▲TOP トラネコの夢事典(夢解釈/夢分析/夢解析/夢診断/夢判断/夢占い)
- 絵
- 深層心理をあらわしている。色使いが気になる場合は色も参照。
- 絵のようす
- 白黒の絵 心の中にある感性や直感など、素直な心理をあらわしている。
- 原色の絵 感情的に混乱していることをあらわす。
- ドギツイ色使いの絵 精神が不安定になっている。人間関係に注意。
- 絵の題材
- 肖像画 潜在意識が注目している人。家族や知人なら夢のキーワード。ルックスが気になるなら身体を参照。
- 自画像 自分の現状をあらわす。違和感のある絵だったら、別の自分になりたいと思っている。
- 風景画 教育など、何かを育てるチャンスの時。
- 穏やかな風景画 金銭的に恵まれる。
- 春の絵 幼少期の環境。帰省、同窓会などがあれば良い時。
- 夏の絵 青春時代の不安。情熱的になれるかもしれない。
- 秋の絵 成長をためらっている。自信がない時。紅葉がきれいだったら、周囲の反応は良好。
- 冬の絵 老いへの不安。周囲からの孤立に注意。
- 静物画 自分だけの秘密を持つことにハマっている。交友関係は広がる。
- 裸体画 自分をさらけ出せる付き合いを求めている。
- 抽象画 心が乱れている。鬱に注意。
- 絵の素材
- 油絵 創作力が高まってる。感性がするどくなっている。
- 水彩画 冠婚葬祭がありそう。新しい人間関係が生まれそう。
- 水墨画 上からの圧力が強まり、のびのびできない。
- 砂絵 自信を失って、何事にも億劫になっている。
- 絵の状態
- デッサン 感情を抑えて欲求不満になっている。周囲とのケンカに注意。
- スケッチ 周囲から抑圧されて感情を抑え込んでいる。爆発による人間関係のトラブルに注意。
- 複製画 考え方や人生の目標が誰かの借り物や受け売りであることを示している。
- その他
- 筆やパレットを洗う、後かたづけ 心機一転して新たなスタートをするサイン。人間関係や環境の変化がある。
- 関連項目:絵を描く、色、イラスト、画廊、美術館、展覧会、彫刻
- 写生、絵の具、クレヨン、ペンキ、絵筆、パレット
- エアコン(家電製品)
- 精神状態、体調管理などの象徴。おもに精神面での意味合いが強い。
- 暖房の意味が強い時はストーブを参照。
- エアコン操作
- エアコンを入れる 運気は良好。不安はない。名を上げるチャンス。
- エアコンを切る 好意に対して反感が返されることがある。利益も薄い。
- 冷房の温度を下げる 冷静さを欠いている。後悔することをやったかもしれない。
- 暖房の温度を上げる 精神的に疲れている。緊張や慎重さが強いられ、心身が休める状況にない。単に寝冷えしてた可能性もある。
- エアコンのようす
- 暖房 精神的なやすらぎの暗示。心地よければ良い運気に乗っている。
- 冷房 精神的に安定している暗示。感情が高まることなく、うまくコントロールできている。頭も冴えている。
- 快適 運気は順調。仕事も勉強も思った通りに進む。
- 温度調節が悪い 運気低下。精神的な疲れが出てきている。
- エアコンとのかかわり
- エアコンを買う もっと感情コントロールや体調管理をしたいという気持ちのあらわれ。
- エアコンをもらう 周りの人間関係に変化が訪れる。エアコンの調子が今後をあたらしている。
- エアコンを買う もっと感情コントロールや体調管理をしたいという気持ちのあらわれ。
- エアコンを掃除する トラブルに巻き込まれても、自力で解決する心構えはできている。事態は好転する。
- エアコンを捨てる 自信のあらわれ。周りの助けがなくても、自分で何とかできると思っている。
- エアコントラブル
- エアコンが壊れる 精神的に不安定になっている暗示。対人トラブルに注意。体調が悪化する場合もある。
- エアコンから水もれ 運気の低下。思わぬトラブルや問題が起こる暗示。ただし冷静に対処すれば比較的早く解決できる。
- エアコンを修理する 大人としての振る舞いの暗示。修理が成功すればできている。修理失敗は、まだ自覚が足りない。
- 映画
- (1) 自分の人生を夢の中で傍観している。
- (2) 精神的にかなり疲れている。仕事や勉強から離れたい願望がある。休養を取らないと、ミスを重ねる恐れがある。
- 映画の見方/映画館でのできごと
- 楽しく映画を観る 自分の人生を楽しんでいる。
- 映画を一人で観ている 孤独を感じている。恋人や配偶者を求めている。
- 映画館 仕事や勉強をつらく感じている。逃げたくなっている。
- 映画館がない、閉館してる 誘惑に負けない。まだ仕事や勉強に打ち込める。
- 映像がよく見えない 自分の人生や生活に不満がある。
- 上映途中で退出する、映画を止める 反省の気持ちがある。今日はきっと昨日よりもうまくできる。
- 映画の場面/感想
- 映画がつまらない 自分の人生に退屈している。
- セックスシーン 疲れは溜まっているが、気力は十分にある。
- 自分が映画に出てくる 自分が何をするべきかを考えている。
- 映画のジャンル
- アクション映画 対人関係で悩みを抱えている。自分が主人公だったら近いうちに大失態を犯すので要注意。
- 戦争映画 面倒なことから逃げている。仕事が滞ったり、勉強が挫折したりしないように注意。
- 冒険映画 馬鹿みたいな失態を演じ、信用を失う恐れがある。
- ラブロマンス映画 自由時間が不足している。スケジュールを組む際、ゆとりの時間を作るよう心がけるように。
- ミュージカル映画 周囲への気遣いで疲れている。ただ気配りの分だけ周囲の評判は高くなっている。失敗には注意。
- コメディ映画 自分の気持ちをだましている。強い意志を持つように。
