分は潔癖だと思っている。他人が評価すべきではないと思っている。
- 書き込めない答がある 忘れたいこと、思い出したくないことなどを象徴している。
- 歴史の年代 年齢を忘れたい願望。女性に多い。
- 採点
- 採点する 自分の評価は自分だけがするものだと思っている。
- 採点される 現在の心理状態をあらわす。絶好調が満点で、点数であらわされている。
- 採点結果
- 白紙なのに満点 自分は汚れてない、潔癖だという誇りがある。
- 陶器(陶磁器)
- 陶器は自分や知り合いをあらわしている。陶器の形や模様、色などがそれぞれの人の性格や精神性を暗示している。
- 陶器から受ける印象が、そのまま解釈のポイントとなる。
- 陶器の扱い
- 陶器を買う 買った陶器は「こうありたい」と願う理想をあらわしている。
- 陶器を選ぶ 恋人を選んでいる。
- 陶器を作る 気持ちを整えている。自分らしさを大切にしようとしている。
- 陶器が割れる トラブルの暗示。心が傷つくことを意味する。
- 陶器のようす
- 大きい陶器 愛情を求めている。
- 小さい陶器 あまり愛情を必要としていない。
- どっしりした陶器(益子焼など) 安定、鈍重さ、暖かさ、質素などをあらわす。
- 華やかな陶器(有田焼など) 派手さ、陽気さ、落ち着きのなさ、変化の激しさなどをあらわす。
- 厚みのある陶器 男らしさ、少しくらいのことで動揺しない強さをあらわす。
- 薄手の繊細な陶器 壊れやすさ、繊細さ、感受性の豊かさ、大切な価値などをあらわす。
- 関連項目:食器、茶碗、皿、壺
- 闘牛・闘牛士
- (1) 財産、地位、アイデアなどをあらわす牛を倒すところから、破壊願望のあらわれ。短気に注意。
- (2) 悪い結果がわかっていながら何もしないで失敗する未必の故意の象徴。
- 闘牛士 夢主自身の将来を象徴している。
- 闘牛士が牛を殺す 最悪の結果を暗示している。事業破綻、受験失敗など無惨な結果に終わる。
- 闘牛士が逃げ出す 何もかも放り出して思うままにしたいと願っている。人生を棒に振りかねない危険な心理状態を警告している。
- 闘牛士が牛に突かれる 最悪の状態が迫っている。早めに誰かに相談して、対策することが必要。
- 同業者
- 自分の仕事っぷりや技量を象徴する。
- ヘタクソな同業者 自分が業界内でヘタな部類にいることの暗示。
- 同業者が何かをしくじる 仕事上で何かミスや失敗をする暗示。
- 優秀な同業者 自分も成果を上げる暗示。
道具→工具、台所用品、文房具
- 洞窟
- (1) アイデアや恐怖感など、隠されたものが置かれている場所の暗示。
- (2) 窮屈な家族関係を象徴している。
- (3) 精神世界への入り口の象徴。
- (4) 虫歯の刺激で見ることもある。虫歯の穴が洞窟であらわされている。
- 洞窟に入る 近々境遇の変化がある。現状を変えたいという思いがある。
- 洞窟へ逃げ込む 感情任せに済まそうと思っている。しかしそれでは先がないので考えることが必要。
- 洞窟に入ろうとしない 親子、夫婦等の関係を拒否しようとしている。独立や別れも仕方ないかも。
- 洞窟で迷う 家族との距離を測りかねてる。自分に必要なもの、足りないものを探している。現状打破のメドが立たない。
- 洞窟を抜ける 境遇が好転し、これから盛運に向かう。老人や重病人にとっては死の準備が完了した合図。
- 洞窟から宝を持ち出す 最高の吉夢。
- 洞窟に住む 心の安定、平穏を求めている。今は心の回復に専念した方が良さそう。
- 関連項目:穴蔵
- 峠
- (1) 体力の限界を象徴する。
- (2) 好運気の絶頂を意味する。あとは衰運に向かう。
- (3) 問題を抱えていれば、困難の克服を意味する。
- (4) 人生の通過点を意味する。取り敢えず成果を得るが、その先にまた新しい世界が広がる。
- 峠を見る 困難を乗りきる目処が見えてきた。
- 峠を歩く 困難や障害を克服し、人生が広がろうとしている。
- 峠を下る 感情が冷めていく。何か我の終わりが近づいている。
- 道化師
- 感情を隠し、自分を道化に見立てている。不安、不満、あせり、困難、障害などをあらわしている。
- 道化師になる イヤなこと、悲しいことが起こる前触れ。
- 投資
- 何かを契約することを暗示する。
- 関連項目:株式
- 陶磁器
- 大切だけど壊れやすい人間関係の暗示。
- 陶磁器のあつかい
- 大切に扱う 今の生活の安泰を願っている。良い協力関係ができている。
- 陶磁器が割れる 人間関係の思わぬ変化や対立の暗示。人の動きに要注意。
- 陶磁器の種類
- 高価な陶磁器 大切にしている思いや人の象徴。
- 生活雑器 暮らし向きや家族の状態をあらわす。
- 関連項目:陶器、磁器
- 凍傷
- (1) 心が冷えている。
- (2) 周囲から孤立している。気持ちが相手に伝わっていない。
- 同性愛
- (1) 夢の中の同性愛は同性との交わりではなく、似た性質や考え方を持つ人との交わりを意味する。
- (2) 恋愛に不安がある。臆病になっている。禁欲が度を超えている。など、本能を抑え込んだ状態の暗示。
- 性別以外の面で類似性をたどれば、夢の解釈の糸口になる。
- 同性に迫られる 自分に足りないものを、相手の同性が持っている暗示。その人のように振る舞いたい願望。
- 自分が同性愛者になっている 恋愛に臆病になっている。異性愛に不安を感じている。
- 尊敬してる同性とセックスする 強い尊敬心の現れ。その人の良い面を自分のものにしたいと思っている。
- 嫌いな同性とセックスする それが不愉快であればトラブルの警告。悪い気がなければ和解を望んでいる。
- 銅像
- (1) 尊敬、あこがれ、目標とする人物などの象徴。
- (2) 自己顕示欲や権威欲の象徴。自信に満ちている。
- (3) 世の中への批判や不満をあらわしている。
- 汚れた銅像 その銅像が意味することに不満や疑念を持っている。
- 銅像をみがく 尊敬やあこがれの気持ちが強くなっている。目標がハッキリしていて世界が開かれようとしている。
- 銅像を壊す 世の中への不満が爆発しそうになっている。
- 銅像が壊される 自信やを失ったりプライドを傷つけられることが起こる。
- 同窓会
- 過去の無邪気な時代の自分と、今の善悪をわきまえた自分が葛藤している。
- 関係のない職場の同僚がいる 自由と責任の葛藤を強調している。
- 同窓会の幹事をする 葛藤している自分をまとめようとしている。
- 灯台(明かり)
- (1) 導きの灯りを意味する。距離や見え方が救いの時期をあらわしている。
- (2) 自分の足もとを見てない暗示。
- (3) 周囲の目を気にする心のあらわれ。
- 欧米人にとって灯台は華々しい冒険のイメージだが、日本人には冷静さと厳しさ、時に寂しさのイメージがある。
- 灯台の光
- 灯台の光が見える 救いの道が開かれる合図。
- 遠くにぼんやりと見える 救済までかなり時間がかかる。苦しい状況はまだ続く。
- 間近にハッキリ見える 救済は近い。ようやく苦境から脱出できる。
- 灯台の下にいる 自分の足もとを見ろという暗示。
- 灯台に光がともる 周りのことを考えずに行動している。
- 灯台の光が消える 周りの意見に流されている。
- 灯台のようす
- 昼の灯台 理性が働いている。今は正しい行動が取れている。
- 夜の灯台 好き勝手に行動している。このままでは不利なことが起こる。
- 白い灯台 過去を消し去りたい気持ちのあらわれ。
- 波のかぶる灯台 危険なことをしている。
- 童貞
- (1) 精神面での弱さや未成熟、幼稚さを意味する。
- (2) 男性には幼い頃や、過去の自由な状態を意味することもある。
- 動物
- 動物は夢主の本能や性格、願望、可能性などを象徴している。生き物ではなくぬいぐるみ、等の場合はそちらを参照。
