▲TOP  トラネコの夢事典(夢解釈/夢分析/夢解析/夢診断/夢判断/夢占い)

追跡
求める気持ちが強くなっている。
車で追跡する 独占欲が強くなっている。
衝立(ついたて)
身近な人が気になっている。関係に不安を感じている。
ついたてをはずす 配偶者や恋人を変えたいと思っている。相手との関係が崩れやすくなっている。
ついたてがはずれる 相手から退屈な人だと思われている。
追放
わがままになっている。感謝の気持ちを失っている。より悪い状況におちいる前兆。
墜落(ついらく)
挫折への警告。
力尽きて落ちる 能力、体力、準備不足。
誰かに撃ち落とされる 足を引っ張る人物がいる。妨害に注意。
関連項目:飛ぶ落ちる
通勤電車(鉄道)
決まった仕事、規定の路線、型にはめられた行動などの象徴。
通勤電車に乗る 単調な生活や型にはまった人生にうんざりしている。大きな組織や枠組みに入ろうとしている。
発車に間に合う 日々の競争に神経をすり減らしている。
電車が通り過ぎた 人生に活気がない。単純な日常に埋没している。通りすぎた電車は自分とは無関係の世界の象徴。
電車に乗り遅れる 準備不足でチャンスを逃す。現実から逃げようとしている。
電車を乗り換える 決められた枠の中での選択を意味する。生活にちょっとした変化を求めている。
電車を間違える 選択を誤る。
電車から降りる 退職。仕事からのリタイア。
電車から降りられない 今は仕事を続けるべき時。気持ちとは裏腹に今の生活は続く。
電車が揺れる 所属する会社や部署などで問題が起こる前触れ。それが事故でなければ気苦労程度で済む。
電車が脱線する 仕事で大きなミスをおかす。離婚など、家庭に問題が生じる。
電車にひかれる 社会、人生、仕事、トラブルなどに圧倒され、精神的に傷つき立ち向かえなくなっている。
車内で寝ている 自分に責任を持たず、どのように生きていくかなどの自覚もない状態。自分を振り返ることが必要。
関連項目:満員電車乗客
通行止め()
親や社会からの圧力の象徴。
障害物でふさがっている 大きな困難が人生の行く手をはばんでいる。時機を見て仕切り直しする必要がある。
解除を待っている 親の許可や許しを待っている。
通信
誰かとコミュニケーションを取りたい心理をあらわしている。その背景には不安がある。
関連項目:電話電報ファックスインターネット電子メールスマートホン
痛風(病気)
(1) ぜいたく病という別名から、社交的なことで出費がかさむ状況を暗示している。
(2) 株や投資などで失敗する暗示。危ない橋には注意。
通訳
(1) 意志の疎通がうまく取れない状況を暗示している。
(2) 新しいことを取り入れて、日々進歩してる状況をあらわしている。
通路()
将来へ続く道を暗示している。
家に向かう通路 就職、結婚、家の購入など、身を固める暗示。
駅へ行く通路 人生の変化を欲している。
地下へ行く通路 故郷へ戻りたいと思っている。
ステージへ行く通路 孤独な未来の暗示。人間関係で折り合いが必要。
トイレへ行く通路 性的な快楽を求めている。
通路を後戻りする 過去を振り返っている。進歩を拒んでいる。
(1) 強さ、権力、行動力、経済力、男性的な力の象徴。
(2) 支援や援助など、ささえるものの象徴。
杖のあつかい
 杖を突きながら歩く 支援や援助を求めている。
 杖にまたがる 自力で何かを成し遂げたいことがある。ライバルよりも高い業績を出したいと思っている。
 杖を買う (男)力が衰えてきている。(女)パートナーを探している。
 杖を振りまわす 自信過剰や横暴な状態の暗示。そのうち大きなツケになって返ってくる。
 杖で犬を追い払う 面倒なことをさっさと片づけようとしている。精力的になっている。
杖の種類
 王の杖 権力をあらわす。
 魔法の杖 強い願望をあらわす。