- SF映画 日常生活から抜け出たいと思っている。
- 恐怖映画 周囲に自分を脅かしている人物や存在がある。
- 外国語の映画 精神年齢の高い人に会って、刺激を受けたいと思っている。向上心が強まっている時。
- 関連項目:役者
- 映画館(映画)
- (1) 人生を傍観する場所の象徴。内容に関しては映画を参照。
- (2) 精神的にかなり疲れている。仕事や勉強から離れたい願望がある。休養を取らないと、ミスを重ねる恐れがある。
- 映画館のようす
- 立派な映画館 大きな責任から逃げようとしている。
- 外観だけ立派な映画館 やりたくない仕事や責任を押しつけられて困っている。
- さびれた映画館 自分の人生に不満がある。ストレスの発散が必要。
- 映画館に入る、座席
- 入場の列に並ぶ 面倒なことから逃げている。
- 自分の席を探す 楽をしたい気持ちと、しっかりしろという気持ちが葛藤している。
- あいた席がない 精神状態が不安定になっている。このままではトラブルを起こしそう。
- 後ろの席から前へ移る 周囲とのバランスを取っている。生活はこれから快適になっていく。
- 前の席から後ろへ移る 不満が高まっていく。うわべだけの人間関係には注意が必要。
- 指定席に座る 自分の人生や今の立場や状況などを客観的に見ようとしている。
- A席、S席などの良い席 出費はあるものの、それに見合う地位や役割が与えられる。目標は高いところにある。
- 自分の席に誰かが座っている 先に座っているのは自分の理想像。今の地位や立場に自信を失っている。
- 映画を立ち見する 気持ちがふさいでいる。何か強く執着している。このままではトラブルを起こしそう。
- 映画監督
- (1) 自分の人生や他人を自由に動かしたいという願望のあらわれ。現実に不満が出ている。
- (2) 理想を実現したい願望のあらわれ。ただし現実には理想が高すぎて実現できない。
映画スター→アイドル、役者
衛星→月、人工衛星
- 英雄(戦士)
- 超越的な戦闘力を持った英雄は、英雄願望、破壊衝動、周囲の人間への敵意を暗示している。
- 英雄の冒険 夢主の無意識の中にある本当の姿、あるべき姿を探している。
- 英雄の戦い 心のうちにある闇の部分と戦っている。老賢者の助けがあれば闇を撲滅できる。
- 英雄の敗北 夢主の弱点や未熟な部分を示している。
- 英雄の死 人生の生まれ変わり、やり直しを意味する。
- 栄養素
- 身心を養うものの象徴。
- 成分分析表や食品の成分表示を見る 健康に不安を感じている。アイデア不足を夢で確認している。
- 駅(鉄道)
- 新しい世界などの象徴。日常生活の区切りや人生の節目を意味することもある。
- 駅へむかう
- 準備万端で駅に到着 これからの人生に期待が膨らんでいる。楽しみの大きなものになる。前向きに生きている。
- 小走りで駅に向かう 目標がしっかりしている。夢に出てきた駅前の光景がハッキリしてるほど、目標は具体的。
- 列車に遅れそうなので走ってる 運気が落ちている。準備不足の暗示。
- ころんだ、荷物落とした 挫折する前兆。すでに努力に疲れている。
- 上り坂や階段を駆け上がる まだチャンスは残っている。今からでもギリギリ間に合う余地が残されている。
- 下り坂や階段を駆け下りる 今は芽がない暗示。一度白紙に戻して、準備からやり直した方が良い。
- 駅にたどり着かない、入れない 生活のリズムが乱れている。目標へ向かう心構えができてない。
- 駅とのかかわり
- 駅の中 大きな駅ほど選択肢が多いことをあらわしている。
- 駅前 中に入らないのであれば、現状維持のサイン。でも、ちょっと行動すれば選択肢があると教えている。
- 駅構内を歩く ホームに向かう以外の状況で構内を歩いていたら、何かトラブルが起こる前兆。
- 上り階段、上りの段差 トラブルはあっても「雨降って地固まる」式に良い結果を招く吉夢。
- 下り階段、下りの段差 運気が落ちている。要注意。
- 混雑している 利用客が多いほど運気が上がっている。活気に満ちている。
- 駅で待ち合わせ 人間関係が広がる暗示。待ち合わせる相手が知人の場合、その人を通して人脈が広がるキッカケが得られる。
- 出迎え 誰かの助力がある暗示。困ったことは人を頼りにすれば解決する。
- 発車ベル 人生の転機が迫っている。気づくようにという警報音。
- 駅での出会い
- 駅で人と会う 人生の転機を共にすごす人。助力者か足を引っ張る人かは夢の内容により変わる。
- 駅で人と別れる 過去との決別の象徴。知人の場合、その人と疎遠になる。
- 駅でのトラブル
- 時刻通りに列車が来ない 物事が思い通りにならず、イラ立っている。健康面にも注意。
- ずっと列車を待っている 準備不足で新しいことを始められない。覚悟が足りない。
- 駅が混んでいる 何かに動揺している。思わぬ失言に注意。
- 駅で迷う 自分の進路を決めかねている。結論が出ていない。
- ホームを間違える 決断が早すぎた。仕事が自分の限界を超えている。
- 駅で手荷物をなくす これからの世界は、何かを失うことで始められるという代償の象徴。準備不足の暗示。
- 駅でケンカに巻き込まれる ストレスが溜まっている。誰かに足を引っ張られる。
- 駅のようす
- 駅名 何らかのメッセージになっている。特に知らない駅名の場合は、その傾向が強い。
- 大きな駅 人生の選択肢が多い。利用客が多いほどチャンスも多い。
- 小さな駅 人生の選択肢は少ないが、それでも自分の力で運命を変える余地はある。
- 本数の少ない過疎地の駅 他人との交流が少ない。情報不足。駅が古びていたら、より運気が下がっている。
- 無人駅 物事がハッキリせず、中途半端になっている。