- 実在する動物の持つ性格と明らかに違う部分があった場合、そこに強いメッセージが込められている。
- 動物のようす
- 子連れの動物 母性をあらわしている。
- 動物の赤ちゃん 夢主の子供っぽい部分を象徴している。
- 傷ついた動物
- 若い動物 今のままでは夢主は成長できないことを示している。トラウマなどの克服が必要。
- 大人の動物 夢主は精神的に傷ついている。自分の心の動きを理解することを求めている。
- 動物がしゃべる 実在する誰かを暗示している。
- 動物の尾 強調される場合は男性を意味している。
- 動物とのかかわり
- 動物と遊ぶ 本能と理性のバランスがうまくとれている。
- 動物を殺す 本能を抑えようという考えや必要性をあらわしている。生活力を落とす可能性もある。
- 車で撥ねる 行動が自己中心的になっている。撥ねた動物は間違いを象徴している。
- 動物を縛る この場合の動物は恋人の象徴。ずっと一緒にいたい願望をあらわしている。
- 動物を食べる 食べた動物の持つすぐれた能力を取り込むことを意味する。
- 動物におびえる 自分の願望や意欲の強さを持て余している。一線を越えていいか葛藤している。
- 動物を追いかける 逃げている動物は恋愛の対象。愛する人をつかまえられないもどかしさを暗示している。
- 動物に追われる 自分の衝動を抑えられず戸惑っている。本能と理想の折り合いが取れずに迷っている。
- たくさんの動物が出てくる 夢主の行動力が高まっている。実生活が満ち足りている。
- 人が動物になる その動物が持つ性格などを強調する夢。変化の可能性を教えている。
- 自分の手が動物の手(前脚)になる 思い通りにならず、もどかしい気持ちのあらわれ。
- 猫の手 忙しいのに思うように進んでいない。周りに協力を求めた方が。
- 動物の種類
- 変温動物 冷酷な敵意、破壊的で理解できない相手などを意味する。
- 無脊椎動物 直感的な行動を意味する。
- 邪悪な動物 無意識から来る恐怖や動揺を意味する。
- 野生の動物 危険な感情や危険人物をあらわす。
- 半人半獣 動物は本能や人間らしさを意味し、夢主が人間らしくなっていく予兆。
- 合成動物、キメラ 合成された動物種の数だけ、成長する可能性が隠されている。ただし二兎を追う者は一兎も得ずの状況。
- 奇形動物 不快でイライラした心境をあらわしている。
- 神のような伝説の動物 本能的な知恵と状況を把握する力を意味する。
- 関連項目:ペット 犬、猫、モルモット、ハムスター
- 家畜 牛、馬、羊、山羊、豚、駱駝、ロバ、
- 猛獣 狼、熊、虎、ライオン、ハイエナ、豹、コヨーテ、
- 猿類 猿、ゴリラ、チンパンジー、オランウータン、マントヒヒ、
- 大型獣 麒、象、河馬、カンガルー、犀、シマウマ、バッファロー、パンダ、
- 中型獣 洗熊、蟻食、鼬、狐、狸、鹿、猪、山猫、コアラ、ミンク、
- 小型獣 鼠、兎、蝙蝠、土竜、栗鼠、針鼠、
- 水棲獣 海豹、海驢、海豚、鯨、川獺、海獺
- 爬虫類 亀、蛇、蜥蜴、家守、鰐、イグアナ、カメレオン、
- 両生類 蛙、ヒキガエル、山椒魚、
- 軟体類 蝸牛、蛞蝓、蛭、ミミズ、
- 霊獣 龍、麒麟、
- 幻獣 ドラゴン、ペガサス、キメラ
- 古生物 恐竜、
- その他 魚、虫、革、毛皮
- 動物園
- (1) 見ている動物に注意が向かっている場合は、動物園そのものに意味はない。その動物の項目を参照。
- (2) 鬱積した欲求不満をあらわしている。感情が乱れがちになっている。
- (3) 本能的な部分を抑制し、閉じ込めていることを暗示している。
- 動物園へ行く 心の平穏を求めている。
- 子どもを連れていく 疲れている。十分な睡眠が必要。
- 昼の動物園 良い人を演じすぎている。もっと自然にした方が自分にも周りの人たちにも良い流れになる。
- 夜の動物園 性的に満たされていない。
- 動物が檻の中でぐったりしている 欲求を強く抑えられて、やる気などが失われている。
- 動物が逃げ出す 感情が爆発しそうになっている。束縛から脱しようとしている。きゅうくつな状況から解放される。
- 透明
- (1) 周囲から攻撃や非難を受けやすい状態を暗示している。
- (2) 透明になっているものを正確に見たり評価していないことを意味する。
- (3) つらいことから逃げ出したい心境になっている。
- (4) 物質的なことより精神的なことに関心が向かっている。
- トウモロコシ(穀物)
- 肥沃さや豊かさの象徴。黄色いところから豊かな金運を意味することもある。
- トウモロコシ畑 よい収入減が見つかる。
- 収穫する 努力の結果を意味する。
- 焼きトウモロコシ お金を使いすぎている。人付き合いでの出費がかさんでいる。
- 同僚(職場)
- (1) 自分には表現できないことを、同僚の姿を借りて夢の中で実現している。
- (2) 夢に出た同僚の持つ能力に注目し、自分のものにしたいと思っている。
- (3) 夢に出た同僚に嫉妬や不満を持っている。
- 道路工事・道路整備(工事)
- トラブルの象徴。ただし将来的には回復することを意味している。
- 工事中 トラブルがある暗示。
- 工事渋滞 トラブルで予定より時間がかかるが、なんとか先へ進めそう。
- 通行止め 計画に思わぬ邪魔が入る。お役所の許可が手間取ったり下りないなどの事態が起きる。
- 工事が中断してる トラブルで計画が進まなくなる事態が起こる。
- 道路標識(道)
- 自分の行動を確認している。
- 大きな標識 未来は明るい。いろいろなことが順調に進む。
- 汚れたり見づらい標識 儲け話を持って近づいてきた人は信用してはいけない。注意夢。
- 標識が見つからない パートナーをあまり信用しない方がいい。任せ切りへの警告夢。
- 童話(本)
- 心理的な何か問題が起きている。
- 物語を聞いている これから数日間、精神的に苦しい状況が続く。疑心暗鬼になりやすい。
- 物語の主人公が出てくる その主人公の力を身につけたいと思っている。自分の足りないところを感じている。
- 遠い
- (1) 遠い過去の記憶、はるか未来の展望など、離れた時間の意味を持つ。
- (2) 今の自分とは別世界のできごとを意味する。
- (3) 身近な人の死、別れ、引っ越しなどを暗示する。
- ドーナツ(菓子)
- (1) 丸いところから幸運、縁起、宇宙などを象徴する。
- (2) 性夢では気になる異性を暗示している。
- ドーナツを食べる 良いものを体に取り込もうとしている。付き合いたい異性に気軽に声をかけると、案外うまくいく。
- ドーナツが甘くない 幸運をつかんだのに自信がない。今の幸せが壊れることを恐れている。
- ドーナツを見ている 良いものなのに自分のものにできない不満がある。
- 人が食べているのを見る 成功してる人に嫉妬している。
- 性夢では
- 丸いドーナツ 女性を意味する。円満な人間関係を意味する。
- トッピングがある 女性らしさに目覚め、ファッションに関心が出てきている。
- 棒状のドーナツ 男性を意味する。積極的な行動力を意味する。
- ドーム
- (1) 自分の中と外の世界を区切るものの象徴。価値観などをあらわす。
- (2) 心や希望などの象徴。大きさが成長具合をあらわす。
- 通り抜ける
- 状況の変化が終りを迎えたことをあらわす。壁抜けのように物体を通り抜ける場合はすり抜けるを参照。
- ジャングルを通り抜ける 困難な状況をどうにか乗り切ったことを示す。
- 通る
- 今の様子や変化などをあらわす。通った場所をどのように通ったか、それぞれの項目を参照。
- 駅の改札を通る 問題なく通れば、自分は間違ってない。
- トンネルを通る 別の世界へ入ろうとしている。困難な状況に直面しようとしている。