 老人の杖 老いの不安をあらわす。
杖のトラブル
 杖が折れる 協力者や支援者に裏切られる。頼れる存在を失う。
つかむ
(1) 好奇心や執着心の象徴。
(2) 予知夢では何かを手に入れる暗示。不幸や病気をつかむこともあるので注意。
つかみ合う 深く付き合える相手を探している。愛情に飢えている。
疲れる
体力ではなく精神的な疲れをあらわしている。休息を必要としている。
(天体)
(1) 幸運、導き、援助、家庭的な幸せ、隠れた影響力などの象徴。
(2) 支援者、後援者、指導者、母などの人物をあらわす。
(3) 男性の夢では未来の妻や子供を暗示する。
(4) 月給、女性の生理など、月単位に行われること暗示する場合もある。
(5) 創造力、アイデアなど、新しい知識や知恵をあらわす。
月のようす
 美しい星空の中の月 運勢は隆盛に向かっている。今は苦しくても未来は明るい。
 昼間の月 恋愛運が高まっている。
 月が水面に映る 心を取り乱しやすい状態にある暗示。
   くっきりと映る 仕事や恋愛で大きなチャンスが来ている。心を乱さなければ成功をつかめる。
   波で揺れている 移り気になっている。仕事で失敗をおかしやすい。努力が水の泡になる。縁談はまとまらない。
 月が鏡に映る 不穏なできごとの暗示。悪いことに巻き込まれないように注意が必要。
 月の光がさす ひらめきや直感を信じて動くべき時の暗示。
 月が雲に隠れる 後援者の援助が届かない。身に覚えの無い嫌疑をかけられる。仕事に妨害が入る。縁談がこじれる。
 三日月 未熟、物事の始まりなどを意味する。今は運気の浮き沈みが激しく、ちょっとしたことで状況がガラッと変わりやすい。
 半月 未熟、物事の始まりなどを意味する。今は運勢が不安定で、この時点での判断をためらうことが多い。
 満月 直観力の高まりを意味する。狂気や魔が差す予兆を暗示している。
 新月 豊かな結果がもたらされる。今は素直に人に従った方が良い時。
 まぶしい月 日頃の言動に注意。人生を狂わせる危険がある。
 暗い月 マイナス思考におちいっている。あまり考えすぎないように注意。
 大きな月 チャンスの暗示。縁談や活躍する機会を得るなど、幸運が近づいている。
   大きな満月 大きな幸運の象徴。何をやってもうまくいく。
   目の前に大きな月 女性にとっては妊娠の可能性がある。
 小さな月 不運の暗示。誰かに出し抜かれてチャンスをつぶされたり、足を引っ張られて努力を台なしにされることがある。
 おぼろ月 自然に触れている人には良いことが始まる吉夢。都会暮らしで星などに興味ない人には不吉なことが起こる予兆。
 赤い月 情熱がみなぎっている証。
   鮮やかな赤 赤みが強いほど運気が高い。行動力が高まる。やる気に満ちて良い評価を得やすい。
   血のような赤 やる気が暴走したり空回りしたりしてトラブルを起こす暗示。
 青い月 対人関係の運気が高まっている。知性、教養を高めるチャンス。
 月が2つある 運気が非常に高まっている。驚くほどの幸運がある。ただし浮気の誘惑が2倍という意味もある。
 月にウサギがいる 幸運と愛情の暗示。
   ウサギが餅をついている 家庭運や恋愛運が高まっている吉夢。
   ウサギがたくさんいる 女性には子宝を得る吉夢。
月の動き
 夜空に月が昇る 徐々に運気が高まっている。更に運気を高めるには苦労をいとわず、地道な努力が必要。
   上弦の月が昇る 直感力が冴えている。何かを選択肢たり、決定をするには好機。
 海から月が昇る 運気が高まっている。満月ほど幸運度が高い。
 月が沈む 父母の身に心配事が生じる。後援者がいなくなる。収入が減る。仕事を失う。
 月が満ちていく 徐々に盛運に向かう。今は苦しくても未来は明るい。