- 地元の駅 故郷や自分の生活の場を意味している。
- 知らない駅 これから何かを初体験したり、新しい人との出会いを迎える暗示。
- 実在する駅 過去や日頃の生活圏以外で実在する駅が出てくる場合、堅実な生き方をしている暗示になる。
- 関連項目:改札口、切符、切符券売機、時刻表、プラットホーム、
- 乗り換え駅、終着駅、駅の待合室、駅の売店、駅前
- 駅員(鉄道)
- (1) 義務感を持って日々過ごしている。
- (2) 駅員や駅長は周りで仕切っている実力者や目上の人の象徴。
- 駅長と話す 人生の選択に、実力者からの力添えが期待できる吉夢。
- 駅員や駅長とケンカする 世の中への反抗心が芽生えている。目上の人に対する態度に注意。
- 駅員になっている 誰かのために自分が犠牲になることがある。
- 液体
- (1) 感情の強さのバロメーター。
- 色づきの液体 何か奮い立つことが起こる。
- 色遊びの液体 人として成長する。
- 色が薄い液体 感情が淡泊になってる。人付き合いもアッサリになる。
- 色が濃い液体 感情の起伏が激しい。感情がむき出しになりがち。
- 透き通った液体 物事を客観的に考えている。問題を抱えていれば解決は早い。
- 濁った液体 いろいろと疲れている。いい加減になりやすい。
- さらさらした液体 満足している。
- どろどろした液体 支配欲、征服欲はあらわれている。
- 関連項目:油、石油
- 駅の売店(駅)
- やるべきことがあるのに、他のことをしたい気持ちのあらわれ。義務感が薄れている。
- 売店で買い物をする 日々の繰り返しにうんざりしている。変化を求めている。
- 売店に店員がいない 遊びたい気持ちを義務感から我慢している。
- 売店で欲しい物が買えない 日々をマジメに過ごしている。自制心が働いている。
- 駅の待合室(駅)
- 新しい環境に入ることや挑戦をためらっている。
- 待合室のイスに座る 踏んぎりがつかない。腰が重くなっている。
- 待合室で誰かに会う 相談相手の象徴。具体的な人物であれば、その人が先へ進む不安を解きほぐしてくれる暗示。
- 駅弁(鉄道/弁当)
- 人生、家庭、生活などの満足度の象徴。
- 豪華な駅弁 今の状況に満足している。
- 車内で食べる 今の状況に満足し、大いに人生を謳歌している。
- 駅前(駅)
- 新しい環境へ進もうとしている。
- 駅がいくつもある 選択肢の象徴。
- 駅前で人に会う これからの新しい人生で関係を持つ人。ないしこれからの人生に関するメッセンジャー。
- 駅に入れない 生活のリズムが乱れている、ないし乱れやすいことを暗示している。
- 駅が見つからない、駅前で迷う 劣等感が強すぎる。もっと前向きにならないと進めない暗示。
- 駅前商店街 仕事や課題で、新しい展開がある予兆。
- 関連項目:商店街
- 餌
- (1) 何に与える餌かで意味は変わる。漠然としてる時は、何かを期待している象徴。
- (2) 女性の夢の場合、誘惑されたい、相手をつなぎ止めたいなどの願望を意味する。
- エサ、ペットフードのようす
- 丸いエサ、丸いカンヅメのエサ 幸運が訪れる。
- 箱に入ったエサ そろそろ自分のやりたいことが見えてくる。
- エサの箱を開ける そろそろ行動開始の時が迫っている。
- 破けた箱、すでに開いた箱 すでに目的に向かって実行しているはず。
- 腐ったエサ 間違った道を進んでいる。商売の方針を間違えている。早めの軌道修正を。
- 新商品のペッドフード 流行に関心が向かっている。夜遊びで収穫が得られるかも。
- エサ、ペットフードの与え方
- エサを皿にあける 異性にモテたい願望があらわれている。
- エサが器に山盛り 金運、物質運共に上昇中。良い縁談話などがありそう。(女)夫や恋人が自分に魅力を感じてない不安を意味する。
- エサが器にわずか 思っていたよりも利益が少ない。異性関係にも不満を感じる。
- 手にエサを載せてペットに与える 世間的に見て悪いことに関心が向かっている。それが将来の不安要素になっている。
- 地面にエサをまく 孤独から逃れたいと思っている。サークル活動などへの参加を考える時。
- しゃがんでエサをまいている 周りにいる人を裏切ることになりそう。要注意な時。
- カゴにいる鳥にエサをやる 欲望を満たすチャンスを狙っている。
- エサ、ペットフードの種類
- 魚釣りのエサ 誰かを釣り上げようとしている。高い餌か安い餌かで、手に入れるハードルの高さが変わる。
- 魚肉のエサ 仕事や勉強の成績が上昇中。もっと熱心にやると手応えがある。
- 金魚のエサ 性的な奴隷になりそう。
- ペットの食べ方
- 鳥がエサを食べない 異性に相手にされてない。自信を失いそう。
- 魚がエサを食べる 要求が通りやすい。狙った恋愛や仕事を手に入れることができる。
- 魚がエサを吐き出す 油断大敵。楽観的に考えると大変な目に遭う。
- エサ、ペットフードの問題、トラブル
- 鳥にエサをやろうとしてこぼした 感情任せで自分でも思っていない行動をしてしまう。言動には要注意。
- 水槽にエサが浮いている 面倒なことを他人に押しつけて、逃げたい気分になっている。評判を落とさないように注意。
- 水槽にエサが沈む 感性が豊かになっている。ただし冷静さを失うと悪い方へ転がり出す。
- 水槽がエサで汚れる 後ろめたいことが起こる。神経的に疲れ気味なので休養が必要。
- 壊死
- 死と再生の象徴。
- 壊死する 新たに生まれ変わる象徴。現在苦労していれば、これから運気が好転する。
- 身体の一部が腐り落ちる その部分に病気やケガがある。または病気やケガをする。
- 何かが腐り落ちる 役に立たなくなる象徴。何かが何を象徴しているかも参照。