- 都会
- (1) 田舎に住む人にとっては、あこがれ、単調な生活から抜け出したい思い、刺激を求める気持ちをあらわす。
- (2) 都市部に住む人には現在の仕事や生活の暗示。都会から受ける印象が解釈の鍵になる。
- 近年、都市部で生まれ育った人が増えてきたため、都会の夢が人間関係の不安を意味するケースが増えている。
- 都会のようす
- 華やかな都会 豊かな人脈の暗示。
- 夜の都会 欲望の暗示。
- 都会の喧騒 経済的な不安のあらわれ。
- 都会の裏側 警戒心が高まっている。周囲に足を引っ張る人がいる。
- 都会とのかかわり
- 都会へ行く 希望や目標に満ちている。
- 買物やイベントなどの目的がある パワーやセンスが高まっている。
- 都会から飛び出す 自分自身を取り戻そうとしている。現状から逃げ出したいと思っている。
- 都会をうろつく 刺激や変化を求めている。仕事や生活が袋小路に入っている。目的が見つからない。
- 関連項目:田舎、都市
- 蜥蜴(動物)
- (1) 物質的な利得や幸運を象徴する。幸運の実現は早いが、トカゲが尻尾を切って逃げるようにチャンスも素早く逃げていく。
- (2) 本能的な行動や、一つのことにこだわって周りが見えなくなる視野の狭さをあらわす。
- トカゲを見る 目の前に幸運が待っている。
- トカゲの尻尾 幸運をつかむ。思わぬ財物を得る。利得がある。
- 鴇(鳥)
- 向上心と根気強さをあらわす。
- 毒
- (1) 悪意、邪念、悪い考えや、悪意に基づく行動、悪意を持って近づいてくる人などを象徴する。
- (2) 罪の意識や反省のあらわれ。体に良くないものや不健全な習慣などの象徴。
- 毒を飲む 良いと思っていることが裏目になることへの警告。罪の意識のあらわれ。よくない習慣の暗示。
- 毒の入ったビンなどを見る 心に悪意を秘めている。
- 毒を盛られる 誰かに対して悪意を抱いている。誰かに悪意を向けられていると感じている。他者から悪意のある攻撃を受ける。
- 誰かに毒を盛る 毒を盛った相手に強い敵意や害意を持っている。誰かに悪意のある攻撃を仕掛けている。
- 毒薬を作っている 誰かをこっそり攻撃しようとしている。異性を口説き落とそうとしている。
- 毒で口がしびれる あらぬウワサや中傷を流している。ウワサや中傷を流したことに後ろめたさがある。
- 独裁者(人)
- (1) 身近にいる自己中心的な人や自己主張の激しい人、やたら威張り散らす人などを象徴する。父親や上司などの場合が多い。
- (2) それほど独善的でない人が独裁者になってる場合は、夢主の意固地や自信過剰で聞く耳を持たない態度を投影している。
- 独裁者がやってくる 親や上司に威圧されている。意見がまったく通らずストレスが溜まっている。
- 独裁者が市民を虐殺する 親の干渉や会社のノルマなどで不満が爆発寸前。早めに気分転換しないと心が壊れるサイン。
- 城や宮殿で独裁者と会う 権力欲の暗示。自分も好き勝手に振る舞いたい願望のあらわれ。周りの意見も聞くように注意。
- 自分が独裁者になる 自己主張が強くなっている。他人の意見を聴かなくなっている。自信過剰になっている。
- 政敵や市民を大量虐殺する 人前で良い人を演じすぎてストレスを感じている。もう少し自分を出した方が良い。
- 知人が独裁者になる 相手のワガママが強くて振りまわされている。手を焼いている。
- 独身
- (1) ろくでもない人間関係の暗示。
- (2) 配偶者を亡くして独り身になるところから、長寿を暗示する場合もある。
- 独身に戻る 好ましくない人たちの仲間にされる恐れがある。交友関係には注意。
- 関連項目:未婚
- 毒蛇(蛇)
- (1) 毒は言葉を暗示し、対人トラブルによる運気低下のあらわす。信頼していた人、愛していた人に裏切られる恐れがある。
- (2) 噛まれた場所の病気を暗示する。
- 毒ヘビのようす
- 毒ヘビを見る トラブルや災いの暗示。
- とぐろを巻いた毒ヘビ 危険な男性の象徴。ただし若い女性には男性全般の意味になる場合がある。
- 毒ヘビがうじゃうじゃいる 体調不良の暗示。疲れなどで健康が急降下している。
- 毒ヘビに襲われる
- 毒ヘビに噛まれる 周りが見えなくなる。人間関係が冷え込む。小さなすれ違いが大きな溝へと変わっていく。
- 胸を噛まれる 見境のない恋に落ちる暗示。本当に相手を間違えてないか冷静になるべき。
- 噛まれて血が出る 執念深い相手の暗示。ストーカー被害に注意。
- 毒ヘビに追われる 男女間のトラブルの暗示。やりすごせればトラブルは回避できる。
- 毒ヘビを踏む、殺す 互いの話し合いや譲り合いで、障害となっていた問題が解決する吉夢。
- 毒ヘビの種類
- コブラ 生命力や再生力のシンボル。悪い感じがなければ創造のヘビを参照。
- 独房(刑務所)
- 自分の家や家庭の象徴。
- 独房が心地よい 今の生活を楽しんでいる。
- 独房がつらい 今の家庭生活に不満を感じている。
- 独房へ入れられる 家庭から逃れられないと思っている。重苦しい家庭生活を暗示している。
- 独房から出る 孤立を求めている。
- 刺
- (1) 人を傷つけ、悩ませるものの象徴。トゲの正体は人や状況によって変わる。
- (2) 些細に思っている問題、心に引っかかる問題が、実は厄介なことをあらわしている。
- (3) トゲの刺さった場所に病変があることもある。
- トゲが刺さる 災いが身にかかる。
- 血が出る かなりダメージが大きい。
- トゲを抜く、トゲが抜ける 悩まされていた災いが取り除かれる。
- トゲが抜けない 些細と思っていたできごとが、長く心を悩ます問題となりそう。
- 時計
- (1) 時刻が印象的な場合は、時、時間の象徴。ただし、時刻が時間そのものを示すとは限らず、数字がメッセージとなっていることもある。
- (2) 動きが印象的な場合は、仕事、生き方、日常などの象徴。
- (3) 時計の扱いや調子が印象的な場合は、身体、体調の象徴。
- 時計のようす
- 大きな時計 時間の効率、タイミングの調整などに関心がある。必要性を感じている。
- 時計を見て時間の余裕を感じる 実際に余裕がある。まだ間に合うと感じている。時間が欲しい時の願望夢。
- 時計を見て時間がないとあせる ゆとりのない生活をしている。納期や締め切り、試験日などが迫っている。
- 時計が逆に動いてる 警告夢。環境や習慣に逆らって強引に進めていることがある。重要なことをやり残している。
- 時計がズレている 計算違いがある。計画や判断に間違いがあって予定に間に合わない。体調が乱れている。
- 壊れた時計 何かが終わる。人との別れがある。ストレスが溜まっている。体調が悪化する。
- バラバラに壊れた時計 生活習慣への警告。健康のためにやめるべきなどの悪い習慣などがある。
- 時計がたくさんある 時間に追われている。予定を詰めすぎて慌ただしい生き方をしている。
- 時計のあつかい
- 時計の時間を合わせる 大切な予定を確かめている。
- 新しい時計を買う 新しい生き方を始めようとしている。
- 時計のネジを巻く、電池を入れ替える これから活動するためのエネルギーを蓄えている。今は休息すべき時。
- 時計の示す時間を進める 困難な状況にある。どんなに努力しても、今は達成できない。
- 時計が見つからない 時間のメドが立たない。仕事で追い込まれている。
- 時計の示す時間を進める 困難な状況にある。どんなに努力しても、今は達成できない。
- 時計を分解する、修理する 対人関係の改善や修復を試みている。
- うまく組み直せる 問題は解決する。関係が深まる。新しい出会いがある。
- 直しても動かない 人間関係が更に悪化してこじれていく。無理に何かをしない方が良い場合もある。
- 時計のうごき