   半月が満月になる 運気が上昇している。あきらめかけていたことでも再挑戦すればうまくいく暗示。
   三日月が満月になる 人間関係の変化をあらわす。今は緊張感を伴う相手でも良好になる。まずは思い込みを捨てること。
 月が欠けていく ジリ貧になる。これまでいた支援者が離れていく。母や妻の身に不幸が起こる。
   満月が半月になる 運気が落ちている。あきらめることが出てくる。
 月がすとんと落ちる 幸運を逃す。やる気を失う。女性の夢では身近にいる大切な人に不幸がある。
   自分に向かって落ちてくる 大きな幸運が訪れる合図。
     お腹に吸い込まれる 女性にとって妊娠の暗示。未婚で身に覚えのない場合は良縁が期待できる吉夢。
太陽と月
 太陽と一緒に出ている 日月を参照。
   太陽と月が空で並んでいる 妊娠する。部下や使用人に裏切られる。不正があれば密告される。
   太陽と月が炎に呑まれる 思いがけないほど高い地位の人の援助や助力がある。
   太陽と月の光が山を覆う 部下や使用人にあざむかれる。
月とのかかわり
 月光、月明かり 幸運や導きの象徴。雰囲気に流されて周りが見えないという意味もある。
 月の光に照らされる 仕事の成果が上がる。評価が高まる。
   既婚男性の夢 妻の親族からの援助が得られる吉夢。
   未婚男性の夢 素晴らしい結婚相手が現れる予兆。
   女性の夢 妊娠の予兆。
 月を拝む
   拝んだ時に輝きが増す、澄んだ光になる 願い事がかなう大吉夢。
   満月を拝む 願望成就が近い。
   欠けた月を拝む 願いがかなうまで時間がかかるが、あせらなければ願いは成就する。
 月へ行く 人生の新しいステップが始まる暗示。人として成長するチャンス。
   ウサギがいる 幸運や恋愛の暗示。特に女性がたくさんのウサギを見たら子宝を得る吉夢。
 月を抱く、背負う 名誉や名声を勝ち取る。結婚、妊娠する。旅行の機会がある。
 月を呑む、月がふところに入る 結婚する。よい子を授かる。
関連項目:満月月食
(家具)
恋愛に行動的になっている。
窓ぎわの机 好奇心が強くなっている。
本棚のそばの机 異性関係の自信が満ちている。
勉強机 挑戦的になっている。自分から動こうとしている。
事務机、学校の机 机(仕事/勉強)を参照。
(仕事/勉強)
(1) 挑戦的になっている。
(2) 椅子(いす)との大きさが気になる場合は、現在の地位や扱われ方を表わしている。
低い机、小さな机 周囲の評価に比べ、実際の能力が著しく劣っている。更なる精進が必要。
高い机、大きな机 現在の立場や扱いに比べ、更に上を目指せる実力を持っている。行動で示すべき時。
職場の机 決定や決議の象徴。
家庭用の学習机 机(家具)を参照。
机を動かす 秩序を取り入れようとする意欲のあらわれ。
尽くす
気持ち的に何かにこだわっている。ただし、むくわれない。
作る・造る・創る
(1) 幸運や幸福をつかみ取ろうとしている。吉夢。
(2) 変なものや何かわからないものを作っていたら、溜まったストレスを発散している。
指を複雑に動かして何かを作っている イライラを解消している。
関連項目:工作裁縫料理
(つた)()
(1) 行く手をはばむものを象徴する。
(2) イライラさせられるものを象徴する。
(3) 誰かに依存してる状態を暗示する。恋愛を意味することもある。
ツタがからまる 行動を妨害される。恋の予感を意味する。
ツタが枯れる 失恋の暗示。
ツタを切る 断ち切るべき交友関係がある。そこを切り捨てないと先へ進めない。
財産を象徴する。
土を家に持ち帰る 大きな財運が訪れる。
人に土の塊を与える 幸運が訪れる。
人が土を持って家に来る うれしい知らせや儲け話が来る。
手にした土が崩れる 成果のない仕事、徒労に終わる仕事をしている。財貨を得ても身につかない。
