▲TOP トラネコの夢事典(夢解釈/夢分析/夢解析/夢診断/夢判断/夢占い)
- 毛(身体)
- (1) 本来、毛の生えるところの毛が増える夢は、その場所が象徴するものが発展、増大することを意味する。
- (2) 元々毛の生えないところに毛が生える夢は、その場所が象徴するものが役に立たなくなることをあらわす。
- 全身が毛で覆われる 毛の長さは生命力の象徴。豊かな財運、発展運の到来、立身出世の吉夢。
- 体の毛が抜ける 不自由ない生活をしている人には衰退を意味する凶夢。苦労している人には問題解消の吉夢。
- 口の中に毛が生える 口を封じられる。発言を抹殺される。生活が苦しくなる。
- 手のひらに毛が生える 失職、閑職への左遷、引退など、仕事ができなくなる暗示。
- 手首に毛が生える 自由を失う暗示。逮捕、勾留、監禁などがあるかもしれない。
- ペニスに毛が生える 男性としての機能が失われる暗示。
- 乳房に毛が生える 未婚者は結婚ができない暗示。既婚者は離婚や子供の身に起こる不幸の暗示。
- お腹に毛が生える 財産や所得が増加する。
- お腹の毛が抜ける 財産や所得の減少。
- 関連項目:髪、髭、顎髭、鼻毛、胸毛
- 蛍光灯(電灯)
- 良い方向へ導く光の象徴。
- 蛍光灯のようす
- 丸い蛍光灯 調和の暗示。周囲との協調を意味するが、周りの顔色を気にしすぎて消極的という意味にもなる。
- 長い蛍光灯 行動力や積極さの暗示。リーダーシップを取って前に進む力がある。
- 明るい蛍光灯 未来や展望は開けている。
- 暗い蛍光灯 見通しが暗くなる。願いはかなわない。
- 点滅する蛍光灯 未来への課題や不安が多い。前途多難の暗示。だが可能性は残されている。
- 蛍光灯がない 準備不足、能力不足、やる気が足りないなどの暗示。何をやってもうまくいかない。
- 割れた蛍光灯 自信を失っている。
- 蛍光灯とのかかわり
- 蛍光灯をつける 見通しが明るくなる。展望が開ける。よいひらめきや助言がある。
- 蛍光灯を消す 何かをやり直そうとしている。間違いをなかったことにしようとしている。何かを失う可能性がある。
- 蛍光灯を買う 展望を良くするための努力をしている。努力が実を結ぼうとしている。よいひらめきや助言がある。
- 蛍光灯を交換する やる気を出そうとしている。計画を見直そうとしている。
- サイズ違いなどで交換できなかった 物事を面倒くさがっている。あきらめたことが多い。
- 警告
- 迫ってくる危険や困難を告げている。
- 誰かに警告する 警告した相手にからむ事柄に危険や困難が迫っている。
- 警告を受ける 危険や困難への注意をうながしている。
- 警告文を受ける 自分の行動が周囲から非難されている。
- 警察
- (1) 逆らえないほどの大きな力で自分を支配、拘束するものの象徴。
- (2) 道徳、規律、法律、良心などの心の中の法の番人。
- (3) 予知夢では、事故、事件、障害などを報せてくれるメッセンジャー。
- 警察に追われる 自信を失っている。後ろめたいことがある。
- 助けを求める 依存心が高まっている。
- 取り調べ 内面の葛藤をあらわしている。
- 事情聴取される 今の環境に不満がある。ただし聞かれた内容に改善のヒントがある。
- 警察に通報する 救いを求めている。道徳的に間違ったことをしている。
- 警察から電話がくる 何か重大なことが起こる前触れ。電話で何を言われたかに注意。
- 警察が困ってる 何らかの支配から解放され、自分のやりたいことに向かって努力できる吉夢。
- 犯人がわからない しがらみから解放される吉夢。
- 事件の真相がわからない 周りの古い体質や考え方、風習から解放される吉夢。
- 関連項目:警察署、警察官・刑事、交番、刑務所、逮捕、パトカー、護送車
- 警察官・刑事(警察)
- (1) 社会的な道徳や良心の象徴。ただし夢の中では、あまり犯人や悪人を捕まえてくれない。
- (2) 抵抗できない運命の象徴。
- (3) 自制心の象徴。良心からの声。
- (4) 上司や目上の人などの象徴。
- どんな警察官か
- 若い警察官 心の中の冒険心をあらわしている。細かなミスに注意。
- 初老の警察官 道徳的な考え方をあらわしている。体験に基づいた判断で行動するべき時。
- 警官のようす
- 警察官や刑事を見る、家に来る 良心に恥じることをしている。秘密がばれる。仕事に妨害が入る。不幸が起こる。
- 警察官や刑事が張り込んでる 努力が実を結ぶ。評価が高まる。
- 警官の行動
- 警察官や刑事が誰かを逮捕する 心の奥底に抑える必要のある欲望や衝動がある。逮捕された人の身に不幸がある。
- 悪漢に襲われているのに警察が来ない 夢主の心の内にある悪い考えが良心よりも強くなっている。
- 警察官や刑事が銃を構える 常識に縛られず、もっと自由にしたいことがある。
- 警察官や刑事が発砲する 心の中で理性と感情がぶつかっている。行動できなくなっている。
- 交通整理をする警察官 周囲の流れに乗れば、物事は順調に進む。警官に不快感があったら考え方の違いに苦労する。
- 警官とのかかわり
- 警察官に助けを求める 依存心が高まっている。