- 時計が鳴る 重要な決断が迫っている。大事なことを忘れてないか考えるべき時。
- 時計が止まる 大切な約束などを忘れる不安がある。意欲、情熱などの消滅。時間的な余裕を欲している。
- 予知夢の場合、止まった時間に何かが起こることを知らせている。
- 定時の音
- 定時のチャイム 鳴った時の時間に意味がある。
- 定時のボイス 時刻の次にランダムボイスを語る時計は、その言葉にメッセージがある。
- 2つの時計が同時に鳴る 運命的な出会いの暗示。問題を抱えている場合、それが一気に解決する。
- その他
- 時計屋にいる 時間の使い方を考えている。人生の可能性を見ている。
- 買う時計が決まらない 時間の使い方が決まらない。この先の進路、生き方を決めかねている。
- 時計の音 繰り返しの暗示。心臓の鼓動の象徴。乱れていたら体調に注意。
- 時計を盗む 他人の貴重な時間を無駄にする。信用を失う。運気が落ちる。
- 時計を盗まれる 大事な時間を奪われる。
- 時計がない、なくした 生活スタイルが見直される暗示。
- 仕方ないとあきらめる、気にしない 物事を再スタートする吉夢。
- あせる、必死に探す 大切なものを失う凶夢。
- 時計の種類
- 掛け時計、柱時計 重要な決断が迫っている。大切な約束の時間が迫っている。
- 関連項目:目覚まし時計、腕時計、懐中時計、デジタル時計、砂時計、振り子時計、花時計、日時計、数字
- 溶ける
- (1) 姿や様子が変わっていくことを暗示している。
- (2) 現実が暗いと感じてる人は、忘れたいことをあらわしている。
- 金銀や価値のあるものが溶ける 損失、散財、消耗など、経済的なマイナスがある。
- 冬の雪や氷が溶ける 問題の解消、発展、運気の好転、業績の回復など良いことがある。
- 極地の雪や氷が溶ける 手に負えないほどの大きなトラブルや状況の変化が起こる。
- 床の間(家)
- 第六感を象徴する。
- 関連項目:掛け軸
- 登山
- 目標へ向かって努力していることをあらわす。
- 登る山/場所
- 高い山 目標の高さに戸惑っている。目標をかなえるための苦労におじけづいている。
- 低い山 思うままに振る舞える環境ができている。目標までの道筋がはっきりと見えてる。
- 雪山 かなり無理をしている。本当はしたくない目標に向かっている。
- 富士山 目立った活躍ができる。目的がハッキリしている。
- 登山のようす
- 途中で道に迷った 現在の行動や方針に間違いがある。
- 山の高さに絶望している 苦労に疲れている。目標をあきらめかけている。
- 途中で引き返す 努力の結果は出ない。目標をあきらめることになる。
- 雪の中を登る これまで順調にやってきたことが一気に悪化する。人が信用できない状況に追い込まれる。
- なだれに遭う 大きなつまずきの暗示。挫折してあきらめる可能性もある。
- 山頂で
- 山頂にたどりつく 目標は達成できる。これまでの努力は実を結ぶ。
- 山から町を見たら自宅がない 自分を見失っていることへの警告。見失うのではないかという不安。
- 下山
- 山から下りる やることはすべてやり終えたことを暗示。気持ちが冷静になる象徴。しばらくは次の目標に向かうまで休息の時。
- 嵐で山を下りる 運気が衰退している。避難の意味があれば、今は挑戦をあきらめて次のチャンスを待てという暗示。
- 関連項目:山
- 登山家
- 目標達成のために努力する自分をあらわしている。
- 登山家になる 目標達成や満足を得るためなら、どんな困難にも立ち向かおうとする心構えができている。
- 都市
- 社会や隣人に対する感情や、理解しようとする気持ちなどをあらわす。
- 大都市 強大なエネルギー、強い運勢の暗示。
- 古びた都市 夢主や会社の考え方やシステムが時代遅れの暗示。
- 荒れた都市 悪い人間関係の暗示。周囲と対立する形で孤立している。
- 不気味な都市 周囲に信用のできない人がいる。その人に足をすくおうと狙われている。
- 人のいない都市 良い人間関係を築けていない。周囲に溶け込めないでいる。孤立した状況に不安を感じている。
- 砂漠の都市 人間関係の希薄さをあらわす。周囲から軽視されていることを感じている。
- 関連項目:都会、商店街、住宅街
- 歳
- 自分にとっての年齢は、若いほど可能性や幸運をあらわし、老いるほど不幸や衰退をあらわす。
- 他人の年齢が気になる場合は人を参照。
- 関連項目:若い、老いる、人
- 閉じ込められる
- (1) 心理的に心を閉ざして、殻にこもろうとしている。
- (2) 今の環境を窮屈に感じて、できれば逃げたいと思っている。
- 閉じ込められる状況
- 狭くて身動きが取れない 今の環境に自由を感じられなくなっている。
- 中が心地よい、中にいて安心する 不自由でも外へ出る不安の方が大きいことをあらわしている。
- 閉じ込められる場所
- 家や自分の部屋 社会との接触を拒みたくなっている。世の中に失望している。
- 牢獄や動物園の檻 今の職場や学校、家庭環境を、息が詰まるほど窮屈に感じている。
- 塀や高い壁の中 家庭に縛られている心境の暗示。家から出て自由になりたいと思っている。
- 土砂崩れ(自然災害)
- (1) それまでの生活や生き方、考え方、価値観などが一気に崩壊することをあらわす。自分で崩す場合もある。
- (2) 人生を変えるような大きなトラブルに遭う前触れ。
- (3) 睡眠中の息苦しさから、生き埋めになって窒息する夢を見ることもある。
- 生き埋めになって苦しむ 大きなトラブルに遭って生活が苦しくなる前触れ。
- 生き埋めになって死ぬ 人生が一変し、新しいことを始める予兆。
- 家がつぶされる 家族をトラブルが襲う。深刻な経済危機におちいる。配偶者が浮気する。
- 道がふさがれる 身動きが取れず難儀する。
- 図書館
- (1) 知識や技術などを学んで視野を広げようとしている。知識欲や好奇心のあらわれ。
- (2) これまでの努力が日の目を見る夢。図書館の広さは努力や積み上げてきたものの大きさ。
- 関連項目:本
- 閉じる
- (1) 心を閉ざして、殻にこもろうとしている。
- (2) 何かを強く拒絶している。
- 土星(惑星/天体)
- (1) 西洋占星術では、忍耐、まじめさ、現実性、慎重さ、消極性、学識、憂鬱、倹約などを意味する。
- (2) 東洋五行では、土用、中央、脾臓、胃、精神活動、思考力、判断力、頑固さ、執着心、持続性、粘着性を意味する。
- (3) つらい状態の暗示。
- 土星が不思議な動きをする 誤った判断や執着心による災いの象徴。
- 他の惑星や星座と重なる 意固地や執着によるトラブルの前触れ。
- 土星の環 つらい中で刺激的な発見や出会いなどが得られる暗示。
- 土葬(死/土)
- (1) 誰かや何かに対する思いを葬ろうとしている。しかし火葬と違って、その思いはすぐには浄化されない。
- (2) 死による再生を意味し、すでに変化を受け入れることに抵抗はない。時間はかかっても順調に変化できる。
- 戸棚(家具)
- (1) 心の中の状態を象徴する。
- (2) 男性は性欲、女性は恋人だけへの貞操を意味する。
- きちんと整理された戸棚 知識や考えが、頭や心の中できちんと整理されている。
- 押し込められただけの戸棚 知識や考えは詰め込んだだけで、活用できるようにまとめられていない。
- 雑然とした戸棚 知識や考えが混乱している。
- 戸がうまく開閉できない 気持ちが相手に伝わってない。
- 戸棚にたくさん詰め込まれてる 欲求が大きくなっている。対人トラブルに注意。
- 戸棚の扉 心の壁。
- 扉を開ける 心が自由になってる。旅行へ行きたくなるかもしれない。
- 扉を開けたら別世界 これから環境がガラリと変わる暗示。良いと感じる世界であれば、今ある困難は去っていく。