- エスカルゴ料理(料理)
- 誰かの助けがあれば、自分は別の人間になったり世界へ行けたりできると信じている。
- エスカレーター
- (1) 機械=協力者の力を借りて努力や苦労をしてないことの象徴。棚ボタ式の幸運や、主体性のなさなどをあらわす。
- (2) 怠け心や強欲さの暗示。周りの協力、ギブアンドテイクで成功したのに、感謝も成果の分け合いも考えてない。
- (3) 安全な速度で動くところから、上りで速度を意識する夢は時間をかけても着実に努力することを意味する。
- (4) 性夢では性的な快感をあらわしている。
- エスカレーターのうごき
- 上りのエスカレーター 苦労せずに目標に近づく。性夢では興奮状態を意味する。
- 屋上まで行く 満足を得ている。
- 動きが遅い 成果が出るまで時間がかかる。でも、目標に向かって無理をしない努力を続けている。
- 歩いて上る 独りよがりの気持ちで出ている。せっかく積み上げた努力を壊そうとしている。
- 前の人を追い越す 協調性のなさのあらわれ。人間関係を悪化させる。
- やたら速い 計画に向かって順調に進んでいるが、何かを見落としている。
- 速すぎて怖い 計画の暴走が始まっている。集団思考のワナにハマっている。
- 長い上りのエスカレーター 成果が出るまで時間がかかる。
- 短い上りのエスカレーター 向上心ややる気のなさの暗示。これでは自分で運気を捨ててるようなもの。
- 下りのエスカレーター 自分が望まない方向へ進んでいる。目標から離れていく。性夢では興奮が冷めていく。
- 1階に下りる 計画がふりだしに戻る。不満のあらわれ。
- 地下に下りる 地下は深層意識の暗示。計画にとって大切な発見をする。周りに心棒者が集まってくる。
- 動きが遅い 計画は間違っているが、完全な失敗になるまで時間的な余裕がある。早めの計画の見直しを。
- 歩いて下りる 他力本願や思考停止が失敗の原因。現実を直視して計画の見直しを。
- 走って下りる あせってすべてを台なしにする。かなり危険な状態。
- 長い下りのエスカレーター 健康が少しずつ悪化している。夢の中で気分が悪かったら要注意。
- エスカレーターのある場所
- にぎやかな場所のエスカレーター 調子は絶好調。恋をしていれば深い関係へと進める。
- 暗い、寂しい場所のエスカレーター 精神的、肉体的に低調。
- エスカレーターでのできごと
- 恋人とエスカレーターに乗る
- 上りのエスカレーター 互いの愛が深まる。
- 下りのエスカレーター 恋愛運は下降気味。このままでは関係は長続きしない。
- 隣のエスカレーターで知人とすれ違う 大事なことを見逃している。すれ違った知人はメッセンジャーになっている。
- エスカレーターを逆走する 現実なら非常識だが、夢では行動力の強さをあらわしている。
- 下りエスカレーターを上まで登る 大きな課題に挑戦して成功する暗示。運気は高まる。
- 上りエスカレーターを逆走する 世間的に認められた地位を投げ捨てる暗示。責任の重さから逃げようとしている。
- 後ろから人が迫ってきた そろそろ重い腰を上げてやるべきことがある。
- ステップに物を置く 特定のことで頭がいっぱいになっている。仕事には良くないが、恋愛には良い徴候。
- エスカレーターでのトラブル
- 違うエスカレーターに乗った チャンスを取り逃がした。選択肢を間違えて計画が失敗する。
- エスカレーターが止まる 何かのトラブルで強力や援助を失う暗示。何かを中断したり、放棄が迫られるかもしれない。
- ステップに乗りそこなう 行動力のなさをあらわす。慎重すぎたり他人任せの態度を改める必要がある。
- エスカレーターに乗るのが怖い 消極的になっている。失敗することばかり考えている。
- 足を踏み外す、転げ落ちる 運気の急降下。周囲からの誹謗中傷に注意。今まで通りには進まないことが出てくる。
- 人が通せんぼしてて前へ進めない 上が詰まってて出世できない。今までとは違う分野へ進みたいと思っている。
- その他
- エスカレーターを探す 楽な方法を探している。問題を他人に丸投げしている。
- 目の前にエスカレーターがあらわれる 吉夢。特に疲れたと思った時にあらわれたら大吉。棚ぼた式の成功が期待できる。
- 乗らないエスカレーターがを見てる 抱えている問題がどんどん悪化していく凶夢。小さな努力でも怠るとあとが大変。
- エステティックサロン
- (1) 考え方や行動、生活の中に削る必要のある無駄があるという暗示。
- (2) 他人とは違うものを求めている。それで自分を華々しく表現したいと思っている。
- サロンのベッドに横になる 何かしたい気持ちはあるが、積極的に行動できない心境をあらわしている。
- サロンで裸になっている 自己主張が強すぎて周囲から孤立する暗示。対人関係では特に言動に注意。
- 手足の脱毛 同性愛的な傾向が出ている。目上の人に対して反抗心が芽生えている。
- 手足に何かを巻く 人間関係を大事にしようとしている。
- 締めつけられて痛い 人との関係を大事に思いつつ、思い通りに行かないことに投げやりになっている。
- 爪を手入れしてもらう 女性相手の事柄はうまくいく。男性がこの夢を見た場合、マザコンの傾向が強くなっている。
- 枝(木)
- 身体や心身の状態を暗示している。
- まっすぐに伸びた枝 気力が充実している。病気があっても順調に回復する。
- 太い枝 腕や子供の暗示。情緒は安定している。
- 細い枝 神経が細やかになっている。気配りができて社交関係で成功する。
- 曲がった枝 気持ち次第で物事は順調になる。考えすぎない方が良い。
- 折れた枝 身体に不調がある。早めに検査した方が良い。