- 警察官に助けられる 誰にも言えない隠し事を持っている。
- 警察官に呼び止められる 良心からの呼びかけ。最近、良心に反したことをやったことをあらわす。
- 警察官に注意されて謝る 抱えている悩みや問題が、近々解決する吉夢。運気上昇。
- 警察官や刑事に追われる 自信を失っている。保守的になっている。後ろめたいことがある。身の回りでトラブル発生が迫っている。
- 警察官や刑事に逮捕される 本能的な欲求の高まりを早めに抑え込もうとしている。自分の黒歴史が周囲に知られる。
- 警察官がジッとこちらを見ている 上司などの目上の人、家族のなどからの干渉にストレスを感じている。
- 街で警察官と雑談 チャンス到来の吉夢。女性は恋愛運も高まっている。
- その他
- 警察官になる 誰かを支配したいと思っている。権力欲の芽生えや、権威へのすり寄りがある。
- 関連項目:悪漢、犯人、逮捕
- 警察署(警察)
- 自分を押さえつけるものや支配するものの象徴。ただし警察署には個人の警察に対するイメージが働く。
- 計算
- (1) 損得勘定をしている。
- (2) 苦痛や被害をどうやって軽減するか、必死に考えている。
- 簡単な計算 結論はすぐに出る。見落としがなければ得な方へ動ける。
- 面倒な計算 判断や決断に困っている。考えることに引っ込み思案になっている。
- 暗算する すでに心は決まっている。あとは決断するだけ。
- 計算ミス
- 計算ミスで得をする だまされることがある。不名誉なことが起こる。
- 計算ミスで損をする 不利益をこうむる。思慮が足りない。
- 関連項目:数える、コンピューター、電卓、算盤
計算機→計算、コンピューター、電卓、機械
- 芸術
- お金に執着心が出ている。
- 芸術家
- 誰かの支援を受け、金儲けするチャンスを意味する。
- 携帯音楽(AV家電)
- 感受性が高まっている。何か気になること、心に感じることがあれば、のちのち重要な意味を持つ。
- 携帯電話(電話)
- 基本的には電話と同じ。
- 携帯電話が鳴っている 誰かが連絡を取りたがっている。新しい出会いの予兆。
- 目の前にいるのに携帯電話で話している 互いの意志疎通がうまくいっていない暗示。
- 電話が突然切れた、電波が圏外になっている 対人関係のもめ事などの予兆。
- 電池切れ 相手の考えや思いが理解できてない。うまくコミュニケーションが取れていない。
- 携帯電話が壊れた 連絡の取り合いが難しくなる。周囲との関係が薄くなる。
- 携帯電話の操作がわからない 人間関係に悩んでいる。
- 関連項目:スマートホン
警笛→クラクション、警報ベル
- 毛糸(編み物)
- (1) 異性との関係に関心が向かっている。
- (2) 混乱の中から秩序を見つけ出す暗示。
- 毛糸玉が転がっている 幼い頃のように、誰かに守られ、甘えられる恋を願っている。
- 毛糸玉に猫がじゃれている 横取りや自分だけが得したいなど、ずるい考えが浮かんでいる。
- 毛糸をほどく 後悔の念があらわれている。
- 毛糸がほつれる 病気の暗示。心の病も心配される。
- 競馬(賭け事)
- (1) 運命を他人任せにしている暗示。
- (2) 今の生活に不満があり、投げ出したい衝動がある。
- (3) 他人の恋人を奪い取りたい願望がある。
- 枠番 成功を夢見ているが、そのための努力を何もしていない。
刑罰→死刑、流刑、刑務所
- 警備員
- (1) 本能的な欲望を抑える自制心の象徴。
- (2) 病気や近い未来に訪れる災いなどを見張る、内なる目の象徴。
- (3) 女性の場合、自分を守ってくれる夫や恋人を意味する場合がある。
- 警備員に助けられる 窮地から脱せられる。
- 警備員と話をする 何か注意すべきことがある。
- 警備員が何かを警戒している 何らかの災難が迫っている。
- 自分が警備員になる 注意や警戒すべきことが起きている。
- 警報ベル(音)
- (1) 突然のトラブルを注意している。
- (2) 危機の接近を告げている。
- (3) 感情が高ぶっている。冷静さを欠いている。
- 警報ベルが鳴る トラブルの発生。良心の呵責。
- 警報ベルの音に戸惑う 問題から抜け出せる。悪いものと縁が切れる。
- 警報ベルが鳴る前に警報器を壊す 悪いと知りながらやろうとしている。確信犯状態になっている。
- 警報ベルを壊して止める 周囲からの忠告を無視している。
- 刑務所(警察)
- (1) 現在の不自由、退屈、窮屈、束縛と感じる環境の象徴。
- (2) 自分の考え方が何かに縛られている暗示。
- 囚人、受刑者 夢主自身。
- 看守 親、先生、上司などを意味する。
- 意地悪な看守 抱えているトラブルは深刻化する。
- 出所する 束縛、不自由から脱せられる。対人関係が好転する。開運を迎える。離婚する。
- 刑務所へ入る 社会から隔絶される。病気で入院する。後ろめたいことをやっている。
- 刑務所にいる 息の詰まる環境にいる。
- 脱獄する 自由に生きたいと思っている。今の環境に飽き飽きしている。
- 脱走できない 生き方を世間に合わせようかと考えている。
- 関連項目:監獄、独房、罪人、脱獄、保釈金、死刑、処刑台
契約→売買契約、約束