- 扉を開けたら雪景色 これから厳しい状況が始まる暗示。
- 扉を閉める 他人との交流を拒否している。誰の愛も受け入れられない。
- 関連項目:引き出し
- 土地
- (1) お金や愛情、満足感などをあらわしている。
- (2) アイデアの暗示。
- 広大な土地 良い仕事や職場を求めている。何かを追いかけている。
- 猫の額ほどの狭い土地 ニッチなアイデアの暗示。金儲けにつながるかもしれない。
- 角地 終点を意味する。何か終わることがある。
- 土地の売買 経済状態や恋愛に問題が生じている。
- 関連項目:空き地
- 土手
- (1) 何かを妨げるものを象徴する。
- (2) 女性の陰部など、性的なものを象徴する。
- 土手の下で魚を釣る 結婚相手を探している。
- 土手のススキ 女性の陰部を空想している。
- 土手から川へ下りられない 自分の人生に積極的になれていない。やりそびれたことがある。
- 土手の向こうに川があるらしい 思っているだけで行動しないことが多い。
- 整える
- すさんだ心を落ち着けようとしている。
- 怒鳴る
- (1) 自分に言い聞かせている。悪いところを直すように言っている。
- (2) 自分を情けなく思っている。
- (3) 自分を鼓舞している。
トナカイ→鹿、クリスマス
- トパーズ(宝石)
- 絆の象徴。家族や友人、恋人などとの絆をあらわす。
- 賭博
- 非合法的なことをして、甘い汁を吸おうとしていることの暗示。
- 財産を巻き上げられた 誰かから財産を巻き上げようとしている。
- 鳶(鳥)
- (1) 運気をあらわすメッセンジャー的存在。
- (2) 自由を求める気持ちをあらわす。
- 鳶を見る 地位や財をつかむ。恋人や配偶者をつかむ。観察力や洞察力が冴え渡る。
- 鳶が晴れた空を飛んでいる 良好な運気を象徴する。
- 鳶が暗い空を飛ぶ、不吉な印象で飛ぶ 下り坂の運気を象徴する。
- 飛び降りる
- 本能や潜在意識に気づけというメッセージ。
- 飛び込む・飛び込み
- (1) 自分の意志で飛び込むのは、前向きな姿勢をあらわす吉夢。
- (2) 勢いをつけて飛び込む夢は、無計画や無謀さを警告している。
- 海に飛び込む 新しいことを始めようとしている。
- 関連項目:高飛び込み、自殺
- 飛ぶ
- (1) 自分の実力、能力、独立心などをあらわす。気持ちよく飛べれば、それらは備わっている。
- (2) 束縛、しがらみなど、つらい現実から解放されたい逃避をあらわす。
- (3) 性的なエクスタシーをあらわす。
- (4) 幽体離脱でみることもある。
- (5) 睡眠中の呼吸や心臓の脈拍の変化で見ることもある。病変で見ることも多いので、飛ぶ夢を多く見る場合は要注意。
- (6) 言語の異なる国で暮らす時、言葉に不自由している間に何度も見る場合もある。
- 飛ぶようす
- 気持ちよく飛ぶ 能力を発揮するチャンスが来た暗示。積極的に動けば更に新たな才能が芽生えていく。
- 思い通りに飛べる 心身共に絶好調。想像力が豊かになり、自由を満喫している。多少の無理をしても耐えられる状態。
- うまく飛べない 能力が足りないか、自信を失っている暗示。性的な魅力や健康に自信を失っている。
- 空中を漂う 単調な生活に飽きている。
- 飛ぶ速さ
- 勢いよく飛ぶ 能力や自信がパワーアップしている。ただし速度に恐怖を感じたら、踏み出す勇気が足りない暗示。
- 速く自在に飛ぶ 世の中を自由自在に渡って歩く自信も能力もある。
- あまり速度が出ない 周囲の抑圧から抜け出せなくなっている。誰かの言いなりになっている。
- ほとんど浮いた状態 自信を失っている。今の状態での独立は難しい。
- 飛ぶ高さ
- 高いところをのびのびと飛ぶ 志の高さをあらわしている。
- 高いところを上機嫌に飛ぶ 自信過剰になっている。他人を見下し始めている。他人との衝突を警告している。
- 低空飛行、地面スレスレを飛ぶ 精神状態が不安定になっている。無難に生きようとしている。実力はあるのに発揮していない。
- 上を目指して飛んでいく 努力が報われて、尊敬、名誉、社会的な地位が得られる暗示。
- 最初は高く飛んでいたのにいつの間にか低く飛んでいる 無理な計画、ずさんな計画への警告。自分以外の事情で望みがかなわない。
- なかなか高く飛べない 高望みしている。今の状況では望めないことがあきらめられない。
- 飛ぶ場所
- 建物の上を飛ぶ 家庭や仕事などのしがらみから逃げたいと思っている。
- 山の上を飛ぶ 成功の暗示。困難に直面しても乗り越えることができる。
- 海の上を飛ぶ あこがれの世界を求めている。知識を得るには良い時期。
- 大勢の人の上を飛ぶ 出世や成功の願望が強くなっている。
- 昼なのに暗い空を飛ぶ 死、寿命を意識している。
- 空からのながめ、飛ぶ場所
- 高いところから地上の人々を見下ろす 周りより優位に立ちたい、支配したいという願望。背後には劣等感がある。
- 飛んでいる自分を人々が見ている 自己顕示欲のあらわれ。
- 景色が次々と変わっていく 実力を発揮する場所を模索している。視野を広げている。
- なつかしい景色を見る 精神的な疲れを暗示している。故郷に帰って休みたいと思っている。
- 誰と飛ぶか
- 誰かと一緒に飛ぶ 一緒だった人が誰かが重要。手を組むと大きなことができる。
- 恋人と一緒に飛ぶ 周囲の目を気にせず恋におぼれたいと思っている。
- 友だちと一緒に飛ぶ 仕事や勉強を投げ出して遊びたい気持ちが強くなっている。
- 異性と一緒に飛ぶ 性的な興奮を求めている。
- その他
- 遠くまで飛ぶ 視野を広げようとしている。高い理想を掲げている。文化活動に関心がある。
- 追い詰められて飛んで逃げる 切羽詰まった状態に来ている。状況の改善が必要。
- 飛ぶ練習をする 自立しようとしている。
- 機械を付けて飛ぶ 一気に目標を達成しようとしている。そのための協力者を欲している。
- 空から墜落する 墜落を参照。
- 関連項目:浮かぶ・浮く
- どぶ
- (1) 善悪、清濁の区別をハッキリさせようとしている。ただし下水ほど厳格ではない。
- (2) 内面の感情が表へ出てきている。
- ドブ川に沿って歩く 反道徳的なことに関心が向かっている。
- ドブ川に入る 道徳に反することに手を出そうとしている。
- ドブに落ちないか心配する 道徳的に生きようとしているが、情に流されて手を出しそうになっている。
- 関連項目:下水
- ドブネズミ(鼠)
- (1) 水商売を暗示している。
- (2) 思いがけないトラブルを暗示している。
- (3) 投げやりな気持ちをあらわしている。
- トマト(野菜)
- (1) 何かの成熟具合をあらわしている。それが何を示すのかは夢全体から判断する必要がある。
- (2) 夢占いでは恋愛運の急上昇を意味する。
- 赤いトマト 何かが成熟した。
- 青いトマト 未熟。まだ発展の余地が大きい。
- トマトケチャップ(調味料)
- 心を動かされることがある。
- ケチャップをソーセージにかける 恋の始まりをあらわしている。
- 止まる
- (1) エネルギーを使い果たした状態の暗示。
- (2) 行き場がない状態の暗示。
- (3) 予定が止まる暗示。計画を放棄する場合も出てくる。
- 泊まる
- 疲れている。少し休みたい、現実逃避したいという願望をあらわす。
- 一人での泊まる 仕事に関した夢。
- 異性と泊まる 秘密の情事。愛情問題。
- 関連項目:ホテル
- ドミノ倒し
- (1) 物事が計画通りに進んでいることをあらわしている。
- (2) 悪い連鎖をあらわしている。
- ドミノがきれいに倒れる 何事も順調に進んでいることをあらわしている。
- 薄暗い場所でドミノが倒れる 悪い予感をあらわしている。