- 2つに分かれた枝 目、耳のトラブルに注意。メガネ、ピアスなど、目や耳関係のものを新調するには良い時。
- 生い茂った枝 体力に自信がある。今は運も味方するので、何事もうまく運べる。人の忠告を大切にすることで大きく成功する。
- 葉が生い茂った枝 生命力にあふれている。未来は明るい。
- 枯れ葉のついた枝 体が衰弱している。疲れから健康を害する場合がある。今手がけているビジネスは相手が良くない。
- 今にも枯れそうな枝 疲れが溜まっている。ささいなことでミスを犯す可能性が高い。特に金銭的なことに注意。
- 実が付いた枝 今手がけていることは成功する。幸運な金運がある。子宝に恵まれる。
- 枝を払っている 身内に再教育や生活態度の矯正が必要な者がいる。仕事や交友関係の見直しを求めるアドバイス。
- 枝角(角)
- (1) 超自然的な力や精神的な気高さの象徴。
- (2) 権力、知性などの象徴。
- 干支
- 干支の動物をあらわすか、その干支の人物や年を象徴している。
- エネルギー
- (1) やる気、精神力、積極性、能力、向学心などの象徴。
- (2) 何かをするための力強さの暗示。
- 関連項目:ガソリン、ガス、電気、
- 発電所
- 絵の具(絵)
- 深層心理をあらわしている。絵を描いている場合は絵を参照。
- 絵の具のようす
- 明るい絵の具 幸運や成功の暗示。
- 暗い絵の具 その色だけが気になる場合は精神的なストレスの暗示。
- 色がきれいに並んでいる 心は安定している。
- 色がバラバラに並んでいる 創造的になっている。アイデアが膨らんでいる。
- 絵の具が乱雑に散らかっている 気持ちが不安定になっている。
- 絵の具を買う 意欲的になっている。運気上昇ぎみ。
- 求める色がない 自信を失っている。やる気が落ちている。気持ちが不安定になっている。
- 1色しかない 集中力がない。考える気力がない。別の見方ができなくなっている。
- 絵の具とのかかわり
- 絵の具を買う 意欲的になっている。運気上昇ぎみ。
- 何色を買うか迷っている 優柔不断になっている。運気上昇ぎみ。
- 絵の具をもらう 努力がむくわれる。
- 色を混ぜて新しい色を作る アイデアや計画の象徴。仕事で活躍できる。
- 求める色ができた 物事がうまくいって成功する兆し。
- 意外な色ができた 新しい発見の暗示。
- 絵の具のトラブル
- 絵の具で汚した 無責任さや注意不足の暗示。
- 絵の具が落ちた、飛んだ 冷静さを失ってあせっている。慎重に。
- 絵の具で手が汚れる 後ろめたさの暗示。何か反省すべきことがある。
- 絵の具で服が汚れる 信頼を失うことがある。金遣いが荒くて金銭面で苦労する。身の丈に合った生活をしていない。
- 海老(水産物)
- (1) 原始的な本能や衝動などを意味する。
- (2) 長寿、窮地からの脱出、幸運の獲得などを意味する。
- (3) 海中の赤いエビは隠れた危険を意味する場合もある。
- エビのすがた、ようす
- 立派なエビを見る、もらう 利得がある。うれしいことがある。
- 小エビを見る 期待がぬか喜びに終わる。
- エビが泳ぐ 大きな利益がある。
- エビが集まる よい知らせがある。思わぬ入金が期待できる。
- エビが魚に変わる 物を失う。幸運を逃す。
- エビをとる
- エビをとる 運気の上昇。利殖や契約の好機。
- エビをつかむ 業績や成績が上がる。出世、大任に縁がある。
- エビの料理
- 活け作り 社交的なセンスがみがかれる。交友関係が広がる。
- 焼いたエビ 嫉妬で交友関係にヒビが入る。
- エビを調理する 過去を分析している。自己を反省し、新たなチャンスをつかもうとしている。
- エビを蒸す おめでたいことがある。運気や体調は湯気のようすであらわされている。
- エビを食べる うれしいことがある。喜びの大きさはエビの大きさであらわされる。伊勢エビがもっとも幸運度が高い。
- その他
- エビのヒゲ 性的衝動の暗示。自分にとって益のある異性との付き合いが期待できる。
- エビの殻 想像力がたくましくなっている。カンが鋭くなっている。
- エビの殻を捨てる これまでの努力が水の泡になる。
- エビの殻を食べる 財政が豊かになる。
- エビの模様、インテリア おめでたいことが近づいている予兆。
- 恵比寿(神仏)
- (1) 大漁、豊作、商売繁盛などの福の神から、吉夢とされる。
- (2) 精神的な働きが活発になっているしるし。試験や面接などでは十分に能力を発揮できる。
- 恵比寿が現れる、祀る 良い事がある。
- 恵比寿から何かをもらう 福を授かる吉夢。
- 恵比寿に睨まれる、怒られる 福を失う。商売や契約に失敗する。うまくいかない。
- エプロン
- (1) 家事の象徴より、家庭内でしなくてはならないことを意味する。
- (2) 母親を意味する。
- (3) 服を汚れから守るところより、守るものを暗示する。
- (4) 汚れるところからセックスを暗示する場合もある。
- エプロンをつける 遊びで散財している。金欠病にかかりやすい時。お金のない人、稼ぎの少ない人と交友ができる。
- エプロンをはずす 自分だけの世界から、外の広い世界へ関心が向かおうとしている。
- 汚れたエプロン セックスやお金を稼ぐことに罪悪感を感じている。
- エプロンがやぶれる 誰かの暴力、わがままの被害に遭いそう。難のある人に近づかないように。
- 絵本(本)
- (1) 人生の方向性が決まりつつある。
- (2) 幼かった頃をなつかしんでいる。この場合は知的な欲求も高まっている。
- (3) 精神的につらい状態にある暗示。現実を受け入れたくない心境。
- (4) 自分の悪い性格を認めたくない心境の反映。