- 競輪(賭け事)
- (1) 仕事や生活が不安定なのに、自分で何とかしようという気持ちがないことを暗示。
- (2) 他人の財産を奪いたい願望をあらわしている。
- 敬礼
- (1) 目標と自信をあらわしている。
- (2) フロイト的な解釈では、敬礼時の緊張が性的な興奮を意味するとする。
- 立派な人物に敬礼する その人物があこがれや目標であり、同時に自分もその人のようになれるという自信をあらわしている。
- ケーキ(菓子)
- (1) 甘えた考えや状況判断を意味する。
- (2) 重い恋愛関係ではなく、軽い恋愛関係をあらわしている。
- ケーキとのかかわり
- ケーキを作る、焼く お金の出入りが激しくなり、全体的には出費がかさんでいく。楽しみを計画し、どう演出しようかと楽しく考えている。
- ケーキを食べる 恋愛の吉兆夢。一目惚れする相手が現れる。
- ケーキが美味しい 美味しいと感じるほど好みに近い相手があらわれる。
- ケーキを夢中で食べる 生活や運命のリズムが狂っている。感染症などの病気に注意。
- ケーキを運ぶ 誰と付き合ったら楽しめるかと迷っている。
- ケーキの種類
- ショートケーキ 恋愛運は上昇中。うれしいできごとが起こる可能性がある。
- イチゴのショートケーキ イチゴの大きさはチャンスの大きさをあらわしている。
- イチゴが複数のってるショートケーキ イチゴの数の分だけ相手があらわれる。
- チョコレートケーキ ちょっと甘いと思えることでも、今は思い通りに事が運ぶことをあらわしている。
- レモンケーキ 短絡的、その場限りの恋を暗示している。ウソはあっさりバレてしまう。
- フルーツケーキ 生活が恋愛を中心に動いている。今はそれでも有益に働いている。
- ハチミツケーキ 利益を与えてくれる相手との出会いがある。
- マロンケーキ、モンブラン 魅力的な異性との出会いがある。芸術的な活動をしている人との関係があれば運勢は良好。
- チーズケーキ 個性的な恋人を暗示している。物事を楽観的に考えすぎている。何でもない問題を大事にしてしまう恐れがある。
- バースデーケーキ 誕生日を参照。
- ゲート
- (1) 新しい世界への入り口、現在の状況からの出口をあらわす。
- ゲートが閉まってる まだ先へ進む時が来てない。
- ゲートを通れない
準備が整ってない。まだ困難は続く。
- 関連項目:改札口、門
- ゲーム
- 自分が関わっている仕事や恋愛などを、ゲームを介して客観的に見ている。
- 野球などの競技の場合はスポーツを参照。
- ゲームに勝つ 関わっていることは、結果的に成功する。
- ゲームに負ける 気にかけていることは、あまり良い結果が望めない。
- ルールがわからない 能力不足をあらわす。学ぶべきことが多い。
- 関連項目:おもちゃ、囲碁、将棋、チェス、オセロ、トランプ、麻雀、
ビリヤード、すごろく、カルタ
- テレビゲーム、
- ゲームセンター(店)
- (1) 学校の成績や会社での業績を暗示している。
- (2) 人生をあらわしている。
- 明るいゲームセンター 自分はうまくできていると思っている。
- 暗いゲームセンター 最近、業績が良くない。運気が落ちている。
- ゲームマシンを動かす 気持ちは活動的になっている。心のあることを実行しても問題はなさそう。
- 怪我
- (1) 不運、思いがけない事故やトラブルなどの暗示。
- (2) 道徳的な良心が、危機的な状態になっていることの暗示。
- (3) やりたくないことなどを夢の中で言い訳している。
- (4) 心の傷を暗示している。
- 事故でケガをする 自信喪失、能力の低下などで、考えや行動が混乱している。トラブルを招かないように。
- 瀕死の重傷を負う 失敗を自虐的に見ている。トラブルの修復は困難。
- 片目がつぶれる つぶれた目は理性を意味し、反道徳的な行為を象徴している。
- 頭をケガする 考え方を非難されることが起こる。間違った考え方を警告している。
- 顔をケガする 恥をかくなど面目をつぶされることが起こる。
- 手をケガする 行動や表現を制限させることがある。
- 転んでケガをする 思わぬトラブルに巻き込まれる。仕事や人間関係で傷つく。
- 関連項目:かさぶた、骨折
- 毛皮
- 挑発的、挑戦的、攻撃的になっている。
- 毛皮を着る その動物の持つ特徴を得る暗示。
- 毛皮を着た人 その動物の持つ特徴に似た個性を持っている。
- 狼の毛皮 残忍な気持ちになっている。嫉妬や憎悪がある。
- 羊の毛皮 良い人だと思われたいと願っている。
- 狐の毛皮 他人をだましたいと思っている。自分を偽っている。
- 熊の毛皮 周囲から可愛がられたいと思っている。
- ウサギの毛皮 直感が働いている。他人を信じたい気持ちであふれている。
- ミンクの毛皮 自分を大事にしたいと思っている。似たような性格の人と親密になれる。
- 関連項目:革、動物
- 劇場
- (1) 人生が演じられている舞台。自分が演じている場合は役者を参照。
- (2) 精神的にかなり疲れている。仕事や勉強から離れたい願望がある。休養を取らないと、ミスを重ねる恐れがある。
- 劇場のようす