- 自転車のドミノ倒し 不安定な状況が一気に悪い方へ転がる暗示。
- 友だち
- (1) 個人的な象徴。その人に対する正直な気持ちや時代などを示している。
- (2) 自分自身の象徴や代理として登場する。自分のやっていることを友人になぞらえている。
- 友だちがイタズラする、ルールを守らない 自分の問題を周りもやってるからと責任転嫁している。
- 友だちとケンカする 自分の中で起きている葛藤の象徴。
- 友だちがいつもと違う制服を着ている 互いにもっと理解し合うようになる。
- 幼なじみ 幼い時代をなつかしんでいる。
- 異性の友人 恋愛願望が強くなっている。
- 虎(動物)
- (1) 威厳、権威、孤高、絶大な力などの象徴。
- (2) 威厳や権威のある人物、孤高にある人物、威勢のいい人物、女性には未来の配偶者などの象徴。
- (3) 本能的な怒りや攻撃性の象徴。理性で抑えられなくなっている。
- トラのようす
- 堂々としたトラ 大いなる隆盛運の暗示。
- 老いたトラ、やせ細ったトラ 先細りの衰退運の暗示。援助者や後ろ盾の力がなくなる。
- 動物園のトラ、オリの中のトラ 本能の強い暴走を理性で抑え込もうとしている。
- オリの中で元気がないトラ 感情を抑えすぎて、心が疲れ切っている。もっと感情を表に出すようにという注意。
- トラに襲われる
- トラに襲われる 夢主を強引に支配しようとする人物がいる。
- トラにかまれる 引き立てられて昇進する。開運する。女性は求愛してくる異性があらわれる。
- トラに追われて逃げる 仕事や計画に思わぬ落とし穴がある。憶病さや覇気のなさで仕事がうまくいかない。誰かに評判を落とされる。
- トラの影におびえて逃げまわる 逃げ続ける人生の象徴。挑戦しなければ人生に勝機はない。
- トラとのかかわり
- トラを見る 開運、権勢を得る兆し。有力な後援者、援助者の象徴。
- トラに立ち向かう 権力者への反発心を意味する。
- トラの子を捕まえる 大きな金運に恵まれる。素晴らしい子を授かる。
- トラの子を抱く 大きな金運を得る。
- トラの尾を踏む 危険を乗り越えてチャンスをつかむ。ただし踏んで逃げたらチャンスはつかめない。
- トラの肉を食べる 引き立てられて昇進する。隆盛運に乗る。
- トラの死骸を見る 衰運に向かっている。援助者や後ろ盾を失う。
- その他
- 自分がトラになる これから大いなる隆盛運に入る。尊大さや傲慢さが災いしてトラブルを招く。
- ドライバー(工具)
- ネジで物を固定させるところから、着実に積み重ねる仕事や勉強などの進み具合をあらわす。
- ドライバーでネジをまわす 目標へ向かって強い意志で取り組んでいる。
- ネジがうまくまわらない イラ立っている。不愉快なことがある。
- ドライバーとネジの形が合わない 計画や考え方が間違っている。
- ネジを抜く これまでの考え方ややり方を見直そうとしている。
- 関連項目:ネジ
ドライバー→運転手、ゴルフ、パソコン
- ドライブ(自動車)
- (1) 気分は良好。ただし散財に注意。
- (2) 自立したい欲求の象徴。自分の進路は自分で決めたいと思っている。
- (3) 性生活での主導権を握りたいと思っている。
- 人が運転する車に乗る 他人任せで人生を流れに任せたい願望がある。生き方が受け身になっている。
- 異性を乗せてドライブする 恋愛や結婚の暗示。性的な欲求の高まり。
- ドライブ中に車が故障する ストレスが溜まっている。無意識に今の緊張から逃れたいと思っている。自立に失敗する前触れ。
- 関連項目:運転、交通違反、交通事故
- ドライフラワー(花)
- (1) 終わった愛、仕事などの象徴。
- (2) 旧交の暗示。なつかしい人との連絡を意味する。
- きれいなドライフラワー 美しい想い出の暗示。
- ドラゴン(幻獣/動物)
- 西洋的な竜。東洋的な竜は竜・龍を参照。母親や神秘的な力、驚異的な生命エネルギーなどを象徴する。
- ドラゴンに乗る 自分の後ろに大きな味方がいるという暗示。目標に向かって努力すれば、予想以上の結果が得られる。
- ドラゴンと戦う 自分にとって大きな存在との戦いを意味する。
- ドラゴンを倒す 心の成長を意味する。
- ドラゴンを手なずける 強いエネルギーが使えるようになる。今まで以上に大きな力を発揮できる。
- ドラゴンと話す 幸運の予兆。対話の中にこれからのヒントが隠されている。
- トラック(自動車)
- (1) 人生の荷物を運ぶ象徴。荷物は仕事、財産、家族など、人によって変わってくる。
- (2) 女性にとっては力強い男性、自分を引っ張ってくれる人などをあらわす。
- (3) 大型車に乗らない人が運転する夢を見た場合、体重の増加で体が動かないとか、重い責任で身動きが取れないなどの意味がある。
- 大きなトラック 大きな責任を負えるだけの余裕がある。
- 小さなトラック 小さな責任を負う能力しかない。
- 引っ越しトラック 人生の転機が来た。または迫っている。
- 暴走トラック 周りに迷惑をかけている。
- 関連項目:ダンプカー
- トラブル
- (1) ストレス源がトラブルに巻き込まれていたら、溜まったストレスを夢で発散している。
- (2) 現実にトラブルが起こる予兆。
- 関連項目:事件、事故
- ドラム(楽器)
- (1) 壊れやすい精神状態、デリケートな心を暗示している。
- (2) 当惑すること、困ったことが起ころうとしている。
- ドラムをたたく 興奮している。イライラしている。ストレスの解消が必要な時。
- トランク(荷物)
- 旅を意味する。ただし、普段から持ち歩いているトランクがあって夢に出てきた場合は鞄を参照。
- トランクを買う 旅に出る。別の境遇に入る。
- トランクを荷造りする 長旅がある。別れがある。特に西への旅行ら、あの世への旅立ちの準備。
- 自動車のトランク 自動車を参照。
- トランプ(ゲーム)
- 今の状況や人間関係をあらわす。人間関係での悩みがある。
- ゲームする
- トランプをもらう 思いがけない幸運やチャンスに恵まれる。
- カードを配られる うれしくない知らせが飛び込むかもしれない。
- 新しいカードを持つ 忘れたいことがある。予定を書いたメモ等を失う意味もある。
- カードをそろえる 自分の能力を確かめている。
- カードを切る 暗中模索している状態の暗示。答えは当面出そうもない。
- ゲームに熱中する 自分勝手になり、周りへの思いやりを忘れていることへの警告。周囲から孤立する前兆。
- 相手との駆け引きに興じる 人間関係での葛藤を暗示している。
- カードの手の内 自分のした行いの良し悪しをあらわしている。
- 手が良い 良い行いだったと思っている。近くに信頼できる人がいる。
- 手が悪い 悪い行いや失敗だったよ思っている。過去にこだわっている。
- ゲームに勝つ 相手を出し抜きたい気持ちがある。
- 強い手で勝った 勝つためなら手段を選ばない気持ちになっている。
- ゲームに負ける 好意を無視されたり、利用されたことへの怒りがある。
- 相手の手が強すぎて負ける 相手が不正をしたという思い込みがある。人間関係が悪化していく。
- カードをすり替えられる 善意を無視され、利用されたり裏切られたことへの怒りがある。
- 相手の手の内を探る 人間関係に悩みがある。相手の気持ちがわからなくて不安になっている。
- 他人のゲームを見る 金銭トラブルへの警告。だまされないように注意。
- カードの種類
- ハート 愛情、成功、幸運の象徴。
- クラブ 人気運、人間関係、栄光の象徴。健康面への警告もある。
- ダイヤ 金銭問題、商売、事業の暗示。
- スペード 危険、困難、破壊、損失、不運の暗示。運勢が停滞する兆し。
- エース 援助者の象徴。
- キング 成功と支配の象徴。