- なつかしい絵本 その物語が今の人生の基礎を作っている。
- 悪い登場人物 夢主自身のこと。自分はそこまで悪くないと思いたい心境。このままでは周囲との軋轢は改善しない。
- 関連語:童話
- エメラルド(宝石)
- (1) 希望、若さ、青春の象徴。
- (2) 目標の達成、自然治癒、再生、復活を意味する。
- (3) 病気やトラブルなど、良くないことが快方へ向かう。
- 襟(服)
- 服の種類によって襟の意味は変わる。
- 襟がきつい 何かに束縛されている。ないし束縛しようとする人が近づいてくる警告。
- シャツの襟が汚れている 努力の象徴。仕事の成功を意味する。
- シャツの襟が折れている 怠惰の象徴。このままだと将来をダメになる警告。
- エレベーター
- (1) 状況や環境の急速な変化の暗示。良い内容でも何か迷いなど不快なことを伴う。リスクが高い状況にある場合もある。
- (2) 他力本願な気持ちの暗示。
- (3) 性夢では快感をあらわしている。
- エレベーターのようす
- 箱が狭い 窮屈な立場にいる。
- ガラス張りのエレベーター 自分の立場や状況を理解してもらいたいと思っている。自分の長所や短所が周りに知られる。
- 昇っていく 自分をうまく表現できる暗示。
- 降りていく 自己表現がうまくできず、せっかくのチャンスを逃す予兆。
- 高速で昇降するエレベーター 急ぎの課題がある。期日が迫っているのにサボっていて進んでない。
- エレベーターが横に動く 夢主の他力本願や無責任が、思わぬトラブルを招く暗示。
- エレベーターを利用する
- エレベーターを待つ これから環境が変わろうとしている。
- 上りのエレベーターを待つ これから事態は好転する可能性が高い。
- 下りのエレベーターを待つ これから事態は悪化するおそれがある。
- ホールで待っている 女性の玉の輿願望のあらわれ。素敵な王子さまを狙っている。
- なかなか乗れない あまりにも結婚に夢を見すぎて、素敵な出会いを見逃している。
- エレベーターに乗る これから来る環境変化に不安を感じている。
- がらがらのエレベーター 物事を冷静に考えられる。利益がらみ以外の計画は順調に進む。金銭面ではやや低調ぎみ。
- 満員のエレベーター 突然のハプニングが起こる予兆。その時に誰かに助けてもらえる可能性がある。
- エレベーターで昇る 何かを一気に仕上げようとしている。途中の過程を省いているため、失敗する可能性が高い。
- 1階ないし2階だけ昇る 楽をしようとしてる気持ちのあらわれ。
- 一気に最上階まで昇る 努力をせず何かを成功させようとする気持ちのあらわれ。棚ボタを期待してる。
- エレベーターで降りる 一気に現実に引き戻される。現実を突きつけられて戸惑う。肩の荷が下りる。失敗がある。
- 地下に降りる 無意識世界から何らかの知恵を得ようとしている。
- 行き先のボタンを押す 数字に何らかの意味がある。
- エレベーターでのトラブル
- 満員で乗れない 進めていることが停滞する暗示。ポストが足りない。誰かに立場を奪われる。
- 満員で出られない 問題を先送りにして、決断を下してないことがある。責任上、逃げられない立場にいる。
- 扉にはさまる 周囲の人や環境に不満がある。エレベーターが動かないところから、物事が停滞することを暗示する。
- 途中で止まる 何らかの障害に遭う予兆。物事は計画通りに進まない。
- 閉じ込められる 決断を迫られていることがある。一刻も早く決断や行動を起こすのが賢明。
- 行きたい方向へ動かない 進むべき道を見失っている。何度も昇ったり降たりを繰り返してたら思考が錯乱している。
- エレベーター内でもめごと 楽に進めようとして、かえってトラブルを招く暗示。物事は堅実に進めること。
- エレベーターが落ちる 現実的な思考を失っている。結果、トラブルを招いて計画が崩壊する。
- エロ本(本)
- (1) 恋愛や性的な秘め事の暗示。
- エロ本を隠す 性的な興味を隠そうとしている。
- エロ本が見つかる 恋心や恋愛が発覚する。
- 絵を描く(絵)
- (1) 創造力や自己表現力を意味する。絵の内容や描き方にも注意。
- (2) 孤独な心理状態。寂しさをどうにかしたいと思っている。
- 写生する 孤独さを感じている。
- デザイン画を描く 頭の中を整理しようとしている。調和を求め、その通りに生きられる時。
- 小さなキャンパスに描く 細かい点を見逃すなという啓示。
- 大きなキャンパスに描く 視野を広げなさい、広い視点で考えなさいという啓示。
- 縁側(家)
- やすらぎの場所。心が落ち着ける場所を求めている。
- 縁側に座っている 安心できる仲間に囲まれている。隠し事をせずに済む親友がいる。
- 縁側を掃除する 女性は自分の能力を活かす頃。男性は女性に振りまわされそう。
- 縁側がいたんでいる 人間関係のトラブルがある。性器、泌尿器の病気がある。
- 縁側を走る 何か人生に勢いをつける事件が起こる。
- 縁側で転ぶ 病気の兆しがある。検診した方が良い。
- 縁側ですべって遊ぶ 心が満ちている。落ち着いて事に当たれば必ず成功する。
- 円形(形)
- (1) 精神と肉体のバランス。精神的な調和。
- (2) 完全、調和の象徴。
- (3) 内面的な成熟。円熟。
- いびつな円、ゆがんだ円 心を体の調和が乱れている。目標や理想に不足しているものがある。
- 演劇
- (1) 自分の人生を夢の中で傍観している。
- (2) やるべきことをせず、無責任な傍観者になっている。
- 楽しく劇を観る 自分の人生を楽しんでいる。
- 劇がつまらない 自分の人生に退屈している。現実に起きている問題から目をそらそうとしている。
