▲TOP  トラネコの夢事典(夢解釈/夢分析/夢解析/夢診断/夢判断/夢占い)

(数字)
(1) 完全、永遠、可能性、純粋、空白、空虚などの象徴。
(2) すべてを失う暗示。
(数字)
(1) 物の始まり、根源、本質などの象徴。
(2) 男性、孤独、統一などの象徴。
1番になる そうなりたいという願望。実生活では努力が足りない。
(数字)
(1) 生死、男女、夫婦、カップル、愛憎、陰陽、善悪などの対になるものや、裏表、前後などの二面性の象徴。
(2) 似たもの、他人との調和、相対的な比較などを意味する。
(3) 優柔不断、選択の迷いなどを暗示する。
2つある
2つになったものの意味合いが2倍になる。
月が2つある 大変な幸運がある。
(数字)
(1) 調和、安定、中立、結婚、契約、法律、大学、解決、人間関係の安定などをあらわす。
(2) 三位一体の象徴。「肉体、精神、霊」「心、技、体」「父、母、子」などを意味する。
(3) 三角関係。三角貿易。
三角形 安定や希望をあらわす。
3本足の動物 願い事をかなえる吉兆。
3つあったものが1つ足りない 安定を欠いて不安定になる暗示。
(数字)
(1) 安定、調和、秩序、完成、全体、格式、伝統、形式などを象徴する。
(2) 安定、秩序、調和、格式、伝統などの悪い面である頑固さをあらわす。
(3) 四季、四方。
正方形 精神的に安定している象徴。
(数字)
(1) 人の体、五感などをあらわす。
(2) 平等、統括、物事の中心の象徴。
(3) 表現、主張などの象徴。
(4) 4を超える意味で変化の象徴。
5番目のもの 夢に出てきた5番目の物、事件がよくない物の場合、病気やケガへの警告。
5つあるものが1つ足りない 体の調子が悪くなる。
(数字)
(1) 不安定な調和、安定、進歩、発展、健康、幸運、愛情の象徴。そこから困難、隠れた試練、謎、迷宮などをあらわす。
(2) 物質、人間、欲望、芸術などの象徴。
(3) 数学が好きな人には完全なものの象徴。
(4) 西洋では語感から性的な意味を持つ。
(数字)
(1) 感性、直感、人生の節目の象徴。
(2) 神聖、神秘、幸運の象徴。洋の東西を問わず7は聖なる数とされる。
(3) 1週間を象徴する。
7が印象的な物を手に入れる 直感やひらめきが冴えている。何かに挑戦する好機。
(数字)
(1) 成功、発展、進歩、繁栄、幸運、可能性などの象徴。
(2) 弱さと強さの交わった心の動きを意味する。
(3) 新しい人生や運命の始まりを象徴する。
8が印象的なもの そのものを示す項目を参照。
(数字)
(1) 物事の完成、完結、成就などを象徴する。
(2) 目標の達成と同時に物事の終わりを意味する。これより周期、ないし周期の終わりの暗示する。
9番目にいる 今取り組んでいることに区切りをつける時。
9つの道、扉 直感力が高まっている。これから何か神秘体験をする。
10(数字)
豊かさ。たくさんある。達成、成長したあとの新しい出発点を意味する。
12(数字)
(1) 時間、特に日中や起きている時間を象徴する。
(2) 星座を象徴する。