突っ込む
目の前にはだかる課題や障害、トラブルが暗示するものに、あせりを覚えてることをあらわす。
車が店や建物に突っ込む 視野が狭くなっている。よく考えずに突っ走ってトラブルを起こす暗示。
柵やガードレールに突っ込む 自分のやりたいことに障害が多いと思ってる。物事やルールがわからず身勝手にやりすぎてる。
包み
大切なものの暗示。包まれているものが守るべきものを象徴している。
包む
(1) 大切に思う気持ちの暗示。
(2) 男性にとっては女性を愛する気持ちの象徴。
ていねいに包む 寛容さの象徴。人間関係は良好。
乱暴、ぞんざいに包む 身勝手の象徴。相手の気持ちを考えないため、人間関係は悪化していく。
(1) 人の支えや絆の象徴。
(2) 臆病や不安の象徴。
太い綱 信頼できる協力者がいる。
細い綱、切れそうな綱 誰かの助けを求めている。
津波(/自然災害)
(1) すべてが洗い流される予知夢。苦境にある人には再出発の吉夢。それ以外の人には仕事、生活が奪われる凶夢。
(2) 精神的な危機に追い込まれる凶夢。不安、恐怖、怒り、悲しみなどで自分を見失う可能性がある。
津波の被害
 津波が襲ってくる 気持ちが空まわりしている。今はまだ被害を減らせる状態にある。
 津波に襲われる 大きな変化にのみ込まれる暗示。
 津波にのまれる 苦境に立たされる。
 津波に流される トラブルで多くのものを失う暗示。凶夢。
津波のようす
 濁った津波 信じる相手を間違えている。これから巻き込まれるトラブルにウソの説明をしている。
 漂流物の混ざった津波 他人の無責任に巻き込まれる。被害者なのにトラブルの責任を押しつけられる恐れがある。
 きれいな水の津波 生活に大きな変化が来るが、その先に大きな利益がある暗示。津波が大きいほどその傾向が強い。
綱渡り()
(1) 独立や決断など、踏ん切りのつかないことの象徴。
(2) 無謀な計画や行動への注意。
(つの)
(1) 闘争心、怨念、嫉妬心、心の毒、動物的本能などの象徴。
(2) 思春期の女性にとっては男性を恐れる気持ちのあらわれ。
(3) ストーカー被害に遭っている女性には男性の象徴となる場合もある。
自分に小さな角が生える 災いを起こす兆しが芽生えている。今のうちに対処する必要がある。
自分に大きな角が生える 周囲から信用されず、孤立する恐れがある。生き方や考え方を変える必要がある。
自分に生えた角が折れる つまずき、意気消沈などの暗示。特に強気に生きてきた人は、メッキがはげて運気が急降下する。
角が生えた人を見る その人物はまだ自覚していない自分。衝動的な凶行どに注意。お酒が入ると爆発する恐れがある。
誰かに角が生える その人から怒りや恨みを買い、敵対する兆し。状況を見直した方が良い。
角の生えた人が襲ってくる (女)性的な身の危険を感じている。信用できる人に相談する必要がある。
角に刺される 自分の行動や言動に抗議を受けるかもしれない。うまくかわすことも必要。
関連項目:枝角
つのかくし(結婚)
本心を明かしていない。周囲から誤解を受けやすい。
大きなつのかくし 目立つことを避けている。
つのかくしを取る 自分の新しい面を知ろうとしている。
(つば)(身体)
(1) と同じく生命力の象徴。金銭、財物を象徴する。
(2) 嫌悪感の象徴。
(3) 対人関係の暗示。
口の中で唾液があふれる 人間関係は順調。新しい交友関係ができる予兆。
唾を吐き捨てる エネルギーの浪費、金銭の損失の象徴。誰かへの敵意のあらわれ。
誰かに唾を吐きかけられる 運気が逆転する夢。生活が苦しい人は開運や利得の吉夢。恵まれた人には損失などを告げる凶夢。
誰かの患部に唾をつける 悪いものが癒える吉夢。
よだれが垂れる もっと人と接したい気持ちのあらわれ。
椿(つばき)()