- 劇がよく見えない 自分の人生や生活に不満がある。
- 劇を一人で観ている 孤独を感じている。恋人や配偶者を求めている。
- 途中で帰る、出ていく 反省の気持ちがある。何かをやり直そうとしている。
- 関連項目:役者、舞台、劇場、人形劇
- 冤罪(犯罪)
- (1) 日頃から周囲と意思疎通ができてない。知識不足やコミュニケーション不足から誤解が生じている。自分が独りよがりの場合もある。
- (2) 誰かが悪意や勝手な思い込みから、無責任なウワサを流している。身近なところに夢主を陥れようと無実の罪を着せてる人がいる。
- (3) 周囲に能力が公正に評価されてない。今の環境や立場では上司や同僚に成果を横取りされるなど、十分に自分を生かせない暗示。
- (4) 何らかの理由で夢主とは会話が成り立たない人、話し合いの通じない人がいて、その人から敵意を向けられている暗示。
- (5) 見た目やちょっとした態度や言動から、周囲に誤解されているサイン。
- (6) 上記から来る誤解やトラブルに巻き込まれたり、ストレスから急な体調不良を起こすことを注意している。
- (7) 世の中にある理不尽や不条理の象徴。
- 冤罪を作った人
- 刑事、警察官 問題の相手は、夢主に対して権力をふるえる存在を意味する。
- 誰かに罪や汚名を着せる 夢主の評判が落ちる。信用を失う。
- 着せられた罪
- 着せられた罪 夢主に足りないもの、評価して欲しい部分、手に入れたいものなどの暗示。
- 文房具、本の万引き 学力や知識などを評価して欲しいと思っている。
- 食品の万引きや無銭飲食 食べたいのに我慢してるものがある。無理なダイエットをしている。
- 罪状がわからない この世の理不尽の象徴。今の環境は捨て去った方が良い。
- 疑われた結果
- 逮捕される 対人運が落ちている。信用を失っている。事実とは違う悪意のウワサが流されている。
- 牢屋に入れられる 不条理な世の中に悩まされている。状況を打開する努力や、新しい生き方を模索している。
- 死刑になった 死ぬ夢は再出発をあらわす吉夢だが、この場合は多くのものを失った結果の強制リセットを意味する。
- 解雇処分、停学処分 会社や学校内でのコミュニケーションが上手くいってない。近くに夢主を陥れる危険人物がいる。
- その他
- 冤罪なのに言い訳せず謝ってる 人に認めてもらいたい願望が強い。評価されないのは周囲の無理解のせいだと思っている。
- 誰かが無実の罪で逮捕されるのを見る、聞く 罪状が暗示する事柄への不信感をあらわす。
- 知らない人が逮捕される 思いどおりにいかない状況に不満が溜まっている。
- 炎症(病気)
- 心の問題を暗示する。精神的な病気を意味する場合もある。
- 炎症を治療する 周りから注意を浴びたい気持ちがある。
- 炎症が治らない 人との関係が満足できない。突飛な言動で注目を集めようとして、大きな失敗をする恐れがある。
- 演じる
- (1) 自分をアピールしたい、本音を漏らしたいなどの願望をあらわす。演目や共演者などにも注目。
- (2) 建前の自分をあらわしている。自分の本音に気づいてないのかもしれない。
- うまく演じて喝采を浴びる 予知夢なら注目を浴びる。願望を夢の中でかなえている。
- 異性の共演者がすばらしい 予知夢ならその相手が将来のパートナーになる。願望を夢の中でかなえている。
- うまく演じられない 目立ちたいのに目立てない。人生が思い通りにならない。
- 演技が下手となじられる 自信を失っている。人生が思い通りにならない。
- 独り芝居 孤独な人生の案じ。
- エンジン(機械)
- (1) 生命力や動力の象徴。
- (2) 内臓、特に心臓を暗示する場合もある。
- エンジンが快調に動いている 仕事の成果が上がる。活動的な人生を送っている。
- エンジンの回転数が高い 成果を上げるための試練や苦難が大きい。
- エンジンが不調 障害や故障がある。心臓の調子が悪い。
- エンジンを止める 何らかの目標達成の暗示。しばしの休息を意味する、
- エンジンが止まる 何らかの障害の暗示。心臓や循環器系の病気を意味する場合もあるので注意。
- エンジンが壊れる 誰かに邪魔されて計画がダメになる。
- エンジン整備 身心をオーバーホールが必要。心臓に不安のある人は診察を受けた方が良い。
- エンジンの音(音)
- (1) 運気や体調をあらわしている。
- (2) 今の生活や仕事の具合をあらわしている。
- (3) 自由に振る舞いたい気持ちをあらわしている。
- 音が近づいてくる 変化が近づいている。状況が一変する場合もある。
- 音が遠のいていく 日々の生活がこのまま続くことを暗示している。
- 音がおかしい、異音がある 何らかの障害の暗示。病気やトラブルに注意。
- 円陣を組む
- (1) 目標や協力者を再確認している。
- (2) 今、取り組んでることに、新たな展開が生まれて広がる暗示。
- (3) これから新しい人間関係が作られたり、新しい分野へ乗り出していく暗示。
- 円陣を組む夢を見た場合、目標に慎重に計画されているので、選択さえ間違えなければ幸運をつかむ可能性は高い。
- 円陣をいつ組んだか
- 何かを始める直前 新しい分野へ乗り出し、新たな人間関係ができようとしている。
- 試合などの途中 これから思いがけない展開が起こる前兆。幸運の場合が多い。
- ミーティングの終わり 今、取り組んでることや協力者を再確認している。
- 円陣を組む時の気分
- やる気に満ちている 前向きに取り組んでいる。
- イヤイヤ輪に加わる 好ましくない人間関係に巻き込まれる予兆。望まない関係が生まれてしまった。
- 演説
- (1) 自分の気持ちや考えを確かめている。