18禁エロ本

24(数字)
(1) 1日を意味する。
(2) 季節(二十四節気)を意味する。
110番(電話/警察)
(1) 道徳的に間違ったことをしている。
(2) 孤独な状態から誰かに助け出して欲しいと思っている。
119番(電話)
(1) 人間関係の問題を自分で解決できなくなっている。
(2) 問題を解決してくれる人のところへ連れていって欲しいと思っている。
119番につながらない、ずっと呼び出し音が鳴る 誰も救助してくれない。問題は自分で解決するしかない。
(アルファベット)
(1) 野心、スポーツの象徴。数字の1を意味する。
AI(コンピューター)
(1) 全知全能、特に知的なものへのあこがれ。
(2) 感情を抜いた理性的で冷たい仕事や判断の暗示。
(3) 慣習を捨てて、効率的なやり方への改善をもちかける指導夢。
AIとの会話
 AIと話す 問題解決を求めている。優秀な人材を欲している。
   楽しく話す AI技術と良い距離関係ができている。
     冗談を言って一緒に笑う AI技術の良い面と悪い面を、うまく取捨選択して活かせる。
   返事がない 大きな不安を抱えている。人間関係に悩みがある。
   話が噛み合わない 抱えてる問題の本質がわかってない。間違った対応をしている。
   怖いことを言われる プライドや完璧主義を崩されることを恐れている。
   激しく議論する 今のところAI技術の発展に疑問を感じている。ただ時代に取り残される心配はない。
 AIに頼る 仕事熱心な人は頼れる仲間を求めている。そうでない人は気の合う友達を欲している。
 AIにだまされる 仕事や社会に疑問を持っている。世の中のウソに気づき、真実を知りたい賢さがある。
 AIに頼る 仕事熱心な人は頼れる仲間を求めている。そうでない人は気の合う友達を欲している。
AIとのかかわり
 AIを開発する 物事を深く考えようとしている。AI技術に興味がある。
 AIに仕事を取られる 能力不足を痛感している。
 AIを使って遊ぶ AI技術に肯定的。AIの普及に対しての危機感はない。
 AIを使って働く AIを単純に新技術と割り切っている。
   仕事をAI任せにする 心のズルさがあらわれている。怠惰な気持ちが出ている。
 AIと勝負する AI技術を信用してない気持ちのあらわれ。将来への不安がある。
AIのトラブル
 信用できない結果が出た 新技術への抵抗をあらわしている。AIも完璧ではないと理解できている。
 AI本体が壊れる 過労で倒れかけている。休みが必要。
 AIが使えなくなる 誰かに頼らず自分の力で成功させたい気持ちのあらわれ。
ATM〜現金自動預け払い機(銀行)
才能、権力、契約、取引きなどを象徴する。
預金を下ろす 近々、たくさんの精力を使うことが起こる。下ろした金が大きいほど、大きな勝負になる。
ATMが動かない、預金を下ろせない 自分の実力不足を痛感している。または自信を失っている。
ATMがロボットになって襲ってくる 危険な金銭取引きをしている。致命的な失敗になる恐れがある。
ATMに罠があって殺されそうになる 大きな問題は存在するが、まだ損害は出ていない。
AV家電(家電製品)
機械そのものより、何が流れているかに注目。
関連項目:携帯音楽CDDVDビデオビデオカメラ
(アルファベット)
(1) 昼と夜の象徴。数字の2を意味する。
(アルファベット)
(1) 過去、現在、未来の象徴。数字の3を意味する。
CD(ディスク/AV家電)
(1) 創造的な知識や情報を意味する。仕事よりも趣味的な意味合いが強い。
(2) 疲れている状態を暗示する。休息を必要としている。自分を励ましている。
古いCD 昔のことが創作に良い影響を与える。
傷のついたCD 何かに挫折している。
CDを探す 自分の価値を推し量っている。
異性とCDを聴く 愛情を高めようとしている。
四角いCD 考えすぎ、理想や原則にとらわれすぎなどの暗示。
CDの音が飛ぶ、再生されない 疲れている。スランプに陥っている。
関連項目:音楽
(アルファベット)
(1) 忍耐の象徴。数字の4を意味する。
DVD(ディスク/AV家電)
(1) イメージ的な知識や情報を意味する。仕事よりも趣味的な意味合いが強い。
(2) 関心のあることを見ようとしている。
(3) ディスクよりも観賞する状況を意識してる場合は、休息や仲間などを意味する。
1人で見ている 疲れている。休息を必要としている。
少ない人数で見ている 一緒に見ている人たちを仕事やプライベートでの仲間と感じている。
大勢で見ている そこに集まっている人たちは、邪魔者であって仲間ではないと感じている。
DVDを借りる 休日のすごし方が無計画なことを意味している。
DVDが割れる、壊れる つまらない作業からの解放を示す。
DVDに録画、ダビングする 新しいノルマや日常の仕事が発生する予兆。
関連項目:ビデオ
(アルファベット)
(1) 結婚、儀式の象徴。数字の5を意味する。
(アルファベット)
(1) 物質的成功の象徴。数字の8を意味する。
F1(自動車)
精神的な成長や、新たなことに挑戦する意欲をあらわしている。
F1ドライバーになる 精神的に十分に大人になっている。自分に自信がある。難しいことに挑戦できる。
(アルファベット)
(1) 才能の象徴。数字の3を意味する。
(アルファベット)
(1) 冒険の象徴。数字の5を意味する。
(アルファベット)
(1) 名声、失望の象徴。数字の1を意味する。
IDカード
(1) 自尊心や自立してることを示している。
(2) 自分が社会の一員である願望をあらわしている。
カードがある 社会で生きていく自信がある。大人として自由に振る舞える。
カードがない 社会に不満がある。誰かに依存している。
カードをなくす 自信や自尊心を失っている。生活の基盤を失う不安をあらわしている。
関連項目:クレジットカード証明書免許証
(アルファベット)
(1) 力、物語の象徴。数字の1を意味する。
(アルファベット)
(1) 積極性と消極性の象徴。数字の2を意味する。
(アルファベット)
(1) 陽気、行動力の象徴。数字の3を意味する。
(アルファベット)
(1) 学習、着実性の象徴。数字の4を意味する。
(アルファベット)
(1) 旅行、幸運の象徴。数字の5を意味する。
(アルファベット)
(1) 妊娠、吉事の象徴。数字の7を意味する。
(アルファベット)
(1) 金銭、幻滅の象徴。数字の8を意味する。
(アルファベット)
(1) 男性的、攻撃性の象徴。数字の1を意味する。
(アルファベット)
(1) 正反対、音楽の象徴。数字の2を意味する。
(アルファベット)
(1) 恋、幸福な未来の象徴。数字の3を意味する。