- クイーン 懐の深さ、繊細さ、思いやりの象徴。
- ジャック 衝動、創造性、若さの象徴。
- ジョーカー 怠慢や手抜きの警告。油断していると周りから取り残される。
- トランプ占い(占い)
- 人生に何らかの変化が起こる前触れ。変化はカードによって示される。
- トランペット(楽器)
- (1) 溜まった感情を発散したい、相手に思いをぶつけたいという気持ちをあらわしている。
- (2) トラブルの警告や、協力者の召集などをあらわしている。
- トランポリン(スポーツ)
- 日常からの解放願望。ただし行動力は小さい。
- 鳥
- (1) 古典的な解釈では鳥は魂の乗り物とされ、魂や死霊、意中の相手、我が子などを象徴する。
- (2) 思考、想像、アイデア、理想など、本来は自由であるべきものを象徴する。
- (3) 未来の可能性や、親離れして自立した自分をあらわしている。
- (4) 飛ぶ鳥は精神面を、地上の鳥は肉体や物質的なことをあらわしている。
- 鳥の種類がわかれば、その項目を参照。
- 鳥のようす
- 野鳥を見る 本来の生息地で目撃する夢は、吉夢であることが多い。
- 気持ち良さそうに飛ぶ鳥 向上心や欲望をあらわす。何か良いことが起こる。悩みや憂いから解放される。出産がある。
- さえずる鳥 自分の理想通りに生きたいという心の声をあらわしている。
- つがいの鳥、巣作りする鳥 結婚への憧れの象徴。
- 鳥の群れ 向上心と周辺事情の間に葛藤がある。心が混乱している。
- ポツンと1羽だけでいる鳥 不吉なことが起こる前触れ。自分や我が子が孤立する。死の予兆。
- 翼の折れた鳥 仕事や人生に挫折や行き詰まりを感じる。我が子の身に災いが降りかかる。
- 鳥かごの中の鳥 心が萎縮した状態をあらわしている。何かに束縛されている。ワナを暗示している。
- つがいの鳥 愛が冷めている。恋愛の関係から信頼の関係への変化を意味する。
- 鳥が逃げる 失恋の予兆。
- 鳥のうごき:地上で
- 鳥が巣を作っている 結婚の予兆、願望。家庭的なぬくもりを求めている。何かを独占しようとしている。
- 巣の中に鳥がいる、巣作りをしている 未婚者には結婚の予兆。既婚者には家族の増加、転居などの暗示。
- 鳥が卵を産む 良い考えが生まれる。未婚者には結婚、出産の予兆。
- 卵からヒナがかえる アイデアがお金になる。やったことに対して評価、手応えが返ってくる。資産のある人との交友関係ができる。
- ヒナにエサをやっている 愛情が育っている。恋愛や家庭はうまくいく。
- 鳥が女性のふところに入る 若い既婚女性なら妊娠の知らせ。未婚女性なら恋人があらわれる知らせ。
- たくさんの鳥がふところに入る その家が栄える前兆。金銭的にうるおう。
- 鳥が大きく翼を広げている 感覚が冴え渡っている。物事を自由に考えられている。
- 鳥のうごき:空で
- 鳥が空で旋回している 何かの欲望に取りつかれている。他のことが見えなくなっている。
- 鳥が急降下する 欲望のはけ口が見つかったあらわれ。かなり興奮している。
- 家や部屋から鳥が飛び去る 家庭から誰かが独立する。家から死者が出る。
- 鳥が何かをくわえて飛んでいく 自分を恨んだり憎んでいる者がいる。病気に注意。
- 鳥とのかかわり
- 鳥に乗って飛ぶ 自由なアイデアや精神性の象徴。起業、創作、能力の発揮など、自由に振る舞えるようになる予兆。
- 白い鳥に乗って飛ぶ 女性には結婚して幸せな家庭を築く予兆。男性には名声を得るチャンス到来。
- 鳥を捕まえる 運をつかむ。恋人を得る。結婚の予兆。
- 鳥を捕まえて食べる その鳥が象徴する人物を自分のものにできる。理想を実現しようとしている。
- 鳥が何かを教えてくれる 良いアイデアが浮かぶ。援助者があらわれる。
- 鳥が襲ってくる、鳥に狙われる 気がかりなことがある。問題から速く解放されたいと願っている。
- 鳥の種類
- 小鳥 魂の象徴。
- 白い鳥 潔癖なもの、何ものにも束縛されないものの象徴、
- 黒い鳥 暗いもの、隠されたものの象徴。
- 青い鳥 幸せやあこがれの象徴。
- その他
- 鳥が会話している 良いアイデアが浮かぶ。役立つメッセージが込められている。
- 鳥がガラスや電線にぶつかる 対人トラブルの暗示。運気の低下。ガラスや電線は気づいてないトラブルのタネの象徴。
- 鳥の死骸を見る 心の柔軟性を失っている。理想を見失っている。
- 自分が鳥になる
- これまで地道に努力を重ねてきた人 大きな飛躍の予兆。
- あまり努力してこなかった人、日々安穏と過ごしている人 今の状況から飛び出したい、逃げ出したい願望。
- 関連項目:小鳥、羽毛、翼、巣
- ペット インコ、鸚鵡、カナリア、文鳥、
- 家禽 家鴨、鴨、鵞鳥、鶏、鵜、鶉、七面鳥、
- 猛禽 鷲、鷹、ハゲタカ、隼、鳶、梟、
- 野鳥 鴬、鴛鴦、郭公、烏、川蝉、雉、啄木鳥、孔雀
- コウノトリ、雀、白鷺、燕、鶴、鴇、鳩、雲雀、
- 水鳥 白鳥、フラミンゴ、ペリカン、
- 海鳥 アホウドリ、鴎、 ペンギン、
- その他 駝鳥、
- 幻想 不死鳥、火の鳥、
- 鳥居(神社)
- (1) 聖域への入り口。鳥居の先が内的な意味を秘めた場所になる。
- (2) 不気味な感じがした場合は、心理的に束縛するものの暗示。
- 鳥居を見る 幸運が近づいている。鳥居までの距離が幸運との距離を暗示している。
- 鳥居をくぐる 深層心理の深いところから人生の大きな知恵を引き出す予兆。
- 鳥居から先へ行けない まだ先へ進む準備も心構えもできていない。
- 鳥カゴ
- 囲われること、自由を奪われることをあらわす。
- 鳥カゴを見る 身動きできなくなる不自由な状態が待っている。愛人などを囲おうとしている。
- 鳥カゴを壊す 悩みが去って自由になる。
- 鳥カゴから鳥が逃げる 恋人や配偶者に逃げられる。財産が失われる。苦境にある人には悩みが去る吉夢。
- 鳥カゴの中で鳥が死んでいる 現在、非常に苦しい状況にいる。可能性が閉ざされている。
- 関連項目:檻、監獄
- 取り消す
- 気持ちの変化をあらわしている。
- 取り逃がす
- (1) チャンスを逃す象徴。
- (2) 悪いものが取り除かれる象徴。
- 泥棒を取り逃がす 運気の上昇。盗まれたものは。もう必要のないものの暗示。
- 獲物を取り逃がす チャンスをつかみ損ねる。
- 鳥肉(肉)
- (1) 鳥は空を飛べるところから、自由、独立の暗示。
- (2) ニワトリ、七面鳥など飛べない鳥は、地に足を着けた堅実な利益、現実的な考え方の暗示。
- 関連項目:鶏、焼き鳥
- 鳥肌(肌)
- (1) 恐怖、拒絶反応、劣等感、トラウマなどの暗示。
- (2) 感情の高ぶり。
- (3) 第六感が何かを知らせる合図。
- 鳥肌が気になる、消えない 運気の低下。心配事を解決する糸口が見えない。問題が長引く。
- 関連項目:蕁麻疹
- ドリル(工具)
- 問題を解決しようとする心のあらわれ。
- 岩をドリルで削る 大きな問題に風穴をあけようとしている。障害を乗り越えようとしている。
- 木に穴をあける 人生を変えようとしている。
- ドリル(勉強)
- 地道に努力している象徴。
- 計算ドリル 判断材料を探している。損得勘定をしている。
- 漢字ドリル 具体的な計画を立てている。繰り返し書いている文字に意味がある。
- トルコ石(宝石)
- 強い意志や成功の象徴。願いの強さが目的を達成する鍵になることを教えている。
- 奴隷
- (1) 何かに心を奪われている。恋愛や趣味などに多い。被支配欲求、マゾ的欲求が隠されている場合もある。
- (2) 何かに隷属している状態をあらわす。人間関係やコンプレックスと関連することが多い。
- 奴隷を見る 何かのとりこになっている。何かに隷属している。