- (2) 本心を隠した表向きの言葉を並べている。
- (3) 心の奥底から出てくる重要なメッセージ。
- うまく話せる 交渉やコミュニケーションはうまくいく。
- うまく話せない 交渉はうまくいかない。話し合いはまとまらない。意思疎通がうまくいかない。
- 演壇、お立ち台 理想の高さを意味する。
- 大勢の人の前で演説する 最近の行動は世間の常識からはずれている。そこをうまく伸ばして他人と違う道を進むことで成功する。
- 野外で演説する 明るく晴れていれば将来は明るい。暗かったり悪天候なら慎重な行動を必要とする。
- 屋内で演説する 安心して行動できる時。現在の運気は自分を中心に動いている。
- 夜中に演説する 無意識からの伝言。新しい発見の暗示。
- ヤジが飛ぶ 本心や考えが自分でもわからなくなっている。動く前に考えをまとめるほうが無難。
- 演説を聞く 自分の内なる声に耳を傾けている。
- 誰も演説を聞かない みじめな思いをしたくないと、神経過敏になっている気持ちのあらわれ。杞憂にすぎない。
- 演奏(音楽/楽器)
- (1) 自己顕示欲をあらわす。
- (2) 気持ちが高まっていることをあらわす。
- 気持ちよく演奏する 社交生活は上向き。楽しい付き合いを広げられる。
- 演奏する自分に酔う 自画自賛を意味する。高いものに出を出して、貯金を減らさないように。
- 演奏がうまくできない (1) 軽薄、不真面目になっている。真剣に取り組めという指導夢。(2) 自己表現がうまくできていない。
- 楽器の音が出ない 活力が衰えている。
- 演奏を聴く 感受性が豊かになっている。誰かの言葉や行動に感銘を受けるかもしれない。
- 関連項目:アコーディオン
- 演奏会
- (1) 自分が演じる側は、お金をかけてでも人を集めたいという気持ちのあらわれ。
- (2) 自分が聴衆側は、沈んだ心をあらわしている。夢の中で音楽でいやされている。
- 演奏する側
- 演奏会に人がいっぱい集まる 協力者が出てくる。思い通りに行動できる。
- 演奏会に人が集まらない 苦しい戦いを強いられる。実力を過小評価される。必要以上にお金を使わないように。
- 聴衆側
- 明るい曲、勇ましい曲 感情的にも精神的にも立ち直りは早い。
- 暗い曲、重厚な曲 自分の気持ちを吐き出している。
- 優しい曲、荘厳な曲 心をいやしている。
- 客が多い 他人の目を気にしている。自意識が強い。
- 客が少ない 自分のしていることに価値を見出せなくなっている。
- 円卓(テーブル)
- (1) 繰り返されるもの、続くものなどの象徴。
- (2) 平等の象徴。
- 円卓を囲む 座っている人たちは同等、同じだけの価値があることを意味する。
- 縁談・縁談話
- 自発性や創造力が高くなっている。事業運は上向いている。
- 縁談を受ける 思い通りに行動すれば運をつかめる。
- 縁談を断る 他人の支配を拒む気持ちが強くなっている。対人関係でトラブルを起こしやすくなっている。
- 親が縁談を決めてしまう イヤなことが意に反して進行している。
- 煙突
- (1) 煙を吐く煙突は、抑圧された感情のはけ口を象徴する。
- (2) 高さが協調される夢は、夢主の持つ理想や目標、志の高さを意味する。
- (3) 女性の場合、男性を意味することもある。
- 船の煙突は船を参照。
- 煙突のすがた
- 太い煙突 男性的な言動の象徴。たくましさ、勇ましさなどを願ってる。
- 細い煙突 女性的な心模様の象徴。気弱や心配りなどを暗示する。実行力に難はあるが、人間関係は円滑になる。
- 高い煙突 目標や理想を高く持っている。挑戦する気持ちが強くなっている。
- 非常に高い煙突、遠くにある煙突 理想や目標が高すぎて、なかなか当面近づけないことをあらわしている。
- 低い煙突 好ましくないことに手を出しそうな心理状態を意味する。我慢が必要。
- 煙突のようす
- 煙がもうもうと出ている かなり感情的になっている。思わぬことで感情にはしり、思わぬ失敗を招く恐れがある。
- 煙と一緒に火の粉が出ている かなり不満がたまり、夢の中で爆発させている。口の悪い人に釣られて爆発しないように注意。
- 煙突とのかかわり
- 煙突に登る セックス願望が強くなってる。
- 煙突の中に入る 誰かに身を任せようと思っている。
- 煙突掃除 倒錯した恋愛をあこがれる気持ちがある。
- 煙突のトラブル、異常
- 煙突が倒れる エネルギー不足。これまで続けていたことを継続するのが難しくなっている。
- 煙突が曲がる 大事な人を失う不安がある。
- その他
- 銭湯の煙突 人間関係に亀裂が入り、修復が難しい状態を暗示する。
- 鉛筆(文房具)
- (1) 勉強や仕事の象徴。努力を続ければ成功する。
- (2) 男性器の象徴。
- 太い鉛筆 自信の象徴。男性的な魅力もある。
- 細い鉛筆 繊細で気にしすぎている。弱気になっている。
- 鉛筆をもらう 学問や仕事が進む。
- 鉛筆を削る 能力を研ぎ澄ます。能力が高まる。勉強や仕事に意欲的になっている。
- 鉛筆に花が咲く、花柄の鉛筆 文章で大いに名を上げるという吉祥。
- 白い紙を真っ黒にする 女性に対する攻撃的な態度をあらわしている。
- 鉛筆で人を刺す 性欲が抑えられず攻撃的になっている。何かで発散しないと危険な状態。
- 芯がすぐに折れる 女性に対して劣等感がある。
- 関連項目:色鉛筆
- 閻魔大王(神仏)
- 自分のした悪事を強く後悔している。父親が厳格な人の場合、父親を暗示することもある。
- 遠慮する
- 縁の下の力持ちとしての役まわりが求められていることを暗示している。
- 遠慮される 心が謙虚になれる時。何かを学ぶには絶好の心理状態になっている。