- 立派な劇場 大きな責任から逃げようとしている。
- 外観だけ立派な劇場 やりたくない仕事や責任を押しつけられて困っている。
- さびれた劇場 自分の人生に不満がある。ストレスの発散が必要。
- 劇場に入る、座席
- 入場の列に並ぶ 面倒なことから逃げている。
- 自分の席を探す 楽をしたい気持ちと、しっかりしろという気持ちが葛藤している。
- あいた席がない 精神状態が不安定になっている。このままではトラブルを起こしそう。
- 後ろの席から前へ移る 周囲とのバランスを取っている。生活はこれから快適になっていく。
- 前の席から後ろへ移る 不満が高まっていく。うわべだけの人間関係には注意が必要。
- 指定席に座る 自分の人生や今の立場や状況などを客観的に見ようとしている。
- A席、S席などの良い席 出費はあるものの、それに見合う地位や役割が与えられる。目標は高いところにある。
- 自分の席に誰かが座っている 先に座っているのは自分の理想像。今の地位や立場に自信を失っている。
- 劇を立ち見する 気持ちがふさいでいる。何か強く執着している。このままではトラブルを起こしそう。
- 関連項目:演劇、役者、舞台
- 袈裟(仏教)
- 仏事の象徴。
- 袈裟を見る 仏事がある。現在の財産や地位などを維持できなくなる。
- 袈裟を着る これまでの人生を捨てる暗示。恵まれた人には凶夢、苦しい人生だった人には吉夢。
- 下剤(薬)
- (1) 隠し続けたい秘密がある。
- (2) 過去の交友関係が災いを運んでくる暗示。
- ゲジゲジ(虫)
- 忌み嫌っている人物の象徴。
- ゲジゲジを食べる 困難が克服される。対人トラブルが解消される。不気味に感じるほど吉。
- ゲジゲジが体をはう 忌み嫌う人物を関係を持つ。激しい心労や病気の予兆。毛が抜ける、はげることへの恐れ。
- 消しゴム(文房具)
- 過去や現在の汚点や罪悪感を否定したい気持ちのあらわれ。
- 文字を消す 自分の考えを否定している。書かれている文字に意味はない。
- うまく消える 嫌なことはスッキリ忘れられる。
- うまく消えない そのできごとはなかなか忘れられない記憶となる。
- 化粧
- (1) 表面を取りつくろうこと、本音を隠すことの象徴。
- (2) 自分に注目を集めたい願望。自己顕示欲。
- 化粧する
- 顔にファンデーションを塗る 別の顔になる。
- 化粧が乗る 対人関係、特に恋愛関係がうまくいく。
- 化粧が乗らない 対人関係でトラブルがある。恋愛の破綻。本来の自分と見せかけの自分のギャップに悩んでいる。
- 化粧を落とす 本来の自分に戻る暗示。ただし、化粧を落としたあとの自分の顔に落胆していたら凶。
- 落とすのをためらう 自分に自信がない暗示。自意識過剰になっている。
- 美しく化粧する 変身願望。他人をだまそうとしている。偽りの自分の暗示。
- 眉がうまく描ける 運気が強まる。生活が潤う。良い伴侶や恋人を得る。病気の人は快方へ向かう。
- 眉がうまく描けない 運気が衰退する。暮らし向きが悪化する。病気や障害が起こる。恋愛や結婚生活がとどこおる。
- 誰かに化粧してもらう うまく化粧できていたら吉夢。
- 同性に化粧してもらう その人のようになりたい願望。
- 異性に化粧してもらう その人色に染まりたい願望。その人の興味を引きたい願望。
- こっそり化粧する 自分に自信がない。後ろめたいことを隠そうとしている。
- 化粧してるところを見られる 見た相手は、夢主のすべてに気づいている。隠し事はできない。
- 化粧のようす
- 厚化粧 本音を隠している。ウソをついている。厚いほどウソの上塗りを意味する。
- ハデな化粧 何かを必死で隠している。理想と現実の差が大きくなり、現実への不満が高まっている。
- ケバい化粧 生活が不摂生になっている。理想ばかり追って、基礎をおろそかにしている。
- 化粧をしない 偽りのない自分を表現しようとしている。
- 化粧しなくて変な気持ち 素直な自分を受け入れようとしている。
- 化粧しなくて素顔が恥ずかしい 素直な自分に自信がない。素の自分を出すことを恐れている。
- その他
- 誰かが化粧している 自分をだまそうとしている人がいる。
- 女装する 今の自分に不満がある。新たな自分の一面を見いだそうとしている。
- 舞台化粧 変身願望のあらわれ。自分を嫌っている気持ちをあらわしている。
- 関連項目:化粧品、化粧水、口紅、アイシャドウ、アイライン、マニキュア
- 化粧水(化粧)
- 変身願望のあらわれ。それも神秘的な魅力を求めている。
- 化粧水を塗る 神秘的な自分を演出したい気持ちのあらわれ。
- 少しだけつける すでに神秘的な自分を演出できている。
- たっぷりつける 理想とは程遠い。そもそも夢主には神秘的な雰囲気は似合わない。
- 化粧水をたたくように塗る 雰囲気を出しすぎの警告。やりすぎで周囲が近寄りがたくなって離れていく。
- 化粧品(化粧)
- (1) 自分の気持ちや欠点、知られたくない過去、ウソ、本音、プライバシーなどを隠すものの象徴。
- (2) 自分を飾るもの、注目集めるためのものの象徴。
- 化粧品のようす
- 化粧品がたくさんある 自分を取りつくろおうという気持ちが強い。