突然花が落ちるところから、突発的な災いの象徴。
花が落ちる 運気が落ちる。突発的な災難がある。不幸が訪れる。
椿油(つばきあぶら)()
柔軟性をあらわす。仕事も交友関係も要領よく発展させることができる。
(つばさ)
(1) 自分を別の境遇へ運んでくれる力の象徴。人によって自由、結婚、新しい仕事、創作活動、死などを意味する。
(2) 自分の中になる才能や可能性の象徴。
体から翼が生えて飛ぶ 現状を抜け出し、飛躍するという吉兆。ただし病人には死の予兆となることもある。
翼が折れる 運気が急速に失われる。失権、失職などに注意。
翼が取れる 古い考えにとらわれている。固定観念に縛られている。
天使の翼 幅広い知識と、それを活かした困難の克服、超越する能力の暗示。
折れた翼 過去のトラウマの暗示。心の傷が前進を邪魔している。
(つばめ)()
(1) よい頼り、幸運の訪れを象徴する。
(2) 春に渡ってくるところから、新しい始まりをあらわす。
(3) 近いうちに始まる恋は、結婚まで発展する可能性がある。
ツバメが飛んでくる 待っていた知らせが来る。子供を得る。
ツバメが飛び去る 一家に災いが起こる。
ツバメがふところに入る 喜ばしいことがある。子供を得る。
ツバメのヒナを捕る、捕まえる 家に災いがある。子供の身に良くないことが起こる。
ツバメが軒下に巣を作る 一家に喜ばしいことがある。子供を得る。
ツバメの死骸 待っていたことは期待外れに終わる。不幸や悲しみの予兆。
(つばめ)の巣
家の繁栄を意味する。
ツバメの巣が落ちる、壊れる 一家に良くないことが起こる。子供の身に心配なことが起こる。
(1) まだ小さなトラブルの象徴。
(2) 病気のしるし。
黒い粒 悪いことが起きている。
白い粒 病気が始まったきざし。先祖代々が経験した病気に注意。
(つぼ)(容れ物)
(1) 中に酒や米などが入っている場合は財産や所得をあらわす。
(2) 壺の形が気になる夢は、典型的な女性の象徴夢。
壺を見る 異性関係でうれしいことが起こる。長寿を得る。
壺を買う 結婚の予兆。財産、所得が増える。(男)新しい恋人を得る予兆。
壺をなでる 欲求不満なことがある。(男)性的な欲求が高まっている。
壺が割れる、ヒビが入る 生活に余裕がなくなる。夫婦、恋人関係に亀裂が入る。健康面で障害が出る。
石を彫って作った壺 頑固になりすぎている。
(つぼみ)()
(1) 可能性の象徴。
(2) まだ成熟していない女性の象徴。
蕾がある 可能性がある。
蕾がたくさんある 豊かな可能性がある。
枝に蕾がつく 発展の機運が高まっている。
蕾が開く それまで可能性止まりであったものが、実現に向けて動き始める。
蕾が開かない 可能性のままで止まっている。
蕾が落ちる 発展の可能性はない。
蕾がむしられる 可能性の芽がつぶされる。不幸な初体験の記憶。初体験が残念な結果になる予兆。
(家族)
(1) 既婚男性の場合、妻に対する不満や不安、心配事などをあらわしている。
(2) 未婚男性の場合、恋人や母親をあらわしている。恋人でもない人が妻になってる場合、単なる願望かメッセンジャーとなっている。
頻繁に妻が夢に出てくる 夫婦間の対話が不足している。妻の身に重大なトラブルが起こる前触れ。
妻を抱きしめて喜んでいる 近々うれしいことが起こる。
妻と一緒に行動する 普段妻を無視してることを気にしている。別れの暗示。
妻が2人いる 妻に二心がある。秘密でやっていることがある。
妻と言い争う 普段言い争っている場合は日常の反映。仲の良い夫婦の場合は妻の病気に注意。
妻を殴る 仕事が行き詰まる。不利な立場になる。ただし妻への愛情に自信があるなら、殴る行為は愛情表現が変化したもの。
妻にたたかれる 運気が落ちる。うしろめたいことをしている。