- 奴隷を殺す 束縛から逃れようとしている。または脱出する予兆。
- 自分が奴隷になっている 何事にも惑わされず、自分の道を突き進んでいる暗示。
- トレー
- 金運の暗示。
- トレーに物を載せる 利得がある。
- トレーから物が落ちる 欲張りすぎて損をする。
- 関連項目:盆
トレーナー→コーチ、普段着
- ドレス(服)
- (1) 女性らしさの象徴。
- (2) 女性は自分をより良く見せたいという願望をあらわしている。
- ウェディングドレスの場合は結婚を参照。
- ドレスを着る 女性らしさが高まっている。若い女性は恋愛運が上昇している。
- ドレスが似合わない 人前で無理な女性像を演じている。人間関係、家族関係でトラブルを起こすおそれがある。
- サイズが合わない 異性関係で厄介なトラブルに巻き込まれるおそれがある。
- ドレスを探す、選ぶ 女性らしさを出そうとしている。変身願望があり、今とは違う自分を出したいと思っている。
- 豪華なドレス 豪華なほど自分を高く見せたい願望がある。
- 泥
- 心や身体に付いた困難や障害、汚点などの象徴。特に病気の意味合いが強い。
- 泥がつく、泥の中にいる 病気にかかる。不名誉をこうむる。志望はかなわない。暴行を受けることがある。
- 服が泥で汚れる 病気にかかる。不名誉をこうむる。脱税、横領、詐欺などの不正がある。出産にまつわる悩みがある。
- 自分で泥を付ける 不摂生による疾病、不調。誹謗、中傷、軽蔑を受ける。
- 泥をきれいに洗い落とす これまでに困難が拭い去られる。病気が癒える。
- 汚い泥水に入る 病人は快方へ向かう。運気が逆転する。貧しい者は生活が向上、富める者は地位の失墜や失脚など。
- ドローン
- (1) ドローンが撮影した映像は好奇心を意味する。
- (2) 複数のドローンが飛んでる夢は制御を意味する。
- 操縦が印象的な夢の場合はラジコンを参照。
- ドローンのようす
- 上空をスイスイと飛んでる 自由や飛躍を望んでいる。
- ドローンのトラブル
- 落ちる、壊れる 感情が乱れている。
- 行方不明になる 管理能力、責任能力が低下している。裏切られることがある。
- その他
- 壊れたドローンを修理する 再起できる可能性がある。
- 関連項目:ラジコン
- トロフィー
- (1) 誰かに渡す夢は偉業を達成した象徴。ないしは達成まであと少しという暗示。
- (2) 受け取る夢は成功願望。実際には自信を失っていて、とても達成できない。
- トロフィーを渡す、返還する 自信がつく。やる気が出てくる。運気が上昇する。
- 優勝カップ 感受性、理解力、吸収力の象徴。
- 優勝の盾 保護、防御のしるし。
- 優勝旗 理想や声明の象徴。
- 泥棒(犯罪)
- (1) 心の中にある良くないもの、無用なもの、捨てた方が良いものを持ち出してくれる者の象徴。吉夢。
- (2) あまり好ましくない境遇にいる人にとっては、凶運や災いを盗み出す人を象徴する吉夢となる。
- (3) 多くの財産を持つ豊かな人には、幸運や福を奪い去って衰運、損失、病気を意味する凶夢となる。
- (4) 反社会的な欲望や願望、または社会への不満や怒りをあらわしている。
- (5) 性的な願望、恋愛や結婚へのあこがれを暗示することもある。
- 被害に遭う
- ドロボウに物を盗まれる 利得がある。財運がつく。運気が好転する。病気が癒える。思いがけない良い知らせが来る。
- 全財産を盗まれる 大きな利得がある。運気が好転する。病気が治る。心も体も誰かに奪われたい願望のあらわれ。
- 衣服を盗まれる 不運が消え去る。病気が癒える。
- スリに遭う 小さな利得がある。運気が上向きになる。
- ドロボウとの関係
- ドロボウを見る 幸運のきざし。仕事や学業で成果が得られる予兆。
- ドロボウと争う 根深い問題がある暗示。盗まれない=悪い運命が取り去られないという意味で、この後、問題は長引く。
- ドロボウを追いかける 名誉やプライドを守ろうとする行動のあらわれ。
- 捕まえる 名誉やプライドは守られる。
- 取り逃がす 盗まれたものが暗示する件は、あきらめた方が事態は好転するという暗示。
- ドロボウと連れ立ってどこかへ行く 大きな利得がある。仕事が波に乗る。
- 自分がドロボウになる 盗みに成功すれば、志望や願望がかなう。失敗はチャンスを逃す暗示。
- 身近な異性がドロボウになっている その人と劇的な恋に落ちる予兆。
- ドロボウの行動
- ドロボウが物色してる
問題が解決しつつある暗示。
- ドロボウが自首する 苦境におちいる。よくないことが起こる。
- 関連項目:銀行強盗、強盗、盗む
- 泥道(道)
- 病気に注意。
- (1) 不運や困難を暗示する。
- (2) 服や体などが泥で汚れる場合は病気に注意。
- ぬかるみにハマる 不運の暗示。ツイてない状況をあらわしている。
- ぬかるみを避けて通ろうとする 必死に努力しているが、結果が出ない状況をあらわしている。
- 鈍器(武器)
- 心のうちにある攻撃性、暴力のあらわれ。
- 団栗(木の実)
- (1) 人生、豊かさ、不死などを象徴する。
- (2) ほんの小さな始まりから、大きな収穫を得る象徴。
- (3) アイデアの種を意味する。
- ドングリを拾う 遺産、慰謝料が入る。
- ドングリを集める アイデアを広げている。
- トンネル
- (1) 産道の象徴。生と死、意識と無意識などを結ぶ通路や境界の象徴。
- (2) 先の見えない困難な状況を象徴する。
- (3) 未知の可能性を掘り当てる象徴。
- トンネル内でのうごき
- トンネルに入る 別の世界へ入ろうとしている。内的な世界への逃避欲求。困難な状況に直面しようとしている。
- トンネルの中にいる まだ何もできない中途半端な状態。問題解決の手がかりすら見つからない状態。無力、準備中をあらわす。
- トンネルの中でさまよう 悩まされていることの打開策がまったく見出せない。状況を把握できてない。腸に障害がある。
- トンネルの中で誰かに会う 相手は自分のシャドウ。今の困難は自分で追い込んだことを教えている。心の持ち方で改善できる。
- トンネルを車で通る 悩む状況にある。ドライに割り切れば、すんなり解決する。
- トンネルのようす
- 曲がりくねったトンネル 更なる困難に遭う予兆。しかし道がふさがってなければ未来はある。
- トンネル内に障害物がある、ふさがっている 過去の恐怖や体験が邪魔をして先へ進めない暗示。
- トンネルを出る
- トンネルから明るいところへ出る 再生、新境地の暗示。問題解決の吉祥。迷いが晴れ、展望が開ける。生活の改善。
- トンネルを抜けると花畑など絶景 美しい場所へ出る夢は死を暗示する場合がある。
- 蜻蛉(虫)
- 素早く飛ぶところからチャンスの象徴。男性には仕事運、女性は恋愛運の意味が強い。
- ただしトンボは個人的な意味合いで出る場合が多いため、チャンスとは限らない。
- トンボのようす
- 大きなトンボ 大きなチャンスの暗示。
- 2匹のトンボが連なって飛ぶ 恋人を得る予兆。恋愛願望が高まっている。
- トンボがたくさんいる 気が多い暗示。数を絞らないと恋もチャンスも失う。
- トンボがくるくる回っている 人間関係や精神状態のバランスが崩れている。
- トンボが落ちる チャンスを逃した。
- トンボとのかかわり
- トンボを捕まえる チャンスをつかむ。
- トンボが捕まらない なかなかチャンスをつかめない。やり方が杜撰になっている。
- トンボの種類
- 白いトンボ 可能性やまだ見ぬ才能の暗示。その才能に気づくことがチャンスを生む。
- 赤いトンボ 恋の暗示。
- 青いトンボ 知性や理性の暗示。直感ではなく、冷静にチャンスを見極めることを意味する。
- 緑のトンボ チャンスを得るには、まだ経験や才能が足りないことを意味する。