- 新製品の化粧品、珍しい化粧品 別のことに気を取られ、何かを見落としている。近々何かにダマサれる可能性がある。
- 化粧品のあつかい
- 化粧品を買う 自分に何かが足りないと思っている。素のままでは実力を発揮できないと感じている。
- 化粧品の種類
- 化粧クリーム (男)セックスに溺れかけている。
- アイシャドウ 自分を隠している。
- アイライン 自分に自信がある。物事をしっかり見ようとしている。
- 消す
- 意識から消したいもの、忘れたいこと、認めたくないことの象徴。
- 下水
- (1) 善悪、清濁の区別を厳格につけようとしている。
- (2) 内面の感情が表へ出てきている。
- 下水が臭い、汚い 自分の中にある負の感情に戸惑っている。
- 下水で釣りをする 清濁を気にしていたら何も得られないという思いがある。真実は汚く見える中にあると考えている。
- 下水の中を歩く 反社会的な世界にあこがれを感じている。
- 下水道 精神性が高くなっている。善悪の判断をしている。
- 関連項目:どぶ
- 削る
- 削る取られていく精神や気持ちをあらわしている。あまり好ましくない状況を意味している。
- 削って何かを作っている場合は彫るを参照。
- 下駄(履き物)
- 周りから何と言われようと、自分のやりたいようにしたい心をあらわしている。
- 下駄を履く 自由や解放感を求めている。対人関係には注意。
- 下駄の鼻緒が切れる 自由に振る舞うことに遠慮がある。
- 下駄で天気占いする あまり良くないことを考えている。
- 下駄箱(家具)
- 誰かを自分のものにしたいと考えている。
- 靴を下駄箱に入れる 独占欲が強くなっている。
- 下駄箱から靴を出す 結婚、婚約などに意欲的になっている。
- 関連項目:靴
- 血管(身体)
- (1) 生命力、経済力などの生きる力をあらわす。
- (2) 怒り、嫉妬、憎悪など、負の感情をあらわしている。
- 太い血管、血管が浮いて見える 男らしさや生活力へのあこがれをあらわしている。
- 血管がやぶれる 収入や健康など生活力を奪われることが起こる。感情が爆発しそうになっている。
- 月桂樹(木)
- 達成される事柄をあらわしている。
- 結婚
- (1) 生まれ変わることの象徴。ただし未婚者の場合は願望の可能性がある。
- (2) 社会的な責任の象徴。
- (3) 男女関係に限らず、2つのものを結合する象徴として描かれることもある。
- 結婚を考える
- 結婚しようと思う 責任を取ろうと考えている。また決断を迫られて苦しんでいる。
- 結婚を迷っている 責任から逃れたいと思っている。
- 結婚話、縁談
- 誰かと結婚させられそう まだ社会人になりたくない気持ちがある。
- 親が勝手に縁談を進める イヤなことが意に反して進行している。
- 結婚する
- 自分が結婚する
- 未婚者の夢 (未成年)これまでより一歩大人になる象徴。自分の性を受け入れた証。(成人)何の役にも立たないことをしている。
- 既婚者の夢 配偶者と別れたい願望。ここままでは家庭内別居になるという暗示。
- 好きな人と結婚する 結婚願望で見る場合が多い。
- 知らない人と結婚する 自分の中にある意外な一面の象徴。受け入れることで成長する。
- 強引に結婚させられる 一方的に責任を押しつけられることに反発している。
- 配偶者が結婚する 配偶者を失う不安。配偶者の死の予兆。家庭内別居の予兆。
- 友だちが結婚する 夢の中の友だちは自分の一面をあらわす。自分の気持ちの変化を意味する。
- 結婚に関するしきたり
- 仲人、媒酌人 規則を重んじる心をあらわす。
- 媒酌人に手を取られる 義務を果たそうとしている。抱えている問題は解決に向かおうとしている。
- 媒酌人がいない 義務や責任を無視して、勝手に振る舞っている。
- 結納 心の成長具合をあらわしている。
- 結納を済ませる 義務や責任を背負う決断がついた。
- その他
- 重婚する 夢主を束縛するものが増えようとしている。(女)相手は慎重に選べという警告。
- 関連項目:結婚式、結婚指環、ウェディングドレス、つのかくし、花婿・花嫁、婚約、縁談
- 離婚、再婚
- 結婚式(結婚)
- 人としての成長のひと区切り。何かにけじめをつけ、新しい未来を始める象徴。
- 知人の結婚式 自分の結婚願望を暗示している。
- 恋人と他人の結婚式 結婚に自信がなくて腰が引けている。恋人の隣にいる人は、何に自信がないか劣等感の原因を暗示している。
- 昔の恋人との結婚式 未練の意味もあるが、その人を見返してやりたい気持ちをあらわしている。
- 芳名帳に名前を書く 何かへの参加を決めたことを意味する。
- 結婚式を挙げられない 何かに邪魔されて成長に区切りをつけられない。新しい人生へ歩み出すことに不安や悩みがある。
- 結婚指環(結婚/指環)
- (1) 単に指環ではなく、ハッキリと結婚指輪だと思う夢は結婚が決まった時に見ることが多い。
- (2) 自分の責任能力に自信がついてきている。
- 指環をはめる 自分には社会人としての能力があると感じ、自信がついてきている。
- 指環をはずす 自分に自信がなく、引き受けたくない役目があることも物語っている。