妻が悲しい顔をしている 妻に隠していることがある。自分や家族の身に災いが降りかかる。
妻が泣いている 自分の病気や失職に注意。離婚の危機。
妻とセックスする トラブルの前兆。妻に隠し事をしている。
妻が妊娠する 女難がある。妻が浮気している。
妻が別の男のところへ嫁入りする 転職、転業などの仕事の変化がある。妻との離婚、生死別がある。
妻が不倫する 自分が自信を失っている。自分の方が浮気している。実際に妻が浮気している。
他の女性といるところへ妻があらわれる 浮気願望がある。恐妻家で心理的にやりたくてもできない。
妻が死ぬ 運気の好転を告げる吉夢。長生きの暗示。
妻がいなくなる 妻と別れたいと思っている。妻に逃げられる不安がある。夫婦間の交流が少なくなっている。
(つまず)
なかなか前へ進めない状況や、思い通りにならない状態をあらわす。
石につまずく 計画に不備がある。やる気が落ちる。間違った努力をしている。
爪楊(つまよう)()
(1) 小さな不満や不安、悪意の象徴。
(1) 心の中にあるやましい気持ちのあらわれ。
(2) 精神的にストレスを溜め込んでいる暗示。
罪とのかかわり
 罪をおかす 溜め込んだストレスを現実では許されない行為で晴らそうとしている。体調悪化に注意。
 罪をなすりつけられる、罪を着せられる 運気悪化の暗示。誰かにトラブルを起こされる予兆。
 罪をなすりつける 信用を失う、評価が下がる、悪評が広まる等、対人運が落ちる予兆。
 罪をかぶる 肝心な時に失敗する恐れがある。
罪に対する行動
 罪悪感を覚える 大きな問題や悩み、トラブルを抱えている。早めに誰かに相談して助言をもらった方が良い。
   罪悪感に耐えられず自殺する 自分を変えて運気が好転する吉夢。
 罪を隠す 強い不安や悩みを抱えている。思い切って信頼できる誰かに相談した方が良い。
 罪を自白する 対人運が上がる。協力者や支援者が現れる。
罪をおかした結果
 とにかく逃げる 問題から目をそらしている。いつまでも問題は解決しない。
 逮捕される 運気が落ちる。問題の解決は難しくなる。さらにトラブルが増える。
 有罪になる 考え方や生き方を変えるチャンス。
罪を誰がおかしたか
 配偶者、恋人 浮気を心配している。実際に浮気を疑っている。
 友人 その人を心の中では信用していない。約束を守らない、借りたものを返さない人だったら要注意。
 家族 今の人生や日常に満足していない。
   父親 仕事関係に不満がある。
   母親 精神的に自立していない。甘えを捨てて最低限の責任感を持つべき。
関連項目:犯罪
積み重ねる
後悔の気持ちが生じている。
積み木(おもちゃ)
積み木以外にもレゴなどの組み立てるおもちゃ全般。
(1) 考えをまとめようとしている。積み木はアイデアの象徴。
(2) 壊れやすい計画やもろい人間関係の暗示。
(3) 壊れた人間関係を直そうとしている。積み木は壊れた状態の象徴。
彩り豊かな積み木 多くのアイデアが浮かびかけている。
積み木を積んでいる 考えを組み立てている。崩れやすい計画や、破綻した方針のままで仕事をしている。
うまく組み立てられる まとめようとしてるアイデア、計画、作戦は成功する。人間関係は元に戻せる。
いつまでも組み立てられない 今のままでは計画は達成しない。人間関係の修復は困難。
積み木、ピースが足りない 計画に見落としがある。人間関係はもう戻せない。足りないピースは抜けた人の暗示。
積み木が崩れる やっていることが破綻する。計画の見直しを迫っている。
()み取る
結果を早く出したい気持ちが強くなっている。せっかちになりすぎてトラブルや失敗を起こさないように。
芽を摘み取る 結果をあせりすぎて台無しにする暗示。準備や経験の大切さを忘れないように。
未熟な実を摘み取る これまでの努力をダメにする暗示。あせってトラブルを起こさないように。