SiriAI

SNS(インターネット)
(1) 現実世界で孤独を感じ、コミュニケーションを求めている。
(2) 思いや考えを言葉にして、誰かに伝えたい気持ちのあらわれ。
(3) 良心や過去からの警告。
(4) ネット依存が高まり、夢でまで見ている可能性もある。
ライン、ツイッター、フェイスブックなど
 SNSで会話する 人とつながりたい気持ちをあらわしている。
   友人、恋人と会話する その人に対する気持ちが強くなっている。会話が弾むなら吉夢だが、そうでなければ凶。
   元彼、元カノと会話する 終わった恋を引きずっている。未練がある。
   文章が読みづらい、途中で終わってる 相手とのコミュニケーションがうまくいってない。
 既読がつかない、レスがない 気持ちが一方通行。相手が心を許してない。
掲示板、BBS
 掲示板を読む 何らかのメッセージ。気になるようなら吉夢。
 掲示板に書き込む 人に伝えたいことがある。自分の考えをまとめている。
   怒りを書き込む 不安が溜まっている。自分の失敗を言い訳してる。
 掲示板に悪口を書かれる 書かれた悪口は劣等感のあらわれ。自分の弱点を冷静に見ている。
その他
 SNSが炎上する 周囲の人間関係がぎこちなくなっている。そろそろ衝突があるかもしれない。
 SNSを見るのが怖い 他人に心を開いていない。劣等感がある。自意識過剰になっている。
 フォローをはずす 何かを拒絶している。せいせいしていたら気持ちが変わる兆候。
 誰かをブロックする 怒りや悲しみの感情のあらわれ。対人トラブルに注意。
(アルファベット)
(1) 根本的な事柄の象徴。数字の4を意味する。
Tシャツ()
(1) 気取らず気楽なところから、家族や気の合った交友関係を意味する。
(2) 肩ひじ張らず、身軽になる暗示。
(3) 疲れて気力、体力が消耗している。休息を必要としている。
イラスト入りのTシャツ 絵は潜在意識をあらわしている。自分に素直になろうとしている。
大きいTシャツ 自分らしさを大切にしようとしている。疲れて休息を必要としている。
小さいTシャツ 少し窮屈でも自分を抑えようと感じている。まだ素直さが足りないと感じている。
Tシャツが干してある 何かにこだわっていた頃の自分を見ている。気楽に付き合える仲間の数を暗示している。
(アルファベット)
(1) 嫉妬と怪我の象徴。数字の9を意味する。
UFO(未確認飛行物体)(オカルト)
(1) 新しい何かを求める気持ちをあらわす。
(2) 自分を現在の状況から連れ出してくれるものの象徴。現実逃避願望。
UFOを見る 新しい発見をする前触れ。それが幸運へ導くこともある。今の生活を投げ捨てたい願望。
UFOが飛び去る これまで不満だったり悩まされていた問題が解決、解消される暗示。
UFOが着陸する 現実を直視しろという警告。
UFOに乗っている 境遇や心境に変化がある。現実離れした考え方や行動をしている。クリエイティブな才能が開花する。
UFOを呼ぶ 冒険心が強くなっている。慎重さは忘れないように。
UFOから宇宙人が出てくる 理解に苦しむ人物との出会いがある。
UFOに攻撃される 心身のバランスが崩れている。現在の生活や境遇が、見えない運命によって壊される不安がある。
関連項目:宇宙人
(アルファベット)
(1) 成功と独立の象徴。数字の6を意味する。
(アルファベット)
(1) 信頼できる対人関係の象徴。数字の6を意味する。
(アルファベット)
(1) 集団、事故の象徴。数字の5を意味する。
(アルファベット)
(1) 高い地位の象徴。数字の1を意味する。
(アルファベット)
(1) 知識、神秘の象徴。数字の7を意味する。