- 指環が左手薬指をすっぽり覆う 結婚を重く受け止めている。
- 関連項目:結婚
- 月謝(金銭)
- (1) 極秘で進めていることの暗示。
- (2) ずっと隠しておきたい過去の暗示。
- 月謝が上がる 自分だけの楽しみが失われそうになっている。過去の失敗が繰り返されることを恐れている。
- 月謝袋にお金がない すでに心が離れた暗示。秘密のまま終わる暗示。ひそかな楽しみは続かない。
- 月謝袋がやぶれてお金を落とした 気力や体力の衰退。流行病などに注意。
- 月食(月/天文現象)
- (1) 満月が急に欠けていくところから、生活をおびやかす急激な状況変化を暗示している。
- (2) 妻や娘の妊娠や安産などを暗示する場合もある。
- 月食が始まる 生活をおびやかす人物が迫っている。登場する。
- 皆既月食 大切な人の身に不幸が起こる。
- 月食のまま月が沈む これから迫る不幸の暗示。死を暗示する可能性もある。
- 欠点
- 誰にもある反社会的で反抗的な一面の暗示。欠点で描かれる特徴は、裏を返せば自分でも信じられない行動を起こす原動力になる。
- 決闘(戦う)
- (1) 心の中での葛藤を意味する。精神的な成長の証しでもある。
- (2) 誰かから挑発を受けている暗示。早めに手を打たないとトラブルに発展する。
- 武器を使う かなり興奮している。
- 決闘に勝つ 挑発してる人は行動に出ることなく手を引いてくれる。
- 決闘を見る ムダと思うことに時間や金を使っている。もっと勉強や仕事に打ち込もうと思っている。
- ゲテモノ
- 規則を守らず、いい加減に暮らしていることを示している。生活が乱れがちになっている。
- 解毒剤(薬)
- (1) 今の悩みや苦しみから逃げ出したいと思っている。
- (2) 体調が悪化してきている。
- 解熱剤(薬)
- (1) 高ぶっている感情を冷ませという暗示。
- (2) 知っている秘密を口外するなという注意。おしゃべりに熱を上げないようにという警告。
- 気配
- (1) 状況が見えない不安の暗示。シルエットよりも現実度が低く、知識不足から来る被害妄想に近い。
- (2) 漠然としたものの暗示。
- (3) 気づいてない影響の暗示。
- 何者かの気配がする 状況がわからない。真実を知りたい欲求がある。
- 知ってる誰かの気配がする 今、その人の影響を受けているのに、普段は意識していない。その人の助力に気づいてない。
- 恋人の気配がする 恋をするのは、まだずっと先。
- 関連項目:空気
- 毛虫(虫)
- (1) 生理的な嫌悪の象徴。不快な出来事、病気や不調をあらわす。
- (2) 女性の夢の場合、セックスへの嫌悪感や恐怖心から男根をあらわすことがある。
- 毛虫が葉についている 誰かに大事なものを奪われたり、自分の領域を侵されそうになっている。
- 毛虫をつかむ イヤなことに立ち向かう時が来た合図。
- 毛虫を虫かごに入れる 気持ちに変化が起きている。嫌いだったものの評価が変わりつつある。
- 毛虫を食べる 悩まされていた問題が解決する。避けてきた問題を直視することができる。
- 毛虫が体をはう イヤな人物と正面を向いて会わなければならない。病気の前触れ。
- 毛虫を踏みつぶす 嫌悪感で冷静な判断ができなくなっている。今の感情がトラブルの種になっている。
- 毛虫の死骸 過去にあったイヤなことの再現がある。不快な人物から解放される。
- 煙
- 病気や災いが始まっている象徴。問題が生じている。
- 煙が出る 悩み事が生じる。悲しいことが起こる。ウソが発覚する。
- 煙を吸う 悪い影響がおよびつつある。自分に関係のないことなら手を出さないように。
- 黒い煙 悪い状況の暗示。自分の努力では解決できない。
- 白い煙 解決可能なトラブルの暗示。やり方を間違えなければ大きな問題にはならない。
- タバコの煙 これまでかけた時間と努力が無駄になる暗示。気になる場合は悪いウワサの暗示。
- 関連項目:火、煙草
- 欅(木)
- (1) 情熱的になっている。ライバルの上をいくチャンス。
- (2) 狙っていたものが手に入る予兆。
- 家来
- (1) 自慢したいものを暗示している。
- (2) 出世が近いことをあらわしている。
- (3) 家来を2人連れている夢は、性的な夢をあらわしている。
- 家来を大勢連れている 昇進が迫っている。リーダーを任されようとしている。
- 蹴られる
- (1) 蹴ってきた相手への罪の意識をあらわしている。
- (2) 近々、その人との間でトラブルが起きる前兆。
- 関連項目:蹴る
- 蹴る
- (1) 問題の対処方法を暗示している。
- (2) 蹴る夢は相手や物、事柄への関心をあらわす。
- 人を蹴る その人とコミュニケーションが取りたいと思っている。文字通り、その人への不満の場合もある。
- ボールを蹴る 退屈な日常に飽きて、刺激を求めている状態。
- 蹴った物が飛んでいく 迷わず物事を進めろという知らせ。
- 岩など蹴っても動かない 今は待てという知らせ。
- 関連項目:蹴られる
- 検疫所
- (1) 孤独さの象徴。
- (2) 心が狭くなり、他人の欠点ばかりが目につく精神状態への警告。