紡ぐ
創造力が高まって、何かを生み出す予兆。
つむじ風(天気)
(1) 大きな災難の象徴。ただし上から降りてくる竜巻のように運勢の試練ではなく、下から起こるつむじ風は身から出たサビのような試練である。
(2) 破壊と創造、古いものを破壊する存在などの象徴。部下や身内から破壊が始まる。
つむじ風を見る 非常に大きな試練が近づいている。誰かが自分に対して敵意を向けている。または怒っていると思っている。
つむじ風が近づいてくる 足元や身内でトラブルが発生している。それが夢主にも迫っている。
つむじ風に巻き込まれる 非常に大きな試練に巻き込まれる。
つむじ風で家が浮く 精神状態を根底から揺さぶられている。信じる人がいなくなる前兆。
つむじ風から逃れる 近くでトラブルが起きているが、夢主への影響はない。
関連項目:竜巻
(つめ)(身体)
(1) 仕事の能力や暮らしぶりを象徴する。
(2) 男性の夢に出てくる女性の爪は、女性の悪いイメージを象徴している。
(3) 人間関係の問題をあらわしている。
爪のようす
 長い爪、きれいな爪 
   女性の夢 優雅で労働とは無縁な暮らしぶりをあらわす。恵まれた結婚の暗示。財産の増大。幸運の訪れ。
   男性の夢 まっとうな仕事をしていないことの暗示。自堕落な生活の象徴。
 異様に長い爪 お金などへの執着をあらわす。見栄っ張りやドケチぶりで失敗することがある。
 短い爪 
   適度に短い 堅実な仕事ぶりの暗示。
   気になるほど短い 損失、散財の暗示。厳しい労働で疲れている。
 汚れた爪
   男性の爪 仕事や努力の象徴。
   女性の爪 腹黒さの象徴。
爪のトラブル
 爪をはがす、はがれる 積み上げてきたものの喪失。社会を渡る武器の喪失。
その他
 爪を切る 身内のトラブル、損害や損失、家庭内不和が起こる。腐れ縁を断ち切る。
 爪をみがく 何かを進んで行おうとしている。
 爪を立てる 衝動的になっている。
 マニキュアやネイルアートをした女性 腹黒さを隠している。
関連項目:鉤爪
冷たい
睡眠中に身体が冷えることによる刺激夢の場合が多い。
刺激夢以外では感情的な冷え込みをあらわしている。
家の中が冷たい 家族関係や夫婦関係が冷え込んでいる。感情の交流がなくなっている。
詰め物
安全、安心、安定を求める気持ちのあらわれ。
揺れるイスを脚に物を挟んで安定させる 安心できる居場所を求めている。
足場に物を詰めて安定させる 立場を守ろうとしてる。
(つゆ)
(1) 健康や気分などの調子を落とす暗示。
(2) 表面上はきれいだが体には毒なようすから、親切そうに近づいてくる悪人を暗示している。
梅雨(つゆ)(季節)
(1) なかなか解消されない悩み事の象徴。
(2) 情に流されやすい心情の暗示。
関連項目:
強い
(1) 権力、体力、精神力などにあこがれている。
(2) 弱い自分を何とかしたい願望をあらわしている。
自分が強くなった 単なる願望。権力欲、権勢欲などのあらわれ。
関連項目:弱い
氷柱(つらら)
冷えきった心、言葉や感情のトゲを暗示している。
つららを取る 何かうらんでいることがある。
つららが冷たくて持てない 気持ちが晴れない。心をとざしている。
つららが落ちて刺さる 運気が悪化している。言葉にトゲがある。事態はますます悪化する。
釣り
(1) 何かを釣り上げる暗示。その何かは財物、地位、仕事の成果、結婚相手など。
(2) 無意識の世界から、これまで気づいていなかった才能や可能性などを釣り上げる暗示。
(3) 釣りそのものを始める夢は依存心や願望のあらわれ。
釣った魚の大きさや種類、価値などで得られる幸運の大きさが推測できる。
釣り道具
 釣り針 評価には関係なく、何かを釣り上げる暗示。欲望を満たすものの暗示。
 釣り竿 可能性や才能を見つける道具の象徴。チャンス周囲の評価を意味する。浮気願望を意味することもある。
 釣り糸 何かを求める心の象徴。
釣りをする
 釣りをする 釣る行為を意識した場合は、依存心や周囲への欲求を意味している。同時に不満を高まっている。
 釣りの準備をする 虫の良いことを考えている。依存心が高まっている。
 釣り針にエサをつける 誰かに頼りたい気持ちのあらわれ。
 おもしろいほど釣れる 旺盛な好奇心と、それが満たされる状況を暗示している。運気は上向いている。
 釣り糸がもつれる 欲望は満たされない。
   もつれた糸を直す 直っていたら、今すぐは欲望は満たされないが、まだチャンスがあることを意味している。
 釣り糸が竿にからまる 執着心が強くて自分で平穏を乱している。
 釣り針をなくす、取られる 何も得られない暗示。
 釣り竿を落とす、なくす チャンスを失う。見過ごす。
 エサを取られる 挑戦は無駄に終わる。
 何も釣れない 今は表に出るような才能がない。新たな人との出会いはない。今はじっくり待つしかない。
釣りができない
 水が涸れている 成果がない。才能が枯渇している。依存心が強くて何もできない。収入に困る。
 水面が凍っている 才能はあるが、それは心理的に認めたくないものになっている。現実を直視せず、願望だけで何かをしようとしてる。
 水面がコンクリートで覆われる 遠慮しすぎなどで才能や可能性を発揮する機会を失っている。
釣れたもの
 魚を釣る 未知の才能や新しい出会いを暗示する。
   大きな魚を釣る 大きな成果が得られる。
   小さな魚を釣る 今の業績に満足していない。
   タイコイなど価値のある魚が釣れる 誇れる成果が得られる。
   タコやイカが釣れる 足の多いタコやイカは、チャンスをつかむ暗示。
   雑魚や外道しか釣れない 期待外れの結果に終わる。
 ゴミが引っかかる 今は何も良い考えが浮かんでこないことを暗示している。ただし同時に既成概念の外に解決策がある暗示でもある。
その他
 誰かに釣られる、釣り針が服や体に引っかかる 自由を奪われる暗示。思い込みで周りが見えなくなっている暗示。
吊り革(鉄道/乗り物)
(1) 社会の変化に乗ったまま人生をすごしている暗示。
(2) 環境に合わせた生き方をしていることをあらわしている。
吊り革につかまって外を見ている 自分の人生を振り返っている。幼い頃からのできごとを見つめ直している。
吊り橋()
不安や困難をあらわす。
谷に架かった吊り橋を渡る 困難を克服しようとしている。
恋人と一緒に渡っている 2人の恋には困難が多いことを暗示している。しかし無事に渡れば障害は乗り切れる。
吊り橋が揺れる 揺れの大きさは不安の大きさをあらわしている。
途中で立ちすくむ 困難や結婚から逃げ出したい気持ちをあらわしている。
(つる)()
幸運を象徴する。弱ったり死んでいない限り吉夢と解釈できる。
鶴が家や庭に来る 家族に良いことがある。利得がある。妊娠の兆し。
鶴に乗って遊ぶ 昇進する。名声を得る。
鶴がふところへ入る 慶事の知らせ。(若い既婚女)妊娠の兆し。
鶴が羽を広げる 地位のある人との関係が生じる。
(つる)()
向上心や熱心さをあらわす。
つるが伸びる いろいろとやりたいことがある。
つるがからまる 熱心になっている。恋愛では相手に夢中になっている。
吊るされる
宙ぶらりんで待っていること、地に足がつかないことの象徴。
首を吊られて殺される 古い自分が死に、新しい自分に生まれ変わる吉夢。
誰かが吊るされている 夢主が中途半端な状態にいる。
吊られてもがいている 大変な苦境に立たされる。人から激しく非難される。誰かに濡れ衣を着せられる。
頭上に何かが吊られている 周りの状況に脅かされている。何かに抑圧されている。