- 動物が検疫所に連れていかれる その動物が象徴する特徴を持った人への優しさが欠けている。
- 検疫所に隔離される 実生活で孤立している。
- 検疫所の職員や所長になる 権威を得て不満の賛同者を求める夢。しかし周囲は夢主の心の狭さに嫌気が差している。
- 関連項目:予防接種
- 喧嘩(怒る)
- (1) 葛藤やストレス、不満などをあらわしている。と同時に問題が解決へ向かうことを示している。
- (2) フロイト的な解釈では性交渉を暗示しているとされる。
- 口ゲンカ 自分の思い通りにならない状況に腹を立てている。ケンカ相手が助言者になる。
- 両親、上司とケンカ 目上の人の協力を求めている。
- 恋人、親友とケンカ 大事な人を失うことを恐れている。付き合いに緊張している。深く知りあおうとしてる。
- ケンカを売られる 実際は自分の方からケンカを仕掛けたい気持ちがある。相手に強い不満を持っている。
- ケンカして謝る 何が何でも通したい要求があることをあらわしている。そのため譲れるところは譲ろうと思っている。
- ケンカを見ている 孤独を恐れている。後悔の気持ちがある。
- 棒を持ってなぐる 棒が男性器をあらわし、性的な興奮を意味する。
- 取っ組み合いのケンカ 典型的な性夢。我を忘れるようなセックスにあこがれている。
- ケンカを止める、仲裁する 問題の解決は先へ延びる。結論が出るまで時間がかかる。
- 関連項目:仲裁
- 見学
- (1) 知的好奇心をあらわす。
- (2) 物事の再評価や見直しを暗示する。
- どこを見学するか
- 学校見学 現在の能力や環境の見直しを求めている。
- 工場見学 エネルギーの高まりを暗示している。
- 誰と見学するか
- 自分より年上の人たちと見学する 若い人には性的な好奇心を意味する。
- 弦楽器(楽器/演奏)
- 普段楽器を演奏しない人には、くびれた形から女性を象徴する。
- 弦楽器をうまく弾く 援助や引き立てがある。恋愛のチャンスがある。性的欲求が高まっている。
- 弦楽器の弦が切れる 交際相手とトラブルがある。うまく付き合えない女性がいる。
- 新しい弦楽器を買う 新しい恋人を手に入れる。
- 玄関(家)
- (1) 外の世界と中の世界、健在意識と潜在意識、本音と建前などをつなぐものを象徴する。
- (2) 予知夢では生と死の境界、進退問題などを象徴する。
- (3) 性夢では口や女陰を意味し、性行為への興味などを暗示する。
- 玄関のようす
- 明るい玄関 運気が開ける。喜ばしいことがある。
- きれいな玄関 周囲から人当たりが良く、感じの良い人と思われている。性的な魅力に自信がある。病気は回復する。
- 暗い玄関 運気が閉ざされる。悲しいこと、悩ましいことが起こる。
- 汚れた玄関 周囲の人に不快感を与えている。厄介事が起こる。苦情を言われる。性行為を不潔と感じている。泌尿器関係の病気が進行する。
- 頑丈な扉の玄関 健康長寿の知らせ。万全な備えがある知らせ。(女)ガードが堅すぎることを示唆。
- 玄関が閉まっている 対人問題で寛容さを失っている。
- 玄関が塞がれている 運気がふさがる。配偶者との別離がある。異性との縁がない。
- 玄関が自然と開く 妻に不倫などの秘密がある。
- 玄関にあるもの
- 玄関に物が置かれてる 邪魔に感じたら泌尿器関係の病気に注意。
- 玄関に誰かが立っている 大切な人との別れがある。
- 玄関に神仙が立っている 幸運の訪れ。運気が変わる知らせ。
- 玄関先に水たまりがある 運気がとどこおる。泌尿器系、婦人科系の病気に注意。
- 玄関にて
- 玄関から出る どこか別の世界へ行くことを暗示する。
- 玄関から入る 別の世界からの侵入者を意味し、幸運、災い、病気などを暗示する。
- 玄関で挨拶する 環境の変化がある。誰かとの別れを覚悟してる。
- 玄関から人が出ていく 身近な人との別れがある。社会への反抗心がある。
- 玄関を掃除する 災いを遠のけようとしている。身近な人の病気回復を願っている。向上心のあらわれ。
- 玄関に水をまく 恋愛の相手に恵まれる。ラッキーな出会いがある。
- 玄関のトラブル
- 玄関が壊れて崩れそう 家族、会社などが壊れかけてて、生活を不安定にするかもしれない。
- 玄関で花瓶が割れる 不本意な災難に巻き込まれて、家庭崩壊する前兆。
- 誰かが玄関を壊そうとしている 仕事などで追い込まれている。災いが迫っている。強引な男性に迫られている。
- 研究者(実験)
- 夢主自身をあらわす。
- 感じの良い研究者 これから運気が上昇する。
- 感じの悪い研究者 運気は徐々に停滞する。
- 研究所(実験)
- (1) 社会や人間関係を、実験や研究になぞらえてあらわしている。
- (2) 偏見に惑わされず、真実をしっかり見ろというメッセージ。
- 研究所にいる これまでよりもっと客観的に物事を見ることをあらわす。
- 研究所で標本にされている 自分が評価される番という暗示。
- 学者や職員として働いている もっと周囲に注意を払えという忠告。
- 献血
- (1) 血は生命力や健康、運気の象徴。それを他人に持っていかれるため、体力や気力を奪われることをあらわす。
- (2) 誰かを助けたつもりが、災難になって返ってくる。
- 献血する 何かに気力や体力を奪われる暗示。本来、必要のないことにエネルギーが使われている。
- 献血後、体調を崩す 善意でやったことを後悔する暗示。
- 健康状態
- 自分自身の状態をあらわしている。
- 健康状態が良い 今の運気は良好。
- 健康状態が悪い 悩みがある。運気が低迷している。気分がすぐれないことがある。
- 健康診断
- (1) 自分の秘密や欠点を隠そうとしている。この場合の夢の中に出てくる医者は、悪いところを見つけられない。
- (2) 好奇心旺盛で、自分の新しい一面を見つけようとしている。
- (3) 実際に健康に不安なところがある。
- 受診する 欠点や秘密を指摘されて動揺している心をあらわす。
- 健診で悪いところが見つかる 知られたくないことを隠そうと必死になっている。
- 人間ドック 新しいことを始めようとしている。交友関係を広げようとしている。
- 関連項目:診察
- 原稿用紙
- (1) 良くないことを考えている。この夢を見た時は、何気ない言動やウソなどで他人を傷つけやすくなっている。
- (2) 考えをまとめている。計画を実行に移している。
- 原稿をすらすらと書く 行動が自由になっている。交友の幅が広がっていく。
- 原稿が進まない 悪い考えにためらいがある。計画が思うように進まない。
- 関連項目:書く
- 剣士
- (1) 強い精神力にあこがれている。
- (2) 今、誰にも負けたくないことがある。
- 関連項目:戦う
- 幻獣
- (1) 神秘的な幻獣は、精神的により高い段階へ導く存在をあらわしている。
- (2) 恐怖を感じる幻獣は、精神的な安定をおびやかす本能的な衝動、性的な欲求などをあらわしている。
- 関連項目:ドラゴン、ペガサス、キメラ、不死鳥、火の鳥
- 原始人
- 自分の中の本能的な部分を象徴する。無理に押さえつけている部分を意味する。
- 原子力
- (1) 制御できない力、巨大な権力を象徴する。
- (2) 大金がからむ金銭トラブルを暗示する。
- 放射能もれで汚染する 将来が読めない不安がある。身の回りで理解できないことが起きている。
- 関連項目:放射線・放射能
- 原石(鉱石)
- (1) まだ開拓されてない才能や能力の暗示。
- (2) 独創的だがもっと吟味する必要のあるアイデアを示す。
- 石を磨く 才能や考えを磨いて、価値のあるものにしようとしている。
建設・建築→建物、大工
- 建設資材(木)
- (1) 身体の一部をあらわしている。
- (2) 人生経験から得られた能力や考え方をあらわしている。
- (3) 新しい人生のための材料をあらわしている。
- 丸太より、やや厳しく融通が利かない。
- 資材を加工整形する 自慰行為の暗示。出てきたおがくずは精子を暗示している。
- 材木から家を建てるところから、今のままでは心身ともにダメになることを警告している。
- 資材が腐る、変形する 健康に不具合が生じている。
- 川を流れていく資材 本当の自分を探している。自分の本音を思い出そうとしている。
- 資材が汚れている 何かレッテルを貼られ、能力を活かす機会を奪われている。
- 資材に土や他の資材などがかかっている 不自由な状態の暗示。今は能力を生かす機会がない。
- 建設資材業者 探求心の高まりをあらわしている。
- 関連項目:材木、丸太
- 剣道(スポーツ)
- 面や胴などで顔や身体を隠すところから、自己表現が不足していることをあらわしている。
- 現場監督(大工)
- 夢主の上に立つ指導者の象徴。
- 頼りない現場監督、好ましくない現場監督 上司に恵まれてない。
- 現場監督が指図する 良心の声にしたがっている。
- 顕微鏡
- (1) 仕事で顕微鏡を使う人には、仕事そのものを象徴する。
- (2) 細かいことにも注意を払うようにという暗示。
- (3) 身近な人のことを、もっと理解したいと思っている。
- (4) 視野が狭いという警告。
- 顕微鏡をのぞく 誰かの長所、欠点を探している。他人の粗探しをしている。
- 顕微鏡がよく見える 仕事の見通しは明るい。相手の本音などに気づくことがある、
- うまく操作できない 仕事は滞りがち。周りをよく見ていないという暗示。思うように理解が進まない。
- 検問
- 人に隠れて良くないことをしていて、それがバレないか不安になっている。
- 検問が張られる 隠し事がバレないか不安が強くなっている。
- 関連項目:門、改札口、関所、ゲート
- 権力者(人)
- 国家元首や業界の有力者などの出てくる夢は、援助者や幸運の兆しを意味する。
- 権力者に会う 喜ばしいことがある。
- 権力者から宝や縁起物を授かる 近いうちに立身出世する。よい就職先や転職先を得る。玉の輿に乗る。
- 権力者に召し出される 目上に引き立てられて運気が好転する。
- 予定してたのに権力者に会えない 計画が頓挫する。仕事で失敗がある。希望はかなえられない。
- 権力者の宴席で食事する 病気の前触れ。体調の悪化に注意。
- 自分が権力者になる ただの願望夢。
- 関連項目:リーダー、独裁者、大臣、政治家